Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/04/02(土) 14:20:49.48ID:ENDfeObk0

Everything はインデックス型のファイル検索ソフトです
NTFSのMFTを読み込んでいるのでNTFSでしか使用できません
その代わりデータベースの作成が非常に早いです

特徴は何と言っても早さ
名前さえ分かっていればインクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます

公式サイト
http://www.voidtools.com/
DukeDogDukedom: Everything日本語ヘルプ (公式サポートページの日本語訳)
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/

ファイル検索ソフト「Everything」v1.4のベータ版が公開、“ReFS”をサポート - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150930_723434.html

■インストール関連
インスコ時設定の訳
http://img401.imageshack.us/img401/9697/everythinginstall.jpg

DukeDogDukedom氏作成のv1.4.0.713b用日本語言語ファイル (オリジナルの日本語翻訳の修正)
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/2015/11/everything-v140713b.html

■前スレ
Everything Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420466810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/02(土) 07:59:42.41ID:n45XfLpX0
Everythingと共存できるのかな?
2019/03/03(日) 00:46:49.70ID:XrP2cTQW0
最新版インストールしてPC再起動したらexeファイルが消えてた。
何度か試しても変わらなかったのでインストール時に管理者権限でインストールしたら消えなくなったけど
前からそうだったっけ?
2019/03/03(日) 00:59:06.96ID:XrP2cTQW0
ちなみに右クリックの管理者権限でインストール
2019/03/03(日) 13:39:38.37ID:GunB2lfX00303
フォルダ内で右クリして「Search Everything...」からEverythingを立ち上げて、パスの先頭に「parent:」を付加してフォルダのルートだけを検索するのをよくやるんだけど
毎回「parent:」をパスの先頭にキーボードで打ち込むのが面倒だから、パスの先頭に「parent:」付加をショートカットかワンクリックできないかな
フィルタで出来ないか試行錯誤したり慣れないバッチファイル作ってみたけどダメだった
そもそも無理なのかもしれないけどもし同じことやりたくてもし成功してる人いたら教えてください
2019/03/03(日) 14:53:10.78ID:l4dhicOQ00303
難しく考えずに、レジストリのシェルコマンドいじれば良いだけのような気がするけど
具体的には、レジストリの
HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell
の中にEverythingのキー(翻訳や使用言語で多少変わるはず)があって
その下にcommandというキーがある
この中身の-pathを-parentに書き換えるだけ

元の方も使うから残しておきたいなあって言うんなら
Everyhthingのキーと同じ階層に「親フォルダー」とか適当な名前のキー作って
Everyhthingのキーと同じように中身を作ってから-parentに書き換える
2019/03/03(日) 15:19:33.80ID:GunB2lfX00303
>>921
まさにそのコマンドを知りたかったのです、ありがとうございます!
日本語表示にしたEverythingiのヘルプ>コマンドラインオプションの一覧には「-parent」が載っていなかったので答えにたどり着けませんでした
Everythingを英語表示にしてHelp>Command line optionsを見たらそちらにはちゃんと「-parent」が載ってました
おかげで希望通りにできました、聞いてよかったです、ありがとうございます
2019/03/03(日) 15:24:26.80ID:l4dhicOQ00303
恥ずかしいけど、一応修正しておくw
Everyhthing → Everything
2019/03/03(日) 23:34:38.66ID:aZhIpUl40
>>906
今更だけど、検索欄が空のブックマーク作成すればいけるよ。
割り当てキーを[F12]とかにすればワンキーでいける、
2019/03/04(月) 02:38:46.69ID:XA2m6zTl0
>>924
>>908-909
2019/03/11(月) 23:52:30.28ID:CDjwP4YR0
今まで \TV で検索したらすべてのドライブ直下のTVフォルダ内のすべてのファイルが検索できてたんですが
何故かできなくなりました。どなたかこの問題を解決していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
2019/03/11(月) 23:59:53.41ID:emz6P9E00
元フォルダの名前を元フォルダ_bkとかにリネームして、新しく元と同じ名前のフォルダを作って中身をごっそり移動
2019/03/12(火) 00:31:19.86ID:aBuF8pyb0
Enable RegExがonとか
2019/03/12(火) 16:26:05.74ID:pnZ5OUbi0
>>926
検索データを「すべてをすぐに更新(N)」する

それでも駄目ならやっていないはずの操作を頑張って思い出してなんとかする
2019/03/12(火) 23:10:08.91ID:4C92D2lX0
ビデオファイルの「長さ」でソートしたいんだけど無理なのかな?
「長さ」を指定して検索は出来るんだけど、「長さ順で並び替え」をしたいんだ
2019/03/13(水) 06:36:47.98ID:Hb5bbhE70
カラムに「長さ」があるならできる
無いならできない
2019/04/14(日) 10:23:35.22ID:Nuweo62I0
5年ぶりにOSクリーンインストールしてEverything入れなおしたら
パソコン起動させてすぐHDDが10秒程度ガリガリいってるんですが
Everythingの設定が関係してたりするでしょうか?
2019/04/14(日) 11:57:05.44ID:LmDQzXJvM
ここで聞きたいなら開始10秒動いてるプロセス全部貼るくらいはしなさい
2019/04/14(日) 12:09:35.18ID:5pb/L+dN0
切り分けなら一旦Everythingアンインストして試してみりゃいいじゃん
それかスタートアップから外してサービスもオフにして
任意のタイミングで起動したときにガリガリ言うか確認してみたらいいじゃん
2019/04/14(日) 13:16:47.26ID:Nuweo62I0
>>933
>>934
ありがとうございます
起動後ガリガリしてるときのプロセス確認ののち
スタートアップとサービスを無効にし様子見てみようと思います
2019/04/15(月) 22:53:24.81ID:5/rp46WG0
Migemo使えるようにできんの?
2019/04/16(火) 00:18:43.62ID:4JTiAiFl0
>>933
>>934
起動後ガリガリの原因はCompatTelRunner.exeでした
タスクスケジューラーで無効かタスクの削除しておこうと思います
2019/04/16(火) 02:04:39.37ID:Bj5ptwit0
>>937
カスタマーエクスペリエンス向上プログラムだったのね
これ無効にしていてもタスクスケジューラでも無効にしておかないと復活するときがあるんだわ
どんな時復活するのかはわからないが
2019/04/16(火) 10:58:06.32ID:X54oWEBW0
トリガー見たらわかるじゃん
2019/04/16(火) 11:39:31.33ID:G+4cakCn0
MISIAがこのスレを見つけました
2019/04/16(火) 22:01:37.42ID:pqa6dB6g0
さぁ、行くか
2019/04/22(月) 21:03:35.25ID:YmrD1Trfa
ネットワークフォルダ上にファイル移した時、すぐ反映させることってできる?
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-Q1tx)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:30:25.53ID:14zCtQGB0
ファイルリストを作成したいのですが、複数のパスを走査できないのでしょうか。
どうかご教示お願いいたします。

Everything.exe -create-filelist <出力ファイル名> <走査するパス>
2019/05/02(木) 19:37:43.10ID:p78R/FdG0
な、age厨だろ
2019/05/02(木) 20:16:59.38ID:62JLAnYb0
バッチじゃいかんのか
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-Q1tx)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:24:14.59ID:14zCtQGB0
レスありがとうございます。
バッチファイルはよくわからないので・・・
2019/05/02(木) 20:38:54.40ID:p78R/FdG0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2019/05/02(木) 20:59:01.19ID:mmMuxy130
質問するときageるのは普通じゃろ
2019/05/02(木) 21:13:15.83ID:14zCtQGB0
随分と久しぶりの投稿だったのでsageに気が付きませんでした(専ブラじゃなかったせいもあります)
すみませんでした。

つい最近クラッシュしてしまい、ファイルリスト作成をタスクに登録しておけばよかったと後悔しています。
2019/05/02(木) 21:16:29.12ID:6RxPsds40
Firefoxスレに居ついてる亡霊だから無視でいいよ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6782-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 06:05:12.76ID:DdDn/6T00
最近になって、ファイル名すべてを入力しないと、
ファイル表示されなくなってしまったんだが、
どこの設定をイジれば直せるんだろうか?

(例)
(一般コミック) [鳥山明] ドラゴンボール.zip の場合で、
「鳥山」や「ドラゴン」だけだと検索表示されません。
2019/05/03(金) 07:56:37.67ID:6GOy76vU0
犯罪臭がプンプンするぜぇ
2019/05/03(金) 08:33:38.91ID:vZlAAO40a
ドラゴボ
2019/05/03(金) 09:03:48.70ID:kwn7WKvD0
>>951
その例はちょxと
いやそれさ
俺なんか1年以上その状態で途方に暮れてたよ
Windows標準の検索ばっかり使ってたは

メニュー→検索→単語に完全一致のチェック外す
2019/05/03(金) 14:23:44.71ID:GPkS6CDN0
何で途方に暮れるんだよw
インスコし直すなり何なりして一度設定をクリアするだけだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6782-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 15:59:18.54ID:DdDn/6T00
>>954
サンクス、助かりました。
オプションしか見てなかったわ。

その画面では、「デフォルト設定に戻す」を試してるから、
わざわざ再インストールしようとも思えんし。
2019/05/03(金) 16:30:07.99ID:kwn7WKvD0
>>955
そこまで思いつかなった
次おかしくなったらEverything.ini消したり再インスコしてみる
2019/05/03(金) 18:51:37.96ID:08cdRtAI0
>>957
消さずに
Everything.Bak
とかにリネームする方がいいよ
2019/05/04(土) 17:56:06.24ID:bpe+NQuc0
こまめにバックアップすることから始めたほうがいいと思う
2019/05/04(土) 18:03:50.78ID:9n/nXeME0
というか犯罪を自覚しないとかバカッターと同レベルじゃん
2019/05/04(土) 19:00:49.37ID:st/qfTaU0
ファイル名だけでピンとくるなんて同じ穴の狢だろ プギャーw
2019/05/04(土) 20:17:14.63ID:lqqgqCAD0
>>958
そうします
2019/05/04(土) 21:33:16.15ID:TENuBwGV0
漫画も違法になったんだっけ
2019/05/04(土) 22:38:19.88ID:oUCwPbYi0
>>963
なってないよ
2019/05/05(日) 19:47:16.02ID:ghvh3gTw00505
>>961
え?同じ穴の兄弟?
2019/05/06(月) 18:21:41.54ID:CWRtwdER0
ブックマークのフォルダ分けしたい
2019/05/06(月) 23:10:14.22ID:vcvzNP6b0
>>966
できるよ
https://www.voidtools.com/forum/viewtopic.php?t=5699
2019/05/06(月) 23:10:25.95ID:Fzamw78s0
>>966
Everythingを全部終了させてから、Everything.iniを開いて
menu_foldersを検索して、値を1にする
そうすると\がセパレーターになる
ブックマークの名前は
グループ1\ブックマーク1
のように記述する

menu_folder_separatorで、セパレーターの文字を変更できる
例えばスラッシュとかに
2019/05/06(月) 23:27:40.48ID:CWRtwdER0
>>967
>>966
ありがとうございます。さっぱりしました。
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6782-51S+)
垢版 |
2019/05/08(水) 01:38:26.74ID:Y7Yd40au0
>>968

何度やっても適用されず、おかしいなと思ったら、
バックグラウンドで動いていたのか、完全に終了していなかったみたいで、
タスクマネージャでタスク終了してやったら、自分もできました。

たくさん登録したい場合には、1個ずつ登録するのは面倒くさいので、
メモ帳で作っておいて、インポート機能を使うのが良いでしょうね。
2019/05/08(水) 16:31:27.74ID:/QNWtfct0
毎回一人でageてやがるなこの基地外age厨
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d782-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:42:43.88ID:QVxNQo6b0
>>971
そういうお前は一人でage ageうるせえよな。
意味やメリットを理解してない基地外はお前だろ。
2019/05/09(木) 16:48:24.47ID:dBVzqArC0
今更のage撲滅厨なんて本人が基地害か20年前からタイムスリップしてきた奴なんやろ
2019/05/11(土) 00:40:15.14ID:NqXBBZmz0
猛虎弁キッズ氏ね
2019/05/13(月) 16:12:59.41ID:abvmpNCk0
以前、外付けHDD(NTFS)にあるファイルのフォルダ名を
「F:\photo\001.jpg」から「F:\photo - 2018\001.jpg」に変更したのですが、
「photo 2018」でフォルダ検索すると検索結果にヒットしません。
photoで検索すると001.jpgファイルはヒットするのですが、
検索結果のフォルダが「F:\photo」になってます。
その検索結果のファイルをダブルクリックすると
「F:\photo - 2018\001.jpg」のファイルを開いてくれるので
参照しているインデックスかなんかが古いものになってしまってると思うのですが、
どうやったら直るでしょうか?
Windows10のエクスプローラの検索では問題なくてEverythingのオプション、
検索データ、今すぐ再構築するをしたり、Everything.dbを削除してもかわりません。
2019/05/13(月) 16:32:53.29ID:yiQ+/7FT0
>>975
1 使用しているEverythingのバージョン
2 メニューの検索の上から5つのどれをオンにしているかの状況
3 NTFSのドライブ設定で下の4つのチェックはどうなっているか
を教えて
2019/05/13(月) 17:02:21.60ID:abvmpNCk0
>>976
1 1.4.1.935 (x64)
2 フォルダ名にマッチ
3 データベースに含める(チェックあり)、USNジャーナルのログ(チェックあり)、
直近の更新日時の中で(チェックなし)、ファイル名の監視(チェックあり)

です。

あと関係ないかもしれませんが、該当する001.jpgファイルをエクスプローラから
右クリック、プロパティで、場所が「F:\photo」になってます。
検索ツールを使っていないエクスプローラ上では「F:\photo - 2018」です。
2019/05/13(月) 18:11:02.50ID:abvmpNCk0
ググってみたら変更したフォルダ名がdesktop.iniに記録されて
見かけ上変わっているということに気づきました。
このファイルを削除するとエクスプローラの見かけ上でも
変更前のフォルダ名での表示に戻ります。
フォルダ名を変更する機会はよくあるのですが
もうどうしたらいいかわかりません。
2019/05/13(月) 18:46:53.29ID:yiQ+/7FT0
普通は新規作成された素のフォルダーにはdesktop.iniはないんだよね
だから、そこをダウンロードとかドキュメントとかピクチャーのフォルダーに割り当てし直してない?
或いはなんかのユーティリティーに勝手に作られたとか
以前のOSのをそのまま引き継いじゃってるとかであれば、どこかにバックアップしてから
desktop.iniを消してみたらどう?
2019/05/13(月) 23:01:28.99ID:abvmpNCk0
>>979
ありがとう。
フォルダ名のコピペとdesktop.ini削除で対応します。
前からEverythingの検索でヒットしないファルダがあるのは
薄々感じていたのですが、desktop.iniが作成されている
原因はわからずじまいです。
2019/05/13(月) 23:19:58.15ID:yiQ+/7FT0
以前に自分が経験したのは、配布されていたアーカイブに
desktop.iniが混入していて、展開されて変になったことがあった
多分、アーカイブの作成者がシステムファイルを表示した状態で
すべて選択でアーカイブを作ったせいなんだろうけど

まあこういう時は、Everythingでdesktop.iniを検索して余計なものは消せばいいんじゃないかな
2019/05/13(月) 23:30:54.65ID:y7boHyEb0
まとめ方がうまい
2019/05/19(日) 14:42:40.50ID:X8eveAzo0
(一般コミック) [鳥山明] ドラゴンボール.zipでぐぐってみたら知らなかったことが色々わかった
2019/05/19(日) 16:36:16.60ID:7+OWfRTw0
WindowsでCDやDVDを焼くとき、一緒に焼いている人がいるかも・・・
2019/05/23(木) 01:46:55.68ID:hq0LSzzh0
>>983

元は違法ダウンロードのためのファイル名かもしれんけど、
ここまで普及すると、一般的なファイル名の付け方なような気もするけどな。
視聴アプリとかも、それに従ってジャンル名・作者名をつけるわけで……。
2019/05/23(木) 19:00:26.94ID:r7XxHUOy0
ないわー
2019/06/01(土) 14:29:53.74ID:CeMPaUqc0
これフィルタのfolder;とext:って同時には使えない?
2019/06/01(土) 14:33:26.56ID:CeMPaUqc0
folder:だった
;で足してもフォルダ名にマッチチェックいれたりしてもフォルダの反応がない
2019/06/01(土) 14:42:52.22ID:rlckos1v0
仕様としては使えるけど、ANDだとフォルダーで且つ拡張子が付いているっていうのは
ありえないから一つもヒットしないと思うよ
ORだったら普通に両方が出てくる
具体的にどういう検索がしたいの?
2019/06/01(土) 14:58:32.90ID:CeMPaUqc0
ABCってフォルダとABC.zipを結果にだせないかなって
ABC.jpgとかtxtとかは邪魔だから消しときたい
2019/06/01(土) 15:06:04.21ID:rlckos1v0
ABC <folder:|ext:zip>
緩い条件でいいなら、これかな
ABCをもっと厳しくしないと駄目?
2019/06/01(土) 15:11:05.39ID:CeMPaUqc0
>>991
おおいけましたありがとう
次スレ立てたほうがいいんかな?やってみる
2019/06/01(土) 15:22:45.65ID:CeMPaUqc0
次スレ 支援ソフトのとこ削除するの忘れてしもた
Everything Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/
2019/06/01(土) 17:57:23.24ID:ocZL1y1u0
おつ!
2019/06/01(土) 22:36:17.31ID:nv96xbLU0
otu
埋めろや
2019/06/01(土) 23:29:48.25ID:gUmBrYml0
Windows版Jane Style質問スレ65
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:12.32 ID:nv96xbLU0
な、age厨だろ

Jane Style★149
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:37.50 ID:nv96xbLU0
変わらないし

Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-yed5)[sage]:2019/06/01(土) 22:36:17.31 ID:nv96xbLU0
otu
埋めろや

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:42:36.37 ID:nv96xbLU0
white flashとか誰も聞いたことない造語を勝手に作って質問するガイジ

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:43:37.84 ID:nv96xbLU0
うぜえ

Google日本語入力 サジェスト23候補目 [無断転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:45:35.30 ID:nv96xbLU0
ほんといい加減にしてほしいは
言葉は生き物なんだからよ
2019/06/01(土) 23:34:07.48ID:IpGYj5gN0
2019/06/01(土) 23:34:22.00ID:IpGYj5gN0
2019/06/01(土) 23:34:32.80ID:IpGYj5gN0
2019/06/01(土) 23:58:53.55ID:JvMM1P9V0
せん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1155日 9時間 38分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況