Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c399-eoZT)
2016/04/02(土) 14:20:49.48ID:ENDfeObk0Everything はインデックス型のファイル検索ソフトです
NTFSのMFTを読み込んでいるのでNTFSでしか使用できません
その代わりデータベースの作成が非常に早いです
特徴は何と言っても早さ
名前さえ分かっていればインクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます
公式サイト
http://www.voidtools.com/
DukeDogDukedom: Everything日本語ヘルプ (公式サポートページの日本語訳)
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/
ファイル検索ソフト「Everything」v1.4のベータ版が公開、“ReFS”をサポート - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150930_723434.html
■インストール関連
インスコ時設定の訳
http://img401.imageshack.us/img401/9697/everythinginstall.jpg
DukeDogDukedom氏作成のv1.4.0.713b用日本語言語ファイル (オリジナルの日本語翻訳の修正)
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/2015/11/everything-v140713b.html
■前スレ
Everything Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420466810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-eoZT)
2016/04/02(土) 14:21:16.48ID:ENDfeObk0 ■FAQ
Q:「システム起動時にEverythingを起動する」にチェックを入れても起動しない
A: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323613299/279,907,912,940-941
(Everything Part3より)
タスクスケジューラに登録する Vista, Windows 7(Everything.exeをスタートアップに) ≫ 無いモノは作る
http://50pooh.blogspot.jp/2010/06/vista-windows-7everythingexe.html
Q:設定画面、最初のページにある、everything service / service port:15485 って?どんな機能でしょう?
管理者権限で起動しないとローカルNTFSボリュームの一覧が表示されないんだが、俺だけか?
A:インデックス作成をサービス化するので管理者権限で起動する必要が無くなる
個人的に待ち望んでいたのでもの凄く嬉しい
オプションでEverything Serviceにチェック
■支援ソフト
Everything Bridge ファイル検索ソフト「Everything」の検索機能の連携・橋渡しを行う支援ソフト
http://kaga.nsk.ne.jp/~wtr/eb/brief.html
EverythingView 選択されたファイルの画像やテキストを簡易表示します
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/21bd735f148c869d1a333947e9f36d2d
■過去スレ
Everything Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392547565/
Everything Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362412709/
Everything Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323613299/
Everything Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266494667/
【超速】Everything search engine
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227538496/
Q:「システム起動時にEverythingを起動する」にチェックを入れても起動しない
A: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323613299/279,907,912,940-941
(Everything Part3より)
タスクスケジューラに登録する Vista, Windows 7(Everything.exeをスタートアップに) ≫ 無いモノは作る
http://50pooh.blogspot.jp/2010/06/vista-windows-7everythingexe.html
Q:設定画面、最初のページにある、everything service / service port:15485 って?どんな機能でしょう?
管理者権限で起動しないとローカルNTFSボリュームの一覧が表示されないんだが、俺だけか?
A:インデックス作成をサービス化するので管理者権限で起動する必要が無くなる
個人的に待ち望んでいたのでもの凄く嬉しい
オプションでEverything Serviceにチェック
■支援ソフト
Everything Bridge ファイル検索ソフト「Everything」の検索機能の連携・橋渡しを行う支援ソフト
http://kaga.nsk.ne.jp/~wtr/eb/brief.html
EverythingView 選択されたファイルの画像やテキストを簡易表示します
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/21bd735f148c869d1a333947e9f36d2d
■過去スレ
Everything Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392547565/
Everything Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362412709/
Everything Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323613299/
Everything Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266494667/
【超速】Everything search engine
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227538496/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5c-pU0W)
2016/04/02(土) 14:23:10.88ID:GO1kRGrT04名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5c-pU0W)
2016/04/02(土) 14:24:02.80ID:GO1kRGrT0 >>970の人へ
同じくテンプレ修正
>>2
■FAQ
Q:「システム起動時にEverythingを起動する」にチェックを入れても起動しない(現最新版で発生する現象なのかは不明)
A:タスクスケジューラに登録する Vista, Windows 7(Everything.exeをスタートアップに) ≫ 無いモノは作る
http://50pooh.blogspot.jp/2010/06/vista-windows-7everythingexe.html
Q:管理者権限で起動しないとローカルNTFSボリュームの一覧が表示されない
A:オプションで Everything Service にチェック
インデックス作成をサービス化するので管理者権限で起動する必要が無くなる
同じくテンプレ修正
>>2
■FAQ
Q:「システム起動時にEverythingを起動する」にチェックを入れても起動しない(現最新版で発生する現象なのかは不明)
A:タスクスケジューラに登録する Vista, Windows 7(Everything.exeをスタートアップに) ≫ 無いモノは作る
http://50pooh.blogspot.jp/2010/06/vista-windows-7everythingexe.html
Q:管理者権限で起動しないとローカルNTFSボリュームの一覧が表示されない
A:オプションで Everything Service にチェック
インデックス作成をサービス化するので管理者権限で起動する必要が無くなる
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-eoZT)
2016/04/02(土) 14:38:43.55ID:ENDfeObk06名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-+jw6)
2016/04/02(土) 16:24:07.17ID:Z9RipMs40 >>1乙
前スレ>>966です
前スレの質問の件は「-instance」のコマンドラインオプションを使う事で解決しました(レス下さった方ありがとうございます)
もうひとつ質問なのですが、サムネイルの間隔を調整する方法はないでしょうか
広すぎるのでもうちょっと詰められればいいなと思うのですが
>>5
Internet Archiveにありました
http://web.archive.org/web/20140724052101/http://img401.imageshack.us/img401/9697/everythinginstall.jpg
前スレ>>966です
前スレの質問の件は「-instance」のコマンドラインオプションを使う事で解決しました(レス下さった方ありがとうございます)
もうひとつ質問なのですが、サムネイルの間隔を調整する方法はないでしょうか
広すぎるのでもうちょっと詰められればいいなと思うのですが
>>5
Internet Archiveにありました
http://web.archive.org/web/20140724052101/http://img401.imageshack.us/img401/9697/everythinginstall.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-eoZT)
2016/04/03(日) 08:04:06.63ID:QIYh46py0 >>1
>DukeDogDukedom氏作成のv1.4.0.713b用日本語言語ファイル (オリジナルの日本語翻訳の修正)
これ公式の日本語訳の修正じゃなくて
参考にせず新たに別にやり直したものだからね。
>DukeDogDukedom氏作成のv1.4.0.713b用日本語言語ファイル (オリジナルの日本語翻訳の修正)
これ公式の日本語訳の修正じゃなくて
参考にせず新たに別にやり直したものだからね。
8名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 13c5-Q1ah)
2016/04/04(月) 14:00:10.60ID:UvwQUEpb00404 テンプレ追加
■FAQ
Q:「システム起動時にEverythingを起動する」にチェックを入れても起動しない(現最新版で発生する現象なのかは不明)。
A:タスクスケジューラに登録する Vista, Windows 7(Everything.exeをスタートアップに) ≫ 無いモノは作る
http://50pooh.blogspot.jp/2010/06/vista-windows-7everythingexe.html
Q:管理者権限で起動しないとローカルNTFSボリュームの一覧が表示されない。
A:オプションで Everything Service にチェック。
インデックス作成をサービス化するので管理者権限で起動する必要が無くなる。
Q:なぜか検索結果がすべて二重に表示されてしまいます。(同じ検索結果が二つずつ表示される)。
A:@設定の「ダブルバッファ」をチェック外す。Aオプション→検索データ→NTFS→Automatically remove offline volumesにチェック入れる。
Q:通常版だとファイルのサイズ変更がリアルタイムで反映されていたのが、Beta版にしたらリアルタイムに反映されなくなってしまった。
A:オプションの「検索データ」の検索データの項目の「Index file size」のチェックを外す。
■FAQ
Q:「システム起動時にEverythingを起動する」にチェックを入れても起動しない(現最新版で発生する現象なのかは不明)。
A:タスクスケジューラに登録する Vista, Windows 7(Everything.exeをスタートアップに) ≫ 無いモノは作る
http://50pooh.blogspot.jp/2010/06/vista-windows-7everythingexe.html
Q:管理者権限で起動しないとローカルNTFSボリュームの一覧が表示されない。
A:オプションで Everything Service にチェック。
インデックス作成をサービス化するので管理者権限で起動する必要が無くなる。
Q:なぜか検索結果がすべて二重に表示されてしまいます。(同じ検索結果が二つずつ表示される)。
A:@設定の「ダブルバッファ」をチェック外す。Aオプション→検索データ→NTFS→Automatically remove offline volumesにチェック入れる。
Q:通常版だとファイルのサイズ変更がリアルタイムで反映されていたのが、Beta版にしたらリアルタイムに反映されなくなってしまった。
A:オプションの「検索データ」の検索データの項目の「Index file size」のチェックを外す。
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-eoZT)
2016/04/04(月) 22:20:54.24ID:r1hzPHgS0 Part8用のテンプレ整形したけど取り敢えずこれでええんか?
http://freetexthost.com/qzdt4l5n63
http://freetexthost.com/qzdt4l5n63
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75c-dRnl)
2016/04/07(木) 02:19:55.22ID:fXqD6krQ011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e99-tocE)
2016/04/07(木) 20:56:27.91ID:fxnIVTUF0 ※〜よくある質問〜
・ソフ板全体、もしくはこのスレ内でよく見かける「AHK」とはどういう意味ですか?
A あ
H ほ
K か
もしくは
A AutoHotkey厨
H 早く
K 消えろ
という意味です
氏ね AHK宣伝カス
・ソフ板全体、もしくはこのスレ内でよく見かける「AHK」とはどういう意味ですか?
A あ
H ほ
K か
もしくは
A AutoHotkey厨
H 早く
K 消えろ
という意味です
氏ね AHK宣伝カス
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35b2-79t5)
2016/04/08(金) 00:37:41.89ID:m2WiMxE90 凄く便利なんだけどね
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7fa-DytT)
2016/04/10(日) 14:27:17.24ID:9osenx+t0 >>11
無駄に煽りすぎ
無駄に煽りすぎ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b99-u1fT)
2016/04/16(土) 08:19:16.07ID:PCmhZbMm0 これ使うと、UsnJrnl?MFT?が肥大化するって聞いたけど、本当でしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5b-Jz3o)
2016/04/16(土) 11:36:06.01ID:48mibR1M0 >>14
USNジャーナルもMFTもWindows(というよりNTFS)が実装している機能。
USNジャーナルはファイルに対して変更が行われた時にその情報が記録され
MFTはそのドライブの全てのファイルについての簡単な情報が記録されてる。
別にEverythingを使ったからといって肥大化とやらを併発するわけじゃない。
その両ファイルが「肥大化」するのが嫌ならWindows自体を使わないのが1番だ。
それなら「肥大化」しないw
USNジャーナルもMFTもWindows(というよりNTFS)が実装している機能。
USNジャーナルはファイルに対して変更が行われた時にその情報が記録され
MFTはそのドライブの全てのファイルについての簡単な情報が記録されてる。
別にEverythingを使ったからといって肥大化とやらを併発するわけじゃない。
その両ファイルが「肥大化」するのが嫌ならWindows自体を使わないのが1番だ。
それなら「肥大化」しないw
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d2-Jz3o)
2016/04/19(火) 21:57:49.64ID:xuFT7Vem0 最近、hotfixがちょこちょこと出てるな
現在、717b、リンクの数字変えれば落とせる
メモリエラーとかツールチップが出ないバグが直ってる
現在、717b、リンクの数字変えれば落とせる
メモリエラーとかツールチップが出ないバグが直ってる
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93db-LI/8)
2016/05/02(月) 13:50:48.83ID:W4r++YGL0 ファイル検索ソフト Everything-1.3.4 使っていまます
↓ 例
C: format.com で検索すると
↓
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\System32
↓
結果6つ表示されます。
これは使い方が間違っているのですか?
推測では「.exe」「.com」の実行ファイルでダブっているようですが、、?
-----ちなみに
全ての検索でダブルのではなく、以下の様に
C: atimpenc.dll 一つだけ正しく検索もできます
(ダブラないほうが多いと思いますが)
-----
---------------------------------------------------環境
http://www.voidtools.com/downloads/
Everything-1.3.4.686.x64.Multilingual.zip
Windows10 Pro Insider Preview v1511 build 14332
---------------------------------------------------
↓ 例
C: format.com で検索すると
↓
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\System32
↓
結果6つ表示されます。
これは使い方が間違っているのですか?
推測では「.exe」「.com」の実行ファイルでダブっているようですが、、?
-----ちなみに
全ての検索でダブルのではなく、以下の様に
C: atimpenc.dll 一つだけ正しく検索もできます
(ダブラないほうが多いと思いますが)
-----
---------------------------------------------------環境
http://www.voidtools.com/downloads/
Everything-1.3.4.686.x64.Multilingual.zip
Windows10 Pro Insider Preview v1511 build 14332
---------------------------------------------------
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5b-OoOA)
2016/05/02(月) 18:26:48.03ID:F2DKpMUz019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9319-NaVQ)
2016/05/02(月) 20:06:35.93ID:KHeeF3uZ0 無論
■Windows10 Pro 64bit v1511 build 10586
正規版バリバリでもやっているので
同じで6つダブって表示されています。。。
誰もこのダブりは出ませんか?
使い方は合っているということですか??
こういう仕様なのかな。。?
■Windows10 Pro 64bit v1511 build 10586
正規版バリバリでもやっているので
同じで6つダブって表示されています。。。
誰もこのダブりは出ませんか?
使い方は合っているということですか??
こういう仕様なのかな。。?
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1389-7Sae)
2016/05/02(月) 20:41:11.91ID:A4ifrnk40 とりあえず過去ログ読んでみては?
同じ症状を訴えてる人何人か見たよ
同じ症状を訴えてる人何人か見たよ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9319-NaVQ)
2016/05/02(月) 20:50:22.32ID:KHeeF3uZ0 ありがとう
やはりバグだったのか、、
よくこんなダブりを表示しているな、、
みんな見ずらいと思うのに
早く治して欲しいね!
やはりバグだったのか、、
よくこんなダブりを表示しているな、、
みんな見ずらいと思うのに
早く治して欲しいね!
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375b-OoOA)
2016/05/02(月) 21:15:32.04ID:PrcV8Al90 別のフォルダにハードリンクしてるとかじゃねぇの?
こんな感じで
C:\Windows.old\Windows\syswow64
C:\Windows.old\Windows\WinSxS\...
C:\Windows\WinSxS\amd64_microsoft...
C:\Windows\WinSxS\wow64_microsoft...
こんな感じで
C:\Windows.old\Windows\syswow64
C:\Windows.old\Windows\WinSxS\...
C:\Windows\WinSxS\amd64_microsoft...
C:\Windows\WinSxS\wow64_microsoft...
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1389-7Sae)
2016/05/02(月) 22:03:08.75ID:A4ifrnk40 いやだから過去ログ読んできなさいよ
バグ扱いではなかったと思うよ
大抵はおま環かインデックス再構築しろ言われて終わってたし
バグ扱いではなかったと思うよ
大抵はおま環かインデックス再構築しろ言われて終わってたし
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8018-gybQ)
2016/05/06(金) 03:59:38.50ID:wJ92tpGn0 >>17>>21
C:\Windows\System32\format.com はハードリンクだから
フォルダ登録しないとひっかからないはず。(開発版は知らんよ)
https://www.voidtools.com/support/everything/trouble_shooting/
http://okwave.jp/qa/q7944822.html
なのでフォルダを登録をしてるはずだが
例えば
C:\Windows
C:\Windows
とか2回登録しちゃうだけでユニーク処理とかないからかぶり放題
データベースに含めてると当然更に1つ増える
俺はc:\windowsを登録してるけど
format.comはかぶらなくて元ファイルの
C:\Windows\WinSxS\〜format.com
という長ったらしいファイルが2つ引っかかるね
あんまりわずらわしければファイルリストで自力で登録するという手もある
答えてる奴らはおそらくformat.comで検索してないっぽいけど
登録してなくて引っかかったらすごいしw
まあ気にすんなw
C:\Windows\System32\format.com はハードリンクだから
フォルダ登録しないとひっかからないはず。(開発版は知らんよ)
https://www.voidtools.com/support/everything/trouble_shooting/
http://okwave.jp/qa/q7944822.html
なのでフォルダを登録をしてるはずだが
例えば
C:\Windows
C:\Windows
とか2回登録しちゃうだけでユニーク処理とかないからかぶり放題
データベースに含めてると当然更に1つ増える
俺はc:\windowsを登録してるけど
format.comはかぶらなくて元ファイルの
C:\Windows\WinSxS\〜format.com
という長ったらしいファイルが2つ引っかかるね
あんまりわずらわしければファイルリストで自力で登録するという手もある
答えてる奴らはおそらくformat.comで検索してないっぽいけど
登録してなくて引っかかったらすごいしw
まあ気にすんなw
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c25-3WR+)
2016/05/06(金) 21:52:10.61ID:fWqwEMbJ0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f19-sFFA)
2016/05/07(土) 08:06:44.08ID:3KUFRYoF0 フォルダ登録など一切していない
「C:\Windows\System32」←登録してない
「C:\Windows\SysWOW64」←登録してない
「●1台はOKだった」
のPCではちゃんと動いた感じかな
---------------今はこの4つを表示中
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\SysWOW64
format.com C:\Windows\WinSxS\amd64_microsoft...
format.com C:\Windows\WinSxS\wow64_microsoft...
---------------
これならよしとするか、、。。。
結果以下の通り
Insider Previewは使うな
Windows10 Pro 64bit v1511 build 10586
や
Windows8/8.1 でやれ!
---------------------------------------------------環境
http://www.voidtools.com/downloads/
Everything-1.4.0.713b.x64.Multilingual.zip
Windows10 Pro 64bit v1511 build 10586 ●1台はOKだった
Windows10 Pro 64bit v1511 build 10586 ▼1台はNGだった
Windows10 Pro 64bit Insider Preview v1511 build 14279 ▼NG
Windows10 Pro 64bit Insider Preview v1511 build 14332 ▼NG
---------------------------------------------------
Windows10 はまだ早いのかも。。
お騒がせしました。。
「C:\Windows\System32」←登録してない
「C:\Windows\SysWOW64」←登録してない
「●1台はOKだった」
のPCではちゃんと動いた感じかな
---------------今はこの4つを表示中
format.com C:\Windows\System32
format.com C:\Windows\SysWOW64
format.com C:\Windows\WinSxS\amd64_microsoft...
format.com C:\Windows\WinSxS\wow64_microsoft...
---------------
これならよしとするか、、。。。
結果以下の通り
Insider Previewは使うな
Windows10 Pro 64bit v1511 build 10586
や
Windows8/8.1 でやれ!
---------------------------------------------------環境
http://www.voidtools.com/downloads/
Everything-1.4.0.713b.x64.Multilingual.zip
Windows10 Pro 64bit v1511 build 10586 ●1台はOKだった
Windows10 Pro 64bit v1511 build 10586 ▼1台はNGだった
Windows10 Pro 64bit Insider Preview v1511 build 14279 ▼NG
Windows10 Pro 64bit Insider Preview v1511 build 14332 ▼NG
---------------------------------------------------
Windows10 はまだ早いのかも。。
お騒がせしました。。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e12-hGwP)
2016/05/07(土) 11:28:23.72ID:tla3MGpO0 うちのも同じ症状だったけど
オプション−全般−表示−ダブルバッファ にチェック入れたら直った
オプション−全般−表示−ダブルバッファ にチェック入れたら直った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 精神障害者は国に差別されてる
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 高速道路で対向トラックに突っ込んだ軽ワゴン(25)が死亡 福岡県 [546716239]
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
