Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/02(土) 14:20:49.48ID:ENDfeObk0

Everything はインデックス型のファイル検索ソフトです
NTFSのMFTを読み込んでいるのでNTFSでしか使用できません
その代わりデータベースの作成が非常に早いです

特徴は何と言っても早さ
名前さえ分かっていればインクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます

公式サイト
http://www.voidtools.com/
DukeDogDukedom: Everything日本語ヘルプ (公式サポートページの日本語訳)
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/

ファイル検索ソフト「Everything」v1.4のベータ版が公開、“ReFS”をサポート - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150930_723434.html

■インストール関連
インスコ時設定の訳
http://img401.imageshack.us/img401/9697/everythinginstall.jpg

DukeDogDukedom氏作成のv1.4.0.713b用日本語言語ファイル (オリジナルの日本語翻訳の修正)
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/2015/11/everything-v140713b.html

■前スレ
Everything Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420466810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/05(水) 11:06:26.38ID:NrouGj6r0
>>518
ありがとう。AHK大好きなんだけど、なるべくシンプルに解決したいんですよね。
AHKが間に入るとトラブルのときに悩ましいんだよね。あと、バージョンが変わると文法が変わるせいか、突然エラーで怒られたりして面倒なんだよね。大好きなんだけど、出来れば使いたくないです。
2017/07/05(水) 13:46:54.05ID:hukxFIx50
>>519
つフィードバック Hub
2017/07/05(水) 14:10:14.47ID:7ICMCVSe0
>>519
クイック起動にして、win+数字(10キーではない)で起動するのが
OS標準のショートカットでは一番手っ取り早くて合理的だろ
2017/07/05(水) 17:19:16.76ID:ERzm2eC80
なんでAHKが回答に含まれる質問レスした奴って
回答された後のレスがいつも冗長で長文になるの?
2017/07/05(水) 17:32:13.83ID:xDxjUpIS0
俺はAHKのスクリプトが分からないんじゃなくて
色々な理由で使わないんだという事を言いたいからだと思う
訳すと
俺は馬鹿じゃない
2017/07/05(水) 20:56:34.16ID:NrouGj6r0
AHKが必要になると言うことはMSは重大な障害をもたらしたということですね。黒子に徹することが出来ないOSって心底鬱陶しいですね。
AHK使わずにレジストリでWinキー関連のショートカットを無効化することで対応します。
2017/07/06(木) 04:07:56.19ID:UqIzJeqG0
そもそもこういうスレでAHKだしてくるほうがアホ
AHKよりC++の方が汎用性が高い
2017/07/06(木) 09:01:59.95ID:vXSBXcCn0
上一行は同意するホットキーやらのスキマ処理アプリを
自力で1からC++で実装するのは一般ユーザーには現実的ではないな
ネイティブより速度で劣るスクリプトが好まれるのはその手軽さ故なんだし
2017/07/06(木) 11:49:32.17ID:tYWWSBfO0
>>522
523のようにAHK絡みのAHK厨でこのスレにずっといるおかしな奴がいるってだけだよ

と、思ったら526にもまた来てる

とにかくこのスレではこの変なAHK厨がいる限りAHKの話題出すのはダメ
知らないで出してもスルーしてあげなさい
2017/07/06(木) 11:59:12.68ID:vXSBXcCn0
いや問題の解決法として C++でがんばれ は敷居高いんじゃねって言っただけだよ
ここでスレチの特定アプリ推しに賛同する気は一切ない
2017/07/06(木) 13:37:10.66ID:0n7ICXkj0
C++と能力が有れば、管理者権限が不要なGUIに差し替えたいものである
2017/07/06(木) 14:36:13.05ID:G8PHjNcK0
AHKでさえ面倒なのに、C++でやれって言うの?
そもそもWin10が馬鹿なことさえやらなければ済んだものを、なんでC++で補わないといけないんだよ。馬鹿らしいわ。
2017/07/06(木) 14:50:47.57ID:gCgEZMDB0
なんだかなぁ…マジに受け取られるとは

起動オプションすら「なにそれ?」な連中が多いんだから、そんな人達にAHKなんてC++と変わらない…って
こんな説明させんな恥ずかしい

スクリプトを使うのは普通じゃないという視点がAHK連中はズッポリ抜けてる
2017/07/06(木) 16:29:20.05ID:m+EHWmDd0
その言い訳はさすがに苦しいな
AHKですら嫌忌されてるところへ更にC++のほうがもっと万能なんて言い出したら総ツッコミになって当たり前
後釣り宣言は恥ずかしいよ?
2017/07/06(木) 18:10:02.22ID:gCgEZMDB0
言い訳なんてもんじゃないし、言い訳する意味もない

使えないもんはどっちも一緒だよ
たかがソフトの機能補填にスクリプト覚えるのも、プログラム言語覚えるのも
一部の物好き以外は『無い』で終わる話
だからVBでもC#でもなく、ましてやCでもなく面倒くさいC++を例に出したんだよ

安易にAHK出す奴に嫌味言っただけなんだけど気に入ってもらえなかったようだね

やらない連中にとってスクリプトとプログラム言語に違いなんかない
安易にAHK出す連中がC++を見る目と、普通のやつがAHKを見る目は同じだよ
「面倒くさい」「そこまでやる気はない」

>>525をマジで取るやつが居ようとは思わなんだよ
2017/07/06(木) 18:25:27.47ID:YlZ3WLUw0
おまえが蒸し返さなきゃ
昨日で終わった話なんだけどな
2017/07/06(木) 18:48:04.51ID:22B8ZRnxM
言い訳はしないって言った後に長文で言い訳してくるスタイル新しい
2017/07/06(木) 19:12:02.57ID:gCgEZMDB0
>>535
言い訳じゃないから
見当違いを訂正してるだけ
2017/07/06(木) 21:44:56.73ID:m+EHWmDd0
KYなAHK厨がAHKAHK言いだす
  ↓
スレ住人にうざがられAHK叩きの流れになる
  ↓
自分が気に入らないレスをAHK厨認定して好きに叩く奴が出る  ← いまここ
  ↓
もう面倒だからAHKの話題全面禁止
  ↓
  ↓
KYなうえ学習能力のないAHK厨が懲りずにAHKAHK言いだしてスレ住人に超うざがられる


自演じゃないかって思いたくなるほど判を押したように毎回繰り返されるテンプレ
2017/07/06(木) 21:48:17.87ID:7HoddKnU0
キモッ
2017/07/06(木) 22:12:34.88ID:YlZ3WLUw0
必ず出てくるな
頼んでもないのに解説するやつw
2017/07/07(金) 18:42:31.98ID:WrWaDUY000707
いつの間にか半角スペースが文字?と認識されるようになって
AND検索ができなくなったんだけど、オプションに設定するところある?
2017/07/07(金) 18:43:47.97ID:WrWaDUY000707
と思って、設定見直したら
正規表現にチェック入ってるだけだった
スマン
2017/07/07(金) 18:45:35.19ID:G87f/se500707
AHKすごいんだろけど難しくてわかんない
やり方まで書いてくれればいいのにいじわるなんだよ
2017/07/07(金) 19:25:11.28ID:yXnr3/wU00707
AHK やりたいこと で大体でてくる

AHK everything だと

AutoHotKeyで、Everythingの検索結果からEverythingを呼び出してみた ...
http://poimono.exblog.jp/18939192/ - キャッシュ
2012年11月30日 ... EverythingSearchの検索結果で項目を選択してF4を押すと、
選択項目のパスを新しい ウィンドウ(仮名「結果ウィンドウ」)で検索するAHKスクリ...

Everything Super Fast Search interface - AutoHotkey Community
https://autohotkey.com/boards/viewtopic.php?t=7015 - キャッシュ
Hi all! Just wanted to post something i had to create for a project at work.
It utilized the Everything Search(Voidtools) command line interface to search a networked drive like...Wicked Fast.
Its a very simple script really, but i find ...
Learn Autohotkey - AutoHotkey Community 投稿 4 件 2014年11月27日
SendMessage to Everything search engine ... 投稿 7 件 2014年10月19日
2017/07/07(金) 20:37:40.92ID:mphbnCMy00707
ただでさえスレチなのに長文でやり方指南なんかされたらそれこそフルボッコよ
実際AHKのソース連貼りしてさんざん顰蹙買ったAHK厨が過去にいたわけで
2017/07/07(金) 21:08:36.59ID:oua3MjlJ00707
いつまで繰り返すの?
2017/07/07(金) 23:46:31.41ID:G87f/se50
おれが文句言ったからわざわざ貼ってくれた>>543は親切
Everythingに関係してるしスレチじゃないよ
2017/07/07(金) 23:54:29.59ID:gOxgxa9r0
今度からAHKでてきたら
>>543読めか過去スレで確認しろでいいんじゃないか?

どうやっても出てくるなら
過去スレ読めならすぐ終わるし
それぐらいなら自治厨も我慢できるだろw
2017/07/08(土) 00:44:08.81ID:qWLMs3CK0
数年ぶりの安定版アップデートが来たときより自治厨が張り切ってるときのほうが伸びとるがな
2017/07/08(土) 23:25:28.24ID:nMxWdEMX0
>>11
>氏ね AHK宣伝カス

ほんとこれ
2017/07/09(日) 13:00:50.34ID:YYzOXzls0
叩くだけで誰も代替案出さないのなここの連中
2017/07/09(日) 13:54:08.76ID:tsqwgNem0
そりゃEverything内で解決できない内容なら 無理 の一言で終わる話だからな
2017/07/09(日) 14:08:12.25ID:YYzOXzls0
じゃあ>>2の■支援ソフトも不要だね
次スレで削除を忘れないでね
2017/07/10(月) 00:11:46.35ID:tz5YYbzB0
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::..T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
2017/07/10(月) 00:29:54.67ID:hfVK3U1g0
京美人はこれだから嫌い
2017/07/10(月) 18:52:09.45ID:SWAfuWMG0
Everything用外部ツールと
スクリプトツールがおなじに見える馬鹿なのかな?
2017/07/10(月) 18:56:49.04ID:33f5NXVK0
両方とも「Everything内で解決できない」問題を解決するから同じ扱いだろ
お前の方こそ馬鹿なの?
2017/07/10(月) 19:36:07.77ID:L7vswND50
勝手にまとめ:
>>2に書いてあるのはこのスレの対象(スレ建て人の裁量)
書いてないeverything以外のソフト・ツールは全部ダメ

さらにまとめ:つまり従来通り
2017/07/10(月) 19:37:17.45ID:SWAfuWMG0
>>556
じゃCもC++も同じだな
2017/07/12(水) 02:01:30.26ID:t/RO0OEf0
このソフトは、検索用にデータベースを構築するみたいですが、SSDがシステムドライブでも
負担かけたりしないでしょうか。
素人質問、すいません。
2017/07/12(水) 02:14:26.07ID:beFe/xlk0
>>559
データベースサイズ100MB以下だから気にしなくていい
SSDの寿命気にするならハイバネーション無効勧めとく
http://zakkinks.com/windows10_ssd_optimization3/
2017/07/12(水) 07:47:56.97ID:ihqSzc150
初期のSSDならともかく、今時のSSDで寿命を気にする必要はあまりないが
が、まあ気になるというなら、
560の言うように他の方がでしょうな
2017/07/12(水) 15:54:09.92ID:Q4Msppov0
システムディスクにつかってる120GのインテルのSSD
もう5年位使ってるが劣化度0%で替えるタイミングがない
ブラウザキャッシュを別に…とかやってたけど、気にする必要なかった
2017/07/12(水) 16:51:53.88ID:t/RO0OEf0
>>560
ありがとうございます。
2017/07/13(木) 19:38:06.44ID:9/dBGkKG0
最近使い始めてなんで使ってなかったのか後悔するソフトだわ…。
2017/07/13(木) 20:48:07.75ID:C+lPrAWh0
Windowsのデフォルト検索コレにすべきだよな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee35-5WUk)
垢版 |
2017/07/13(木) 21:39:40.50ID:N+iBRaOK0
うちの環境だとファイル数が多い状態でのインクリメンタルサーチで他のアプリに影響でたり
でかいファイルの移動時に応答なしになって速度低下に繋がったりするから常駐、常用は出来ないわ
2017/07/14(金) 14:37:33.64ID:ET6LG+GJ0
>>565 これも使ってるけど、Locateの方がいいわ。バージョン番号出るし。
2017/07/15(土) 15:57:03.24ID:oJzZjBpw0
ホットキーからEverythingが起動しなくなったんでイベントビューワーみたら
監査イベントはトランスポートによって中断されました。0 みたいなエラーが出てた。
原因がよくわからんが、nVidiaのビデオドライバを最新にしてから起こるようになった気がするんで
ドライバを元に戻したらとりあえずなおったみたい。
2017/07/18(火) 06:21:50.50ID:q76/v7Cda
オプションの「既定のファイラーで開く」の設定教えて!
$exec("C:\FreeSoft\X-Finder\XF.exe" "%1")
これだと正常動作しますが、下記だと認識してくれない、何故?
$exec("C:\Program Files (x86)\FreeCommander XE\FreeCommander.exe" "%1")
2017/07/18(火) 06:46:29.46ID:q76/v7Cda
FreeCommander.exeをC:\FreeSoftに入れたら動いた。
2017/07/18(火) 07:24:33.44ID:q76/v7Cda
既定のファイラーで開くを下記で動いたけど、新しいウィンドウではなく、新しいタブで開く方法ありませんか?
$exec("C:\FreeSoft\FreeCommander XE\FreeCommander.exe" "%1")
2017/07/18(火) 07:53:39.93ID:32cuW6m20
それはFreeCommanderとやらのヘルプ見ろよ
2017/07/18(火) 08:05:53.19ID:q76/v7Cda
>>572
了解
2017/07/18(火) 22:06:20.49ID:9fwwS2in0
素直で草
2017/07/19(水) 00:44:04.97ID:rmZKdd+eM
FreeCommanderスレでも教えて君っぷり全開で草
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f27-/Mfm)
垢版 |
2017/07/28(金) 15:19:39.04ID:cu1Ql4dA0
最近一部のファイルを取りこぼしてることに気づいたんだが、原因がわからない
動画からテキストファイル、容量小さいのから多いのまで、ドライブやフォルダの場所も様々

入れ直してみるかな
2017/07/29(土) 16:50:25.97ID:4QmItyad0NIKU
あるフォルダにあるものだけを表示させたいときどう書けばいいんでしょうか?
C:\Downloads\ !C:\Downloads\.\
などとしても子・孫ファルダやその中にあるものまで全部出てきてしまいます
低能で吸いません
2017/07/29(土) 16:52:02.14ID:4QmItyad0NIKU
C:\Downloads\ !C:\Downloads\*\
2017/07/29(土) 17:29:45.77ID:RsLdcwj60NIKU
>>577
parent:c:\windows
2017/07/29(土) 17:41:31.78ID:RsLdcwj60NIKU
途中フォルダ名にスペースが入るとダメだからダブルコーテーションで囲ったほうがいいかも
parent:"c:\windows"

iniから設定できるのかもしれないけど分からん
2017/07/29(土) 20:11:47.21ID:4QmItyad0NIKU
>>580 ありがとうございまいましたm(_)m
関数というやつみたいですね
2017/07/29(土) 23:00:53.93ID:gYAsdiON0NIKU
>>577
[Everythingオプション]
[シェルのコンテキストメニューに追加] にチェック
当該フォルダの親フォルダに行って、当該フォルダを右クリックしてEverythingで検索
これで当該フォルダ限定に成るから、アドレス欄の文字列に続いて検索文字を入れればOK
文字列がほしいならEverythingのアドレス欄の内容コピペすればいいよ
2017/07/29(土) 23:02:11.92ID:gYAsdiON0NIKU
あ 仮想フォルダ排除したいのね
>>582は忘れてね^^
2017/07/29(土) 23:02:29.10ID:gYAsdiON0NIKU
仮想じゃなくて下層だし…
2017/07/30(日) 21:07:22.92ID:kCgTaduV0
Win+sでEverything起動しないのならCtrl+Sに設定したらいいと思うの
2017/07/31(月) 21:28:33.66ID:B4HM3vIM0
Ctrl+Sに割り当てとか正気かよ…
2017/07/31(月) 21:39:58.21ID:YmAM+lmj0
全世界でみてもCtrl+Sに割り当てるのは585だけだな
2017/07/31(月) 21:43:32.55ID:10HHzBvV0
上書き保存しらないんだろ
2017/07/31(月) 21:45:45.49ID:7AKiU3HK0
ただの冗談だろ
2017/07/31(月) 22:48:25.96ID:PZh+5kzR0
ツッコミ待ちだろうと思ってあえてツッコまず待機してました
2017/08/01(火) 00:05:04.31ID:aoVPQn6T0
ようやくゲームバーが出るのが直ったな
2017/08/12(土) 06:53:15.98ID:iC4uJAwb0
リザルトの表示ソートにランダムがほしい
2017/08/13(日) 13:14:40.58ID:FvPzM03y0
斬新だな
2017/08/13(日) 17:32:29.23ID:n3Q25Yle0
ランダムに表示されてもアプリに渡す時はアプリ側(というかOS側)でソート掛かるんじゃね?と
Everythingの検索窓から一個一個ダブルクリックで関連付けで起動するなら分からんでもないけど、そんなことするかい?

動画も静止画も音楽も電子書籍もビューワーの方でランダム出来るっしょ?
2017/08/13(日) 20:02:01.85ID:FvPzM03y0
今日のネタを探してるんだと思った
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-7GHe)
垢版 |
2017/08/16(水) 09:32:23.00ID:GRcGaPWX0
>>592
面白いw
2017/08/17(木) 12:54:45.96ID:7IyDB/0y0
[メニューバー>検索(serch)>フォルダ名にマッチ(Match Path) Ctrl+U]を、修飾語(Modifiers)を検索枠にキー入力することで実現したいのですが
ヘルプ(help>serch syntax>)にあるように修飾語の「path:」を打ち込んで検索してもファイル名にヒットしてしまい、パスにヒットしません
修飾語(Modifiers)を入力することで「パスにマッチ」することを実現させるにはどうしたらよいでしょうか
フルパスに含まれる文字列で検索したいのです
どなたか教えてください、よろしくお願いします
2017/08/17(木) 13:27:34.01ID:6fsmQjfp0
つまりディレクトリ名だけにマッチさせたいの?
やり方はいろいろあるけど…
右のフィルターからフォルダを選ぶ
検索窓にfolder:検索語と入れる(同上)
検索窓に\検索語と入れる
とか
2017/08/17(木) 14:06:52.73ID:7IyDB/0y0
メニューバーで検索のプルダウンを見ると「フォルダ名にマッチ」になってますよね、たぶんこれ日本語化のミスです
英語表示にしてみると表示名が「Match Path」になっています。パスにマッチが正しいと思います。実際の挙動もフォルダ名へのマッチではなく、フルパスにマッチします
「検索>フォルダ名にマッチ(実際はMatch Path)」を選択した状態で検索を行うと、フルパス(ファイル名とパスの両方)からマッチします。
マッチしたキーワードがカラムの名前欄とフォルダ欄の両方で太字になります。

そしてこれをプルダウンからではなく修飾語(検索語)で行いたいのです
「ヘルプ>検索仕様」によると、検索窓に修飾語「path:」を入力で同様の働きをするようなのですが、同じ挙動にならないので悩んでます
いろいろややこしくてすいません
要するに、フルパスにマッチさせたいのです
2017/08/17(木) 14:27:47.10ID:6fsmQjfp0
うちでは同じ挙動になるよ
1.4.1.877 (x64)
パスにスペースが含まれているとかじゃないの?
検索語を""で括ってみたら?
2017/08/17(木) 18:15:15.06ID:7IyDB/0y0
>>600
わざわざテストして頂いてすいません。
私の環境では、メニューでチェックを入れた場合と検索語で「path:」と付け加えた場合では、違う挙動になります。
例えばDドライブに以下のような構造でファイルを置きます
D:\AAAA\1111\BBBB.txt
1.「検索>フォルダ名にマッチ ※実際の挙動は「パスにマッチ」」にチェックを入れて「a bbb txt」と検索した場合。→結果4項目ヒット。
http://i.imgur.com/worLncy.png
2.チェックを外して代わりに検索語の「path:」を付け加えて「a bbb txt path:」と検索した場合。→結果0項目ヒット。
http://i.imgur.com/AEVrJNz.png
3.検索語を""で括った場合。→結果0項目ヒット。
http://i.imgur.com/qzBYNF0.png

環境:Win7 Everything バージョン 1.4.1.877 (x64)
2017/08/17(木) 18:56:31.36ID:VX5jmpQP0
何がしたいのかいまいち分からないけど>>598で言ってることで解決できると思うんだけど

>>601みて思ったのが、修飾語を検索語に入れれば良いんじゃ無くて、
path:[フォルダ名]
って入れないとダメだよ
フォルダ名にマッチさせたいなら
folder:AAAA
かな?
複数ならfolder:<[フォルダ名1]|[フォルダ名2]>とか
2017/08/17(木) 19:18:45.11ID:7IyDB/0y0
>>602
【何がしたいのか】
「メニュー>検索>フォルダ名にマッチ」を選択して検索した時と同じ効果を、修飾語の入力で実現したい。
2017/08/17(木) 19:40:14.54ID:kU/MSGC90
>>603
>>602も書いてくれてるけど修飾語が作用するのは「:」の直後に入力した文字列だけだよ
「a bbb txt path:」じゃなくて「path:a path:bbb path:txt」とか「path:<a bbb txt>」みたいに記述しないとだめ
2017/08/17(木) 20:04:51.16ID:7IyDB/0y0
そうでしたか、修飾語path:はその直後に記述しないといけないんですね
修飾語の「file:」や「folder:」はどこに記述してもファイルやフォルダ絞り込めたので、「path:」も同じようにどこに記述しても使えると思い込んでいました
「path:<a bbb txt>」の記述で希望通りの効果を得られました。
>>598-604のみなさん、どうもありがとうございました。
2017/09/27(水) 07:47:36.30ID:j8uw3Zs+0
2017/09/27(水) 07:49:34.00ID:j8uw3Zs+0
スレが落ちてるかと思った・・・

バッチ処理でes.exeのcliを使おうと思ってるんですが、everythingがビジー状態かどうかの判定をcliから行うことって出来ますでしょうか。

例えば、evertyhingが単純に落ちてる時とか、スキャン中・・とかでビジー状態の時とか。その時はバッチ処理を飛ばしたいです。
es.exeが落ちると、本体のevetyhing.exeも落ちるのでエラー処理は厳密にやりたい。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8587-omH/)
垢版 |
2017/10/04(水) 16:28:18.59ID:gz+K0g640
エロ画像見るときにプレビューが大変便利なんだが
普通の検索の時は邪魔臭いな
画像選択した時だけプレビューが表示されるとか
縮小表示の時だけプレビューが表示されるとかそういう設定が欲しいわ
まあココで嘆いても無駄なんだけど
2017/10/16(月) 16:31:13.67ID:4ETkw95Q0
es:
のURLプロトコル便利だな。
Win+Rからでも使えるし
他のソフトでもこんな機能があったらいいのに
2017/10/21(土) 15:36:21.09ID:eHmO4Gnna
起動時に日本語IMEをONにできる設定ってありますかい?
秀丸エディタみたいに
2017/10/21(土) 18:16:24.52ID:3kTWuGQA0
IMEをONにしてくれるソフトはあると思う
2017/10/22(日) 16:02:09.42ID:Cn7JM6bdaVOTE
>>611
ありがとう
常駐型だよね
フック?利用だとスキャナが動作しなくなったりいろいろ問題出るので
試行錯誤してみますね
2017/10/22(日) 16:03:26.07ID:Cn7JM6bdaVOTE
>>608
切り替えボタンがほしいです
2017/10/22(日) 19:35:04.55ID:ql6LK6xq0VOTE
ショートカットキー設定すればええやん>プレビュー表示非表示切り替え
2017/10/24(火) 12:04:29.08ID:GH8H9aoca
thismonthとか
>2017/10/01
のような具体的な日付の指定が出来ることは分かりましたが
「最近一ヶ月」などの相対的な日付を指定する方法が分かりません
どうやればいいのでしょうか?
2017/10/24(火) 13:05:09.11ID:GH8H9aoca
>>615
prev1months
でした
2017/10/27(金) 20:29:08.21ID:kF1/Ns8q0
v1.4.1.877
アンダーラインがついて醜い
消し方も分からないし、googleでもeverythingがやたらヒットして検索できない情弱なんで1.3に戻した
2017/10/27(金) 22:14:30.25ID:B+Y7r92M0
ファイルのデリートボタンだけでいいからツールバー付けてくんないかな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況