Notepad++ part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/25(木) 15:02:50.07ID:i5P/KmgR0
■NotePad++ 公式サイト
ttp://notepad-plus-plus.org/

■派生版
NotePad++ EUC-JP 対応版
ttp://www.geocities.jp/npp_euc_jp/

■前スレ
Notepad++ part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454570282/
2016/03/26(土) 00:20:58.68ID:jpkpL5tQ0
if ($hoge) {
// 処理
} elseif($fuga) {
// 処理
}
の if ($hoge) の行を折りたたんだ時に
if ($hoge) {
} elseif($fuga) {
// 処理
}
とするにはどうすればいいのでしょうか?
2016/03/26(土) 04:35:22.95ID:B3ORAD7t0
素直に } と else の間に改行挿むしかないんじゃない?
2016/03/26(土) 10:41:32.80ID:EE4Teng30
おたずねします。
「変更したモードを元に戻す」という処理を、
キー操作で行うにはどうしたらいいでしょうか。
マウスでやっていると面倒です。ATOK2013です。
よろしくお願いします。
2016/03/26(土) 10:42:20.37ID:EE4Teng30
>>33
失礼しました。スレを間違えました。
2016/03/27(日) 09:28:13.28ID:lILsQlTq0
windows7 64bit
v6.8.8+EUC-JP、v6.9
既定のプログラムに設定しようとしても一覧に表示されず、設定できないのですが
何が原因でしょうか。
2016/03/28(月) 00:02:00.28ID:N3PbknKb0
>>35
インストーラー版を使ってないからわからないけど
インストーラー版でも既定のプログラム関連の登録がないならなくて当然
関連付けならできるだろうけどそんな躓き方をする人は設定を変更しないほうが安全
きっと元に戻せなくなる
2016/03/28(月) 00:03:56.71ID:e/dj7lKS0
>>35
インストーラー使わずにzipを解凍したなら、一覧にでてこないよ。
ファイル選択して右クリック、プログラムから開く、既定のプログラムの選択、右下の参照ボタンをクリックして、notepad++の実行ファイルを選択してやったらできるんじゃない。
2016/03/28(月) 20:18:45.55ID:NGD9M5Ce0
スマートハイライトってなに?
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 18:51:59.04ID:wfgnatB60
6.9.1
2016/03/30(水) 06:59:54.45ID:twF8W9lW0
Notepad++ v6.9.1 bug-fixes and enhancements:
1.Fix bad detection of sub-folder in Folder as Workspace.
2.Enhancement: Add "Find in files" command in "Folder as Workspace".
3.Enhancement: Add "Open Folder as Workspace" command in File menu.
4.Fix "copy" command bug in find result panel.
5.Improvements for JSON highlighting.
6.Fix Find In Files progress bar position bug.
7.Add Ctrl+Shift+Z shorcut for Redo.
8.FORTRAN 77 is supported.
9.Fix html tag auto-completion bug.
2016/04/30(土) 01:42:07.92ID:pNSy+4lf0
2016-04-26
SciLexer.dll 3.6.5
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 22:03:19.21ID:fWqwEMbJ0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/18(水) 09:59:26.34ID:PgHnI95I0
6.9.2 new features and bug-fixes:

Add most wanted feature: Log Mornitoring (tail -f).
Add new feature: Find in Finder.
Fix status bar display bug in high dpi environment.
Fix open in explorer problem while path contain unusual characters.
Fix smart highlighter issue after zoom or code folding change.
2016/05/25(水) 15:20:58.57ID:APW8zu0x0
2016-05-24
SciLexer.dll 3.6.6
2016/07/01(金) 00:12:03.57ID:WJvhRC9R0
notepad++は作者が微妙
最近もゴースト何とかという変な機能入れたし
2016/07/01(金) 01:47:26.55ID:a2UbIX7E0
かなり前から既知の事実だよ
自己中心的で高慢で独善なところがある
2016/08/13(土) 21:12:14.51ID:6qk2IUj40
ドン・ホーとか中国人みたいな名前だよな。
2016/08/13(土) 21:17:48.34ID:6qk2IUj40
Win10に乗り換え次いでにテキストエディタも一新したい。
多言語対応が必要だからグリーンパッドを愛用していたが、
さすがに開発終了から10年だもんな。。

notepad++かSublimeTextかで悩んでいるところ。
2016/08/13(土) 23:55:12.32ID:6qk2IUj40
HTMLエディタとしては失格だな。
長い文章を入力したときの「右端で折り返す」がおかしい。

<p>
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああ</p>

↑のように開始タグの直後で勝手に改行してしまう。これは見た目だけの問題だけど。

最悪なのは

〜あああああああ Media ああああああああああ〜とか書いた場合に、

<p>
ああああああああああ
Media ああああああああああああああああああああ

と半角文字が空いた時点で改行してしまう。文章が読みにくいったらありゃしない。
文章中にリンク等のタグを挿入したらタグ中の半角スペースを見つけて改行。
使い物にならないだろ。なんでこんなエディタが一番人気なんだ。

はあ・・・別のエディタを探すか・・・。お邪魔した。
2016/08/23(火) 11:03:37.86ID:S4ehi/DQ0
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 18:08:28.75ID:wBcs09c40
ん?
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 20:44:34.77ID:h0FQCsPO0
atomかnotepad++のどちらにするか悩んでいる。
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 14:59:58.75ID:1uW124cR0
>>893
ライブドアの野口さんは沖縄で変死。
黒幕は誰?
2016/09/05(月) 06:40:51.99ID:1ru1W3vK0
XML Toolsを入れて、言語をhtmlにして、
例えば
<iframe src="http://...";></iframe>
を貼り付けて、
Pritty Print のCTRL+SHIFT+ALT+B を押すと末尾のタグ </iframe> が勝手に
<iframe src="http://..."; />
に化けてしまうのですが、それを防止する方法を教えてください。
2016/09/05(月) 14:39:20.55ID:qE892m9q0
2016-09-04
SciLexer.dll 3.6.7
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 21:41:55.28ID:7l6kqjrm0
notepad++でvimライクなプラグインはありますでしょうか?
2016/09/11(日) 14:00:00.85ID:0stugbbj0
http://docs.notepad-plus-plus.org/index.php?title=Plugin_Central
上記にViSimulatorってのがあるけれど、クリックしてみたらこんなの出た

http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/archive/2016/09/08
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163899120

危ない危ない Chromeにマカフィーのサイトアドヴァイザーが入っていたのだが
飛ばされた?
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 13:34:09.31ID:85LVnrQX0
Notepad++ Notepad++ 7 - x64 available
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7-released.html
2016/09/22(木) 14:44:22.27ID:S4BQFrMG0
64ビット版がリリースされたようだが、まだ多くのプラグインが対応してないらしいな
常用にはまだ32ビット版の方でいいか

Notepad++ v7 new features and bug-fixes:

・x64 build available.
・Fix the DLL Hijacking Vulnerability of previous versions (by updating NSIS to v3.0).
・Auto-updater improvement: periodical check can be disable via auto-update prompt dialog.
・Installer enhancement: Check if Notepad++ is running and ask the user to close it before continue.
・Enhancement: add conflict detection to Shortcut Mapper.
・Fix auto-completion on XML comment <!-- comment --> and <?xml> tag bug.
・Fix file saving crash which can be reproduced through a specific way to save file.
・Fix a crash issue while UDL's user keyword list is too long.
・Fix HDPI issues for some components (task list, margins and shortcut mapper).
・Add a new feature(optional) : Close the last document will quit Notepad++.
・Add more Change Case variants (Title Case, Sentence case, iVERT cASE, rANdOm caSe).
・Add Open file & open containing folder commands on selected file/folder name in text content.
・Add Search on Internet command on selected word(s) in text content.
・Add Scroll Tab Bar with mouse wheel capacity.
・Add commands for moving the current file tab Forward/Backward.
・Fix bug of monitoring not working for files under root.
・Ruby is supported by Function List.
・Added new option: Enable scrolling beyond last line.
・Add an option to restore old behaviour (open files in folder) while folder being dropped.
2016/09/22(木) 15:28:59.54ID:UeAQkP6S0
Add a new feature(optional) : Close the last document will quit Notepad++.
こんなんオプションにあるのかしら。見つからん。32bitマルチインスタンス設定=デフォルト
2016/09/23(金) 02:51:18.78ID:4ovbmi5A0
プラグインのCS-ScriptがVBをサポートした
http://csscriptnpp.codeplex.com/wikipage?title=VB%20support
2016/09/24(土) 15:08:23.25ID:DChR5pgD0
64ビットビルドが追加された「Notepad++ 7.0」がリリース
http://www.softantenna.com/wp/software/notepad-7-7-released/
ttp://www.softantenna.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/s-2016-09-24-0.18.00.jpg
2016/09/24(土) 20:10:47.05ID:IniG1+/J0
普通にテキストエディタとして使ってるだけなんだけど
32bitから64bitに移行するのすんなりできる?
2016/09/24(土) 20:18:19.66ID:ycmkqkYp0
>>63
サードパーティのプラグイン使ってなければね
2016/09/24(土) 23:00:48.76ID:IniG1+/J0
>>64
ありがてぇ、移行してみるわ!
2016/09/25(日) 01:14:22.00ID:sdXk6exu0
日本語を入力するとエンターを押すまで背景が白くなります
最初から黒の背景に白の文字を入力したいのですができますか?
http://imgur.com/BIjl2wv.jpg
2016/09/25(日) 01:36:59.61ID:aZpGxtV00
多分無理じゃないかな
むしろそれができるエディタってあるの?
2016/09/25(日) 06:29:56.04ID:ew+2jwFA0
IME側の設定とか仕様の問題だな

当たり前だけどアプリごとに表示設定が変えられるようになってなければ
ほかのアプリでもIME入力が黒背景に白文字になるからな
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 01:12:07.02ID:ZckhYSLi0
>>67
>>68
なるほど
諦めます
2016/09/26(月) 10:27:18.94ID:qfVEfnPx0
(function)
↑この中で括弧を自動挿入できなくて困っています

(function($class) {})
↑以前は自動挿入でこんな感じに

なぜ???
2016/09/29(木) 08:59:00.39ID:Lm6aQ2rE0
自己解決しました
2016/09/30(金) 03:09:11.51ID:Y1t2frLe0
数年ぶりにnotepad++を試したが
目に見える不具合はフォーカスを移すとワークスペースの背景が部分的に抜ける
完全に日本語化出来ないくらいで、全体的にはv7はかなり良いね

ただキーマクロだけじゃなくてスクリプト系のマクロも作れると良いんだが
そこはプラグイン作れってことだよね?
2016/09/30(金) 09:23:11.48ID:jPbSiPzF0
こんなのがあります
http://npppythonscript.sourceforge.net/
2016/09/30(金) 15:42:57.01ID:Y1t2frLe0
>>73
おお、ありがとう!
2016/10/06(木) 15:38:40.21ID:UZ00408h0
インストールフォルダだけで完結させず、設定ファイルをAppData\Roaming\以下に置くようにする設定って
ユーザ別に設定を分けられる以外に何かメリットってあるのかな?
(例えば起動速度・処理速度が上がる等)

バックアップの観点から言えば、インストールフォルダだけで完結していた方がやりやすいんだよね
2016/10/16(日) 13:57:01.17ID:3n6s97x30
2016-10-16
SciLexer.dll 3.7.0
2016/10/17(月) 09:56:22.86ID:JpA+u9kN0
Notepad++ 7.1 released
Oct 16 2016
2016/10/17(月) 10:25:23.35ID:r1zBVdf40
Notepad++ v7.1 enhancements and bug-fixes:

1.Fix x64 crash on macro recording.
2.Fix x64 crash on new language dialog of UDL.
3.Check plugin architecture (32-bit or 64-bit) before loading.
4.Enhance Smart Highlighting feature: 1. match case 2. whole word only 3. use find dialog settings for both.
5.Fix poor performance of hex XML entities.
6.Reshow CallTip text on separator character.
7.Skip Auto-Complete self-closing HTML tags (<br>, <base>, <track>... etc).
8.Fix 2 UI issues for RTL layout.
9.Fix Folder as Workspace toolbar button inconsist behaviour.
10.Add option to skip word completion on numbers (default: ON).
11.Fix bookmarks toggled off's bug.
12.Sort plugin menu by plugin name.
13.Installer: Add 64-bit/32-bit old install detection, and old installation removal ability.
14.Installer: Ask user for keeping user data during uninstallation.
15.Installer: Fix uninstaller bug to not remove themes files from APPDATA.
2016/10/29(土) 18:30:57.25ID:sy7u7Qdg0
Portable版(インスコ版もだっけ?)の設定がすぐ吹っ飛ぶのは直ったのかね
FTPの設定やスタイルまでもが消えて、もうバックアップから書き戻した回数は100を超えてると思う。使っている年数も七年と長いがw
2016/10/29(土) 20:24:45.71ID:wH9hOcM40
>>79
昔はポータブル版、現在はインストール版を使ってるが
今まで一度も設定ファイルが吹っ飛んだことなんてないな
(まぁ、自動的に毎日バックアップを取ってるから万一設定ファイルが壊れても問題ないが)

君の環境固有の問題かと
HDDが壊れる予兆なんじゃね?
2016/10/29(土) 22:02:06.65ID:nMlMusn+0
それはない。やっぱポータブル版に多い現象か
タスクバー常駐やスタートアップにピン止めすると違うexeが登録されるから必ずハマる
(portableのexeではなく本体exeを直接起動すると100%壊れる)
他のソフトだと設定が残っていてポータブル版から起動し直すだけで復活するんだが、NP+だけは昔から真っ白のままになるんだわ
2016/10/30(日) 09:23:03.82ID:zXIcU2PY0
PortableAppsのランチャーから7.1にうpすると設定は引き継がれていたので一安心したものの
新規作成以外セーブできない
新規作成したものも次からは保存できない
管理者にしても無理だった。謎すぎるw
2016/11/03(木) 11:29:52.43ID:lSM8Yu+w0
Notepad++ v7.2 enhancements and bug-fixes:
1.Add option for smart highlighting extension to anothe view.
2.Fix Installer for 64-bit fails with argument "/D".
3.Fix uninstaller silent mode issue.
4.Fix a tab settings regression.
5.Fix file not saving bug (Ensure backup directory exists).
2016/11/03(木) 16:10:44.26ID:vnApXAKv0
>>83
乙です
2016/11/03(木) 16:43:53.81ID:3zMflk790
日本語も使うからEUC-JP版使ってるから関係ないのだけど、PortableApps版って何かいいことあるの?
EUC-JP版が本家版と多重起動出来れば、最新バージョンも試せていいんだけど・・・・
2016/11/03(木) 21:58:48.67ID:bJdVVZmB0
新しいplugin manager(1.4.3)って、なんでgithubにあるの?
7z版には古いやつが入ったままなんだけど、アップデートしろと五月蝿い。
2016/11/11(金) 19:23:33.59ID:C7xpSsGq0
プラグインのJSToolを更新したら起動する度にJSToolがアプデ確認するようになってしまった
このアプデ確認って切れないのかな?
2016/11/12(土) 08:55:10.96ID:B2bIXEd30
ぉ、内蔵FTP経由で編集して保存しただけだが、Notepad++Portable版 は 7.2でまともになった気がする

Language Help プラグインで 「Enable seaching for keyword using menu entries」にチェックを入れてると、
複数選択ウインドウが出るケースでは固まるな。これは前からだったような気もするが
2016/11/12(土) 18:10:02.03ID:+vgkER5e0
いつになったら本家はEUC-JP対応してくれるんだろ。
改造版は更新とまってるし。。
2016/11/12(土) 18:28:12.27ID:kl0JNn6T0
>>89
Scintillaの日本語対応を待つしかないんじゃない?
Notepad++は人気でパッチを作ってくれる人は多いけど、Scintillaはあまり人気無いから・・・・
2016/11/12(土) 18:33:13.52ID:+vgkER5e0
>>90
あ、コアはオープンソースなライブラリを使ってるんだね。
単に読み込むときにEUC-JPをUTF-8に変換して内部に持てばいいとか考えてたけどそうでもないのか。
2016/11/13(日) 06:09:58.91ID:ovHXAGRT0
日本語文字コードなんて新規さんの需要ないから無理だろう
新しいエディタを使うメリットもないからperlのメンテなんていまだに PerlEdit ひっぱりだして使ってるわw

ATOM や Brackets みたいな多機能の新参エディタが軽くなれば用済みになるのも近い
今出てきてるのは Visual Studio Code だがMSなのでまた企画倒れになるのが心配
意外だったのが RJ TextEd が進化していたこと。初期状態でプラグイン入れたNPPをすでに抜いてる感じ

まぁなんだかんだいってNppExecの資産がある軽いNPPに戻ってきてしまうのだが、
ウインドウの色を変えられない限りNPPが後の時代に広まることは絶対にないと断言できる。印象まじ大事
2016/11/21(月) 17:33:06.35ID:4l1tmDCR0
Notepad++ v7.2.1 bug-fixes:
1. Fix x64 installer regression issue - install in "C:\Program Files" instead of "C:\Program Files (x86)"
2. Fix expanding environment variables regression in backup path.
3. Make installer Unicode again.
2016/11/28(月) 16:09:28.28ID:3wl7x6Oa0
Notepad++ v7.2.2 bug-fixes:
1. Fix auto-updater setting toggles between startups bug.
2. Fix "Replace All" button shortcut accelerator in Replce dialog not working regression.
3. Fix unusual plugin update prompt after upgrade to 7.2.1 version.
2016/11/28(月) 17:21:59.43ID:Lw8ZgE4J0
>>94
2016/12/01(木) 18:57:25.94ID:HLy3zaSU0
7.2.2最小構成をポータブルに上書きしても使えたが
けっこうプラグインで怪しいのがあるなぁ
プラグイン管理ツールで最終更新日が出ないのは不便すぎるので何とかして欲しい
2016/12/06(火) 05:34:14.96ID:Wisuxitw0
2016-12-05
SciLexer.dll 3.7.1
2016/12/06(火) 15:34:42.67ID:ArUjzizI0
>>96
プラグインマネージャーだと、いくつかのプラグインは本当の最新版にならない。
XML Tool とか、JSLint とかは自分で更新しないとダメ。
そもそもプラグインマネージャー自身が最新版にならないというおかしな状態。
2016/12/07(水) 01:57:42.76ID:DUJNGHHG0
plugin managerの最新版って 1.3.5.0 でいいのかな?
確かこれ自身で自動アップデートされたver.だったと記憶してるが
2016/12/07(水) 02:22:28.68ID:aZb2SI9O0
昨日7.1のZIP版起動させたらマネージャーからお知らせが来てアップデートしたら、1.4.3.0になった
2016/12/07(水) 19:24:24.41ID:jXbqa2+l0
1.4.3
ttp://github.com/bruderstein/nppPluginManager/releases
2016/12/07(水) 20:57:41.78ID:DUJNGHHG0
確かに自動アプデで1.4.3.0来てるな
更新チェック頻度がデフォルトのまま(14日に一度)だったから気付かんかった
2016/12/08(木) 06:55:35.24ID:d7asCUjQ0
コミットログ見るとx64に対応したみたいだから、v7.2.3あたりから同梱されるかな
2016/12/16(金) 11:06:37.54ID:hpefvWa00
EUC-JP版で"ー"が行に含まれてると括弧が含まれてない行でも閉じ括弧がカーソルのとこに出現するのって仕様ですか
2016/12/18(日) 18:41:49.80ID:wvrYhgIc0
BracketsにEUC-JPやS-JIS使えるプラグイン入れて使えばいいかもね

まぁこれから新らしくEUC-JPのファイルを作るなんて環境に制約のあるプロの人だろうからここで聞いたりしないだろうけれど
新規ソフトでマイナーな文字コード対応されてもバグ報告上がらないだろうなってことで新参エディタはけっこう怖い
ソースを作った時代に使っていたエディタを使うのが無難だと思う
2016/12/22(木) 23:10:06.09ID:y5HZhNJD0
64ビット版に早く移行してみたいが、プラグインを結構多く利用してるから当分無理そうだなぁ・・・
2016/12/30(金) 21:18:11.96ID:Q31e2Ts50
2016-12-30
SciLexer.dll 3.7.2
2017/01/02(月) 13:37:43.41ID:Nby9iRKj0
2017-01-01
Notepad++ v7.3 new feature and bug-fixes:
1.Add MD5 functionalities.
2.Fix the problem of launch Notepad++ with Admin right after installation.
3.Fix a problem of recent file history - add to recent file history only if file is removed from all the views.
4.Get back Find dialog while you lost it (in a multi-screen + laptop configuration).
5.Fix long hyperlinks truncated problem.
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 10:13:57.31ID:7M5nn/Zb0
Notepad++ 7.3.1 released

17 Jan 2017 21:08:46
2017/01/29(日) 20:06:26.99ID:DMR/zkkp0
開いているファイルのタブが多くて段になっているときに、
クリックすると勝手に並び替わるのが鬱陶しいんだけど固定できないのだろうか
2017/01/29(日) 21:56:11.18ID:3lLqb9MR0
>>110
設定から多段表示をやめて1行表示にするしかないかと
2017/01/29(日) 22:23:10.82ID:DMR/zkkp0
ありがとう。人が居たw デスヨネーと納得しました。
この方式は他のソフトでも見たことがあるけどどうしても好きになれないんですよねぇ
かといって一列で収まるということは滅多になくて、タブで開いておかないと複数ファイルを一括で置換できないですし

何番目とか「このあたり」とかで覚えているのに、いちいち勝手に移動して再確認しなくてはいけなくさせるUIってなんなのだろう(困惑)
2017/01/30(月) 07:28:22.85ID:ni8+BbaP0
確かに何で現タブの行が必ず一番下になるんだろうな
ブラウザとかはそんな仕様でないのに

おかげで、任意の位置にタブをドラッグしたい時やりにくいったらありゃしない
2017/02/09(木) 08:46:08.93ID:6V3Chcfz0
こいつはメニューバーのカスタマイズはないのけ?
右端の?っていらんのやが(このせいでウィンドウ幅を狭めるとすぐメニューが多段になるのでうっとうしい)
2017/02/09(木) 08:49:04.93ID:+H6mL3zD0
あるよ。プラグイン
2017/02/09(木) 09:13:08.31ID:6V3Chcfz0
おー、探してみるわ
職場からアクセスできるかな?
2017/02/09(木) 12:25:11.40ID:+H6mL3zD0
Customize Toolbar をインスコね。プラグインマネージャーが入れてあればすぐ終わるよ
2017/02/14(火) 08:46:27.55ID:rYVG6XFu0
portable版の7.3.1にしたらSourceCookifierでエラーループに陥ったので7.3.に戻した
2017/02/14(火) 11:25:56.12ID:oYaLldpe0
2017-02-13
Notepad++ v7.3.2 new features and bug-fixes:
・Fix crash issue on column mode editor.
・Fix "Use new style save dialog" setting's regression.
・Enhance "Open file" command - open a file from editor zone without selecting its full path.
・Fix word char list settings not applying on next launch issue.
・Fix block uncomment for line comment bug.
・BaanC Language is surpported.
・Add error notification on run dialog.
・Fix the caret position not maintained issue between document move.
・Fix caret goes to wrong position after word completion.
・Enhance Function List for supporting language.
・Add check mark in Language menu.
・Fix toolbar not showing issue while launching Notepad++ from system tray in some unknown configuration.
2017/02/14(火) 14:05:20.85ID:Vf7IygGE0
C言語使ってる人いませんか?
他の言語でもいいですけど
ショートカットキーで書式揃えるには、どうすればいいですか?
2017/02/14(火) 15:29:25.86ID:INeYTRhZ0
>>119
乙です
2017/02/14(火) 23:37:23.83ID:ppEZk/nQ0
このアプリもスケール(絶対文字桁数と言えば分かるか)って概念ではなくて総体文字で文字桁数を
ステータスバーに表示してるんだよなぁ
そこだけあとはなんとかなるとTeraPadから移行できるのだが
2017/02/14(火) 23:37:51.91ID:ppEZk/nQ0
相対文字桁数のミス
2017/02/20(月) 19:15:08.70ID:/wER1Uy20
TABやスペースや改行は数えたくないってこと?
一手間かかってもいいならプラグインの NppExec にコマンド書いて数えたい文字を反転選択

好きなカウント処理するスクリプト名 $(CURRENT_WORD)"

で結果出力じゃだめかね
NppExec使うと何でもありなので未だにこれから離れられない・・・
2017/02/20(月) 19:19:01.04ID:/wER1Uy20
あ、 " 抜けてた。わかるだろうけどw
2017/02/20(月) 21:40:06.69ID:3yBW7f1P0
>>124
ありがとう、試してみるわ
2017/02/21(火) 14:43:57.14ID:9n+4Ljt70
2017-02-19
SciLexer.dll 3.7.3
2017/02/28(火) 21:37:37.28ID:mXO5E1L+0
初心者質問ですみません
v7.3.2 32bitです

コーディングしていると編集行が最下行のままなのですが
画面上半分ぐらいには目線を上げたいです
現状エンターキー連打で無理やり上に持ってきているのですが
改行で調整しなくてもいい本来の機能設定またはプラグインなどありますか?
129128
垢版 |
2017/02/28(火) 21:42:34.52ID:mXO5E1L+0
すみません環境設定から変更できました
お騒がせしました
2017/03/09(木) 13:20:39.03ID:3lb4oJct0
CIAが悪用していたセキュリティホールを埋めた「Notepad++」v7.3.3が公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1048597.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況