プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】避難所 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 6599-ZcPW)
垢版 |
2016/03/27(日) 17:44:10.23ID:m6AMBSi40
ここはプレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol113のワッチョイ付き避難所です。
変なのは触らず名前でNGスッキリ。

■本スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol113©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455612883/

PCSX2公式サイト
http://www.pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1425484065/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol112
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446437701/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/07/31(日) 15:12:09.20ID:cKFiFqkY0
>>260
BLACKは1.2.1と1.3.0と1.5.0でやったことあるけど、どのバージョンでも第一ステージの開始地点の部屋の中から外を見るとすごく重くなったり、たまに障害物などの縁にくっついて動けなくなるバグはあったけどフリーズはしたことはないな
1.4.0自体については1度も試したことがないので何とも言えない
1.5.0のいずれかのテキトーなRevisionでもダウンロードして試してみては?
2016/07/31(日) 15:57:06.67ID:LRqStxJe0
BLACK
ありゃPS2の限界みたいなゲーム
アセンブラレベルでの最適化をしてるだろうからエミュるのは大変だわな
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7525-IkXK)
垢版 |
2016/07/31(日) 16:33:30.67ID:5PS5qBh80
>>261
鉄拳4が余裕でヌルヌル動いてるからスペックがまるで足りていないって事はないと思うんだよね

あるね、障害物の横で動けなくなるの
完全フリーズではないけれど動けなくなるw
グリグリ視点移動はできるけど身体は一切動けないw

敵がいっぱい出てきて乱戦になると重くなるね

ただ、完全フリーズしちゃうのはホント
大抵、どこぞのキャラがセリフ喋ったり何か叫んだりした時に
そのセリフがずっと繰り返されたりして画面が止まる
セリフだけ無限に繰り返されてる・・・

セリフ喋らない時も何が悪いのか普通に歩いてて急にフリーズする事もある
1.5.0はまだ安定版じゃないんだっけ?? 試してみるべきかな
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7525-IkXK)
垢版 |
2016/07/31(日) 16:36:23.22ID:5PS5qBh80
>>262
グラフィックも挙動も凄いからなぁ・・・
まぁ現時点でのエミュでBLACKやろうとすんのが間違いかも知れん
2016/07/31(日) 16:49:41.03ID:PZvkjufX0
PS2はバカみたいにメモリ転送速度が速いからPS3でリマスター作ろうとして難儀したらしいからな
エミュじゃ難しいだろ
2016/07/31(日) 18:33:05.55ID:UKPcL5IA0
現時点ではPCSX2のシステムが対応しててもコンピュータの処理能力をべらぼうに食わないと普通の速さで動かないゲームもあるってことだな
アクション系とかだと特にな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80e4-ujfI)
垢版 |
2016/07/31(日) 22:24:00.44ID:KDemGuo20
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。
2016/08/01(月) 18:25:42.44ID:2Khhol8v0
BLACKについてちょっと調べたが、グラとかに滅多矢鱈に凝ってるらしいからな
鉄拳4とかとは段違いらしいから、他の格ゲーやFPSと比べてもあまり参考にならない様子
BLSCK持ってないから比べようもないわけだがw

全然関係ない質問だけど、PS2のゲームを片手でプレイできるコントローラーって無いか?
シミュレーション系やりながら攻略wiki見るのにマウスとコントローラーをそれぞれ別の手で操作できたら便利だと思ってな
2016/08/01(月) 18:38:12.80ID:VHb7CEE90
チートツールはどこで落とせますか?

恐らく本家であるPAR2PCSX2
http://wawatete.ddo.jp/exec/program/download/par2pcsx2
ここにアクセスできません…

また、ネット上を彷徨っていると
http://web.archive.org/web/*/http://www.geocities.jp/pcsx2ct/tool/PCSX2CT_1.2.zip
http://www.geocities.jp/pcsx2ct/tool/PCSX2CT_1.2.zip
このようなチートツールを発見したのですが

(PCSX2のバージョンは1.5.0です)
PCSX2を起動した後にPCSX2CT_1.2を起動し、「PCSX2」を実行すると
「PCSX2を補足できませんでした」とメッセージが出ます
恐らくPCSX2CT_1.2がPCSX2の現バージョンに対応していないという事だと思います

もし良かったらどなたかPAR2PCSX2をうpして頂けないでしょうか
または、他にチートする手段があれば教えて頂きたいです。
2016/08/01(月) 18:54:05.96ID:J0Q7kbJ80
手動でpcsx2のプロセス指定しろよw
readme見たのか?
2016/08/01(月) 18:54:37.34ID:ThG59z4k0
>>269
うちは問題なさそうやで?
http://iup.2ch-library.com/i/i1685969-1470045116.jpg
2016/08/01(月) 19:02:09.08ID:v1CclTXr0
??cheatsフォルダにファイル作れば良いだけだろwコードを変換しないとダメだけど

ツールなんて必要ない
2016/08/01(月) 19:14:11.88ID:v1CclTXr0
あぁゴメン変換のツールが入手不可なのかスマンな
再配布はreadmeにおkと書いてないから無断配布無理だよこれフリーソフトの大原則
2016/08/01(月) 19:32:46.31ID:VHb7CEE90
解決しました!

>>270さんの言う通りプロセス指定していませんでした…

お騒がせしました。

ちなみに変換ツールは
http://naguu.info/ps2par-to-pcsx2/
でオンライン上で実行できるのでこれを使います。
2016/08/02(火) 14:48:36.84ID:8dvTLaKp0
>>274
暗号化の変換もそのPCSX2CTでできるよ
真ん中の「複合コード」ってなってるところに
ネットで公開されてる暗号化されたコードを貼ってやって
復号化/暗号化のボタンを何回か押してやるだけでOK

1.5.0だと「PCSX2捕捉」ではうまくいかないのか
ちなみに1.4.0だと自分の環境(Win10 64ビット)ではだけで行けるんだけどね
2016/08/02(火) 14:54:23.44ID:8dvTLaKp0
ちなみにアーカイブからじゃない直リンはこれ

PCSX2CT_1.2
http://www.geocities.jp/pcsx2ct/tool/PCSX2CT_1.2.zip

Chromeからだとアドレス欄にペーストで普通に落とせてるんだけどな
2016/08/02(火) 15:55:33.86ID:8dvTLaKp0
まぁ手順としてはプロセス捕捉ボタンを押してPCSX2CTを有効化させたら

右側の空欄にまるごとコードの一覧を控えみたいな感じで貼り付けてやった上で
そこから各コードごとに真ん中の「復号コード」の空欄に「コード」を貼り付け(コードが跨る場合はまとめて)て
「復号化/暗号化」のボタンを何回か押してやって変換されたコードが普通のPARっぽい感じになったら
「コードタイトル」のところにに分かり易いコード名を書き込んでから「追加」ボタンを押してやる
終わったら右側の方は順次消してやってって感じで一通り作業が終わった「SAVE」ボタンを押してやって作業は終了

あとは必要に応じてcheatsフォルダ内の該当ファイルをメモ帳とかで開いてやって
コードの表示順とか指定する数値とかを入れ替えたり変更したりして編集してやる
念のため元のコードファイルはどこかに別途コピーして保存しておくと良いかも
2016/08/02(火) 17:01:02.87ID:tLVoYqFR0
グラディウスVといえばワイドスクリーン化難しいのかな
フォーラムを見て挑戦してみようと思ったけどさっぱりわからんかった
2016/08/02(火) 17:17:05.60ID:FsakMBzH0
PCSX2CT作者さんにはその他機種ツールも含め本当にお世話になった
サイトが閉鎖してしまったのが本当に残念
2016/08/02(火) 17:32:39.18ID:rHGLoBLX0
>>278
シューティングでワイドスクリーンは無理
成功してもこうなる
https://www.youtube.com/watch?v=aL__Pnp3e1I
2016/08/02(火) 23:19:38.59ID:tLVoYqFR0
>>280
そうそうw
こういうの想定してこれでもいいからやってみたいなと思ったんだ
ここまで広くする必要はないし16:9で
まあ重くなるからシューティングじゃやんない方がいいと思うけどね
2016/08/03(水) 06:30:31.26ID:FzjX8HYU0
つかグラVってワイド対応だろ
2016/08/03(水) 07:39:35.34ID:AgY3Po950
Windows 10 Anniversary Updateによりxpadの不具合発生中アナログスティックが操作出来ない
lilyは問題なし
2016/08/03(水) 08:10:19.00ID:AgY3Po950
ゲームによって効く効かないがあるペルソナはおkだけど零はダメみたい
2016/08/03(水) 15:22:13.68ID:4yR5mOmH0
マジ?
俺もアップデートしたんだけど、アップデートに失敗したw。
2016/08/05(金) 08:23:53.22ID:uL9Ala+g0
自分はMECC使ってるんだけど
PCSX2CTの方が機能的に上だったりするのかな?
かなり昔(PCSXがまだ0.xだった頃)は自分もPCSX2CT使ってたけど。
他のエミュもやるから纏めて管理できるMECCに移行したんよね。
2016/08/05(金) 20:57:48.69ID:tj3c2qmA0
おなじ。自分は始めPCSX2CTを使ってるからそのまま使い続けてる
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d2-+Lqe)
垢版 |
2016/08/06(土) 01:31:11.70ID:GyFYajU30
4 完全匿名の名無しさん 2016年08月01日 18:29 id:.ZnHcrdq0
記事内で書かれている
http://wawatete.ddo.jp/exec/program/download/par2pcsx2
ここにアクセスできません!
ですのでPAR2PCSX2がダウンロードできません・・・
また、上のコメント欄にある
http://web.archive.org/web/*/http://www.geocities.jp/pcsx2ct/tool/PCSX2CT_1.2.zip
http://www.geocities.jp/pcsx2ct/tool/PCSX2CT_1.2.zip
こちらをダウンロードして起動しましたが
(PCSX2のバージョンは1.5.0です)
PCSX2を起動した後にPCSX2CT_1.2を起動し、「PCSX2」を実行すると
「PCSX2を補足できませんでした」とメッセージが出ますので
チートできません。
恐らくPCSX2CT_1.2がPCSX2の現バージョンに対応していないという事だと思いますが…
もし良かったらPAR2PCSX2をあげて頂けないでしょうか
または、他にチートする手段があれば教えて頂きたいです。



個人サイトにもマルチやめろよクソガキ
2016/08/06(土) 01:32:23.35ID:1U46yKu30
キッズってほんとチート大好きだよな
2016/08/06(土) 01:59:28.97ID:XERtKh7+0
実績やレアアイテムなどの「君は頑張りました偉いですね。他の人に威張ったりするのに役立ててね」というご褒美のない状態で
我慢するのと苦労するのが大嫌い、でも結果が出ないとすぐに腹を立てて拗ねるのが今どきのキッズに多い傾向

結果を出すためにする苦労の伴う試行錯誤なんてもっての他だし、ネットですぐに訊けばいいと思ってる
そこにルールやマナーを守る姿勢があれば先人も力になろうという気にもなるが、平気でマルチなどをしてとにかく早く答えを知りたがる
そしてすんなり教えて貰えないと汚い言葉で罵って怒り出す

情報やチート無しでファミコンのゲームとかやらせたら、ほとんどクリアできないんじゃないか?
2016/08/06(土) 02:08:03.12ID:l4RCwmFV0
そう?長年ゲームやってるやつほどチートしたいって思うんじゃないか?
今さら過去にクリアしたゲームを
また何時間もかけてちまちまレベルアップなんて正直やってられないだろ
2016/08/06(土) 02:44:40.91ID:XERtKh7+0
それは過去にクリアしたゲームの話だろw
>>290の主旨は「クリアもろくに挑戦した事もないゲームをチートで楽するの大好きだよな」だからw
2016/08/06(土) 06:36:43.81ID:+F1dK2fiM
スーパーマリオで最初のクリボーにやられてクソゲー扱いのレビューしてた厨房が叩かれてたなあ
2016/08/06(土) 08:23:52.61ID:MiLTJUlj0
PS2エミュにある機能の話なのに嫌なら単語でNGワードしとけよ
いちいちめんどくせ
2016/08/06(土) 08:51:44.89ID:kGIT2pu+0
1.4.0何だけど新鬼武者がメモリーカード作成までいってから画面真っ暗で先に進まない

せっかく懐かしくて買って来たのに最悪

できるバージョンってないの?
2016/08/06(土) 09:12:11.34ID:T04g8et50
1.5.0まで待て
2016/08/06(土) 09:25:41.86ID:5qrOy2C3r
古いバージョンなら動いてたな・・・
2016/08/06(土) 11:10:42.91ID:0UtPVKJ70
古いバージョン置いてる場所おせーて
2016/08/06(土) 11:29:16.29ID:MJc8CgqA0
インターネット
2016/08/06(土) 15:25:26.66ID:l4RCwmFV0
普通に「PCSX2 1.2.0」とかで適当にググッてみれば出てくるだろ
2016/08/06(土) 19:38:53.58ID:y/duapsl0
半年くらい前にクリアしたよ、新鬼武者。
2016/08/06(土) 20:15:41.46ID:JXdoD4Xh0
新鬼武者はオリジナル版(SLPM-66275&66276)ならプレイ出来る。
PlayStation 2 the Best版(SLPM-74232&74233)は無理。
2016/08/06(土) 21:54:58.62ID:y/duapsl0
俺がクリアしたのは正にBEST版なんだがな〜
2016/08/07(日) 07:37:35.36ID:y8dzVtEj0
半年前にクリアした方バージョンいくつですか?

ちなみにオリジナル版です

何度やっても画面真っ暗から好きなの進まない

450円もしたのに
2016/08/07(日) 07:40:25.06ID:y8dzVtEj0
すいません 予測変換で文章おかしくなりました
2016/08/07(日) 16:19:51.44ID:MZzzCJf50
サカつく04で顔グラと自分のチームの旗とロゴだけまともに表示できないのを治す方法はないんですか?
PCSX2 1.4.0を使ってます
2016/08/07(日) 19:50:39.78ID:Gx+9KZYS0
>>304
PCSX2 1.5.0-20160122121212 (git) Jan 22 2016
試しに通常版とBEST版どちらも試したけど問題なかったぞ
2016/08/08(月) 12:05:51.17ID:2/iJQiC500808
ありがとう 試してみます
2016/08/10(水) 02:59:59.69ID:VuBfSzd60
スパロボIMPACTのコード使おうとしたらYUYのページにある図鑑コンプリートのコードだけ反映されなかった
暗号が40〜から始まるチートコードにはひょっとして対応してないですか?
2016/08/10(水) 03:50:20.09ID:VuBfSzd60
CT経由だと反映されました。スレ汚しすみません
2016/08/12(金) 15:53:52.07ID:/BSCpdEA0
鬼武者2のように
2D背景+3Dモデルのゲームだと3Dモデルが全てレイヤー層の一番上に表示されてしまい
壁の向こうの敵も丸見えになってしまう問題って改善方法無いんですか?

ビデオプラグインをソフトウェアで起動すると改善されますが
今度はグラフィックの解像度が実機並みに落ちてしまう
これくらいは妥協すべきなのだろうか
2016/08/12(金) 16:52:52.56ID:BEsh6ndd0
ガンオケはopenGLのハードウェアだと改善されたけど鬼武者は持ってないんでわからない
2016/08/12(金) 21:28:01.15ID:P/RE08rV0
>>3.11
俺なら実機レベル維持できてるならとりあえず妥協する
2016/08/12(金) 21:59:44.80ID:IG2qKshw0
何を血迷ったか
FF12インタを買ってきた
2016/08/13(土) 11:09:26.11ID:FcUvaWoA0
無印の方がやりがいあるのに
2016/08/13(土) 14:43:37.25ID:ApZnwnn30
ヒロインの子が可愛かった気がするパンチェ、マンチョて名前だったな懐かしい
2016/08/14(日) 22:56:08.39ID:FZ/2KOmz0
ネギまの課外授業未だに安定しないのか
2016/08/15(月) 07:53:13.66ID:ujnTxL1M0
>>312
鬼武者2は改善された
剣豪3は駄目だった
2016/08/15(月) 13:37:11.08ID:j2ZwpALT0
ワイドスクリンーンパッチをデフォにして欲しい
2016/08/15(月) 13:48:17.72ID:4d1EnEysM
>>315
無印は発売当時にクリア済なんよ
2016/08/15(月) 14:58:29.52ID:bd3wp9Tk0
ダウソのPCゲー板ずっと基地外にスレ落とされてるな
2016/08/16(火) 00:44:41.18ID:F7Akcj1b0
>>319
2D部分が縦に潰れるのが嫌でワイド化が嫌いな俺みたいな奴もいるんだぜ
初めから標準装備で選べるようにしてくれる位なら良いが、ワイド化がデフォは止めて欲しい
2016/08/16(火) 10:47:53.82ID:s4BOzUzq0
ワイド化なんかどーでもええわ

そんな暇あったらソフト毎の最適化でもやってくれ
2016/08/16(火) 11:50:29.68ID:OWWL3j+x0
ソフト毎の最適化なんかどうでもいいからワイド化最優先で進めて欲しいわ
2016/08/16(火) 13:58:02.62ID:HK9lJZ8o0
PSにも対応してほしい
2016/08/16(火) 14:02:00.58ID:S8iSDVQB0
ワイド化なんかどうでもいいからソフト毎の最適化最優先で進めて欲しい
2016/08/16(火) 14:35:07.70ID:OWWL3j+x0
ワイド化なんかどうでもいいからソフト毎の最適化最優先で進めて欲しいなんていう意見なんてどうでもいいからワイド化最優先で進めて欲しい
2016/08/16(火) 15:30:22.51ID:TgntxdGg0
ワイド厨 1人で頑張ってるなw
2016/08/16(火) 18:10:10.90ID:OWWL3j+x0
いや、ただの煽りなんで実はワイド化もソフト毎の最適化もどっちもどうでもいいですw
2016/08/16(火) 19:47:32.84ID:Kopzs4Qp0
最適化というか再現度を向上させてほしいね
SWモードですらまだ一部のゲームで描画に不具合あるし
2016/08/16(火) 21:16:16.99ID:w81yIXi00
ま ず は ロ ン チ ソ フ ト の リ ッ ジ V の 白 影 を ど う に か し ろ
2016/08/17(水) 11:12:51.65ID:QZDSc80i0
メイド化なんかどうでもいいからソフト毎の萌え化最優先で進めて欲しい
2016/08/17(水) 11:56:24.54ID:TL2SP9Eq0
SWモードの高解像度化してくれ
2016/08/18(木) 18:25:43.02ID:6Dt8mTm80
割と面倒だったけど
ついさっきPS2本体からbiosってのを初めて取り出した
メモステの中見たら
SCPH-50000_BIOS_V10_JAP_190.BIN
SCPH-50000_BIOS_V10_JAP_190.EROM
SCPH-50000_BIOS_V10_JAP_190.MEC
SCPH-50000_BIOS_V10_JAP_190.NVM
SCPH-50000_BIOS_V10_JAP_190.ROM1
SCPH-50000_BIOS_V10_JAP_190.ROM2
ってのがあったんだけど
これ全部必要なの?
2016/08/18(木) 19:34:48.28ID:OkzufjTM0
文字だけじゃ分からないから、うpしてみて?
2016/08/18(木) 19:54:30.20ID:gA0fnkjG0
>>334
絶対うpするなよ?犯罪になるから
取りあえず全部とっとけ、どこかで役に立つかもしれん
2016/08/18(木) 20:03:23.02ID:OHF1cxuV0
>>334
俺のBIOSフォルダには拡張子BIN、MEC、NVMの3つがあるが、それで正常に動作している。
2016/08/18(木) 21:25:32.45ID:3jJ7M+xZ0
必要なの一番容量の大きい奴だけだった気がする
2016/08/18(木) 21:59:25.97ID:2N/Le3Cz0
パチパラ14雨振ると重くなるんだけどどうにかならんのか
6700kだけどオーバークロックするしかないのか
パソコンぶっ壊しそうデイやなんだが
2016/08/18(木) 23:32:27.73ID:Gl3BYUYG0
へーあれ6700でも無理なのか
13も雨天じゃ60でないでしょ
2016/08/18(木) 23:45:44.42ID:cv07NefQ0
>>339
ちなみにグラボは何なん?
2016/08/19(金) 12:15:22.59ID:RCpJwn4K0
OCで稼げる速度向上なんて数パーセントでしょ
やるだけ無駄
2016/08/19(金) 12:51:41.59ID:BSzM1n9J0
OCというとお金かけずに大幅スペックアップする魔法のように捉える人も多いけど、自己満足レベルだから過度の期待は禁物ですな
ただ、無駄かどうかはやった人の感じ方次第
2016/08/19(金) 18:37:21.26ID:aq7ld2PK0
特定のボタン押して発動させるタイプのチートが上手く発動しないのって俺だけかな
例えばソウルキャリバー3でセレクト押すと2Pが死ぬチート入れたらラウンド開始と同時に2Pが死んで1Pが延々ジャンプ斬り繰り返す妙な状況になる
たぶん実機でパッド差してやるのと、エミュでUSBコントローラ繋いでプレイするのとでボタン入力の内部処理が違うせいだと思うんだけど(ただの憶測)
なんか解決策ないかな
2016/08/19(金) 21:35:37.87ID:yfvAFnXY0
6700kで速度が出ないゲームは最適化されてないだけ
サクラ大戦5なんか最適化前と最適化後では別のゲームのように軽くなった
マイナーな日本だけのゲームは最適化されてない場合がある

OCに関しては2600k@5G?が6700k定格並らしい
ただ自作板に貼られたSSでcinebenchでは2600k@5G?が6700k定格にまったく追いつけてなかった
消費電力も月とスッポンくらい違ってたし
素直に最新CPUに変えた方がいいよ
2016/08/19(金) 21:57:04.81ID:b1IZntOu0
サンデーちゃんとスカイじゃ全然違うよな
6700Kにして満足だ
2016/08/19(金) 22:38:18.29ID:yfvAFnXY0
OCはマザー痛めるし弊害も多いから常用はお薦めしない
2016/08/20(土) 00:28:12.86ID:sTQZKQ2m0
>>339
ちなみに描画設定は?
そのゲームを持ってないから詳しくないのだが、
HWレンダだったらCPUよりもグラボの方が重要なんじゃないの?
2016/08/20(土) 00:45:30.00ID:K9o9RMqw0
メモリコントローラーや省電力機能も全然違うしな
何より、Sandy Bridge世代のチップセットはBIOS起動が遅すぎる
2016/08/20(土) 11:30:10.99ID:l024saz+0
でも6700kもグリスバーガーなんでしょ?
2016/08/20(土) 11:39:09.43ID:Ye0a9Bed0
俺は万力殻割してるから大丈夫
20℃位下がったよ
2016/08/20(土) 12:22:19.40ID:NZyui2bt0
>System -> Enable Pachesにチェックをいれると適用される

これがまず無いんだけどどういうことなの・・・
2016/08/20(土) 12:24:42.56ID:NZyui2bt0
http://i.imgur.com/ZKhdKQE.jpg
多分ここのメニューだと思うけどどこ・・・
2016/08/20(土) 15:50:15.84ID:2LrSCDUH0
Ver1.4でそれがどこにあるかは俺にはわからない
該当記事のバージョンで試してみたら?
2016/08/20(土) 17:27:51.76ID:s4VuUyKg0
思いっきり1.4.0って書いてあるやんけ
2016/08/20(土) 17:29:04.80ID:s4VuUyKg0
ああ、適当に読んでたスマソ
忘れてくれw
2016/08/20(土) 17:38:16.59ID:s4VuUyKg0
>>353
Patchの意味的に「自動ゲームフィックス」じゃないかい?
エミュレーション設定の最下段のプリセットのチェックを外すとシステムメニュー→自動ゲームフィックスは
グレーじゃなくなってチェックを外したりできるようになるよ
2016/08/20(土) 18:15:47.67ID:s4VuUyKg0
ざっとみてみたところ、0.9.6と0.9.7betaの間でメニュー構成ががらっと変わってるね
0.9.7betaには確かに System→Enable Patches がある(位置は1.4.0でいう「自動ゲームフィックス」の場所)
2016/08/20(土) 19:09:10.81ID:lCqJ5ZnZ0
DMC3SEで自分の体力ゲージやコンボ数の表示がされないんだけども

これは対処法あるかな・・・?
2016/08/20(土) 20:20:58.08ID:NZyui2bt0
レスありがとう
自動ゲームフィックスにチェックがデフォで入ってるってことはgameinfoだけ入れ替えればおkってことなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています