■NotePad++ 公式サイト
ttp://notepad-plus-plus.org/
■派生版
NotePad++ EUC-JP 対応版
ttp://www.geocities.jp/npp_euc_jp/
■前スレ
Notepad++ part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454570282/
Notepad++ part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/25(木) 15:02:50.07ID:i5P/KmgR0
2018/11/15(木) 15:46:37.89ID:mmZ+YNjj0
npp-7.6
プラグインがごっそり消えても慌てませんように
プラグインがごっそり消えても慌てませんように
2018/11/15(木) 17:51:59.10ID:3Da/sSGU0
公式だと Program Files とプロファイル前提の解説だけど
D:\bin\npp みたいに自分でフォルダ掘ってる場合は
7.5までは
D:\bin\npp\plugins\PluginManager.dll みたいに plugins 直下でも認識したけど
7.6からは
D:\bin\npp\plugins\PluginManager\PluginManager.dll みたいにフォルダ掘らないとだめになった
これで昔からの Plugin Manager が動いた
ところで新しい Plugins Admin とやらが見つからんのだが…
D:\bin\npp みたいに自分でフォルダ掘ってる場合は
7.5までは
D:\bin\npp\plugins\PluginManager.dll みたいに plugins 直下でも認識したけど
7.6からは
D:\bin\npp\plugins\PluginManager\PluginManager.dll みたいにフォルダ掘らないとだめになった
これで昔からの Plugin Manager が動いた
ところで新しい Plugins Admin とやらが見つからんのだが…
2018/11/15(木) 17:53:02.32ID:3Da/sSGU0
DSpellCheck 1.4.8
2018/11/15(木) 18:27:21.75ID:YcTcr1mb0
2018/11/15(木) 20:40:04.23ID:3Da/sSGU0
ワロタ
2018/11/15(木) 22:50:46.57ID:oRAWWUG60
2018/11/15(木) 23:14:13.37ID:oRAWWUG60
新しいプラグインマネージャーは、インストーラーを使えば勝手に入る。
zip/7z版の場合は別途拾う必要あり。
https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
nppPluginList.dll を plugins\Config に突っ込むべし
zip/7z版の場合は別途拾う必要あり。
https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
nppPluginList.dll を plugins\Config に突っ込むべし
2018/11/17(土) 14:04:05.15ID:oFI9LZOT0
NotePad++ EUC-JP
ひょっこり更新して、またばったり音沙汰なしになるのやめてほしい
半年に一回でいいから更新してくれー
おねげーします
ひょっこり更新して、またばったり音沙汰なしになるのやめてほしい
半年に一回でいいから更新してくれー
おねげーします
2018/11/25(日) 11:37:23.72ID:tvGB5KOC0
60万行もあると読み込みで少し固まるね
2018/11/28(水) 01:50:46.10ID:Pi58pdbP0
ttp://notepad-plus-plus.org/pluginListTestTools/
2018/12/02(日) 20:29:52.50ID:dEAM5g4b0
DSpellCheck 1.4.9
2018/12/12(水) 06:27:54.06ID:NKTWuN7P0
リポジトリに7.6.1のテスト版らしきものが
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/tmp/
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/tmp/
2018/12/12(水) 06:38:25.13ID:NKTWuN7P0
change.log - npp.7.6.1.Installer.exe
> Notepad++ v7.6.1 new feature and bug-fixes:
> 1. Several bug-fixes & enhancement on Plugins Admin.
> 2. Notepad++ will load plugins from %PROGRAMDATA% instead of %LOCALAPPDATA%
> https://notepad-plus-plus.org/features/plugin-admin.html
> 3. Fix Installer HI-DPI GUI glitch.
> 4. Fix "Import plugins" not working issue.
> 5. Fix printer header/footer font issue.
> 6. Make installer more coherent for the option doLocalConf.xml.
> 7. Make text display right in summary panel.
>
> Included plugins:
> 1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
> 2. Converter 4.2.1
> 3. Mime Tool 2.2
> 4. DSpellCheck 1.4.6
>
> Updater (Installer only):
>
> * WinGup (for Notepad++) v5.0.5
> Notepad++ v7.6.1 new feature and bug-fixes:
> 1. Several bug-fixes & enhancement on Plugins Admin.
> 2. Notepad++ will load plugins from %PROGRAMDATA% instead of %LOCALAPPDATA%
> https://notepad-plus-plus.org/features/plugin-admin.html
> 3. Fix Installer HI-DPI GUI glitch.
> 4. Fix "Import plugins" not working issue.
> 5. Fix printer header/footer font issue.
> 6. Make installer more coherent for the option doLocalConf.xml.
> 7. Make text display right in summary panel.
>
> Included plugins:
> 1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
> 2. Converter 4.2.1
> 3. Mime Tool 2.2
> 4. DSpellCheck 1.4.6
>
> Updater (Installer only):
>
> * WinGup (for Notepad++) v5.0.5
2018/12/12(水) 11:14:56.15ID:dyeGyZph0
Index of /repository/7.x/temp
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
2018/12/12(水) 17:09:49.06ID:NKTWuN7P0
12/11版7.6.1は[tmp]毎削除され 新たに[temp]に12/12版に差し替えられた
12/12版の更新履歴には不具合修整の追記があった
change.log - npp.7.6.1.Installer.exe
> 8. Make text display right in summary panel.
12/12版の更新履歴には不具合修整の追記があった
change.log - npp.7.6.1.Installer.exe
> 8. Make text display right in summary panel.
2018/12/13(木) 14:11:37.48ID:W3WVpibb0
出たで
Notepad++ 7.6.1 & Plugins Admin enhancement
13 Dec 2018 03:23:00
プラグインの場所
7.5 Progra Files\Notepad++\plugins
↓
7.6 Users\お前\AppData\Local\\Notepad++\plugins
↓
7.6.1 Program Data\Notepad++\plugins
Notepad++ 7.6.1 & Plugins Admin enhancement
13 Dec 2018 03:23:00
プラグインの場所
7.5 Progra Files\Notepad++\plugins
↓
7.6 Users\お前\AppData\Local\\Notepad++\plugins
↓
7.6.1 Program Data\Notepad++\plugins
2018/12/13(木) 18:11:44.25ID:DcMfLTyY0
WinXPの場合は C:\Documents and Settings\All Users\Notepad++\plugins\
2018/12/14(金) 00:06:17.68ID:BD7e6nfJ0
乙&thx
2018/12/14(金) 04:34:34.94ID:QuwYuHaP0
XPではアップデータ(GUP.EXE)が非対応でCtrl+Cでプラグイン管理が使えず
C:\Documents and Settings\All Users\Notepad++\plugins\もnppインストール時に
作成されるもののプラグインを手動で放り込んでも認識しない
とりあえずインストール途中に表示される"[ ] Don't use %APPDATA%"にチェックを入れ
ポータブル仕様(\Program Files\Notepad++\plugins 互換)でプラグインは認識するようです
C:\Documents and Settings\All Users\Notepad++\plugins\もnppインストール時に
作成されるもののプラグインを手動で放り込んでも認識しない
とりあえずインストール途中に表示される"[ ] Don't use %APPDATA%"にチェックを入れ
ポータブル仕様(\Program Files\Notepad++\plugins 互換)でプラグインは認識するようです
2018/12/14(金) 05:20:08.42ID:G1A4i2pP0
>>299
libcurl.dllを対応しているものに入れ替えればいい。
https://curl.haxx.se/windows/ の binディレクトリ内にある
これで新マネージャーは立ち上がるはずだけど、
XPでは通信がサーバーから切断されるので、手動で更新する必要がある。
libcurl.dllを対応しているものに入れ替えればいい。
https://curl.haxx.se/windows/ の binディレクトリ内にある
これで新マネージャーは立ち上がるはずだけど、
XPでは通信がサーバーから切断されるので、手動で更新する必要がある。
2018/12/14(金) 07:33:52.81ID:QuwYuHaP0
>>300
ありがとうございます即解決しました
npp.6.9.2.Installerのlibcurl.dll(7.42.1.0)に差し換えた所GUPが通りました
続いてnppのプラグイン管理からのプラグイン追加&アップデートも実行できたので
おそらくKB4019276 TLS1.1/1.2サポートを適用しているXP/VISTAは対応します
ありがとうございます即解決しました
npp.6.9.2.Installerのlibcurl.dll(7.42.1.0)に差し換えた所GUPが通りました
続いてnppのプラグイン管理からのプラグイン追加&アップデートも実行できたので
おそらくKB4019276 TLS1.1/1.2サポートを適用しているXP/VISTAは対応します
2018/12/14(金) 08:04:15.28ID:QuwYuHaP0
2018/12/14(金) 15:52:14.62ID:yu4edfYl0
>>301
npp-7.6.1 + libcurl.dll(npp-6.9.2のもの) + TLS1.2対応XPsp3
基本的な動作、およびTLS1.2でハンドシェイクして通信することを確認。
github.comにあるプラグインはうまくいくんだけど、
sourceforge.netにあるやつはダウンロードの時点で失敗するねぇ。
あと、インストール後のnpp再起動時に、何故かIEないしエクスプローラーのセキュリティ警告が出る。
Notepad++.exeにゾーンIDがあるわけでもないのに、保存か実行かを確認してくる。
npp-7.6.1 + libcurl.dll(npp-6.9.2のもの) + TLS1.2対応XPsp3
基本的な動作、およびTLS1.2でハンドシェイクして通信することを確認。
github.comにあるプラグインはうまくいくんだけど、
sourceforge.netにあるやつはダウンロードの時点で失敗するねぇ。
あと、インストール後のnpp再起動時に、何故かIEないしエクスプローラーのセキュリティ警告が出る。
Notepad++.exeにゾーンIDがあるわけでもないのに、保存か実行かを確認してくる。
2018/12/30(日) 00:56:50.67ID:PO/sLCVR0
7.6.2 テスト版 https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
Notepad++ v7.6.2 new enhancement and bug-fixes:
1. Add generation of SHA-256 hash feature.
2. Fix Plugins Admin unzip (0 lengh) bug.
3. Add Plugins Admin module into portable version (zipped package).
4. Add new feature: double click splitter resets panes to equal size.
5. Fix the plugin crash issue due to the inexistent plugin conf path.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.2
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Notepad++ v7.6.2 new enhancement and bug-fixes:
1. Add generation of SHA-256 hash feature.
2. Fix Plugins Admin unzip (0 lengh) bug.
3. Add Plugins Admin module into portable version (zipped package).
4. Add new feature: double click splitter resets panes to equal size.
5. Fix the plugin crash issue due to the inexistent plugin conf path.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.2
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2018/12/30(日) 01:14:21.03ID:PO/sLCVR0
NppPluginList 1.0.4 release https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
2018/12/30(日) 02:44:33.44ID:PO/sLCVR0
npp.7.6.2.Installerテスト版に同梱するPlugin Managerとlibcurl.dllはWinXPでも動作するものの
プラグインのインストール/リムーブ時にgpup.exeを要求してくるため
7.6.2のインストール後にnpp.7.4.2.Installerを解凍ツールで展開しgpup.exeを取り出して
\updaterに放り込む必要があるようです
プラグインのインストール/リムーブ時にgpup.exeを要求してくるため
7.6.2のインストール後にnpp.7.4.2.Installerを解凍ツールで展開しgpup.exeを取り出して
\updaterに放り込む必要があるようです
2018/12/30(日) 11:03:25.62ID:PO/sLCVR0
別途Change-SubsystemVersion等のフリーソフトを使い
一部のプログラムのSubsystemVersionを6.00 (VISTA)→5.01 (XP)に書き換えないと
ダウンロード後にアップデートに失敗する
gpup.exeはnpp7.4.2のものは確認・警告が多く出るので
もしかしたらnpp.6.9.2のインストーラー版のものを使った方が良いかもしれない?
一部のプログラムのSubsystemVersionを6.00 (VISTA)→5.01 (XP)に書き換えないと
ダウンロード後にアップデートに失敗する
gpup.exeはnpp7.4.2のものは確認・警告が多く出るので
もしかしたらnpp.6.9.2のインストーラー版のものを使った方が良いかもしれない?
2019/01/01(火) 08:32:38.67ID:R6TCOzoN0
2019/01/01(火) 10:21:38.91ID:R6TCOzoN0
Notepad++ v7.6.2 Gilet Jaune (Yellow Vest) Edition
Pourquoi Gilet Jaune? https://notepad-plus-plus.org/fr/news/notepad-7.6.2-released.html
Why Yellow Vest? https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.6.2-released.html
Notepad++ v7.6.2 Gilet Jaune Edition new enhancement and bug-fixes:
1. Add generation of SHA-256 hash feature.
2. Fix Plugins Admin unzip (0 lengh) bug.
3. Add Plugins Admin module into portable version (zipped package).
4. Add new feature: double click splitter resets panes to equal size.
5. Fix the plugin crash issue due to the inexistent plugin conf path.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.2
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Pourquoi Gilet Jaune? https://notepad-plus-plus.org/fr/news/notepad-7.6.2-released.html
Why Yellow Vest? https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.6.2-released.html
Notepad++ v7.6.2 Gilet Jaune Edition new enhancement and bug-fixes:
1. Add generation of SHA-256 hash feature.
2. Fix Plugins Admin unzip (0 lengh) bug.
3. Add Plugins Admin module into portable version (zipped package).
4. Add new feature: double click splitter resets panes to equal size.
5. Fix the plugin crash issue due to the inexistent plugin conf path.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.2
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/01/01(火) 13:11:39.59ID:R6TCOzoN0
2019/01/02(水) 01:36:47.27ID:sbEicgWE0
7.6.2にしたら、Plugins Adminが表示されなくなった
notepad++.exe本体だけ、7.6.1に戻したら表示された
どうなってるんだ?
notepad++.exe本体だけ、7.6.1に戻したら表示された
どうなってるんだ?
2019/01/02(水) 03:37:47.83ID:LBirPf9i0
憶測だけどコミュニティの要望で7.6から実装したけど
不具合や管理方法の仕様変更で不評を買い廃止に追い込まれたのでは?
不具合や管理方法の仕様変更で不評を買い廃止に追い込まれたのでは?
2019/01/02(水) 09:36:53.53ID:UpbcoRJp0
廃止はないんじゃないの?
zip/7z版だと
7.6.1までPlugins AdminもUpdateフォルダ内のファイルも同梱されてなくて
自分で集めて配置しないと使えなかったけど
7.6.2では全部同梱されるようになってたもの
zip/7z版だと
7.6.1までPlugins AdminもUpdateフォルダ内のファイルも同梱されてなくて
自分で集めて配置しないと使えなかったけど
7.6.2では全部同梱されるようになってたもの
2019/01/03(木) 10:35:42.42ID:hWEJNnco0
WinXPでnpp7.6.2をインストール時に同梱されているプラグインは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\AppData\Local\Notepad++\plugins\にコピーされ
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Notepad++\plugins\には入らない
またWinXPの場合はPlugins Adminが表示されないだけではなく
Notepad++ Plugin Manager v1.4.12.0からプラグインのインストールを実行すると
SourceForgeからはダウンロードに失敗するダウンロード可能なGitHub場合でも
ツールバーにショートカットアイコンを作成するプラグインがショートカットを作成しないので
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Notepad++\plugins\に
自動登録されたdllを設定-インポートープラグインのインポートから手動で再登録が必要
C:\Documents and Settings\ユーザー名\AppData\Local\Notepad++\plugins\にコピーされ
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Notepad++\plugins\には入らない
またWinXPの場合はPlugins Adminが表示されないだけではなく
Notepad++ Plugin Manager v1.4.12.0からプラグインのインストールを実行すると
SourceForgeからはダウンロードに失敗するダウンロード可能なGitHub場合でも
ツールバーにショートカットアイコンを作成するプラグインがショートカットを作成しないので
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Notepad++\plugins\に
自動登録されたdllを設定-インポートープラグインのインポートから手動で再登録が必要
2019/01/10(木) 15:18:12.02ID:al3ej3dD0
テキスト開こうとするとNotepad++が固まる事がたまに起きるんだけど何でだろうか
固まったらタスクマネージャーから終了させてテキスト開き直すと問題なく開けるけど・・・
固まったらタスクマネージャーから終了させてテキスト開き直すと問題なく開けるけど・・・
2019/01/12(土) 02:49:42.18ID:e2JrIUaX0
自分も同じ事起きて固まったな。
普段は問題なくて、起きる時は結構な確率で起きる。
今回はたまたまwindows updateしてたので、ついでにリブートしたら直った。
普段は問題なくて、起きる時は結構な確率で起きる。
今回はたまたまwindows updateしてたので、ついでにリブートしたら直った。
2019/01/12(土) 21:30:51.90ID:xGspN1DU0
>>315-316
自動更新チェックをOFFにしてみたら?
自動更新チェックをOFFにしてみたら?
2019/01/28(月) 04:37:34.84ID:CQ2DtKQ80
npp v7.6.3 テスト版
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/New/
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/New/
319名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 04:43:46.45ID:CQ2DtKQ80 Notepad++ v7.6.3 new enhancements and bug-fixes:
1. Add Markdown language (Markdown++: https://github.com/Edditoria/markdown-plus-plus), in UDL, included only in installer.
2. Move plugins home from %ProgramData% to %ProgramFiles% for the sake of security.
3. List plugins in alphabetical order in Plugins Admin dialog.
4. Fix loading unexpected dll as plugin issue. (EU-FOSSA)
5. Fix stack overflow issue while affecting "ext" field on stylers.xml. (EU-FOSSA)
6. Fix stack overflow in XML Parsing. (EU-FOSSA)
7. Fix a remote code execution vulnerability via "Open containing folder" command. (EU-FOSSA)
8. Fix EXE Hijacking of gup.exe launched by Notepad++. (EU-FOSSA)
9. Fix crash issue due to heap overflow in clipboard history panel. (EU-FOSSA)
10. Remove run external exe entries for avoiding to execute eventual hijacked binaries. (EU-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.4
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
1. Add Markdown language (Markdown++: https://github.com/Edditoria/markdown-plus-plus), in UDL, included only in installer.
2. Move plugins home from %ProgramData% to %ProgramFiles% for the sake of security.
3. List plugins in alphabetical order in Plugins Admin dialog.
4. Fix loading unexpected dll as plugin issue. (EU-FOSSA)
5. Fix stack overflow issue while affecting "ext" field on stylers.xml. (EU-FOSSA)
6. Fix stack overflow in XML Parsing. (EU-FOSSA)
7. Fix a remote code execution vulnerability via "Open containing folder" command. (EU-FOSSA)
8. Fix EXE Hijacking of gup.exe launched by Notepad++. (EU-FOSSA)
9. Fix crash issue due to heap overflow in clipboard history panel. (EU-FOSSA)
10. Remove run external exe entries for avoiding to execute eventual hijacked binaries. (EU-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.4
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/01/28(月) 06:11:32.59ID:CQ2DtKQ80
> 2. Move plugins home from %ProgramData% to %ProgramFiles% for the sake of security.
プラグイン管理フォルダがまた仕様変更で1周して戻ったので注意
7.6.2→7.6.3アプデ直後に同梱のプラグインしか認識しなくなって焦らないように
プラグイン管理フォルダがまた仕様変更で1周して戻ったので注意
7.6.2→7.6.3アプデ直後に同梱のプラグインしか認識しなくなって焦らないように
2019/01/28(月) 15:52:40.24ID:CQ2DtKQ80
Notepad++ 7.6.3 released
2019/02/03(日) 00:16:41.90ID:5r1ArFza0
2019/02/03(日) 19:26:58.59ID:7ipixe0S0
DSpellCheck 1.4.10
2019/02/04(月) 05:30:39.03ID:a4Bre51F0
DSpellCheck 1.4.10からVISTA以降対応になったっぽい?
2019/02/25(月) 16:10:35.83ID:5VhutiDH0
選択範囲
↓
(選択範囲)
こんな感じで選択範囲を()で囲う方法あります?
↓
(選択範囲)
こんな感じで選択範囲を()で囲う方法あります?
2019/03/05(火) 15:23:41.96ID:rmYrpre40
npp.7.6.4.Beta https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/tmp/
差換え時にディレクトリが削除されtemp等に変更される可能性あるので注意
とりあえず昼前にアップされてたので%ADDDATA%無効でインスコしてみた
まだChangelogは添付してなかった
XPは初期起動で自動アップデータのエラーが出るので設定で無効化する
メニューにプラグインフォルダを開くのが追加されてた
差換え時にディレクトリが削除されtemp等に変更される可能性あるので注意
とりあえず昼前にアップされてたので%ADDDATA%無効でインスコしてみた
まだChangelogは添付してなかった
XPは初期起動で自動アップデータのエラーが出るので設定で無効化する
メニューにプラグインフォルダを開くのが追加されてた
2019/03/05(火) 19:19:44.88ID:ZjVtnH060
2019/03/06(水) 13:22:42.50ID:tT5EdSXB0
npp.7.6.4.Beta https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
新しいベータが来た
新しいベータが来た
2019/03/06(水) 13:24:21.83ID:tT5EdSXB0
Changelogが更新されてた
Notepad++ v7.6.4 new features and bug-fixes:
1. Add Markdown in zip packages and fix Markdown not working in installer package of v7.6.3.
2. Switch from certificate verification to hashes verification due to "Notepad++" is rejected by certification authority:
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.6.4-released.html
3. Enhance User Defined Language System for supporting more than one UDL file. New behaviour:
https://notepad-plus-plus.org/community/topic/17072/new-enhancement-for-user-defined-language-system
4. Add "Remove Consecutive Duplicate Lines" feature to remove duplicate consecutive lines from whole document.
5. Add new shortcut "shift + scroll" for horizontal scrolling.
6. Add Stack Overflow as search engine.
7. Add the capacity to rename non-existing document's tab.
8. Fixed file open hang issue in old style mode.
9. Fix "Find in files" tab translation issue on initial dialog call.
10. Fixed macro playback junk characters display issue on Find dialog.
11. Ensure each recorded command is playable before playing to avoid exploit in hacking. (EURO-FOSSA)
12. Enhance "Search on Internet" command to avoid command hijacked. (EURO-FOSSA)
13. Fix buffer overrun in Print dialog. (EURO-FOSSA)
14. Load nppPluginList.dll as resource instead of binary for the sake of security. (EURO-FOSSA)
15. Check Updater's authenticity before its each launch to prevent from hijacking. (EURO-FOSSA)
16. Fix stack buffer overflow in WordStyle dialog. (EURO-FOSSA)
17. Fix stack buffer overflow issue on User Define Language dialog. (EURO-FOSSA)
18. Prevent eventual DLL hijacking while loading plugins. (EURO-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Notepad++ v7.6.4 new features and bug-fixes:
1. Add Markdown in zip packages and fix Markdown not working in installer package of v7.6.3.
2. Switch from certificate verification to hashes verification due to "Notepad++" is rejected by certification authority:
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.6.4-released.html
3. Enhance User Defined Language System for supporting more than one UDL file. New behaviour:
https://notepad-plus-plus.org/community/topic/17072/new-enhancement-for-user-defined-language-system
4. Add "Remove Consecutive Duplicate Lines" feature to remove duplicate consecutive lines from whole document.
5. Add new shortcut "shift + scroll" for horizontal scrolling.
6. Add Stack Overflow as search engine.
7. Add the capacity to rename non-existing document's tab.
8. Fixed file open hang issue in old style mode.
9. Fix "Find in files" tab translation issue on initial dialog call.
10. Fixed macro playback junk characters display issue on Find dialog.
11. Ensure each recorded command is playable before playing to avoid exploit in hacking. (EURO-FOSSA)
12. Enhance "Search on Internet" command to avoid command hijacked. (EURO-FOSSA)
13. Fix buffer overrun in Print dialog. (EURO-FOSSA)
14. Load nppPluginList.dll as resource instead of binary for the sake of security. (EURO-FOSSA)
15. Check Updater's authenticity before its each launch to prevent from hijacking. (EURO-FOSSA)
16. Fix stack buffer overflow in WordStyle dialog. (EURO-FOSSA)
17. Fix stack buffer overflow issue on User Define Language dialog. (EURO-FOSSA)
18. Prevent eventual DLL hijacking while loading plugins. (EURO-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/03/06(水) 13:40:39.18ID:tT5EdSXB0
npp7.6.4では3/1リリースのnppPluginList.dll 1.0.7.0 を同梱してた
Releases · notepad-plus-plus_nppPluginList · GitHub https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
Releases · notepad-plus-plus_nppPluginList · GitHub https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
2019/03/07(木) 01:00:50.91ID:49g+dM4I0
2019/03/11(月) 05:51:58.26ID:SqTQgo0e0
起動時にしょっちゅう固まるからダメだわ
まともに使えない
まともに使えない
2019/03/11(月) 09:37:30.50ID:HdAuqzzr0
かわいそうにw
2019/03/13(水) 17:31:28.74ID:FSYfeWEl0
しばらくCudatextに乗り換えるわ
半年前からずっとあるじゃんこのバグ
半年前からずっとあるじゃんこのバグ
2019/03/17(日) 16:45:37.93ID:zJlpwerR0
今まで使ってたもの(MKEditor)がOSを変えてちゃんと使えなくなり最近使い始めたんだけど
改行などのマークをこんな風に変えるものって今は無いの?
Change Markers
https://www.off-soft.net/images/offsoft/notepadpp/trim_changemarker1_2.png
あとテキスト表示スペースの上と左に数ピクセルの余白を空けるもの
現在行の強調表示を下線にするものがあったら教えて
v7.6.3(32bit)
改行などのマークをこんな風に変えるものって今は無いの?
Change Markers
https://www.off-soft.net/images/offsoft/notepadpp/trim_changemarker1_2.png
あとテキスト表示スペースの上と左に数ピクセルの余白を空けるもの
現在行の強調表示を下線にするものがあったら教えて
v7.6.3(32bit)
2019/03/25(月) 03:50:34.95ID:EJjYQrtT0
DSpellCheck 1.4.11
2019/03/29(金) 07:53:57.39ID:P6poh7yJ0
2019/03/29(金) 20:44:26.26ID:P6poh7yJ0
npp 7.65RC https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/rc/
Notepad++ v7.6.5 new features and bug-fixes:
0. Security enhancement: GPG Signature is provided for Notepad++ release.
1. Fix a long waiting issue about file auto change detection: enhance "File status Auto-Detection" to avoid switching editing tab off behaviour.
2. Fix encoding (language) detection regressions since v7.6.
3. Fix a regression: double-clicking on a "find all in current document" result for an unsaved doc prompts to save it.
4. Added close all unchanged tabs command.
5. Restore deleted "Launch in browser" customized shortcuts in [EU-FOSSA] by implementing them in more secure way: Add "View Current File in Browser" for Firefox, Chrome, IE & Edge.
6. Retain read only setting state in session.
7. Enhancement: after file reload user can still undo.
8. Fix a bug in command "Remove Consecutive Duplicate Lines"
9. Enhance external call code to avoid eventual arbitrary commands execution. (EURO-FOSSA)
10. Fix crash issue by command "On Selection->Open File" while the number of selected characters is exceed 2048. (EURO-FOSSA)
11. Fix crash issue of User Define dialog while deleting a unallocated entry. (EURO-FOSSA)
12. Fix crash issue on shortcut command while its length exceed 260. (EURO-FOSSA)
13. Add an enhancement on "Open..." command to prevent from the eventual crash. (EURO-FOSSA)
14. Fix stack Buffer Overflow in Command::extractArgs. (EURO-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Notepad++ v7.6.5 new features and bug-fixes:
0. Security enhancement: GPG Signature is provided for Notepad++ release.
1. Fix a long waiting issue about file auto change detection: enhance "File status Auto-Detection" to avoid switching editing tab off behaviour.
2. Fix encoding (language) detection regressions since v7.6.
3. Fix a regression: double-clicking on a "find all in current document" result for an unsaved doc prompts to save it.
4. Added close all unchanged tabs command.
5. Restore deleted "Launch in browser" customized shortcuts in [EU-FOSSA] by implementing them in more secure way: Add "View Current File in Browser" for Firefox, Chrome, IE & Edge.
6. Retain read only setting state in session.
7. Enhancement: after file reload user can still undo.
8. Fix a bug in command "Remove Consecutive Duplicate Lines"
9. Enhance external call code to avoid eventual arbitrary commands execution. (EURO-FOSSA)
10. Fix crash issue by command "On Selection->Open File" while the number of selected characters is exceed 2048. (EURO-FOSSA)
11. Fix crash issue of User Define dialog while deleting a unallocated entry. (EURO-FOSSA)
12. Fix crash issue on shortcut command while its length exceed 260. (EURO-FOSSA)
13. Add an enhancement on "Open..." command to prevent from the eventual crash. (EURO-FOSSA)
14. Fix stack Buffer Overflow in Command::extractArgs. (EURO-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/03/29(金) 20:56:56.09ID:P6poh7yJ0
NppPluginList 1.0.8 https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
2019/03/29(金) 21:09:39.00ID:P6poh7yJ0
2019/03/30(土) 17:53:11.88ID:J26QwyhK0
2019/03/31(日) 00:30:55.74ID:FdBgTdLd0
npp 7.6.5RC2 https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.6.5.RC2/
インストーラーに同梱のnppPluginList.dllは1.0.7のまま
インストーラーに同梱のnppPluginList.dllは1.0.7のまま
2019/03/31(日) 01:16:16.68ID:FdBgTdLd0
npp 7..6.5.RC→RC2
9. Fix UDL language marker bullet position, if UDL Name exceeds 14 characters, extend UDL names to max 64 characters.
RCとRC2のChangelog を比較したら#8と#9の間に1行追記されてた
9. Fix UDL language marker bullet position, if UDL Name exceeds 14 characters, extend UDL names to max 64 characters.
RCとRC2のChangelog を比較したら#8と#9の間に1行追記されてた
2019/04/01(月) 07:52:42.82ID:GFqCutzu0
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 07:24:27.25ID:hgCHC40k0 4/3深夜に npp 7.6.5 リリース取り下げで7.6.4に戻された
Index of /repository/7.x/unstableVersions https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/unstableVersions/
Index of /repository/7.x/unstableVersions https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/unstableVersions/
2019/04/03(水) 08:39:06.18ID:hvzCnm7V0
ちょ…
2019/04/03(水) 16:10:36.95ID:/sD+rQMi0
7.6.5 release is removed due to a crash issue.
This crash issue is fixed here:
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/commit/9443e2e8f221e565f46423df099f56bec14c3ed2
I’ll release v7.6.6 in few days. In the meantime the latest version is rolled back to v7.6.4
This crash issue is fixed here:
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/commit/9443e2e8f221e565f46423df099f56bec14c3ed2
I’ll release v7.6.6 in few days. In the meantime the latest version is rolled back to v7.6.4
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 17:38:55.43ID:Q2tx5xmO0 Notepad++ v7.6.6 - Current Version
https://notepad-plus-plus.org/download/v7.6.6.html
https://notepad-plus-plus.org/download/v7.6.6.html
2019/04/04(木) 17:45:12.53ID:YluHuwVA0
>>339 も取り込まれた
2019/04/04(木) 21:51:19.02ID:YluHuwVA0
初回起動時にlibcrypto-1_1.dllだかlibssl-1_1.dllだか(OpenSSL)が見つからないとの
エラーダイアログが出たけどそのまま普通に使えた
次回からは出てこない謎(なのでエラーメッセージうろ覚え)
エラーダイアログが出たけどそのまま普通に使えた
次回からは出てこない謎(なのでエラーメッセージうろ覚え)
2019/04/14(日) 17:12:39.55ID:13RUAscy0
DSpellCheck 1.4.12
2019/04/22(月) 15:11:08.26ID:k23r2s720
7.6.6にしてからスタイル設定が頻繁にリセットされて困る
2019/05/14(火) 02:58:02.50ID:522v3iqE0
npp.7.7 RC.2019.05.12 https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/RC.20190512/
Notepad++ v7.7 new features and bug-fixes:
1. Continue Microsoft binary code signing thanks to the offer from DigiCert (again).
2. Upgrade Scintilla from v3.56 to v4.14.
3. Fix cursor flickering problem after double clicking on URL.
4. Language enhancement: Force Python files to use spaces instead of tabs.
5. Add "Count in selection" option in Find dialog.
6. Add Ctrl + R shortcut for "Reload from disk" command.
7. Fix '\' display problem in CSS while using themes (Remove Batang font for CSS tags).
8. Fix crash while right clicking on DocSwitcher's column bar.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Notepad++ v7.7 new features and bug-fixes:
1. Continue Microsoft binary code signing thanks to the offer from DigiCert (again).
2. Upgrade Scintilla from v3.56 to v4.14.
3. Fix cursor flickering problem after double clicking on URL.
4. Language enhancement: Force Python files to use spaces instead of tabs.
5. Add "Count in selection" option in Find dialog.
6. Add Ctrl + R shortcut for "Reload from disk" command.
7. Fix '\' display problem in CSS while using themes (Remove Batang font for CSS tags).
8. Fix crash while right clicking on DocSwitcher's column bar.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/05/14(火) 08:45:26.71ID:522v3iqE0
npp.7.7 RC.2019.05.14 https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/rc_20190514/
1. Continue Microsoft binary code signing thanks to the offer from DigiCert (again).
2. Upgrade Scintilla from v3.56 to v4.14.
3. Fix a regression about memory issue while reloading a file.
4. Fix cursor flickering problem after double clicking on URL.
5. Make Python files default to using spaces instead of tabs.
6. Add "Count in selection" option in Find dialog.
7. Add Ctrl + R shortcut for "Reload from disk" command.
8. Fix '\' display problem in CSS while using themes (Remove Batang font for CSS tags).
9. Fix crash while right clicking on DocSwitcher's column bar.
10. Fix all plugins being removed problem while Plugin Admin romoves an old plugin (of old system).
1. Continue Microsoft binary code signing thanks to the offer from DigiCert (again).
2. Upgrade Scintilla from v3.56 to v4.14.
3. Fix a regression about memory issue while reloading a file.
4. Fix cursor flickering problem after double clicking on URL.
5. Make Python files default to using spaces instead of tabs.
6. Add "Count in selection" option in Find dialog.
7. Add Ctrl + R shortcut for "Reload from disk" command.
8. Fix '\' display problem in CSS while using themes (Remove Batang font for CSS tags).
9. Fix crash while right clicking on DocSwitcher's column bar.
10. Fix all plugins being removed problem while Plugin Admin romoves an old plugin (of old system).
2019/05/16(木) 09:40:06.51ID:2mzso5pB0
npp.7.7 RC.2019.05.16 https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/rc_20190516/
2019/05/17(金) 00:11:36.08ID:x5Z9IhY90
2019/05/18(土) 22:32:11.84ID:u35b/BGe0
7.7RC5 ttp://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/rc_20190518/
358名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 06:16:02.89ID:YiNDvdy+0 Notepad++ Notepad++ 7.7 released
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.7-released.html
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.7-released.html
2019/05/20(月) 15:30:11.01ID:ZpyOgq4e0
Win10ですが、
7.7のように新版がリリースされてるのに、
アップデートがないとでて、
毎回手動でダウンロードしてます。
アップデートメニューでアップデートする方法ってあるんですか?
7.7のように新版がリリースされてるのに、
アップデートがないとでて、
毎回手動でダウンロードしてます。
アップデートメニューでアップデートする方法ってあるんですか?
2019/05/20(月) 16:05:03.84ID:jm1ha0eb0
Auto-updater will be triggered in few days if there's no critical issue found.
て書いてあんだろ
て書いてあんだろ
2019/05/20(月) 16:58:18.82ID:ZpyOgq4e0
2019/05/29(水) 22:18:02.84ID:lrS1vmYi0
リポジトリ( https://notepad-plus-plus.org/repository/ )が落ちてる Error 503 Backend fetch failed
2019/06/15(土) 19:57:52.37ID:YftCxPlF0
最近使い始めて概ね満足してるのですが、困ってることがあるので選択と右クリックについて質問です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1873036.jpg
画像の上と下、本来は同じ部分をマウスのドラッグで選択しています。
上の画像で緑色になってるところが選択範囲です。
選択した後、赤い〇のところで右クリックをしました。
上の画像のように、緑色の選択内で右クリックをするとメニューが出て選択範囲の切り取り等が可能です。
下の画像のように、範囲外で右クリックすると選択まで解除されてしまいます。
当然、解除されるので切り取り等は不可能に。
この下のように右クリックしても選択範囲が解除されないようにする方法はありますか?
Windows付属のメモ帳や今書き込みしてるブラウザ等、範囲外で右クリックしても選択解除されずに普通に使えます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1873036.jpg
画像の上と下、本来は同じ部分をマウスのドラッグで選択しています。
上の画像で緑色になってるところが選択範囲です。
選択した後、赤い〇のところで右クリックをしました。
上の画像のように、緑色の選択内で右クリックをするとメニューが出て選択範囲の切り取り等が可能です。
下の画像のように、範囲外で右クリックすると選択まで解除されてしまいます。
当然、解除されるので切り取り等は不可能に。
この下のように右クリックしても選択範囲が解除されないようにする方法はありますか?
Windows付属のメモ帳や今書き込みしてるブラウザ等、範囲外で右クリックしても選択解除されずに普通に使えます。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 11:34:34.32ID:jAF7Kcp+0 Index of /repository/7.x/771RC
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/771RC/
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/771RC/
2019/06/17(月) 21:09:04.86ID:SI8uDQfK0
change.log 2019/6/17 2:40:34 JST
Notepad++ v7.7.1 enhancements and bug-fixes:
1. Fix drag and drop tab regression: dragging tab is switched to another tab issue.
2. Fix an input regression: Cyrillic, Turkish and other languages input issue in ANSI mode.
3. Fix an ASP regression: VB looses syntax highlighting in ASP document.
4. Fix Reload dialog displaying issue during File Monitoring.
5. Fix "unhide lines" markers disappears issue.
6. Fix Plugin menu is not localized issue if no plugin installed.
7. Add "Copy File Name" command in context menu of "Folder as Workspace".
8. Fix crash while sorting lines with numbers longer than 20 digits.
9. Enable Scintilla Virtual Space Option change from macro.
10. Add Tcl, CMake and AutoIt keywords; add Python and SQL new syntax highlighting cathegories.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Notepad++ v7.7.1 enhancements and bug-fixes:
1. Fix drag and drop tab regression: dragging tab is switched to another tab issue.
2. Fix an input regression: Cyrillic, Turkish and other languages input issue in ANSI mode.
3. Fix an ASP regression: VB looses syntax highlighting in ASP document.
4. Fix Reload dialog displaying issue during File Monitoring.
5. Fix "unhide lines" markers disappears issue.
6. Fix Plugin menu is not localized issue if no plugin installed.
7. Add "Copy File Name" command in context menu of "Folder as Workspace".
8. Fix crash while sorting lines with numbers longer than 20 digits.
9. Enable Scintilla Virtual Space Option change from macro.
10. Add Tcl, CMake and AutoIt keywords; add Python and SQL new syntax highlighting cathegories.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/06/18(火) 06:36:58.49ID:QY60lT6m0
>>363
NPPでの選択範囲外での右クリックは単にキャンセルとなていて
別の行にカーソルがある時はその行を選択範囲に変更する挙動で
これはNPPのコア部分のSciLexer.dllの仕様みたいで設定による変更は無理っぽい
NPPでの選択範囲外での右クリックは単にキャンセルとなていて
別の行にカーソルがある時はその行を選択範囲に変更する挙動で
これはNPPのコア部分のSciLexer.dllの仕様みたいで設定による変更は無理っぽい
2019/06/18(火) 19:37:57.26ID:PCwUAhwS0
2019/06/21(金) 02:22:15.76ID:OjCgQkMk0
Notepad++ 7.7.1 released
ttps://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.7.1-released.html
ttps://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.7.1-released.html
2019/06/29(土) 17:17:24.39ID:6wfBq4D00
NotePad++ EUC-JP版ってどこ行ったの?
http://web.archive.org/web/20190331132442/http://www.geocities.jp/npp_euc_jp/
日本語選択ができて便利だったのに、今更需要無いのかな。
他の海外製エディタもそうだけど、2020年を迎えようとしているのに未だに日本語に苦労させられるとは思わなかったな・・・・
http://web.archive.org/web/20190331132442/http://www.geocities.jp/npp_euc_jp/
日本語選択ができて便利だったのに、今更需要無いのかな。
他の海外製エディタもそうだけど、2020年を迎えようとしているのに未だに日本語に苦労させられるとは思わなかったな・・・・
2019/06/29(土) 18:16:39.75ID:VbAChUTu0
プラグインがあるだろ 定期(何度目だ?)
371174
2019/07/03(水) 17:20:32.23ID:eLAdBjO80 1年後に自己解決w
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/3533
検索モードが正規表現のときShift+F3:前を検索が動かないのは仕様
> 正規表現エンジンは、後方ではなく前方の特定の位置から機能するように設計されています。
> 現在のキャレット位置を考慮すると、エンジンの明確な出発点があります。
> キャレットから逆戻りすることを考えているのなら、出発点は何でしょうか。
> その開始点に基づく正規表現の一致が見つかるまで一度に1文字ずつ逆方向に進むと、
> それは正規表現エンジンにかなり負担をかけ、非常に長い検索時間をもたらす可能性があります。
> これが、逆正規表現検索が許可されていない理由です(そして私はそれがその方法であることに同意します)。
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/3533
検索モードが正規表現のときShift+F3:前を検索が動かないのは仕様
> 正規表現エンジンは、後方ではなく前方の特定の位置から機能するように設計されています。
> 現在のキャレット位置を考慮すると、エンジンの明確な出発点があります。
> キャレットから逆戻りすることを考えているのなら、出発点は何でしょうか。
> その開始点に基づく正規表現の一致が見つかるまで一度に1文字ずつ逆方向に進むと、
> それは正規表現エンジンにかなり負担をかけ、非常に長い検索時間をもたらす可能性があります。
> これが、逆正規表現検索が許可されていない理由です(そして私はそれがその方法であることに同意します)。
2019/07/03(水) 17:24:31.06ID:eLAdBjO80
notepad++の問題 926 Open 3,463 Closed
サクラエディタの問題 181 Open 188 Closed
問題多いな
サクラエディタの問題 181 Open 188 Closed
問題多いな
2019/07/03(水) 19:27:24.29ID:+B7L2RC80
>>372
ユーザー数の違いが大きい気がする
ユーザー数の違いが大きい気がする
2019/07/06(土) 23:22:07.16ID:QV5Cjj1o0
すいません質問です
Notepad++で文字列を選択すると自動的にクリップボードに
コピーする機能/マクロ/プラグインをご存知でしたらご教示くださいませ
Notepad++で文字列を選択すると自動的にクリップボードに
コピーする機能/マクロ/プラグインをご存知でしたらご教示くださいませ
2019/07/07(日) 12:37:36.39ID:ndohAYjz0
Notepad++ Plugins - Browse /MultiClipboard at SourceForge.net
https://sourceforge.net/projects/npp-plugins/files/MultiClipboard/
copy on select feature in notepad++ · Issue #2162 · notepad-plus-plus/notepad-plus-plus · GitHub
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/2162
の一番下
英語に直して検索すればいいじゃんw
検索しただけで動くかはしらん
https://sourceforge.net/projects/npp-plugins/files/MultiClipboard/
copy on select feature in notepad++ · Issue #2162 · notepad-plus-plus/notepad-plus-plus · GitHub
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/2162
の一番下
英語に直して検索すればいいじゃんw
検索しただけで動くかはしらん
2019/07/07(日) 20:33:16.30ID:Hoed/cad0
>>375
さんきゅうです!!
さんきゅうです!!
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 21:21:57.22ID:bEi7ALiC0 プロキシサーバの設定どないすんねん。
ユーザIDとかパスワードとか。
ユーザIDとかパスワードとか。
2019/07/09(火) 14:01:12.82ID:/ZK/msDi0
ファイル名が長いとタブの幅がとんでもないことになるんだが
設定はどこや?
設定はどこや?
379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 23:55:14.16ID:kU+ntWRE0 イヤ、だからプロキシサーバの設定どうするんよってばさ。
2019/07/12(金) 00:14:27.63ID:PizAmb6B0
ねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★4 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【晋事実】山上の叔母も統一信者だった [947332727]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- ネトウヨ論調決まる「まず危ない質問を高市さんにした岡田が悪いんだから岡田が中国に謝罪しろ😡」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
