■現在更新されているMODビルド
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/
XhmikosR's Builds | release x64, beta x64 | PGO
http://xhmikosr.1f0.de/firefox/
※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる
■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422178611/
Pale Moon Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416154819/
探検
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド19 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/03/30(水) 14:07:38.01ID:sLVwVhhV0
2017/02/13(月) 21:38:59.49ID:R7yZEQbb0
非公式ビルドといえば非公式だがそれを求めてるわけじゃなさそう
2017/02/13(月) 22:20:47.82ID:iExc/T/A0
>>661
答えてもらってなんですがportableappsのものはスレも別にあるので公式扱いだと思ってました
言葉足らずでごめんなさい
このスレで扱うような非公式ビルドを探しています
Pale Moonがやらかさなければ悩むこともなかったのですが
答えてもらってなんですがportableappsのものはスレも別にあるので公式扱いだと思ってました
言葉足らずでごめんなさい
このスレで扱うような非公式ビルドを探しています
Pale Moonがやらかさなければ悩むこともなかったのですが
2017/02/13(月) 22:53:07.08ID:5B8cmcew0
>>660
ポータブル可能かどうかは知らないし、動かないアドオンもあるかも知れない。
GNUのポリシーに沿う様に変更してるので。
IceCat
ttp://www.gnu.org/software/gnuzilla/
ポータブル可能かどうかは知らないし、動かないアドオンもあるかも知れない。
GNUのポリシーに沿う様に変更してるので。
IceCat
ttp://www.gnu.org/software/gnuzilla/
2017/02/14(火) 15:20:24.72ID:Miow36d90
やったじゃん
2017/02/15(水) 00:26:55.80ID:75+ixa9A0
Waterfoxスレないのでこのスレで聞いちゃってもいいかな?
Waterfox51.0.1 Win10でNHKニュースサイトの動画ニュース見れる人居る?
ttp://www3.nhk.or.jp/news/movie.html?utm_int=all_header_menu_movie
まさおちゃんのニュース見ようと思ったら真っさらの新規プロファイルや
セーフモードでも見れなくて発覚… 同PCのChrome56では再生確認できた
Waterfox51.0.1 Win10でNHKニュースサイトの動画ニュース見れる人居る?
ttp://www3.nhk.or.jp/news/movie.html?utm_int=all_header_menu_movie
まさおちゃんのニュース見ようと思ったら真っさらの新規プロファイルや
セーフモードでも見れなくて発覚… 同PCのChrome56では再生確認できた
2017/02/15(水) 13:33:36.59ID:WVFz7xI90
2017/02/15(水) 15:58:51.70ID:yG4DRAjv0
>>666
Teteも問題なく見られたよ
Teteも問題なく見られたよ
2017/02/15(水) 16:42:42.20ID:75+ixa9A0
tete落としてぱっと見比べた所、Waterfoxの方に
Widevine Content Decryption Moduleが入ってない事が原因ぽいですね
ありがとうございました
Widevine Content Decryption Moduleが入ってない事が原因ぽいですね
ありがとうございました
2017/02/15(水) 20:25:30.59ID:ErkfP7AI0
pcxは52.0で来るのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 23:22:43.50ID:uJGt1QIe0 >>620 多分そうでしょう。
XP最後のブラウザになるでしょう。
でも、アドオンが全滅になってしまうVer54以降はどちらにせよ最後Firefoxだと思われ。
Chrome互換ブラウザならもう、Firefox使う意味もなくなってしまう。
今思ったけど、これ以上ブラウザに何を求めている?
もう十分すぎる位機能としては不足ない感じがする。
XP最後のブラウザになるでしょう。
でも、アドオンが全滅になってしまうVer54以降はどちらにせよ最後Firefoxだと思われ。
Chrome互換ブラウザならもう、Firefox使う意味もなくなってしまう。
今思ったけど、これ以上ブラウザに何を求めている?
もう十分すぎる位機能としては不足ない感じがする。
2017/02/16(木) 02:27:31.40ID:EroFM9qg0
おいチャイニーいつまで待たせるんだチャイニー
2017/02/16(木) 18:52:33.00ID:rYHfYJjZ0
クラウドサービスは年々普及して、否が応でも生活の中に食い込んでくるのに、
個人情報の流出が定期的におきて、段々利用したくなくなるって何なんだろうな。
個人情報の流出が定期的におきて、段々利用したくなくなるって何なんだろうな。
2017/02/16(木) 18:53:31.71ID:rYHfYJjZ0
スレ間違えたw
2017/02/16(木) 20:03:07.59ID:7TwBJol/0
Waterfox51.0.1は一部設定が反映されない事があるな
メニュー→オプション→プライバシー→履歴、の設定を変更しても
「この機能を有効にするには、Firefox の再起動が必要です」の
ダイアログが出てこない時があり、その時は変更が反映されない
頑張ってあら捜ししたけどこれくらいしかネタがなかったw
メニュー→オプション→プライバシー→履歴、の設定を変更しても
「この機能を有効にするには、Firefox の再起動が必要です」の
ダイアログが出てこない時があり、その時は変更が反映されない
頑張ってあら捜ししたけどこれくらいしかネタがなかったw
2017/02/17(金) 07:43:54.70ID:q2QkLn8r0
Waterfoxポータブル、起動するwaterfoxportable.exeをタスクバーにピン止めして
それをクリックして起動すると、タスクバーにもう一つ別にアイコンが出てくるんだけど
一つに統合できないのかな
その新しく出現した方をピン止めしてみると、新規プロファイル状態で起動されてしまう
ポータブルは仕方ないのかな
それをクリックして起動すると、タスクバーにもう一つ別にアイコンが出てくるんだけど
一つに統合できないのかな
その新しく出現した方をピン止めしてみると、新規プロファイル状態で起動されてしまう
ポータブルは仕方ないのかな
2017/02/17(金) 08:21:21.83ID:9Ym+MVLJ0
Waterfoxのバージョンは?
2017/02/17(金) 08:50:04.70ID:q2QkLn8r0
あ、環境書いてなかったですね
Windows10でWaterfoxは51.0.1(64ビット)です。
何とかググってみると、仕様?なのか別途フリーソフトがあってそれに登録みたいな方法ありますね
ちょっと我慢するか
Windows10でWaterfoxは51.0.1(64ビット)です。
何とかググってみると、仕様?なのか別途フリーソフトがあってそれに登録みたいな方法ありますね
ちょっと我慢するか
2017/02/17(金) 10:26:48.48ID:i/xOBH/S0
Firefoxのポータブル版はテッテ以外はみんなPortableAppsじゃね
あれは〇〇portable.exeから起動しないと通常版Firefoxとして起動してしまう
起動中のwaterfoxをピン止めするとブラウザの実行ファイル本体をピン留めしちゃうから通常版のwaterfoxが起動してしまう
waterfoxportable.exeをタスクバーにドラッグ&ドロップすればピン止めできるけど
waterfoxportable.exeとwaterfox.exeの2つがタスクバーに表示されて見苦しくなってしまう
だからピン止めは諦めてランチャやQuickLanchからwaterfoxportable.exeを起動するのが良い
あれは〇〇portable.exeから起動しないと通常版Firefoxとして起動してしまう
起動中のwaterfoxをピン止めするとブラウザの実行ファイル本体をピン留めしちゃうから通常版のwaterfoxが起動してしまう
waterfoxportable.exeをタスクバーにドラッグ&ドロップすればピン止めできるけど
waterfoxportable.exeとwaterfox.exeの2つがタスクバーに表示されて見苦しくなってしまう
だからピン止めは諦めてランチャやQuickLanchからwaterfoxportable.exeを起動するのが良い
2017/02/21(火) 21:04:14.65ID:W4sCyHC50
FirefoxPortable、CyberfoxPortable ともに Windows10 でピン留めできているけど。
2つがタスクバーに表示されてしまうこともない。
(たまにピン留めするときにミスって2つ出てしまうことがあるのは理解できます)
2つがタスクバーに表示されてしまうこともない。
(たまにピン留めするときにミスって2つ出てしまうことがあるのは理解できます)
2017/02/21(火) 22:37:20.14ID:ct5o7wRo0
だからそれはPortable版として起動してないってことでしょう
683681
2017/02/22(水) 00:02:57.54ID:o5PwdVFS0 いや、ちゃんと CyberfoxPortable.exe から起動しているよ。
いちど CyberfoxPortable.exe をクリックして、Cyberfoxが起動してタスクバーにウインドウが出たら、
それを右クリックしてピン留めしているだけなんだけどな。
いちど CyberfoxPortable.exe をクリックして、Cyberfoxが起動してタスクバーにウインドウが出たら、
それを右クリックしてピン留めしているだけなんだけどな。
2017/02/22(水) 04:57:41.04ID:Cm8fqAEU0
2017/02/25(土) 23:23:07.36ID:VF/6vW5z0
PCXキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/02/26(日) 01:32:12.27ID:5YBPolTN0
やっとかよ
待ちわびたわ
待ちわびたわ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 21:11:43.67ID:i6K22ZgF0 PCXお疲れ様でしたー。
有難うございます。
有難うございます。
2017/02/27(月) 09:17:34.99ID:3hNxc06L0
ver上がるたびに速くなるよな
2017/02/28(火) 02:49:54.08ID:pGU7JnAE0
PCX起動するとオリジナルが立ち上がるんだけど
別プロファイルで動かせばいいのでしょうか
別プロファイルで動かせばいいのでしょうか
2017/02/28(火) 08:32:37.59ID:fz3w0bX/0
ブル化おすすめ
2017/02/28(火) 19:37:54.28ID:gOA3H4FT0
ブル中野化
2017/03/02(木) 02:22:55.82ID:rsFacuGq0
teteビルド使っててプロファイル壊れたっぽい時は新規にインスチール(解凍)してアドオンも1から入れ直ししてるんだけど
Firefox Sync使うとこのへんの作業が楽になりますか?
Firefox Sync使うとこのへんの作業が楽になりますか?
2017/03/02(木) 05:53:25.86ID:LPhLu5zW0
Syncは使ってないけど
バージョンアップ時にアドオンの互換性とかが原因で動作がおかしくなることがあるから
毎回フォルダごと圧縮してバックアップしてる
壊れた場合はそれを解凍して戻す
もちろんポータブル設定での使用前提
小数点以下のバージョンアップ時はおかしくなることはまず無いので保存しない
バージョンアップ時にアドオンの互換性とかが原因で動作がおかしくなることがあるから
毎回フォルダごと圧縮してバックアップしてる
壊れた場合はそれを解凍して戻す
もちろんポータブル設定での使用前提
小数点以下のバージョンアップ時はおかしくなることはまず無いので保存しない
2017/03/02(木) 18:34:43.24ID:ZPitEagP0
pcx氏の謎のファイルが気になる
2017/03/02(木) 21:02:13.30ID:JrgXuDtE0
下手に触ると罰が当たる
2017/03/04(土) 18:23:09.58ID:3DFNI1Se0
>>693
レスありがとうございます。通常のアップグレード時の参考にさせていただきます。
firefox syncでアドオンの設定も同期するには、アドオン自体が設定の同期に対応してないと駄目みたいですね。
FEBEでアドオンまとめてインストールしようとすると、firefoxがフリーズするのがなあ
レスありがとうございます。通常のアップグレード時の参考にさせていただきます。
firefox syncでアドオンの設定も同期するには、アドオン自体が設定の同期に対応してないと駄目みたいですね。
FEBEでアドオンまとめてインストールしようとすると、firefoxがフリーズするのがなあ
2017/03/04(土) 20:35:10.89ID:LLgbZost0
フリーズじゃなくて時間がかかってるだけかもよ
長時間放置してみた?
長時間放置してみた?
698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 09:29:49.22ID:ksepr02V0 Firefox 52以降、本家ではAdobe Primetime CDMが適用出来なくなります。
よってXPを使い続けるには Firefox 51まで もしくは MOD改造版 Firefox 52 を使うしかないと思われます。
MOD作成者様、出来るようであれば 標準で Adobe Primetime CDM が使えるようお願いします。
どちらにせよ、Firefox52で最終ブラウザとなります。理由としては・・・。
よってXPを使い続けるには Firefox 51まで もしくは MOD改造版 Firefox 52 を使うしかないと思われます。
MOD作成者様、出来るようであれば 標準で Adobe Primetime CDM が使えるようお願いします。
どちらにせよ、Firefox52で最終ブラウザとなります。理由としては・・・。
699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 09:31:29.41ID:ksepr02V0 Firefox 52以降もFlash以外のプラグインを使い続けたければ、延長サポート版(ESR)を利用してください。
この場合、Firefox 53以降に本体に追加される新機能は利用できなくなるため、
ユーザーは(Flash以外の)プラグインを取るか新機能を取るかの二者択一を迫られることになる。
plugin.load_flash_only about:configの画面で設定の欄を右クリックし、
「新規作成」から真偽値の項目を選ぶ。
そして、plugin.load_flash_onlyをfalseに設定する。
pluginreg.datという名のキャッシュファイルは、プロファイルフォルダ内に存在する。
プロファイルフォルダへの移動は、Firefoxのヘルプメニューからトラブルシューティング情報(about:support)のページを呼び出し、〔アプリケーション基本情報〕のプロファイルフォルダ欄から「フォルダを開く」のが手っ取り早い。
plugin.load_flash_onlyの設定をfalseの値にした状態で追加し、
プロファイルフォルダ内のpluginreg.datというファイルを削除してから、Firefox本体を再起動する。これでFlash以外のプラグインは復活する。
この場合、Firefox 53以降に本体に追加される新機能は利用できなくなるため、
ユーザーは(Flash以外の)プラグインを取るか新機能を取るかの二者択一を迫られることになる。
plugin.load_flash_only about:configの画面で設定の欄を右クリックし、
「新規作成」から真偽値の項目を選ぶ。
そして、plugin.load_flash_onlyをfalseに設定する。
pluginreg.datという名のキャッシュファイルは、プロファイルフォルダ内に存在する。
プロファイルフォルダへの移動は、Firefoxのヘルプメニューからトラブルシューティング情報(about:support)のページを呼び出し、〔アプリケーション基本情報〕のプロファイルフォルダ欄から「フォルダを開く」のが手っ取り早い。
plugin.load_flash_onlyの設定をfalseの値にした状態で追加し、
プロファイルフォルダ内のpluginreg.datというファイルを削除してから、Firefox本体を再起動する。これでFlash以外のプラグインは復活する。
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 09:44:32.47ID:ksepr02V0 なお、注に書いたAdobe Primetime CDMは、Firefox 52でアドオンマネージャに表示されなくなり(Bug 1329538)、Firefox 53でサポートが廃止される(Bug 1329543)。
★まとめサイト抜粋
つまり、Firefox52が最後となる。
新機能を選ぶか、旧アドオンを優先させるかFirefox52からの選択とされている。
★Adobe Primetime CDM = これが使えない場合は、XPからツィッター動画 アマゾン動画 Netfixは利用できない。
Windows7/10はOS自体に<セキュリティDRM=CDM>が搭載されている為、不要となる。
●長文でスマソ 参考にしてください。
★まとめサイト抜粋
つまり、Firefox52が最後となる。
新機能を選ぶか、旧アドオンを優先させるかFirefox52からの選択とされている。
★Adobe Primetime CDM = これが使えない場合は、XPからツィッター動画 アマゾン動画 Netfixは利用できない。
Windows7/10はOS自体に<セキュリティDRM=CDM>が搭載されている為、不要となる。
●長文でスマソ 参考にしてください。
2017/03/05(日) 09:53:03.01ID:xXoGBZfz0
なんだ
52までセーフなら問題ないじゃん
52までセーフなら問題ないじゃん
2017/03/05(日) 10:38:23.01ID:ix9yMIoC0
いい加減AdobeもXP向けのFlash Playerのサポートを切るだろうから
あきらめろん
あきらめろん
2017/03/05(日) 11:55:18.57ID:7KhDVcc/0
まだメインでXP使ってるやつおるんか。
2017/03/05(日) 12:57:50.70ID:RgSvf9Dh0
中国の人じゃないの?
向こうの開発の人に頼んだ方が速いんじゃね?
向こうの開発の人に頼んだ方が速いんじゃね?
2017/03/05(日) 14:19:19.02ID:7KhDVcc/0
なるほど、確かに中国は多そう。
2017/03/05(日) 14:49:24.48ID:WG5b1U6J0
ゆとり教育のせいで日本人のほとんどは何も出来ない馬鹿になったから
2017/03/05(日) 15:00:44.43ID:AlhWEQtx0
ゆとりはXPなんか見たこともないだろ
2017/03/05(日) 15:17:14.97ID:BNkAWfBH0
むしろそこの世代だろ
2017/03/05(日) 18:57:14.49ID:4YA35f2D0
XPをどうしても使いたいなら自分で対応できなきゃダメでしょ
Firefoxもオープンソースなんだしさ
Firefoxもオープンソースなんだしさ
710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 20:04:05.56ID:ZpOwBohG0 フラッシュだけど確認してみたら
OpenH264とShochwaveが入ってたんだけど
使ってるのかなこれ?
OpenH264とShochwaveが入ってたんだけど
使ってるのかなこれ?
2017/03/07(火) 22:27:05.52ID:9wayEFMA0
52はどうするんだべ
2017/03/08(水) 11:34:29.91ID:WP7A1KzM0
いずれにせよESRのバージョンでアップデートしようかなと思っていたが
想像以上にmod界隈は騒がしいようで…
想像以上にmod界隈は騒がしいようで…
2017/03/08(水) 21:27:47.18ID:M43OPDu/0
ててごとははごとことことと
テンキュー、てって!
テンキュー、てって!
2017/03/08(水) 21:29:29.34ID:8dkXnvez0
2017年3月8日
以下のビルドをアップロード。
Firefox 52.0 私的ビルド
以下のビルドをアップロード。
Firefox 52.0 私的ビルド
2017/03/08(水) 21:36:26.54ID:ksmolYyE0
サンキュウtete
2017/03/08(水) 21:37:23.19ID:M43OPDu/0
ごと(五斗)とごと(五斗)だった...
2017/03/08(水) 22:37:21.42ID:IDFaVPsc0
てって仕事早すぎてって
pcxも期待してるで中華さん
pcxも期待してるで中華さん
2017/03/08(水) 22:38:30.18ID:++SZd+TM0
サンキューテッテ
OneDrive落とし方分からんw
いつも通りグーグルから落とした
OneDrive落とし方分からんw
いつも通りグーグルから落とした
2017/03/09(木) 09:50:52.55ID:haMWy6Cp0
Q: Mozilla Firefoxや、Firefoxの派生ブラウザでMacTypeが適用されない
A: 描画APIがDirectWriteに変更されたためですが、IEやEdge、CentBrowserを除くChromium派生ブラウザと異なり、DirectWriteを無効にすることができます。
about:config を開き、gfx.direct2d.disabled という設定名を検索、値を "true" にしてください。また、この設定値を "false" にしたまま、iniファイルの [General] セクションに DirectWrite=1 を追加することで、
DirectWriteレンダリングの改善も可能です。
Firefox 51以降では、仕様が変更されるため追加で gfx.content.azure.backends の設定値を "direct2d1.1,cairo" に変更する必要があります(まだ正式版はリリースされていません)。
A: 描画APIがDirectWriteに変更されたためですが、IEやEdge、CentBrowserを除くChromium派生ブラウザと異なり、DirectWriteを無効にすることができます。
about:config を開き、gfx.direct2d.disabled という設定名を検索、値を "true" にしてください。また、この設定値を "false" にしたまま、iniファイルの [General] セクションに DirectWrite=1 を追加することで、
DirectWriteレンダリングの改善も可能です。
Firefox 51以降では、仕様が変更されるため追加で gfx.content.azure.backends の設定値を "direct2d1.1,cairo" に変更する必要があります(まだ正式版はリリースされていません)。
2017/03/09(木) 23:07:57.03ID:Anmj61l00
ありがテッテ
2017/03/09(木) 23:37:43.94ID:Anmj61l00
CTRの拡張設定ではdirect2d1.1,skia,cairo→direct2d1.1,cairo,skiaだけど同じ事だよね。
2017/03/10(金) 17:40:07.23ID:oVIP7HPN0
プラグイン復活方法
about:config
「新規作成」真偽値
plugin.load_flash_only
false
再起動
about:config
「新規作成」真偽値
plugin.load_flash_only
false
再起動
723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 13:55:36.79ID:cJetOcjM0 本家と非公式ビルドを別々のプロファイルで起動するにはどうしたらいいの?
2017/03/12(日) 14:00:49.56ID:TaLLAmhQ0
対応してるビルドならポータブル化が早いんじゃないの >>3
無理なら新規にプロファイル作って規定にすりゃいい
無理なら新規にプロファイル作って規定にすりゃいい
2017/03/12(日) 14:12:29.00ID:JxX26hQq0
2017/03/12(日) 14:23:24.30ID:TaLLAmhQ0
ああ、そっちか失礼
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 15:49:08.59ID:cJetOcjM0 >>725
出来ました。ありがとうございました。
出来ました。ありがとうございました。
2017/03/13(月) 02:07:47.76ID:YfLI4Le/0
teteさんありがとう。ロリエットも52来ているね
2017/03/13(月) 02:52:16.86ID:Z4LKHtej0
中華!中華はまだですか!
2017/03/13(月) 09:35:51.98ID:DUzFndLV0
lawlietも中華だけどね
2017/03/13(月) 12:45:27.61ID:u4Gp96t70
中華は優秀
732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 16:24:06.55ID:mMImPRXh0 pcxさんは、jp用(日本語翻訳済み)のFirefoxをわざわざ作成して頂ける心優しき方です。
ベンチマークではpcxさんの方が優秀と言われています。
恐らく言語フォーマット自体丸ごとコンパイラしているのでしょうか?
不思議なぐらい、Firefox本家とteteさんと比べてみても差が結構出ますね。
話は変わりますが、XP/Vistaはこれが最後のブラウザとなります。
また、下位アドオンを使っている方も最後のブラウザとなります。
Firefox52は、今迄のバージョンアップよりも大きな区切りとなりそうです。
ベンチマークではpcxさんの方が優秀と言われています。
恐らく言語フォーマット自体丸ごとコンパイラしているのでしょうか?
不思議なぐらい、Firefox本家とteteさんと比べてみても差が結構出ますね。
話は変わりますが、XP/Vistaはこれが最後のブラウザとなります。
また、下位アドオンを使っている方も最後のブラウザとなります。
Firefox52は、今迄のバージョンアップよりも大きな区切りとなりそうです。
2017/03/13(月) 20:10:25.69ID:L8lOqwxr0
>>732
アドオンが使えなくなるのはまだ先だけど
アドオンが使えなくなるのはまだ先だけど
2017/03/13(月) 20:50:59.99ID:EkqJBlr60
Cyberfox終了かよ
735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 22:33:24.55ID:iTQ8RgED0 Firefox53以降は、旧アドオンを切り捨てる方向に向かっているので52ESRは暫くお世話になると思われます。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048985.html
しかしFirefox52は、WebAssemblyの完全対応のおかげで暫くはバージョンアップしなくても問題ありません。
http://gigazine.net/news/20170308-firefox-52/
旧システムxpでもWebAssemblyの完全対応とは、手厚いサポートだったとMozilla社には感謝します。
私はWindows10/7/XPを利用しているので同システム内で利用できるブラウザはとてもありがたい存在でした。
またMOD制作者支援により、より高速なブラウザが利用できるのはうれしい限り、大変感謝しております。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048985.html
しかしFirefox52は、WebAssemblyの完全対応のおかげで暫くはバージョンアップしなくても問題ありません。
http://gigazine.net/news/20170308-firefox-52/
旧システムxpでもWebAssemblyの完全対応とは、手厚いサポートだったとMozilla社には感謝します。
私はWindows10/7/XPを利用しているので同システム内で利用できるブラウザはとてもありがたい存在でした。
またMOD制作者支援により、より高速なブラウザが利用できるのはうれしい限り、大変感謝しております。
2017/03/14(火) 16:09:53.09ID:9tD3wIk/0
この人まだベンチやってたんだね
Mozilla Firefox 51 社群版本效能比較 Community Build Benchmark
http://izaka.tw/firefox-benchmark/
Mozilla Firefox 51 社群版本效能比較 Community Build Benchmark
http://izaka.tw/firefox-benchmark/
2017/03/14(火) 17:45:27.85ID:duIrxfx00
どれ使っても速度の違いなんかわかんね
2017/03/14(火) 18:55:35.91ID:HHntUDN50
最近のPCスペックじゃ気にする差でもないさ
速いに越したことはないけど
速いに越したことはないけど
2017/03/15(水) 20:48:32.29ID:AKxnrcMe0
Waterfox 52.0 Release
2017/03/16(木) 01:40:41.27ID:DwJTOy2X0
それなりの性能なら公式使おうがどの派生使おうが速さの違いは体感出来ないような誤差だな
重要なのは公式が切り捨てるレガシーアドオンを使える派生が現れるのかどうかじゃない?
残念ながらCyberさんはお亡くなりになられた…
重要なのは公式が切り捨てるレガシーアドオンを使える派生が現れるのかどうかじゃない?
残念ながらCyberさんはお亡くなりになられた…
2017/03/16(木) 03:31:08.63ID:XeDgJ7520
>>740
速度よりもteteのiniが便利でそれ目的になってるな
一応Waterfoxが頑張ろうとしているようではある
XUL重視するなら使いたいアドオンでPale MoonかWaterfoxかってなりそう
速度よりもteteのiniが便利でそれ目的になってるな
一応Waterfoxが頑張ろうとしているようではある
XUL重視するなら使いたいアドオンでPale MoonかWaterfoxかってなりそう
2017/03/16(木) 07:44:13.35ID:uuYDBhoN0
Waterfoxは鈍亀だったのに最近のはだいぶ進歩したね
公式、他野良ビルドと同じプロファイル使いまわせるから
手軽に試せるのもいい
公式、他野良ビルドと同じプロファイル使いまわせるから
手軽に試せるのもいい
2017/03/16(木) 17:20:13.00ID:GtsN9Ao10
>>683
LightやComodoはPortable化させて重なるようにピン留めしたけどいけるね、公式のDeveloperも出来る
CYBERやWaterやペイルムーンはダメやったから別に出るようにピン留めしてる
ダメだった場合は設定やらがない初期状態の画面が出てくる
LightやComodoはPortable化させて重なるようにピン留めしたけどいけるね、公式のDeveloperも出来る
CYBERやWaterやペイルムーンはダメやったから別に出るようにピン留めしてる
ダメだった場合は設定やらがない初期状態の画面が出てくる
2017/03/16(木) 17:48:09.29ID:TuoBr50X0
LightやIceDragonは直接実行でポータブル化できるけど
PalemoonはPalemoon-Portable.exeからの実行じゃないの
PalemoonはPalemoon-Portable.exeからの実行じゃないの
2017/03/16(木) 20:43:40.05ID:leCT0Mgn0
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | Cyberfoxがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 本家ごときに負けるとは │
| 非公式ビルドの面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
Pale Moon IceDragon Waterfox
:::::::: | Cyberfoxがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 本家ごときに負けるとは │
| 非公式ビルドの面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
Pale Moon IceDragon Waterfox
2017/03/16(木) 21:21:04.60ID:v1Teuf1/0
かなり前からパフォーマンスは本家以下じゃなかったっけCyberfox
2017/03/16(木) 21:28:01.35ID:pgf/cSUj0
pcxこないなー
2017/03/16(木) 22:46:56.92ID:zDIrOKBu0
Waterで古いアドオン使える可能性あるのか
当たり前だけど他ビルドは基本的には本家に追従って形になるんでしょ?
PaleMoonは使えないアドオンあったりするからWater頑張って欲しいなあ
当たり前だけど他ビルドは基本的には本家に追従って形になるんでしょ?
PaleMoonは使えないアドオンあったりするからWater頑張って欲しいなあ
2017/03/18(土) 18:59:12.09ID:f9r8/8W70
>>739
アップデートしたら
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 2573, 列番号: 17: <label id="extension" class="urlbar-display urlbar-display-extension" value="&urlbar.extension.label;"/>
----------------^
アップデートしたら
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 2573, 列番号: 17: <label id="extension" class="urlbar-display urlbar-display-extension" value="&urlbar.extension.label;"/>
----------------^
2017/03/18(土) 19:02:53.47ID:BHkAQX+50
言語パックじゃね?
2017/03/19(日) 01:52:56.17ID:X+PgXq3d0
あるある
2017/03/19(日) 01:58:16.44ID:7GHnQ5+P0
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/18(土) 18:30:08.49 ID:dU0+ohku0
今の事わからんなら黙ってりゃいいのに
ちなみに今のWaterfoxは言語パックとか不要で、新規インストールしても普通に日本語になる
言語パック不要らしいぞプロファイルも全部消して初期化すればw
今の事わからんなら黙ってりゃいいのに
ちなみに今のWaterfoxは言語パックとか不要で、新規インストールしても普通に日本語になる
言語パック不要らしいぞプロファイルも全部消して初期化すればw
2017/03/20(月) 09:16:06.41ID:iTEnDPnZ0
現在も更新されてるプロファイルが独立してるfirefoxmodって
cyberfox、light、comodo ice dragonだけですかね。
cyberfox、light、comodo ice dragonだけですかね。
2017/03/20(月) 11:50:49.92ID:+kvUbt/X0
Pale Moonは違うんだっけ?
よく覚えてない
よく覚えてない
2017/03/20(月) 17:16:14.19ID:oNRXPgPr0
lawlietfox-52.0.1-1
2017/03/20(月) 18:00:45.16ID:zlhPvXDk0
>>753
別の場所にプロファイルを作り多重起動のさせ方
ショートカットに
引数
-no-remote -profile "任意の場所
例Firefox本家の場合
ショートカット→プロパティ
リンク先
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" -no-remote -profile "C:\Users\ユーザー名\AppData\Mozilla\Firefox\Profiles\another(プロファイル名)
※一番最後がプロファイル名になる
別の場所にプロファイルを作り多重起動のさせ方
ショートカットに
引数
-no-remote -profile "任意の場所
例Firefox本家の場合
ショートカット→プロパティ
リンク先
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" -no-remote -profile "C:\Users\ユーザー名\AppData\Mozilla\Firefox\Profiles\another(プロファイル名)
※一番最後がプロファイル名になる
2017/03/21(火) 06:59:02.77ID:evxkmlzF0
>>756
それは知ってるけど。なんかうまくいかなくてダメなのよ。
たとえばメールソフトでURLクリックしたときにURLごとに使うブラウザ変えてるんだが(そういうソフト作った)、
-no-remote使って複数のプロファイルを同時に立ち上げてるとうまくいかなかったりした。
それは知ってるけど。なんかうまくいかなくてダメなのよ。
たとえばメールソフトでURLクリックしたときにURLごとに使うブラウザ変えてるんだが(そういうソフト作った)、
-no-remote使って複数のプロファイルを同時に立ち上げてるとうまくいかなかったりした。
2017/03/21(火) 09:12:40.83ID:s7rY3Odh0
>>757
横からだけど、俺はteteさん版使ってるけど、元々プロファイルを切り替えての多重起動は確実に起動してくれなくて割と失敗することがあるね。
普通にインストールしてあるfirefoxのプロファイルを読み込んで起動することが多々ある。
何度か起動し直すと指定したprofileを読んで起動してくれる。
52.0にしたら2回目以降必ず失敗して普通にインストールしてあるfirefoxプロファイルを読むようになってしまったので51.0に戻して様子見している。
俺の状態がおま環なら諦める。
普通にインストールしてあるfirefoxをアンインストールすれば良いのかもしれないが。
横からだけど、俺はteteさん版使ってるけど、元々プロファイルを切り替えての多重起動は確実に起動してくれなくて割と失敗することがあるね。
普通にインストールしてあるfirefoxのプロファイルを読み込んで起動することが多々ある。
何度か起動し直すと指定したprofileを読んで起動してくれる。
52.0にしたら2回目以降必ず失敗して普通にインストールしてあるfirefoxプロファイルを読むようになってしまったので51.0に戻して様子見している。
俺の状態がおま環なら諦める。
普通にインストールしてあるfirefoxをアンインストールすれば良いのかもしれないが。
2017/03/21(火) 09:33:36.57ID:6TLxqrYX0
>>758
ポータブル化してないの?
ポータブル化してないの?
2017/03/21(火) 13:50:36.64ID:s7rY3Odh0
>>759
ポータブル化ってtmemutil.iniの設定の事を言ってるのならしてるよ。
teteさんビルドのfirefoxは37の頃から環境を分けて使うためにポータブル化して使ってる。
環境毎のfirefoxをランチャソフトから起動して使い分けてるんだけど52で初めて多重起動できなくなった。
焦ったけど、51に戻して復活出来たので困ってないけど。
ポータブル化ってtmemutil.iniの設定の事を言ってるのならしてるよ。
teteさんビルドのfirefoxは37の頃から環境を分けて使うためにポータブル化して使ってる。
環境毎のfirefoxをランチャソフトから起動して使い分けてるんだけど52で初めて多重起動できなくなった。
焦ったけど、51に戻して復活出来たので困ってないけど。
2017/03/21(火) 15:10:55.04ID:vb2ByKef0
うちはノーブランド版との組み合わせだけど52でも同時起動できてるね
ポータブルで別のプロファイル読みに行くというのも怖いw
ポータブルで別のプロファイル読みに行くというのも怖いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【朗報】ウヨの姫小野田大臣、吠える「何か気に入らないことがあったらすぐに経済威圧をする国に依存するのはリスク」脱アメリカを宣言 [856698234]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 高市早苗 「靖国神社電撃参拝」説が浮上 [163661708]
- 米タイム紙、日中の台湾問題を全力解説で中国の高市早苗批判を全力で拡散。ネトウヨは英語で反論がんばって! [792931474]
- 高市「台湾有事は日本有事!」中国「へぇ、じゃあ渡航規制&水産物輸入停止な」日本、数兆円の莫大な経済的損失で逝く [165981677]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
