■NotePad++ 公式サイト
ttp://notepad-plus-plus.org/
■派生版
NotePad++ EUC-JP 対応版
ttp://www.geocities.jp/npp_euc_jp/
■前スレ
Notepad++ part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454570282/
探検
Notepad++ part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/25(木) 15:02:50.07ID:i5P/KmgR0
2016/02/25(木) 15:04:22.89ID:i5P/KmgR0
前スレpart3が早々に落ちてたので立てたが
2chのスレって最初にある程度書き込まれないと落ちる仕様なんだっけ?
2chのスレって最初にある程度書き込まれないと落ちる仕様なんだっけ?
2016/02/25(木) 15:06:30.49ID:i5P/KmgR0
Release Date: 2016-02-22
Notepad++ v6.9 bug-fixes and enhancements:
1. Add "Folder as Workspace" feature (How to use: drop any folder in Notepad++).
2. Fix Notepad++ hanging issue while user uses touchscreen to activate Notepad++ window.
3. HTML auto-close tag enhancement: Prevent <br>, <hr>, <img>, <link> and <meta> from being closed automatically.
4. Project enhancement: Allows user defined extension to associate workspace file.
5. Make behavior of SHIFT+END and SHIFT+HOME more consistent when word wrapping is enabled.
6. Add new API NPPM_SAVEFILE (for plugins) to save any file, not only the focused one.
7. Add file extensions for FreePascal/Lazarus pascal, lex (as C).
8. Update keywords for C, C++, JavaScript, Python and YAML.
Notepad++ v6.9 bug-fixes and enhancements:
1. Add "Folder as Workspace" feature (How to use: drop any folder in Notepad++).
2. Fix Notepad++ hanging issue while user uses touchscreen to activate Notepad++ window.
3. HTML auto-close tag enhancement: Prevent <br>, <hr>, <img>, <link> and <meta> from being closed automatically.
4. Project enhancement: Allows user defined extension to associate workspace file.
5. Make behavior of SHIFT+END and SHIFT+HOME more consistent when word wrapping is enabled.
6. Add new API NPPM_SAVEFILE (for plugins) to save any file, not only the focused one.
7. Add file extensions for FreePascal/Lazarus pascal, lex (as C).
8. Update keywords for C, C++, JavaScript, Python and YAML.
2016/02/25(木) 21:18:30.23ID:STGI1Ees0
6.8.9撤去で6.8.10になるかと思ったらいきなり6.9とか
2016/02/25(木) 21:57:40.51ID:iIjzSNeM0
「Notepad++をアップデート」をしても新しいバージョンを見つけて更新してくれないのだけど、なんで?
わざわざ公式サイトに行ってダウンロードしてアップデートしないといけないのでしょうか?
わざわざ公式サイトに行ってダウンロードしてアップデートしないといけないのでしょうか?
2016/02/25(木) 21:58:41.21ID:iIjzSNeM0
あと、最近会社で使ってる開発環境(VC++2008)でビルドするのに、
Unicode対応でないプログラムの言語をドイツ語にしないといけない事があって、
仕方なく設定変えたら、xyzzyがまるで使い物にならずに、現在Notepad++を使ってます。
(会社のデフォルトエディタ)
開発として使いやすくするにはどのような設定にすればいいか、
おすすめのプラグインの情報など、アドバイスがあれば教えてください。
開発環境はC++言語です。
一応NppGTagsは入れましたが、xyzzyの(誰かが作った)Gtags-modeに比べるとイマイチです。
(関数の実体に一発でジャンプしなかったり)
Unicode対応でないプログラムの言語をドイツ語にしないといけない事があって、
仕方なく設定変えたら、xyzzyがまるで使い物にならずに、現在Notepad++を使ってます。
(会社のデフォルトエディタ)
開発として使いやすくするにはどのような設定にすればいいか、
おすすめのプラグインの情報など、アドバイスがあれば教えてください。
開発環境はC++言語です。
一応NppGTagsは入れましたが、xyzzyの(誰かが作った)Gtags-modeに比べるとイマイチです。
(関数の実体に一発でジャンプしなかったり)
2016/02/25(木) 22:06:49.58ID:i5P/KmgR0
2016/02/25(木) 22:13:19.18ID:eWvvl/jJ0
ソースはユニコードで書いて
ビルド前に一括変換ではあかんのか?
ビルド前に一括変換ではあかんのか?
2016/02/26(金) 07:56:43.34ID:nUQJzSYw0
他人のソースコードは(エンコーディング含めて)変更はまずいので。。。
ソースがUTF-8のやつもあればWestern European (Windows) - Codepage 1252もあって、
このWestern European (Windows) - Codepage 1252ってのが原因だと思うのですが。。。
(ソースはドイツで作って、一部のモジュールを日本で今から新規に作るところです)
ソースがUTF-8のやつもあればWestern European (Windows) - Codepage 1252もあって、
このWestern European (Windows) - Codepage 1252ってのが原因だと思うのですが。。。
(ソースはドイツで作って、一部のモジュールを日本で今から新規に作るところです)
2016/02/29(月) 00:21:42.69ID:tzI6ohm10
また落ちるのもあれなんで保守っと
11名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/01(火) 08:08:31.89ID:leOpt+6X0 あげ
2016/03/07(月) 04:06:00.91ID:6UZI/Oez0
ほっしゅ
2016/03/08(火) 19:55:41.92ID:TY8OQ/Lk0
タブだけエディタ上で表示させて半角スペースは表示させたくないんだけど、
http://www.off-soft.net/ja/apps/notepadpp/notepadpp-japack1.html
これを使えば、確かに要求は満たせれるのだが、
これを使うと、公式版がアップデートした時、対応できないんだよね。。。
他に何か良い方法ってありますか?
http://www.off-soft.net/ja/apps/notepadpp/notepadpp-japack1.html
これを使えば、確かに要求は満たせれるのだが、
これを使うと、公式版がアップデートした時、対応できないんだよね。。。
他に何か良い方法ってありますか?
2016/03/08(火) 21:00:29.54ID:KI91SF+x0
Scintillaの公式に機能追加願いを出すか
自前で改造するか
諦めろ
自前で改造するか
諦めろ
2016/03/08(火) 22:12:11.16ID:JTCgdmFF0
2016/03/08(火) 22:23:51.79ID:JTCgdmFF0
…と思ったら、半角とタブの個別表示はexeファイルも置換しないとだから
更に過去のバージョンのv6.8.7になるのか
失礼
更に過去のバージョンのv6.8.7になるのか
失礼
2016/03/08(火) 23:11:30.84ID:e1E2gN060
npp内のScintillaのソース見たけど半角とタブ別表示追加するだけならそこまで難しくなさげ
npp側は見てない。俺はコンパイラとboostインストールがめんどいからパス
誰かパッチをScintilla MLに投げたら拾ってくれそうな感じもする
npp側は見てない。俺はコンパイラとboostインストールがめんどいからパス
誰かパッチをScintilla MLに投げたら拾ってくれそうな感じもする
2016/03/14(月) 00:53:35.84ID:AiSbLUwu0
2016-03-13
SciLexer.dll 3.6.4
SciLexer.dll 3.6.4
19名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 22:40:42.64ID:ZiGN1gIS0 「給料が多いほど仕事が好き」「よく使うプログラミング言語」「開発環境」「開発者歴」「OS」など世界中の開発者の統計をまとめた「Stack Overflow Developer Survey 2016」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160318-stack-overflow-developer-survey-results/
開発環境で最も使われているのが、Notepad++とMicrosoft Visual Studio。
http://i.gzn.jp/img/2016/03/18/stack-overflow-developer-survey-results/snap5237.png
http://gigazine.net/news/20160318-stack-overflow-developer-survey-results/
開発環境で最も使われているのが、Notepad++とMicrosoft Visual Studio。
http://i.gzn.jp/img/2016/03/18/stack-overflow-developer-survey-results/snap5237.png
2016/03/18(金) 22:58:11.13ID:Fw5W8H/B0
Vimの高さに驚いた
2016/03/18(金) 22:59:06.04ID:lNy/xrLF0
全角半角変換のような
日本語に特化した機能はありますか?
プラグインも見てみたのですが探し切れませんでした
日本語に特化した機能はありますか?
プラグインも見てみたのですが探し切れませんでした
2016/03/18(金) 23:33:54.52ID:hpFARMEB0
なんか信じがたいグラフだな
複数回答可なら…いや、しかし…
複数回答可なら…いや、しかし…
2016/03/18(金) 23:57:05.32ID:Fw5W8H/B0
2016/03/19(土) 23:44:16.40ID:tK/Op2uW0
NppYUniUtil って、今どこで配布してるの?
2016/03/20(日) 03:58:49.50ID:H7YhJlQT0
20年ぐらい前はvim使いなんて変態呼ばわりされて笑われてたのに
布教活動の効果って凄いんだなあ
布教活動の効果って凄いんだなあ
2016/03/20(日) 06:22:21.71ID:Fpd43st50
腱鞘炎エディタは少ないな
あれはOSだからか
あれはOSだからか
2016/03/20(日) 16:20:58.63ID:70ceWz9E0
布教じゃないけどemacsはまじで指が痛くなるというか、指にストレスがかかるから辞めたよ
vimは使ってて気持ちいい
vimは使ってて気持ちいい
2016/03/20(日) 17:42:41.33ID:CP4UsOV50
ご質問です
01月あいうえお
02月かきこけこ
03月さしすせそ
とあったとして
月の次以降を消す方法はありませんでしょうか?
[月].*$
を指定しますと
01月あいうえお
の月から次の改行も全て消えてしまうのですが
このソフトでは限界があるのでしょうか?
01月あいうえお
02月かきこけこ
03月さしすせそ
とあったとして
月の次以降を消す方法はありませんでしょうか?
[月].*$
を指定しますと
01月あいうえお
の月から次の改行も全て消えてしまうのですが
このソフトでは限界があるのでしょうか?
2016/03/20(日) 17:50:21.74ID:f2A9Rpw+0
.は改行に一致する(. matches newline)のチェックを外すんじゃないだろうか
2016/03/20(日) 21:29:11.61ID:HFEfFNPh0
あるいは?を追加して
.*?$
最短一致にしてみては?
.*?$
最短一致にしてみては?
2016/03/26(土) 00:20:58.68ID:jpkpL5tQ0
if ($hoge) {
// 処理
} elseif($fuga) {
// 処理
}
の if ($hoge) の行を折りたたんだ時に
if ($hoge) {
} elseif($fuga) {
// 処理
}
とするにはどうすればいいのでしょうか?
// 処理
} elseif($fuga) {
// 処理
}
の if ($hoge) の行を折りたたんだ時に
if ($hoge) {
} elseif($fuga) {
// 処理
}
とするにはどうすればいいのでしょうか?
2016/03/26(土) 04:35:22.95ID:B3ORAD7t0
素直に } と else の間に改行挿むしかないんじゃない?
2016/03/26(土) 10:41:32.80ID:EE4Teng30
おたずねします。
「変更したモードを元に戻す」という処理を、
キー操作で行うにはどうしたらいいでしょうか。
マウスでやっていると面倒です。ATOK2013です。
よろしくお願いします。
「変更したモードを元に戻す」という処理を、
キー操作で行うにはどうしたらいいでしょうか。
マウスでやっていると面倒です。ATOK2013です。
よろしくお願いします。
2016/03/26(土) 10:42:20.37ID:EE4Teng30
>>33
失礼しました。スレを間違えました。
失礼しました。スレを間違えました。
2016/03/27(日) 09:28:13.28ID:lILsQlTq0
windows7 64bit
v6.8.8+EUC-JP、v6.9
既定のプログラムに設定しようとしても一覧に表示されず、設定できないのですが
何が原因でしょうか。
v6.8.8+EUC-JP、v6.9
既定のプログラムに設定しようとしても一覧に表示されず、設定できないのですが
何が原因でしょうか。
2016/03/28(月) 00:02:00.28ID:N3PbknKb0
>>35
インストーラー版を使ってないからわからないけど
インストーラー版でも既定のプログラム関連の登録がないならなくて当然
関連付けならできるだろうけどそんな躓き方をする人は設定を変更しないほうが安全
きっと元に戻せなくなる
インストーラー版を使ってないからわからないけど
インストーラー版でも既定のプログラム関連の登録がないならなくて当然
関連付けならできるだろうけどそんな躓き方をする人は設定を変更しないほうが安全
きっと元に戻せなくなる
2016/03/28(月) 00:03:56.71ID:e/dj7lKS0
>>35
インストーラー使わずにzipを解凍したなら、一覧にでてこないよ。
ファイル選択して右クリック、プログラムから開く、既定のプログラムの選択、右下の参照ボタンをクリックして、notepad++の実行ファイルを選択してやったらできるんじゃない。
インストーラー使わずにzipを解凍したなら、一覧にでてこないよ。
ファイル選択して右クリック、プログラムから開く、既定のプログラムの選択、右下の参照ボタンをクリックして、notepad++の実行ファイルを選択してやったらできるんじゃない。
2016/03/28(月) 20:18:45.55ID:NGD9M5Ce0
スマートハイライトってなに?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/29(火) 18:51:59.04ID:wfgnatB60 6.9.1
2016/03/30(水) 06:59:54.45ID:twF8W9lW0
Notepad++ v6.9.1 bug-fixes and enhancements:
1.Fix bad detection of sub-folder in Folder as Workspace.
2.Enhancement: Add "Find in files" command in "Folder as Workspace".
3.Enhancement: Add "Open Folder as Workspace" command in File menu.
4.Fix "copy" command bug in find result panel.
5.Improvements for JSON highlighting.
6.Fix Find In Files progress bar position bug.
7.Add Ctrl+Shift+Z shorcut for Redo.
8.FORTRAN 77 is supported.
9.Fix html tag auto-completion bug.
1.Fix bad detection of sub-folder in Folder as Workspace.
2.Enhancement: Add "Find in files" command in "Folder as Workspace".
3.Enhancement: Add "Open Folder as Workspace" command in File menu.
4.Fix "copy" command bug in find result panel.
5.Improvements for JSON highlighting.
6.Fix Find In Files progress bar position bug.
7.Add Ctrl+Shift+Z shorcut for Redo.
8.FORTRAN 77 is supported.
9.Fix html tag auto-completion bug.
2016/04/30(土) 01:42:07.92ID:pNSy+4lf0
2016-04-26
SciLexer.dll 3.6.5
SciLexer.dll 3.6.5
42名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 22:03:19.21ID:fWqwEMbJ0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/18(水) 09:59:26.34ID:PgHnI95I0
6.9.2 new features and bug-fixes:
Add most wanted feature: Log Mornitoring (tail -f).
Add new feature: Find in Finder.
Fix status bar display bug in high dpi environment.
Fix open in explorer problem while path contain unusual characters.
Fix smart highlighter issue after zoom or code folding change.
Add most wanted feature: Log Mornitoring (tail -f).
Add new feature: Find in Finder.
Fix status bar display bug in high dpi environment.
Fix open in explorer problem while path contain unusual characters.
Fix smart highlighter issue after zoom or code folding change.
2016/05/25(水) 15:20:58.57ID:APW8zu0x0
2016-05-24
SciLexer.dll 3.6.6
SciLexer.dll 3.6.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
