Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c399-eoZT)
2016/04/02(土) 14:20:49.48ID:ENDfeObk0Everything はインデックス型のファイル検索ソフトです
NTFSのMFTを読み込んでいるのでNTFSでしか使用できません
その代わりデータベースの作成が非常に早いです
特徴は何と言っても早さ
名前さえ分かっていればインクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます
公式サイト
http://www.voidtools.com/
DukeDogDukedom: Everything日本語ヘルプ (公式サポートページの日本語訳)
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/
ファイル検索ソフト「Everything」v1.4のベータ版が公開、“ReFS”をサポート - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150930_723434.html
■インストール関連
インスコ時設定の訳
http://img401.imageshack.us/img401/9697/everythinginstall.jpg
DukeDogDukedom氏作成のv1.4.0.713b用日本語言語ファイル (オリジナルの日本語翻訳の修正)
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/2015/11/everything-v140713b.html
■前スレ
Everything Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420466810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
429名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイWW 7b89-vcyR)
2017/03/14(火) 20:25:29.57ID:BNQ9dqwX0Pi それwinOSの標準仕様だそバージョンで挙動変わるようなもんでも無さそうな気がするが
アプリの挙動カスタマイズするより
移動したい時はShift、コピー時はCtrl押しながらドラッグする癖をつけた方が早いのでは
アプリの挙動カスタマイズするより
移動したい時はShift、コピー時はCtrl押しながらドラッグする癖をつけた方が早いのでは
430名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 4ba0-sxLU)
2017/03/14(火) 20:30:43.48ID:OAQigKoM0Pi ETwww
431名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a377-ZfXI)
2017/03/14(火) 21:38:20.80ID:oLhLe97D0Pi 省略していい言葉と悪い言葉ってあるよなw
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd99-2+Vx)
2017/03/14(火) 22:44:45.17ID:A84AEqjy0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 434a-0ZXy)
2017/03/15(水) 07:45:13.07ID:LpLWR8xB0 複数のファイルを選択した時、ウィンドウの下に10(100個中)のオブジェクトが選択されています。って表示されるけど
ここにファイルサイズを表示する事って出来ませんか?
ここにファイルサイズを表示する事って出来ませんか?
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd99-2hGO)
2017/03/15(水) 13:08:35.94ID:BHT/ZUWr0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8599-tpgq)
2017/03/16(木) 21:22:42.01ID:xwvYAtJe0 Everythingのバージョン 1.4.0.713b (x64)を使っているんですが
最新バージョンでは、検索してリストアップされたファイル名を複数一括でクリップボードへコピーすることはできますか
ファイルパスではなくファイル名を複数選択してコピーしたいのです
最新バージョンでは、検索してリストアップされたファイル名を複数一括でクリップボードへコピーすることはできますか
ファイルパスではなくファイル名を複数選択してコピーしたいのです
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a77-ndK9)
2017/03/16(木) 21:25:05.84ID:603GrTpR0 やってみればいいじゃん
大した手間じゃあるまい
大した手間じゃあるまい
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ae5-N5ol)
2017/03/16(木) 21:44:41.14ID:nxNI06v10 1.4.1.773b(x64)だけれども普通にファイル名コピーは複数選択しても普通に全行コピーされるよ改行コードが何かは厳密には知らん
ていうかこの辺りの食い道楽が変わったことなんてあったっけ?
ダブルクォーテーションで囲まれるか否かとかのなんちゃらはあった気がするが記憶違いか
ていうかこの辺りの食い道楽が変わったことなんてあったっけ?
ダブルクォーテーションで囲まれるか否かとかのなんちゃらはあった気がするが記憶違いか
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ae5-N5ol)
2017/03/16(木) 21:45:43.52ID:nxNI06v10 食い道楽ってなんじゃいwてかどんな変換してんだよ俺w
挙動ね
挙動ね
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d99-tpgq)
2017/03/16(木) 22:24:55.87ID:UUenGEw70 ファイル名だけってのは無いね
右クリで出てくるコンテキストメニュー自体OSベースだからその辺は元々機能拡張とか考えてないのかも知れん
まぁあると便利そうだけど要望に答えてゴチャゴチャ機能付けられて鈍重になるのも嫌だから今の感じでオレはいい
右クリで出てくるコンテキストメニュー自体OSベースだからその辺は元々機能拡張とか考えてないのかも知れん
まぁあると便利そうだけど要望に答えてゴチャゴチャ機能付けられて鈍重になるのも嫌だから今の感じでオレはいい
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a1a-N5ol)
2017/03/16(木) 22:40:03.21ID:nxNI06v10 クリップボードへ名前をコピー
Copy Name to Clipboad
これはOS依存でもなんでもなくEverything単体機能且つデフォであるでしょ
無いのはオプションの一般-メニュー項目で表示しない設定にしてるからじゃないの?
Copy Name to Clipboad
これはOS依存でもなんでもなくEverything単体機能且つデフォであるでしょ
無いのはオプションの一般-メニュー項目で表示しない設定にしてるからじゃないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d99-tpgq)
2017/03/16(木) 22:50:37.00ID:UUenGEw70 おぉホントだぁあるんだなぁこんな機能オプション見てから回答したのに^^; 何たる盲目
442435 (ワッチョイ 8599-tpgq)
2017/03/17(金) 22:45:52.17ID:w7UqtD3Z0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed70-8YZg)
2017/03/18(土) 02:17:34.22ID:945l2jcV0 いいってことよ
困ったことがあったらいつでも聞いてくれよ
困ったことがあったらいつでも聞いてくれよ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d61a-N5ol)
2017/03/18(土) 03:53:58.35ID:hJPk/9Ja0 >>443
Win7ではEverythingを起動させていてもUSB外付HDDを「安全な取り外し」で取り外し出来ていたがWin10だと出来ない
Everything起動あるいは常駐させていても「安全な取り外し」が出来るようにするにはどうすれば良い?
警告無視して外しても問題ないから気にするなという答えや
Everythingをモード別に複数起動させろという答え以外でよろしく
Win7ではEverythingを起動させていてもUSB外付HDDを「安全な取り外し」で取り外し出来ていたがWin10だと出来ない
Everything起動あるいは常駐させていても「安全な取り外し」が出来るようにするにはどうすれば良い?
警告無視して外しても問題ないから気にするなという答えや
Everythingをモード別に複数起動させろという答え以外でよろしく
445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safd-CJUg)
2017/03/18(土) 10:04:47.35ID:hnUNiAVna 質問の時点で答え限定して楽しんでるような性格の悪い奴は使わない方がいいソフトだよ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6598-ajdi)
2017/03/18(土) 11:58:52.00ID:2gIp1cWp0 言葉遣いがフランクなだけで、自分の使い方的にやりたくないことを先に提示しているだけにしか見えないんだが・・・
逆に自分の底意地の悪さが滲み出てるというね
逆に自分の底意地の悪さが滲み出てるというね
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e14-SJUV)
2017/03/18(土) 12:13:07.67ID:5s+FXvsH0 流れが読めていないだけの心がキレイなEverything絶対正義マンなのか
それとも反応してもらえて嬉しい443が混じっているのか
それとも反応してもらえて嬉しい443が混じっているのか
448名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-v8EU)
2017/03/18(土) 15:30:32.61ID:4G4uHG84F >>444
流れは理解しているがふと思ったのでぶった切って提案
Everything.exe -exit あるいは -quit のオプションスイッチ付で
バッチなりショートカットなりランチャーなりを登録して
取り外しの時に実行するとかはどうだろうか
俺は逆の発想で外付けのNTFSがあるときは-reindexの実行が習慣化している
流れは理解しているがふと思ったのでぶった切って提案
Everything.exe -exit あるいは -quit のオプションスイッチ付で
バッチなりショートカットなりランチャーなりを登録して
取り外しの時に実行するとかはどうだろうか
俺は逆の発想で外付けのNTFSがあるときは-reindexの実行が習慣化している
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d99-M//G)
2017/03/18(土) 16:34:50.48ID:4pugauDa0 このスレろくなやつが残ってねーな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f7-tpgq)
2017/03/19(日) 16:29:31.53ID:bRw9i75R0 シンボリックリンクを除外にすることできない?
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a5c-ndK9)
2017/03/19(日) 16:54:40.15ID:Av3WHvHN0 除外に登録すればいい
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f7-tpgq)
2017/03/19(日) 17:00:07.67ID:bRw9i75R0 サンクス。それしかねえかあ。
シンボリックリンクを作成時にiniを書き換える方向でやってみる。
シンボリックリンクを作成時にiniを書き換える方向でやってみる。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65c-ndK9)
2017/03/19(日) 17:58:10.62ID:yEkGF2Vp0 シンボリックリンクの名称に規則性があるならワイルドカード指定で一発だけど、
そんなのは分かりきってるだろうしな
そんなのは分かりきってるだろうしな
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ce-D6lx)
2017/04/07(金) 17:33:16.09ID:uT4aW9ax0 ブックマークの階層化ホスィ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cd-D6lx)
2017/04/08(土) 13:09:16.36ID:0kEGlenD0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f96-D6lx)
2017/04/11(火) 23:07:26.36ID:HOq1V0cp0 Tuesday, 11 April 2017: Version 1.4.1.867b
http://www.voidtools.com/Changes.txt
http://www.voidtools.com/Changes.txt
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-HDOw)
2017/04/23(日) 17:34:15.94ID:5BHhtwu70 Large Thumbnailsで表示した時にカラムヘッダが消えてしまうのですが、カラムヘッダを常に表示ってできますか
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 998e-2CyC)
2017/04/27(木) 14:44:50.99ID:7ttoWUvW0 質問なんですが、Everythingで呼び出したプログラムにドラッグでファイルを読み込ませることができません。
UPIPというセキュリティがあるということまではわかったのですが、ドラッグできるようにすることはできるのでしょうか?
UPIPというセキュリティがあるということまではわかったのですが、ドラッグできるようにすることはできるのでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d9-VhBr)
2017/04/27(木) 14:56:19.45ID:upSXV9n60 UPIPが何のことか分からんけど、管理者権限で起動とかEverythingサービスとかの話なんじゃ?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 998e-2CyC)
2017/04/27(木) 17:41:54.14ID:7ttoWUvW0 >>459
サービスの登録や手動で管理者権限をやってもダメなんですよねぇ
サービスの登録や手動で管理者権限をやってもダメなんですよねぇ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9963-PXQB)
2017/04/28(金) 01:36:08.21ID:Njp+3ImL0 管理者権限で動いてたら通常のユーザー権限からはドラッグ&ドロップできないってこと
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 998e-2CyC)
2017/04/30(日) 13:16:02.22ID:c45v3Dnt0 >>461
なるほど
NTFSのインデックスが管理者権限じゃないとできないというメッセージも出てくるので
Everythingから呼び出しがソフトにドラッグしたい場合はサービスをインストールするしかないということですね。
ありがとうございました。
なるほど
NTFSのインデックスが管理者権限じゃないとできないというメッセージも出てくるので
Everythingから呼び出しがソフトにドラッグしたい場合はサービスをインストールするしかないということですね。
ありがとうございました。
463名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e2ca-e9HN)
2017/05/05(金) 13:49:32.33ID:2vxy+3TA00505 migemo対応まだですか
464名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e2ca-e9HN)
2017/05/05(金) 14:06:11.58ID:2vxy+3TA00505 作成したインデックスファイルを読みに行くだけなのに
検索結果が5桁とかなるようなファイルを検索すると
検索結果のリストを上下にスクロールさせる時に激しく
HDDにアクセスするのは何故でしょうか
検索結果が5桁とかなるようなファイルを検索すると
検索結果のリストを上下にスクロールさせる時に激しく
HDDにアクセスするのは何故でしょうか
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-+K9I)
2017/05/06(土) 21:19:32.45ID:hzFHQ+XT0 ファイル情報を得るためにファイル自身にもアクセスしてるっぽい
検索しただけでアンチウィルスが誤警報出す事もある
検索しただけでアンチウィルスが誤警報出す事もある
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-7zcB)
2017/05/06(土) 21:45:40.67ID:beGF71pm0 それはアンチウィルスがアクセスしてるんだろうよ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-+K9I)
2017/05/07(日) 00:10:39.58ID:U+GBz76H0 アンチウィルスがアクセスしてるって事は
Windowsがファイルにアクセスしてるって事だろ
Windowsがファイルにアクセスしてるって事だろ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6f-3eBY)
2017/05/07(日) 02:49:35.59ID:C4NSs4bTp なにいってんだおめ
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c6-FTN8)
2017/05/07(日) 07:13:51.25ID:LEja8QAe0 ありがとうこちらこそおめ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b302-Ogwz)
2017/05/07(日) 21:17:21.71ID:ayIEihv+0 。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
/。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。| おめ |☆
▼ 。○..io.。◇.☆____.| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
/。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。| おめ |☆
▼ 。○..io.。◇.☆____.| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4263-HG4F)
2017/05/08(月) 00:07:11.13ID:JpOtUvbO0 (´°ω°)
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134c-8ulf)
2017/05/15(月) 21:07:16.52ID:/DjRiEJ00 Saturday, 13 May 2017: Version 1.4.1.873b
fixed an issue with count: and descending sorts.
fixed an issue with namepartdupe:
added -monitor-pause -monitor-resume
fixed an issue with count: and descending sorts.
fixed an issue with namepartdupe:
added -monitor-pause -monitor-resume
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-9J/J)
2017/05/30(火) 08:11:05.89ID:ptdHzVIk0 ここ3日くらいでアップデートあった?
自分の環境で微妙に不具合があって気持ち悪い
名前とかサイズとかの幅をマウスドラッグで変更できなくなったり、AHK使った操作を受け付けなかったり
自分の環境で微妙に不具合があって気持ち悪い
名前とかサイズとかの幅をマウスドラッグで変更できなくなったり、AHK使った操作を受け付けなかったり
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-9J/J)
2017/05/30(火) 08:12:24.89ID:ptdHzVIk0 AHK関連かもしれんから向こうのスレで聞いてくるわ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-JG13)
2017/05/30(火) 18:22:18.27ID:887+td240 自分がどちらかをアップデートしたかも定かじゃないのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-yauO)
2017/05/30(火) 18:53:31.18ID:aPfijnJC0 AHoKa
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f63-JtCd)
2017/05/31(水) 08:50:58.58ID:eYQTJ1eJ0 な、やっぱりAHKはこんな奴ばっかりなんだよ
明日は我が身な連中も多いから気をつけなさいね
明日は我が身な連中も多いから気をつけなさいね
478名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン MM3f-Cbsx)
2017/05/31(水) 09:08:11.34ID:hBoyilgEM あの質問の仕方じゃAHKスレ住人にもスルーされとるがな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd87-zUMb)
2017/06/07(水) 01:20:16.20ID:7OI4VLCG0 Ctrl+Hで検索履歴を呼び出すんだが、目的の項目をダブルクリックしたら検索履歴一覧のウインドウに消えてほしい
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ec-zUMb)
2017/06/07(水) 18:06:35.62ID:6hyHsSx40 1.4.1.877で完全にstable扱いになった
全ユーザーが入れ替える時が来たぞ
全ユーザーが入れ替える時が来たぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-IHDc)
2017/06/07(水) 18:10:41.27ID:80j8dRPM0 Wednesday, 7 June 2017: Version 1.4.1.877
added option to index size, dates and attributes
added option to enable fast sorting of size, dates, attributes, path and extension
added thumbnail view
added preview pane
added REFS support
added advanced searching
added multi-file renaming
added content searching
added search history organizer
added show total size in status bar option
added single click open option
added full row select option
added perl compatible regex
added new search functions
added / search commands
added filter functions
added new Everything icon
added option to index size, dates and attributes
added option to enable fast sorting of size, dates, attributes, path and extension
added thumbnail view
added preview pane
added REFS support
added advanced searching
added multi-file renaming
added content searching
added search history organizer
added show total size in status bar option
added single click open option
added full row select option
added perl compatible regex
added new search functions
added / search commands
added filter functions
added new Everything icon
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-IHDc)
2017/06/07(水) 18:12:00.21ID:80j8dRPM0 improved folder deletion performance
improved indexing when using file and folder excludes
improved search term highlighting
improved database blocking
improved indexes updating
improved folder index monitoring
improved NTFS indexing
improved re-indexing performance when the existing indexes are up to date
improved IPC
improved indexing when using file and folder excludes
improved search term highlighting
improved database blocking
improved indexes updating
improved folder index monitoring
improved NTFS indexing
improved re-indexing performance when the existing indexes are up to date
improved IPC
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-IHDc)
2017/06/07(水) 18:12:29.53ID:80j8dRPM0 fixed an issue causing Everything to hang onto a volume handle when trying to safely remove a device
fixed an issue with excludes being ignored when rebuilding the indexes
fixed a crash when renaming a folder that had subfolders that should be excluded
fixed an issue with sorting by date created ascending and date accessed ascending
fixed a crash when accessing file information cache
fixed an issue with ETP url links and special characters
fixed a focus issue with UAC prompts
fixed an issue when opening a file as admin
fixed a lock in the Everything service
fixed an issue with a race condition and initializing COM
fixed a hang when deleting a registry key
fixed an issue with very large sorts
fixed an issue with !parent:, !child: and !c:\path
fixed an issue with filter modifiers
fixed an issue with file:!
fixed an issue with indexing hidden or system folders/files
fixed an issue with previous navigation searches
fixed an issue when searching for a \path\
fixed a crash when cutting an item multiple times
fixed an issue with excludes being ignored when rebuilding the indexes
fixed a crash when renaming a folder that had subfolders that should be excluded
fixed an issue with sorting by date created ascending and date accessed ascending
fixed a crash when accessing file information cache
fixed an issue with ETP url links and special characters
fixed a focus issue with UAC prompts
fixed an issue when opening a file as admin
fixed a lock in the Everything service
fixed an issue with a race condition and initializing COM
fixed a hang when deleting a registry key
fixed an issue with very large sorts
fixed an issue with !parent:, !child: and !c:\path
fixed an issue with filter modifiers
fixed an issue with file:!
fixed an issue with indexing hidden or system folders/files
fixed an issue with previous navigation searches
fixed an issue when searching for a \path\
fixed a crash when cutting an item multiple times
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd4c-k7rq)
2017/06/07(水) 23:28:00.46ID:zjnDe1BW0 ようやくベータ取れたか
しかし、更新履歴が前回の正式版からの変更点全てを掲載しているせいで
直近のベータから何が変わったのかよく分からんなw
しかし、更新履歴が前回の正式版からの変更点全てを掲載しているせいで
直近のベータから何が変わったのかよく分からんなw
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95c6-zUMb)
2017/06/07(水) 23:50:08.48ID:qO3aKEHB0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 158c-M/DR)
2017/06/08(木) 00:44:22.85ID:5ywGPvTr0 おお正式版
長かった
長かった
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b09-D9zB)
2017/06/09(金) 23:05:17.04ID:EMXRGZCm0 ヾ(゚Д゚ )ォィォィ、シングルクリックになっているから、リネームに一々F2押す必要があるクソ使用。
アップデートするんじゃなかったわ。
アップデートするんじゃなかったわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37b-NZD/)
2017/06/09(金) 23:07:32.05ID:SFoq++Sq0 英語駄目みたいですね
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd9-yTT2)
2017/06/09(金) 23:41:43.82ID:qYiyfBgC0 だめなの?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-J9fP)
2017/06/13(火) 22:07:57.91ID:YDd0JM2w0 >>487
iniファイルの中の"single_click_open"を0
iniファイルの中の"single_click_open"を0
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-D9zB)
2017/06/13(火) 22:18:01.18ID:foxtp/Lk0 iniいじらんでも普通に設定の中にあるのに
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 154c-OlK+)
2017/06/13(火) 23:54:48.34ID:mNtzEyo90 彼らは日本語すら読まないんだ
そういう人種は一定数いる
そういう人種は一定数いる
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-J9fP)
2017/06/14(水) 20:31:42.66ID:hS0QdTjC0 皮肉ってるんだ察しろ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b5-2WTa)
2017/06/16(金) 16:33:00.44ID:SY9KG7Oj0 全角アルファベットと半角の区別ってどうやるの?
1.4.1.877で久しぶり検索したら、区別しなくなってる
前は区別してた(方法を)憶えてた?のに
1.4.1.877で久しぶり検索したら、区別しなくなってる
前は区別してた(方法を)憶えてた?のに
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5c-2WTa)
2017/06/16(金) 16:39:33.95ID:VDpL0y0f0 発音記号付き英字にマッチ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b5-2WTa)
2017/06/16(金) 18:02:09.58ID:SY9KG7Oj0 ありがとうございます
出来ました
出来ました
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-2WTa)
2017/06/16(金) 18:43:41.51ID:E/Pnfu4N0 10のゲームバーが更新してEverythingにまで出るようになってしまった
どういう判定基準してるんだよw
どういう判定基準してるんだよw
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d9-yC+1)
2017/06/16(金) 23:10:33.41ID:Hg6aOFJp0 何を言ってるのかわからない
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-A95+)
2017/06/17(土) 01:32:27.09ID:2XT0EjYW0 いやわかるよ
特に実害無いから放置で問題無い筈なので俺は何もしてないが
Win10の今月の定例アプデかCU関係かわからんがEverythingを起動させると
ゲームバーを表示させるにはWin+Gを押せとか出てくるようになる
デフォで勝手にインストールされているXBOX関係のストアアプリがなにかやらかしてるらしいので
そのあたりをアンインストールしてしまうか設定すりゃ出てこなくなるんじゃね?
特に実害無いから放置で問題無い筈なので俺は何もしてないが
Win10の今月の定例アプデかCU関係かわからんがEverythingを起動させると
ゲームバーを表示させるにはWin+Gを押せとか出てくるようになる
デフォで勝手にインストールされているXBOX関係のストアアプリがなにかやらかしてるらしいので
そのあたりをアンインストールしてしまうか設定すりゃ出てこなくなるんじゃね?
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a53-2WTa)
2017/06/17(土) 10:14:32.51ID:XFw/JLLi0 オプションで更新日時でのソートを選択してますが
検索ウィンドウを開いても画面に何も出てなくて
クエリーをキャンセルしますか
を消したあと
しばらくしてから出てきます
規定値の名前でソートしてるみたいに
さっと出るようにはできませんか
検索ウィンドウを開いても画面に何も出てなくて
クエリーをキャンセルしますか
を消したあと
しばらくしてから出てきます
規定値の名前でソートしてるみたいに
さっと出るようにはできませんか
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534c-VgqF)
2017/06/17(土) 11:47:04.86ID:gg9ku/qY0 おま環
HDDでも壊れかけてるんじゃね?
こちらは更新日時でソートしててもサクサクよ
HDDでも壊れかけてるんじゃね?
こちらは更新日時でソートしててもサクサクよ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a53-2WTa)
2017/06/17(土) 13:24:43.73ID:XFw/JLLi0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-ekbn)
2017/06/19(月) 21:33:01.77ID:7Cn1ldBU0 >>499
設定 > ゲーム > ゲームバー から設定オフにしろよ
設定 > ゲーム > ゲームバー から設定オフにしろよ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a7-2WTa)
2017/06/20(火) 04:32:05.71ID:eb1h3duD0 終了してもプロセスが残ってるのが気になるんだけど設定で無しにできる?
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c1-2WTa)
2017/06/20(火) 08:00:15.53ID:dOMTggcH0 うちのは終了したらプロセス残らないよ
デフォから変えた設定項目は2・3個しかなかったと思うし何処変えたかも忘れたし
それが関係するのかは知らないけど
win7 141877 x64
デフォから変えた設定項目は2・3個しかなかったと思うし何処変えたかも忘れたし
それが関係するのかは知らないけど
win7 141877 x64
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f0-Qd8E)
2017/06/20(火) 08:25:24.60ID:dDkxz44g0 >>504
多分だけど、サービスにチェックが入っているのでは?でも、外さない方がよかったような気がするけどね
うろ覚えだけど、これ外したら起動するたびにインデックス作業が発生したような…
プロセスにあると言っても消費メモリは微々たるもんだし、それが暴走して重くなったこともないよ
多分だけど、サービスにチェックが入っているのでは?でも、外さない方がよかったような気がするけどね
うろ覚えだけど、これ外したら起動するたびにインデックス作業が発生したような…
プロセスにあると言っても消費メモリは微々たるもんだし、それが暴走して重くなったこともないよ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6e-dCXj)
2017/06/20(火) 14:01:03.11ID:jg/rNIet0 想像だけど
ウィンドウの右上の[X]をクリックして閉じてもプロセスが残るから、おそらくそのこと
ウィンドウの右上の[X]をクリックして閉じてもプロセスが残るから、おそらくそのこと
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-2WTa)
2017/06/20(火) 15:25:03.24ID:XnmVX5oz0 Windows10をインスコしたPCでショートカットキーに従来どおりのWin+sを設定したいんだけど、Winキーを押す度にウザいウィンドウズのメニューが立ち上がったWinが入力されない。iniファイルに書き込むしかないの?
509504 (ワッチョイ d66f-2WTa)
2017/06/20(火) 15:38:01.39ID:DhUU9SrB0 解決しました
「バックグラウンドで実行する」のチェックを外すことでプロセスが残らないようになりました
「バックグラウンドで実行する」のチェックを外すことでプロセスが残らないようになりました
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1341-8RdX)
2017/06/20(火) 16:12:59.36ID:y2LUg08D0 >>509
それもともと「終了」の処理じゃなかっただけじゃないですか…
それもともと「終了」の処理じゃなかっただけじゃないですか…
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a04-2WTa)
2017/06/20(火) 20:45:43.40ID:Pg09jKlu0 >>510
で?
で?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-VLdI)
2017/06/20(火) 22:56:56.41ID:/s/SPPT20 サービスは有効にしとかないと毎回管理者権限かなんかのダイアログがでるんじゃなかったっけ?
もしくはインデックスが作れない?
インストール時に最初の設定でXPはアドミニストレータにチェック、
Win10とかはサービスにチェックするよね。
もしくはインデックスが作れない?
インストール時に最初の設定でXPはアドミニストレータにチェック、
Win10とかはサービスにチェックするよね。
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-VLdI)
2017/06/20(火) 22:59:04.62ID:/s/SPPT20 あ、違う話だった。スマソ。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-OZRj)
2017/07/04(火) 14:59:54.49ID:kNM4jZA60 Win7x64 ver1.4.1.877でおま環かもしれないが
休止状態から復帰する時に、うっかり外付けの電源入れ忘れてると
OfflineDisk扱いになり、以降は電源戻した外付けに新規ファイルが増えても
PC再起動しない限りデータベースに追加されないな。再構築も無意味
この問題、1.2.1.371までは起きなかったから未だに新verに乗り換えられない
休止状態から復帰する時に、うっかり外付けの電源入れ忘れてると
OfflineDisk扱いになり、以降は電源戻した外付けに新規ファイルが増えても
PC再起動しない限りデータベースに追加されないな。再構築も無意味
この問題、1.2.1.371までは起きなかったから未だに新verに乗り換えられない
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-nP2k)
2017/07/04(火) 15:47:09.26ID:Rf6Tctok0 お前ら、Win10でWinキーが使えなくなる問題はどうやって解決しているんだ?
大昔からWin+sはEverythingと相場が決まっていたのに、出来なくなるのは大事件だわ。
大昔からWin+sはEverythingと相場が決まっていたのに、出来なくなるのは大事件だわ。
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-wjSU)
2017/07/04(火) 15:51:16.76ID:Zit7/IFz0 ツール>オプション>検索データ>NTFS
の上3つのチェックの設定をいじってもだめかい
の上3つのチェックの設定をいじってもだめかい
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-OZRj)
2017/07/04(火) 18:39:48.98ID:kNM4jZA60 >>516
もちろんいじってみたけど、一度Offline認識されてしまうと
その後で電源戻してもEverything側が感知してくれないんだ
フォルダリストにドライブ毎追加すれば、擬似的に検索出来るようにはなるけど
旧版なら、そんな事しなくても何の問題もなく使えるんだよね
もちろんいじってみたけど、一度Offline認識されてしまうと
その後で電源戻してもEverything側が感知してくれないんだ
フォルダリストにドライブ毎追加すれば、擬似的に検索出来るようにはなるけど
旧版なら、そんな事しなくても何の問題もなく使えるんだよね
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d7d-wjSU)
2017/07/04(火) 22:30:33.37ID:+nVimLPD0 >>515
AutoHotKeyで解決
AutoHotKeyで解決
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-nP2k)
2017/07/05(水) 11:06:26.38ID:NrouGj6r0 >>518
ありがとう。AHK大好きなんだけど、なるべくシンプルに解決したいんですよね。
AHKが間に入るとトラブルのときに悩ましいんだよね。あと、バージョンが変わると文法が変わるせいか、突然エラーで怒られたりして面倒なんだよね。大好きなんだけど、出来れば使いたくないです。
ありがとう。AHK大好きなんだけど、なるべくシンプルに解決したいんですよね。
AHKが間に入るとトラブルのときに悩ましいんだよね。あと、バージョンが変わると文法が変わるせいか、突然エラーで怒られたりして面倒なんだよね。大好きなんだけど、出来れば使いたくないです。
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4263-POtP)
2017/07/05(水) 13:46:54.05ID:hukxFIx50 >>519
つフィードバック Hub
つフィードバック Hub
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-wjSU)
2017/07/05(水) 14:10:14.47ID:7ICMCVSe0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e63-KEbe)
2017/07/05(水) 17:19:16.76ID:ERzm2eC80 なんでAHKが回答に含まれる質問レスした奴って
回答された後のレスがいつも冗長で長文になるの?
回答された後のレスがいつも冗長で長文になるの?
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed9-CicO)
2017/07/05(水) 17:32:13.83ID:xDxjUpIS0 俺はAHKのスクリプトが分からないんじゃなくて
色々な理由で使わないんだという事を言いたいからだと思う
訳すと
俺は馬鹿じゃない
色々な理由で使わないんだという事を言いたいからだと思う
訳すと
俺は馬鹿じゃない
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-nP2k)
2017/07/05(水) 20:56:34.16ID:NrouGj6r0 AHKが必要になると言うことはMSは重大な障害をもたらしたということですね。黒子に徹することが出来ないOSって心底鬱陶しいですね。
AHK使わずにレジストリでWinキー関連のショートカットを無効化することで対応します。
AHK使わずにレジストリでWinキー関連のショートカットを無効化することで対応します。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77d9-rvkC)
2017/07/06(木) 04:07:56.19ID:UqIzJeqG0 そもそもこういうスレでAHKだしてくるほうがアホ
AHKよりC++の方が汎用性が高い
AHKよりC++の方が汎用性が高い
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fc6-IlMT)
2017/07/06(木) 09:01:59.95ID:vXSBXcCn0 上一行は同意するホットキーやらのスキマ処理アプリを
自力で1からC++で実装するのは一般ユーザーには現実的ではないな
ネイティブより速度で劣るスクリプトが好まれるのはその手軽さ故なんだし
自力で1からC++で実装するのは一般ユーザーには現実的ではないな
ネイティブより速度で劣るスクリプトが好まれるのはその手軽さ故なんだし
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-TSAq)
2017/07/06(木) 11:49:32.17ID:tYWWSBfO0 >>522
523のようにAHK絡みのAHK厨でこのスレにずっといるおかしな奴がいるってだけだよ
と、思ったら526にもまた来てる
とにかくこのスレではこの変なAHK厨がいる限りAHKの話題出すのはダメ
知らないで出してもスルーしてあげなさい
523のようにAHK絡みのAHK厨でこのスレにずっといるおかしな奴がいるってだけだよ
と、思ったら526にもまた来てる
とにかくこのスレではこの変なAHK厨がいる限りAHKの話題出すのはダメ
知らないで出してもスルーしてあげなさい
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fc6-IlMT)
2017/07/06(木) 11:59:12.68ID:vXSBXcCn0 いや問題の解決法として C++でがんばれ は敷居高いんじゃねって言っただけだよ
ここでスレチの特定アプリ推しに賛同する気は一切ない
ここでスレチの特定アプリ推しに賛同する気は一切ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- ルーブル、入館料45%値上げ 非欧州客のみ、5800円に [七波羅探題★]
- 国民民主党玉木「台湾有事について具体的質問した岡田が悪いだろ。中国の首切る発言が発端。高市さんの発言は問題ない」 [856698234]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 仕事行きたくなさすぎワロタ
- (´・ω・`)シコったよ
- おはようゴザマーーースwwwwwww
- 英語教師「耳は?」 俺「イヤー♪」 英語教師「歯は?」 俺「!!(春日がちらつく)」
