Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/03/30(水) 14:07:38.01ID:sLVwVhhV0
■現在更新されているMODビルド
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/
XhmikosR's Builds | release x64, beta x64 | PGO
http://xhmikosr.1f0.de/firefox/

※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
 使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる

■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422178611/
Pale Moon Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416154819/
2016/06/16(木) 01:11:30.49ID:ie9Jkmfs0
てってが64ビット出してくれたらなあ
2016/06/16(木) 04:46:15.74ID:Y/ZEWCc/0
64bitってそんなにメリットあるかね?
2016/06/16(木) 08:20:55.89ID:4g+t+fNO0
選べたほうがいいじゃない
2016/06/16(木) 12:52:10.54ID:mDJStzye0
公式ビルド同士の比較でも64bitの方がもうベンチで上回ってるし
実際に使ってみても64bitの方が早いと感じた
試しにportableapps版にprofileコピーして使ってみるとか
2016/06/25(土) 14:47:34.40ID:zNLJ6ZBt0
pcx win10でbuildできないとか?
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 17:59:42.83ID:f23q5P+D0
PCXまだー?
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 21:46:04.62ID:+C+rPlMT0
tete氏のportable化dllは本家を突っ込んでも無理なの?
2016/06/29(水) 23:15:51.37ID:5YrECAXl0
64bitはflash playerとの相性が悪いのがなあ。
はやくflashコンテンツを撲滅してくれ
2016/06/30(木) 14:35:52.05ID:alwEMR6y0
tete、今日来るかな?
来る、来ない、来る、来ない、来る、来ない、来る、来ない、来る!
2016/06/30(木) 22:12:12.60ID:2FCdXRwy0
2016年6月30日
Firefox 47.0.1 私的ビルドをアップロード。
2016/06/30(木) 23:04:09.23ID:XfP57erd0
サンキューテッテ
2016/06/30(木) 23:25:21.34ID:7yNbVf5E0
スパシーバテッテ
2016/07/01(金) 05:42:22.52ID:c7J+kpXg0
ありがとう、テッテ
2016/07/01(金) 06:37:23.83ID:1uj4aYCQ0
チャイニーまだかよ!
2016/07/01(金) 19:27:12.16ID:Cx7H0T730
lawlietfox-47.0.2-1
2016/07/01(金) 21:32:43.84ID:1SPW1aHQ0
pcxって死んだの?
2016/07/02(土) 08:58:15.74ID:eZ4JJ+k30
pcx北
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 11:19:39.96ID:jj5zCcXk0
pcxキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
tete32bitからpcx64bit なんかもっさり
ProcessPriorityとかいう項目が追加されてる
起動時の30秒間プロセスが優先されるとか
2016/07/16(土) 12:53:24.25ID:gc185q1x0
teteビルド、47.0.1が更新されてるけど何を変えたんだろう
2016/07/16(土) 13:05:48.88ID:e6m+MX1H0
>Bug 1234518の影響により、「ヘルスレポートを有効にする」チェックボックス等がオプションから消えていた問題を修正。
トップに書いてあるこれじゃないの
2016/07/16(土) 13:09:41.29ID:gc185q1x0
トップに書いてあったのか
RSSで直接ページに飛んで、ツイッター確認しただけだから見落としてたわ
2016/07/16(土) 13:41:17.14ID:e6m+MX1H0
こちらこそアップデート情報をどうも

いま気づいたんだけど\browser\featuresを空にしてもHelloとPocketを無効にできないのはどうやればいいんだろ
トラブルシューティング情報見ると両方有効になってるw
本家のリリース版や47.0.1ベースの手持ちの派生はファイル消すだけで無効にできてるのだけど
2016/07/16(土) 13:47:11.70ID:gc185q1x0
helloはloop.enabledをfalseにすれば無効にできるけど、pocketはどうだったかなあ
2016/07/16(土) 13:53:51.55ID:e6m+MX1H0
ごめん解決した。プロファイルのフォルダに\featuresがあってそこにxpiあった
今まで有効のまま使ってた予感
2016/07/16(土) 13:59:35.26ID:gc185q1x0
解決したならよかった
ちょっと調べたらbrowser.pocket.enabledをfalseにすればいいみたいだけど、ver47だと項目ないから新規作成せんといけない模様
2016/07/17(日) 05:54:50.09ID:nDCLYTOu0
win10にアプデしたけど
snaplinkが動かねぇ・・・
2016/07/17(日) 10:32:40.12ID:b8ghnWDb0
CTRの設定からもHelloとPocket無効にできる
2016/07/17(日) 15:56:01.85ID:JKjv8kV70
テッテの新しいのに更新したらクラッシュしまくりになったから戻した
俺環なんだろうけど原因がよくわからない
2016/07/17(日) 16:24:09.66ID:qLhO+sH10
そういう時は最初から構築するんやで
2016/07/17(日) 16:42:28.92ID:JKjv8kV70
最初から作り直すのは結構しんどいな
まぁ戻したら落ち着いたからこのままいくわ
2016/07/17(日) 21:29:30.25ID:qLhO+sH10
謙虚はほんとに謎だよな
更新してるってことはメッセージのチェックくらいはしてると思うんだけど……
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 11:40:07.97ID:GiAmsVBu0
ありがとう、テッテ
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 17:54:41.18ID:dKGuD9x50
48.0?
2016/08/03(水) 18:00:02.99ID:6W+yFWU30
テッテマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2016/08/03(水) 22:33:36.62ID:DKXn/W6L0
公開までまだまだ時間がかかりそうだとつぶやいてるよ
2016/08/03(水) 22:34:14.40ID:R6vm8z5s0
流石に48は今までと同じようにはいかないよなー
2016/08/03(水) 22:52:04.04ID:qLouYKIq0
なんで?
2016/08/04(木) 19:05:00.92ID:Q01seZ9P0
DLL大杉とか言ってたなあ
セキュリティの穴を塞ぐ以外で、ユーザーが求めるのは今できることが維持されたまま軽量化したり動作が軽くなることなのに、どうしてどいつもこいつも重くしようとするのか
2016/08/04(木) 19:08:19.63ID:Fu3e1iDx0
海外のユーザーと日本のユーザーの要望が違うのかもしれんね
2016/08/04(木) 19:15:54.25ID:Q01seZ9P0
あー、なるほど、確かにブラウザ作ってるのは海外の人だから、より多数の求める方に行くかー
まあ、回線環境とか日本より良くないらしいのに、PC本体は誰もがハイスペックのを使ってるとは思えないけど
2016/08/04(木) 19:20:29.75ID:jKWukLto0
軽さではchromeやedgeには及ばない。

限られた開発リソースの中だと、今はタブごとのプロセス分離が優先なんだろう。
周回遅れだけど仕方が無い。

次に軽くする作業やってる時にはきっと、
「他社は===を進めてるのに、なんでFxはいつまでも軽量化ばっかやろうとしてんだ。パソコンのスペックは進化してるだろ」
とか言われるんだろうな。
2016/08/04(木) 19:32:44.56ID:Jx3Fhxqa0
>>221
その頃はBrowser.htmlに移行してるんじゃないの?
2016/08/04(木) 21:50:24.52ID:Q01seZ9P0
2016年8月4日
Firefox 48.0 私的ビルドをアップロード。

てって乙
そしてDLL多いっていうから調べたら、exeと同じフォルダのDLL数が47だと22なのに48で61になってるw
2016/08/04(木) 22:01:24.45ID:V7mcxBYp0
api-ms-win〜ってDLLがすごく多いね
2016/08/04(木) 23:10:45.19ID:Fu3e1iDx0
何も考えずに更新して阿鼻叫喚になる人いるんだろうな
2016/08/04(木) 23:28:48.66ID:KANGOw8m0
サンキュウtete
2016/08/04(木) 23:39:32.74ID:hcvGVrdz0
>>225
俺がそうだ。めちゃめちゃ重たい。
2016/08/04(木) 23:42:20.07ID:UQl9yurS0
dツェツェ
調子いい
2016/08/04(木) 23:55:11.87ID:GwpArYOJ0
サンキューテッテ

DLLが増えたみたいだけどなんか変わったの?
ちょっとfirefox触ってみたけど違いがわからないわ
2016/08/05(金) 00:31:02.17ID:nNQ7KqcS0
>>229
開発環境をVS2013→VS2015に変えたらしい
about:buildconfigで確認するとコンパイラのバージョンが18→19に変わってる
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 03:13:17.58ID:v3+dID1M0
48だとAll-in-One Sidebarが使えない
2016/08/05(金) 13:13:59.79ID:XXJ1kUob0
サンキューテッテ

Win10兄バーサリエディションにしてから初バージョンアップなんだけど
いったん古いバージョンを消してから新しいバージョンをフォルダにコピーしようとしたら
ブラウザが削除されたのを検知して関連付けを勝手に元に戻しやがった
ゲイツの野郎余計な所にばっかり力入れやがって
2016/08/05(金) 13:34:08.38ID:XXJ1kUob0
すっごい軽くなってるけど
テッテがコンパイラのバージョンを変えたせいなのか
例のモジラのマルチスレッド化の恩恵なのか分からん
ページ読込中でもホイールスクロールがスルスル動くようになった
2016/08/05(金) 15:52:29.33ID:IJqYr+UW0
ありがテッテ
2016/08/05(金) 18:22:49.92ID:rGCk/LHv0
tbin.exe (version 1.02)でFAILEDがでる

msvcp140.dll: FAILED
msvcp140.dll: FAILED
vcruntime140.dll: FAILED

Windows 7 64bit
2016/08/05(金) 20:16:19.98ID:E8Dgc8Rr0
アップデートが必要やね
2016/08/05(金) 21:54:45.29ID:UO5RBM2R0
>>233
e10sならオンとオフで比較できるんじゃない?
2016/08/06(土) 04:51:34.45ID:Qr/XhrDm0
チャイニーPCX48はまだかのお
2016/08/06(土) 08:01:48.20ID:bIIBj2Ho0
pcxは8/2くらいに48のテストビルド公開して、使用者の反応待ってた気がするけど、それ使って
有用なフィードバックしてやれば今後につながるんじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 12:01:41.50ID:MBcmc2uu0
そのビルド使おうとしたらportableじゃないから使えなかった
2016/08/06(土) 12:39:24.96ID:xGiLYZgl0
ロリエットも48来ていたのね
2016/08/06(土) 14:52:00.79ID:ZEReFSN90
>>235
掲示板かTwitterで報告した方が良いんじゃないかな
243235
垢版 |
2016/08/06(土) 15:44:18.16ID:Dr7QlfDR0
>>242
うちの環境以外でも再現するのか
誰か確認してくれると助かる。
再現したらteteさんに報告してくる。
再現しなかったらおま環ことで…
2016/08/06(土) 17:32:29.96ID:UEFHjcWD0
きちんと見てなかったけどこっちでもFAILEDっていくつか出てたな
2016/08/06(土) 17:49:45.22ID:ZEReFSN90
>>243
ログが一瞬で消えるからファイル名までは分からなかったけど、
FAILEDって赤い表示はちらっと見えたよ
246235
垢版 |
2016/08/06(土) 19:31:59.82ID:Dr7QlfDR0
>>244
>>245

ありがとう。
掲示板に報告しました。

tbind.exeをコマンド プロンプト(管理者として実行)から
実行するとじっくり見れます。
2016/08/07(日) 07:31:03.84ID:xV0gghzu0
lawlietfox-48.0.1-win32-vc12-betterpgo-sse2
lawlietfox-48.0.1-1-win64-vc12-betterpgo-blend
2016/08/07(日) 15:58:26.36ID:saGzgsie0
うちもFAILED2つ出たな
一つはxul.dllとかいう巨大ファイルだったと思う
2016/08/07(日) 19:18:07.94ID:y3W9MGCV0
掲示板返信着てる
2016/08/07(日) 21:01:17.35ID:7SGRG6Nc0
もう効果はないのか…残念というか寂しいというか
2016/08/07(日) 21:07:10.04ID:ZMBZuhqE0
アプデの度に俺たちは無意味な事をやっていたのか・・・なんという現実w
2016/08/08(月) 02:08:36.14ID:F0gEvfib0
マルチプロセスにならんのうツェッツェ(´・ω・`)
2016/08/08(月) 06:12:27.41ID:UUoxVQx/0
>>251
今回かららしいぞ
全開もエラーは吐いてたけどね

>tbindを実行する意味は長らく、Windows XP上で私のビルドを実行する時だけになっていたようです。
>そのため、今回のビルドからDLLやEXEのリベースを行わないようにしました。
>エラーはその影響かもしれません。というわけで、最早tbindを実行しても意味はないと思います。 (^^;
2016/08/08(月) 08:01:38.25ID:alQS++Hk0
>>253
> tbindを実行する意味は長らく、Windows XP上で私のビルドを実行する時だけになっていたようです。

XP以外では長らくtbindを実行する意味がなくなっていたと言っているのになぜ今回からになるんたよ

> 今回のビルドからDLLやEXEのリベースを行わないようにしました。
> エラーはその影響かもしれません。

今回からってのはこのことだけだろ
2016/08/08(月) 20:47:49.94ID:cTPo9DQZ0
tete入れたけど公式版で弾かれるアドオンが弾かれないものの動作しないな
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 23:55:34.00ID:EKXN2x7U0
48だとAll-in-One Sidebarが使えない
2016/08/08(月) 23:59:31.44ID:coZVQVvn0
>>256
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part96
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1462234594/
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 04:16:50.20ID:evexHK5z0
最近はロリーが頑張ってくれてるから機嫌がいい俺
2016/08/10(水) 12:19:01.82ID:lERGeRn20
pcx待ってたんだけどロリに手出してみようか…
(lolifox的な意味で
2016/08/12(金) 00:44:01.18ID:qKqiG+Rv0
Waterfox 48.0 Release (Switched to Clang for Windows compilation.)
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 02:24:51.56ID:XPbIgmGA0
本家の64bitって
まだアドオン使えないの?
2016/08/12(金) 08:19:43.10ID:F0sdJM390
そっちで聞け
2016/08/12(金) 10:21:25.23ID:AL1oYG3J0
>>260
たいていは VS でビルドしていると思うけど、 Clang でビルドしたらパフォーマンス改善(体感速度)は変わるのだろうか?
2016/08/16(火) 09:46:20.62ID:beTJx6n00
ユーザースクリプト気にしてpcx古いまま使ってたら
お使いのfirefoxは古いバージョンです〜って警告が出始めた
消す方法無い?
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 10:07:46.16ID:D1uxsNOK0
ある
2016/08/19(金) 01:02:12.58ID:mTLAg8Zn0
48.0.1 come on
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 09:48:35.31ID:8OOl1cnP0
PCXキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2016/08/20(土) 09:55:56.01ID:HXFb689Z0
珍しく早かったな
2016/08/20(土) 10:09:29.05ID:HXFb689Z0
と思ったらlawlietも来とる
2016/08/20(土) 15:29:43.03ID:TqFZwJ9w0
2016年8月20日
Firefox 48.0.1 私的ビルドをアップロード。

サンキュ〜tete
2016/08/20(土) 16:52:01.86ID:omsXd27p0
>>270
ありがとう


Runtimeまで毎回ビルドされてるのはVC++ 2015の仕様なんだろうか?

具体的にはリードオンリー属性の付いてる
msvcp140.dll
vcomp140.dll
vcruntime140.dll
の日付は2016/6/9のままで

api-ms-win-*.dll×40
ucrtbase.dll
の40個が今回も更新されてる

別途Runtimeをインストールしてる場合は、システム側のDLLが使われると思うんだが・・・
2016/08/20(土) 18:55:37.33ID:WXQ/SfEz0
PCXまだかよ
と思ったら来てるとかやるじゃんサンキューチャイニー
2016/08/20(土) 23:13:21.82ID:BP+3PZoN0
詩的ビルド専用dllが2種類うpされてるけど
説明がないね
2016/08/21(日) 01:07:52.01ID:yKC84NFG0
最近のビルドってportableに設定してても、
試用後に削除しようとすると、どっかのプロセスにひっかかって削除できなかったりする
なんかちょっと面倒くさい
2016/08/21(日) 07:18:53.89ID:LdW3g87i0
ありがとうテッテ
2016/08/21(日) 11:11:53.88ID:oMcf8ym20
lawliet未署名のアドオン入れられないんだね。
cyberfoxは入れられたんだけど・・・
非公式ビルドなら入れられるッて聞いてたんだが。
物によるってこと?
2016/08/21(日) 11:20:17.04ID:RhCVsbbP0
使ってないから知らないけど--enable-official-brandingを付けてビルドしてるとか?
about:buildconfigで確認できる
これは本来は非公式ビルドには付けてはいけないオプション
2016/08/21(日) 11:35:49.49ID:oMcf8ym20
確認したけど、両方共--enable-official-brandingはついてたが・・・
2016/08/21(日) 12:23:39.60ID:oMcf8ym20
解決
about:configでxpinstall.signatures.requiredをfalseに変更するとイケた。
本家の48はもうこの設定が無いんだっけ?
cyberfoxにはこの設定はないけど普通に未署名アドオン(fxoon)使えてる。
2016/08/21(日) 15:38:46.94ID:WeAw6X350
ツェツェよりpcxの方が調子いい感じ
ツェツェ版は重いページで固まりそうになる事が多く感じる
(読み込み中に応答なくなってタイトルバーの実体が現れる)

PCの馬力や回線速度とかいろいろ影響してそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況