■NotePad++ 公式サイト
ttp://notepad-plus-plus.org/
■派生版
NotePad++ EUC-JP 対応版
ttp://www.geocities.jp/npp_euc_jp/
■前スレ
Notepad++ part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454570282/
探検
Notepad++ part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/25(木) 15:02:50.07ID:i5P/KmgR0
2016/09/26(月) 10:27:18.94ID:qfVEfnPx0
(function)
↑この中で括弧を自動挿入できなくて困っています
(function($class) {})
↑以前は自動挿入でこんな感じに
なぜ???
↑この中で括弧を自動挿入できなくて困っています
(function($class) {})
↑以前は自動挿入でこんな感じに
なぜ???
2016/09/29(木) 08:59:00.39ID:Lm6aQ2rE0
自己解決しました
2016/09/30(金) 03:09:11.51ID:Y1t2frLe0
数年ぶりにnotepad++を試したが
目に見える不具合はフォーカスを移すとワークスペースの背景が部分的に抜ける
完全に日本語化出来ないくらいで、全体的にはv7はかなり良いね
ただキーマクロだけじゃなくてスクリプト系のマクロも作れると良いんだが
そこはプラグイン作れってことだよね?
目に見える不具合はフォーカスを移すとワークスペースの背景が部分的に抜ける
完全に日本語化出来ないくらいで、全体的にはv7はかなり良いね
ただキーマクロだけじゃなくてスクリプト系のマクロも作れると良いんだが
そこはプラグイン作れってことだよね?
2016/09/30(金) 09:23:11.48ID:jPbSiPzF0
こんなのがあります
http://npppythonscript.sourceforge.net/
http://npppythonscript.sourceforge.net/
2016/09/30(金) 15:42:57.01ID:Y1t2frLe0
>>73
おお、ありがとう!
おお、ありがとう!
2016/10/06(木) 15:38:40.21ID:UZ00408h0
インストールフォルダだけで完結させず、設定ファイルをAppData\Roaming\以下に置くようにする設定って
ユーザ別に設定を分けられる以外に何かメリットってあるのかな?
(例えば起動速度・処理速度が上がる等)
バックアップの観点から言えば、インストールフォルダだけで完結していた方がやりやすいんだよね
ユーザ別に設定を分けられる以外に何かメリットってあるのかな?
(例えば起動速度・処理速度が上がる等)
バックアップの観点から言えば、インストールフォルダだけで完結していた方がやりやすいんだよね
2016/10/16(日) 13:57:01.17ID:3n6s97x30
2016-10-16
SciLexer.dll 3.7.0
SciLexer.dll 3.7.0
2016/10/17(月) 09:56:22.86ID:JpA+u9kN0
Notepad++ 7.1 released
Oct 16 2016
Oct 16 2016
2016/10/17(月) 10:25:23.35ID:r1zBVdf40
Notepad++ v7.1 enhancements and bug-fixes:
1.Fix x64 crash on macro recording.
2.Fix x64 crash on new language dialog of UDL.
3.Check plugin architecture (32-bit or 64-bit) before loading.
4.Enhance Smart Highlighting feature: 1. match case 2. whole word only 3. use find dialog settings for both.
5.Fix poor performance of hex XML entities.
6.Reshow CallTip text on separator character.
7.Skip Auto-Complete self-closing HTML tags (<br>, <base>, <track>... etc).
8.Fix 2 UI issues for RTL layout.
9.Fix Folder as Workspace toolbar button inconsist behaviour.
10.Add option to skip word completion on numbers (default: ON).
11.Fix bookmarks toggled off's bug.
12.Sort plugin menu by plugin name.
13.Installer: Add 64-bit/32-bit old install detection, and old installation removal ability.
14.Installer: Ask user for keeping user data during uninstallation.
15.Installer: Fix uninstaller bug to not remove themes files from APPDATA.
1.Fix x64 crash on macro recording.
2.Fix x64 crash on new language dialog of UDL.
3.Check plugin architecture (32-bit or 64-bit) before loading.
4.Enhance Smart Highlighting feature: 1. match case 2. whole word only 3. use find dialog settings for both.
5.Fix poor performance of hex XML entities.
6.Reshow CallTip text on separator character.
7.Skip Auto-Complete self-closing HTML tags (<br>, <base>, <track>... etc).
8.Fix 2 UI issues for RTL layout.
9.Fix Folder as Workspace toolbar button inconsist behaviour.
10.Add option to skip word completion on numbers (default: ON).
11.Fix bookmarks toggled off's bug.
12.Sort plugin menu by plugin name.
13.Installer: Add 64-bit/32-bit old install detection, and old installation removal ability.
14.Installer: Ask user for keeping user data during uninstallation.
15.Installer: Fix uninstaller bug to not remove themes files from APPDATA.
2016/10/29(土) 18:30:57.25ID:sy7u7Qdg0
Portable版(インスコ版もだっけ?)の設定がすぐ吹っ飛ぶのは直ったのかね
FTPの設定やスタイルまでもが消えて、もうバックアップから書き戻した回数は100を超えてると思う。使っている年数も七年と長いがw
FTPの設定やスタイルまでもが消えて、もうバックアップから書き戻した回数は100を超えてると思う。使っている年数も七年と長いがw
2016/10/29(土) 20:24:45.71ID:wH9hOcM40
>>79
昔はポータブル版、現在はインストール版を使ってるが
今まで一度も設定ファイルが吹っ飛んだことなんてないな
(まぁ、自動的に毎日バックアップを取ってるから万一設定ファイルが壊れても問題ないが)
君の環境固有の問題かと
HDDが壊れる予兆なんじゃね?
昔はポータブル版、現在はインストール版を使ってるが
今まで一度も設定ファイルが吹っ飛んだことなんてないな
(まぁ、自動的に毎日バックアップを取ってるから万一設定ファイルが壊れても問題ないが)
君の環境固有の問題かと
HDDが壊れる予兆なんじゃね?
2016/10/29(土) 22:02:06.65ID:nMlMusn+0
それはない。やっぱポータブル版に多い現象か
タスクバー常駐やスタートアップにピン止めすると違うexeが登録されるから必ずハマる
(portableのexeではなく本体exeを直接起動すると100%壊れる)
他のソフトだと設定が残っていてポータブル版から起動し直すだけで復活するんだが、NP+だけは昔から真っ白のままになるんだわ
タスクバー常駐やスタートアップにピン止めすると違うexeが登録されるから必ずハマる
(portableのexeではなく本体exeを直接起動すると100%壊れる)
他のソフトだと設定が残っていてポータブル版から起動し直すだけで復活するんだが、NP+だけは昔から真っ白のままになるんだわ
2016/10/30(日) 09:23:03.82ID:zXIcU2PY0
PortableAppsのランチャーから7.1にうpすると設定は引き継がれていたので一安心したものの
新規作成以外セーブできない
新規作成したものも次からは保存できない
管理者にしても無理だった。謎すぎるw
新規作成以外セーブできない
新規作成したものも次からは保存できない
管理者にしても無理だった。謎すぎるw
2016/11/03(木) 11:29:52.43ID:lSM8Yu+w0
Notepad++ v7.2 enhancements and bug-fixes:
1.Add option for smart highlighting extension to anothe view.
2.Fix Installer for 64-bit fails with argument "/D".
3.Fix uninstaller silent mode issue.
4.Fix a tab settings regression.
5.Fix file not saving bug (Ensure backup directory exists).
1.Add option for smart highlighting extension to anothe view.
2.Fix Installer for 64-bit fails with argument "/D".
3.Fix uninstaller silent mode issue.
4.Fix a tab settings regression.
5.Fix file not saving bug (Ensure backup directory exists).
2016/11/03(木) 16:10:44.26ID:vnApXAKv0
>>83
乙です
乙です
2016/11/03(木) 16:43:53.81ID:3zMflk790
日本語も使うからEUC-JP版使ってるから関係ないのだけど、PortableApps版って何かいいことあるの?
EUC-JP版が本家版と多重起動出来れば、最新バージョンも試せていいんだけど・・・・
EUC-JP版が本家版と多重起動出来れば、最新バージョンも試せていいんだけど・・・・
2016/11/03(木) 21:58:48.67ID:bJdVVZmB0
新しいplugin manager(1.4.3)って、なんでgithubにあるの?
7z版には古いやつが入ったままなんだけど、アップデートしろと五月蝿い。
7z版には古いやつが入ったままなんだけど、アップデートしろと五月蝿い。
2016/11/11(金) 19:23:33.59ID:C7xpSsGq0
プラグインのJSToolを更新したら起動する度にJSToolがアプデ確認するようになってしまった
このアプデ確認って切れないのかな?
このアプデ確認って切れないのかな?
2016/11/12(土) 08:55:10.96ID:B2bIXEd30
ぉ、内蔵FTP経由で編集して保存しただけだが、Notepad++Portable版 は 7.2でまともになった気がする
Language Help プラグインで 「Enable seaching for keyword using menu entries」にチェックを入れてると、
複数選択ウインドウが出るケースでは固まるな。これは前からだったような気もするが
Language Help プラグインで 「Enable seaching for keyword using menu entries」にチェックを入れてると、
複数選択ウインドウが出るケースでは固まるな。これは前からだったような気もするが
2016/11/12(土) 18:10:02.03ID:+vgkER5e0
いつになったら本家はEUC-JP対応してくれるんだろ。
改造版は更新とまってるし。。
改造版は更新とまってるし。。
2016/11/12(土) 18:28:12.27ID:kl0JNn6T0
2016/11/12(土) 18:33:13.52ID:+vgkER5e0
2016/11/13(日) 06:09:58.91ID:ovHXAGRT0
日本語文字コードなんて新規さんの需要ないから無理だろう
新しいエディタを使うメリットもないからperlのメンテなんていまだに PerlEdit ひっぱりだして使ってるわw
ATOM や Brackets みたいな多機能の新参エディタが軽くなれば用済みになるのも近い
今出てきてるのは Visual Studio Code だがMSなのでまた企画倒れになるのが心配
意外だったのが RJ TextEd が進化していたこと。初期状態でプラグイン入れたNPPをすでに抜いてる感じ
まぁなんだかんだいってNppExecの資産がある軽いNPPに戻ってきてしまうのだが、
ウインドウの色を変えられない限りNPPが後の時代に広まることは絶対にないと断言できる。印象まじ大事
新しいエディタを使うメリットもないからperlのメンテなんていまだに PerlEdit ひっぱりだして使ってるわw
ATOM や Brackets みたいな多機能の新参エディタが軽くなれば用済みになるのも近い
今出てきてるのは Visual Studio Code だがMSなのでまた企画倒れになるのが心配
意外だったのが RJ TextEd が進化していたこと。初期状態でプラグイン入れたNPPをすでに抜いてる感じ
まぁなんだかんだいってNppExecの資産がある軽いNPPに戻ってきてしまうのだが、
ウインドウの色を変えられない限りNPPが後の時代に広まることは絶対にないと断言できる。印象まじ大事
2016/11/21(月) 17:33:06.35ID:4l1tmDCR0
Notepad++ v7.2.1 bug-fixes:
1. Fix x64 installer regression issue - install in "C:\Program Files" instead of "C:\Program Files (x86)"
2. Fix expanding environment variables regression in backup path.
3. Make installer Unicode again.
1. Fix x64 installer regression issue - install in "C:\Program Files" instead of "C:\Program Files (x86)"
2. Fix expanding environment variables regression in backup path.
3. Make installer Unicode again.
2016/11/28(月) 16:09:28.28ID:3wl7x6Oa0
Notepad++ v7.2.2 bug-fixes:
1. Fix auto-updater setting toggles between startups bug.
2. Fix "Replace All" button shortcut accelerator in Replce dialog not working regression.
3. Fix unusual plugin update prompt after upgrade to 7.2.1 version.
1. Fix auto-updater setting toggles between startups bug.
2. Fix "Replace All" button shortcut accelerator in Replce dialog not working regression.
3. Fix unusual plugin update prompt after upgrade to 7.2.1 version.
2016/11/28(月) 17:21:59.43ID:Lw8ZgE4J0
>>94
乙
乙
2016/12/01(木) 18:57:25.94ID:HLy3zaSU0
7.2.2最小構成をポータブルに上書きしても使えたが
けっこうプラグインで怪しいのがあるなぁ
プラグイン管理ツールで最終更新日が出ないのは不便すぎるので何とかして欲しい
けっこうプラグインで怪しいのがあるなぁ
プラグイン管理ツールで最終更新日が出ないのは不便すぎるので何とかして欲しい
2016/12/06(火) 05:34:14.96ID:Wisuxitw0
2016-12-05
SciLexer.dll 3.7.1
SciLexer.dll 3.7.1
2016/12/06(火) 15:34:42.67ID:ArUjzizI0
>>96
プラグインマネージャーだと、いくつかのプラグインは本当の最新版にならない。
XML Tool とか、JSLint とかは自分で更新しないとダメ。
そもそもプラグインマネージャー自身が最新版にならないというおかしな状態。
プラグインマネージャーだと、いくつかのプラグインは本当の最新版にならない。
XML Tool とか、JSLint とかは自分で更新しないとダメ。
そもそもプラグインマネージャー自身が最新版にならないというおかしな状態。
2016/12/07(水) 01:57:42.76ID:DUJNGHHG0
plugin managerの最新版って 1.3.5.0 でいいのかな?
確かこれ自身で自動アップデートされたver.だったと記憶してるが
確かこれ自身で自動アップデートされたver.だったと記憶してるが
2016/12/07(水) 02:22:28.68ID:aZb2SI9O0
昨日7.1のZIP版起動させたらマネージャーからお知らせが来てアップデートしたら、1.4.3.0になった
2016/12/07(水) 19:24:24.41ID:jXbqa2+l0
1.4.3
ttp://github.com/bruderstein/nppPluginManager/releases
ttp://github.com/bruderstein/nppPluginManager/releases
2016/12/07(水) 20:57:41.78ID:DUJNGHHG0
確かに自動アプデで1.4.3.0来てるな
更新チェック頻度がデフォルトのまま(14日に一度)だったから気付かんかった
更新チェック頻度がデフォルトのまま(14日に一度)だったから気付かんかった
2016/12/08(木) 06:55:35.24ID:d7asCUjQ0
コミットログ見るとx64に対応したみたいだから、v7.2.3あたりから同梱されるかな
2016/12/16(金) 11:06:37.54ID:hpefvWa00
EUC-JP版で"ー"が行に含まれてると括弧が含まれてない行でも閉じ括弧がカーソルのとこに出現するのって仕様ですか
2016/12/18(日) 18:41:49.80ID:wvrYhgIc0
BracketsにEUC-JPやS-JIS使えるプラグイン入れて使えばいいかもね
まぁこれから新らしくEUC-JPのファイルを作るなんて環境に制約のあるプロの人だろうからここで聞いたりしないだろうけれど
新規ソフトでマイナーな文字コード対応されてもバグ報告上がらないだろうなってことで新参エディタはけっこう怖い
ソースを作った時代に使っていたエディタを使うのが無難だと思う
まぁこれから新らしくEUC-JPのファイルを作るなんて環境に制約のあるプロの人だろうからここで聞いたりしないだろうけれど
新規ソフトでマイナーな文字コード対応されてもバグ報告上がらないだろうなってことで新参エディタはけっこう怖い
ソースを作った時代に使っていたエディタを使うのが無難だと思う
2016/12/22(木) 23:10:06.09ID:y5HZhNJD0
64ビット版に早く移行してみたいが、プラグインを結構多く利用してるから当分無理そうだなぁ・・・
2016/12/30(金) 21:18:11.96ID:Q31e2Ts50
2016-12-30
SciLexer.dll 3.7.2
SciLexer.dll 3.7.2
2017/01/02(月) 13:37:43.41ID:Nby9iRKj0
2017-01-01
Notepad++ v7.3 new feature and bug-fixes:
1.Add MD5 functionalities.
2.Fix the problem of launch Notepad++ with Admin right after installation.
3.Fix a problem of recent file history - add to recent file history only if file is removed from all the views.
4.Get back Find dialog while you lost it (in a multi-screen + laptop configuration).
5.Fix long hyperlinks truncated problem.
Notepad++ v7.3 new feature and bug-fixes:
1.Add MD5 functionalities.
2.Fix the problem of launch Notepad++ with Admin right after installation.
3.Fix a problem of recent file history - add to recent file history only if file is removed from all the views.
4.Get back Find dialog while you lost it (in a multi-screen + laptop configuration).
5.Fix long hyperlinks truncated problem.
109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/18(水) 10:13:57.31ID:7M5nn/Zb0 Notepad++ 7.3.1 released
17 Jan 2017 21:08:46
17 Jan 2017 21:08:46
2017/01/29(日) 20:06:26.99ID:DMR/zkkp0
開いているファイルのタブが多くて段になっているときに、
クリックすると勝手に並び替わるのが鬱陶しいんだけど固定できないのだろうか
クリックすると勝手に並び替わるのが鬱陶しいんだけど固定できないのだろうか
2017/01/29(日) 21:56:11.18ID:3lLqb9MR0
>>110
設定から多段表示をやめて1行表示にするしかないかと
設定から多段表示をやめて1行表示にするしかないかと
2017/01/29(日) 22:23:10.82ID:DMR/zkkp0
ありがとう。人が居たw デスヨネーと納得しました。
この方式は他のソフトでも見たことがあるけどどうしても好きになれないんですよねぇ
かといって一列で収まるということは滅多になくて、タブで開いておかないと複数ファイルを一括で置換できないですし
何番目とか「このあたり」とかで覚えているのに、いちいち勝手に移動して再確認しなくてはいけなくさせるUIってなんなのだろう(困惑)
この方式は他のソフトでも見たことがあるけどどうしても好きになれないんですよねぇ
かといって一列で収まるということは滅多になくて、タブで開いておかないと複数ファイルを一括で置換できないですし
何番目とか「このあたり」とかで覚えているのに、いちいち勝手に移動して再確認しなくてはいけなくさせるUIってなんなのだろう(困惑)
2017/01/30(月) 07:28:22.85ID:ni8+BbaP0
確かに何で現タブの行が必ず一番下になるんだろうな
ブラウザとかはそんな仕様でないのに
おかげで、任意の位置にタブをドラッグしたい時やりにくいったらありゃしない
ブラウザとかはそんな仕様でないのに
おかげで、任意の位置にタブをドラッグしたい時やりにくいったらありゃしない
2017/02/09(木) 08:46:08.93ID:6V3Chcfz0
こいつはメニューバーのカスタマイズはないのけ?
右端の?っていらんのやが(このせいでウィンドウ幅を狭めるとすぐメニューが多段になるのでうっとうしい)
右端の?っていらんのやが(このせいでウィンドウ幅を狭めるとすぐメニューが多段になるのでうっとうしい)
2017/02/09(木) 08:49:04.93ID:+H6mL3zD0
あるよ。プラグイン
2017/02/09(木) 09:13:08.31ID:6V3Chcfz0
おー、探してみるわ
職場からアクセスできるかな?
職場からアクセスできるかな?
2017/02/09(木) 12:25:11.40ID:+H6mL3zD0
Customize Toolbar をインスコね。プラグインマネージャーが入れてあればすぐ終わるよ
2017/02/14(火) 08:46:27.55ID:rYVG6XFu0
portable版の7.3.1にしたらSourceCookifierでエラーループに陥ったので7.3.に戻した
2017/02/14(火) 11:25:56.12ID:oYaLldpe0
2017-02-13
Notepad++ v7.3.2 new features and bug-fixes:
・Fix crash issue on column mode editor.
・Fix "Use new style save dialog" setting's regression.
・Enhance "Open file" command - open a file from editor zone without selecting its full path.
・Fix word char list settings not applying on next launch issue.
・Fix block uncomment for line comment bug.
・BaanC Language is surpported.
・Add error notification on run dialog.
・Fix the caret position not maintained issue between document move.
・Fix caret goes to wrong position after word completion.
・Enhance Function List for supporting language.
・Add check mark in Language menu.
・Fix toolbar not showing issue while launching Notepad++ from system tray in some unknown configuration.
Notepad++ v7.3.2 new features and bug-fixes:
・Fix crash issue on column mode editor.
・Fix "Use new style save dialog" setting's regression.
・Enhance "Open file" command - open a file from editor zone without selecting its full path.
・Fix word char list settings not applying on next launch issue.
・Fix block uncomment for line comment bug.
・BaanC Language is surpported.
・Add error notification on run dialog.
・Fix the caret position not maintained issue between document move.
・Fix caret goes to wrong position after word completion.
・Enhance Function List for supporting language.
・Add check mark in Language menu.
・Fix toolbar not showing issue while launching Notepad++ from system tray in some unknown configuration.
2017/02/14(火) 14:05:20.85ID:Vf7IygGE0
C言語使ってる人いませんか?
他の言語でもいいですけど
ショートカットキーで書式揃えるには、どうすればいいですか?
他の言語でもいいですけど
ショートカットキーで書式揃えるには、どうすればいいですか?
2017/02/14(火) 15:29:25.86ID:INeYTRhZ0
>>119
乙です
乙です
2017/02/14(火) 23:37:23.83ID:ppEZk/nQ0
このアプリもスケール(絶対文字桁数と言えば分かるか)って概念ではなくて総体文字で文字桁数を
ステータスバーに表示してるんだよなぁ
そこだけあとはなんとかなるとTeraPadから移行できるのだが
ステータスバーに表示してるんだよなぁ
そこだけあとはなんとかなるとTeraPadから移行できるのだが
2017/02/14(火) 23:37:51.91ID:ppEZk/nQ0
相対文字桁数のミス
2017/02/20(月) 19:15:08.70ID:/wER1Uy20
TABやスペースや改行は数えたくないってこと?
一手間かかってもいいならプラグインの NppExec にコマンド書いて数えたい文字を反転選択
好きなカウント処理するスクリプト名 $(CURRENT_WORD)"
で結果出力じゃだめかね
NppExec使うと何でもありなので未だにこれから離れられない・・・
一手間かかってもいいならプラグインの NppExec にコマンド書いて数えたい文字を反転選択
好きなカウント処理するスクリプト名 $(CURRENT_WORD)"
で結果出力じゃだめかね
NppExec使うと何でもありなので未だにこれから離れられない・・・
2017/02/20(月) 19:19:01.04ID:/wER1Uy20
あ、 " 抜けてた。わかるだろうけどw
2017/02/20(月) 21:40:06.69ID:3yBW7f1P0
>>124
ありがとう、試してみるわ
ありがとう、試してみるわ
2017/02/21(火) 14:43:57.14ID:9n+4Ljt70
2017-02-19
SciLexer.dll 3.7.3
SciLexer.dll 3.7.3
2017/02/28(火) 21:37:37.28ID:mXO5E1L+0
初心者質問ですみません
v7.3.2 32bitです
コーディングしていると編集行が最下行のままなのですが
画面上半分ぐらいには目線を上げたいです
現状エンターキー連打で無理やり上に持ってきているのですが
改行で調整しなくてもいい本来の機能設定またはプラグインなどありますか?
v7.3.2 32bitです
コーディングしていると編集行が最下行のままなのですが
画面上半分ぐらいには目線を上げたいです
現状エンターキー連打で無理やり上に持ってきているのですが
改行で調整しなくてもいい本来の機能設定またはプラグインなどありますか?
129128
2017/02/28(火) 21:42:34.52ID:mXO5E1L+0 すみません環境設定から変更できました
お騒がせしました
お騒がせしました
2017/03/09(木) 13:20:39.03ID:3lb4oJct0
CIAが悪用していたセキュリティホールを埋めた「Notepad++」v7.3.3が公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1048597.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1048597.html
2017/03/09(木) 13:58:37.02ID:9mBVyUFd0
ウィキリークス CIA史上最大の暴露
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000096005.html
『嘆きの天使』というソフトは、インターネットに接続したテレビに侵入し、
電源が切れた状態を偽装したうえで、内蔵マイクで室内の会話を盗聴できる。
またコンピューター制御された車をハッキングする方法が模索されていて、
証拠を残さずに車をコントロールし、暗殺する可能性もあるとしている。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000096005.html
『嘆きの天使』というソフトは、インターネットに接続したテレビに侵入し、
電源が切れた状態を偽装したうえで、内蔵マイクで室内の会話を盗聴できる。
またコンピューター制御された車をハッキングする方法が模索されていて、
証拠を残さずに車をコントロールし、暗殺する可能性もあるとしている。
2017/03/09(木) 18:16:54.13ID:1CWesQuU0
機密文書Vault 7で有名フリーソフトを使ったCIAのスパイ手法が明らかに
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048726.html
「Notepad++」や「Irfan View」、「Foxit Reader」、「Skype」などが
ターゲットになっていることが明らかにされています。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048726.html
「Notepad++」や「Irfan View」、「Foxit Reader」、「Skype」などが
ターゲットになっていることが明らかにされています。
2017/03/09(木) 21:39:51.51ID:TH+mXS+i0
Notepad++ v7.3.3 bug-fixes and enhancements:
1.Fix CIA Hacking Notepad++ issue (https://wikileaks.org/ciav7p1/cms/page_26968090.html).
2.Fix mouse wheel to task list scroll crash bug.
3.Fix flickering issue while switching back after modifying or deleting a document from outside.
4.Support Motorola S-Record, Intel and Tektronix extended hex file formats.
5.Improve multi-line tab: maintaining the selected tab position.
6.Fix add char into word char list bug.
7.Add Shift+Enter in Find dialog for searching in the opposite direction.
8.Fix a regression that delimiter settings is not retained correctly.
9.Add clear command button in shortcut mapper.
10.Enhancement: file extension supported in Load/Save Session dialog if a session file extension is set.
1.Fix CIA Hacking Notepad++ issue (https://wikileaks.org/ciav7p1/cms/page_26968090.html).
2.Fix mouse wheel to task list scroll crash bug.
3.Fix flickering issue while switching back after modifying or deleting a document from outside.
4.Support Motorola S-Record, Intel and Tektronix extended hex file formats.
5.Improve multi-line tab: maintaining the selected tab position.
6.Fix add char into word char list bug.
7.Add Shift+Enter in Find dialog for searching in the opposite direction.
8.Fix a regression that delimiter settings is not retained correctly.
9.Add clear command button in shortcut mapper.
10.Enhancement: file extension supported in Load/Save Session dialog if a session file extension is set.
2017/03/09(木) 22:11:50.81ID:TH+mXS+i0
v7.3.3にアプデしたら、タブ多段表示だと強制的にタブが固定されるようになった
なんで劣化してるんだ?
なんで劣化してるんだ?
2017/03/09(木) 22:37:58.12ID:35c6Kc160
Portableは7.3.3がまだ来てなかったので notepad++.exe と SciLexer.dll だけ差し替えた。
タブの見た目がボコッとしてキモくなった。そしてタブ移動できないw
タブの見た目がボコッとしてキモくなった。そしてタブ移動できないw
2017/03/10(金) 00:14:34.86ID:NFcj7XbV0
>>135
普通に本家のZipか7zの使えばいいのに・・・・・・
普通に本家のZipか7zの使えばいいのに・・・・・・
2017/03/10(金) 00:17:25.75ID:a/lZcHlp0
まぁそうなのですがPortableランチャーでアプデ一括でしたくてね。こういう緊急時に不便だけどw
2017/03/11(土) 09:17:17.96ID:n+xZM+Au0
CIAハッキング疑惑、IT各社が確認急ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000002-jij_afp-int
CIAが携帯電話などの電子機器をハッキングするツールを
多数開発しているとする文書が公開されたことを受け、
IT業界が対応を急いでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000002-jij_afp-int
CIAが携帯電話などの電子機器をハッキングするツールを
多数開発しているとする文書が公開されたことを受け、
IT業界が対応を急いでいる。
2017/03/20(月) 03:06:02.17ID:HrGnajw10
文字検索、 shift+エンターで逆向きにカーソル移動できるようになったんだな
shiftで反転が出来ないのが不思議だったので地味に助かる
shiftで反転が出来ないのが不思議だったので地味に助かる
2017/03/21(火) 22:20:13.04ID:JW/YkWAj0
多段タブでもタブの移動可能な仕様に戻らない限り、アプデできんなぁ
2017/03/21(火) 23:13:13.09ID:lhHvu0kN0
タブの移動ならショートカットキーに設定すれば出来るぞ
2017/04/01(土) 11:48:25.49ID:JfihC7B10
タブが多段になった時の見栄えがデコボコ?でカッコ悪いの直らないのかなぁ。生理的に気持ち悪い
2017/04/05(水) 22:00:35.64ID:/pJxW0Vt0
このソフト数年使ってるけどステータスバーのダブルクリックに機能が割り当てられるのに今さっき気が付いた
2017/04/07(金) 15:44:46.95ID:e0g32XOt0
>>130
EUC-JP 対応版はどうなるん?
EUC-JP 対応版はどうなるん?
2017/04/07(金) 18:20:47.08ID:gupDwkA90
>>144
EUC-JP 対応版の作者が更新するまでずっと脆弱なままだよ
EUC-JP 対応版の作者が更新するまでずっと脆弱なままだよ
2017/04/07(金) 18:30:06.63ID:q4hSlwGu0
2017/04/07(金) 18:36:41.95ID:hO1RRLaQ0
該当dllを差し替えるだけでいいんじゃね?
2017/04/07(金) 19:41:43.95ID:gupDwkA90
2017/04/07(金) 22:37:04.93ID:1qoZKnzs0
これをセキュリティホールだって言ったメディアはアホ
https://srad.jp/comment/3174487
https://srad.jp/comment/3174487
2017/04/14(金) 11:02:29.66ID:g/N1pWbg0
プラグインのメニュー ConverterとMME Toolsしか表示されない
windows 10機にインストールして最初の起動です
windows 10機にインストールして最初の起動です
2017/04/14(金) 11:28:49.90ID:bIAb8T1W0
うちのは快調にに動いてるぞ。おま環じゃね?ポータブル版でも入れて試したらどうだい
2017/04/30(日) 20:05:46.21ID:t0S1Hfv+0
EUC-JP対応版の更新こないね
2017/05/04(木) 18:03:48.82ID:XoMqf5e30
人少ない。みんなVSCodeやAtomとかに行ってしまったん?
2017/05/04(木) 20:53:04.46ID:a3ConsNB0
安定してるソフトのスレって得てしてそんなもんよ
2017/05/04(木) 20:55:07.89ID:jEvXNA4p0
Python,PHP,C#(VB)のプラグインを入れて遊んでいる
2017/05/15(月) 09:59:39.62ID:gq5gf8sK0
Notepad++ 7.4 released
May 14 2017
May 14 2017
2017/05/15(月) 20:28:28.84ID:/DjRiEJ00
Notepad++ v7.4 new features and bug-fixes:
1.Add document peek feature (while mouse hovering on tab).
2.Add peek on document map feature.
3.Fix issue with clicking links in html/js/asp/php.
4.Fix folding vertical line loses colour after changing folding style via Preference dialog.
5.Enhance folding feature (multi-line quotes) for python.
6.Improve certificate verifying method.
7.Fix issue of losing syntax highlighting while changing file extension (by "save as").
8.Enhance the UI of "Windows" dialog (Menu "Window->Windows...") for sorting.
9.Apply the new file custom encoding (Unicode or not) while opening an empty content file.
10.Improve whitespace visibility while the visualization of whitespace is activated.
11.Support RTL for header and footer printing.
12.Add a warning message for launching folder as Workspace while both files and folders are dropped in Notepad++.
13.Drag and dropping tabs is possible in multi-line tab mode.
14.Fix issue of right clicking on multiline tabs.
15.Add new moving tabs with mouse wheel feature (SHIFT + Mouse Wheel)
16.Fix text on active tabs (multi-line mode) being clipped problem.
17.Fix regression for saving session file (for session file extension, if set).
18.Enhance saving workspace file by adding workspace file extension (if set).
19.Fix change.log always opened issue.
1.Add document peek feature (while mouse hovering on tab).
2.Add peek on document map feature.
3.Fix issue with clicking links in html/js/asp/php.
4.Fix folding vertical line loses colour after changing folding style via Preference dialog.
5.Enhance folding feature (multi-line quotes) for python.
6.Improve certificate verifying method.
7.Fix issue of losing syntax highlighting while changing file extension (by "save as").
8.Enhance the UI of "Windows" dialog (Menu "Window->Windows...") for sorting.
9.Apply the new file custom encoding (Unicode or not) while opening an empty content file.
10.Improve whitespace visibility while the visualization of whitespace is activated.
11.Support RTL for header and footer printing.
12.Add a warning message for launching folder as Workspace while both files and folders are dropped in Notepad++.
13.Drag and dropping tabs is possible in multi-line tab mode.
14.Fix issue of right clicking on multiline tabs.
15.Add new moving tabs with mouse wheel feature (SHIFT + Mouse Wheel)
16.Fix text on active tabs (multi-line mode) being clipped problem.
17.Fix regression for saving session file (for session file extension, if set).
18.Enhance saving workspace file by adding workspace file extension (if set).
19.Fix change.log always opened issue.
2017/05/15(月) 20:31:25.87ID:/DjRiEJ00
2017/05/16(火) 11:11:38.84ID:F3ADG+lz0
非アクティブタブの内容を覗き見できる機能を追加 〜「Notepad++」v7.4が公開 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1059727.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1059727.html
2017/05/16(火) 20:00:21.35ID:IYe5htoO0
「図々しくもそのまま盗んだ」←ワロタわ
2017/05/16(火) 20:27:03.10ID:9gaJnVJx0
正直で好感が持てるんだがMSから特許どうこうで訴えられないか心配
2017/05/18(木) 21:40:01.28ID:cbnq4iQB0
Notepad++ 7.4.1 released
May 18 2017
May 18 2017
2017/05/20(土) 02:55:07.18ID:onhR5iMY0
よくをいえば、複数ファイルを対象とした検索と全置換はなんかこう別ダイアログにしてほしいかなって思う
たまにヒヤリとするから
たまにヒヤリとするから
2017/05/20(土) 02:56:00.36ID:onhR5iMY0
別じゃなくてもいいけど「検索」でえらんだら置換後のエリアをディスネーブルでもいいけど
2017/05/22(月) 16:27:36.08ID:V9rkTNzE0
プラグインの SourceCookifilerが動かなくなってたのが7.4.0で直った
これがないとTODOリスト使えなかったので助かった
これがないとTODOリスト使えなかったので助かった
2017/06/08(木) 22:22:31.61ID:iPxiJyDw0
A critical regression (in replace in files feature) has been found in v7.4.1, a new version with fix will come out this weekend.
In the meantime please use Notepad++ v7.3.3. Sorry for the inconvenience.
Notepad++ v7.3.3 bug-fixes and enhancements:
1. Fix CIA Hacking Notepad++ issue
2. Fix mouse wheel to task list scroll crash bug.
3. Fix flickering issue while switching back after modifying or deleting a document from outside.
4. Support Motorola S-Record, Intel and Tektronix extended hex file formats.
5. Improve multi-line tab: maintaining the selected tab position.
6. Fix add char into word char list bug.
7. Add Shift+Enter in Find dialog for searching in the opposite direction.
8. Fix a regression that delimiter settings is not retained correctly.
9. Add clear command button in shortcut mapper.
10.Enhancement: file extension supported in Load/Save Session dialog if a session file extension is set.
In the meantime please use Notepad++ v7.3.3. Sorry for the inconvenience.
Notepad++ v7.3.3 bug-fixes and enhancements:
1. Fix CIA Hacking Notepad++ issue
2. Fix mouse wheel to task list scroll crash bug.
3. Fix flickering issue while switching back after modifying or deleting a document from outside.
4. Support Motorola S-Record, Intel and Tektronix extended hex file formats.
5. Improve multi-line tab: maintaining the selected tab position.
6. Fix add char into word char list bug.
7. Add Shift+Enter in Find dialog for searching in the opposite direction.
8. Fix a regression that delimiter settings is not retained correctly.
9. Add clear command button in shortcut mapper.
10.Enhancement: file extension supported in Load/Save Session dialog if a session file extension is set.
2017/06/11(日) 23:52:16.19ID:1871ZVon0
日本時間だと週末が終わるが、>>166の修正版はまだかな
まぁ、ファイル内置換機能を使わなければいいだけだから、v7.4.1のままだけど
まぁ、ファイル内置換機能を使わなければいいだけだから、v7.4.1のままだけど
2017/06/14(水) 09:11:39.34ID:ATwde/vJ0
これはだめかもわからんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 生活保護ぼく、お金がない😨
