Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド19 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/03/30(水) 14:07:38.01ID:sLVwVhhV0
■現在更新されているMODビルド
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/
XhmikosR's Builds | release x64, beta x64 | PGO
http://xhmikosr.1f0.de/firefox/

※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
 使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる

■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422178611/
Pale Moon Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416154819/
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 22:06:45.97ID:MEWhYiEV0
Cyberfoxみたいに実行ファイル名やプロファイルフォルダがFirefoxとは完全に別になってるクローンって他に何かないですか?
2017/06/04(日) 23:49:04.38ID:pZUGCIj+0
確かPalemoonがそうだよ
2017/06/05(月) 00:06:05.56ID:0qvMtuh00
テンプレのIceWeaselも違うよ、ポータブルで使ってるからプロファイルに関してはわからんけど
更新マッタリでも良けりゃIceDragonやLightとか
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 02:57:10.81ID:tzhG2fEz0
>>960,961
Palemoonは昔使ってたんだけど、フォークされてから試してなかった。
あとポータブル版を使うって手もあるんだね。
ありがとう、試してみるね。
2017/06/08(木) 15:36:37.60ID:Fa/OuFFX0
>>958
同じく欲しい
自分的ににFirefoxは二つ必要で一つはしかたないから公式にしちゃった
起動オプションつけんのめんどい
自動更新も楽
2017/06/08(木) 17:30:05.52ID:2/oNeyhx0
>>963
起動オプションなんてショートカットにつけておけば良いだけじゃないの?
2017/06/08(木) 17:36:45.59ID:i/eZZD5Y0
>>963
比較したいこともあってtete009とPCX2つポータブルで使ってるよー
2017/06/13(火) 09:21:07.03ID:OwlsTeq+0
49から52へログイン情報をコピーしたいんだけど
logins.jsonと key3.dbをコピーすればいいんですよね
コピーしても反映されないのですがどんな原因考えられますか?
FEBEも同様で、ログイン情報のリストア処理は終わるんだけど
無言で失敗してて、反映されてない。
2017/06/13(火) 18:58:25.03ID:OwlsTeq+0
すんません自己解決しました
メールクライアントからur起動したら52が起動して表示したので
変だなと思ってヒストリ見てみたら反映されてました。
52を何度か起動を繰り返したときに誤ってデフォルトブラウザに設定してしまったようで、
どのタイミングで履歴が反映されたか不明です
結局スレ汚しになってしまい申し訳ないです
2017/06/14(水) 00:26:33.12ID:tnIT5jig0
期待age
2017/06/14(水) 17:17:11.06ID:9kyjSk4b0
サンキューテッテ
2017/06/15(木) 08:21:11.76ID:MUjmwkuv0
iceweasel更新
2017/06/15(木) 08:26:23.89ID:MUjmwkuv0
53.1.0かよ
2017/06/15(木) 19:47:13.66ID:jej0sFq70
今回もてって苦戦してるのかな
2017/06/16(金) 01:30:35.67ID:LQsal3Ee0
サンキューテッテ
2017/06/16(金) 11:56:34.26ID:FWj20PYg0
2017年6月16日
以下のビルドをアップロード。

Firefox 54.0 私的ビルド
2017/06/16(金) 12:47:11.13ID:/2PY0zk50
ありがたやありがたや
2017/06/16(金) 15:10:00.84ID:SDLl3IlP0
サンキューテッテ
2017/06/16(金) 16:39:05.20ID:K22G0kuF0
ピッシはまだかな?
2017/06/16(金) 22:56:18.18ID:52CmG3A60
teteさんありがとう。マルチプロセスでプロセスいっぱい出るようになったのね
2017/06/16(金) 23:00:32.08ID:cHwdibCI0
サンキューテッテ
e10sはアドオンが対応してないとマルチプロセス有効にならないのね
2017/06/16(金) 23:01:21.86ID:IeHvhwyj0
54めっちゃいい
2017/06/16(金) 23:33:14.34ID:52CmG3A60
Atomなんかだと逆に遅くなるな。そんな人低スぺの人いないだろうけどw
2017/06/17(土) 06:16:27.09ID:X77Nt3nb0
Update the lawlietfox-54.0-win32-vc14-betterpgo-sse2 and lawlietfox-54.0-1-win64-vc14-betterpgo-INTEL64
2017/06/17(土) 13:49:41.16ID:FqzELLVe0
>>979
extensions.e10sBlockedByAddonsとextensions.e10sBlocksEnablingをfalseにすれば、
強制的にe10sを有効にできるんじゃなかったっけ?
それで問題が起きないかどうかは知らないし、
Fx54で来たe10s-multiの方はアドオン入れていると無効だけど
2017/06/17(土) 15:25:48.09ID:MdadoioK0
>>983
やってみたらe10sは有効になってマルチプロセス化できたけど、userChromeJSが無効になってしまった
代替のアドオンもないからしばらく52で様子見することにするわ
2017/06/17(土) 16:39:03.66ID:YHbmwACE0
スクリプトのuserChrome.jsを最新版に更新してみれ
当然他に入れてるスクリプトもe10s対応版じゃないと正常動作しないが
2017/06/17(土) 17:45:11.21ID:1KSaDZf10
最初にe10sが導入された時に強制的に有効にしてしまったから
徐々に早くなってるんだろうけど急な変化が感じられなくて残念
2017/06/17(土) 17:54:08.01ID:MdadoioK0
スクリプトのuserChrome.jsはalice0775版Sub-Script/Overlay Loader v3.0.48modを
使用していたのですが、最新版はどこで手に入れられるでしょうか?
探し方が悪いのか見つかりませんでした
2017/06/17(土) 19:45:42.15ID:YHbmwACE0
あれ、俺のも同じバージョンだけど、アドオンマネージャの方も
ツールメニューの方もe10sで有効化出来てるけどなあ
何か弄ったかな
2017/06/17(土) 23:22:57.78ID:GtVjQUpI0
俺はアドオンの方のuserChromejs自体の代替でUCを使ってるけど、Fx54で使えてるな
2017/06/17(土) 23:29:49.31ID:bFuOOxxV0
e10sを有効にしてマルチプロセスでやってて使えてる?
2017/06/18(日) 00:03:40.08ID:Tzo2J/3p0
>983 みたいに強制的に有効にすれば大抵使えるけど、どうせFx57までに使えなくなるのが確定しているのもあるから
    今のうちに別の方法を考えないと
2017/06/19(月) 15:57:23.49ID:BEhPuDt00
次スレまだー?
2017/06/20(火) 16:04:41.27ID:HYX0Q+l80
マルチプロセス対応のアドオンでも、大半は設計自体はレガシーだから
57以降はどうなるか分からん、って言ってたような気がしないでもない

nightly56で動かすと、レガシー設計かどうか表示される
2017/06/21(水) 21:45:15.23ID:5tq+17q90
埋め
2017/06/21(水) 23:03:40.55ID:kpNNdMhJ0
次スレがまだ無い
2017/06/22(木) 18:16:29.52ID:u9CD9+w+0
pcxマダー?
2017/06/23(金) 07:45:36.27ID:b+PlOW9a0
埋め
2017/06/23(金) 08:07:33.99ID:b+PlOW9a0
埋め
2017/06/23(金) 08:10:39.21ID:b+PlOW9a0
>>999ゲット
2017/06/23(金) 08:13:19.89ID:b+PlOW9a0
>>1000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 449日 18時間 5分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況