注意!●スレ立て優待はこのソフトは除外です!過去ログと書き込みのみでご使用くださいませ!!
「嘘を嘘と見抜けないと」とはよくいったもので
2chには嘘があふれています。
そんなあなたにお勧めの商品が誕生。
二度と騙されないためにも是非「禁断の壷」をお使いください。
面白機能満載です。
http://tubo.80.kg/ ←リンク切れ注意!
・あなたの質問は既出かも知れません。質問前に検索を
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
規制中で●を使用してる方へ
クッキーを削除した等で●を使っても書き込めない場合(guid=ONにひっかかる)は、
規制中でも書ける板と同じ鯖なら下記を参照しテスト書き込みを試してみてください。
規制中でも書ける板
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B5%AC%C0%A9%C3%E6%A4%C7%A4%E2%BD%F1%A4%B1%A4%EB%C8%C4
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
前スレ:【高速】2ちゃんねるターボ 21壷目【禁断の壷】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1425438142/
探検
【高速】2ちゃんねるターボ 22壷目【禁断の壷】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 14:00:23.89ID:F5m4CNM902016/03/09(水) 14:01:39.72ID:F5m4CNM90
◆「禁断の壷」用 proxy 自動設定ファイル
http://sonic.s54.xrea.com/2chturbo/
このファイルを使うと、禁断の壷経由でアクセスするドメインを
2ちゃんねる関連サイトだけに限定することができます。
◆アップデート回避のやり方
1.2chtuboをインスコしたフォルダの、tuboフォルダ内の「_2chtubo.exe」のショートカットを作る。
2.そのショートカットのプロパティを開き、作業ディレクトリから「\tubo」を取る。
◆「PC起動すると壺も必ず起動するのやめたいんだけど」
「壺削除したのにPC起動すると壺が見つからないとか言われるよ」
↓
「スタートアップ」に入っている壺のショートカットを削除
C:\Documents and Settings\All Users(ここは別Userかも)\スタート メニュー\プログラム\スタートアップの中あたりから削除
または
スタートメニュー→プログラム→スタートアップ→壺アイコン右クリ削除
◆「httpsで始まるサイトに繋がらなくなった」
「壺入れたらWindows Updateできねーぞゴルァ」
「MSNメッセが Hotmailが (ry 」
↓
IEのインターネットオプションでProxy使用の「例外」設定汁
わからない奴は素直に >>3 の設定ファイル使え。
◆「壷起動直後に強制終了する」
↓
アンインスコしてZIP版を入れなおしたら直る(詳しくは公式見れ
ログや設定を引き継ぐには消す前にlogフォルダとsettingsフォルダをコピーしておき
インストール後にフォルダごと上書きでおk
http://sonic.s54.xrea.com/2chturbo/
このファイルを使うと、禁断の壷経由でアクセスするドメインを
2ちゃんねる関連サイトだけに限定することができます。
◆アップデート回避のやり方
1.2chtuboをインスコしたフォルダの、tuboフォルダ内の「_2chtubo.exe」のショートカットを作る。
2.そのショートカットのプロパティを開き、作業ディレクトリから「\tubo」を取る。
◆「PC起動すると壺も必ず起動するのやめたいんだけど」
「壺削除したのにPC起動すると壺が見つからないとか言われるよ」
↓
「スタートアップ」に入っている壺のショートカットを削除
C:\Documents and Settings\All Users(ここは別Userかも)\スタート メニュー\プログラム\スタートアップの中あたりから削除
または
スタートメニュー→プログラム→スタートアップ→壺アイコン右クリ削除
◆「httpsで始まるサイトに繋がらなくなった」
「壺入れたらWindows Updateできねーぞゴルァ」
「MSNメッセが Hotmailが (ry 」
↓
IEのインターネットオプションでProxy使用の「例外」設定汁
わからない奴は素直に >>3 の設定ファイル使え。
◆「壷起動直後に強制終了する」
↓
アンインスコしてZIP版を入れなおしたら直る(詳しくは公式見れ
ログや設定を引き継ぐには消す前にlogフォルダとsettingsフォルダをコピーしておき
インストール後にフォルダごと上書きでおk
2016/03/09(水) 14:02:16.95ID:F5m4CNM90
◆スレの上下に【 禁断の壷 2.5.5.6 】が表示されない。
人大杉になる 壷が機能していない 光回線で(ry プロバイダ変えたら(ry
↓
プロキシ設定を再確認。『ダイヤルアップの場合』も設定してみる。
http://tubo.80.kg/step2.html
◆URLをクリックしても飛べなくなった(2chから外部サイトへ)
↓
壷の設定 → レス表示機能 → スレッド表示 → リンクからime.nuをはずす
http://tubo.80.kg/opres.html
原因は、ime.nu(ジャンプページ)が鯖落ち or 重い
◆(´・ω・`)ログファイルが開けないよ。ログ削除してみて。
↓
原因は、ノートントラップ(アンチウイルスソフトの誤反応)
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
2chtuboフォルダ内の logフォルダ をアンチウイルスソフトの常駐監視対象から除外する。
設定方法の質問はセキュリティ板へ http://pc11.2ch.net/sec/
◆お知らせを非通知にしたい
↓
「お知らせを通知しない」にチェックしても金壷じゃないと機能しません。
本体上で右クリック→お知らせ→「ポップアップ抑止」をチェックすれば
お知らせのポップアップは出なくなります。
その代わりタスクトレイの壷アイコンが点滅するようになるので、
それも鬱陶しいという人はリソースハッカーを使って通常時・お知らせ時などの
アイコンを当たり障りの無いものに置き換える等工夫してください。
◆壷チャットに入れません
↓
壷チャットは現在サービス停止中の模様。
多分どうやっても入れません。
人大杉になる 壷が機能していない 光回線で(ry プロバイダ変えたら(ry
↓
プロキシ設定を再確認。『ダイヤルアップの場合』も設定してみる。
http://tubo.80.kg/step2.html
◆URLをクリックしても飛べなくなった(2chから外部サイトへ)
↓
壷の設定 → レス表示機能 → スレッド表示 → リンクからime.nuをはずす
http://tubo.80.kg/opres.html
原因は、ime.nu(ジャンプページ)が鯖落ち or 重い
◆(´・ω・`)ログファイルが開けないよ。ログ削除してみて。
↓
原因は、ノートントラップ(アンチウイルスソフトの誤反応)
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
2chtuboフォルダ内の logフォルダ をアンチウイルスソフトの常駐監視対象から除外する。
設定方法の質問はセキュリティ板へ http://pc11.2ch.net/sec/
◆お知らせを非通知にしたい
↓
「お知らせを通知しない」にチェックしても金壷じゃないと機能しません。
本体上で右クリック→お知らせ→「ポップアップ抑止」をチェックすれば
お知らせのポップアップは出なくなります。
その代わりタスクトレイの壷アイコンが点滅するようになるので、
それも鬱陶しいという人はリソースハッカーを使って通常時・お知らせ時などの
アイコンを当たり障りの無いものに置き換える等工夫してください。
◆壷チャットに入れません
↓
壷チャットは現在サービス停止中の模様。
多分どうやっても入れません。
2016/03/09(水) 14:02:55.91ID:F5m4CNM90
◆アンインスコしたらIE(壷を使ってたブラウザ)でネットに繋がらんぞ
↓
インターネット オプション→接続→LANの設定→LANにプロキシサーバーを設定する のチェックを外す
Firefoxの場合
オプション→詳細→ネットワーク→接続設定→インターネットに直接接続する
に設定
◆ビスタ以降関連(これものすごく重要!!)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204632889/813
>>758を見ながらレジストリをいじってたらVista Home Premiumで使えるようになった。
やったことはレジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Connections
の DefaultConnectionSettings を削除。
コントロールパネルのインターネットオプションの
プロクシ設定が初期化されているので設定しなおす。
「設定を自動的に検出する」はチェックをはずす。 これでBuffer overrun detectedが出なくなった。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204632889/826
813 を試してみた。
結論から書くと、Vista Ultimate x86 で起動できるようになった。
インストールはexeでもzipでも問題ない。
>>813 の方法を行うことで、レジストリの値が明らかに小さくなってるから、
起動時の「Buffer overrun detected」はこの値が大きい場合に発生する可能性が高そう。
一度起動した後も、もう一度元のレジストリ値に戻すとまたエラーが発生するし。
IE の設定を読みに行かなくなるような設定を壷に行えば解決するかとも思ったけど、
壷の設定ではどうしても読みにいってしまう様子(エラーが発生する)。
普通に使っているVistaと、ほぼクリーンインストールの状態のVistaの両方で試して問題なかったので、
どのVista環境でも大丈夫な感じがする。
ただ、回避方法が回避方法だけに、何らかの拍子でレジストリの値が変更されたらまた駄目になるかもしれない。
後は、UAC が効いてるとアップデート用モジュール起動時に昇格の動作が発生するので、>>3 を使う必要がありそう
↓
インターネット オプション→接続→LANの設定→LANにプロキシサーバーを設定する のチェックを外す
Firefoxの場合
オプション→詳細→ネットワーク→接続設定→インターネットに直接接続する
に設定
◆ビスタ以降関連(これものすごく重要!!)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204632889/813
>>758を見ながらレジストリをいじってたらVista Home Premiumで使えるようになった。
やったことはレジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Connections
の DefaultConnectionSettings を削除。
コントロールパネルのインターネットオプションの
プロクシ設定が初期化されているので設定しなおす。
「設定を自動的に検出する」はチェックをはずす。 これでBuffer overrun detectedが出なくなった。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204632889/826
813 を試してみた。
結論から書くと、Vista Ultimate x86 で起動できるようになった。
インストールはexeでもzipでも問題ない。
>>813 の方法を行うことで、レジストリの値が明らかに小さくなってるから、
起動時の「Buffer overrun detected」はこの値が大きい場合に発生する可能性が高そう。
一度起動した後も、もう一度元のレジストリ値に戻すとまたエラーが発生するし。
IE の設定を読みに行かなくなるような設定を壷に行えば解決するかとも思ったけど、
壷の設定ではどうしても読みにいってしまう様子(エラーが発生する)。
普通に使っているVistaと、ほぼクリーンインストールの状態のVistaの両方で試して問題なかったので、
どのVista環境でも大丈夫な感じがする。
ただ、回避方法が回避方法だけに、何らかの拍子でレジストリの値が変更されたらまた駄目になるかもしれない。
後は、UAC が効いてるとアップデート用モジュール起動時に昇格の動作が発生するので、>>3 を使う必要がありそう
2016/03/09(水) 14:04:42.40ID:F5m4CNM90
2chproxyをつかってるんだけど、
10日くらい前に板移転して
AV機器・ホームシアターやWindowsとかecho鯖になった板の過去ログを表示しようすると
HTTP 500 内部サーバーエラーと表示されて過去ログが表示されないです。
どうすれば過去ログがみれるようになりますか。
10日くらい前に板移転して
AV機器・ホームシアターやWindowsとかecho鯖になった板の過去ログを表示しようすると
HTTP 500 内部サーバーエラーと表示されて過去ログが表示されないです。
どうすれば過去ログがみれるようになりますか。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 14:32:45.28ID:0ucbDuHv0 素朴な疑問
ターボってまだ使えるの?
ターボってまだ使えるの?
壷スレ建ってたのか。
>>5
dat落ちしたスレって、peace鯖の時に落ちたスレ?
だとすると、壷のpeace鯖のフォルダから、echo鯖のフォルダに
dat落ちしたdatファイルをコピーすればいいよ。
>>5
dat落ちしたスレって、peace鯖の時に落ちたスレ?
だとすると、壷のpeace鯖のフォルダから、echo鯖のフォルダに
dat落ちしたdatファイルをコピーすればいいよ。
2016/03/12(土) 13:27:37.71ID:q5en+ouw0
昨日、光回線になってNTT東のかんたんセットアップツール
http://flets-east.jp/soft/setup/index.html
を入れてホームゲートウェイの設定をやったら壷が
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Buffer overrun detected!
のエラーを吐き出して起動しなくなった
何かのファイル上書きされたのかなと思って、更新されたファイルを
探したんだけど分からなくてググったら>>4のレジストリ削除で
起動できるようになった
よく分かったな、これ。自力じゃ多分解決できなかった
http://flets-east.jp/soft/setup/index.html
を入れてホームゲートウェイの設定をやったら壷が
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Buffer overrun detected!
のエラーを吐き出して起動しなくなった
何かのファイル上書きされたのかなと思って、更新されたファイルを
探したんだけど分からなくてググったら>>4のレジストリ削除で
起動できるようになった
よく分かったな、これ。自力じゃ多分解決できなかった
2016/03/12(土) 14:29:47.84ID:q5en+ouw0
>>9
だね
DefaultConnectionSettings は削除しても自動的に作られる
他のサイトに書いてあったけど、ここの値が長いとエラーが出るみたい
インターネットオプションの「設定を自動的に検出する」のチェックを
外さないと値が長くなるようだ
問題が解決したと思ったら>>9の自分の書き込みが壷経由だと端折られてるな
なんでだ・・・
http://i.imgur.com/wdPlli9.jpg
だね
DefaultConnectionSettings は削除しても自動的に作られる
他のサイトに書いてあったけど、ここの値が長いとエラーが出るみたい
インターネットオプションの「設定を自動的に検出する」のチェックを
外さないと値が長くなるようだ
問題が解決したと思ったら>>9の自分の書き込みが壷経由だと端折られてるな
なんでだ・・・
http://i.imgur.com/wdPlli9.jpg
>>11
Plugin_html2dat.jsの46行目辺りの
static function decodeMessage(message) {
message = message || "";
message = message.replace(/<a href="([^":]+:\/\/.+?)(\/test\/read.cgi\/.+?".+?>>>\d+<\/a>)/g, "<a href=\"..$2"); ←この行
// message = message.replace(/<a href="([^":]+:\/\/.+?)".+?>(.+?)<\/a>/g, "$2");
message = message.replace(/<a href="([^":]+:\/\/.+?)".*?>(.+?)<\/a>/g, "$2");
を
message = message.replace(/<a href="([^":]+:\/\/[^>]+?)(\/test\/read.cgi\/.+?".+?>>>\d+<\/a>)/g, "<a href=\"..$2");
に修正してみて。(真ん中辺りの"\/\/.+?"を"\/\/[^>]+?"に変えてます)
通常のURLと安価があると、その範囲で安価のみに集約された様です。
Plugin_html2dat.jsの46行目辺りの
static function decodeMessage(message) {
message = message || "";
message = message.replace(/<a href="([^":]+:\/\/.+?)(\/test\/read.cgi\/.+?".+?>>>\d+<\/a>)/g, "<a href=\"..$2"); ←この行
// message = message.replace(/<a href="([^":]+:\/\/.+?)".+?>(.+?)<\/a>/g, "$2");
message = message.replace(/<a href="([^":]+:\/\/.+?)".*?>(.+?)<\/a>/g, "$2");
を
message = message.replace(/<a href="([^":]+:\/\/[^>]+?)(\/test\/read.cgi\/.+?".+?>>>\d+<\/a>)/g, "<a href=\"..$2");
に修正してみて。(真ん中辺りの"\/\/.+?"を"\/\/[^>]+?"に変えてます)
通常のURLと安価があると、その範囲で安価のみに集約された様です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【悲報】男が40超えると始めることがこれwwwwwwwww [394133584]
- 田崎史郎「日本側は切るカードがないから我慢するしかない」 [445522505]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 小林よしのり「中国と戦争になったら高市支持者を最前線に送って戦わせればいい」 [834922174]
