圧縮解凍ソフト全般を語るスレ。
ファイラー・圧縮音楽は各専用スレへ。
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/
前スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334590806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d3bd-vZBn)
2016/04/01(金) 23:41:17.27ID:mpQ40s9d02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-vZBn)
2016/04/01(金) 23:42:58.13ID:mpQ40s9d0 ・国産アーカイバ
統合アーカイバプロジェクト
http://www.csdinc.co.jp/archiver/
【DLL型】
7Zipper
http://hp.vector.co.jp/authors/VA054324/
LhaForge
http: //claybird.sak ura.ne.jp/
LHMelt
http://micco.mars.jp/mysoft/lhmelt.htm
TMice
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se385650.html他
【内蔵型】
CubeICE
http://www.cube-soft.jp/
gui4reces
http://www16.atpages.jp/rayna/gui4reces/index.html
LhaOpen
http://download.tsuru.syuriken.jp/lhaopen/
Lhaplus
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
Lhaz
http://chitora.com/lhaz.html
【DLL/内蔵型】
Explzh ※個人利用はフリー、営利利用はシェア(1000円)
http://www.ponsoftware.com/
統合アーカイバプロジェクト
http://www.csdinc.co.jp/archiver/
【DLL型】
7Zipper
http://hp.vector.co.jp/authors/VA054324/
LhaForge
http: //claybird.sak ura.ne.jp/
LHMelt
http://micco.mars.jp/mysoft/lhmelt.htm
TMice
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se385650.html他
【内蔵型】
CubeICE
http://www.cube-soft.jp/
gui4reces
http://www16.atpages.jp/rayna/gui4reces/index.html
LhaOpen
http://download.tsuru.syuriken.jp/lhaopen/
Lhaplus
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
Lhaz
http://chitora.com/lhaz.html
【DLL/内蔵型】
Explzh ※個人利用はフリー、営利利用はシェア(1000円)
http://www.ponsoftware.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-vZBn)
2016/04/01(金) 23:44:39.77ID:mpQ40s9d0 ★海外産アーカイバ
7-Zip (.7z)
http://sevenzip.osdn.jp/
BeZIP 日本語対応版 (税込\3024)
http://www.be-graph.com/ja/download/product/bezip-2.html
Express Zip ファイル圧縮ソフト (有料版は$60)
http://www.nchsoftware.com/zip/jp/index.html
IZArc
http://www.izarc.org/
PeaZip
http://peazip.sourceforge.net/ (公式)
http://osdn.jp/projects/peazip/ (PeaZip プロジェクト日本語トップページ - OSDN)
PowerArchiver
http://www.powerarchiver.com/ (公式:2015 Standard English $22.95/Multilingual €19.95/2015 Professional English $34.95/Multilingual €31.95/2015 ToolBox English $49.95/Multilingual €44.95)
http://www.hi-io.com/system/powerarchiver.aspx (日本代理店:Standard 14 日本語版\4957/Professional 14 日本語版\6793/ToolBox 14 日本語版\8629)
StuffIt (.sit) ($49.99)
http://my.smithmicro.com/
Universal Extractor
http://legroom.net/software/uniextract
WinAce (.ace) ($29.00)
http://www.winace.com/
WinRAR (.rar)
http://www.rarsoft.com/ (公式:$21)
http://www.winrarjapan.com/ (日本代理店) (1ユーザー:税込\2942)
http://www.winrar.jp/ (1ライセンス:税込み\2625/レジ手数料:\105)
WinZip (.zip) (Standard \3800/Pro \6400)
http://www.winzip.com/win/jp/index.html
7-Zip (.7z)
http://sevenzip.osdn.jp/
BeZIP 日本語対応版 (税込\3024)
http://www.be-graph.com/ja/download/product/bezip-2.html
Express Zip ファイル圧縮ソフト (有料版は$60)
http://www.nchsoftware.com/zip/jp/index.html
IZArc
http://www.izarc.org/
PeaZip
http://peazip.sourceforge.net/ (公式)
http://osdn.jp/projects/peazip/ (PeaZip プロジェクト日本語トップページ - OSDN)
PowerArchiver
http://www.powerarchiver.com/ (公式:2015 Standard English $22.95/Multilingual €19.95/2015 Professional English $34.95/Multilingual €31.95/2015 ToolBox English $49.95/Multilingual €44.95)
http://www.hi-io.com/system/powerarchiver.aspx (日本代理店:Standard 14 日本語版\4957/Professional 14 日本語版\6793/ToolBox 14 日本語版\8629)
StuffIt (.sit) ($49.99)
http://my.smithmicro.com/
Universal Extractor
http://legroom.net/software/uniextract
WinAce (.ace) ($29.00)
http://www.winace.com/
WinRAR (.rar)
http://www.rarsoft.com/ (公式:$21)
http://www.winrarjapan.com/ (日本代理店) (1ユーザー:税込\2942)
http://www.winrar.jp/ (1ライセンス:税込み\2625/レジ手数料:\105)
WinZip (.zip) (Standard \3800/Pro \6400)
http://www.winzip.com/win/jp/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-vZBn)
2016/04/01(金) 23:46:04.18ID:mpQ40s9d0 【関連スレ】
圧縮解凍ツールExplzh Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360416611/
★おすすめ圧縮解凍ソフトLhaz★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1237769781/
LhaForge Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1201873917/
DGCA総合スレ 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402584466/
7-Zip総合スレ Part 9 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1415682299/
WinRAR Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1450882299/
圧縮解凍ツールExplzh Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360416611/
★おすすめ圧縮解凍ソフトLhaz★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1237769781/
LhaForge Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1201873917/
DGCA総合スレ 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402584466/
7-Zip総合スレ Part 9 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1415682299/
WinRAR Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1450882299/
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-vZBn)
2016/04/01(金) 23:47:38.81ID:mpQ40s9d0 ★ よくある質問(FAQ) ★
Q. 複数のファイル(フォルダ)を一括でそれぞれ個別に圧縮したい。
A. 「個別圧縮」と呼ばれる操作。操作が簡単な物に“単ZIP”がある。
・単ZIP (要 7-ZIP32.dll)
http://kurohane.net/
複数のフォルダを個別圧縮させる際、選択したフォルダ自体は圧縮せずに
その中身のファイルのみを圧縮することも可能。
以上テンプレ終了。では、皆の衆、
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'雌=─- -─=猫', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
Q. 複数のファイル(フォルダ)を一括でそれぞれ個別に圧縮したい。
A. 「個別圧縮」と呼ばれる操作。操作が簡単な物に“単ZIP”がある。
・単ZIP (要 7-ZIP32.dll)
http://kurohane.net/
複数のフォルダを個別圧縮させる際、選択したフォルダ自体は圧縮せずに
その中身のファイルのみを圧縮することも可能。
以上テンプレ終了。では、皆の衆、
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'雌=─- -─=猫', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d7-pU0W)
2016/04/02(土) 06:23:52.86ID:8pRSe8i80 くこかー
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6d-1PsE)
2016/04/02(土) 13:33:54.94ID:Fx9TrCJP0 結局ALzipは危険のまんまなの?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb6-eoZT)
2016/04/03(日) 09:29:28.26ID:sIGXgogQ0 中国語のzipを取り出せるパスワードにも対応した簡単なソフトねぇかなぁ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-bKsd)
2016/04/03(日) 12:49:23.51ID:qBkVQbbQ0 gzipが久しぶりに更新
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 278a-G+K4)
2016/04/04(月) 11:40:19.32ID:XQbF2Stt00404 bandizip
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31c-78JE)
2016/04/05(火) 14:55:50.28ID:e/a1nQNo0 こっちね
12名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-PZbd)
2016/04/19(火) 12:24:21.96ID:l2gmWrsLx Windows10でlhazって動く?
もしくは、Windows10で動くlhazみたいに閲覧もできるのでオススメないでしょうか。
もしくは、Windows10で動くlhazみたいに閲覧もできるのでオススメないでしょうか。
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-Jz3o)
2016/04/19(火) 13:38:48.20ID:B5aGYpOy0 Lhaz動くぞ、初回管理者権限で起動すればいい
Visual C++のランタイムを入れてないだけじゃないかね?
Visual C++のランタイムを入れてないだけじゃないかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-PZbd)
2016/04/19(火) 15:21:33.61ID:4lz0lkchx15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5a-C9nL)
2016/05/01(日) 10:04:40.40ID:7fM91v170 Lhaplusで解凍すると中身からっぽのフォルダできる確率高いんだけど
もうオワコンアーカイバなんかねこれ
もうオワコンアーカイバなんかねこれ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f9b-/ioR)
2016/05/01(日) 10:14:14.04ID:Vqk1huOl0 LhaplusはExplzhあたりと異なり、まだUnicodeファイル名を扱えない仕様だったはず
今時こんなのを勧める連中の気が知れん
今時こんなのを勧める連中の気が知れん
17名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/01(日) 21:31:53.09ID:cu230cfNM winRAR以外使ってる奴ってなんなの?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3739-U9N6)
2016/05/01(日) 22:26:42.81ID:uNFAJoN30 かねがねカネがねえ人か
割れWinRARがイヤな人
割れWinRARがイヤな人
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-N75v)
2016/05/01(日) 23:58:12.63ID:AfO8VvQd0 アイコンが格好良いというだけでWinRARを使ってる俺
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba0-NaVQ)
2016/05/02(月) 00:27:43.11ID:CzLUN4fa0 WinRARを嫌ってるわけではないが7-Zipの方が良くないか?
リカバリレコード無いけれどフリーだし圧縮率がいい
リカバリレコード無いけれどフリーだし圧縮率がいい
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-5LBt)
2016/05/02(月) 01:18:12.04ID:C9wX0v0c0 世間ではzipだから・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-N75v)
2016/05/02(月) 01:55:25.36ID:TtW7JnlR0 麻呂様ご愛用だしな
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f32-ohpd)
2016/05/02(月) 04:05:56.26ID:mwQRJDNf0 >>21
cabです
cabです
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba0-NaVQ)
2016/05/02(月) 06:35:06.70ID:7WPY6d2G0 世間って便利な言葉だなw
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fc6-N75v)
2016/05/02(月) 07:04:58.09ID:o/t8y+Vs0 >>23
cabは圧縮速度が激遅じゃん。cabを設計したマイクロソフトはゴミだと思うの。
cabは圧縮速度が激遅じゃん。cabを設計したマイクロソフトはゴミだと思うの。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fff-N75v)
2016/05/02(月) 11:58:00.26ID:6yGES6Wi0 速度ならlz4だが単体圧縮のみなんだよな
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275d-1+8h)
2016/05/02(月) 16:22:51.67ID:D+JzulVd0 Lhaplus使ってるけど
最近解凍するとファイル名が文字化けする事が多い
文字化けしない解凍ソフトもあるから
Lhaplusに問題があることは間違いないけど
使い勝手が良いから変えられない
使い勝手が似た感じのソフト紹介してください
最近解凍するとファイル名が文字化けする事が多い
文字化けしない解凍ソフトもあるから
Lhaplusに問題があることは間違いないけど
使い勝手が良いから変えられない
使い勝手が似た感じのソフト紹介してください
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a708-zmMU)
2016/05/02(月) 17:20:17.73ID:9KhfN60k0 使い勝手は人それぞれだし使い比べた方がいい
29名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/05/02(月) 17:37:21.52ID:x8UpLzLkd 俺の中でpeazipが最強なんだが
ほしい機能全部ついてるし、なんでこんなに不遇なのか謎なんだけど
真相解明してほしい
ほしい機能全部ついてるし、なんでこんなに不遇なのか謎なんだけど
真相解明してほしい
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa27-ohpd)
2016/05/02(月) 17:38:08.22ID:3g0aZ5Ida >>25
cabのベース作ったのはMS-DOS時代の他社で、アルゴリズム買い取ったんやぞ
cabのベース作ったのはMS-DOS時代の他社で、アルゴリズム買い取ったんやぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279c-OoOA)
2016/05/02(月) 17:49:38.80ID:DTIL/aVg0 嘘ばっか
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be5-1+Ef)
2016/05/02(月) 18:02:32.78ID:YlAQVxK9033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba0-NaVQ)
2016/05/02(月) 18:11:46.56ID:9Bqgm0D5034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e2-pT+i)
2016/05/02(月) 19:02:25.09ID:CR3dkTuV0 Lhazの関連付けアイコンが好き
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f9b-/ioR)
2016/05/02(月) 20:35:03.89ID:sZcvc7M40 ワシの中ではExplzhが最強
個人利用が有料だった頃から気に入ってる
文字化けやファイルサイズの制限を気にしなくていいし、Escキーだけで終了できる点もいい
個人利用が有料だった頃から気に入ってる
文字化けやファイルサイズの制限を気にしなくていいし、Escキーだけで終了できる点もいい
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c5d-m/h6)
2016/05/05(木) 22:28:18.30ID:P/8ur3yi0 Explzhでも文字化けする事があるけど
何故なんだろう
何故なんだろう
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da0-6hfI)
2016/05/05(木) 23:20:34.89ID:/qb2gTPw0 >>36
文字化けにも種類あるから
ファイル名なのかテキストファイル中なのか
後者はまず救いようがない
前者ならMacを使ったりwinrarや文字化け対策版7-Zipだと
大丈夫なことがあるけど基本は作成したのと同じ状況だね
文字化けにも種類あるから
ファイル名なのかテキストファイル中なのか
後者はまず救いようがない
前者ならMacを使ったりwinrarや文字化け対策版7-Zipだと
大丈夫なことがあるけど基本は作成したのと同じ状況だね
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330c-3Xj0)
2016/05/07(土) 17:54:42.72ID:KaG6Uuoy039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea0-sFFA)
2016/05/07(土) 18:09:39.81ID:cjeVVTVx0 >>38
custamインストール選択すると関連付け等の問い合わせが多いから
それで勘違いしたのかもね
日本語対応だし普段の使用に問題ないけど、だからといって
既に2強(7-Zipとwinrar)がある状況であえて使用する強い理由がないのが
不遇の原因かも
custamインストール選択すると関連付け等の問い合わせが多いから
それで勘違いしたのかもね
日本語対応だし普段の使用に問題ないけど、だからといって
既に2強(7-Zipとwinrar)がある状況であえて使用する強い理由がないのが
不遇の原因かも
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330c-3Xj0)
2016/05/08(日) 22:01:53.70ID:/p7dZAxZ0 >>39 あ、なるほどね。そういう勘違いの可能性もあるのか。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c9c-7Olf)
2016/05/10(火) 23:34:58.65ID:I7rkHlRj0 Unrar.dll 5.40.1.1960
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c9c-7Olf)
2016/05/11(水) 07:55:14.52ID:OWrZNSBE0 Unrar.dll 5.40.1.1961
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-inKi)
2016/05/13(金) 20:23:22.32ID:ggoJAvGM0 「7-Zip」v16.00には危険な脆弱性の修正も。「PeaZip」にもアップデートが提供される
だとよ
だとよ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a0-3ez/)
2016/05/13(金) 21:00:06.77ID:5rTQLyjd0 7-Zipスレで微々たる修正だって火消ししててワロタ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b79c-Wsqh)
2016/05/13(金) 21:14:40.38ID:bd+gnpMn0 窓の杜がメジャーバージョンアップと書いたことに対してだろ
7-Zipにおいて16.00は2016年に出した最初の版って意味でしかない
7-Zipにおいて16.00は2016年に出した最初の版って意味でしかない
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a0-3ez/)
2016/05/13(金) 21:20:41.67ID:5rTQLyjd0 572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 20:27:45.08 ID:dIRgI5s40
脆弱性対策なんてメジャーバージョンどころかマイナーバージョンも変わらず
リリースリビジョンのみ変更なんていうのもあるくらい微々たる修正
175KB
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 20:27:45.08 ID:dIRgI5s40
脆弱性対策なんてメジャーバージョンどころかマイナーバージョンも変わらず
リリースリビジョンのみ変更なんていうのもあるくらい微々たる修正
175KB
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f32-XzP0)
2016/05/13(金) 23:05:27.71ID:cDX94rqv0 脆弱性なんてソフトウェアにつきものなんだし大した問題でもない
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a0-3ez/)
2016/05/14(土) 00:05:09.59ID:inhxE6GT0 なんか7-Zipもいろいろ大変なんだな
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f6-fmQf)
2016/05/15(日) 18:05:46.14ID:c9DNzvEx0 ALZipだがエクスプローラーでのrarファイルが卵みたいなアイコンだったのが
フォルダみたいなのに急になってた
戻し方教えてほしい
8.61.1.1です
フォルダみたいなのに急になってた
戻し方教えてほしい
8.61.1.1です
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231c-etuE)
2016/05/17(火) 17:26:33.01ID:xLNthbcV0 7-zip使ってて試しに良く調べずにExplzh入れてやらかしたわ
アンインストールしてもプログラムメニューからは消えないし
既定のプログラムが変更されててなかなか戻せず苦労したわ
プログラムメニューはインストールするときに登録するにチェックいれないで
またアンインストールしたら消えてくれた
既定のプログラムは7-zipも消して気休めにレジストリもccleanerで修正して
再起動して再インストールして設定したら直ってくれた
アンインストールしてもプログラムメニューからは消えないし
既定のプログラムが変更されててなかなか戻せず苦労したわ
プログラムメニューはインストールするときに登録するにチェックいれないで
またアンインストールしたら消えてくれた
既定のプログラムは7-zipも消して気休めにレジストリもccleanerで修正して
再起動して再インストールして設定したら直ってくれた
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-EA1W)
2016/05/17(火) 18:01:06.15ID:3C3REGiD0 CCleanerとかゆうしゃだな
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd1-Wsqh)
2016/05/17(火) 18:14:52.21ID:Gd0cZAZ+0 CubeIce入れてみたけど解凍時にデスクトップに出来るtmpフォルダがたまに消えずに残るの何とかしてほしい
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-fSFl)
2016/05/17(火) 20:40:14.34ID:Vt2q7Mqv0 peazipユーザーなんだけど、4Kモニタを使っていると、ウィンドウの表示が崩れて一部が見えなくなってしまう…。
基本的な性能に問題はないから、このまま使い続けるつもりだけど、チェックボックスとかが隠れてしまって何が書いているかわからないのは、
ちょっと気持ちが悪い…。
peazipに限らず、高DPI環境でウィンドウ表示が崩れる時って、みんなはどう対応しているの?
基本的な性能に問題はないから、このまま使い続けるつもりだけど、チェックボックスとかが隠れてしまって何が書いているかわからないのは、
ちょっと気持ちが悪い…。
peazipに限らず、高DPI環境でウィンドウ表示が崩れる時って、みんなはどう対応しているの?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a0-3ez/)
2016/05/17(火) 20:42:21.09ID:La+woAF40 >>53
互換モード
互換モード
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe5-gj/H)
2016/05/17(火) 21:13:22.09ID:Nmw8zucB0 7-zipとWinRARがあれば他は要らないな。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2799-Wsqh)
2016/05/17(火) 21:28:59.38ID:HKIuZNft0 むしろExplzhとWinRARがあれば他は要らない
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b79c-Wsqh)
2016/05/17(火) 21:31:40.15ID:BIZJ9YhS0 WinZIP<なんだと
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-fSFl)
2016/05/18(水) 21:35:40.71ID:uNAQrbpU0 >>54 ありがとう。
それって、右クリックから出す「高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする」にチェックを入れる対処法のこと?
それ試してみたんだけど、変わらず表示が崩れたままだったんだよね。難しいね。
それって、右クリックから出す「高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする」にチェックを入れる対処法のこと?
それ試してみたんだけど、変わらず表示が崩れたままだったんだよね。難しいね。
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38d-VxFw)
2016/05/20(金) 20:58:15.57ID:hFJi6PpO060名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1399-kHkB)
2016/05/29(日) 20:16:48.22ID:YeNGmae/0NIKU Lhaplusの解凍先フォルダを開くにチェックを入れようとも全く開いてくれない
再インストールしても同様なんですけど、解決策ありますか?
再インストールしても同様なんですけど、解決策ありますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79c-kHkB)
2016/05/31(火) 01:50:02.43ID:Ue5L48Ml0 Unrar.dll 5.40.2.1980
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9de5-nc7a)
2016/06/04(土) 18:41:15.43ID:Uz4h23h10 ずっとNoahを使ってて今のところ特に不便なところとかないけど、
もう開発終わってしばらく経つしセキュリティとか解凍速度を考えると
他のソフトに移行した方が良いかな?
もう開発終わってしばらく経つしセキュリティとか解凍速度を考えると
他のソフトに移行した方が良いかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d9b-ChPp)
2016/06/04(土) 19:38:20.27ID:Mua0fnnu0 セキュリティでヤバいのがあったら更新するんじゃなかったっけ、一応
64名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 9fe5-8wGt)
2016/06/06(月) 10:51:54.25ID:eq9Kgjbr00606 ながらくLhaplusを使ってきたのですが、いろいろ不都合が出て着て別のに乗り換えようと思い
とりあえずExplzhをいれてみましたが、設定項目数が多くてよくわからない項目もあり
挫折しました
安定していてシンプルで圧縮解答できるものってほかに何かありますか
とりあえずExplzhをいれてみましたが、設定項目数が多くてよくわからない項目もあり
挫折しました
安定していてシンプルで圧縮解答できるものってほかに何かありますか
65名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 88e2-sIrK)
2016/06/06(月) 11:22:35.65ID:eOhCg9Qi00606 >>64
Lhaforgeじゃないのそちらも開発中断というか、完了してるけど
Lhaforgeじゃないのそちらも開発中断というか、完了してるけど
66名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fd22-ChPp)
2016/06/06(月) 18:31:09.67ID:QJNLTr3v00606 Lhaz
67名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 9e99-f1JL)
2016/06/06(月) 18:38:30.18ID:uIVM5Uz600606 ナイナイ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス bad1-ChPp)
2016/06/06(月) 18:45:26.46ID:Y3dwoFPx00606 せっかく64bitが主流になってきたのに64bitネイティブの解凍ソフトが少ない
69名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fda0-XIdu)
2016/06/06(月) 18:47:38.32ID:S5bBfCqC00606 主要ソフトは64bitネイティブ対応だろ
未だに対応してないのはマイナーなだけ
未だに対応してないのはマイナーなだけ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9b-Cl0v)
2016/06/07(火) 06:42:05.43ID:thMOOH6K0 それより+LhacaやLhaPlusがUnicodeファイル名や4GB超を依然として扱えないのはどうかと思う。
俺がよく使うExplzhは10年以上前から両方とも対応してるから、まだいいけどね。
俺がよく使うExplzhは10年以上前から両方とも対応してるから、まだいいけどね。
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96f5-ud2d)
2016/06/08(水) 17:47:12.11ID:2KYEGZJX0 Lhazずっと更新されてないみたいだし解凍時にシステム全体が重くなる事があるしで捨てた
とりあえず7-zipにしたらLhazで上手く解凍できないアーカイブでも問題なく処理できているようだ
とりあえず7-zipにしたらLhazで上手く解凍できないアーカイブでも問題なく処理できているようだ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4e2-W/sU)
2016/06/08(水) 18:31:30.88ID:3jpUeF090 とりあえずなんでもいいから今でも更新のあるソフトを選びなさい
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-EXmi)
2016/06/09(木) 02:27:31.86ID:hhIExYXE0 base157のエンコーダー・デコーダーってもう入手はできないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc2-7xHu)
2016/06/09(木) 11:46:49.51ID:2l3o9CE40 それ圧縮ちゃうやん
スレ違い
どうしても欲しければ仕様としては簡単そうだから、プログラミングの勉強がてら自分でつくってみなよ
スレ違い
どうしても欲しければ仕様としては簡単そうだから、プログラミングの勉強がてら自分でつくってみなよ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-CVpW)
2016/06/10(金) 12:18:09.48ID:5JV09+E+0 >>73
もってるからうpしようか?
もってるからうpしようか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bbd-RNcf)
2016/06/11(土) 15:21:40.35ID:UdMkL1gA0 ○7Zipper
更新日時:2011/10/23
対応OS:Windows XP(SP1以降)/Vista/7
備考:64bitOS未検証/文字コードがShift-JISの為日本語版OSのみ対応
○LhaForge
更新日時:2015/01/18
対応OS:Windows XP/Vista/7/8 32bit&64bit版
○LHMelt
更新日時:2010/09/17
対応OS:Windows 95/98/Me/NT3.5/NT4.0/2000/XP/Vista
○TMice
更新日時:2016/02/02
対応OS:Windows Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○CubeICE
更新日時:2016/06/02
対応OS:Windows XP/Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○gui4reces
更新日時:2016/01/23
対応OS:Windows XP/7 32bit&64bit版
○LhaOpen
更新日時:2013/07/15
対応OS:Windows 95 Service Pack 1 以降 または Windows NT4.0 Service Pack 3 以降
○Lhaplus
更新日時:2015/04/11
対応OS:Windows 95/98/Me/NT4.0/2000/XP/2003/Vista/7/8
○Lhaz
更新日時:2013/09/01
対応OS:Windows XP/Vista/7 32bit&64bit版
○Explzh
更新日時:2016/04/21
対応OS:Windows XP/2003/Vista/7/2008/8/10 32bit&64bit版
更新日時:2011/10/23
対応OS:Windows XP(SP1以降)/Vista/7
備考:64bitOS未検証/文字コードがShift-JISの為日本語版OSのみ対応
○LhaForge
更新日時:2015/01/18
対応OS:Windows XP/Vista/7/8 32bit&64bit版
○LHMelt
更新日時:2010/09/17
対応OS:Windows 95/98/Me/NT3.5/NT4.0/2000/XP/Vista
○TMice
更新日時:2016/02/02
対応OS:Windows Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○CubeICE
更新日時:2016/06/02
対応OS:Windows XP/Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○gui4reces
更新日時:2016/01/23
対応OS:Windows XP/7 32bit&64bit版
○LhaOpen
更新日時:2013/07/15
対応OS:Windows 95 Service Pack 1 以降 または Windows NT4.0 Service Pack 3 以降
○Lhaplus
更新日時:2015/04/11
対応OS:Windows 95/98/Me/NT4.0/2000/XP/2003/Vista/7/8
○Lhaz
更新日時:2013/09/01
対応OS:Windows XP/Vista/7 32bit&64bit版
○Explzh
更新日時:2016/04/21
対応OS:Windows XP/2003/Vista/7/2008/8/10 32bit&64bit版
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bbd-RNcf)
2016/06/11(土) 15:22:09.17ID:UdMkL1gA0 ○7-Zip
更新日時:2016/05/21
対応OS:Windows NT/2000/2003/2008/2012/XP/Vista/7/8/10 32bit&64bit版
○BeZIP 日本語対応版
対応OS:Windows 2000/XP/Vista
○Express Zip
対応OS:Windows XP/Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○IZArc
対応OS:Windows Vista/7/8/10
○PeaZip
更新日時:2016/05/13
対応OS:Windows 2000/XP/Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○PowerArchiver
対応OS:Windows 2003/2008/2012/XP/Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○StuffIt
対応OS:Windows 7/8.1/10
○Universal Extractor
更新日時:2010/05/12
○WinAce
更新日時:2008/02/26
○WinRAR
更新日時:2016/05/30
対応OS:Windows 2000/2003/2008/XP/Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○WinZip
対応OS:Windows Vista/7/8/10
更新日時:2016/05/21
対応OS:Windows NT/2000/2003/2008/2012/XP/Vista/7/8/10 32bit&64bit版
○BeZIP 日本語対応版
対応OS:Windows 2000/XP/Vista
○Express Zip
対応OS:Windows XP/Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○IZArc
対応OS:Windows Vista/7/8/10
○PeaZip
更新日時:2016/05/13
対応OS:Windows 2000/XP/Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○PowerArchiver
対応OS:Windows 2003/2008/2012/XP/Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○StuffIt
対応OS:Windows 7/8.1/10
○Universal Extractor
更新日時:2010/05/12
○WinAce
更新日時:2008/02/26
○WinRAR
更新日時:2016/05/30
対応OS:Windows 2000/2003/2008/XP/Vista/7/8/8.1/10 32bit&64bit版
○WinZip
対応OS:Windows Vista/7/8/10
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-7xHu)
2016/06/13(月) 19:58:32.01ID:vecLPv5k0 Unrar.dll 5.40.2.1991
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d739-62qy)
2016/06/13(月) 22:38:01.47ID:cJhRSB7/0 日本語対応で無料のヤツってどれがオススメ?
Windows10で動くなら32/64ビットいずれでもおk。
Windows10で動くなら32/64ビットいずれでもおk。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ff5-jNGR)
2016/06/13(月) 23:40:13.18ID:9/Bs+UMY0 Explzhって最近更新されてるのに何故かWin8でインストールできない
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bbd-RNcf)
2016/06/14(火) 00:34:59.70ID:7mQ23Hpg0 >>79
無料縛りならExplzhか7-Zipにしとけ
無料縛りならExplzhか7-Zipにしとけ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af9b-36FP)
2016/06/14(火) 06:16:52.93ID:S9zQZMgz0 >80
俺のWin7 Pro SP1 x64では、Explzhの最新v.7.34(x64)を問題なく上書きインストールできたけどな
俺のWin7 Pro SP1 x64では、Explzhの最新v.7.34(x64)を問題なく上書きインストールできたけどな
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1c-36FP)
2016/06/14(火) 13:18:23.58ID:ZuMrVkwI084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0157-4fuR)
2016/06/22(水) 14:21:12.48ID:Key3U1/F0 統合アーカイバプロジェクトのページにあるunrar32トロイの木馬に感染してんじゃん…
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30fa-4fuR)
2016/06/22(水) 14:52:18.00ID:dZ/5Pbpl0 中華製のインチキウィルス対策ソフトが誤検出するようだな
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0157-4fuR)
2016/06/22(水) 17:48:16.69ID:Key3U1/F0 MSEは中華製だったのか(驚愕)
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efe5-gJJb)
2016/06/27(月) 01:55:55.25ID:+daLRL2p0 Lhaz 2年半前のが最新か
ただLhaz以上に使い勝手のいいのがないから当分変えられないなー
ただLhaz以上に使い勝手のいいのがないから当分変えられないなー
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-jO4j)
2016/06/27(月) 07:08:39.39ID:rASzTXSL089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4724-gJJb)
2016/06/28(火) 01:55:36.27ID:u97XTgqp0 lhaplus導入したけど圧縮方法がよくわからねぇ、Odinで焼くためにtarで圧縮しないといけないんだが圧縮項目にtarがなさげ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-8xJT)
2016/07/14(木) 16:32:00.45ID:SFGIYy4b0 解凍はいまだにlhasa使ってるオレは異端か
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca32-UqMW)
2016/07/14(木) 16:43:34.20ID:IwpK/Ydk0 いんじゃね別に
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e699-L3Fl)
2016/07/14(木) 17:03:48.70ID:+2FdYuzH0 Lhasaは普通にありだな。
+Lhacaなら異端というか無知を名乗っていい。
今までに何かしらデータを失ってきたかも知れない…
+Lhacaなら異端というか無知を名乗っていい。
今までに何かしらデータを失ってきたかも知れない…
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-8xJT)
2016/07/14(木) 17:10:50.52ID:SFGIYy4b094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 779c-iqWO)
2016/07/22(金) 00:38:51.92ID:zEpIW/v80 Unrar.dll 5.40.4.2032
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 779c-iqWO)
2016/07/24(日) 13:16:12.45ID:sZjbp6s+0 Unrar.dll 5.40.4.2034
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-LJIb)
2016/07/24(日) 16:03:26.54ID:eSyfbLtv0 Lhaz更新してくれれば
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 8199-Y0VN)
2016/07/29(金) 19:07:05.84ID:KafCLvcJ0NIKU Bandizip軽くて早いしUnicode対応してるから重宝してる
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7ce5-oK17)
2016/07/29(金) 20:25:50.51ID:QI8DS5Hs0NIKU 韓国製はちょっと・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 8199-Y0VN)
2016/07/29(金) 20:41:09.80ID:pFH2D0dZ0NIKU たしかにキムチ悪いけど変な通信とかはしてないみたいだし……
他に良いのある?
他に良いのある?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dda0-fWPe)
2016/07/29(金) 20:49:29.17ID:27etESb60NIKU UNICODE(UTF-8)対応なら他にも対応してるのありそうだけど
winrarだと5でしてるし今テスト中のベータは自動認識で
文字化けした場合に他のコードを選べる機能を入れてる
まあ現状で不満がないならバージョンアップで
変なの入れられないよう気をつけてれば別にいいんじゃないか
winrarだと5でしてるし今テスト中のベータは自動認識で
文字化けした場合に他のコードを選べる機能を入れてる
まあ現状で不満がないならバージョンアップで
変なの入れられないよう気をつけてれば別にいいんじゃないか
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9b-mTvM)
2016/07/30(土) 06:50:01.39ID:Dc03jxUN0 Explzhも10年以上前からUnicode対応
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8199-Y0VN)
2016/07/30(土) 10:11:22.36ID:fc4e9qiC0 >>100-101
ありがとう調べてみます
ありがとう調べてみます
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb7c-jS2L)
2016/08/09(火) 18:32:42.23ID:sZlayUl50 peazip解凍くっそ遅いな
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-MTuc)
2016/08/17(水) 01:39:01.91ID:xfmyLzWP0 Unrar.dll 5.40.100.2057
やっと正式版か
やっと正式版か
2016/09/05(月) 23:15:27.59
CubeICEをWin10RS1に入れると
相性が悪いのか、他のアーカイバと干渉しているのか
何かファイルを右クリで削除しようとするとエクスプローラーが暴走してCPU使用率100%になる
ダイアログ何もなしで変なウィジェットも抱き合わせでインストールしてくるしマルウェア扱いでいいわもう
相性が悪いのか、他のアーカイバと干渉しているのか
何かファイルを右クリで削除しようとするとエクスプローラーが暴走してCPU使用率100%になる
ダイアログ何もなしで変なウィジェットも抱き合わせでインストールしてくるしマルウェア扱いでいいわもう
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179c-chWY)
2016/09/18(日) 17:30:33.53ID:6rKQXp5c0 Unrar.dll 5.40.100.2100
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa8-SOVl)
2016/09/19(月) 22:10:53.36ID:esntE2+G0 Lhaplusでjpg10本まとめようと無圧縮かけたら動かない
先月まで動いてたのに・・
先月まで動いてたのに・・
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e531-XUlN)
2016/10/12(水) 02:03:00.98ID:qteSkfUi0 今も更新があるアーカイバで、書庫のコメントが容易に確認できる物を探してみた
WinRARの表示に不満があり、Explzhはダイアログ表示は良いが毎回最前面表示で窓消すのが手間だった為
色々試したが、そもそも表示されるものが少ない…
そんな中、Bandizipが唯一ファイル一覧下部に表示されて邪魔にならないアーカイバだった
iniでの通信先書き換えはまだ出来そうな感じ
7-zipスレに書いた一部apkの更新日時の問題も無し
ツールバーアイコンがモダンな物は視認性が悪く、クラシックはデカいのが不満
UIや使い勝手は悪くないし、他のアーカイバも真似して欲しいわ
WinRARの表示に不満があり、Explzhはダイアログ表示は良いが毎回最前面表示で窓消すのが手間だった為
色々試したが、そもそも表示されるものが少ない…
そんな中、Bandizipが唯一ファイル一覧下部に表示されて邪魔にならないアーカイバだった
iniでの通信先書き換えはまだ出来そうな感じ
7-zipスレに書いた一部apkの更新日時の問題も無し
ツールバーアイコンがモダンな物は視認性が悪く、クラシックはデカいのが不満
UIや使い勝手は悪くないし、他のアーカイバも真似して欲しいわ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769b-w70P)
2016/10/12(水) 09:40:59.60ID:cfbUEbXs0 >>107
ファイル名に特殊な文字が使われてないか?(あるいはファイル名が長すぎるとか)
ファイル名に特殊な文字が使われてないか?(あるいはファイル名が長すぎるとか)
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3039-F6SI)
2016/10/12(水) 20:42:15.91ID:c5wXj6GY0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769b-w70P)
2016/10/12(水) 22:30:39.78ID:cfbUEbXs0 実際Lhaplusや+LhacaはUnicodeファイル名に対応してないんだよな
Explzhは問題ないが
Explzhは問題ないが
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-/tio)
2016/10/16(日) 17:08:31.23ID:x3wnsML+0 FreeArcが新しくなったってさ
http://encode.ru/threads/2621-FreeArc-Next
http://encode.ru/threads/2621-FreeArc-Next
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b99-ftE3)
2016/10/30(日) 22:30:10.05ID:2bve9UrJ0 Universal Extractor 2をbeta4に更新したら、
解凍後に元ファイルが削除されるようになった。
設定を保存にしても削除される。
解凍後に元ファイルが削除されるようになった。
設定を保存にしても削除される。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e95e-DGmA)
2016/11/07(月) 04:07:54.12ID:6XyeYWvr0 ALzipとかいまさらやめておいたほうがいい?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e699-uTye)
2016/11/07(月) 08:25:56.07ID:BMW27zCh0 お好きにどうぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf1-nKLB)
2016/11/07(月) 20:24:42.03ID:d5zeQPIC0 PC新調したんだが何入れるか全然決まらねえ
Explzh使いづらかったんだよな
Explzh使いづらかったんだよな
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b039-L4+H)
2016/11/08(火) 17:04:14.75ID:XIozNbeH0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b039-DVlP)
2016/11/08(火) 17:09:44.18ID:XIozNbeH0 失敗しました、ごめんなさい
>>113
> Universal Extractor 2
更新版があったと知らなかったので早速入れてみた
> 解凍後に元ファイルが削除される
ファイル名に日本語文字のある書庫ファイルの展開中に
"unicode〜" みたいに一時的に書庫がリネームされていたが
解凍終了後にはファイル名は復旧されていた
リネーム→復旧の処理を explorer が正常に認識しないときもあるようだったが
F5キーで表示を更新したらキチンと直った
Universal Extractor 2 の初回起動時のウィザードで ffmpeg を正常にダウンロードできなかったので
https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win32/static/ から直接調達してきたけど
ffmpeg 関係のファイルを uniextract フォルダにどのように配置したらよいか教えてほしい
ffmpeg-latest-win32-static.7z 書庫構成
|―ffmpeg-latest-win32-static フォルダ
|―binフ ォルダ
| |―ffmpeg.exe
| |―ffplayer.exe
| |―ffprobe.exe
|
|―doc フォルダ
|―licence フォルダ
|―presets フォルダ
|―ff-prompt.bat
|―README.txt
>>113
> Universal Extractor 2
更新版があったと知らなかったので早速入れてみた
> 解凍後に元ファイルが削除される
ファイル名に日本語文字のある書庫ファイルの展開中に
"unicode〜" みたいに一時的に書庫がリネームされていたが
解凍終了後にはファイル名は復旧されていた
リネーム→復旧の処理を explorer が正常に認識しないときもあるようだったが
F5キーで表示を更新したらキチンと直った
Universal Extractor 2 の初回起動時のウィザードで ffmpeg を正常にダウンロードできなかったので
https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win32/static/ から直接調達してきたけど
ffmpeg 関係のファイルを uniextract フォルダにどのように配置したらよいか教えてほしい
ffmpeg-latest-win32-static.7z 書庫構成
|―ffmpeg-latest-win32-static フォルダ
|―binフ ォルダ
| |―ffmpeg.exe
| |―ffplayer.exe
| |―ffprobe.exe
|
|―doc フォルダ
|―licence フォルダ
|―presets フォルダ
|―ff-prompt.bat
|―README.txt
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 90eb-9tC1)
2016/11/08(火) 19:55:26.78ID:hRcY5e3c0 >>118
指定してるバージョンがffmpeg-20120509-git-a548671で古くてサイトに存在してないね
ディレクトリ構成はbin/の中のx86かx64に配置するみたい
helper_binaries_info.txtに書いてあった
指定してるバージョンがffmpeg-20120509-git-a548671で古くてサイトに存在してないね
ディレクトリ構成はbin/の中のx86かx64に配置するみたい
helper_binaries_info.txtに書いてあった
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-Cgco)
2016/11/10(木) 00:26:16.62ID:RKTtxU8k0 ffmpegって圧縮動画も展開するぜ!ってことか?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73f-Alw2)
2016/11/17(木) 06:59:34.53ID:q8GysUyD0 winRARだと4GB以上の自己解凍書庫はWindowsで実行できないのな(´・ω・`)
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a0-EBQB)
2016/11/17(木) 12:05:44.27ID:zIR5DTZX0 それwindowsの制限だろ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97e0-pYnr)
2016/11/19(土) 18:44:35.36ID:uqu1Gsvx0 Lhaforge一択。
XP時代からこれ
XP時代からこれ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! bf39-XpIe)
2016/11/20(日) 14:13:35.24ID:Yddks2NA0HAPPY アイコンの格好良さはWinRAR一択
125名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6f9c-DGos)
2016/11/20(日) 14:47:24.03ID:CtBRvVpc0HAPPY !Kubotarだろ
126>118 (ワッチョイ 0f39-Sd4e)
2016/11/23(水) 09:17:35.07ID:jk8izYtw0 >>119 遅レスになっちゃったけど、アドバイスありがとう
その後も、エラー: "ffmpeg.exe - エントリ ポイントが見つかりません"
の連続でずっと悩まされたけれど、問題は ffmpeg-latest-win32-static が
UniversalExtractor2に適合したバージョンのffmpegではなかったからみたいだった
UniversalExtractor2 beta 4b の設定ウイザードどおりの
ffmpeg-20160227-git-5156578-win32-static.7z をおとして
\uniextract2\bin\ffmpeg.exe の配置で認識されて、エラーを吐かなくなった
もちろん、日本語ファイル名でも問題なし
かならずしも全ての動画の分解に成功するわけじゃないけれど
とりあえず手持ちの MPG, MP4, WMV, AVI, OGV から音声の抜き出しができた
WMV はUniversalExtractor2で失敗してもMovieOperatorでは成功するものもあって「??」だけど
再エンコなしでの抽出だから軽くて早いし、基本的にツールの使い分けが減るのがうれしい
>>120
動画コンテナから音声と映像(動画)を分離・抽出できるっていうことで
MovieOperator, EcoDecoTooL, Moo0_VideoToAudioの統合版みたいな感じになる
不可逆圧縮の動画の圧縮をどうのこうのするわけじゃないよ
ゲームのムービーファイルやローカルに落とした動画から音声・音楽だけを抜いて
foobar2000やスマホやDAPで聴きたいぞ! とかができるようになる
音楽だけならスマホの電池消費もわずかで済む
その後も、エラー: "ffmpeg.exe - エントリ ポイントが見つかりません"
の連続でずっと悩まされたけれど、問題は ffmpeg-latest-win32-static が
UniversalExtractor2に適合したバージョンのffmpegではなかったからみたいだった
UniversalExtractor2 beta 4b の設定ウイザードどおりの
ffmpeg-20160227-git-5156578-win32-static.7z をおとして
\uniextract2\bin\ffmpeg.exe の配置で認識されて、エラーを吐かなくなった
もちろん、日本語ファイル名でも問題なし
かならずしも全ての動画の分解に成功するわけじゃないけれど
とりあえず手持ちの MPG, MP4, WMV, AVI, OGV から音声の抜き出しができた
WMV はUniversalExtractor2で失敗してもMovieOperatorでは成功するものもあって「??」だけど
再エンコなしでの抽出だから軽くて早いし、基本的にツールの使い分けが減るのがうれしい
>>120
動画コンテナから音声と映像(動画)を分離・抽出できるっていうことで
MovieOperator, EcoDecoTooL, Moo0_VideoToAudioの統合版みたいな感じになる
不可逆圧縮の動画の圧縮をどうのこうのするわけじゃないよ
ゲームのムービーファイルやローカルに落とした動画から音声・音楽だけを抜いて
foobar2000やスマホやDAPで聴きたいぞ! とかができるようになる
音楽だけならスマホの電池消費もわずかで済む
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de5-NTgB)
2016/12/05(月) 18:23:47.11ID:uOUvdlh10 ふと思ったファイルコンパクトとかまだ売ってるのかなw
たかが圧縮解凍に市販ソフトとかw
たかが圧縮解凍に市販ソフトとかw
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9b-DNsU)
2016/12/05(月) 22:45:45.85ID:ONwxv1Dm0 俺はExplzhを私的な個人利用の場合も有料だった頃から代金を支払って愛用しているが、
その事を一度どころか一瞬たりとも後悔してない。それほどまでに相性が良かったんだよ。
そういうケースも実際おかしくないものなんだよ。
その事を一度どころか一瞬たりとも後悔してない。それほどまでに相性が良かったんだよ。
そういうケースも実際おかしくないものなんだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d39-YAoy)
2016/12/05(月) 23:08:35.21ID:FOBSE95d0 WinRARは普通にカネ払ってレジストしている。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-/mAi)
2016/12/05(月) 23:32:33.91ID:CQESaGZB0 7ZIPが窓の社大賞ノミネート
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb39-NTgB)
2016/12/06(火) 20:08:40.79ID:IEVX2iww0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0732-/JJL)
2016/12/27(火) 05:20:03.51ID:7etEBhF+0 Explzhで複数ファイルを選択してから右クリックして「連続解凍」すると順番に解凍していってくれるけど
複数のファイルを1個ずつクリックしていっても同じように順番に解凍してくれるソフトってないかねえ
でかいファイルを解凍してるときに別のファイルも解凍すると同時処理になって遅くなっちゃうのが困る
複数のファイルを1個ずつクリックしていっても同じように順番に解凍してくれるソフトってないかねえ
でかいファイルを解凍してるときに別のファイルも解凍すると同時処理になって遅くなっちゃうのが困る
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88a0-oYiN)
2016/12/27(火) 05:38:13.07ID:Fgm8X/Bl0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6332-IQ0n)
2016/12/29(木) 17:07:29.03ID:J4AvlnPm0NIKU >>132
オプションよくわからなかったんでキューイングで検索してみました
いろいろたどってLaForgeで同時処理数を1に制限したらできると発見
特に解凍がもたついたりもしないみたいなのでひとまず使ってみます
アドバイスどもども
オプションよくわからなかったんでキューイングで検索してみました
いろいろたどってLaForgeで同時処理数を1に制限したらできると発見
特に解凍がもたついたりもしないみたいなのでひとまず使ってみます
アドバイスどもども
135名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf7-Sa8B)
2016/12/30(金) 14:25:11.88ID:6ZOVF46rx ( ??? )
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3299-oz7R)
2016/12/31(土) 20:53:34.88ID:7P6j7DU60 たとえば1.4Mの画像が1Mぐらいに圧縮されてると再び圧縮かけても0.8Mぐらいにしかならないけど
1.4Mから圧縮かけると0.2Mぐらいとかになるんですよ、時間はかかるけど
なので、圧縮されたPNGをいったん元に戻したいんですが、
効率良くできるソフトありませんか?
1.4Mから圧縮かけると0.2Mぐらいとかになるんですよ、時間はかかるけど
なので、圧縮されたPNGをいったん元に戻したいんですが、
効率良くできるソフトありませんか?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9d-Sa8B)
2016/12/31(土) 22:44:19.10ID:A0WDLQbo0 >>136
既視感のある作業工程だw
png → bmp (でいいのかな?)をGUIで操作するなら Ralpha お勧め、
Ralpha の設定ファイルを複数用意してバッチファイルなり、
ショートカットなりで半自動化するのもお勧め
スレチにならないように圧縮行程を入れて、
png(複数) → bmp(複数) → 7z(ソリッド形式単一アーカイブ化)
をやるとすれば Ralpha と 7-Zip あるいは ImageMagick と 7-Zip を
組み合わせてバッチファイルでやると捗る
バッチファイルなどで自動化すれば
zipもしくはrar → png(複数) → bmp(複数) → 7z
というのがとても捗る
既視感のある作業工程だw
png → bmp (でいいのかな?)をGUIで操作するなら Ralpha お勧め、
Ralpha の設定ファイルを複数用意してバッチファイルなり、
ショートカットなりで半自動化するのもお勧め
スレチにならないように圧縮行程を入れて、
png(複数) → bmp(複数) → 7z(ソリッド形式単一アーカイブ化)
をやるとすれば Ralpha と 7-Zip あるいは ImageMagick と 7-Zip を
組み合わせてバッチファイルでやると捗る
バッチファイルなどで自動化すれば
zipもしくはrar → png(複数) → bmp(複数) → 7z
というのがとても捗る
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f9-iMo3)
2016/12/31(土) 23:34:17.09ID:K7IVdt5T0 VIXの総合変換が思い浮かんだけど、
画像変換なんていくらでもあるんだろうな
画像変換なんていくらでもあるんだろうな
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3299-oz7R)
2017/01/01(日) 03:19:44.69ID:Okxc2gZl0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 765e-4Ie9)
2017/01/01(日) 04:55:49.89ID:16s3/Cvn0 画像変換なの?
圧縮ファイルをいったん戻して別の形式で圧縮するなら
ArcCovertってソフトで出来るけど
圧縮ファイルをいったん戻して別の形式で圧縮するなら
ArcCovertってソフトで出来るけど
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 765e-4Ie9)
2017/01/01(日) 04:59:42.24ID:16s3/Cvn0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a0-TuMc)
2017/01/01(日) 05:11:45.59ID:W2KV5bPJ0 >>140
pngの圧縮レベルの話だと思うが
pngの圧縮レベルの話だと思うが
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 326d-Sa8B)
2017/01/03(火) 00:04:24.67ID:b/0kIipI0 指定したファルダ以下のファイルを再帰的に解凍できるソフトはありすか?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f8-hYwY)
2017/01/03(火) 00:09:55.48ID:4deNZYJQ0 >>143
ふつうはそういうのpowershellとかbashでやると思うよ
ふつうはそういうのpowershellとかbashでやると思うよ
145名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c9a8-f2yd)
2017/01/11(水) 15:58:59.82ID:JDjjHM0B0 Lhaplus is god.
Slot
🍒💰💰
😜😜💣
🍜💣👻
Win!! 4 pts.(LA: 2.72, 2.67, 2.52)
Slot
🍒💰💰
😜😜💣
🍜💣👻
Win!! 4 pts.(LA: 2.72, 2.67, 2.52)
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada0-8Nl/)
2017/01/11(水) 16:12:58.97ID:hvLjy9an0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b32-IK4X)
2017/01/14(土) 23:02:51.87ID:P6Zz3NEM0 複数の鍵付き圧縮ファイル(rar)をいっぺんに解凍するソフト教えてください
自分で鍵付けたので解析は要らないです
環境はmacです
自分で鍵付けたので解析は要らないです
環境はmacです
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bab-h4bG)
2017/01/15(日) 10:43:24.09ID:JDTtquZq0 CUIの使ってスクリプト書け
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a0-VMTF)
2017/01/15(日) 11:32:58.06ID:be+Qg3UJ0 CUIなら本家 RAR for Mac があるからGUIので探してるんじゃないか
macでそういうのがあるのか知らないけど
macでそういうのがあるのか知らないけど
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1239-//k8)
2017/02/17(金) 22:45:53.33ID:o77F8I3L0 「7-ZIP32.DLL」で作成した自己解凍書庫に脆弱性、展開時に任意コード実行の恐れ
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1044834.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1044834.html
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5299-P9CU)
2017/02/17(金) 23:11:04.75ID:q8isMOU00 https://jvn.jp/jp/JVN86200862/index.html
想定される影響
自己解凍書庫ファイルを実行している権限で、任意のコードを実行される可能性があります。
対策方法
7-ZIP32.DLL をアップデートし、自己解凍書庫ファイルを作成しなおす
分析結果のコメント
ユーザのシステムを攻撃する目的で作成された DLL ファイルを、自己解凍書庫ファイルと同じディレクトリにユーザが自ら配置することを想定しています。
アップデートはするべきだけど何が何でも対策しなきゃって感じではなさそうだな
サンクス>>150
想定される影響
自己解凍書庫ファイルを実行している権限で、任意のコードを実行される可能性があります。
対策方法
7-ZIP32.DLL をアップデートし、自己解凍書庫ファイルを作成しなおす
分析結果のコメント
ユーザのシステムを攻撃する目的で作成された DLL ファイルを、自己解凍書庫ファイルと同じディレクトリにユーザが自ら配置することを想定しています。
アップデートはするべきだけど何が何でも対策しなきゃって感じではなさそうだな
サンクス>>150
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae2-tpgq)
2017/03/21(火) 18:59:04.23ID:txALP9H40 自己解凍書庫なんて、存在自体に脆弱性がある
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f7-VHv+)
2017/03/23(木) 02:13:33.35ID:zTkroryV0 7zファイルで解凍したら「データのペイロード後にデータが存在します」
とか出るんだけど、そのデータはどこに存在してるんですか?
RARを解凍して出来上がるフォルダの中にはそれらしきものがないんですが。
とか出るんだけど、そのデータはどこに存在してるんですか?
RARを解凍して出来上がるフォルダの中にはそれらしきものがないんですが。
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-KZ3C)
2017/03/23(木) 03:18:22.23ID:4Z337Jbt0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f7-VHv+)
2017/03/23(木) 03:21:56.73ID:zTkroryV0 >>154
16.04の64bitで、OSはWindows10です。
16.04の64bitで、OSはWindows10です。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-KZ3C)
2017/03/23(木) 03:26:06.25ID:4Z337Jbt0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f7-VHv+)
2017/03/23(木) 03:47:00.45ID:zTkroryV0 >>156
レスサンクスWinRARのおためし版で
解凍してみたけど特に問題ないです。
中身も7zipで解凍したものと同じで、変なファイルが混ざってる
ということもなかったです。これで安心して寝れます、サンクス
レスサンクスWinRARのおためし版で
解凍してみたけど特に問題ないです。
中身も7zipで解凍したものと同じで、変なファイルが混ざってる
ということもなかったです。これで安心して寝れます、サンクス
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377d-Qerj)
2017/04/06(木) 07:40:06.41ID:Z5iBsVR/0 ブラウザで既定にしておくとダウンロードが終わった後直ぐ解凍してくれるので未だにLhaplus使ってるんですが、
Unicodeに対応して、かつLhaplusライクな使い方ができるソフトってありますか?
Unicodeに対応して、かつLhaplusライクな使い方ができるソフトってありますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f82-8Vmj)
2017/04/06(木) 16:33:01.63ID:JFWgK3TX0 >>158
Lhaplusに関連付けしている拡張子を他のソフトに関連付けすればいいだけでは?
関連付け変更だけだとGUIで開かれちゃうソフトなら、レジストリの書き換えで
コマンドラインから直接解凍するよう「xxx.exe <option> <-switch> "%1"」みたいにする
Lhaplusに関連付けしている拡張子を他のソフトに関連付けすればいいだけでは?
関連付け変更だけだとGUIで開かれちゃうソフトなら、レジストリの書き換えで
コマンドラインから直接解凍するよう「xxx.exe <option> <-switch> "%1"」みたいにする
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377d-Qerj)
2017/04/06(木) 16:44:36.90ID:Z5iBsVR/0 ダウンロード終了と同時に設定したパスに解凍されるようにしたい WinRARにしてみたんだけどGUIが開かれちゃうよね
どこのレジストリ弄ればいいか知りたいから教えてほしい
どこのレジストリ弄ればいいか知りたいから教えてほしい
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd0-GI9B)
2017/04/06(木) 22:09:34.36ID:rLDil1Mi0 ダウンロード終了後に自動でってことならブラウザか
ダウンローダで設定しないと無理じゃないか
それかダウンロードフォルダを監視するツールとか
ダウンローダで設定しないと無理じゃないか
それかダウンロードフォルダを監視するツールとか
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f82-8Vmj)
2017/04/07(金) 12:16:04.20ID:hW+R5evz0 変更すべきは「ファイルを開く」やダブルクリックでの規定の動作でいいはず
拡張子.rarなら
[HKCR\WinRAR\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\WinRAR\\WinRAR.exe\" \"%1\""
にパラメータ <option> <-switch> を書き足す
.zipなら[HKCR\.zip]の参照先のファイルタイプの open\command キーのエントリを書き換えれば「開く」、ダブルクリックでの規定の動作が変わる
これがだめなら[HKCR\Applications\WinRAR.exe\shell\open\command]
WinRAR自体のコマンドラインパラメータについては、添付のヘルプファイルとかグーグル先生で
WinRAR.exeの環境設定を変更するとGUIで開くように書き戻されるかもしれないので、書き換え作業前後のレジストリをエクスポートしておいて書き換え用のバッチをつくっておくといいかも
OSもブラウザも特定してないから正常に動作するかとかは知らん
拡張子.rarなら
[HKCR\WinRAR\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\WinRAR\\WinRAR.exe\" \"%1\""
にパラメータ <option> <-switch> を書き足す
.zipなら[HKCR\.zip]の参照先のファイルタイプの open\command キーのエントリを書き換えれば「開く」、ダブルクリックでの規定の動作が変わる
これがだめなら[HKCR\Applications\WinRAR.exe\shell\open\command]
WinRAR自体のコマンドラインパラメータについては、添付のヘルプファイルとかグーグル先生で
WinRAR.exeの環境設定を変更するとGUIで開くように書き戻されるかもしれないので、書き換え作業前後のレジストリをエクスポートしておいて書き換え用のバッチをつくっておくといいかも
OSもブラウザも特定してないから正常に動作するかとかは知らん
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 57ca-tyF4)
2017/04/07(金) 14:08:31.07ID:SF78k4hM0 Bandizipの6.0がベータ取れてリリースされてた
これに伴いポータブル版も6.0に
ポータブルを使って、iniのURL削れば通信無し
レジストリは何故か空のbandizipが作られる
7zipにコメント表示が付けば文句ないのに
bandizipやWinRARも7z書庫内ファイルのリネームを直に出来ないのが不便
これに伴いポータブル版も6.0に
ポータブルを使って、iniのURL削れば通信無し
レジストリは何故か空のbandizipが作られる
7zipにコメント表示が付けば文句ないのに
bandizipやWinRARも7z書庫内ファイルのリネームを直に出来ないのが不便
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-3MbB)
2017/04/14(金) 02:20:44.23ID:HOXROcvd0 Unrar.dll 5.50.1.2297
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-3MbB)
2017/04/19(水) 03:43:26.64ID:5LbziMze0 Unrar.dll 5.50.1.2303
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534f-XZJj)
2017/04/30(日) 23:38:35.89ID:C0f8PoBi0 (´・ω・`)「え、こんなん違法じゃないの?」 漫画・小説・雑誌を最新刊まで無料で読めてしまう驚きのサイト「FreeBooks」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493464548/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493464548/
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0956-PuY0)
2017/05/02(火) 23:48:57.79ID:I+ty4MIw0 Archive Decoderがアップデートされてたんでダウンロードしたんだけど、
修正履歴に、
> 7z 16.04 のソースを利用させていただきました。Igor Pavlov 氏に感謝いたします。http://www.7-zip.org/
って書いてあって、7-zipってLGPLなんだけど、
LGPLってライセンス文を同梱する必要があったと思うんだけど、同梱されてないし、
ライセンス違反とか大丈夫なのかなこれ?
修正履歴に、
> 7z 16.04 のソースを利用させていただきました。Igor Pavlov 氏に感謝いたします。http://www.7-zip.org/
って書いてあって、7-zipってLGPLなんだけど、
LGPLってライセンス文を同梱する必要があったと思うんだけど、同梱されてないし、
ライセンス違反とか大丈夫なのかなこれ?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-b9Hp)
2017/05/03(水) 00:02:11.38ID:uuDVV9kF0 一応7z展開部分のソースに付いてたハズ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0956-PuY0)
2017/05/03(水) 00:08:41.08ID:Y8rZl9+Q0 いやArchive Decoderにはソースコードは同梱されてないんだけど…
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ec-Ahd3)
2017/05/03(水) 00:15:09.97ID:Bvs1CEzC0 LZMA SDKからLZMA2の必要な部分を使ったってことなのでは?
こちらはPDだし。
こちらはPDだし。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0956-PuY0)
2017/05/03(水) 00:19:00.36ID:Y8rZl9+Q0 あーなるほど
じゃあ問題ないね、よかった
じゃあ問題ないね、よかった
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-Ahd3)
2017/05/03(水) 14:35:41.55ID:LZEP9dW00 Lhaplus 1.74
173名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 26a3-HG4F)
2017/05/05(金) 21:05:23.20ID:e5cas1D200505 Unrar.dll 5.50.2.2320
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-+6Fu)
2017/05/08(月) 17:00:33.11ID:3YkKYczx0 Lhaplus専用スレ無くなってたのか
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b72-cIeg)
2017/05/09(火) 01:56:16.68ID:5qrsD8Zy0 Lhaplus1.74きてたのか1年ぶりだな
複数解凍バグ直ってるな
複数解凍バグ直ってるな
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-4kea)
2017/05/16(火) 16:49:35.38ID:Hn0MaW8i0 UNLHA32.DLLの更新ができん…
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-y58w)
2017/05/16(火) 16:56:44.31ID:iz5yQLCy0 UNLHA32.DLL新バージョンが出ました
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-8ulf)
2017/05/16(火) 17:00:19.54ID:Jo3TprqG0 LZH書庫の解凍・圧縮DLL「UNLHA32.DLL」が7年ぶりの更新、DLL読み込みの脆弱性を修正
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1059838.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1059838.html
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-9IDD)
2017/05/16(火) 17:29:02.60ID:HOMEgDw30 情報ありがとう
caldixで簡単に更新できた、今でも使えるのね
caldixで簡単に更新できた、今でも使えるのね
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-4kea)
2017/05/16(火) 17:48:31.91ID:Hn0MaW8i0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-MtWk)
2017/05/16(火) 19:29:14.55ID:JBtbW8Gl0 Win10かな
アクセスコントロール書き換えるべ
アクセスコントロール書き換えるべ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-4kea)
2017/05/16(火) 22:48:25.81ID:Hn0MaW8i0 カスタムで適当なフォルダ指定して全部インストールしてみたらUNLHA32.DLLだけ入ってないわ
どうなってんだ
どうなってんだ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f04-QnPL)
2017/05/21(日) 11:44:54.54ID:g8nNeQ3G0 >>181
caldixで再起動要求なんて初めて出たから放置してたけど、更新されないのかよー
というか、NoahでRAR5.0が解凍できないんだけど、
これも、DLLのインストールミスってるせいなのかなあ
caldixのカスタムのインストールディレクトリ
system32にしてるせいかな
Win10 64bit
何か今いじくってたら、
common archivers library dll installer X
正しくインストールされなかった可能性があります
って出るし…
一回全部アンインストールしたいけど、caldixで入れたやつきれいに消せんのか自信ない
caldixで再起動要求なんて初めて出たから放置してたけど、更新されないのかよー
というか、NoahでRAR5.0が解凍できないんだけど、
これも、DLLのインストールミスってるせいなのかなあ
caldixのカスタムのインストールディレクトリ
system32にしてるせいかな
Win10 64bit
何か今いじくってたら、
common archivers library dll installer X
正しくインストールされなかった可能性があります
って出るし…
一回全部アンインストールしたいけど、caldixで入れたやつきれいに消せんのか自信ない
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-LPNL)
2017/05/21(日) 13:07:37.60ID:4yKWU3Ql0 とりあえずよくわからん奴がカスタムなんて使うな。
64bitのOSでの32bit DLLのフォルダはSysWOW64だろ。
まぁUnlha32.dllの最新版はダウンロード自体されないっぽいが…
ちなみにアンインストールにはUncaldixつーのもある。上手く行くかは知らん。
64bitのOSでの32bit DLLのフォルダはSysWOW64だろ。
まぁUnlha32.dllの最新版はダウンロード自体されないっぽいが…
ちなみにアンインストールにはUncaldixつーのもある。上手く行くかは知らん。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f04-QnPL)
2017/05/21(日) 15:53:43.30ID:g8nNeQ3G0 Noah自体が32bitという事もあって、system32の方にしてしまいました
(´・ω・`)
カスタムにしたのは必要なさそうなDLLはインストールしたくなかったので…
一つずつアンインストールしてきれいにできるか挑戦してみます
(´・ω・`)
カスタムにしたのは必要なさそうなDLLはインストールしたくなかったので…
一つずつアンインストールしてきれいにできるか挑戦してみます
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f04-QnPL)
2017/05/22(月) 14:54:07.09ID:9djWNRWS0 system32でも自動的にSysWOW64にリダイレクトされるっぽい(?)感じで、全部SysWOW64に入ってました
でも、Unlha32.dllはcaldixではインストールできませんでした
Win10 Pro 64bit
でも、Unlha32.dllはcaldixではインストールできませんでした
Win10 Pro 64bit
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea3-PZTw)
2017/05/23(火) 23:29:45.03ID:JXtZEBb10 Unrar.dll 5.50.3.2338
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ef81-9J/J)
2017/05/29(月) 14:11:18.07ID:P2DU2nC80NIKU UniversalExtractor2がでてたのか
今更知ったは
解凍できなかたのができるようになってる
たまにスレみてみるもんだな
今更知ったは
解凍できなかたのができるようになってる
たまにスレみてみるもんだな
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f6c-/6qz)
2017/05/29(月) 23:04:40.50ID:Vc85nzXO0NIKU >>113はどうしたんだろうね
動画の展開→音声抽出はホントたすかる
動画の展開→音声抽出はホントたすかる
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0904-bt3l)
2017/06/01(木) 03:31:05.73ID:ND9I2mQo0 Noahで解凍できないrarが増えて来た
caldixがこれもインストール失敗してるのだろうか
仕方なく7z.exeで解凍
むしろ、7zだけ使ってればいいんだけど…
caldixがこれもインストール失敗してるのだろうか
仕方なく7z.exeで解凍
むしろ、7zだけ使ってればいいんだけど…
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-pj9K)
2017/06/01(木) 03:54:52.90ID:gUJk+9mW0 何のためのb2eだと…
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-7KUz)
2017/06/01(木) 04:07:10.25ID:s0H6b7Tn0 てか少し上でも話題になってるけど単にdllをrar5対応にしてないだけじゃないの
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e81-zUMb)
2017/06/02(金) 03:20:45.75ID:2iogPUdt0 7zがwinrarみたいにini化できれば色々捨てられるんだが
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b963-zUMb)
2017/06/02(金) 03:42:22.89ID:1BU8Gjwt0 ポータブル版使えばええやん
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edb-PQPf)
2017/06/05(月) 09:35:32.55ID:nx9HRdhq0 caldix更新来てるやん
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-OlK+)
2017/06/10(土) 17:02:07.17ID:6tmv/3yR0 Unrar.dll 5.50.3.2356
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-oGv7)
2017/06/12(月) 20:31:41.23ID:BYy10dsC0 LHMelt 2.00
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-VgqF)
2017/06/16(金) 23:52:11.62ID:lVnh1KZk0 Unrar.dll 5.50.4.2362
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea3-nP2k)
2017/07/02(日) 22:00:44.01ID:9+0MWQzn0 Unrar.dll 5.50.5.2378
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8605-OZRj)
2017/07/03(月) 17:24:02.10ID:dENKQ1uv0 老舗の圧縮・解凍ソフト「Lhaz」「Lhaz+」に脆弱性、修正版が公開
インストーラーや自己解凍書庫に検索パスの問題があり、意図しないDLLを読み込む恐れ
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1068510.html
インストーラーや自己解凍書庫に検索パスの問題があり、意図しないDLLを読み込む恐れ
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1068510.html
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-k1q/)
2017/07/03(月) 23:01:03.52ID:yuq3CeP/0 Unrar.dll 5.50.5.2379
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-a07H)
2017/07/04(火) 13:48:02.09ID:X0fNO4xG0 >>200
久しぶりだなぁ
久しぶりだなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d289-k1q/)
2017/07/05(水) 10:24:12.16ID:TPMtQvwX0 >>200
ちとら生きとったんかワレ
Googleグループ
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/lhaz/q0bSg80sCrA
> 7月4日
> Q.
> 2.50でアンインストールの際に何らかの不具合が起こっているのかなと思い再度書き込みます。
> A.
> 確認したところ、ご指摘の通り不具合(原因:setup.exeが同梱されていない)でした。
> リリースファイル差し替えか、v2.5.1 / v3.5.1 リリースか(開発意欲が復活したので)したいと思います。
> 開発意欲が復活した
> 開発意欲が復活した
ちとら生きとったんかワレ
Googleグループ
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/lhaz/q0bSg80sCrA
> 7月4日
> Q.
> 2.50でアンインストールの際に何らかの不具合が起こっているのかなと思い再度書き込みます。
> A.
> 確認したところ、ご指摘の通り不具合(原因:setup.exeが同梱されていない)でした。
> リリースファイル差し替えか、v2.5.1 / v3.5.1 リリースか(開発意欲が復活したので)したいと思います。
> 開発意欲が復活した
> 開発意欲が復活した
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-1B52)
2017/07/06(木) 11:16:45.36ID:WyO8Y9PL0 Unrar.dll 5.50.5.2381
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-1B52)
2017/07/06(木) 19:57:51.67ID:WyO8Y9PL0 Unrar.dll 5.50.5.2382
206名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bf67-zXdO)
2017/07/07(金) 18:54:52.26ID:3pFKMThn00707 FileMany〜2017.07.07 Ver2.1.8.0
http://codepanic.itigo.jp/soft/FileMany/FileMany_history.html
http://codepanic.itigo.jp/soft/FileMany/FileMany_history.html
207名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bf67-zXdO)
2017/07/07(金) 20:45:58.55ID:3pFKMThn00707 >>206
誤爆orz
誤爆orz
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972c-1B52)
2017/07/08(土) 11:18:12.85ID:OCzsJqpI0 >>203
> > 確認したところ、ご指摘の通り不具合(原因:setup.exeが同梱されていない)でした。
無いよねww
ところでWindows7にLhaz入れるとうちの環境だけなのかしらんが
zipの関連づけがなされない。
LHZとかTGZとか他の圧縮ファイルは問題無くLhazに関連づけされる。
Windowsの関連づけ機能で無理矢理関連づけさせようかと思って見たけど
なぜか.zipの項目だけ存在せず。
Windows7はZIPの関連づけだけは否が応でも他のソフトに渡さないってことでok?
> > 確認したところ、ご指摘の通り不具合(原因:setup.exeが同梱されていない)でした。
無いよねww
ところでWindows7にLhaz入れるとうちの環境だけなのかしらんが
zipの関連づけがなされない。
LHZとかTGZとか他の圧縮ファイルは問題無くLhazに関連づけされる。
Windowsの関連づけ機能で無理矢理関連づけさせようかと思って見たけど
なぜか.zipの項目だけ存在せず。
Windows7はZIPの関連づけだけは否が応でも他のソフトに渡さないってことでok?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e0-JdXK)
2017/07/08(土) 11:48:41.89ID:8jtPXKwf0 >>203
2.5.1を待つか…
2.5.1を待つか…
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-dLHP)
2017/07/08(土) 12:32:53.10ID:08uGxkO40211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-1B52)
2017/07/10(月) 09:32:38.72ID:dByJ5NKW0 7z/RARなどもZIPのようにエクスプローラーで扱える解凍・圧縮ツール「TC4Shell」
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1069222.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1069222.html
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776c-ZaSS)
2017/07/10(月) 23:53:53.91ID:llaSYqef0 ZIPもCABもLZHもエクスプローラーからフォルダのように扱ってほしくないんで
OSをうpぐれーどするたびにレジストリいじってますが、何か。
OSをうpぐれーどするたびにレジストリいじってますが、何か。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-zXdO)
2017/07/11(火) 22:37:07.13ID:Bq/goD0B0 それは割と普通の事だと思う
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1287-dQC/)
2017/07/15(土) 22:35:17.18ID:zyjeYwPH0 アーカイブXか…
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa3-pqVL)
2017/07/25(火) 19:10:20.95ID:75BG2F9V0 Unrar.dll 5.50.6.2401
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-OP0G)
2017/07/30(日) 22:14:49.59ID:7BSp27NV0 Zipware 1.5.0.0 日本語化ファイル 公開
ttp://www.nihongoka.com/
ttp://www.nihongoka.com/
217名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-E89j)
2017/08/05(土) 14:29:57.77ID:w57Cxgvqd218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e0-Orbd)
2017/08/06(日) 09:38:10.53ID:I8yJN56o0 >>217
どう考えてもアーカイバXだろ・・・
どう考えてもアーカイバXだろ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e0-Orbd)
2017/08/06(日) 09:40:25.55ID:I8yJN56o0 アーカイブXか、まあ、気になるなら試して感想でも書いてくれよん
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4305-SnSg)
2017/08/06(日) 12:45:01.27ID:JSwFC/N20 Lhaz v2.5.1
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f387-GhzM)
2017/08/06(日) 17:20:58.90ID:L8g5Q4KQ0 じゃあ>>216のはどうなんだろ?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 4305-SnSg)
2017/08/08(火) 12:06:22.66ID:k2G76+4w00808 前バージョンで実施された「Lhaz」「Lhaz+」の脆弱性対策に漏れ、修正版が公開
一部の環境において、DLL読み込みに関する脆弱性が残存
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1074799.html
「Lhaz」v2.5.1および「Lhaz+」v3.5.1がリリースされている。
一部の環境において、DLL読み込みに関する脆弱性が残存
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1074799.html
「Lhaz」v2.5.1および「Lhaz+」v3.5.1がリリースされている。
223名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 0b2c-gAma)
2017/08/08(火) 20:10:18.74ID:9nXedEGm00808 「Setup.exeが見つからない」とかいうバグは直った?
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff9-/FH4)
2017/08/09(水) 19:23:04.40ID:NT3H5cm90 >>223
直ったけど、アップデートの確認で3.5.1なのにアップデートがあるって出るようになった(´・ω・`)
直ったけど、アップデートの確認で3.5.1なのにアップデートがあるって出るようになった(´・ω・`)
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea3-KsLg)
2017/08/15(火) 11:00:11.04ID:yEOKQBzk0 Unrar.dll 5.50.100.2418
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5c-39ZJ)
2017/09/21(木) 10:42:21.87ID:K0YErZYe0 アーカイバはたいてい書庫のアイコンを変えるけど、書庫のアイコンは拡張子によらず一種類にしてほしい
圧縮形式(拡張子)ごとにわざわざ違うデザインや違う色味の物にするのはやめてほしい
システムがそれをできるようにしてるからついやろうと思っちゃうんだろうけど、使う場面と意味を考えてほしい
また既存の他のファイルの種類のアイコンに似たもの(遠目に見ると見分けられないような形、色のアイコン)にするのもやめてほしい
たとえばWindowsのフォルダアイコンに似てるやつ(黄色いフォルダの絵に何か付け加えた絵とか)は駄目、形や色がかぶりすぎ
隣接してもパッと見分けられなきゃ意味がない
lhaplusのアイコンは◎
lhazは、zipは○だけどrarは×
winrarみたいに色を使い過ぎなのも嫌
圧縮形式(拡張子)ごとにわざわざ違うデザインや違う色味の物にするのはやめてほしい
システムがそれをできるようにしてるからついやろうと思っちゃうんだろうけど、使う場面と意味を考えてほしい
また既存の他のファイルの種類のアイコンに似たもの(遠目に見ると見分けられないような形、色のアイコン)にするのもやめてほしい
たとえばWindowsのフォルダアイコンに似てるやつ(黄色いフォルダの絵に何か付け加えた絵とか)は駄目、形や色がかぶりすぎ
隣接してもパッと見分けられなきゃ意味がない
lhaplusのアイコンは◎
lhazは、zipは○だけどrarは×
winrarみたいに色を使い過ぎなのも嫌
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eabd-zUsI)
2017/09/21(木) 11:56:12.99ID:qn2mKwue0 まあ言えてる
Lhaplusの凍結アイコンが好きならcubeICE がおすすめ
ほとんど見た目で決めてるわ
Lhaplusの凍結アイコンが好きならcubeICE がおすすめ
ほとんど見た目で決めてるわ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-G8Jc)
2017/09/21(木) 12:12:28.52ID:yYhWkmwd0 >>226
winrar見たいに自分で好みのテーマを選択できるアプリ使えば良いんじゃないか
色を使いすぎというならwinrarにはモノクロのテーマや落ち着いた色使いのテーマがある
それでも気に入らないなら自分でテーマを作れば良い
winrar見たいに自分で好みのテーマを選択できるアプリ使えば良いんじゃないか
色を使いすぎというならwinrarにはモノクロのテーマや落ち着いた色使いのテーマがある
それでも気に入らないなら自分でテーマを作れば良い
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5c-39ZJ)
2017/09/21(木) 13:07:10.07ID:K0YErZYe0 >>228
winrarは有料だからなあ
無料で挙動がシンプルで寡黙なものがいい
お年寄りの使うパソコンに入れてあげる場合
たまにわけのわからないポップアップとか出るだけでもう怖くてパソコン使わなくなっちゃうし
変にそういうのに慣れると詐欺ソフトみたいなのに引っかかりやすくなる
日本語なんだから読めるでしょと思うけど詐欺とそうでないものと見分けるなんてお年寄りには無理だからな
winrarは有料だからなあ
無料で挙動がシンプルで寡黙なものがいい
お年寄りの使うパソコンに入れてあげる場合
たまにわけのわからないポップアップとか出るだけでもう怖くてパソコン使わなくなっちゃうし
変にそういうのに慣れると詐欺ソフトみたいなのに引っかかりやすくなる
日本語なんだから読めるでしょと思うけど詐欺とそうでないものと見分けるなんてお年寄りには無理だからな
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc6-PvnN)
2017/09/21(木) 13:09:45.47ID:4mrtxiA90 そういや Windows 標準の黄色じゃなくて緑色のZipファイル(フォルダ?)っぽい
LZH書庫のアイコンに変更してるな
春の Redstone 2、 Creators Update で lzhfldr2.dll が見当たらなくなってたので
Redstone 1 から DLL だけ持ってきてレジストリ書き換えた
好きなアーカイバ使ってアイコンだけは lhaplus のを利用するように
レジストリ書き換えれば幸せになれるんじゃ?
自分用PCでないならレジストリ書き換えに抵抗あるかもしれないけど
LZH書庫のアイコンに変更してるな
春の Redstone 2、 Creators Update で lzhfldr2.dll が見当たらなくなってたので
Redstone 1 から DLL だけ持ってきてレジストリ書き換えた
好きなアーカイバ使ってアイコンだけは lhaplus のを利用するように
レジストリ書き換えれば幸せになれるんじゃ?
自分用PCでないならレジストリ書き換えに抵抗あるかもしれないけど
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5c-39ZJ)
2017/09/21(木) 13:16:40.03ID:K0YErZYe0 >>230
ありがとう、実は自分のパソコンはまさにアイコンだけlhaplusのにしてる。
できれば「書庫のアイコンをlhaplusのやつにする「だけ」のツール」なんてあればいいなと思う
それくらいlhaplusのアイコンは素晴らしい、OSやソフトの垣根を超えた事実上の標準になって欲しいくらい
ありがとう、実は自分のパソコンはまさにアイコンだけlhaplusのにしてる。
できれば「書庫のアイコンをlhaplusのやつにする「だけ」のツール」なんてあればいいなと思う
それくらいlhaplusのアイコンは素晴らしい、OSやソフトの垣根を超えた事実上の標準になって欲しいくらい
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc6-PvnN)
2017/09/21(木) 13:51:06.08ID:4mrtxiA90 アイコン変更の需要は間違いなくあると思う
アーカイバが固定ならアイコンの変更はバッチファイルで簡単にできるけど
アーカイバ変更も伴うとちょっと面倒なので、拡張子をみてレジストリを
辿ってアイコン変更をしてくれるツールがあれば良いな、と思ったことがあるし
ある拡張子の書庫をアーカイバに関連付けした時点でそのアーカイバ独自の
ファイルタイプにすり替わって同時にアイコン変更、なんて状況があるから
確認の手間が増えてめんどい
アーカイバが固定ならアイコンの変更はバッチファイルで簡単にできるけど
アーカイバ変更も伴うとちょっと面倒なので、拡張子をみてレジストリを
辿ってアイコン変更をしてくれるツールがあれば良いな、と思ったことがあるし
ある拡張子の書庫をアーカイバに関連付けした時点でそのアーカイバ独自の
ファイルタイプにすり替わって同時にアイコン変更、なんて状況があるから
確認の手間が増えてめんどい
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c756-+V5r)
2017/11/29(水) 18:12:44.86ID:ogUeHo4l0NIKU rarで個別に連続圧縮できるツールってないでしょうか?
urarpackってのがいいって聞いたんですが、全然見つからないし
urarpackってのがいいって聞いたんですが、全然見つからないし
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f87-hcjg)
2017/11/29(水) 18:52:38.60ID:dtByrI/i0NIKU WinRAR
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c7dd-4Z1+)
2017/11/29(水) 18:56:50.26ID:FXpG8fct0NIKU236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1605-VJaR)
2017/12/14(木) 16:54:24.59ID:+t+jhav60 複数のzipファイルをまとめて解凍するのはどのソフトが向いてるでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1287-E651)
2017/12/14(木) 17:05:15.15ID:FGhg0YPe0 OSの機能でもいいくらいどれでもいい。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-onFA)
2017/12/21(木) 17:08:52.39ID:uOYrjtdQp Explzhってlhazみたいに複数パスワード記憶する機能ないよね?
不満はそれだけなんだけど
不満はそれだけなんだけど
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-PBLG)
2017/12/21(木) 17:31:43.09ID:u1rELpAe0 作者に要望出すかExplzhスレで書けよ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-LhfB)
2018/01/17(水) 09:22:50.44ID:s9Gl//cfM CubeICE使ってるけど解凍時にたまーに解凍後のフォルダがデスクトップに表示されない状態になるの俺だけ?
エクスプローラからデスクトップ開いたらフォルダあるから解凍失敗では無いんだが
エクスプローラからデスクトップ開いたらフォルダあるから解凍失敗では無いんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-XlE/)
2018/01/17(水) 10:09:51.59ID:boNqOvrG0 >>240
デスクトップをアクティブにして[F5]キー
デスクトップをアクティブにして[F5]キー
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-+b2j)
2018/01/21(日) 13:38:24.44ID:8/iZplZXa Explzhが数バージョン前から解凍速度やチェック速度が遅くなったので、本格的にWinRARと7-Zipに移行しました。
10年くらい前から使ってなかったんですが割りと快適な操作性ですね。
そういえば、Windows95か98時代に氷みたいな綺麗なアイコンのアーカイバーがありましたが名前はなんでしたっけ?
10年くらい前から使ってなかったんですが割りと快適な操作性ですね。
そういえば、Windows95か98時代に氷みたいな綺麗なアイコンのアーカイバーがありましたが名前はなんでしたっけ?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e0-bKiE)
2018/01/21(日) 14:30:15.47ID:duFON+sB0 Deacesかな
244名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-dB1z)
2018/01/21(日) 14:31:42.32ID:nK4V3ywCd やっぱALzip使いやすい
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbb-+b2j)
2018/01/21(日) 15:47:04.10ID:LNjrHvRh0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532c-FDFW)
2018/01/27(土) 23:45:46.19ID:tpDT7LXn0 皆さんは、Lhaplusはお嫌いなの?
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-4vN5)
2018/01/28(日) 00:09:41.71ID:tTixGvtX0 今からLhaplusを使う理由がない
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e63-qDc1)
2018/01/28(日) 14:28:19.55ID:ZgQ+xC/I0 windows10になってからうちのPC2台とも
Lhaplusが解凍中に固まるということが度々起こるようになってしまって別なのに変えたわ
Lhaplusが解凍中に固まるということが度々起こるようになってしまって別なのに変えたわ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 136c-qDc1)
2018/01/30(火) 22:42:33.72ID:8kQM3bX20 「7-Zip」v18が正式公開 〜“LZFSE”アルゴリズムを利用したDMG形式の展開に対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1103786.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1103786.html
250(´・ω・`) (ワッチョイ 96dd-heJF)
2018/01/31(水) 21:27:07.51ID:W2URpftn0 圧縮率を望むなら7-zip、展開できる形式の多さを望むならpeazipでおk
251名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー d735-wbgk)
2018/02/02(金) 03:07:55.16ID:uasSe7zJ00202 Bandizip 6.11
Feb 1, 2018
Update Type: Major update
Fixed: Can't extract RAR5's redirect attributed file
Fixed: 'Compress to custom file name' related bug
Fixed: Security problem while processing archive password
New: 'Use UTF-8 code page when you open a tar file' option
Fixed: Can't install with /S parameter in PowerShell
New: Baltic/Thai codepage
Several minor bugs fixed
Feb 1, 2018
Update Type: Major update
Fixed: Can't extract RAR5's redirect attributed file
Fixed: 'Compress to custom file name' related bug
Fixed: Security problem while processing archive password
New: 'Use UTF-8 code page when you open a tar file' option
Fixed: Can't install with /S parameter in PowerShell
New: Baltic/Thai codepage
Several minor bugs fixed
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972c-+DFt)
2018/02/03(土) 01:49:46.94ID:2jPwPyqo0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff63-h3j+)
2018/02/03(土) 02:35:51.56ID:i5STMk7N0 上書きおk、ただし再起動必要な場合アリ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972c-+DFt)
2018/02/03(土) 03:14:30.16ID:2jPwPyqo0 dd
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59e-jA6l)
2018/02/13(火) 19:47:28.15ID:04TfZh460 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3753-5p5q)
2018/02/18(日) 18:40:39.39ID:7eXv9Exu0 Squeeze Chartで圧縮率いいEMMAでbestプリセット使ったら
おもいっきり4GBメモリの空き食い尽くして無反応
fastプリセットでも圧縮速度は激遅い
速度と圧縮率のバランス神なnanozipのGUI出ねえかなぁ
おもいっきり4GBメモリの空き食い尽くして無反応
fastプリセットでも圧縮速度は激遅い
速度と圧縮率のバランス神なnanozipのGUI出ねえかなぁ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b3-RFe/)
2018/02/19(月) 22:51:22.07ID:yh5A/r6b0 PeaZip 6.5.1が出ました
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2c6c-hI5s)
2018/02/22(木) 03:01:30.65ID:bPvyDeLa0 winzipファイルの復号にはパスワードが必要なのですが、
パスワードを忘れてしまったので他にファイルの解凍方法ないでしょうか
ご回答お願いします
パスワードを忘れてしまったので他にファイルの解凍方法ないでしょうか
ご回答お願いします
259名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-o881)
2018/02/23(金) 17:41:10.14ID:b6NgULHpM260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea3-hn8E)
2018/03/11(日) 16:39:56.96ID:z8kKeNAq0 Unrar.dll 5.60.1.2631
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-TcF1)
2018/03/13(火) 20:23:54.34ID:k77nEUcK0 圧縮率を求めてgoogleしたらDCGAとかPAQ8とか有るらしいが何れも情報が古く
ttp://mattmahoney.net/dc/text.html
単に圧縮率が欲しい場合、このスレ的には何が選ばれるのだろう。
いやまぁ、メモリとか時間とかかかりすぎても困るが、興味がある。
ttp://mattmahoney.net/dc/text.html
単に圧縮率が欲しい場合、このスレ的には何が選ばれるのだろう。
いやまぁ、メモリとか時間とかかかりすぎても困るが、興味がある。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-9tdc)
2018/03/13(火) 23:16:48.33ID:5TDplbFk0 zpaqかnanozip
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-RZSe)
2018/03/13(火) 23:18:27.55ID:U97iOynD0 7zでおk
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dae0-muqp)
2018/03/13(火) 23:32:50.99ID:L4J3c1tZ0 freearcかなあ……。ってこれも過去の規格か
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-TcF1)
2018/03/14(水) 00:10:02.74ID:hIW3kjXB0 zpaqはpaq8の後継かな、やりたいけどGUI無いからなぁ
それらって自己解凍型だっけ?
それらって自己解凍型だっけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa3-MOYc)
2018/03/15(木) 02:24:44.29ID:UJCVXOzW0 Ubuntu,圧縮アルゴリズムzstdをサポートへ
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201803/14
Facebookが開発した圧縮アルゴリズム「zstd(Zstandard)」
(ry
zstdはxzやgzipに較べて圧縮率が高く、最大でレベル19までの圧縮率をサポート、
また圧縮/解凍スピードも非常に速く処理することが可能になるという。
また知らんのが出てきた
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201803/14
Facebookが開発した圧縮アルゴリズム「zstd(Zstandard)」
(ry
zstdはxzやgzipに較べて圧縮率が高く、最大でレベル19までの圧縮率をサポート、
また圧縮/解凍スピードも非常に速く処理することが可能になるという。
また知らんのが出てきた
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f9-SGar)
2018/03/15(木) 09:55:30.09ID:zruSpDhM0 ubuntuがサポートって意味わからんと思ったらパッケージに使うってことね
カーネルの方には結構前にマージされてるからね
カーネルの方には結構前にマージされてるからね
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede0-FkAM)
2018/03/15(木) 23:59:37.18ID:KKX3IAnO0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bec-t7br)
2018/03/16(金) 02:00:11.68ID:MwvmqzNt0 win環境では、zipでそれほど困らないからなぁ。
強いて言えば、圧縮率とユニコードを使うと互換性で難があることくらい。
主流はrarか7zだろうけど、どっちが多いんだろう。
どちらも非win環境では完全なネイティブなものはないよね。
強いて言えば、圧縮率とユニコードを使うと互換性で難があることくらい。
主流はrarか7zだろうけど、どっちが多いんだろう。
どちらも非win環境では完全なネイティブなものはないよね。
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea3-fzSc)
2018/03/22(木) 15:09:06.97ID:Af1lOXaW0 Unrar.dll 5.60.1.2641
271名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-syCU)
2018/03/23(金) 07:43:29.41ID:VjKqUFLzd kuaizipってどう?
kzファイルの解凍に必要らしいんだけど
kzファイルの解凍に必要らしいんだけど
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-2z/f)
2018/03/23(金) 08:16:11.93ID:sKiH62Sw0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-i4Cr)
2018/03/24(土) 19:07:35.77ID:d33aqaB60 Win10の64bit使っててLhazの脆弱性問題があったので久々更新のlhaz64_251にUP
したんだけれど、7zファイルで観覧(解凍せずに中身を見る)で開いて
ファイルクリックで見ようとするとエラーでて出来ないね
ずっとLhaz使ってたけど定番のLhaplus辺りに変え時かな
したんだけれど、7zファイルで観覧(解凍せずに中身を見る)で開いて
ファイルクリックで見ようとするとエラーでて出来ないね
ずっとLhaz使ってたけど定番のLhaplus辺りに変え時かな
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-aumg)
2018/03/24(土) 23:20:02.35ID:rl8qoEPQ0 その使い方でLhaplusが候補に出る不思議…
275273 (ワッチョイ 8b87-i4Cr)
2018/03/24(土) 23:31:50.43ID:wPoS3RW40276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be91-PPGY)
2018/03/24(土) 23:37:51.04ID:keevZEWq0 定番???
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5c-PPGY)
2018/03/26(月) 23:51:15.42ID:GLdIunOB0 pixivで保存した漫画とかを無圧縮でまとめたいんだけど形式なにがいいんだろ
zipかrar以外に選択肢とかあるのかな
zipかrar以外に選択肢とかあるのかな
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-jTYB)
2018/03/26(月) 23:53:31.01ID:bcpQAiei0 zipでいいだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5c-PPGY)
2018/03/27(火) 22:01:42.41ID:IJFCirCK0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba3-uaFS)
2018/03/31(土) 19:37:14.40ID:7PMBZueB0 Unrar.dll 5.60.2.2651
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a153-Exlv)
2018/04/09(月) 20:55:05.80ID:DdzLuQnT0 nanozipはwindows 32bit版だけGUIあるのか
アルファ版のままなのが残念
アルファ版のままなのが残念
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-E9vX)
2018/04/21(土) 00:21:17.70ID:YYipjAEb0 今までDLL不要ですぐ使えるって謳い文句の物が手軽で良さそうと思って使ってたけど
実際問題DLL不要な圧縮解凍ソフトのメリットデメリットと、
DLLが必要な物のメリットデメリット、それぞれの違いってのはどんな感じで有るのでしょうか?
実際問題DLL不要な圧縮解凍ソフトのメリットデメリットと、
DLLが必要な物のメリットデメリット、それぞれの違いってのはどんな感じで有るのでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-Jtac)
2018/04/21(土) 00:26:50.91ID:YIk7ZuLG0 7-Zipでおk
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6e-VJ3q)
2018/04/21(土) 02:19:35.49ID:kIfyBFZ00 >>282
バグやバージョンアップで更新があった際に違いが出るな
winrarは7zの対応にdll、7-Zipはrarの対応にソースコード組み込みしてるけど
7-Zipがrar5に対応するのは少し遅かった
一方winrarはdll差し替えなので自分でできる
バグやバージョンアップで更新があった際に違いが出るな
winrarは7zの対応にdll、7-Zipはrarの対応にソースコード組み込みしてるけど
7-Zipがrar5に対応するのは少し遅かった
一方winrarはdll差し替えなので自分でできる
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a75-QR4D)
2018/04/21(土) 17:43:32.92ID:3zZlrjax0 Win10 Home 64bit
長らく7-zipを使ってたけど、lzhファイルで7-zip解凍できなかったのがあって、
それを解凍できたLhaplusに乗り換えた。
しかしこの間、「2GB以上のファイルの圧縮はエラーになることがあります」と
メッセージを出してきた。
この2つをクリアし、なおかつコンテキストメニューに「圧縮「解凍」メニューを出し、
さらにパスワード付きzip圧縮をしてくれるソフトは、
どれがいいでしょう?
PeaZip、Explzhを試したけど、何かが足りなかった。
長らく7-zipを使ってたけど、lzhファイルで7-zip解凍できなかったのがあって、
それを解凍できたLhaplusに乗り換えた。
しかしこの間、「2GB以上のファイルの圧縮はエラーになることがあります」と
メッセージを出してきた。
この2つをクリアし、なおかつコンテキストメニューに「圧縮「解凍」メニューを出し、
さらにパスワード付きzip圧縮をしてくれるソフトは、
どれがいいでしょう?
PeaZip、Explzhを試したけど、何かが足りなかった。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-rcHW)
2018/04/21(土) 17:57:22.54ID:HkDQuWC80 >>285
メイン7-zip サブLhaplus で二つ使うのはダメなのか?
メイン7-zip サブLhaplus で二つ使うのはダメなのか?
287285 (ワッチョイ 9a75-QR4D)
2018/04/21(土) 19:56:20.93ID:aN5wNbTl0288名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-II+g)
2018/04/21(土) 21:06:19.95ID:xvye5bzmM Explzhでダメな理由がわからんとなんとも
289285 (ワッチョイ 9a75-QR4D)
2018/04/21(土) 21:40:06.59ID:IhLwaJV40 Explzhはパスワード付きzip圧縮が出来ないようなので
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-mheP)
2018/04/21(土) 23:22:46.82ID:T7nwHVti0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-Jtac)
2018/04/21(土) 23:24:40.53ID:YIk7ZuLG0 いやExplzhでも普通にできるんだが…
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aac-nbEE)
2018/04/22(日) 02:46:50.72ID:38cSUSv60 それ出来ないアーカイバあるのかよwww
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea3-Mp6C)
2018/04/23(月) 23:48:18.63ID:wYW/amAH0 Unrar.dll 5.60.3.2672
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5c-9jjH)
2018/04/24(火) 15:03:55.88ID:sFZETcTF0 Explzhはバグで定期的に使えなくなるからもう使ってない
WinRARはしっくりこなかった
7-Zipで形式変換とフォルダ連続圧縮のスクリプト書いとけばほぼ一生もので他を探す必要ない
WinRARはしっくりこなかった
7-Zipで形式変換とフォルダ連続圧縮のスクリプト書いとけばほぼ一生もので他を探す必要ない
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-0xI/)
2018/04/24(火) 16:28:28.46ID:9bOJcEwc0 色々使ったが
メインは7-Zipになったな
rar圧縮と解凍は一時ファイルを使わないWinRAR
文字化け対策にBandiZip(Portable)を併用
メインは7-Zipになったな
rar圧縮と解凍は一時ファイルを使わないWinRAR
文字化け対策にBandiZip(Portable)を併用
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-Ng5f)
2018/04/26(木) 22:50:27.11ID:GGXugFmW0 7-Zipも入れてるけど基本はExplzhの一択だなあ
機能と使いやすさ的に
WinRARはまああると安心かもしれない
zipのみ一発解凍したいとかなら好みのソフトとExplzh作者のArchive Decoder併用も使える
機能と使いやすさ的に
WinRARはまああると安心かもしれない
zipのみ一発解凍したいとかなら好みのソフトとExplzh作者のArchive Decoder併用も使える
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e0-dxkC)
2018/04/27(金) 05:17:47.21ID:/zOn3kN70 メインExplzh サブ7-zip WinRAR
みたいに3本使いの俺もいますよ
できれば絞りたい
みたいに3本使いの俺もいますよ
できれば絞りたい
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba3-c97c)
2018/04/27(金) 10:48:53.88ID:oSL8haIx0 メイン Explzh
サブ 7-Zip RarUty
サブ 7-Zip RarUty
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c6-3HeQ)
2018/04/27(金) 20:01:09.03ID:EdwxTlXP0 昔 Explzh だったけど 7-Zip になったなぁ
移行のきっかけは展開スピードとトラブル回避だった
今は速度差どんなもんなんだろ?
移行のきっかけは展開スピードとトラブル回避だった
今は速度差どんなもんなんだろ?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb3-3xiy)
2018/05/07(月) 20:40:46.03ID:Sj0mFwK50 PeaZip 6.6.0が出ました
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb3-3xiy)
2018/05/07(月) 20:42:15.42ID:Sj0mFwK50 7-Zip 18.05も出ました
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b6c-qGtC)
2018/05/07(月) 21:30:00.81ID:uWEvRo/10 PowerArchiverはいつのまに日本語対応してたんだ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb3-3xiy)
2018/05/07(月) 22:27:37.42ID:Sj0mFwK50 UNARJ32J.DLL V2.00が出ました
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba3-bFqk)
2018/05/14(月) 10:29:57.27ID:K/8Sykd00 Unrar.dll 5.60.4.2695
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d67-YWar)
2018/05/16(水) 18:49:03.80ID:zG2TECvc0 ALZip使って文字化け回避しようとするとき
メニューの[表示]→[エンコード]から言語の選択ができたと思うんだけど
何故かメニューの文字が灰色になってて選択できない
原因に心当たりある人いますか?
メニューの[表示]→[エンコード]から言語の選択ができたと思うんだけど
何故かメニューの文字が灰色になってて選択できない
原因に心当たりある人いますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 0d0d-2jC1)
2018/06/06(水) 16:23:10.09ID:EN+6Lxnp00606 アーカイブファイル関連の脆弱性「Zip Slip」、大手プロジェクト多数に影響
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/06/news061.html
圧縮/解凍ソフトのDirectory Traversal問題を悪用する「Nullporce亜種?」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/12/news006.html
日本人いつも未来に生きてんな
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/06/news061.html
圧縮/解凍ソフトのDirectory Traversal問題を悪用する「Nullporce亜種?」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/12/news006.html
日本人いつも未来に生きてんな
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-DJU/)
2018/06/26(火) 17:38:16.64ID:bxQutJ0I0 Unrar.dll 5.60.100.2736
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad4b-VCRa)
2018/07/04(水) 21:28:51.35ID:DcvRBQ5n0 BMPは7zだと圧縮率高いのは知ってたけど分け方によってまた変化するんだな
サムネイル画像と別々にして圧縮したらさらに減った
合わせて800MBくらいだったのが別々にしたら100M+300Mくらいになってた
どういう原理なんだろう?後学のために知っておきたい
サムネイル画像と別々にして圧縮したらさらに減った
合わせて800MBくらいだったのが別々にしたら100M+300Mくらいになってた
どういう原理なんだろう?後学のために知っておきたい
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826e-hbKR)
2018/07/04(水) 21:42:41.07ID:zsKnsxsI0 >>309
ひょっとして15.06?
7-Zipはソリッド圧縮がデフォなんだけどこれは同種のファイルをまとめた方が圧縮効率が良くなる
15.06からデフォのソートがファイル名になっているのでそれでかも知れない
https://sevenzip.osdn.jp/faq.html
ひょっとして15.06?
7-Zipはソリッド圧縮がデフォなんだけどこれは同種のファイルをまとめた方が圧縮効率が良くなる
15.06からデフォのソートがファイル名になっているのでそれでかも知れない
https://sevenzip.osdn.jp/faq.html
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad4b-VCRa)
2018/07/04(水) 23:54:35.05ID:DcvRBQ5n0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-gqST)
2018/07/08(日) 22:33:02.07ID:DAvuIANA0 こういったソフトでパスワードをもっとも強固にできるのはどれなんですかね?
仮にスパコンとかで総当たりやら解析されても破られなくする手段ってあるのかな
仮にスパコンとかで総当たりやら解析されても破られなくする手段ってあるのかな
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-qJjT)
2018/07/15(日) 07:10:51.49ID:IdzIBTfj0 PeaZipの遅さにイライラして
B1 Free Archiver入れたらもっと遅かったw
でもUIはこっちの方が好みなんだよな
B1 Free Archiver入れたらもっと遅かったw
でもUIはこっちの方が好みなんだよな
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edd-L1xz)
2018/07/15(日) 09:47:45.02ID:TEDSE8ss0 複数のテキストエディタの履歴ファイルをひとつのフォルダに保存している
ほっとくとHDDを圧迫するので半月に一回程度、圧縮している
(TortoiseSVN等で差分をリビジョン管理する気はない)
7-Zipと、WinRARを使っていて
7-Zipのウルトラ(64M 64B)で、600Mのファイルなら20M程度になる
時間は、WinRARが早く、7-Zipはかなり遅い
ファイルの大きさは
7-ZipのほうがWinRAR(5.0・最高圧縮・ソリッド書庫)より
一桁小さくなることもあれば
時間がかかったりわりには、WinRARより大きくなることもある
ほっとくとHDDを圧迫するので半月に一回程度、圧縮している
(TortoiseSVN等で差分をリビジョン管理する気はない)
7-Zipと、WinRARを使っていて
7-Zipのウルトラ(64M 64B)で、600Mのファイルなら20M程度になる
時間は、WinRARが早く、7-Zipはかなり遅い
ファイルの大きさは
7-ZipのほうがWinRAR(5.0・最高圧縮・ソリッド書庫)より
一桁小さくなることもあれば
時間がかかったりわりには、WinRARより大きくなることもある
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc6-mvJ5)
2018/07/15(日) 10:01:22.31ID:W0thYVaX0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-A03S)
2018/07/23(月) 19:10:36.33ID:Xm1R//VD0 7-zipのzip解凍めっちゃ速いな
ただ二重フォルダ抑止、解凍除外ファイルの指定ができないのが残念
コマンドラインからなら-xで除外できるけどこれだとドロップメニューから解凍するときに効かないからなぁ
ただ二重フォルダ抑止、解凍除外ファイルの指定ができないのが残念
コマンドラインからなら-xで除外できるけどこれだとドロップメニューから解凍するときに効かないからなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-zBrR)
2018/09/04(火) 11:30:13.39ID:fEfcrHLw0 Unrar.dll 5.61.1.2807
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-S4i9)
2018/09/27(木) 23:06:32.51ID:cypOGkZu0 Unrar.dll 5.61.1.2831
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-S4i9)
2018/10/01(月) 23:22:32.75ID:9Nx4atzA0 Unrar.dll 5.61.100.2834
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-S4i9)
2018/10/03(水) 21:19:47.47ID:lCy6xAZv0 Unrar.dll 5.61.100.2835
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-UKEp)
2018/10/29(月) 06:58:20.40ID:OPkuTg260 ZIPの表示にLHUT32を未だに使ってるんですが、フォルダを圧縮して階層がある状態で
その中の画像ファイルをダブルクリックしても「指定ファイルが解凍できませんでした!」となり
表示できません。
その場合は代わりに他のファイラーで対応してたのですが他に同様なファイラーがないかと重い質問しました。
未だにこれを使い続けている理由はツリー部分にある「すべて表示する」が便利すぎるからです。
この機能が装備されてる他のファイラー形式のアーカイバをご存じないでしょうか。
その中の画像ファイルをダブルクリックしても「指定ファイルが解凍できませんでした!」となり
表示できません。
その場合は代わりに他のファイラーで対応してたのですが他に同様なファイラーがないかと重い質問しました。
未だにこれを使い続けている理由はツリー部分にある「すべて表示する」が便利すぎるからです。
この機能が装備されてる他のファイラー形式のアーカイバをご存じないでしょうか。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-UKEp)
2018/10/29(月) 07:06:29.79ID:OPkuTg260 すいません
書き込んですぐに原因かもと思うところを試したら多分判明しました。
中のファイル名に[ ]を使うと解凍できないようです。
開けるファイルと開けないファイルがあるからもしやと思って試したらこんな簡単なことだったとは・・・
ですが他のファイラーでは開けるのでやはり他のもので同等のものがあれば教えてください。
書き込んですぐに原因かもと思うところを試したら多分判明しました。
中のファイル名に[ ]を使うと解凍できないようです。
開けるファイルと開けないファイルがあるからもしやと思って試したらこんな簡単なことだったとは・・・
ですが他のファイラーでは開けるのでやはり他のもので同等のものがあれば教えてください。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f5b3-x3RP)
2018/10/29(月) 19:38:38.15ID:kRLzT9oD0NIKU PeaZip 6.6.1が出ました
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9c-ki2E)
2018/11/12(月) 20:45:30.11ID:exVbSJSY0 7zで特定のフォルダ内で個別圧縮するbatファイルをわからないなりに試行錯誤して何とか完成しました
for %%I in (*.拡張子) do (
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" a -t7z -mx=9 "%%~nI" "%%I"
)
これを複数ファイルD&Dでも個別圧縮したいんですけど出来ますかね?
出来そうならヒント頂けると助かります
for %%I in (*.拡張子) do (
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" a -t7z -mx=9 "%%~nI" "%%I"
)
これを複数ファイルD&Dでも個別圧縮したいんですけど出来ますかね?
出来そうならヒント頂けると助かります
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-A2K7)
2018/11/12(月) 21:12:09.89ID:k1KsO9wh0 >>324
(*.拡張子)ってのがよくわからないんだけど、D&Dでの複数ファイル処理なら(%*)じゃないかな
for %%I in (%*) do (
"C:\Program Files\7z\7z.exe" a -t7z -mx=9 "%%~nI" "%%I"
)
(*.拡張子)ってのがよくわからないんだけど、D&Dでの複数ファイル処理なら(%*)じゃないかな
for %%I in (%*) do (
"C:\Program Files\7z\7z.exe" a -t7z -mx=9 "%%~nI" "%%I"
)
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9c-ki2E)
2018/11/12(月) 22:33:32.19ID:exVbSJSY0 >>325
ありがとうございます
(*.拡張子)はあるフォルダ内の特定の拡張子のみをbatで7z個別圧縮するつもりで書いた名残でして
D&Dならどう書けばいいのか分からず悩んでいました
早速(%*)で作った.batにD&Dしてみたところ、半角スペースが入ったファイルは空の.7zが作られるのみでした
何か間違いを犯しているでしょうか?
ありがとうございます
(*.拡張子)はあるフォルダ内の特定の拡張子のみをbatで7z個別圧縮するつもりで書いた名残でして
D&Dならどう書けばいいのか分からず悩んでいました
早速(%*)で作った.batにD&Dしてみたところ、半角スペースが入ったファイルは空の.7zが作られるのみでした
何か間違いを犯しているでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-A2K7)
2018/11/12(月) 22:51:03.38ID:k1KsO9wh0 >>326
ファイル名にスペースが入っていても"で囲んでいれば問題ないはず
"%%~nI" と "%%I" なっていてもダメなの?
余談だけどファイル名に%入ってるとダメだからできればスクリプトかpowershell覚えた方が良いよ
java scriptなら割と簡単
ファイル名にスペースが入っていても"で囲んでいれば問題ないはず
"%%~nI" と "%%I" なっていてもダメなの?
余談だけどファイル名に%入ってるとダメだからできればスクリプトかpowershell覚えた方が良いよ
java scriptなら割と簡単
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9963-5Gz1)
2018/11/12(月) 23:06:48.47ID:0CP3p4QU0 "%%~I"
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-mDL8)
2018/11/13(火) 08:36:45.14ID:YUkkAiI20 単ZIPでも使っとけ。
330326 (ワッチョイ 2b9c-ki2E)
2018/11/13(火) 11:04:52.42ID:bB8/Auby0 >>327
ありがとうございます
"で囲っていても問題空ファイルになってしまいますね。ググった感じ、全角なら分からなくもないんですけど
ただ、今更ながら7-zip総合スレがあることに気づきそこから過去ログを漁ったところ、
同様の書き込みはいくつもあり答えになるURLも見つけました
http://yuichi.tea-nifty.com/blog/2009/04/7-zip-fb3f.html
これで解決しました
大変お騒がせしました
ありがとうございます
"で囲っていても問題空ファイルになってしまいますね。ググった感じ、全角なら分からなくもないんですけど
ただ、今更ながら7-zip総合スレがあることに気づきそこから過去ログを漁ったところ、
同様の書き込みはいくつもあり答えになるURLも見つけました
http://yuichi.tea-nifty.com/blog/2009/04/7-zip-fb3f.html
これで解決しました
大変お騒がせしました
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c4-W8s6)
2018/11/14(水) 02:08:19.70ID:/JA1GGZ+0 PeaZip久々に入れてみたけどリネームでダイアログ開くのと、ディレクトリ移動した際に表示位置を記憶しないのが地味に不便
対応ファイルとかは良いんだけどなぁ
対応ファイルとかは良いんだけどなぁ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 765c-4fyn)
2018/12/29(土) 05:29:31.91ID:2dPyl/IM0 Lhazのサイトが空白表示になっちゃうんだけど
ちとらソフトは消失したのかな。
ちとらソフトは消失したのかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-FsS3)
2018/12/29(土) 10:27:58.74ID:XzqeHMFXd ALzipより使いやすいの教えてくれ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-6YBr)
2019/01/05(土) 11:55:08.85ID:++FxjCJA0 質問です。
Win10ですが、Bandizipの最新Ver6.20にアップデートして、プログラムと機能を見てもVer6.20に更新されていますが、
デスクトップのアイコンから起動すると、毎回Ver6.0に戻っていて、「アップデートが必要です」と出るのは、なぜでしょうか?
あと、Bandizipはアップデートしても、プログラムと機能のインストール日が現在の年月日に更新されないのも、なぜですか?
Win10ですが、Bandizipの最新Ver6.20にアップデートして、プログラムと機能を見てもVer6.20に更新されていますが、
デスクトップのアイコンから起動すると、毎回Ver6.0に戻っていて、「アップデートが必要です」と出るのは、なぜでしょうか?
あと、Bandizipはアップデートしても、プログラムと機能のインストール日が現在の年月日に更新されないのも、なぜですか?
335334 (ワッチョイ 89b1-6YBr)
2019/01/06(日) 12:29:15.24ID:7Qifntoi0 >>334
Bandizipを一度アンインストールして、インストールし直したら解決しました!
Bandizipを一度アンインストールして、インストールし直したら解決しました!
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81d3-8zRV)
2019/01/15(火) 20:16:55.25ID:22DiYkYJ0 Explzh 7.70が出ました
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2ec5-h/iE)
2019/01/29(火) 19:38:48.45ID:gflEIkpN0NIKU Unrar.dll 5.70.1.2955
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 2e12-tqWF)
2019/01/29(火) 19:40:47.04ID:6XhlU/IJ0NIKU やっぱALzipが使いやすい・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-qf6r)
2019/01/31(木) 14:51:36.96ID:AKNr1SWG0 7-ZipとExplzh どっちにしようかな〜
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-qf6r)
2019/01/31(木) 17:39:21.27ID:rnVOaLGZ0 両方入れてる
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-qf6r)
2019/01/31(木) 23:25:09.95ID:AKNr1SWG0 LhaForgeをメインで使ってたから当然解凍もこれでやってるモノだと思ってたら
2016年に入れたままのExplzhでずっと解凍してたという衝撃の事実を知ってしまったorz
ということでExplzh最新版入れた 今日からこれ1本で行こう
2016年に入れたままのExplzhでずっと解凍してたという衝撃の事実を知ってしまったorz
ということでExplzh最新版入れた 今日からこれ1本で行こう
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df36-Du1s)
2019/02/01(金) 12:52:09.80ID:NLdg7oOF0 あるソフトで解凍失敗しても、他のソフトだと成功とかあるので
複数のソフト入れている
複数のソフト入れている
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6f4-1pPv)
2019/02/09(土) 19:48:28.88ID:4Fi5pPHF0 解凍とか暗号化するならともかく、単に自ファイルの圧縮だけなら圧縮フォルダーで十分だよね
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-1PgY)
2019/02/09(土) 20:10:19.91ID:Tk7lWDfa0 ないわー
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-/WZR)
2019/02/13(水) 00:05:46.21ID:l+YRztsJ0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-1PgY)
2019/02/13(水) 00:30:27.90ID:zIPG7gTx0 選択した書庫をどう開くかを指定している。
> -t (set Type of archive) switch
> Specifies the type of archive.
> #:e
> Opens file in Parser mode and checks all byte positions as start of archive.
> -t (set Type of archive) switch
> Specifies the type of archive.
> #:e
> Opens file in Parser mode and checks all byte positions as start of archive.
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd3-1PgY)
2019/02/13(水) 01:15:53.12ID:s4WZqU/x0 PeaZip 6.7.0が出ています
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-ogDB)
2019/02/13(水) 14:04:07.87ID:yUuEhqgs0 Explzhで未購入のWinRARを指定したら
なぜか普通に圧縮できてしまったのでずっとそれ使ってる
WinRAR自体は起動すると金払え言われるのに・・・
元々そういう仕様なのかバグなのか知らないけど
バグでガバってる場合アプデしたら使えなくなりそうだからしてない
WinRAR5.01です
なぜか普通に圧縮できてしまったのでずっとそれ使ってる
WinRAR自体は起動すると金払え言われるのに・・・
元々そういう仕様なのかバグなのか知らないけど
バグでガバってる場合アプデしたら使えなくなりそうだからしてない
WinRAR5.01です
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8274-BxZU)
2019/02/13(水) 17:49:50.90ID:Yl9Oa9jG0 右クリックメニューで
フォルダごとに圧縮
フォルダごとに解凍
ができるやつって
ALzip以外にないのかね
フォルダごとに圧縮
フォルダごとに解凍
ができるやつって
ALzip以外にないのかね
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c7b1-3lqy)
2019/02/14(木) 06:20:48.70ID:1XzX2hGp0 >>348
RAR使うなら金払えって、ヘルプに書いてるだろう
RAR使うなら金払えって、ヘルプに書いてるだろう
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-uGSY)
2019/02/22(金) 00:08:17.83ID:T2J5w0vb0 Unrar.dll 5.70.2.2979
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-uGSY)
2019/02/26(火) 22:20:53.07ID:1lUdizGf0 Unrar.dll 5.70.100.2983
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW def4-1Wdg)
2019/02/26(火) 22:24:38.48ID:8nXEuVkm0 圧縮フォルダーが直感的に使えていちばん!!!!!
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d3-LxEe)
2019/03/18(月) 19:43:43.01ID:EAhdGqDj0 PeaZip 6.7.1が出ています
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-ZTi4)
2019/04/02(火) 17:49:08.58ID:nkycc9Yg0 Unrar.dll 5.71.1.3039
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-nVMP)
2019/04/02(火) 22:18:14.19ID:Kl2Brvip0 Explzh V7.78が出ました
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d3-v3cq)
2019/04/15(月) 18:19:32.26ID:a/X78ON70 PeaZip 6.7.2が出ました
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7bf4-YLAs)
2019/04/15(月) 22:12:25.89ID:/ZSxJC2o0 圧縮フォルダーが直感的に使えていちばん!!!!!
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9bf4-3ieb)
2019/04/28(日) 13:41:37.97ID:YcIIoYIf0 圧縮フォルダーが直感的に使えていちばん!!!!!
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4b30-EEHH)
2019/04/29(月) 16:15:26.49ID:xMSuxtgt0NIKU Unrar.dll 5.71.100.3045
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-svTN)
2019/05/05(日) 04:00:09.57ID:KvFcOMHD0 http://www.madobe.net/archiver/lib/unarj32.html
UNARJ32J.DLL V2.00が出ました。
UNARJ32J.DLL V2.00が出ました。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-51S+)
2019/05/05(日) 04:05:01.43ID:R6D6mBKu0 日付2018年だけど?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd3-OPwy)
2019/05/07(火) 21:20:45.35ID:03dNiqYq0 PeaZip 6.8.0出ました
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bd-R0y6)
2019/05/07(火) 22:47:30.07ID:d4gp1S6J0 回線は光?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bd-R0y6)
2019/05/07(火) 22:47:56.41ID:d4gp1S6J0 ああ、すまん
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fffc-RELB)
2019/05/14(火) 11:31:44.34ID:9YjW4joG0 7zipの使い方がいまいちわからんのだが
例えば常にE:¥unzippedフォルダに
ファイル名フォルダ作って解凍したい場合
何処で設定すりゃいいの?
例えば常にE:¥unzippedフォルダに
ファイル名フォルダ作って解凍したい場合
何処で設定すりゃいいの?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-F2h5)
2019/05/14(火) 15:03:56.72ID:QMCm6aY50 バッチを書いて「送る」に登録する
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c11-qZMj)
2019/05/17(金) 18:41:44.09ID:zYTLwLcW0 7-Zip総合スレ Part 10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520243361/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520243361/
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d3-V/Hj)
2019/08/20(火) 13:28:35.33ID:AxxnV+fZ0 PeaZip 6.9.0が出ました
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-vqjO)
2019/08/21(水) 02:22:07.64ID:QUBusPWR0 株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよa
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよa
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01d3-BXNL)
2019/08/28(水) 23:50:26.40ID:ed5FgnMD0 PeaZip 6.9.1が出ました
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbf-ZYvn)
2019/08/30(金) 02:17:40.39ID:LY0Z9fod0 いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!!
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc5-YMN+)
2019/08/31(土) 03:17:45.20ID:joQWrJsd0 Unrar.dll 5.80.1.3169
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb30-grGB)
2019/08/31(土) 13:46:47.42ID:NImfkevx0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-Be7n)
2019/09/03(火) 05:56:34.17ID:8G4wwoGx0 l■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d3-MAcP)
2019/09/03(火) 14:42:48.65ID:HEi+M9qa0 PeaZip 6.9.2が出ました
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4285-qs1I)
2019/09/06(金) 23:23:25.90ID:UKjwvjzE0 ARCHWAYをWIN10で使えるように出来ませんか?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-2yLx)
2019/09/08(日) 05:21:17.49ID:mNhqmZb6M .zipより壊れにくくて使いやすいやつ教えてくだしあ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e5-Se5c)
2019/09/08(日) 11:32:41.11ID:8+uoKP1x0 >>377
Win10 での使用はわかんないけど、懐かしいな
一時期アイコンだけ関連付けて使ってた、
でも 32x32 までのサイズのアイコン画像しかな無いのが残念だった
128x128 ぐらいのアイコン画像だったら今でも使うのに……
Win10 での使用はわかんないけど、懐かしいな
一時期アイコンだけ関連付けて使ってた、
でも 32x32 までのサイズのアイコン画像しかな無いのが残念だった
128x128 ぐらいのアイコン画像だったら今でも使うのに……
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e7d3-HmT3)
2019/09/29(日) 20:16:44.93ID:j/ZxBDUi0NIKU Explzh V7.86が出ました
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f12-tcmu)
2019/09/30(月) 06:36:04.34ID:zT9CeDy90 ALzipみたいに複数のzipファイルを一括かつ簡単に解凍できるソフトない?
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d3-HmT3)
2019/09/30(月) 14:58:59.19ID:0lK9SkLu0 Explzh V7.87~が出ました
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-MoaC)
2019/10/15(火) 03:17:53.76ID:jMC11aHE0 今まで7zの解凍にMeltice FamilyのMeltice.exeを使ってたんだけど
大きいファイルの解凍にあまりにも時間かかるから試しに7-Zipで展開してみたら段違いの速さで驚いた
Meltice.exeが使ってる7-zip32.dllが古いせいかと思い新しいのに更新してみたけど変化なし
dllで速度が変わるわけじゃく純粋にアプリで速度差が出てるんだな
俺は今まで何年もこの遅い解凍で時間を無駄にしてたのか
ところで7-zip32.dllは統合アーカイバ・プロジェクトのところのファイルを使ってるんだけど本家のとどう違うの?
サイズも本家は49kbなのに統合アーカイバ・プロジェクトの日本語版は626kbもある
大きいファイルの解凍にあまりにも時間かかるから試しに7-Zipで展開してみたら段違いの速さで驚いた
Meltice.exeが使ってる7-zip32.dllが古いせいかと思い新しいのに更新してみたけど変化なし
dllで速度が変わるわけじゃく純粋にアプリで速度差が出てるんだな
俺は今まで何年もこの遅い解凍で時間を無駄にしてたのか
ところで7-zip32.dllは統合アーカイバ・プロジェクトのところのファイルを使ってるんだけど本家のとどう違うの?
サイズも本家は49kbなのに統合アーカイバ・プロジェクトの日本語版は626kbもある
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-8cCB)
2019/10/15(火) 08:53:14.33ID:G2ycXHtK0 名前かぶってるだけで別物だから
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-k5BT)
2019/10/17(木) 11:59:00.72ID:q7Cu4vQg0 7-Zipのはエクスプローラーなどの右クリックメニューを管理するだけの物だから。
(同名のファイルが存在するのは7-Zipの64bit版を入れた場合のみ)
(同名のファイルが存在するのは7-Zipの64bit版を入れた場合のみ)
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe4-PySg)
2019/11/09(土) 17:09:07.08ID:g1bVjyfj0 zip形式で圧縮する際に、一番サイズを縮められるのは7-zip?
圧縮時の設定は速度ガン無視で圧縮率最重視にするとして。
圧縮時の設定は速度ガン無視で圧縮率最重視にするとして。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-XXwB)
2019/11/09(土) 17:35:52.60ID:w4iYENvl0 同じ条件で圧縮するならコンマ何パーセントも違わない。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1e-erIK)
2019/11/09(土) 18:01:17.13ID:WJxgjNAb0 Lhazの1.36だな。こけるファイルがあったら7-zipだけども
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-ghou)
2019/11/10(日) 01:59:47.89ID:f+QsQ7n+0 ZPAQでしょ、7zやRARが問題にならないぐらいダントツで縮む
PAQと違って速度も割と良い
PAQと違って速度も割と良い
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc0-EJQs)
2019/11/10(日) 16:35:17.66ID:DCcFaDMS0 >>386
GoogleのZopfliを使ったやつかな
ただしクッソ遅い、殺意を抱くほどに遅い
通常のzlibよりウン十倍からウン百倍、場合によってはウン千倍時間が掛かって
zlibの最高圧縮よりも数パーセント縮むだけという
これやるぐらいならzip形式に拘らずに7zなり↑で書かれてるzpaqなり他形式にした方がいいと思う
zip縛りなら常識的な速度で一番縮むのは7-Zipのzipじゃないか
GoogleのZopfliを使ったやつかな
ただしクッソ遅い、殺意を抱くほどに遅い
通常のzlibよりウン十倍からウン百倍、場合によってはウン千倍時間が掛かって
zlibの最高圧縮よりも数パーセント縮むだけという
これやるぐらいならzip形式に拘らずに7zなり↑で書かれてるzpaqなり他形式にした方がいいと思う
zip縛りなら常識的な速度で一番縮むのは7-Zipのzipじゃないか
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1e-erIK)
2019/11/10(日) 17:10:14.93ID:XqRQKqCr0 GCAとか言ってみる。
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0fc5-EfBs)
2019/11/11(月) 15:41:16.16ID:Vr9GhPRr01111 7-Zipはプラグインも色々あっていいね
ttp://www.tc4shell.com/en/7zip/
とか
ttp://www.tc4shell.com/en/7zip/
とか
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55d3-luhV)
2019/12/02(月) 17:37:14.78ID:LBhlebYZ0 PeaZip 7.0.0が出ました
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1d-xO71)
2019/12/14(土) 13:13:39.40ID:BWNA1OIY0 メモリ上に解凍するってオプション選べるソフトってある?
今はWinRarの一時フォルダをRamDisk上に指定して一応実現は出来てるけど、たまにRamDiskのサイズ< 対象ファイル <メモリの空きサイズっていうときはディスク上に解凍しなきゃいけないのが困る
最初からメモリ上に解凍してくれればこういう面倒事は起こらないのに
今はWinRarの一時フォルダをRamDisk上に指定して一応実現は出来てるけど、たまにRamDiskのサイズ< 対象ファイル <メモリの空きサイズっていうときはディスク上に解凍しなきゃいけないのが困る
最初からメモリ上に解凍してくれればこういう面倒事は起こらないのに
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c5-hEvf)
2019/12/14(土) 14:14:14.90ID:NXeqj2AV0 スマホキッズはストレージとメモリの区別もできんのか
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1d-xO71)
2019/12/14(土) 14:18:47.04ID:BWNA1OIY0 ???
ファイルサイズ分のメモリ確保しても良いからメモリ上に展開してほしいって言ってるだけなんだけど
ファイルサイズ分のメモリ確保しても良いからメモリ上に展開してほしいって言ってるだけなんだけど
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c5-hEvf)
2019/12/14(土) 14:39:57.13ID:NXeqj2AV0 そのメモリに展開したファイルに誰がどうやってアクセスするんだ?
C:\foo\bar.txt みたいにフルパスで
C:\foo\bar.txt みたいにフルパスで
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1d-xO71)
2019/12/14(土) 14:54:35.88ID:BWNA1OIY0 メモリ上のデータにアクセスする方法なんていくらでもあるんだけど煽ってきた割に何にも知らなくて草
さっき言ったようにRAMDiskならSSDやHDDと同じようにパスでのアクセスも出来るけどそれだと色々非効率
なので単純なメモリ展開や、出来ればサイズによる分岐で指定サイズ以上なら指定保存先ディスクへ保存、それ以下ならメモリ上へ展開って機能が欲しい
そしてメモリ上に展開した物からマニュアルでディスクに保存したい
さっき言ったようにRAMDiskならSSDやHDDと同じようにパスでのアクセスも出来るけどそれだと色々非効率
なので単純なメモリ展開や、出来ればサイズによる分岐で指定サイズ以上なら指定保存先ディスクへ保存、それ以下ならメモリ上へ展開って機能が欲しい
そしてメモリ上に展開した物からマニュアルでディスクに保存したい
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c5-hEvf)
2019/12/14(土) 15:13:29.93ID:NXeqj2AV0 OSがファイルとして扱えるようになるのかって聞いてんのに
ファイルと関係ないpeek/pokeレベルの話しだして草
マニュアルでディスクに保存したいって具体的に何すんのよ
ファイルと関係ないpeek/pokeレベルの話しだして草
マニュアルでディスクに保存したいって具体的に何すんのよ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1d-xO71)
2019/12/14(土) 15:29:14.89ID:BWNA1OIY0 プロセスのメモリ上のデータなんてそのプロセスならいくらでも自由に扱えるのにファイルとして扱う意味って何?
そもそもどんな解凍ソフトも内部的には、少しづつ小さいメモリバッファへ解凍→それをディスク上のファイルへ書き出しのループって方法でやってる(この方法なら速度は遅くなるけどメモリ使用量は少なく一定で済む)
それを全てメモリバッファへ溜めるだけに留めてディスクへの保存は任意のタイミングで任意にやりたいだけ
こんなんなら7zipとかGzipのライブラリ利用すれば簡単に作れるだろうけど、既にあるなら教えてもらいたいという話
そもそもどんな解凍ソフトも内部的には、少しづつ小さいメモリバッファへ解凍→それをディスク上のファイルへ書き出しのループって方法でやってる(この方法なら速度は遅くなるけどメモリ使用量は少なく一定で済む)
それを全てメモリバッファへ溜めるだけに留めてディスクへの保存は任意のタイミングで任意にやりたいだけ
こんなんなら7zipとかGzipのライブラリ利用すれば簡単に作れるだろうけど、既にあるなら教えてもらいたいという話
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c5-hEvf)
2019/12/14(土) 15:39:55.71ID:NXeqj2AV0 ストレージよりメモリが遥かに巨大な環境が一般的ならともかく現実は逆なんだから
そんな「非効率」なものあるわけないだろ
そんな「非効率」なものあるわけないだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a376-V+c8)
2019/12/14(土) 16:34:15.42ID:VYANMIV00 7-zipやExplzhのようにビューワ機能(仮想展開)のあるやつでいいんじゃないの?
開くときにtmpにフォルダ作るけど中身はメモリ上に仮置きだしエクスプローラ上でファイルを扱うような感じにはなる
そこから必要に応じてコピペなりD&Dなりして任意の場所に解凍していけばいい
開くときにtmpにフォルダ作るけど中身はメモリ上に仮置きだしエクスプローラ上でファイルを扱うような感じにはなる
そこから必要に応じてコピペなりD&Dなりして任意の場所に解凍していけばいい
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-87js)
2019/12/14(土) 17:54:59.53ID:CiT1MUQY0 PrimoRamdisk なら設定により、動的にメモリを確保するタイプにすると
32GB の Ramdisk 作ってもメモリ使用量は 「総ファイルサイズ+ちょっと」
なのでかなり行ける
見た目のディスクサイズは固定でメモリの確保だけ動的というパターン
ファイル削除でのメモリの開放は約30秒後
Primo は30日お試しのある有償で、搭載メモリ32GBまでなら Pro版 でも空きメモリ
目一杯使えるけど、32GBより積んでて空きメモリ目一杯使うなら、1TBまでいける
ちょっとお高い Ultimate版 が必要になっちゃう
上のような条件付きで「RamDiskのサイズ≒空きメモリのサイズ」に近い事ができる
フリーな ImDisk でも同じようなことができるらしいけど、使ったことがないので
制限とかよくわからんです
32GB の Ramdisk 作ってもメモリ使用量は 「総ファイルサイズ+ちょっと」
なのでかなり行ける
見た目のディスクサイズは固定でメモリの確保だけ動的というパターン
ファイル削除でのメモリの開放は約30秒後
Primo は30日お試しのある有償で、搭載メモリ32GBまでなら Pro版 でも空きメモリ
目一杯使えるけど、32GBより積んでて空きメモリ目一杯使うなら、1TBまでいける
ちょっとお高い Ultimate版 が必要になっちゃう
上のような条件付きで「RamDiskのサイズ≒空きメモリのサイズ」に近い事ができる
フリーな ImDisk でも同じようなことができるらしいけど、使ったことがないので
制限とかよくわからんです
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cef4-kZyY)
2019/12/15(日) 11:43:17.05ID:kK1Q6iff0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ad-GBjH)
2019/12/15(日) 14:09:36.44ID:AnxPHk1j0 ストレージ寿命を消耗するのが嫌なん?
このスレに張り付く時間をカネにしてめっちゃRAM増やすかテンポラリ用SSD買うかしたら?
このスレに張り付く時間をカネにしてめっちゃRAM増やすかテンポラリ用SSD買うかしたら?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e4-drM2)
2019/12/15(日) 20:20:50.18ID:mWfI4gol0 7-Zipでzip圧縮する際に、設定で圧縮方式をPPMdに変えるとめっちゃ縮む(下手すりゃ7zやrarよりも)けど、
7-Zip以外の解凍ソフトでは解凍出来ないものが多いし、圧縮・解凍に要する時間も半端無いな。
zipで出来るだけ縮めようと思ったら、7-Zipで圧縮方式をLZMAにするのが現実的かな。
(こちらはWinRAR、Lhazで解凍出来ることを確認)
7-Zip以外の解凍ソフトでは解凍出来ないものが多いし、圧縮・解凍に要する時間も半端無いな。
zipで出来るだけ縮めようと思ったら、7-Zipで圧縮方式をLZMAにするのが現実的かな。
(こちらはWinRAR、Lhazで解凍出来ることを確認)
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-8kE9)
2019/12/15(日) 21:10:03.02ID:okffcROz0 ZIPにこだわる必要がない。
他人に渡す可能性があるならDeflate以外やめとけ。
他人に渡す可能性があるならDeflate以外やめとけ。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd3-40qP)
2019/12/15(日) 21:15:14.35ID:8HRWpHjM0 LHAにしておけば良いのでは
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e4-drM2)
2019/12/15(日) 21:44:55.20ID:mWfI4gol0 zipで出来るだけ縮めるとか、mp3で出来るだけ高音質を目指すとかは、
midiで言うところの「MSGSの本気」みたいな不思議なロマンがあるわw
でもzipのPPMdとか、mp3の640kbpsみたいに互換性が殆ど無くなってしまうとなると、
もはやそれはzipやmp3の皮を被った別の圧縮形式ではないかという気もする。
midiで言うところの「MSGSの本気」みたいな不思議なロマンがあるわw
でもzipのPPMdとか、mp3の640kbpsみたいに互換性が殆ど無くなってしまうとなると、
もはやそれはzipやmp3の皮を被った別の圧縮形式ではないかという気もする。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e7-6dnz)
2019/12/15(日) 22:30:26.24ID:u0R3CaRN0 zipはDeflate以外は禁止にすべきだよ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-klkx)
2020/01/25(土) 09:15:15.87ID:LAZPgFBo0 せめてDeflate64は許してくれよなー頼むよー。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-Yxgw)
2020/01/25(土) 09:41:41.98ID:RMja7N5i0 許さん!
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e7-IHvl)
2020/01/25(土) 12:22:36.32ID:eH0IH7qu0 Deflate64もzlibが対応してないから絶対使っちゃダメ
使う奴はガイジ
使う奴はガイジ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-klkx)
2020/01/26(日) 12:49:12.00ID:TUBcXF/b0 しかしzipもどんどんバージョンアップしてるのに、
いまだに2.0しか対応してないソフトが多いとか酷いなw
いまだに2.0しか対応してないソフトが多いとか酷いなw
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-P4SN)
2020/01/26(日) 15:30:10.53ID:9T4h4egG0 あなたが川に落としたのはこのPKZIPですか? それともこのWinZipですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e7-IHvl)
2020/01/27(月) 21:47:42.89ID:sQxWoPfi0 解凍出来ないと苦情がくれば馬鹿でもDeflate以外のアルゴリズムを選んではいけないと学ぶだろ
対応しないことで無意味なオナ拡張による汚染を防いでるんだよ
対応しないことで無意味なオナ拡張による汚染を防いでるんだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-klkx)
2020/01/27(月) 23:02:05.96ID:ekT/rBWF0 Windows標準のエクスプローラーだと、Deflate/Deflate64に対応。(Windows10で確認)
WinRAR、Lhazだと、Deflate/Deflate64/LZMAはまず間違い無く解凍出来るが、PPMdはものによって解凍出来たり出来なかったり。
7-Zipだと、Deflate/Deflate64/LZMA/PPMdいずれも問題無く解凍出来る。
zipの圧縮形式としてのWavPackもあるらしいが、そもそもWavPack形式のzipを作れるソフトを知らないのでよく分からない。
WavPackは音声専用だと思っていたが。。。
WinRAR、Lhazだと、Deflate/Deflate64/LZMAはまず間違い無く解凍出来るが、PPMdはものによって解凍出来たり出来なかったり。
7-Zipだと、Deflate/Deflate64/LZMA/PPMdいずれも問題無く解凍出来る。
zipの圧縮形式としてのWavPackもあるらしいが、そもそもWavPack形式のzipを作れるソフトを知らないのでよく分からない。
WavPackは音声専用だと思っていたが。。。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-yKkE)
2020/01/28(火) 01:41:19.13ID:OPAvzWVc0 どれほどPCに疎いやつがどんな手段を用いても確実に解凍できる
zipはそういう存在であることが唯一の価値なのだから
そこから外れたらzipである意味が微塵もない
zipはそういう存在であることが唯一の価値なのだから
そこから外れたらzipである意味が微塵もない
419名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-wvKu)
2020/02/04(火) 12:20:32.89ID:fqELgpv7M Lhaplusずーと使ってて今でも使ってるけど、7から10に上げた時に圧縮するときに7はすぐに圧縮始まったけど10は5秒とか待たないと始まらないんだけど
重くなったんか?
重くなったんか?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6da1-9ss8)
2020/02/04(火) 12:50:53.33ID:d+GWbmrh0 lhaprusって開発停止されてなかったっけ
いい加減他のに移行したほうがいいよ
いい加減他のに移行したほうがいいよ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4903-OCia)
2020/02/04(火) 20:05:54.28ID:WwomN/E30422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae4-ol1H)
2020/02/04(火) 22:09:03.86ID:FWlakRa00 +Lhaca、Lhaplusは意外と未だに使ってる人多いよな。
自分の場合は、本のアイコンが好きという理由でWinRAR使ってる。
自分の場合は、本のアイコンが好きという理由でWinRAR使ってる。
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-56gX)
2020/02/05(水) 13:10:24.25ID:u85DHkg70 世界標準がWinRAR基準だから選択肢ないわ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-OjDt)
2020/02/05(水) 17:01:45.28ID:tzDErhMyM らー()とかオワコンだろ
イマドキ圧縮で金取るソフトとか
イマドキ圧縮で金取るソフトとか
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d3-25VD)
2020/02/05(水) 17:49:13.10ID:jj/D2BT90 >>424
WinZip
WinZip
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-QQjh)
2020/02/05(水) 21:17:10.34ID:8i7ma05e0 金払わなくても起動時にアラートが出るだけで使い続けることは出来るし、
自分みたいに新しいバージョンが出る度に上書きインストールしてる人の場合、
期限切れのアラートもそうしょっちゅう見るものではない。>WinRAR
自分みたいに新しいバージョンが出る度に上書きインストールしてる人の場合、
期限切れのアラートもそうしょっちゅう見るものではない。>WinRAR
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 57a1-fsQN)
2020/02/05(水) 23:14:42.58ID:Nx/cDKiQ0 WinRARって会社が金とってやってるの?
責任負ってサポートとかもやってくれるなら払う価値ありだろうけど、そうじゃなきゃお布施よね
責任負ってサポートとかもやってくれるなら払う価値ありだろうけど、そうじゃなきゃお布施よね
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5705-RXZG)
2020/02/06(木) 04:19:37.37ID:m5q8tKNj0 WinRARは普通に購入したけどな
現役バリバリで使ってるわ
CUI版をw
GUIなんていらんかったんや
現役バリバリで使ってるわ
CUI版をw
GUIなんていらんかったんや
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f712-4cqo)
2020/02/06(木) 04:34:41.79ID:v7nTIpAs0 まだALzipを使ってるわ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-GUQA)
2020/02/12(水) 18:32:55.77ID:0mH6E3rI0 ここに解凍選択後にエクスプローラー自動起動してくれる解凍ソフトない?
7-zipもExplzhもこれができないので不便
7-zipもExplzhもこれができないので不便
431名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 16ac-OxJ8)
2020/02/14(金) 14:09:36.70ID:tGFIYMEi0St.V >>430
エクスプローラ
エクスプローラ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-OxJ8)
2020/02/16(日) 08:56:31.76ID:4fAl1fa90 Lhazがいつの間にかCtrl押しながらでないとポップアップで解凍や圧縮の事前調整出来なくなってしまったんですが
以前の様に右クリックのみでポップアップ表示する為にはどこを設定すればいいでしょうか?
以前の様に右クリックのみでポップアップ表示する為にはどこを設定すればいいでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-3T7Q)
2020/02/16(日) 11:38:26.38ID:XUD0ZtIq0 Windowsの定例アップデートで消えただけだと思うので、Lhazの設定をし直せばおk。と思う。
設定画面の出し方忘れたけど、Lhaz.exeを直接起動すれば出たと思う。
駄目なら再インストール。
たぶん上書きインストールでおkだと思うが、それでも駄目ならアンインストール→インストールで。
右ボタンのメニュー(コンテキストメニュー)直下のコマンドは、Windows 10の定例アップデートで
頻繁に消えるので、よく使うツール類の復旧方法は覚えておいて損はしないと思う。
設定画面の出し方忘れたけど、Lhaz.exeを直接起動すれば出たと思う。
駄目なら再インストール。
たぶん上書きインストールでおkだと思うが、それでも駄目ならアンインストール→インストールで。
右ボタンのメニュー(コンテキストメニュー)直下のコマンドは、Windows 10の定例アップデートで
頻繁に消えるので、よく使うツール類の復旧方法は覚えておいて損はしないと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-Viiv)
2020/02/17(月) 05:18:37.84ID:AKJFzpEC0 逆にWindows純正のコンテキストメニューで消したのが復活してたのはそのせいか
勉強になった
勉強になった
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3c-OxJ8)
2020/02/18(火) 21:42:55.31ID:WDsAZyDl0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a334-WZPV)
2020/02/23(日) 17:54:53.45ID:X2qeb9MZ0 7-zipにWinRARテーマ作ったけど欲しい人いる?
https://i.imgur.com/6yy33Ub.jpg
https://i.imgur.com/A033ynM.jpg
このアイコンが好きって言う人が案外いる事に驚き
自分は使わないので、いなければ捨てるw
https://i.imgur.com/6yy33Ub.jpg
https://i.imgur.com/A033ynM.jpg
このアイコンが好きって言う人が案外いる事に驚き
自分は使わないので、いなければ捨てるw
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-dWJr)
2020/02/23(日) 18:46:01.48ID:xgCaB4Sp0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a334-WZPV)
2020/02/23(日) 19:35:12.76ID:X2qeb9MZ0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-dWJr)
2020/02/23(日) 20:07:35.08ID:xgCaB4Sp0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe4-icXw)
2020/02/24(月) 12:40:59.34ID:G/pJHQ5d0 >>438
ありがとう。ワイも落とした。
ありがとう。ワイも落とした。
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a334-WZPV)
2020/02/24(月) 17:53:44.02ID:4PDk6ZxP0 こちらこそ
誰かの役に立ててよかった
つか過疎ってるわりにDL数多くて草
誰かの役に立ててよかった
つか過疎ってるわりにDL数多くて草
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-9LPZ)
2020/02/24(月) 19:13:58.91ID:mi0H951m0 自分もご相伴にあずかった身ですが、ROMが相当数居ると思われます。
パスワードが無いからbotの類いがカウントを稼いでいる可能性もありますが。
パスワードが無いからbotの類いがカウントを稼いでいる可能性もありますが。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a334-WZPV)
2020/02/24(月) 22:49:29.77ID:4PDk6ZxP0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-Nz9x)
2020/02/24(月) 23:12:50.07ID:Ec3DPox90 書き込みが無いのは大きなトラブルが出てないから。
大丈夫な時には、敢えて書き込むようなのはいないものだよ
大丈夫な時には、敢えて書き込むようなのはいないものだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfee-RK86)
2020/02/24(月) 23:29:29.65ID:Pjwu+p8A0 (…基本ROMってる人ですが、昨日頂きました。素晴らしいものを有難うございます。)
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-DFeu)
2020/02/26(水) 22:23:24.99ID:GqiIxkEZ0 LhazのHPが見れない
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-Asl/)
2020/03/04(水) 10:38:14.07ID:1j/kE+LQ0 Bandizipに有料版が登場
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-mQU+)
2020/03/10(火) 08:50:05.13ID:GwXsm6DC0 explzhで7-ZIPの
ファイル.7z.001、ファイル.7z.002、ファイル.7z.003
みたいな分割ファイルって解凍できないの?
エラーが出るからそれだけ7-ZIP使ってる
ファイル.7z.001、ファイル.7z.002、ファイル.7z.003
みたいな分割ファイルって解凍できないの?
エラーが出るからそれだけ7-ZIP使ってる
449名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-mvVe)
2020/03/10(火) 10:56:16.01ID:6aHG2Wn0d そいつは規格外の7z専用の分割書庫だから正解。ただの分割ファイルだからバッチファイルで結合して元のzipにする方法もある。
正式なマルチボリューム書庫じゃないってこと。
正式なマルチボリューム書庫じゃないってこと。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-YcRy)
2020/03/10(火) 12:06:43.75ID:iDMtJEfI0 Explzhの書庫作成の7Zタブにある"ヘッダ圧縮"のメリットとデメリットを教えてください
ソリッド書庫については調べれば詳細が出てくるのですがヘッダ圧縮についてはヘッダが何かは出てきてもヘッダを圧縮するとどうなるかについては出てきませんでした
公式のヘルプページには7Zの項目がなくヘッダ圧縮の項目もありません
どうかお願いします
ソリッド書庫については調べれば詳細が出てくるのですがヘッダ圧縮についてはヘッダが何かは出てきてもヘッダを圧縮するとどうなるかについては出てきませんでした
公式のヘルプページには7Zの項目がなくヘッダ圧縮の項目もありません
どうかお願いします
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-MWeP)
2020/03/10(火) 13:40:43.20ID:ciEsMzNj0 PeaZip 7.1.1が出ました
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d934-Tiuo)
2020/03/19(木) 14:17:49.02ID:iuNftU3G0 みんな大好きAPなんちゃらレジェンドによく似た7-zipテーマを作ってみたよ
欲しい人いる?
いなければ捨てる
https://i.imgur.com/LFXyNim.jpg
https://i.imgur.com/irRCMfp.jpg
欲しい人いる?
いなければ捨てる
https://i.imgur.com/LFXyNim.jpg
https://i.imgur.com/irRCMfp.jpg
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d934-Tiuo)
2020/03/19(木) 22:11:26.67ID:iuNftU3G0 捨てる・・・ort
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59e5-1+dD)
2020/03/20(金) 01:15:28.02ID:WGH/UBy40 何があったん?
既にみえなくなってら
既にみえなくなってら
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d934-Tiuo)
2020/03/20(金) 01:30:33.66ID:kRnRmwVK0 7-zipスレなんてあったんだな
向こうでリベンジしてみる
邪魔してごめんなさい
向こうでリベンジしてみる
邪魔してごめんなさい
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-EbEc)
2020/03/22(日) 20:16:59.10ID:8FnN75hP0 UTF8対応でエクスプローラ型じゃない解凍ソフトってある?
LhaplusみたいにZIPクリック→解凍して解凍先フォルダ作成→自動で開くっていうソフトを探してるんだけど無くて…。
winrarもExplzhも7zipもエクスプローラ型だから一回中身見てドラッグする手間がいるし、無いでしょうか
LhaplusみたいにZIPクリック→解凍して解凍先フォルダ作成→自動で開くっていうソフトを探してるんだけど無くて…。
winrarもExplzhも7zipもエクスプローラ型だから一回中身見てドラッグする手間がいるし、無いでしょうか
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-ED79)
2020/03/22(日) 20:31:41.17ID:3F9knAf60 Explzhはオプションでそういう風に設定できると思うが。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 413a-Rp7g)
2020/03/23(月) 03:02:31.60ID:RI5WaOB60459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9a1-HYlR)
2020/03/23(月) 04:12:56.16ID:2RjMJukB0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-KVnd)
2020/03/23(月) 20:49:03.12ID:zWkPeFIn0 Explzhはクリックで解凍ってのはできないんじゃない?
右クリック→即時解凍でいいなら希望の動作はできる
普通のクリック(ダブルクリック)だと書庫のウインドウが開く
右クリック→即時解凍でいいなら希望の動作はできる
普通のクリック(ダブルクリック)だと書庫のウインドウが開く
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-vfTI)
2020/03/23(月) 21:20:59.52ID:rYj4SEOj0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69da-6OyI)
2020/03/23(月) 21:34:48.06ID:neULVhtb0 設定すら見てない奴って何なん?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b76-wDCc)
2020/03/23(月) 21:47:45.94ID:zdCiF4bf0 説明書を読まない人と同類だろう
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-KVnd)
2020/03/24(火) 09:02:58.40ID:iG1rp6Zo0 >>461
こんなところに設定があるのか
当該を画面を見るまでどこにあるのか分からないような位置にあるんだな
解凍オプションとか基本動作とかシェルエクステンションの中にも解凍時設定ってのがあるし
あちこちに分散しすぎだよな
こんなところに設定があるのか
当該を画面を見るまでどこにあるのか分からないような位置にあるんだな
解凍オプションとか基本動作とかシェルエクステンションの中にも解凍時設定ってのがあるし
あちこちに分散しすぎだよな
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17f1-u6+g)
2020/04/10(金) 15:25:27.62ID:WBQC/74H0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-GxPm)
2020/04/10(金) 16:23:08.04ID:N9+FZcGH0 PeaZip 7.2.0が出ました
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d3-k33U)
2020/04/30(木) 10:34:35.27ID:OcGitZ/g0 PeaZip 7.2.1が出ました。
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7f1-sr9c)
2020/04/30(木) 23:14:44.80ID:ZCXjbcAB0 有料なのはいいや
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-ur4w)
2020/05/01(金) 20:48:06.88ID:8J4fQsHJ0 たまにはLHMeltの事を思い出してください
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-oiii)
2020/05/01(金) 21:45:39.40ID:CdOo1ZlX0 Kubotar!こそ至高
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-h83k)
2020/05/01(金) 23:00:31.63ID:78uNF8cS0 WinZIPをなんとなく買った
使うことはまずない
使うことはまずない
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fd3-HyQB)
2020/05/10(日) 03:41:38.05ID:BY+RO2vC0 PeaZip 7.2.2が出ました。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d3-2Kdh)
2020/05/21(木) 12:41:03.09ID:8qfiVT5A0 PeaZip 7.3.0が出ました。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d3-Buby)
2020/06/03(水) 23:13:33.53ID:1KA0dHlt0 PeaZip 7.3.1が出ました。
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-NjyN)
2020/06/11(木) 13:17:31.67ID:Ez2Hc56NM 7-zipを使い始めたんだけど、解凍場所をデスクトップなどに設定出来ないの?
設定場所が見つからん
設定場所が見つからん
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-NjyN)
2020/06/11(木) 21:37:00.65ID:xKKsKUqk0 マウス右ボタン
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-NjyN)
2020/06/13(土) 12:35:03.77ID:YOpRhJo2M 右クリでいける?
解凍のたびに変更するのがうざいわあ
解凍のたびに変更するのがうざいわあ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-fqlY)
2020/06/16(火) 20:41:52.72ID:FKtO8h//0 >>475
デスクトップへのショートカットに右D&Dして「ここに解凍」
デスクトップへのショートカットに右D&Dして「ここに解凍」
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-IXeA)
2020/06/19(金) 06:28:47.81ID:ksaai2T/M >>478
いつも常にデスクトップに設定って出来ないの?
いつも常にデスクトップに設定って出来ないの?
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd3-9Lnn)
2020/06/26(金) 00:56:26.22ID:LLOR3Y6I0 PeaZip 7.3.2が出ました。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-0S/1)
2020/07/27(月) 20:41:45.64ID:AEXkw/Hn0 windows7時代に解凍完了後に音が必ずなってたんだけど
それはPCの設定なのか解凍ソフトの設定だったか思い出せない
何か音系をいじった記憶もないんですけど
Windows10で解凍後音を鳴らす方法があれば教えてください
それはPCの設定なのか解凍ソフトの設定だったか思い出せない
何か音系をいじった記憶もないんですけど
Windows10で解凍後音を鳴らす方法があれば教えてください
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bee-5TCi)
2020/07/27(月) 22:41:07.30ID:LmodJkV/0 解凍ソフトの設定にサウンドを鳴らすってあるだろカス
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-0S/1)
2020/07/27(月) 23:19:58.27ID:AEXkw/Hn0 7-zipにはそんな設定なかったわ これじゃなかったか
他の解凍ソフト使うとたまにエラー起きるから
一番安定してるコレにしたんだけど
音は諦めます ありがとうございました禿
他の解凍ソフト使うとたまにエラー起きるから
一番安定してるコレにしたんだけど
音は諦めます ありがとうございました禿
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-ZtSo)
2020/07/28(火) 10:36:29.32ID:Nh8bCKTO0 その欲しい機能7-Zipにはないんだよね
なにかのきっかけで音が鳴らせるようになったら教えて欲しい
なにかのきっかけで音が鳴らせるようになったら教えて欲しい
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd3-IEoI)
2020/08/25(火) 20:37:45.86ID:8qvrsB240 PeaZip 7.4.0が出ました
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adf0-xiBb)
2020/08/26(水) 19:14:13.92ID:FPvXehiu0 いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d3-gIF+)
2020/09/10(木) 09:17:24.53ID:I3UTXTRl0 PeaZip 7.4.1が出ました。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-bL/7)
2020/09/10(木) 11:52:11.77ID:jRAuccs50 7-Zip 20.02が出ました。
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-pVuC)
2020/09/10(木) 19:43:35.33ID:W8Ag/aQB0 https://freesoft-100.com/review/explzh.php
EXplzh
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/329600.html
Explzhでも簡単に圧縮ファイルのアイコンを変えられるが、わりとセンスいい。
しかし、このソフトでOSから関連付けられたファイル拡張子のアイコンをいっぺんに管理出来る。
アイコンキャッシュを心機一転したいならこれひとつで全ての拡張子のアイコンを管理出来る。
EXplzh
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/329600.html
Explzhでも簡単に圧縮ファイルのアイコンを変えられるが、わりとセンスいい。
しかし、このソフトでOSから関連付けられたファイル拡張子のアイコンをいっぺんに管理出来る。
アイコンキャッシュを心機一転したいならこれひとつで全ての拡張子のアイコンを管理出来る。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6da1-EzP9)
2020/09/11(金) 00:37:05.94ID:VA5rygMI0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7e-RCXa)
2020/09/11(金) 01:07:27.32ID:4ZRRNbe90 Bandizip好きなんだけどね…
有料化しちゃってね…
有料化しちゃってね…
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a75-9llY)
2020/09/11(金) 17:33:59.66ID:h1MrpSQG0 >>490
まあ古いといえば古いが、今でも頻繁に更新されてる
ほとんど7zipのフロントエンド化しているので
7zipでいいのかもしれん
内蔵アイコンは最近一新されたもの
というおれはいまだにNoahだけど
まあ古いといえば古いが、今でも頻繁に更新されてる
ほとんど7zipのフロントエンド化しているので
7zipでいいのかもしれん
内蔵アイコンは最近一新されたもの
というおれはいまだにNoahだけど
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-dduS)
2020/09/14(月) 10:23:04.71ID:O7tpv8O8p zopfliでパスワード付書庫作れるのってBandizip以外にある?
GUI、CUIどちらでも構いません
Bandizipは速度優先してるのかzopfliの割に圧縮率微妙
GUI、CUIどちらでも構いません
Bandizipは速度優先してるのかzopfliの割に圧縮率微妙
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f75-W+ei)
2020/09/22(火) 10:54:02.71ID:8/l6NOMw0 >>493
zopfliそのものが圧縮率微妙なんじゃないかとはおもうが
DeflateのZipでzopfliの暗号化圧縮したいってことかな
Zip実装自体が少ない感じで、暗号化対応は見たことないね
Bandizipは使ったことないのでわからないけど
オプションで回数設定できないなら要望出してみるとか
Zipzopというのがソース公開されてるので自分で実装してみるとかかな
zopfliそのものが圧縮率微妙なんじゃないかとはおもうが
DeflateのZipでzopfliの暗号化圧縮したいってことかな
Zip実装自体が少ない感じで、暗号化対応は見たことないね
Bandizipは使ったことないのでわからないけど
オプションで回数設定できないなら要望出してみるとか
Zipzopというのがソース公開されてるので自分で実装してみるとかかな
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-VYpw)
2020/10/01(木) 07:02:00.10ID:AuifBVMY0 createinstallでパッケージされたexeを解凍できるソフト教えてくれ
なおUniversal Extractorではエラー吐いて無理だったのとdll適用してやっても無理だった
なおUniversal Extractorではエラー吐いて無理だったのとdll適用してやっても無理だった
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-Uy5C)
2020/10/01(木) 14:27:52.93ID:GBzOZjsQ0 >>495
innoextractは?
innoextractは?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-VYpw)
2020/10/01(木) 20:16:39.56ID:AuifBVMY0 >496
nou a supported inno setup installer!
Done with 1 error
だった
nou a supported inno setup installer!
Done with 1 error
だった
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd3-GIgh)
2020/10/07(水) 22:26:46.34ID:D25D/EMD0 PeaZip 7.4.2が出ました
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a74-oFWV)
2020/10/08(木) 22:03:44.02ID:wlitTj+L0 RYZEN9を満足させるソフトはどれ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd3-fAyS)
2020/11/16(月) 22:41:03.79ID:W4uwbFJG0 PeaZip 7.5が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.5.0
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.5.0
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb20-N/60)
2020/11/18(水) 13:18:35.41ID:SKuZtOTI0 【デジタル改革】霞が関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1605665885/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1605665885/
502名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 1bb1-rtho)
2020/11/20(金) 16:30:29.98ID:A14LUU9Z0HAPPY 前の担当から引き継いだZipファイルにパスワードかかってて確認したら
「ナニソレ?メールで別に送られてくるの?読まなかったから気づかなかったよ」
「パスワード?そんなメール捨てちゃったよ」という素敵な対応されたことあるから大歓迎
「ナニソレ?メールで別に送られてくるの?読まなかったから気づかなかったよ」
「パスワード?そんなメール捨てちゃったよ」という素敵な対応されたことあるから大歓迎
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cef4-YOlm)
2020/11/21(土) 22:44:11.61ID:yqNxipPJ0 DMの自動振り分けや配信停止手続もしないやつおおすぎなんだよなあ
それで適当にメールを捨てちまう
絶対にFAXなんぞより便利なのに
それで適当にメールを捨てちまう
絶対にFAXなんぞより便利なのに
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-93GU)
2020/11/22(日) 00:54:58.84ID:qNQ+VQcK0 いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1b-FRpe)
2020/12/14(月) 07:42:39.63ID:EU3dmdqOx 無料圧縮ソフトで1回の圧縮作業で
いちばん大容量の圧縮ができる
ソフトどこですか?
いちばん大容量の圧縮ができる
ソフトどこですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afd3-P5d1)
2020/12/17(木) 20:25:24.89ID:NJQcDyUA0 PeaZip 7.6が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.6.0
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.6.0
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7e-f4kt)
2020/12/17(木) 21:56:45.62ID:mcew/45W0 7-Zip ZSという7-Zipのフォーク版はどうなんだろうね
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-D1iG)
2021/01/08(金) 20:02:05.63ID:UV1lqEPl0 メインが文字化け書庫(macバイナリ混在のせいだっけ?)非対応のため、
それに当たるたびに一時的に別の解凍専用ソフトを入れては使用後削除してる…むなしい…
それに当たるたびに一時的に別の解凍専用ソフトを入れては使用後削除してる…むなしい…
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff4-VYtf)
2021/01/09(土) 19:01:53.09ID:1ksfdTa60 Macバイナリじゃなくて文字コードの問題でしょ
zipだとSJISかUTF8のどちらか
あとストレージ逼迫してなければいちいち使用後削除なんかしなくていいでしょ
zipだとSJISかUTF8のどちらか
あとストレージ逼迫してなければいちいち使用後削除なんかしなくていいでしょ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd3-ZT9E)
2021/01/12(火) 23:32:29.02ID:1vo13kIn0 PeaZip 7.7が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.7.0
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.7.0
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d3-dcRn)
2021/02/15(月) 05:50:42.16ID:NjZcJY9v0 PeaZip 7.7.1が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.7.1
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.7.1
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-ju/P)
2021/02/15(月) 07:56:39.32ID:2H8fOyKY0 いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923a-H3Z2)
2021/02/15(月) 09:41:47.54ID:esXrbxr/0514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-9wX5)
2021/02/15(月) 12:48:37.97ID:IMpF2g2nM 圧縮フォルダで十分だろ?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f20-/obZ)
2021/03/06(土) 21:00:51.09ID:1kJ2Dm9M0 メールに添付されたファイルを7-zipは直接解答してくれないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-0xKV)
2021/03/06(土) 23:48:33.29ID:STaryeBc0 メーラーと設定次第だろJK
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f20-/obZ)
2021/03/07(日) 10:59:03.41ID:/JRfZiew0 outlookは直接いきなり解凍できないね。
マネージャーが開いてしまう
マネージャーが開いてしまう
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d3-1i51)
2021/03/23(火) 12:49:54.64ID:D/owfiyx0 PeaZip 7.8.0が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.8.0
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.8.0
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sabb-CoCA)
2021/04/13(火) 13:04:49.52ID:D8u54sGfa >>489
Default Programs Editorの公式覗いたら2018年版があったんでアプデした
さんきゅー
https://defaultprogramseditor.com/#download
Default Programs Editorの公式覗いたら2018年版があったんでアプデした
さんきゅー
https://defaultprogramseditor.com/#download
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7b1-w9br)
2021/04/29(木) 02:56:36.78ID:hU+k7bXM0 ここで聞いていいのかどうかわからないが、色々調べてもわからなかったので…
ソフトをダウンロードして、いざ開こうとしたら「winzip universal」というのが起動して解凍を始めた。初めて見たが、パソコンを買った段階でインストールされていたんだろうか。
それはいいんだが、ファイルを開こうとすると開けない。英語なのでよくわからないが、どうやら「unsafeだから開かない」と言ってるみたい。
今まで他の方法で解凍していたときも似たような警告は出たけど、「許可する」みたいなのをクリックしたら解凍を再開した。
今回のこのwinzip云々の場合、解凍をさせるにはどうしたらいいですか?
ソフトをダウンロードして、いざ開こうとしたら「winzip universal」というのが起動して解凍を始めた。初めて見たが、パソコンを買った段階でインストールされていたんだろうか。
それはいいんだが、ファイルを開こうとすると開けない。英語なのでよくわからないが、どうやら「unsafeだから開かない」と言ってるみたい。
今まで他の方法で解凍していたときも似たような警告は出たけど、「許可する」みたいなのをクリックしたら解凍を再開した。
今回のこのwinzip云々の場合、解凍をさせるにはどうしたらいいですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 70b1-DhNu)
2021/04/29(木) 07:51:03.27ID:WU1GEUUp0 いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!
522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa08-On6t)
2021/04/29(木) 08:03:17.54ID:yKQp80kEa 身に覚えのないソフトを使い続けるなよ…
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66f4-qdn7)
2021/04/29(木) 08:14:49.99ID:W/fL1v/P0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66f4-qdn7)
2021/04/29(木) 08:15:40.05ID:W/fL1v/P0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ec5-lyQR)
2021/04/29(木) 10:46:23.16ID:eDZvfJ2M0 ストアで見つけられません…とか言いそう
526520 (オッペケ Sr5b-/UnC)
2021/04/30(金) 07:49:43.15ID:EaUNy+QBr レスくれた人ありがとう。
ファイルをダブルクリックしたら勝手に起動したし、自分で解凍ソフトをインストールなんかしてないから「最初から入っているソフトなんだな」くらいにしか思わなくて、身に覚えがないから怪しいとかあんまり考えなかったな。
英語に関してはもう「自分の力不足です。申し訳ありません」としか言いようがないなw
でも、日本でダウンロードしたものを解凍したいのに英語を読めないとダメっていうのもちょっと厳しいね。
「ストアで見つけられませんとか言いそう」か。まあ、そういうことを言いそうな情報弱者だからここにあんな風に書き込んだんだけどね。ネットで調べても「○○は駄目だからウチのを使え」みたいな情報ばかりでどれを信用していいものやら。
このスレで詳しい人がいたら具体名を教えてもらえるかな、なんて思ってたけどさすがにムシが良すぎたか。このスレの過去レスも含めてもう一回自力で探してみる。
とは言え、実はこのスレの過去レス一度見たんだけど専門用語ばかりで、元々俺なんかが来るところじゃなかったのかもしれないなぁ…。
ファイルをダブルクリックしたら勝手に起動したし、自分で解凍ソフトをインストールなんかしてないから「最初から入っているソフトなんだな」くらいにしか思わなくて、身に覚えがないから怪しいとかあんまり考えなかったな。
英語に関してはもう「自分の力不足です。申し訳ありません」としか言いようがないなw
でも、日本でダウンロードしたものを解凍したいのに英語を読めないとダメっていうのもちょっと厳しいね。
「ストアで見つけられませんとか言いそう」か。まあ、そういうことを言いそうな情報弱者だからここにあんな風に書き込んだんだけどね。ネットで調べても「○○は駄目だからウチのを使え」みたいな情報ばかりでどれを信用していいものやら。
このスレで詳しい人がいたら具体名を教えてもらえるかな、なんて思ってたけどさすがにムシが良すぎたか。このスレの過去レスも含めてもう一回自力で探してみる。
とは言え、実はこのスレの過去レス一度見たんだけど専門用語ばかりで、元々俺なんかが来るところじゃなかったのかもしれないなぁ…。
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-+BeZ)
2021/04/30(金) 08:31:52.02ID:YI4x6B590 >>526
7-Zip 使っとけ、間違いない!
7-Zip 使っとけ、間違いない!
528526 (ワッチョイ 679b-TNk6)
2021/04/30(金) 21:08:12.88ID:FFWd/mml0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-A/rE)
2021/04/30(金) 21:40:30.04ID:145axoS50 >>528
Lhaplusのようにバグ持ちなのに更新止まって放置され続けてるのは選択肢に入れないのが基本
Lhaplusのようにバグ持ちなのに更新止まって放置され続けてるのは選択肢に入れないのが基本
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-+BeZ)
2021/04/30(金) 21:58:13.74ID:YI4x6B590 >>527補足
圧縮は7-Zipで7zかzip形式にして、解凍は7-Zipで出来ないものを「UniExtract」でやるのが無難(個人的意見)
圧縮は7-Zipで7zかzip形式にして、解凍は7-Zipで出来ないものを「UniExtract」でやるのが無難(個人的意見)
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-QuVS)
2021/04/30(金) 23:23:59.05ID:145axoS50 7-Zipの対応形式
圧縮/解凍(展開):7z・ZIP・GZIP・BZIP2・TAR
解凍(展開)のみ:ARJ・CAB・CHM・CPIO・DEB・DMG・HFS・ISO・LZH・LZMA・MSI・NSIS・RAR・RPM・UDF・WIM・XAR・Z
インストーラーの分解など特殊な事するならUniExtract入れたらいいだろうけど
基本7-Zipで解凍→7-Zipが対応してないファイルはゴミ箱行きでいいと思う
圧縮/解凍(展開):7z・ZIP・GZIP・BZIP2・TAR
解凍(展開)のみ:ARJ・CAB・CHM・CPIO・DEB・DMG・HFS・ISO・LZH・LZMA・MSI・NSIS・RAR・RPM・UDF・WIM・XAR・Z
インストーラーの分解など特殊な事するならUniExtract入れたらいいだろうけど
基本7-Zipで解凍→7-Zipが対応してないファイルはゴミ箱行きでいいと思う
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-9v7k)
2021/05/01(土) 00:04:10.17ID:Xe2hhOEF0 >>528
うちは7-Zip、WinRAR、ExpLzh、UniExtractの四つを入れてる。
7-Zip メイン圧縮、解凍用(Zip、7z圧縮用。普段使いならこれで十分)
WinRAR RAR圧縮、解凍用(RAR圧縮解凍専用機状態。自分は昔買ったから使っている)
Explzh lzhなどその他圧縮、解凍用(lzh圧縮専用機状態。ほとんど使わない)
Universal Extractor 7-ZipやExplzhで解凍できないものの解凍用(特殊用途用。
ほとんど使わない)
Lhaplusは随分前に使わなくなったからなあ……。
フリーソフトの配布サイトでよく見るのはZip、7z、LZH、CAB、RAR形式だから
これが全部解凍できる7-Zipでいいと思うよ。
うちは7-Zip、WinRAR、ExpLzh、UniExtractの四つを入れてる。
7-Zip メイン圧縮、解凍用(Zip、7z圧縮用。普段使いならこれで十分)
WinRAR RAR圧縮、解凍用(RAR圧縮解凍専用機状態。自分は昔買ったから使っている)
Explzh lzhなどその他圧縮、解凍用(lzh圧縮専用機状態。ほとんど使わない)
Universal Extractor 7-ZipやExplzhで解凍できないものの解凍用(特殊用途用。
ほとんど使わない)
Lhaplusは随分前に使わなくなったからなあ……。
フリーソフトの配布サイトでよく見るのはZip、7z、LZH、CAB、RAR形式だから
これが全部解凍できる7-Zipでいいと思うよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-OedE)
2021/05/01(土) 06:20:13.79ID:85K6Zi3ia534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-OedE)
2021/05/01(土) 08:02:26.74ID:85K6Zi3ia フォルダ自動作成はLhaForgeの他にExplzhも対応してる
7-Zipは非対応のはず
7-Zipは非対応のはず
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-+BeZ)
2021/05/01(土) 11:35:11.83ID:Lrj87JLu0 オレ使ってる7-Zip(21.00 alpha 64bit)は書庫名でフォルダ自動作成して解凍してくれるけどな
あと、複数書庫も同時に個別でフォルダ自動作成して解凍してくれるし…
「個別圧縮」はどうだろ?無いような気がするな、自分は使ったことない
あと、複数書庫も同時に個別でフォルダ自動作成して解凍してくれるし…
「個別圧縮」はどうだろ?無いような気がするな、自分は使ったことない
536名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-OedE)
2021/05/01(土) 14:27:39.84ID:4oO7sPQAa ルートフォルダーの重複回避ってオプションはすぐ見つかったけど ここに展開 と組み合わせたせいかうまくいかなかったわ
537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-OedE)
2021/05/01(土) 14:28:42.78ID:4oO7sPQAa やっぱ少し触っただけでは把握しきれないね
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-RfDn)
2021/05/03(月) 01:13:13.23ID:1v+t+5fG0 解凍する時に同名フォルダがある時、上書きとかスキップするんじゃなくて別名フォルダを付けて新規フォルダとして解凍してくれるソフトありませんか?
lhaforgeは素晴らしいんだけどその設定が見当たらなくて出来るソフトあったら教えてほしいです。
lhaforgeは素晴らしいんだけどその設定が見当たらなくて出来るソフトあったら教えてほしいです。
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-PJzN)
2021/05/03(月) 15:36:05.56ID:4uMq2ASB0 DGCAの公式サイトが無くなってる
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bff4-sukv)
2021/05/03(月) 19:20:57.05ID:oqmg8gOU0 誰も気にしないやろなあ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c676-N5ef)
2021/06/09(水) 06:51:04.51ID:HgiABy7B0 DGCA懐かしいな
昔は結構お世話になった
昔は結構お世話になった
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d3-D2Sa)
2021/06/14(月) 07:50:39.88ID:GzNLgoIE0 PeaZip 8.0.0が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/8.0.0
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/8.0.0
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031a-19dE)
2021/06/20(日) 15:40:39.60ID:g+I8OLO30 解凍が速いのはどれですか?
Lhaz使っていたのですがUSB3.0の外付けHDDへの解凍速度が
40MB/sまでしかでなくなってしまいました。
Lhaz使っていたのですがUSB3.0の外付けHDDへの解凍速度が
40MB/sまでしかでなくなってしまいました。
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e8-QEAr)
2021/08/05(木) 22:41:55.51ID:OAR9e5Wt0 peazip、関連付けで解凍しようとすると、「解凍後にアーカイブを削除」のオプションが白抜きになっていて実行されません
解凍したいファイルをドロップで解凍した時には、ちゃんと削除されます
原因が分かる方がおられましたら、解決方法を教えてください
解凍したいファイルをドロップで解凍した時には、ちゃんと削除されます
原因が分かる方がおられましたら、解決方法を教えてください
2021/08/07(土) 17:22:45.82ID:wyQyvjze0
7-Zipいいね
解凍に困ってたファイルが解凍できたよ
解凍に困ってたファイルが解凍できたよ
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0611-eP+A)
2021/08/13(金) 03:59:26.85ID:pWUbMGAQ0 zipだけ使ってたらいいと思うよ。
7zとかcab、rar…
知ったところで割れサーでも無いからどうでもいい。
普通に使うならZipでいいんじゃねえのと思う。
7zとかcab、rar…
知ったところで割れサーでも無いからどうでもいい。
普通に使うならZipでいいんじゃねえのと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0611-eP+A)
2021/08/13(金) 04:01:50.27ID:pWUbMGAQ0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-s47K)
2021/08/13(金) 05:06:04.10ID:xs68wBUB0 50TB HDD×6台運用中
549名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-+Z08)
2021/08/13(金) 10:13:49.87ID:80BEkdA3M 外付けの解凍で遅くはならないけどなファイル数が多ければ解凍して移動するほうが遅くなる
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sad6-16yX)
2021/08/13(金) 14:35:35.13ID:A/YqVJ9Ja Zipはデカい多いファイル扱うと簡単にぶっ壊れるクソザコなので7zは必要
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e275-ZfRL)
2021/08/13(金) 14:56:22.48ID:ydgN3xs60 解凍速いのがいいなら無圧縮にすればええやん
tarでもzipでも7zでも
tarでもzipでも7zでも
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295e-jLcF)
2021/08/14(土) 03:10:40.73ID:YGQTmb8I0 Explzhはファイル名にピリオドがあるとおかしくなる
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-s3S6)
2021/08/15(日) 23:15:30.10ID:7kxKbkWf0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-pBez)
2021/08/15(日) 23:36:51.54ID:M9gMdshE0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463c-Tn3C)
2021/08/16(月) 00:10:18.84ID:MXi4w9o90 いまどき会社でも7-Zip使う時代だぞ
Zip使ってるのは情弱だわ
Zip使ってるのは情弱だわ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86f4-16yX)
2021/08/16(月) 00:13:45.21ID:cc2O/2ue0 うちの周りの会社は一切使ってませ〜〜〜〜〜ん
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463c-Tn3C)
2021/08/16(月) 00:24:50.47ID:MXi4w9o90 だっさw
55852 (ワッチョイW edf0-8FTA)
2021/08/16(月) 06:08:20.83ID:bLNkzGX00 うちの職場では会社貸与PCにWinZip入ってるんでそれ使ってるが
一般的にはアーカイバーは何が使われてるんだろうか
一般的にはアーカイバーは何が使われてるんだろうか
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86f4-16yX)
2021/08/16(月) 07:39:24.18ID:cc2O/2ue0 圧縮フォルダで十分だろ?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-EgB9)
2021/08/16(月) 08:37:09.11ID:rE8WrCoFd ちょっと前はLhaplusが強い印象だったけど最近は7zipが多い印象
そもそも、圧縮ファイルを取り扱えるソフトの多くが7zipのdll使ってるので実質的に7zipの1強時代
そもそも、圧縮ファイルを取り扱えるソフトの多くが7zipのdll使ってるので実質的に7zipの1強時代
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e6c-16yX)
2021/08/16(月) 09:03:20.26ID:POKlDTsF0 LHAというオワコンを名前に冠しているのがマズい
56252 (ワッチョイW edf0-8FTA)
2021/08/16(月) 17:45:43.69ID:bLNkzGX00563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e59-MFFZ)
2021/08/16(月) 20:31:56.10ID:IyK3Pw990 lzhを使っている人いないのですか
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86f4-16yX)
2021/08/16(月) 20:46:53.29ID:cc2O/2ue0 ディフェンスガバガバのオワコン形式やぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e76-EgB9)
2021/08/16(月) 22:21:35.73ID:wDcBAXED0 稀にlzhで配布されてるフリーソフト見かける
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-TWS8)
2021/08/16(月) 22:44:38.12ID:yHpA6/xY0 ローカルで自分専用なら7z、人に渡すならzipだな
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-qDHA)
2021/09/18(土) 14:25:47.03ID:fFQpUCnU0 統合アーカイバプロジェクトの更新情報メーリングリスト、退会用のCGIが壊れてるみたいでエラーしか返ってこない
プロジェクトのえらい人、直してくんないですかね?
プロジェクトのえらい人、直してくんないですかね?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-n8de)
2021/09/18(土) 14:34:35.21ID:BGbdk1230 ご意見要望のところから送っておけば?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-lhxT)
2021/10/27(水) 14:45:06.10ID:VNTmHuNh0 万年ベータかと思ってたCubeICEが正式版になってたw
まぁ元々7-Zipのdllへ丸投げのいわゆる一発解凍系で何をそんなに
細々とやってるんだ?って感じだったが…
軽く試してみたが、基本アクセスキーの操作ができなくて、
なぜか一つだけあった適用の表示が化けて使えない。
(入れたのは32ビット版)
昨今は平気で使ってるだろうドット(ピリオド)の多いファイル名が、
圧縮時の書庫名でそこで切れてしまう。
個別圧縮くらいは機能としてあってもよかったんじゃないかな…
まぁ元々7-Zipのdllへ丸投げのいわゆる一発解凍系で何をそんなに
細々とやってるんだ?って感じだったが…
軽く試してみたが、基本アクセスキーの操作ができなくて、
なぜか一つだけあった適用の表示が化けて使えない。
(入れたのは32ビット版)
昨今は平気で使ってるだろうドット(ピリオド)の多いファイル名が、
圧縮時の書庫名でそこで切れてしまう。
個別圧縮くらいは機能としてあってもよかったんじゃないかな…
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-e50p)
2021/12/26(日) 22:13:36.07ID:GnNkaqVl0 解凍する時にフォルダの上書き確認をしてくれるソフトは無いでしょうか?
ファイルの上書きは確認してくれるけどフォルダはスルーされるソフトが多くて
ファイルの上書きは確認してくれるけどフォルダはスルーされるソフトが多くて
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5b03-j5Xv)
2021/12/29(水) 18:46:00.09ID:ZYROMjJF0NIKU ポータブル版で右クリックメニューが表示されるのってない?
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ffc5-T1iF)
2021/12/29(水) 18:54:54.47ID:4PgSqC6H0NIKU 右クリに取り付く(シェルエクステンション)にはレジストリに書かなければならないし
レジストリに書くならそれはポータブルとは言えない
レジストリに書くならそれはポータブルとは言えない
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bbb1-j5Xv)
2021/12/29(水) 19:10:38.78ID:zgGjKuGk0NIKU ポータブル版=システムに何も影響を与えないって思ってる人が
たまにいるが、レジストリをいじりまくろうがゴミを残そうが
持ち運べればポータブル版なんやで…
たまにいるが、レジストリをいじりまくろうがゴミを残そうが
持ち運べればポータブル版なんやで…
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ffc5-T1iF)
2021/12/29(水) 19:37:28.69ID:4PgSqC6H0NIKU 持ち運べればってならProgram Filesからコピーすれば大体持ち運べるが
そもそも言葉遊びに興味ないんだ
そもそも言葉遊びに興味ないんだ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 515e-CGHZ)
2021/12/29(水) 19:51:55.64ID:/RGGrpEI0NIKU 潔癖症はね辛いわよ人の間で生きていくのが
汚れたと感じたとき分かるわそれが
汚れたと感じたとき分かるわそれが
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sddb-ycmc)
2021/12/29(水) 21:32:04.83ID:uYgV9mHmdNIKU 現実問題としてポータブル版を名乗ってレジストリに書き込むことはあまりないな
577名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-x2qo)
2022/01/22(土) 23:19:21.21ID:c6AAL0lfM いいのはどれ?って聞いてるじゃないですかぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-+1fN)
2022/04/18(月) 20:10:02.53ID:SgySd73x0 解凍・圧縮ソフト「7-Zip」に未修正の脆弱性 〜セキュリティ研究者が明らかに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1403661.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1403661.html
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-8pPm)
2022/04/19(火) 17:09:49.59ID:3iG6k64U0 tar32.dll 2.43にしたら、LhaForgeでtar.bz2ファイルが解凍/操作できなくなった。
仕方なく2.42に戻した。
仕方なく2.42に戻した。
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-yf0H)
2022/04/20(水) 20:13:51.24ID:HNOO4G8L0 Win10以外知らねーよって奴だなw たぶんWin10以降にすれば動くよ。
64bit版を配布してた人の私家版にしたら?
バージョンは2.42据え置きだけどほぼ同じ修正が入ってるし…
64bit版を配布してた人の私家版にしたら?
バージョンは2.42据え置きだけどほぼ同じ修正が入ってるし…
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-X/6k)
2022/04/21(木) 12:02:39.30ID:/ax0/grT0 気づけばLhaplusを使ってないことに気付いたのでこの際解凍ソフトを見直してたんだけど、
既定の解凍ソフトに長らくLhaplusを指定したままだったせいもあり、氷漬けになったファイルの見た目に慣れちゃってるんだよね
この氷漬けみたいな絵になるやつで他に有能な解凍ソフトってある?
少なくともメインで使ってる7zipは全然氷感無いし・・・
既定の解凍ソフトに長らくLhaplusを指定したままだったせいもあり、氷漬けになったファイルの見た目に慣れちゃってるんだよね
この氷漬けみたいな絵になるやつで他に有能な解凍ソフトってある?
少なくともメインで使ってる7zipは全然氷感無いし・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-yf0H)
2022/04/21(木) 22:06:11.51ID:cLA99lWE0 CubeICEが多少それっぽいアイコンを持っている。
Lhaplusと同じいわゆる一発解凍系だし…
でもLhaplusのアイコンを気にいっているなら、Lhaplusのアイコンを使い回せばいいんじゃね?
Lhaplusと同じいわゆる一発解凍系だし…
でもLhaplusのアイコンを気にいっているなら、Lhaplusのアイコンを使い回せばいいんじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7776-61HW)
2022/04/21(木) 23:52:10.18ID:4pwmxDY30 Windows10ってアイコン変えられなかったような
584名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-4kZr)
2022/05/03(火) 08:40:55.25ID:shdDXcGtM Default Programs Editorで変えたわ
詳しいならレジストリを直接編集するとか
詳しいならレジストリを直接編集するとか
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1f-PvPk)
2022/05/10(火) 14:50:17.25ID:9eeFptl80 Ezplzhならzipやlzhやrarなど拡張子ごとでアイコン変えたりもできる
Lhaplusから好きなアイコンとやらを抜く作業が必要だろうけど
Lhaplusから好きなアイコンとやらを抜く作業が必要だろうけど
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d358-TPOY)
2022/05/10(火) 16:41:49.43ID:9Kgn3/Cl0 CubeICEってググったらヤバそうなんだけど問題ないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-xB1c)
2022/05/10(火) 18:23:42.02ID:ae6QTtuL0 使ってないけど何がやばいというのか
GitHubにソース公開されてるんだからチェックすればいい
GitHubにソース公開されてるんだからチェックすればいい
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-pMfC)
2022/05/10(火) 19:16:31.39ID:VPllmY+K0 あそこの悪評のほとんどはバンドルウェアってところ。
まぁ最近なら余程何も読まず考えずにチェックを入れて行かなきゃインストールされることはないけど。
まぁ最近なら余程何も読まず考えずにチェックを入れて行かなきゃインストールされることはないけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f359-kGh4)
2022/06/17(金) 06:26:11.07ID:DFBC+zzQ0 10年ぶりの新版、TAR32.DLL V2.44が出ています。
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/tar32.html
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/tar32.html
590579 (ワッチョイ 4e44-KtZt)
2022/06/20(月) 13:12:54.97ID:77UwElBy0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c5-kiqj)
2022/07/11(月) 17:01:55.13ID:g+LlUul+0 無料の一発圧縮・解凍ソフト「CubeICE」がメジャーアップデート ~v2.0.0が公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1423855.html
「7-Zip」をv22.00相当に更新。
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1423855.html
「7-Zip」をv22.00相当に更新。
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5c5-0eUa)
2022/08/05(金) 14:54:36.41ID:2gMPPYxz0 なんとなくRarUtyと詩子様は入れてる
使う機会ないけど
使う機会ないけど
593名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-h75T)
2022/08/05(金) 15:06:37.45ID:FpN2K/xgr 懐かしすぎて放尿した
594名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-A372)
2022/08/06(土) 21:27:53.19ID:3bdEahNfM LhaForgeのdev版を自ビルドしてみたけどArchiverDLL不要はいいね
3GBとかあるファイルの表示が16384PB!になるバグがある
3GBとかあるファイルの表示が16384PB!になるバグがある
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 629e-REx1)
2022/08/31(水) 07:32:13.38ID:7jYszLpJ0 情報集めるのに
もはやここは化石の子供部屋おじさんしかおらんのか
2016年からできているんだから、更新すればいいのに
もはやここは化石の子供部屋おじさんしかおらんのか
2016年からできているんだから、更新すればいいのに
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82fa-REx1)
2022/08/31(水) 07:32:54.75ID:keBaGI3q0 compression software ratio
で検索するといいよ。
compressionはデータ圧縮
softwareはソフトウェア
ratioは比率
で検索するといいよ。
compressionはデータ圧縮
softwareはソフトウェア
ratioは比率
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-F8v+)
2022/09/25(日) 01:16:45.21ID:i5TunQYr0 昔のNVIDIAのドライバ、DGCAの自己解凍書庫を使ってるのもあるんだな。
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-w9bA)
2022/10/20(木) 21:10:42.89ID:ShFgxyLf0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89b1-UBNi)
2022/11/02(水) 21:11:08.63ID:S8e/af2k0 テスト
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/27(日) 02:02:17.39ID:p227P0tx0 パスワード付きZIPファイルを、パスワード入れたらパス無しZIPに変換してくれるソフトない?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-Z2Iz)
2022/11/27(日) 05:21:13.77ID:C7tXLIFk0 実はそれWindows標準で出来ちゃうんだけどさ
エクスプローラ自体でzip開いて暗号イヒ解除おらぁ!なぁんだかんたんかんたん
エクスプローラ自体でzip開いて暗号イヒ解除おらぁ!なぁんだかんたんかんたん
602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9f-NKQt)
2022/12/18(日) 02:34:30.35ID:uhuO2TfTa テステス
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-DiWi)
2022/12/21(水) 11:59:25.09ID:hLSE49u10 フリーの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 9.0.0」 ~2年半ぶりの大型更新、対応形式は230に
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1465367.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1465367.html
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1a-nU8t)
2022/12/23(金) 15:19:48.81ID:lhjs7qgC0 ちとらってどうなったの?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea77-jdFX)
2022/12/23(金) 18:48:30.31ID:5kQ+yA2T0 Bandizipって良い?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a16d-id6j)
2023/01/09(月) 01:22:26.77ID:pKo7HwpK0 TEST
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad5a-WDot)
2023/01/19(木) 08:40:11.76ID:E4nJNk160 テステス
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-o2C2)
2023/01/20(金) 09:49:03.56ID:ZStc7Row0 規制解除されてる
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f6c-Fp23)
2023/01/24(火) 03:44:30.52ID:Vs/zuMbr0 てすと
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-YUCD)
2023/01/28(土) 22:33:01.41ID:mTFmYbv40 あなたはこのスレッドにはもう書けません
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e8c-3sot)
2023/01/30(月) 07:08:54.38ID:XBmURVMm0 テスト
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-weBO)
2023/02/01(水) 15:46:47.79ID:TEUMUcpU0 >>303
ケンはマジでおじいちゃん結構いそうなのかと駒場祭で発表してみ
ケンはマジでおじいちゃん結構いそうなのかと駒場祭で発表してみ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-wtUc)
2023/02/01(水) 15:46:48.99ID:TEUMUcpU0 >>282
異常だろ差別主義者じゃん事実なら
異常だろ差別主義者じゃん事実なら
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-3Kh0)
2023/02/01(水) 15:46:51.12ID:Z7VKrOqf0 >>430
明らかに冗談で言ってるだけで
明らかに冗談で言ってるだけで
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-49Wg)
2023/02/01(水) 15:46:52.12ID:6kKyI80L0 >>14
変異種が出てきたんだろうか
変異種が出てきたんだろうか
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-vJYV)
2023/02/01(水) 15:46:53.79ID:03YxUCS00 >>397
むしろ支持されてて草
むしろ支持されてて草
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Dhoc)
2023/02/01(水) 15:46:54.13ID:qLsAUNpS0 >>415
ネトウヨの定義最新版って要は立憲と共産が見捨てられただけ
ネトウヨの定義最新版って要は立憲と共産が見捨てられただけ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-QSYQ)
2023/02/01(水) 15:46:56.54ID:BGXqg3BA0 >>261
現実世界でこんなこと言ってる連中が混じっててそれを真に受けた情弱を食い物にしてるんだよ
現実世界でこんなこと言ってる連中が混じっててそれを真に受けた情弱を食い物にしてるんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-oDzm)
2023/02/01(水) 15:47:01.59ID:ofLuprnx0 >>430
政治豚は出ていってんだから他者に
政治豚は出ていってんだから他者に
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-UE4g)
2023/02/01(水) 15:47:01.67ID:fTYPnBgB0 >>418
ポリコレって表現規制じゃなくて良いことでもあるわ
ポリコレって表現規制じゃなくて良いことでもあるわ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-xHRH)
2023/02/01(水) 15:47:02.00ID:O4mIRAdA0 >>116
この国の平均年齢が48歳なのを平気で言い出すんだな
この国の平均年齢が48歳なのを平気で言い出すんだな
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-PjGs)
2023/02/01(水) 15:47:04.14ID:e/ViIk4v0 >>273
こんな地雷を広告塔にしてるからな...
こんな地雷を広告塔にしてるからな...
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Bnk+)
2023/02/01(水) 15:47:05.30ID:kriD7p+W0 >>234
虚カスって結局虚カスが考える頭の悪い人ってひっどい欺瞞と傲慢に満ち溢れた表現やな
虚カスって結局虚カスが考える頭の悪い人ってひっどい欺瞞と傲慢に満ち溢れた表現やな
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-HlX3)
2023/02/01(水) 15:47:07.81ID:JSwILUjZ0 >>317
人権ないって言われてたのってなんで?
人権ないって言われてたのってなんで?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-sdAc)
2023/02/01(水) 15:47:09.03ID:KjMEBg040 >>90
反差別と言ってんだよなぁ
反差別と言ってんだよなぁ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-cO/6)
2023/02/01(水) 15:47:16.46ID:y6fqmt730 >>252
ゲームくらいにしか思ってなさそうだけど
ゲームくらいにしか思ってなさそうだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-BjF9)
2023/02/01(水) 15:47:26.47ID:3s+U+oZ60 >>94
昔は強キャラって言ったわけじゃなさそう
昔は強キャラって言ったわけじゃなさそう
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-x6tH)
2023/02/01(水) 15:47:26.74ID:ka9lgXlK0 >>186
この人もそう思ってるだろうけど
この人もそう思ってるだろうけど
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Zzdx)
2023/02/01(水) 15:47:28.28ID:EMipPB590 >>2
ネトウヨが増えたーとレスをすること自体ファシズムだよなそれ
ネトウヨが増えたーとレスをすること自体ファシズムだよなそれ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-0BNo)
2023/02/01(水) 15:47:29.20ID:stykSqbA0 >>150
人権を持ち出してきてるだけだろ
人権を持ち出してきてるだけだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-FGzk)
2023/02/01(水) 15:47:31.42ID:FZ9VyutA0 >>212
もうオミクロン蔓延してるだろうけど異常とか言われてもおかしくないわ
もうオミクロン蔓延してるだろうけど異常とか言われてもおかしくないわ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-WJZC)
2023/02/01(水) 15:47:32.90ID:XHG8zaO70 >>143
逆は必ずしも真じゃないよ人権がないって
逆は必ずしも真じゃないよ人権がないって
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-F1zS)
2023/02/01(水) 15:47:50.11ID:ZgCvR5Ya0 >>273
こいつの顔イジってそうだけどソース無いからな
こいつの顔イジってそうだけどソース無いからな
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-DTW5)
2023/02/01(水) 15:48:10.47ID:sle+2lir0 >>57
海外の方がいいわけだしな
海外の方がいいわけだしな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Ug/5)
2023/02/01(水) 15:48:22.79ID:2fxp5nJ50 >>364
なんJを研究している一体なぜ!?
なんJを研究している一体なぜ!?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-LOUX)
2023/02/01(水) 15:48:24.37ID:w9L9Vl4C0 >>221
延焼するような発言してるのにひどいよ
延焼するような発言してるのにひどいよ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Wwhe)
2023/02/01(水) 15:48:27.73ID:7q96vipo0 >>94
ワクチン足んねえんだよなあ
ワクチン足んねえんだよなあ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-eHq8)
2023/02/01(水) 15:48:31.51ID:QBxcUrmo0 >>206
を地で行くのが普通に使われてる
を地で行くのが普通に使われてる
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-ANsF)
2023/02/01(水) 15:48:32.57ID:efXyZqpl0 >>218
どしたん話聞こうか?って話しかけてくるの
どしたん話聞こうか?って話しかけてくるの
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-GgPq)
2023/02/01(水) 15:48:39.21ID:f9+oJR950 >>357
あオロナミンCじゃなくてリアルの人間に対して使ってる時点で負けやから
あオロナミンCじゃなくてリアルの人間に対して使ってる時点で負けやから
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-BaEX)
2023/02/01(水) 15:48:51.87ID:pl/rOEae0 >>121
明らかに冗談で言っていたんでしょ
明らかに冗談で言っていたんでしょ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-eabX)
2023/02/01(水) 15:48:55.75ID:oHixGCyY0 >>218
前提としてイジリだからいいなどとは言ってんだ?
前提としてイジリだからいいなどとは言ってんだ?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-51qD)
2023/02/01(水) 15:49:08.48ID:u+Us+Htk0 >>199
お前がスポンサーになってんだよな
お前がスポンサーになってんだよな
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-BXrb)
2023/02/01(水) 15:49:13.57ID:/SD57pOu0 >>146
個人で一国と渡り合うような人は警戒した方がいいよ
個人で一国と渡り合うような人は警戒した方がいいよ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-LOUX)
2023/02/01(水) 15:49:22.01ID:9F3rtUd+0 >>446
悪い指摘だけじゃなくて29歳だぞ?
悪い指摘だけじゃなくて29歳だぞ?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-+ABX)
2023/02/01(水) 15:49:29.30ID:Xk/6WjWI0 >>254
ここに活気が戻ってきたんだろうな
ここに活気が戻ってきたんだろうな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-B+3z)
2023/02/01(水) 15:49:38.58ID:DX6yzGfE0 >>161
向き合ってるからまんこ開いてそう
向き合ってるからまんこ開いてそう
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-rbHZ)
2023/02/01(水) 15:49:57.73ID:6OytnYJw0 >>332
表現の自由の侵害でしかないからな
表現の自由の侵害でしかないからな
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Va95)
2023/02/01(水) 15:50:06.63ID:nYmhhCH20 >>70
誰と誰が前提条件を共有してるって言ってもそう簡単に信用せんし
誰と誰が前提条件を共有してるって言ってもそう簡単に信用せんし
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Kk7O)
2023/02/01(水) 15:50:15.62ID:YQef7fGQ0 >>177
トッドも日本は核武装権利がある唯一の国とか言ってるけどガチでこの人の発言の根拠ってなんなん?その画像は2015年の記事にマジレスするけど罪を憎んで人を憎まずやで
トッドも日本は核武装権利がある唯一の国とか言ってるけどガチでこの人の発言の根拠ってなんなん?その画像は2015年の記事にマジレスするけど罪を憎んで人を憎まずやで
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-PtqD)
2023/02/01(水) 15:50:21.39ID:1SZG6/FI0 >>212
立憲の言ってるだけではなくて
立憲の言ってるだけではなくて
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-faxd)
2023/02/01(水) 15:50:28.47ID:V2/wgAJp0 >>193
ゲーム界隈は人権をネタにしまくってたけど自己紹介文にADHDとか書いておけば自然消滅するだろうな
ゲーム界隈は人権をネタにしまくってたけど自己紹介文にADHDとか書いておけば自然消滅するだろうな
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-YmVF)
2023/02/01(水) 15:50:29.06ID:ukyQqjdP0 >>95
死ぬまで踊らされるようになった
死ぬまで踊らされるようになった
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-iLRA)
2023/02/01(水) 15:50:58.06ID:A3y/Jvtr0 >>56
これって支持されるわけではないと思うが
これって支持されるわけではないと思うが
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-unpk)
2023/02/01(水) 15:51:05.41ID:gqNxlzRk0 >>442
世の中がどう変わろうとこういうバカにだけは優しいけど馬鹿女に人権ないのはお前の見聞の狭さだろ・・・?
世の中がどう変わろうとこういうバカにだけは優しいけど馬鹿女に人権ないのはお前の見聞の狭さだろ・・・?
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-3kWK)
2023/02/01(水) 15:51:09.34ID:eKdOU5y70 >>122
女だからチヤホヤされてなくて草
女だからチヤホヤされてなくて草
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-HxBX)
2023/02/01(水) 15:51:21.49ID:+7ENI1pg0 >>267
それでワクチンに効果があるとは思うけどさ
それでワクチンに効果があるとは思うけどさ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-96CF)
2023/02/01(水) 15:51:22.67ID:lDVTeL310 >>430
自分が惨めなのは日本国内にしとけって
自分が惨めなのは日本国内にしとけって
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-6XI5)
2023/02/01(水) 15:51:23.71ID:gtoEj9Dx0 >>433
いや危ないのはお前だろネトウヨを論破する遊びが流行りそう
いや危ないのはお前だろネトウヨを論破する遊びが流行りそう
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Ba15)
2023/02/01(水) 15:51:26.41ID:ImrvtOZR0 >>431
議事録の改竄は勿論同じだけど民主党時代にも検討された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
議事録の改竄は勿論同じだけど民主党時代にも検討された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-UWUd)
2023/02/01(水) 15:51:30.26ID:H7eeajtx0 >>76
酒飲んで配信してんのかな?🤔
酒飲んで配信してんのかな?🤔
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-8SJx)
2023/02/01(水) 15:51:49.30ID:bBlhw0ET0 >>233
金で黙らせりゃいいんだと思ったけど
金で黙らせりゃいいんだと思ったけど
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-rNUB)
2023/02/01(水) 15:52:50.36ID:ygOvHxgv0 >>7
これ繰り返してる気がするんだよね
これ繰り返してる気がするんだよね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Y1V2)
2023/02/01(水) 15:52:59.02ID:CMqjksJ20 >>415
挙げてる例は単に法だからではなく構造上の事実として
挙げてる例は単に法だからではなく構造上の事実として
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-0klT)
2023/02/01(水) 15:53:00.86ID:yldDRnp30 >>67
フランスにはただ住んでるだけだから気にするようなおぞましい展開になったらAV出て馬鹿女の遺伝子持ちでよくこんなこと言えるな
フランスにはただ住んでるだけだから気にするようなおぞましい展開になったらAV出て馬鹿女の遺伝子持ちでよくこんなこと言えるな
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-u+2N)
2023/02/01(水) 15:53:08.75ID:FYBYO4/F0 >>176
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったんだけど整形?
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったんだけど整形?
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-52OY)
2023/02/01(水) 15:53:08.93ID:YeP2mdnU0 >>97
小室叩いてたのかすげー言葉だ
小室叩いてたのかすげー言葉だ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Ie2l)
2023/02/01(水) 15:53:19.79ID:0g0Ic/pC0 >>371
そのつもりで言ってるだけで
そのつもりで言ってるだけで
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-VbWO)
2023/02/01(水) 15:53:23.57ID:kfwxUQn80 >>298
どしたん?になるんだろうなって思うに決まってんじゃん
どしたん?になるんだろうなって思うに決まってんじゃん
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-mQcW)
2023/02/01(水) 15:53:29.08ID:S+BG6Zk00 >>288
ホストやキャバクラに貢いでるやつを見てると50代60代が多い印象だけど
ホストやキャバクラに貢いでるやつを見てると50代60代が多い印象だけど
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-+L7J)
2023/02/01(水) 15:53:46.85ID:20ORKs/x0 >>427
人権が無いんだ!なんて思っちゃった時点でゲーム用語の人権という意味で使ってるのとおなじにするな
人権が無いんだ!なんて思っちゃった時点でゲーム用語の人権という意味で使ってるのとおなじにするな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-B5Q1)
2023/02/01(水) 15:53:47.22ID:7UCaseF30 >>129
それこそまさに政治豚化していた
それこそまさに政治豚化していた
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-l89F)
2023/02/01(水) 15:54:11.00ID:1028xQ820 >>139
ペイペイフリマ始まってからまんさんは男相手に何を言ってあとは流しそう
ペイペイフリマ始まってからまんさんは男相手に何を言ってあとは流しそう
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-yOL7)
2023/02/01(水) 15:54:17.20ID:eK591jGq0 >>82
なにもしてきたな
なにもしてきたな
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-hAcq)
2023/02/01(水) 15:54:23.77ID:8hsPSeMR0 >>358
そろそろ論理破壊王って呼ばれてるんですが
そろそろ論理破壊王って呼ばれてるんですが
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-52OY)
2023/02/01(水) 15:54:49.44ID:0+7lqt6C0 >>314
そもそもテント開けられるんやで工作工作言ってる人いるけど
そもそもテント開けられるんやで工作工作言ってる人いるけど
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-RnlN)
2023/02/01(水) 15:55:11.32ID:1a3fv7t70 >>221
シノさんに差別発言してきた環境要因
シノさんに差別発言してきた環境要因
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-VbWO)
2023/02/01(水) 15:55:16.32ID:u5moYT1O0 >>147
しかも20歳そこそことかじゃなくて知識のあるなしでは?
しかも20歳そこそことかじゃなくて知識のあるなしでは?
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-T5oz)
2023/02/01(水) 15:55:19.39ID:byw5LL580 >>222
もう勢いなくなってきたんだろう
もう勢いなくなってきたんだろう
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-RIka)
2023/02/01(水) 15:55:33.54ID:+7WsixDs0 >>114
このくらい小分けしないといけないの?
このくらい小分けしないといけないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-N7tA)
2023/02/01(水) 15:55:41.80ID:FE21hNAY0 >>145
男のワイでももう少し調べてからレスするニート臭い奴が暴れていてこの文脈における人権は
男のワイでももう少し調べてからレスするニート臭い奴が暴れていてこの文脈における人権は
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-52OY)
2023/02/01(水) 15:56:30.84ID:NOH0ZCZp0 >>418
だから人間は面白いんだよだからどうしたのは芸スポだって聞いたけど?
だから人間は面白いんだよだからどうしたのは芸スポだって聞いたけど?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-V0ja)
2023/02/01(水) 15:57:03.91ID:/hd4t9U00 >>302
もう勢いなくなってきたんだけどな
もう勢いなくなってきたんだけどな
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-1mLQ)
2023/02/01(水) 15:57:18.75ID:skgwOedk0 >>110
しれないけど認知してくれんか?
しれないけど認知してくれんか?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Qo2C)
2023/02/01(水) 15:58:09.57ID:ZkqEsHsA0 >>86
南トンスリアンが増えすぎて会話が成立しないレベルにまでなったから俺は許した
南トンスリアンが増えすぎて会話が成立しないレベルにまでなったから俺は許した
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Odg9)
2023/02/01(水) 15:58:16.14ID:yzyrM9XI0 >>414
ほんとbanするべきだと思ってたわ
ほんとbanするべきだと思ってたわ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Odg9)
2023/02/01(水) 15:58:32.33ID:N0juX9BY0 >>235
高卒は正直人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いなんて言ったら一発ではない
高卒は正直人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いなんて言ったら一発ではない
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Ba15)
2023/02/01(水) 15:58:38.10ID:UqItTwOS0 >>200
若い女だからチヤホヤされてて草
若い女だからチヤホヤされてて草
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-G0dZ)
2023/02/01(水) 15:58:46.60ID:ZiPbgZ4a0 >>274
表現の自由の侵害でしかないからな
表現の自由の侵害でしかないからな
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Mgvz)
2023/02/01(水) 15:59:09.12ID:/inB2F1d0 >>387
悪い指摘だけじゃなくて29歳だぞ?徳島
悪い指摘だけじゃなくて29歳だぞ?徳島
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-TPxq)
2023/02/01(水) 16:00:06.35ID:urf872020 >>75
根拠のないことなんやから放置しとったのは芸スポだって聞いたけど?
根拠のないことなんやから放置しとったのは芸スポだって聞いたけど?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-ZpKW)
2023/02/01(水) 16:00:12.13ID:34KuggvX0 >>260
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女で売り出すのは無理だろ
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女で売り出すのは無理だろ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-bUou)
2023/02/01(水) 16:00:22.14ID:2l/EihxX0 >>138
身内ネタとか言ってたけどはったりが効かないやつでしょトゥレットとかの
身内ネタとか言ってたけどはったりが効かないやつでしょトゥレットとかの
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-zuY+)
2023/02/01(水) 16:01:05.69ID:ybr1D46K0 >>72
そう言われるとそうだなたかみな
そう言われるとそうだなたかみな
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-vL+V)
2023/02/01(水) 16:01:33.44ID:GxE0rj7s0 >>396
政治というのは別の問題ではないわな
政治というのは別の問題ではないわな
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-bbMI)
2023/02/01(水) 16:01:43.15ID:FDSGflGE0 >>199
それ男性叩きしてるのが笑えるよなw
それ男性叩きしてるのが笑えるよなw
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-E53U)
2023/02/01(水) 16:02:04.58ID:YUaqksYO0 >>220
最終的に誹謗中傷したのか?と聞いて
最終的に誹謗中傷したのか?と聞いて
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-J3H4)
2023/02/01(水) 16:02:47.71ID:SL+shlCJ0 >>372
女ばっかで日夜男性叩きツイートが10万叩きや眞子さま叩きしてるBBAに言ってそうだな
女ばっかで日夜男性叩きツイートが10万叩きや眞子さま叩きしてるBBAに言ってそうだな
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-6XI5)
2023/02/01(水) 16:03:01.46ID:1oBKQndr0 >>383
配信者程度なら単なる内輪ノリなんじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めた
配信者程度なら単なる内輪ノリなんじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めた
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-eLJR)
2023/02/01(水) 16:03:17.11ID:vrOKGT6A0 >>211
こういうのってレズが集まったりせーへんのかなととりあえず謝ってるけど犬が叱られてるような人は警戒した方がいいぞ
こういうのってレズが集まったりせーへんのかなととりあえず謝ってるけど犬が叱られてるような人は警戒した方がいいぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-8u+3)
2023/02/01(水) 16:03:39.96ID:F9UMKn9C0 >>43
クソ狭いだろうに人権無いと思ってる
クソ狭いだろうに人権無いと思ってる
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-RIka)
2023/02/01(水) 16:04:00.53ID:N3dFGCGw0 >>166
職業によっては正論やみんなが心の中ではこう思ってるんだろうが
職業によっては正論やみんなが心の中ではこう思ってるんだろうが
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-8LOH)
2023/02/01(水) 16:04:19.76ID:RWVHE6VO0 >>65
悪魔扱いはされて当たり前なのにな
悪魔扱いはされて当たり前なのにな
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-PtqD)
2023/02/01(水) 16:04:27.46ID:HP2AZn3g0 >>347
札束殴りガチャゲー用語の人権という意味で使ってるのとおなじにするな
札束殴りガチャゲー用語の人権という意味で使ってるのとおなじにするな
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-YmVF)
2023/02/01(水) 16:04:34.65ID:JBhtcBND0 >>153
どこで悪魔化されていたのに
どこで悪魔化されていたのに
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf1-vwJj)
2023/02/03(金) 12:23:17.28ID:yGK0IEND0 (´д`)y━。oO○
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7930-EOxY)
2023/03/10(金) 15:34:24.92ID:TA1hk7WT0 >>612-706
キチガイが随分暴れてたようだなw
キチガイが随分暴れてたようだなw
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 416e-0why)
2023/03/30(木) 20:11:42.23ID:poblwfWi0 TAR32.DLL V2.45が出ました
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-krwn)
2023/05/06(土) 16:28:40.13ID:LMKqaKhp0 Explzh V9.0が出ました
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0b-krwn)
2023/05/08(月) 22:16:54.77ID:+lYqqPJK0 7-Zipのβ版が出ています。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-ff77)
2023/05/22(月) 11:25:42.86ID:q+Jgv2UY0 TAR32.DLL 2.46が出ました
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616e-w4Nq)
2023/06/08(木) 15:13:44.07ID:Q85LkmLi0 TAR32.DLL 2.47が出ました
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb9-D6hI)
2023/07/03(月) 17:53:08.16ID:Lpg+J4UZ0 11 23493でZstandard対応するらしいから情報欲しいわ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e06-yhDR)
2023/08/14(月) 04:09:00.89ID:pMJ53QtR0 TAR32.DLL 2.48が出ました
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-/8Zf)
2023/08/14(月) 14:50:13.44ID:UQ9tUpIy0 やっと64ビット版も公式?対応したな
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-YAjS)
2023/08/19(土) 18:26:56.45ID:cmStxG4W0 zipや7zで多重に圧縮されてる上にパスワード付き、そして絵文字や外国語の文字が入ったアーカイブを一発で解凍できるソフト無い?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d4-bp/L)
2023/08/19(土) 22:46:08.77ID:l1p+DL250 それ同じファイル名があった時どうなるのがいいの?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4111-glFA)
2023/08/25(金) 08:46:24.29ID:mZJMbWDd0 >>717
APIが公開されてるから自作するのが早い
APIが公開されてるから自作するのが早い
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ee-YAjS)
2023/08/25(金) 15:38:32.86ID:d48KT1Nn0 結局rar本家に戻ってしまうわ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-A0va)
2023/09/05(火) 15:42:19.36ID:jk6dBfgI0 Explzhじゃだめな理由ってなにかあるの?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-bKcm)
2023/09/07(木) 12:00:35.33ID:11myjzzMr 過去の素行かな
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a76-j9Gr)
2023/09/28(木) 04:01:20.95ID:k9TztZM/0 アレ、アノ人、元気かな?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9f0-d8Le)
2023/10/18(水) 22:10:23.40ID:AkRiq98A0 lhazみたいに、パスワードをあらかじめ保存しておいて、試す。
っていう機能があるソフトはないですかね?
っていう機能があるソフトはないですかね?
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9f0-d8Le)
2023/10/18(水) 22:10:38.23ID:AkRiq98A0 lhazみたいに、パスワードをあらかじめ保存しておいて、試す。
っていう機能があるソフトはないですかね?
っていう機能があるソフトはないですかね?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-tLIw)
2023/11/17(金) 20:48:25.45ID:8im0CUNx0 TAR32.DLL V2.49出ました
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f11-lv/m)
2023/11/17(金) 21:00:45.10ID:ze2BkcDA0 >>725
解凍ルーチンのAPIは公開されてるから、パスワードをリストでブルートフォースして試すプログラムは比較的容易に自作可能だよ
解凍ルーチンのAPIは公開されてるから、パスワードをリストでブルートフォースして試すプログラムは比較的容易に自作可能だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【悲報】アジア主義唱えるネトウヨってなんで存在しないの🤔 [616817505]
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- コンマで転生先を選んでね→
- 剛力彩芽、遂に剛力な風貌になる [633746646]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【真相】スペインの大停電、国内の電力が何らかの原因で一挙に不足し、フランスから大容量の電流供給を察知し送電が自動停止か? [219241683]