-no-remote使ってたのは昔のことで忘れてたが今思い出した。
-no-remote -P A
でプロファイルAを起動させてからもう一度プロファイルAを起動しようとすると
「Firefoxは起動していますが応答しません〜」
ってエラーダイアログが出るでしょ。これが困るの。
メールクライアントのリンクにたとえばwww.google.co.jp と www.yahoo.co.jpがあったとして
それをそれぞれクリックして-no-remoteオプションをつけて同じプロファイルAを使おうとすると
2つ目のリンクをクリックしたときに上記のエラーダイアログがでることになる。