■NotePad++ 公式サイト
ttp://notepad-plus-plus.org/
■派生版
NotePad++ EUC-JP 対応版
ttp://www.geocities.jp/npp_euc_jp/
■前スレ
Notepad++ part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454570282/
探検
Notepad++ part4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/02/25(木) 15:02:50.07ID:i5P/KmgR0
2016/02/25(木) 15:04:22.89ID:i5P/KmgR0
前スレpart3が早々に落ちてたので立てたが
2chのスレって最初にある程度書き込まれないと落ちる仕様なんだっけ?
2chのスレって最初にある程度書き込まれないと落ちる仕様なんだっけ?
2016/02/25(木) 15:06:30.49ID:i5P/KmgR0
Release Date: 2016-02-22
Notepad++ v6.9 bug-fixes and enhancements:
1. Add "Folder as Workspace" feature (How to use: drop any folder in Notepad++).
2. Fix Notepad++ hanging issue while user uses touchscreen to activate Notepad++ window.
3. HTML auto-close tag enhancement: Prevent <br>, <hr>, <img>, <link> and <meta> from being closed automatically.
4. Project enhancement: Allows user defined extension to associate workspace file.
5. Make behavior of SHIFT+END and SHIFT+HOME more consistent when word wrapping is enabled.
6. Add new API NPPM_SAVEFILE (for plugins) to save any file, not only the focused one.
7. Add file extensions for FreePascal/Lazarus pascal, lex (as C).
8. Update keywords for C, C++, JavaScript, Python and YAML.
Notepad++ v6.9 bug-fixes and enhancements:
1. Add "Folder as Workspace" feature (How to use: drop any folder in Notepad++).
2. Fix Notepad++ hanging issue while user uses touchscreen to activate Notepad++ window.
3. HTML auto-close tag enhancement: Prevent <br>, <hr>, <img>, <link> and <meta> from being closed automatically.
4. Project enhancement: Allows user defined extension to associate workspace file.
5. Make behavior of SHIFT+END and SHIFT+HOME more consistent when word wrapping is enabled.
6. Add new API NPPM_SAVEFILE (for plugins) to save any file, not only the focused one.
7. Add file extensions for FreePascal/Lazarus pascal, lex (as C).
8. Update keywords for C, C++, JavaScript, Python and YAML.
2016/02/25(木) 21:18:30.23ID:STGI1Ees0
6.8.9撤去で6.8.10になるかと思ったらいきなり6.9とか
2016/02/25(木) 21:57:40.51ID:iIjzSNeM0
「Notepad++をアップデート」をしても新しいバージョンを見つけて更新してくれないのだけど、なんで?
わざわざ公式サイトに行ってダウンロードしてアップデートしないといけないのでしょうか?
わざわざ公式サイトに行ってダウンロードしてアップデートしないといけないのでしょうか?
2016/02/25(木) 21:58:41.21ID:iIjzSNeM0
あと、最近会社で使ってる開発環境(VC++2008)でビルドするのに、
Unicode対応でないプログラムの言語をドイツ語にしないといけない事があって、
仕方なく設定変えたら、xyzzyがまるで使い物にならずに、現在Notepad++を使ってます。
(会社のデフォルトエディタ)
開発として使いやすくするにはどのような設定にすればいいか、
おすすめのプラグインの情報など、アドバイスがあれば教えてください。
開発環境はC++言語です。
一応NppGTagsは入れましたが、xyzzyの(誰かが作った)Gtags-modeに比べるとイマイチです。
(関数の実体に一発でジャンプしなかったり)
Unicode対応でないプログラムの言語をドイツ語にしないといけない事があって、
仕方なく設定変えたら、xyzzyがまるで使い物にならずに、現在Notepad++を使ってます。
(会社のデフォルトエディタ)
開発として使いやすくするにはどのような設定にすればいいか、
おすすめのプラグインの情報など、アドバイスがあれば教えてください。
開発環境はC++言語です。
一応NppGTagsは入れましたが、xyzzyの(誰かが作った)Gtags-modeに比べるとイマイチです。
(関数の実体に一発でジャンプしなかったり)
2016/02/25(木) 22:06:49.58ID:i5P/KmgR0
2016/02/25(木) 22:13:19.18ID:eWvvl/jJ0
ソースはユニコードで書いて
ビルド前に一括変換ではあかんのか?
ビルド前に一括変換ではあかんのか?
2016/02/26(金) 07:56:43.34ID:nUQJzSYw0
他人のソースコードは(エンコーディング含めて)変更はまずいので。。。
ソースがUTF-8のやつもあればWestern European (Windows) - Codepage 1252もあって、
このWestern European (Windows) - Codepage 1252ってのが原因だと思うのですが。。。
(ソースはドイツで作って、一部のモジュールを日本で今から新規に作るところです)
ソースがUTF-8のやつもあればWestern European (Windows) - Codepage 1252もあって、
このWestern European (Windows) - Codepage 1252ってのが原因だと思うのですが。。。
(ソースはドイツで作って、一部のモジュールを日本で今から新規に作るところです)
2016/02/29(月) 00:21:42.69ID:tzI6ohm10
また落ちるのもあれなんで保守っと
11名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/01(火) 08:08:31.89ID:leOpt+6X0 あげ
2016/03/07(月) 04:06:00.91ID:6UZI/Oez0
ほっしゅ
2016/03/08(火) 19:55:41.92ID:TY8OQ/Lk0
タブだけエディタ上で表示させて半角スペースは表示させたくないんだけど、
http://www.off-soft.net/ja/apps/notepadpp/notepadpp-japack1.html
これを使えば、確かに要求は満たせれるのだが、
これを使うと、公式版がアップデートした時、対応できないんだよね。。。
他に何か良い方法ってありますか?
http://www.off-soft.net/ja/apps/notepadpp/notepadpp-japack1.html
これを使えば、確かに要求は満たせれるのだが、
これを使うと、公式版がアップデートした時、対応できないんだよね。。。
他に何か良い方法ってありますか?
2016/03/08(火) 21:00:29.54ID:KI91SF+x0
Scintillaの公式に機能追加願いを出すか
自前で改造するか
諦めろ
自前で改造するか
諦めろ
2016/03/08(火) 22:12:11.16ID:JTCgdmFF0
2016/03/08(火) 22:23:51.79ID:JTCgdmFF0
…と思ったら、半角とタブの個別表示はexeファイルも置換しないとだから
更に過去のバージョンのv6.8.7になるのか
失礼
更に過去のバージョンのv6.8.7になるのか
失礼
2016/03/08(火) 23:11:30.84ID:e1E2gN060
npp内のScintillaのソース見たけど半角とタブ別表示追加するだけならそこまで難しくなさげ
npp側は見てない。俺はコンパイラとboostインストールがめんどいからパス
誰かパッチをScintilla MLに投げたら拾ってくれそうな感じもする
npp側は見てない。俺はコンパイラとboostインストールがめんどいからパス
誰かパッチをScintilla MLに投げたら拾ってくれそうな感じもする
2016/03/14(月) 00:53:35.84ID:AiSbLUwu0
2016-03-13
SciLexer.dll 3.6.4
SciLexer.dll 3.6.4
19名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 22:40:42.64ID:ZiGN1gIS0 「給料が多いほど仕事が好き」「よく使うプログラミング言語」「開発環境」「開発者歴」「OS」など世界中の開発者の統計をまとめた「Stack Overflow Developer Survey 2016」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160318-stack-overflow-developer-survey-results/
開発環境で最も使われているのが、Notepad++とMicrosoft Visual Studio。
http://i.gzn.jp/img/2016/03/18/stack-overflow-developer-survey-results/snap5237.png
http://gigazine.net/news/20160318-stack-overflow-developer-survey-results/
開発環境で最も使われているのが、Notepad++とMicrosoft Visual Studio。
http://i.gzn.jp/img/2016/03/18/stack-overflow-developer-survey-results/snap5237.png
2016/03/18(金) 22:58:11.13ID:Fw5W8H/B0
Vimの高さに驚いた
2016/03/18(金) 22:59:06.04ID:lNy/xrLF0
全角半角変換のような
日本語に特化した機能はありますか?
プラグインも見てみたのですが探し切れませんでした
日本語に特化した機能はありますか?
プラグインも見てみたのですが探し切れませんでした
2016/03/18(金) 23:33:54.52ID:hpFARMEB0
なんか信じがたいグラフだな
複数回答可なら…いや、しかし…
複数回答可なら…いや、しかし…
2016/03/18(金) 23:57:05.32ID:Fw5W8H/B0
2016/03/19(土) 23:44:16.40ID:tK/Op2uW0
NppYUniUtil って、今どこで配布してるの?
2016/03/20(日) 03:58:49.50ID:H7YhJlQT0
20年ぐらい前はvim使いなんて変態呼ばわりされて笑われてたのに
布教活動の効果って凄いんだなあ
布教活動の効果って凄いんだなあ
2016/03/20(日) 06:22:21.71ID:Fpd43st50
腱鞘炎エディタは少ないな
あれはOSだからか
あれはOSだからか
2016/03/20(日) 16:20:58.63ID:70ceWz9E0
布教じゃないけどemacsはまじで指が痛くなるというか、指にストレスがかかるから辞めたよ
vimは使ってて気持ちいい
vimは使ってて気持ちいい
2016/03/20(日) 17:42:41.33ID:CP4UsOV50
ご質問です
01月あいうえお
02月かきこけこ
03月さしすせそ
とあったとして
月の次以降を消す方法はありませんでしょうか?
[月].*$
を指定しますと
01月あいうえお
の月から次の改行も全て消えてしまうのですが
このソフトでは限界があるのでしょうか?
01月あいうえお
02月かきこけこ
03月さしすせそ
とあったとして
月の次以降を消す方法はありませんでしょうか?
[月].*$
を指定しますと
01月あいうえお
の月から次の改行も全て消えてしまうのですが
このソフトでは限界があるのでしょうか?
2016/03/20(日) 17:50:21.74ID:f2A9Rpw+0
.は改行に一致する(. matches newline)のチェックを外すんじゃないだろうか
2016/03/20(日) 21:29:11.61ID:HFEfFNPh0
あるいは?を追加して
.*?$
最短一致にしてみては?
.*?$
最短一致にしてみては?
2016/03/26(土) 00:20:58.68ID:jpkpL5tQ0
if ($hoge) {
// 処理
} elseif($fuga) {
// 処理
}
の if ($hoge) の行を折りたたんだ時に
if ($hoge) {
} elseif($fuga) {
// 処理
}
とするにはどうすればいいのでしょうか?
// 処理
} elseif($fuga) {
// 処理
}
の if ($hoge) の行を折りたたんだ時に
if ($hoge) {
} elseif($fuga) {
// 処理
}
とするにはどうすればいいのでしょうか?
2016/03/26(土) 04:35:22.95ID:B3ORAD7t0
素直に } と else の間に改行挿むしかないんじゃない?
2016/03/26(土) 10:41:32.80ID:EE4Teng30
おたずねします。
「変更したモードを元に戻す」という処理を、
キー操作で行うにはどうしたらいいでしょうか。
マウスでやっていると面倒です。ATOK2013です。
よろしくお願いします。
「変更したモードを元に戻す」という処理を、
キー操作で行うにはどうしたらいいでしょうか。
マウスでやっていると面倒です。ATOK2013です。
よろしくお願いします。
2016/03/26(土) 10:42:20.37ID:EE4Teng30
>>33
失礼しました。スレを間違えました。
失礼しました。スレを間違えました。
2016/03/27(日) 09:28:13.28ID:lILsQlTq0
windows7 64bit
v6.8.8+EUC-JP、v6.9
既定のプログラムに設定しようとしても一覧に表示されず、設定できないのですが
何が原因でしょうか。
v6.8.8+EUC-JP、v6.9
既定のプログラムに設定しようとしても一覧に表示されず、設定できないのですが
何が原因でしょうか。
2016/03/28(月) 00:02:00.28ID:N3PbknKb0
>>35
インストーラー版を使ってないからわからないけど
インストーラー版でも既定のプログラム関連の登録がないならなくて当然
関連付けならできるだろうけどそんな躓き方をする人は設定を変更しないほうが安全
きっと元に戻せなくなる
インストーラー版を使ってないからわからないけど
インストーラー版でも既定のプログラム関連の登録がないならなくて当然
関連付けならできるだろうけどそんな躓き方をする人は設定を変更しないほうが安全
きっと元に戻せなくなる
2016/03/28(月) 00:03:56.71ID:e/dj7lKS0
>>35
インストーラー使わずにzipを解凍したなら、一覧にでてこないよ。
ファイル選択して右クリック、プログラムから開く、既定のプログラムの選択、右下の参照ボタンをクリックして、notepad++の実行ファイルを選択してやったらできるんじゃない。
インストーラー使わずにzipを解凍したなら、一覧にでてこないよ。
ファイル選択して右クリック、プログラムから開く、既定のプログラムの選択、右下の参照ボタンをクリックして、notepad++の実行ファイルを選択してやったらできるんじゃない。
2016/03/28(月) 20:18:45.55ID:NGD9M5Ce0
スマートハイライトってなに?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/29(火) 18:51:59.04ID:wfgnatB60 6.9.1
2016/03/30(水) 06:59:54.45ID:twF8W9lW0
Notepad++ v6.9.1 bug-fixes and enhancements:
1.Fix bad detection of sub-folder in Folder as Workspace.
2.Enhancement: Add "Find in files" command in "Folder as Workspace".
3.Enhancement: Add "Open Folder as Workspace" command in File menu.
4.Fix "copy" command bug in find result panel.
5.Improvements for JSON highlighting.
6.Fix Find In Files progress bar position bug.
7.Add Ctrl+Shift+Z shorcut for Redo.
8.FORTRAN 77 is supported.
9.Fix html tag auto-completion bug.
1.Fix bad detection of sub-folder in Folder as Workspace.
2.Enhancement: Add "Find in files" command in "Folder as Workspace".
3.Enhancement: Add "Open Folder as Workspace" command in File menu.
4.Fix "copy" command bug in find result panel.
5.Improvements for JSON highlighting.
6.Fix Find In Files progress bar position bug.
7.Add Ctrl+Shift+Z shorcut for Redo.
8.FORTRAN 77 is supported.
9.Fix html tag auto-completion bug.
2016/04/30(土) 01:42:07.92ID:pNSy+4lf0
2016-04-26
SciLexer.dll 3.6.5
SciLexer.dll 3.6.5
42名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 22:03:19.21ID:fWqwEMbJ0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/18(水) 09:59:26.34ID:PgHnI95I0
6.9.2 new features and bug-fixes:
Add most wanted feature: Log Mornitoring (tail -f).
Add new feature: Find in Finder.
Fix status bar display bug in high dpi environment.
Fix open in explorer problem while path contain unusual characters.
Fix smart highlighter issue after zoom or code folding change.
Add most wanted feature: Log Mornitoring (tail -f).
Add new feature: Find in Finder.
Fix status bar display bug in high dpi environment.
Fix open in explorer problem while path contain unusual characters.
Fix smart highlighter issue after zoom or code folding change.
2016/05/25(水) 15:20:58.57ID:APW8zu0x0
2016-05-24
SciLexer.dll 3.6.6
SciLexer.dll 3.6.6
2016/07/01(金) 00:12:03.57ID:WJvhRC9R0
notepad++は作者が微妙
最近もゴースト何とかという変な機能入れたし
最近もゴースト何とかという変な機能入れたし
2016/07/01(金) 01:47:26.55ID:a2UbIX7E0
かなり前から既知の事実だよ
自己中心的で高慢で独善なところがある
自己中心的で高慢で独善なところがある
2016/08/13(土) 21:12:14.51ID:6qk2IUj40
ドン・ホーとか中国人みたいな名前だよな。
2016/08/13(土) 21:17:48.34ID:6qk2IUj40
Win10に乗り換え次いでにテキストエディタも一新したい。
多言語対応が必要だからグリーンパッドを愛用していたが、
さすがに開発終了から10年だもんな。。
notepad++かSublimeTextかで悩んでいるところ。
多言語対応が必要だからグリーンパッドを愛用していたが、
さすがに開発終了から10年だもんな。。
notepad++かSublimeTextかで悩んでいるところ。
2016/08/13(土) 23:55:12.32ID:6qk2IUj40
HTMLエディタとしては失格だな。
長い文章を入力したときの「右端で折り返す」がおかしい。
<p>
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああ</p>
↑のように開始タグの直後で勝手に改行してしまう。これは見た目だけの問題だけど。
最悪なのは
〜あああああああ Media ああああああああああ〜とか書いた場合に、
<p>
ああああああああああ
Media ああああああああああああああああああああ
と半角文字が空いた時点で改行してしまう。文章が読みにくいったらありゃしない。
文章中にリンク等のタグを挿入したらタグ中の半角スペースを見つけて改行。
使い物にならないだろ。なんでこんなエディタが一番人気なんだ。
はあ・・・別のエディタを探すか・・・。お邪魔した。
長い文章を入力したときの「右端で折り返す」がおかしい。
<p>
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああ</p>
↑のように開始タグの直後で勝手に改行してしまう。これは見た目だけの問題だけど。
最悪なのは
〜あああああああ Media ああああああああああ〜とか書いた場合に、
<p>
ああああああああああ
Media ああああああああああああああああああああ
と半角文字が空いた時点で改行してしまう。文章が読みにくいったらありゃしない。
文章中にリンク等のタグを挿入したらタグ中の半角スペースを見つけて改行。
使い物にならないだろ。なんでこんなエディタが一番人気なんだ。
はあ・・・別のエディタを探すか・・・。お邪魔した。
2016/08/23(火) 11:03:37.86ID:S4ehi/DQ0
ほ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 18:08:28.75ID:wBcs09c40 ん?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 20:44:34.77ID:h0FQCsPO0 atomかnotepad++のどちらにするか悩んでいる。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 14:59:58.75ID:1uW124cR02016/09/05(月) 06:40:51.99ID:1ru1W3vK0
XML Toolsを入れて、言語をhtmlにして、
例えば
<iframe src="http://..."></iframe>
を貼り付けて、
Pritty Print のCTRL+SHIFT+ALT+B を押すと末尾のタグ </iframe> が勝手に
<iframe src="http://..." />
に化けてしまうのですが、それを防止する方法を教えてください。
例えば
<iframe src="http://..."></iframe>
を貼り付けて、
Pritty Print のCTRL+SHIFT+ALT+B を押すと末尾のタグ </iframe> が勝手に
<iframe src="http://..." />
に化けてしまうのですが、それを防止する方法を教えてください。
2016/09/05(月) 14:39:20.55ID:qE892m9q0
2016-09-04
SciLexer.dll 3.6.7
SciLexer.dll 3.6.7
56名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 21:41:55.28ID:7l6kqjrm0 notepad++でvimライクなプラグインはありますでしょうか?
2016/09/11(日) 14:00:00.85ID:0stugbbj0
http://docs.notepad-plus-plus.org/index.php?title=Plugin_Central
上記にViSimulatorってのがあるけれど、クリックしてみたらこんなの出た
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/archive/2016/09/08
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163899120
危ない危ない Chromeにマカフィーのサイトアドヴァイザーが入っていたのだが
飛ばされた?
上記にViSimulatorってのがあるけれど、クリックしてみたらこんなの出た
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/archive/2016/09/08
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163899120
危ない危ない Chromeにマカフィーのサイトアドヴァイザーが入っていたのだが
飛ばされた?
58名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 13:34:09.31ID:85LVnrQX0 Notepad++ Notepad++ 7 - x64 available
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7-released.html
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7-released.html
2016/09/22(木) 14:44:22.27ID:S4BQFrMG0
64ビット版がリリースされたようだが、まだ多くのプラグインが対応してないらしいな
常用にはまだ32ビット版の方でいいか
Notepad++ v7 new features and bug-fixes:
・x64 build available.
・Fix the DLL Hijacking Vulnerability of previous versions (by updating NSIS to v3.0).
・Auto-updater improvement: periodical check can be disable via auto-update prompt dialog.
・Installer enhancement: Check if Notepad++ is running and ask the user to close it before continue.
・Enhancement: add conflict detection to Shortcut Mapper.
・Fix auto-completion on XML comment <!-- comment --> and <?xml> tag bug.
・Fix file saving crash which can be reproduced through a specific way to save file.
・Fix a crash issue while UDL's user keyword list is too long.
・Fix HDPI issues for some components (task list, margins and shortcut mapper).
・Add a new feature(optional) : Close the last document will quit Notepad++.
・Add more Change Case variants (Title Case, Sentence case, iVERT cASE, rANdOm caSe).
・Add Open file & open containing folder commands on selected file/folder name in text content.
・Add Search on Internet command on selected word(s) in text content.
・Add Scroll Tab Bar with mouse wheel capacity.
・Add commands for moving the current file tab Forward/Backward.
・Fix bug of monitoring not working for files under root.
・Ruby is supported by Function List.
・Added new option: Enable scrolling beyond last line.
・Add an option to restore old behaviour (open files in folder) while folder being dropped.
常用にはまだ32ビット版の方でいいか
Notepad++ v7 new features and bug-fixes:
・x64 build available.
・Fix the DLL Hijacking Vulnerability of previous versions (by updating NSIS to v3.0).
・Auto-updater improvement: periodical check can be disable via auto-update prompt dialog.
・Installer enhancement: Check if Notepad++ is running and ask the user to close it before continue.
・Enhancement: add conflict detection to Shortcut Mapper.
・Fix auto-completion on XML comment <!-- comment --> and <?xml> tag bug.
・Fix file saving crash which can be reproduced through a specific way to save file.
・Fix a crash issue while UDL's user keyword list is too long.
・Fix HDPI issues for some components (task list, margins and shortcut mapper).
・Add a new feature(optional) : Close the last document will quit Notepad++.
・Add more Change Case variants (Title Case, Sentence case, iVERT cASE, rANdOm caSe).
・Add Open file & open containing folder commands on selected file/folder name in text content.
・Add Search on Internet command on selected word(s) in text content.
・Add Scroll Tab Bar with mouse wheel capacity.
・Add commands for moving the current file tab Forward/Backward.
・Fix bug of monitoring not working for files under root.
・Ruby is supported by Function List.
・Added new option: Enable scrolling beyond last line.
・Add an option to restore old behaviour (open files in folder) while folder being dropped.
2016/09/22(木) 15:28:59.54ID:UeAQkP6S0
Add a new feature(optional) : Close the last document will quit Notepad++.
こんなんオプションにあるのかしら。見つからん。32bitマルチインスタンス設定=デフォルト
こんなんオプションにあるのかしら。見つからん。32bitマルチインスタンス設定=デフォルト
2016/09/23(金) 02:51:18.78ID:4ovbmi5A0
プラグインのCS-ScriptがVBをサポートした
http://csscriptnpp.codeplex.com/wikipage?title=VB%20support
http://csscriptnpp.codeplex.com/wikipage?title=VB%20support
2016/09/24(土) 15:08:23.25ID:DChR5pgD0
64ビットビルドが追加された「Notepad++ 7.0」がリリース
http://www.softantenna.com/wp/software/notepad-7-7-released/
ttp://www.softantenna.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/s-2016-09-24-0.18.00.jpg
http://www.softantenna.com/wp/software/notepad-7-7-released/
ttp://www.softantenna.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/s-2016-09-24-0.18.00.jpg
2016/09/24(土) 20:10:47.05ID:IniG1+/J0
普通にテキストエディタとして使ってるだけなんだけど
32bitから64bitに移行するのすんなりできる?
32bitから64bitに移行するのすんなりできる?
2016/09/24(土) 20:18:19.66ID:ycmkqkYp0
>>63
サードパーティのプラグイン使ってなければね
サードパーティのプラグイン使ってなければね
2016/09/24(土) 23:00:48.76ID:IniG1+/J0
>>64
ありがてぇ、移行してみるわ!
ありがてぇ、移行してみるわ!
2016/09/25(日) 01:14:22.00ID:sdXk6exu0
2016/09/25(日) 01:36:59.61ID:aZpGxtV00
多分無理じゃないかな
むしろそれができるエディタってあるの?
むしろそれができるエディタってあるの?
2016/09/25(日) 06:29:56.04ID:ew+2jwFA0
IME側の設定とか仕様の問題だな
当たり前だけどアプリごとに表示設定が変えられるようになってなければ
ほかのアプリでもIME入力が黒背景に白文字になるからな
当たり前だけどアプリごとに表示設定が変えられるようになってなければ
ほかのアプリでもIME入力が黒背景に白文字になるからな
2016/09/26(月) 10:27:18.94ID:qfVEfnPx0
(function)
↑この中で括弧を自動挿入できなくて困っています
(function($class) {})
↑以前は自動挿入でこんな感じに
なぜ???
↑この中で括弧を自動挿入できなくて困っています
(function($class) {})
↑以前は自動挿入でこんな感じに
なぜ???
2016/09/29(木) 08:59:00.39ID:Lm6aQ2rE0
自己解決しました
2016/09/30(金) 03:09:11.51ID:Y1t2frLe0
数年ぶりにnotepad++を試したが
目に見える不具合はフォーカスを移すとワークスペースの背景が部分的に抜ける
完全に日本語化出来ないくらいで、全体的にはv7はかなり良いね
ただキーマクロだけじゃなくてスクリプト系のマクロも作れると良いんだが
そこはプラグイン作れってことだよね?
目に見える不具合はフォーカスを移すとワークスペースの背景が部分的に抜ける
完全に日本語化出来ないくらいで、全体的にはv7はかなり良いね
ただキーマクロだけじゃなくてスクリプト系のマクロも作れると良いんだが
そこはプラグイン作れってことだよね?
2016/09/30(金) 09:23:11.48ID:jPbSiPzF0
こんなのがあります
http://npppythonscript.sourceforge.net/
http://npppythonscript.sourceforge.net/
2016/09/30(金) 15:42:57.01ID:Y1t2frLe0
>>73
おお、ありがとう!
おお、ありがとう!
2016/10/06(木) 15:38:40.21ID:UZ00408h0
インストールフォルダだけで完結させず、設定ファイルをAppData\Roaming\以下に置くようにする設定って
ユーザ別に設定を分けられる以外に何かメリットってあるのかな?
(例えば起動速度・処理速度が上がる等)
バックアップの観点から言えば、インストールフォルダだけで完結していた方がやりやすいんだよね
ユーザ別に設定を分けられる以外に何かメリットってあるのかな?
(例えば起動速度・処理速度が上がる等)
バックアップの観点から言えば、インストールフォルダだけで完結していた方がやりやすいんだよね
2016/10/16(日) 13:57:01.17ID:3n6s97x30
2016-10-16
SciLexer.dll 3.7.0
SciLexer.dll 3.7.0
2016/10/17(月) 09:56:22.86ID:JpA+u9kN0
Notepad++ 7.1 released
Oct 16 2016
Oct 16 2016
2016/10/17(月) 10:25:23.35ID:r1zBVdf40
Notepad++ v7.1 enhancements and bug-fixes:
1.Fix x64 crash on macro recording.
2.Fix x64 crash on new language dialog of UDL.
3.Check plugin architecture (32-bit or 64-bit) before loading.
4.Enhance Smart Highlighting feature: 1. match case 2. whole word only 3. use find dialog settings for both.
5.Fix poor performance of hex XML entities.
6.Reshow CallTip text on separator character.
7.Skip Auto-Complete self-closing HTML tags (<br>, <base>, <track>... etc).
8.Fix 2 UI issues for RTL layout.
9.Fix Folder as Workspace toolbar button inconsist behaviour.
10.Add option to skip word completion on numbers (default: ON).
11.Fix bookmarks toggled off's bug.
12.Sort plugin menu by plugin name.
13.Installer: Add 64-bit/32-bit old install detection, and old installation removal ability.
14.Installer: Ask user for keeping user data during uninstallation.
15.Installer: Fix uninstaller bug to not remove themes files from APPDATA.
1.Fix x64 crash on macro recording.
2.Fix x64 crash on new language dialog of UDL.
3.Check plugin architecture (32-bit or 64-bit) before loading.
4.Enhance Smart Highlighting feature: 1. match case 2. whole word only 3. use find dialog settings for both.
5.Fix poor performance of hex XML entities.
6.Reshow CallTip text on separator character.
7.Skip Auto-Complete self-closing HTML tags (<br>, <base>, <track>... etc).
8.Fix 2 UI issues for RTL layout.
9.Fix Folder as Workspace toolbar button inconsist behaviour.
10.Add option to skip word completion on numbers (default: ON).
11.Fix bookmarks toggled off's bug.
12.Sort plugin menu by plugin name.
13.Installer: Add 64-bit/32-bit old install detection, and old installation removal ability.
14.Installer: Ask user for keeping user data during uninstallation.
15.Installer: Fix uninstaller bug to not remove themes files from APPDATA.
2016/10/29(土) 18:30:57.25ID:sy7u7Qdg0
Portable版(インスコ版もだっけ?)の設定がすぐ吹っ飛ぶのは直ったのかね
FTPの設定やスタイルまでもが消えて、もうバックアップから書き戻した回数は100を超えてると思う。使っている年数も七年と長いがw
FTPの設定やスタイルまでもが消えて、もうバックアップから書き戻した回数は100を超えてると思う。使っている年数も七年と長いがw
2016/10/29(土) 20:24:45.71ID:wH9hOcM40
>>79
昔はポータブル版、現在はインストール版を使ってるが
今まで一度も設定ファイルが吹っ飛んだことなんてないな
(まぁ、自動的に毎日バックアップを取ってるから万一設定ファイルが壊れても問題ないが)
君の環境固有の問題かと
HDDが壊れる予兆なんじゃね?
昔はポータブル版、現在はインストール版を使ってるが
今まで一度も設定ファイルが吹っ飛んだことなんてないな
(まぁ、自動的に毎日バックアップを取ってるから万一設定ファイルが壊れても問題ないが)
君の環境固有の問題かと
HDDが壊れる予兆なんじゃね?
2016/10/29(土) 22:02:06.65ID:nMlMusn+0
それはない。やっぱポータブル版に多い現象か
タスクバー常駐やスタートアップにピン止めすると違うexeが登録されるから必ずハマる
(portableのexeではなく本体exeを直接起動すると100%壊れる)
他のソフトだと設定が残っていてポータブル版から起動し直すだけで復活するんだが、NP+だけは昔から真っ白のままになるんだわ
タスクバー常駐やスタートアップにピン止めすると違うexeが登録されるから必ずハマる
(portableのexeではなく本体exeを直接起動すると100%壊れる)
他のソフトだと設定が残っていてポータブル版から起動し直すだけで復活するんだが、NP+だけは昔から真っ白のままになるんだわ
2016/10/30(日) 09:23:03.82ID:zXIcU2PY0
PortableAppsのランチャーから7.1にうpすると設定は引き継がれていたので一安心したものの
新規作成以外セーブできない
新規作成したものも次からは保存できない
管理者にしても無理だった。謎すぎるw
新規作成以外セーブできない
新規作成したものも次からは保存できない
管理者にしても無理だった。謎すぎるw
2016/11/03(木) 11:29:52.43ID:lSM8Yu+w0
Notepad++ v7.2 enhancements and bug-fixes:
1.Add option for smart highlighting extension to anothe view.
2.Fix Installer for 64-bit fails with argument "/D".
3.Fix uninstaller silent mode issue.
4.Fix a tab settings regression.
5.Fix file not saving bug (Ensure backup directory exists).
1.Add option for smart highlighting extension to anothe view.
2.Fix Installer for 64-bit fails with argument "/D".
3.Fix uninstaller silent mode issue.
4.Fix a tab settings regression.
5.Fix file not saving bug (Ensure backup directory exists).
2016/11/03(木) 16:10:44.26ID:vnApXAKv0
>>83
乙です
乙です
2016/11/03(木) 16:43:53.81ID:3zMflk790
日本語も使うからEUC-JP版使ってるから関係ないのだけど、PortableApps版って何かいいことあるの?
EUC-JP版が本家版と多重起動出来れば、最新バージョンも試せていいんだけど・・・・
EUC-JP版が本家版と多重起動出来れば、最新バージョンも試せていいんだけど・・・・
2016/11/03(木) 21:58:48.67ID:bJdVVZmB0
新しいplugin manager(1.4.3)って、なんでgithubにあるの?
7z版には古いやつが入ったままなんだけど、アップデートしろと五月蝿い。
7z版には古いやつが入ったままなんだけど、アップデートしろと五月蝿い。
2016/11/11(金) 19:23:33.59ID:C7xpSsGq0
プラグインのJSToolを更新したら起動する度にJSToolがアプデ確認するようになってしまった
このアプデ確認って切れないのかな?
このアプデ確認って切れないのかな?
2016/11/12(土) 08:55:10.96ID:B2bIXEd30
ぉ、内蔵FTP経由で編集して保存しただけだが、Notepad++Portable版 は 7.2でまともになった気がする
Language Help プラグインで 「Enable seaching for keyword using menu entries」にチェックを入れてると、
複数選択ウインドウが出るケースでは固まるな。これは前からだったような気もするが
Language Help プラグインで 「Enable seaching for keyword using menu entries」にチェックを入れてると、
複数選択ウインドウが出るケースでは固まるな。これは前からだったような気もするが
2016/11/12(土) 18:10:02.03ID:+vgkER5e0
いつになったら本家はEUC-JP対応してくれるんだろ。
改造版は更新とまってるし。。
改造版は更新とまってるし。。
2016/11/12(土) 18:28:12.27ID:kl0JNn6T0
2016/11/12(土) 18:33:13.52ID:+vgkER5e0
2016/11/13(日) 06:09:58.91ID:ovHXAGRT0
日本語文字コードなんて新規さんの需要ないから無理だろう
新しいエディタを使うメリットもないからperlのメンテなんていまだに PerlEdit ひっぱりだして使ってるわw
ATOM や Brackets みたいな多機能の新参エディタが軽くなれば用済みになるのも近い
今出てきてるのは Visual Studio Code だがMSなのでまた企画倒れになるのが心配
意外だったのが RJ TextEd が進化していたこと。初期状態でプラグイン入れたNPPをすでに抜いてる感じ
まぁなんだかんだいってNppExecの資産がある軽いNPPに戻ってきてしまうのだが、
ウインドウの色を変えられない限りNPPが後の時代に広まることは絶対にないと断言できる。印象まじ大事
新しいエディタを使うメリットもないからperlのメンテなんていまだに PerlEdit ひっぱりだして使ってるわw
ATOM や Brackets みたいな多機能の新参エディタが軽くなれば用済みになるのも近い
今出てきてるのは Visual Studio Code だがMSなのでまた企画倒れになるのが心配
意外だったのが RJ TextEd が進化していたこと。初期状態でプラグイン入れたNPPをすでに抜いてる感じ
まぁなんだかんだいってNppExecの資産がある軽いNPPに戻ってきてしまうのだが、
ウインドウの色を変えられない限りNPPが後の時代に広まることは絶対にないと断言できる。印象まじ大事
2016/11/21(月) 17:33:06.35ID:4l1tmDCR0
Notepad++ v7.2.1 bug-fixes:
1. Fix x64 installer regression issue - install in "C:\Program Files" instead of "C:\Program Files (x86)"
2. Fix expanding environment variables regression in backup path.
3. Make installer Unicode again.
1. Fix x64 installer regression issue - install in "C:\Program Files" instead of "C:\Program Files (x86)"
2. Fix expanding environment variables regression in backup path.
3. Make installer Unicode again.
2016/11/28(月) 16:09:28.28ID:3wl7x6Oa0
Notepad++ v7.2.2 bug-fixes:
1. Fix auto-updater setting toggles between startups bug.
2. Fix "Replace All" button shortcut accelerator in Replce dialog not working regression.
3. Fix unusual plugin update prompt after upgrade to 7.2.1 version.
1. Fix auto-updater setting toggles between startups bug.
2. Fix "Replace All" button shortcut accelerator in Replce dialog not working regression.
3. Fix unusual plugin update prompt after upgrade to 7.2.1 version.
2016/11/28(月) 17:21:59.43ID:Lw8ZgE4J0
>>94
乙
乙
2016/12/01(木) 18:57:25.94ID:HLy3zaSU0
7.2.2最小構成をポータブルに上書きしても使えたが
けっこうプラグインで怪しいのがあるなぁ
プラグイン管理ツールで最終更新日が出ないのは不便すぎるので何とかして欲しい
けっこうプラグインで怪しいのがあるなぁ
プラグイン管理ツールで最終更新日が出ないのは不便すぎるので何とかして欲しい
2016/12/06(火) 05:34:14.96ID:Wisuxitw0
2016-12-05
SciLexer.dll 3.7.1
SciLexer.dll 3.7.1
2016/12/06(火) 15:34:42.67ID:ArUjzizI0
>>96
プラグインマネージャーだと、いくつかのプラグインは本当の最新版にならない。
XML Tool とか、JSLint とかは自分で更新しないとダメ。
そもそもプラグインマネージャー自身が最新版にならないというおかしな状態。
プラグインマネージャーだと、いくつかのプラグインは本当の最新版にならない。
XML Tool とか、JSLint とかは自分で更新しないとダメ。
そもそもプラグインマネージャー自身が最新版にならないというおかしな状態。
2016/12/07(水) 01:57:42.76ID:DUJNGHHG0
plugin managerの最新版って 1.3.5.0 でいいのかな?
確かこれ自身で自動アップデートされたver.だったと記憶してるが
確かこれ自身で自動アップデートされたver.だったと記憶してるが
2016/12/07(水) 02:22:28.68ID:aZb2SI9O0
昨日7.1のZIP版起動させたらマネージャーからお知らせが来てアップデートしたら、1.4.3.0になった
2016/12/07(水) 19:24:24.41ID:jXbqa2+l0
1.4.3
ttp://github.com/bruderstein/nppPluginManager/releases
ttp://github.com/bruderstein/nppPluginManager/releases
2016/12/07(水) 20:57:41.78ID:DUJNGHHG0
確かに自動アプデで1.4.3.0来てるな
更新チェック頻度がデフォルトのまま(14日に一度)だったから気付かんかった
更新チェック頻度がデフォルトのまま(14日に一度)だったから気付かんかった
2016/12/08(木) 06:55:35.24ID:d7asCUjQ0
コミットログ見るとx64に対応したみたいだから、v7.2.3あたりから同梱されるかな
2016/12/16(金) 11:06:37.54ID:hpefvWa00
EUC-JP版で"ー"が行に含まれてると括弧が含まれてない行でも閉じ括弧がカーソルのとこに出現するのって仕様ですか
2016/12/18(日) 18:41:49.80ID:wvrYhgIc0
BracketsにEUC-JPやS-JIS使えるプラグイン入れて使えばいいかもね
まぁこれから新らしくEUC-JPのファイルを作るなんて環境に制約のあるプロの人だろうからここで聞いたりしないだろうけれど
新規ソフトでマイナーな文字コード対応されてもバグ報告上がらないだろうなってことで新参エディタはけっこう怖い
ソースを作った時代に使っていたエディタを使うのが無難だと思う
まぁこれから新らしくEUC-JPのファイルを作るなんて環境に制約のあるプロの人だろうからここで聞いたりしないだろうけれど
新規ソフトでマイナーな文字コード対応されてもバグ報告上がらないだろうなってことで新参エディタはけっこう怖い
ソースを作った時代に使っていたエディタを使うのが無難だと思う
2016/12/22(木) 23:10:06.09ID:y5HZhNJD0
64ビット版に早く移行してみたいが、プラグインを結構多く利用してるから当分無理そうだなぁ・・・
2016/12/30(金) 21:18:11.96ID:Q31e2Ts50
2016-12-30
SciLexer.dll 3.7.2
SciLexer.dll 3.7.2
2017/01/02(月) 13:37:43.41ID:Nby9iRKj0
2017-01-01
Notepad++ v7.3 new feature and bug-fixes:
1.Add MD5 functionalities.
2.Fix the problem of launch Notepad++ with Admin right after installation.
3.Fix a problem of recent file history - add to recent file history only if file is removed from all the views.
4.Get back Find dialog while you lost it (in a multi-screen + laptop configuration).
5.Fix long hyperlinks truncated problem.
Notepad++ v7.3 new feature and bug-fixes:
1.Add MD5 functionalities.
2.Fix the problem of launch Notepad++ with Admin right after installation.
3.Fix a problem of recent file history - add to recent file history only if file is removed from all the views.
4.Get back Find dialog while you lost it (in a multi-screen + laptop configuration).
5.Fix long hyperlinks truncated problem.
109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/18(水) 10:13:57.31ID:7M5nn/Zb0 Notepad++ 7.3.1 released
17 Jan 2017 21:08:46
17 Jan 2017 21:08:46
2017/01/29(日) 20:06:26.99ID:DMR/zkkp0
開いているファイルのタブが多くて段になっているときに、
クリックすると勝手に並び替わるのが鬱陶しいんだけど固定できないのだろうか
クリックすると勝手に並び替わるのが鬱陶しいんだけど固定できないのだろうか
2017/01/29(日) 21:56:11.18ID:3lLqb9MR0
>>110
設定から多段表示をやめて1行表示にするしかないかと
設定から多段表示をやめて1行表示にするしかないかと
2017/01/29(日) 22:23:10.82ID:DMR/zkkp0
ありがとう。人が居たw デスヨネーと納得しました。
この方式は他のソフトでも見たことがあるけどどうしても好きになれないんですよねぇ
かといって一列で収まるということは滅多になくて、タブで開いておかないと複数ファイルを一括で置換できないですし
何番目とか「このあたり」とかで覚えているのに、いちいち勝手に移動して再確認しなくてはいけなくさせるUIってなんなのだろう(困惑)
この方式は他のソフトでも見たことがあるけどどうしても好きになれないんですよねぇ
かといって一列で収まるということは滅多になくて、タブで開いておかないと複数ファイルを一括で置換できないですし
何番目とか「このあたり」とかで覚えているのに、いちいち勝手に移動して再確認しなくてはいけなくさせるUIってなんなのだろう(困惑)
2017/01/30(月) 07:28:22.85ID:ni8+BbaP0
確かに何で現タブの行が必ず一番下になるんだろうな
ブラウザとかはそんな仕様でないのに
おかげで、任意の位置にタブをドラッグしたい時やりにくいったらありゃしない
ブラウザとかはそんな仕様でないのに
おかげで、任意の位置にタブをドラッグしたい時やりにくいったらありゃしない
2017/02/09(木) 08:46:08.93ID:6V3Chcfz0
こいつはメニューバーのカスタマイズはないのけ?
右端の?っていらんのやが(このせいでウィンドウ幅を狭めるとすぐメニューが多段になるのでうっとうしい)
右端の?っていらんのやが(このせいでウィンドウ幅を狭めるとすぐメニューが多段になるのでうっとうしい)
2017/02/09(木) 08:49:04.93ID:+H6mL3zD0
あるよ。プラグイン
2017/02/09(木) 09:13:08.31ID:6V3Chcfz0
おー、探してみるわ
職場からアクセスできるかな?
職場からアクセスできるかな?
2017/02/09(木) 12:25:11.40ID:+H6mL3zD0
Customize Toolbar をインスコね。プラグインマネージャーが入れてあればすぐ終わるよ
2017/02/14(火) 08:46:27.55ID:rYVG6XFu0
portable版の7.3.1にしたらSourceCookifierでエラーループに陥ったので7.3.に戻した
2017/02/14(火) 11:25:56.12ID:oYaLldpe0
2017-02-13
Notepad++ v7.3.2 new features and bug-fixes:
・Fix crash issue on column mode editor.
・Fix "Use new style save dialog" setting's regression.
・Enhance "Open file" command - open a file from editor zone without selecting its full path.
・Fix word char list settings not applying on next launch issue.
・Fix block uncomment for line comment bug.
・BaanC Language is surpported.
・Add error notification on run dialog.
・Fix the caret position not maintained issue between document move.
・Fix caret goes to wrong position after word completion.
・Enhance Function List for supporting language.
・Add check mark in Language menu.
・Fix toolbar not showing issue while launching Notepad++ from system tray in some unknown configuration.
Notepad++ v7.3.2 new features and bug-fixes:
・Fix crash issue on column mode editor.
・Fix "Use new style save dialog" setting's regression.
・Enhance "Open file" command - open a file from editor zone without selecting its full path.
・Fix word char list settings not applying on next launch issue.
・Fix block uncomment for line comment bug.
・BaanC Language is surpported.
・Add error notification on run dialog.
・Fix the caret position not maintained issue between document move.
・Fix caret goes to wrong position after word completion.
・Enhance Function List for supporting language.
・Add check mark in Language menu.
・Fix toolbar not showing issue while launching Notepad++ from system tray in some unknown configuration.
2017/02/14(火) 14:05:20.85ID:Vf7IygGE0
C言語使ってる人いませんか?
他の言語でもいいですけど
ショートカットキーで書式揃えるには、どうすればいいですか?
他の言語でもいいですけど
ショートカットキーで書式揃えるには、どうすればいいですか?
2017/02/14(火) 15:29:25.86ID:INeYTRhZ0
>>119
乙です
乙です
2017/02/14(火) 23:37:23.83ID:ppEZk/nQ0
このアプリもスケール(絶対文字桁数と言えば分かるか)って概念ではなくて総体文字で文字桁数を
ステータスバーに表示してるんだよなぁ
そこだけあとはなんとかなるとTeraPadから移行できるのだが
ステータスバーに表示してるんだよなぁ
そこだけあとはなんとかなるとTeraPadから移行できるのだが
2017/02/14(火) 23:37:51.91ID:ppEZk/nQ0
相対文字桁数のミス
2017/02/20(月) 19:15:08.70ID:/wER1Uy20
TABやスペースや改行は数えたくないってこと?
一手間かかってもいいならプラグインの NppExec にコマンド書いて数えたい文字を反転選択
好きなカウント処理するスクリプト名 $(CURRENT_WORD)"
で結果出力じゃだめかね
NppExec使うと何でもありなので未だにこれから離れられない・・・
一手間かかってもいいならプラグインの NppExec にコマンド書いて数えたい文字を反転選択
好きなカウント処理するスクリプト名 $(CURRENT_WORD)"
で結果出力じゃだめかね
NppExec使うと何でもありなので未だにこれから離れられない・・・
2017/02/20(月) 19:19:01.04ID:/wER1Uy20
あ、 " 抜けてた。わかるだろうけどw
2017/02/20(月) 21:40:06.69ID:3yBW7f1P0
>>124
ありがとう、試してみるわ
ありがとう、試してみるわ
2017/02/21(火) 14:43:57.14ID:9n+4Ljt70
2017-02-19
SciLexer.dll 3.7.3
SciLexer.dll 3.7.3
2017/02/28(火) 21:37:37.28ID:mXO5E1L+0
初心者質問ですみません
v7.3.2 32bitです
コーディングしていると編集行が最下行のままなのですが
画面上半分ぐらいには目線を上げたいです
現状エンターキー連打で無理やり上に持ってきているのですが
改行で調整しなくてもいい本来の機能設定またはプラグインなどありますか?
v7.3.2 32bitです
コーディングしていると編集行が最下行のままなのですが
画面上半分ぐらいには目線を上げたいです
現状エンターキー連打で無理やり上に持ってきているのですが
改行で調整しなくてもいい本来の機能設定またはプラグインなどありますか?
129128
2017/02/28(火) 21:42:34.52ID:mXO5E1L+0 すみません環境設定から変更できました
お騒がせしました
お騒がせしました
2017/03/09(木) 13:20:39.03ID:3lb4oJct0
CIAが悪用していたセキュリティホールを埋めた「Notepad++」v7.3.3が公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1048597.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1048597.html
2017/03/09(木) 13:58:37.02ID:9mBVyUFd0
ウィキリークス CIA史上最大の暴露
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000096005.html
『嘆きの天使』というソフトは、インターネットに接続したテレビに侵入し、
電源が切れた状態を偽装したうえで、内蔵マイクで室内の会話を盗聴できる。
またコンピューター制御された車をハッキングする方法が模索されていて、
証拠を残さずに車をコントロールし、暗殺する可能性もあるとしている。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000096005.html
『嘆きの天使』というソフトは、インターネットに接続したテレビに侵入し、
電源が切れた状態を偽装したうえで、内蔵マイクで室内の会話を盗聴できる。
またコンピューター制御された車をハッキングする方法が模索されていて、
証拠を残さずに車をコントロールし、暗殺する可能性もあるとしている。
2017/03/09(木) 18:16:54.13ID:1CWesQuU0
機密文書Vault 7で有名フリーソフトを使ったCIAのスパイ手法が明らかに
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048726.html
「Notepad++」や「Irfan View」、「Foxit Reader」、「Skype」などが
ターゲットになっていることが明らかにされています。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048726.html
「Notepad++」や「Irfan View」、「Foxit Reader」、「Skype」などが
ターゲットになっていることが明らかにされています。
2017/03/09(木) 21:39:51.51ID:TH+mXS+i0
Notepad++ v7.3.3 bug-fixes and enhancements:
1.Fix CIA Hacking Notepad++ issue (https://wikileaks.org/ciav7p1/cms/page_26968090.html).
2.Fix mouse wheel to task list scroll crash bug.
3.Fix flickering issue while switching back after modifying or deleting a document from outside.
4.Support Motorola S-Record, Intel and Tektronix extended hex file formats.
5.Improve multi-line tab: maintaining the selected tab position.
6.Fix add char into word char list bug.
7.Add Shift+Enter in Find dialog for searching in the opposite direction.
8.Fix a regression that delimiter settings is not retained correctly.
9.Add clear command button in shortcut mapper.
10.Enhancement: file extension supported in Load/Save Session dialog if a session file extension is set.
1.Fix CIA Hacking Notepad++ issue (https://wikileaks.org/ciav7p1/cms/page_26968090.html).
2.Fix mouse wheel to task list scroll crash bug.
3.Fix flickering issue while switching back after modifying or deleting a document from outside.
4.Support Motorola S-Record, Intel and Tektronix extended hex file formats.
5.Improve multi-line tab: maintaining the selected tab position.
6.Fix add char into word char list bug.
7.Add Shift+Enter in Find dialog for searching in the opposite direction.
8.Fix a regression that delimiter settings is not retained correctly.
9.Add clear command button in shortcut mapper.
10.Enhancement: file extension supported in Load/Save Session dialog if a session file extension is set.
2017/03/09(木) 22:11:50.81ID:TH+mXS+i0
v7.3.3にアプデしたら、タブ多段表示だと強制的にタブが固定されるようになった
なんで劣化してるんだ?
なんで劣化してるんだ?
2017/03/09(木) 22:37:58.12ID:35c6Kc160
Portableは7.3.3がまだ来てなかったので notepad++.exe と SciLexer.dll だけ差し替えた。
タブの見た目がボコッとしてキモくなった。そしてタブ移動できないw
タブの見た目がボコッとしてキモくなった。そしてタブ移動できないw
2017/03/10(金) 00:14:34.86ID:NFcj7XbV0
>>135
普通に本家のZipか7zの使えばいいのに・・・・・・
普通に本家のZipか7zの使えばいいのに・・・・・・
2017/03/10(金) 00:17:25.75ID:a/lZcHlp0
まぁそうなのですがPortableランチャーでアプデ一括でしたくてね。こういう緊急時に不便だけどw
2017/03/11(土) 09:17:17.96ID:n+xZM+Au0
CIAハッキング疑惑、IT各社が確認急ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000002-jij_afp-int
CIAが携帯電話などの電子機器をハッキングするツールを
多数開発しているとする文書が公開されたことを受け、
IT業界が対応を急いでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000002-jij_afp-int
CIAが携帯電話などの電子機器をハッキングするツールを
多数開発しているとする文書が公開されたことを受け、
IT業界が対応を急いでいる。
2017/03/20(月) 03:06:02.17ID:HrGnajw10
文字検索、 shift+エンターで逆向きにカーソル移動できるようになったんだな
shiftで反転が出来ないのが不思議だったので地味に助かる
shiftで反転が出来ないのが不思議だったので地味に助かる
2017/03/21(火) 22:20:13.04ID:JW/YkWAj0
多段タブでもタブの移動可能な仕様に戻らない限り、アプデできんなぁ
2017/03/21(火) 23:13:13.09ID:lhHvu0kN0
タブの移動ならショートカットキーに設定すれば出来るぞ
2017/04/01(土) 11:48:25.49ID:JfihC7B10
タブが多段になった時の見栄えがデコボコ?でカッコ悪いの直らないのかなぁ。生理的に気持ち悪い
2017/04/05(水) 22:00:35.64ID:/pJxW0Vt0
このソフト数年使ってるけどステータスバーのダブルクリックに機能が割り当てられるのに今さっき気が付いた
2017/04/07(金) 15:44:46.95ID:e0g32XOt0
>>130
EUC-JP 対応版はどうなるん?
EUC-JP 対応版はどうなるん?
2017/04/07(金) 18:20:47.08ID:gupDwkA90
>>144
EUC-JP 対応版の作者が更新するまでずっと脆弱なままだよ
EUC-JP 対応版の作者が更新するまでずっと脆弱なままだよ
2017/04/07(金) 18:30:06.63ID:q4hSlwGu0
2017/04/07(金) 18:36:41.95ID:hO1RRLaQ0
該当dllを差し替えるだけでいいんじゃね?
2017/04/07(金) 19:41:43.95ID:gupDwkA90
2017/04/07(金) 22:37:04.93ID:1qoZKnzs0
これをセキュリティホールだって言ったメディアはアホ
https://srad.jp/comment/3174487
https://srad.jp/comment/3174487
2017/04/14(金) 11:02:29.66ID:g/N1pWbg0
プラグインのメニュー ConverterとMME Toolsしか表示されない
windows 10機にインストールして最初の起動です
windows 10機にインストールして最初の起動です
2017/04/14(金) 11:28:49.90ID:bIAb8T1W0
うちのは快調にに動いてるぞ。おま環じゃね?ポータブル版でも入れて試したらどうだい
2017/04/30(日) 20:05:46.21ID:t0S1Hfv+0
EUC-JP対応版の更新こないね
2017/05/04(木) 18:03:48.82ID:XoMqf5e30
人少ない。みんなVSCodeやAtomとかに行ってしまったん?
2017/05/04(木) 20:53:04.46ID:a3ConsNB0
安定してるソフトのスレって得てしてそんなもんよ
2017/05/04(木) 20:55:07.89ID:jEvXNA4p0
Python,PHP,C#(VB)のプラグインを入れて遊んでいる
2017/05/15(月) 09:59:39.62ID:gq5gf8sK0
Notepad++ 7.4 released
May 14 2017
May 14 2017
2017/05/15(月) 20:28:28.84ID:/DjRiEJ00
Notepad++ v7.4 new features and bug-fixes:
1.Add document peek feature (while mouse hovering on tab).
2.Add peek on document map feature.
3.Fix issue with clicking links in html/js/asp/php.
4.Fix folding vertical line loses colour after changing folding style via Preference dialog.
5.Enhance folding feature (multi-line quotes) for python.
6.Improve certificate verifying method.
7.Fix issue of losing syntax highlighting while changing file extension (by "save as").
8.Enhance the UI of "Windows" dialog (Menu "Window->Windows...") for sorting.
9.Apply the new file custom encoding (Unicode or not) while opening an empty content file.
10.Improve whitespace visibility while the visualization of whitespace is activated.
11.Support RTL for header and footer printing.
12.Add a warning message for launching folder as Workspace while both files and folders are dropped in Notepad++.
13.Drag and dropping tabs is possible in multi-line tab mode.
14.Fix issue of right clicking on multiline tabs.
15.Add new moving tabs with mouse wheel feature (SHIFT + Mouse Wheel)
16.Fix text on active tabs (multi-line mode) being clipped problem.
17.Fix regression for saving session file (for session file extension, if set).
18.Enhance saving workspace file by adding workspace file extension (if set).
19.Fix change.log always opened issue.
1.Add document peek feature (while mouse hovering on tab).
2.Add peek on document map feature.
3.Fix issue with clicking links in html/js/asp/php.
4.Fix folding vertical line loses colour after changing folding style via Preference dialog.
5.Enhance folding feature (multi-line quotes) for python.
6.Improve certificate verifying method.
7.Fix issue of losing syntax highlighting while changing file extension (by "save as").
8.Enhance the UI of "Windows" dialog (Menu "Window->Windows...") for sorting.
9.Apply the new file custom encoding (Unicode or not) while opening an empty content file.
10.Improve whitespace visibility while the visualization of whitespace is activated.
11.Support RTL for header and footer printing.
12.Add a warning message for launching folder as Workspace while both files and folders are dropped in Notepad++.
13.Drag and dropping tabs is possible in multi-line tab mode.
14.Fix issue of right clicking on multiline tabs.
15.Add new moving tabs with mouse wheel feature (SHIFT + Mouse Wheel)
16.Fix text on active tabs (multi-line mode) being clipped problem.
17.Fix regression for saving session file (for session file extension, if set).
18.Enhance saving workspace file by adding workspace file extension (if set).
19.Fix change.log always opened issue.
2017/05/15(月) 20:31:25.87ID:/DjRiEJ00
2017/05/16(火) 11:11:38.84ID:F3ADG+lz0
非アクティブタブの内容を覗き見できる機能を追加 〜「Notepad++」v7.4が公開 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1059727.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1059727.html
2017/05/16(火) 20:00:21.35ID:IYe5htoO0
「図々しくもそのまま盗んだ」←ワロタわ
2017/05/16(火) 20:27:03.10ID:9gaJnVJx0
正直で好感が持てるんだがMSから特許どうこうで訴えられないか心配
2017/05/18(木) 21:40:01.28ID:cbnq4iQB0
Notepad++ 7.4.1 released
May 18 2017
May 18 2017
2017/05/20(土) 02:55:07.18ID:onhR5iMY0
よくをいえば、複数ファイルを対象とした検索と全置換はなんかこう別ダイアログにしてほしいかなって思う
たまにヒヤリとするから
たまにヒヤリとするから
2017/05/20(土) 02:56:00.36ID:onhR5iMY0
別じゃなくてもいいけど「検索」でえらんだら置換後のエリアをディスネーブルでもいいけど
2017/05/22(月) 16:27:36.08ID:V9rkTNzE0
プラグインの SourceCookifilerが動かなくなってたのが7.4.0で直った
これがないとTODOリスト使えなかったので助かった
これがないとTODOリスト使えなかったので助かった
2017/06/08(木) 22:22:31.61ID:iPxiJyDw0
A critical regression (in replace in files feature) has been found in v7.4.1, a new version with fix will come out this weekend.
In the meantime please use Notepad++ v7.3.3. Sorry for the inconvenience.
Notepad++ v7.3.3 bug-fixes and enhancements:
1. Fix CIA Hacking Notepad++ issue
2. Fix mouse wheel to task list scroll crash bug.
3. Fix flickering issue while switching back after modifying or deleting a document from outside.
4. Support Motorola S-Record, Intel and Tektronix extended hex file formats.
5. Improve multi-line tab: maintaining the selected tab position.
6. Fix add char into word char list bug.
7. Add Shift+Enter in Find dialog for searching in the opposite direction.
8. Fix a regression that delimiter settings is not retained correctly.
9. Add clear command button in shortcut mapper.
10.Enhancement: file extension supported in Load/Save Session dialog if a session file extension is set.
In the meantime please use Notepad++ v7.3.3. Sorry for the inconvenience.
Notepad++ v7.3.3 bug-fixes and enhancements:
1. Fix CIA Hacking Notepad++ issue
2. Fix mouse wheel to task list scroll crash bug.
3. Fix flickering issue while switching back after modifying or deleting a document from outside.
4. Support Motorola S-Record, Intel and Tektronix extended hex file formats.
5. Improve multi-line tab: maintaining the selected tab position.
6. Fix add char into word char list bug.
7. Add Shift+Enter in Find dialog for searching in the opposite direction.
8. Fix a regression that delimiter settings is not retained correctly.
9. Add clear command button in shortcut mapper.
10.Enhancement: file extension supported in Load/Save Session dialog if a session file extension is set.
2017/06/11(日) 23:52:16.19ID:1871ZVon0
日本時間だと週末が終わるが、>>166の修正版はまだかな
まぁ、ファイル内置換機能を使わなければいいだけだから、v7.4.1のままだけど
まぁ、ファイル内置換機能を使わなければいいだけだから、v7.4.1のままだけど
2017/06/14(水) 09:11:39.34ID:ATwde/vJ0
これはだめかもわからんね
2017/06/14(水) 19:09:36.49ID:gHcsQcGj0
今見たら7.4.1のDLリンクがWoopsから7.3.3に変わってた
2017/06/14(水) 19:57:21.78ID:AOILpAAM0
PortableAppsの半自動更新でも数日前に7.3.3に巻き戻ってたよ
2017/06/15(木) 17:40:05.88ID:sMkMoo7j0
単語の置換なら普通にできてた気がするけど、なんだったんだろうな
2017/06/19(月) 06:33:17.73ID:QjXe4wGB0
Notepad++ v7.4.2 bug-fixes:
1.Add SWIFT language support
2.Fix replace in files regression.
3.Enhance Find Replace dialog (resiable & remove search direction radio button).
4.Fix a crash issue while doing a column insertion on a CJK unicode document.
5.Fix repeated notification dialog for modification from outside of Notepad++.
6.Fix a visual glitchy during tab drag and drop.
1.Add SWIFT language support
2.Fix replace in files regression.
3.Enhance Find Replace dialog (resiable & remove search direction radio button).
4.Fix a crash issue while doing a column insertion on a CJK unicode document.
5.Fix repeated notification dialog for modification from outside of Notepad++.
6.Fix a visual glitchy during tab drag and drop.
2017/06/19(月) 09:02:44.37ID:jNP7pk2+0
長い一週間だったな
2017/07/03(月) 14:13:58.48ID:VMu3ZsvG0
F3:次を検索
が動くのに
Shift+F3:前を検索
が動かない
メニューから直接選んでも動かない
が動くのに
Shift+F3:前を検索
が動かない
メニューから直接選んでも動かない
2017/07/03(月) 22:39:14.45ID:YMWmG2jc0
>>174
うちのは今試したら効いたよ? 単語選択後に F3 で下へ〜 Shift+F3で上へ〜 @Ver7.4.2
うちのは今試したら効いたよ? 単語選択後に F3 で下へ〜 Shift+F3で上へ〜 @Ver7.4.2
176174
2017/07/03(月) 23:39:11.17ID:QIks2Dk50 設定初期化の再インストールしたら直りますた
2017/07/15(土) 18:06:04.98ID:YJMcSfN90
javascriptの場合に、タブをスペースに置換するように設定しようとしたら
例外が出てしまい、反映されない。
仕方ないから、langs.xmlを直接書き換えたわ。
例外が出てしまい、反映されない。
仕方ないから、langs.xmlを直接書き換えたわ。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/29(土) 05:05:33.39ID:83qidV030 置換で「すべて置換」より「すべての文書で置換」のボタンが大きくて邪魔
見えてない他の文書は置換しねーよ
見えてない他の文書は置換しねーよ
179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/29(土) 09:33:17.47ID:BjR8MI6p0 仕事で便利に使わせてもらってる
印刷時にご丁寧にタブを矢印出してもらわなくてもいいかなって位だな、不満は
印刷時にご丁寧にタブを矢印出してもらわなくてもいいかなって位だな、不満は
2017/07/29(土) 16:48:16.64ID:991MyIw90
2017/08/01(火) 14:31:08.14ID:+7SL7zTG0
customize toolbarのcustom buttonsに
別プラグインcompareを設定したいんだけど
どうすればいいかわからん。たすけて
別プラグインcompareを設定したいんだけど
どうすればいいかわからん。たすけて
2017/08/01(火) 15:33:08.04ID:5+V4bmks0
プラグイン > Customize Toolbar > Customize...
を押せばいいんじゃね
を押せばいいんじゃね
2017/08/01(火) 18:34:19.73ID:+7SL7zTG0
Customize toolbarのcustom buttonsとWraptoolbarにチェックを入れ、
CustomizeToolbar.btn内にPlugins,Compare,Compare,,Compare.bmpと書き込み
bmpアイコンも同じ階層に置いてます。
アイコンボタンは表示されてますが、アイコンはグレーのままクリックできず
マウスオーバーでCustom button error: Plugin, Compare, Compare, とエラー表示されます。
XPだった人が同様の事例を挙げててWin8で解決したようですが、win7でも対応してないのでしょうかね
Notepad7.4.2++ 32bit
CustomizeToolbar.dll 4.1.0.0
ComparePlugin.dll 1.5.6.2
CustomizeToolbar.btn内にPlugins,Compare,Compare,,Compare.bmpと書き込み
bmpアイコンも同じ階層に置いてます。
アイコンボタンは表示されてますが、アイコンはグレーのままクリックできず
マウスオーバーでCustom button error: Plugin, Compare, Compare, とエラー表示されます。
XPだった人が同様の事例を挙げててWin8で解決したようですが、win7でも対応してないのでしょうかね
Notepad7.4.2++ 32bit
CustomizeToolbar.dll 4.1.0.0
ComparePlugin.dll 1.5.6.2
184183
2017/08/02(水) 14:26:00.28ID:p+wi+fyH0 うちのwin7環境では英語から別の言語へ変更すると
custom buttonsが使えなくなることがわかりました。
古いバージョンも検証しましたが同様に使えませんでした。
custom buttonsが使えなくなることがわかりました。
古いバージョンも検証しましたが同様に使えませんでした。
2017/08/02(水) 14:32:54.39ID:3QiIzkSC0
おま環だろうけどポータブル版は試したかい
Notepad++ Portable
https://portableapps.com/apps/development/notepadpp_portable
Notepad++ Portable
https://portableapps.com/apps/development/notepadpp_portable
2017/08/02(水) 18:47:48.51ID:p+wi+fyH0
ポータブル版をやってみましたが、日本語に変更して再起動すると英語に戻ってしまうという新たな問題が発生w
おま環だという事がわかっただけでも助かりました。ありがとう。
おま環だという事がわかっただけでも助かりました。ありがとう。
2017/08/16(水) 21:36:35.87ID:pRKZCudW0
Notepad++ 7.5 released
Aug 16 2017
Aug 16 2017
2017/08/16(水) 21:54:17.26ID:JDvFjmES0
プラグインマネージャーどこ行った
2017/08/16(水) 23:07:16.52ID:iBlmY4gE0
7.5 フォントとサイズが反映されねぇ
2017/08/18(金) 09:00:39.74ID:MYEoCQfU0
「Notepad++」v7.5が公開、“LaTeX”や“Rust”、“Erlang”など19言語をサポート - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1076002.html
なお、「Notepad++」のプラグインを管理するプラグイン「Plugin Manager」が、広告が含まれているという理由で本バージョンから削除された。
開発チームはアプリケーションに広告を掲載することを認めておらず、今後も「Notepad++」には広告を含めないことを明言している。
現在、代わりとなる組み込みのプラグイン管理ツールを開発中で、できるだけ早く「Notepad++」に搭載するとしている。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1076002.html
なお、「Notepad++」のプラグインを管理するプラグイン「Plugin Manager」が、広告が含まれているという理由で本バージョンから削除された。
開発チームはアプリケーションに広告を掲載することを認めておらず、今後も「Notepad++」には広告を含めないことを明言している。
現在、代わりとなる組み込みのプラグイン管理ツールを開発中で、できるだけ早く「Notepad++」に搭載するとしている。
2017/08/18(金) 09:13:32.46ID:xgQxH1gA0
同梱のプラグインマネージャーが動かず最新のはどれだと探したら1.4.9だったんだけど
Nexinto社の広告が付いてて「いいのかこれ?」とは思ってた
やっぱ問題になったか
Nexinto社の広告が付いてて「いいのかこれ?」とは思ってた
やっぱ問題になったか
2017/08/20(日) 15:28:10.41ID:uZV2wUuR0
開発チームが付けてるのかと思ってたわ
2017/08/20(日) 15:36:53.58ID:CoXAxGBT0
えっいままで誰が作ってたんだw
本体にバンドルしてたのに謎過ぎる…
本体にバンドルしてたのに謎過ぎる…
2017/08/20(日) 17:24:54.47ID:rIlHomCy0
こいつがやってる
ttp://github.com/bruderstein
1.4.9が最新だけどいつから広告が付いたかは知らない
ttp://github.com/bruderstein/nppPluginManager
ttp://github.com/bruderstein
1.4.9が最新だけどいつから広告が付いたかは知らない
ttp://github.com/bruderstein/nppPluginManager
2017/08/21(月) 09:39:45.36ID:0O6VmatE0
>>194
この人が作ったPythonScript重宝している
この人が作ったPythonScript重宝している
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 11:43:27.92ID:S5xq3c8F0 このエディタは多重拡張子のファイルで私の期待するスタイル設定になりますか?
***.php は php のスタイル
***.js は javascriptのスタイル
***.js.php は javascriptのスタイル ←これを期待しています
教えてください。
***.php は php のスタイル
***.js は javascriptのスタイル
***.js.php は javascriptのスタイル ←これを期待しています
教えてください。
2017/08/30(水) 12:07:27.32ID:iK5QMgOw0
7.5.1
1. Fix some excluded language cannot be remembered bug.
2. Fix a localization regression bug.
3. Fix the bug that Notepad++ create "%APPDATA%\local\notepad++" folder in local conf mode.
4. Add Visual Prolog language support.
5. Add auto-completion support for batch file (*.bat).
6. Enhance Function List for PHP and JavaScript.
7. Enhance Shortcut Mapper by adding category column.
8. Make double click work for language menu disabling/enabling in preferences dialog.
9. Make double click work to improve file extension movement in Preferences dialog.
10. Fix bug: language menu item is restored back on the wrong zone.
11. Add a spiritual quote.
1. Fix some excluded language cannot be remembered bug.
2. Fix a localization regression bug.
3. Fix the bug that Notepad++ create "%APPDATA%\local\notepad++" folder in local conf mode.
4. Add Visual Prolog language support.
5. Add auto-completion support for batch file (*.bat).
6. Enhance Function List for PHP and JavaScript.
7. Enhance Shortcut Mapper by adding category column.
8. Make double click work for language menu disabling/enabling in preferences dialog.
9. Make double click work to improve file extension movement in Preferences dialog.
10. Fix bug: language menu item is restored back on the wrong zone.
11. Add a spiritual quote.
2017/08/31(木) 18:10:25.83ID:XI+n+MIG0
>>196
独自に設定作ればイケそうだが、なぜ?ってのが最初にくるな
独自に設定作ればイケそうだが、なぜ?ってのが最初にくるな
2017/09/02(土) 15:29:42.03ID:dSD3/cN90
対応言語増やすのはいいけど対応拡張子の削除もできるといいのにな
拡張子.hのヘッダファイルをCのスタイル設定で開きたいのに毎回C++のスタイル設定になるから困る
拡張子.hのヘッダファイルをCのスタイル設定で開きたいのに毎回C++のスタイル設定になるから困る
2017/09/04(月) 20:26:19.51ID:/jFJg8570
OK
2017/09/08(金) 17:04:23.84ID:lhbKW2gW0
NotePad++ EUC-JP版 のバージョンアップが来ない。
Bitbucketの人のも停止しちゃったし、他に日本語対応なバージョンってないの?
Bitbucketの人のも停止しちゃったし、他に日本語対応なバージョンってないの?
2017/09/08(金) 18:24:13.74ID:9ZGgTWYk0
>>201
UnionPlugin じゃだめなの?
UnionPlugin じゃだめなの?
2017/09/08(金) 21:43:03.69ID:+aP/M5cQ0
そもそもデフォで十分対応してるというオチ
2017/09/09(土) 14:45:08.94ID:sPE2PTa40
2017/09/09(土) 15:14:53.72ID:nKjkXp/a0
2017/09/09(土) 20:07:59.01ID:jKpBkg0p0
2017/09/17(日) 18:01:21.20ID:B+r8ZyG/0
andoroid版があればいいのになぁ。Winでもそうだがいまだにこれを超えるエディタが見つからん
2017/09/17(日) 18:36:37.93ID:Lot6QwaY0
全角スペースが表示できるといいな。
あと、改行マーク、もう少しシンプルにして欲しい。
あと、改行マーク、もう少しシンプルにして欲しい。
2017/09/22(金) 07:50:19.37ID:9E53wqs00
7.5からRustに対応したとありますが、対応してますか?
言語からRの項目見ても見当たりません。
Rubyの下がユーザ定義となっていて、おそらくこれだと思うのですが、
なんらかの原因でRustだけうまく反映されていないようです。おま環でしょうか?
言語からRの項目見ても見当たりません。
Rubyの下がユーザ定義となっていて、おそらくこれだと思うのですが、
なんらかの原因でRustだけうまく反映されていないようです。おま環でしょうか?
210209
2017/09/22(金) 07:53:27.80ID:9E53wqs00 古いバージョンで使用してたxmlファイル残してたのがまずかったようです。
上書きしたあと、7.5にはないファイルがあったので削除したところRustが出てきました。
どうもすみません。
上書きしたあと、7.5にはないファイルがあったので削除したところRustが出てきました。
どうもすみません。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 08:36:41.61ID:H4JpHX5w02017/10/12(木) 13:41:27.17ID:hDnuhvx00
CRやLFを表示してたいけどデカすぎ。
⇩くらいにならないのか?
⇩くらいにならないのか?
2017/10/14(土) 17:03:51.70ID:GIi+6urS0
2017/10/14(土) 22:47:57.42ID:KGITJ/JM0
>>213
単語選択はプラグインあるじゃん
単語選択はプラグインあるじゃん
2017/11/07(火) 05:28:05.89ID:3uyb4l5Y0
単語補完の操作方法がよく分からない…
例えばこんな補完リストがずらずらと表示されたときに
hogehoge.fugafuga.get
hogehoge.fugafuga.print
hogehoge.fugafuga.set
hogehoge.higehige.get
(以下10行ぐらい続く)
効率よく入力するにはどのキーを押したらいいのでしょう
例えばこんな補完リストがずらずらと表示されたときに
hogehoge.fugafuga.get
hogehoge.fugafuga.print
hogehoge.fugafuga.set
hogehoge.higehige.get
(以下10行ぐらい続く)
効率よく入力するにはどのキーを押したらいいのでしょう
2017/11/08(水) 17:07:08.37ID:QeIlrEUb0
7.5.1に限らず、Pythonスクリプト(拡張子がpy/pyw)を読み込む時、
BOMがついた文字コード(utf_8_sigやutf_16_le)だと問答無用に変更ありのフラグが立ってしまう。
BOMつきはまず使わないから困りはしないけど、この挙動は一体なんだ?
BOMがついた文字コード(utf_8_sigやutf_16_le)だと問答無用に変更ありのフラグが立ってしまう。
BOMつきはまず使わないから困りはしないけど、この挙動は一体なんだ?
2017/11/11(土) 23:57:22.02ID:Fgymicmi0
久々にプラプラ触ってみたが、erectron系を使ってるとここまで軽かったのかと感動してしまう
部分検索、部分置き換えもできるし、フォルダ単位の横断検索、一括置き換えもできるし、
何より日本語がバグらなくなったので、使える奴になってて感動
>>215
俺はコンソールとかブラウザとかにループで文字だけ吐き出させて、
それをブロック単位でコピー&ペーストしてるよ
部分検索、部分置き換えもできるし、フォルダ単位の横断検索、一括置き換えもできるし、
何より日本語がバグらなくなったので、使える奴になってて感動
>>215
俺はコンソールとかブラウザとかにループで文字だけ吐き出させて、
それをブロック単位でコピー&ペーストしてるよ
2017/11/27(月) 15:17:12.94ID:UwUG6KMO0
Notepad++ 7.5.1ですが、
ファイルを開くと行の後半の一部に背景色(スカイブルー)が付くようになってしまいました。
色から探すとGlobal StylesのMark Style 1のようですが(これしか該当しない)、
その背景色を変えても変化しません。
どうしたらこの背景色を解除できますか?
ファイルを開くと行の後半の一部に背景色(スカイブルー)が付くようになってしまいました。
色から探すとGlobal StylesのMark Style 1のようですが(これしか該当しない)、
その背景色を変えても変化しません。
どうしたらこの背景色を解除できますか?
2017/11/27(月) 19:20:45.20ID:tlCi4tTe0
2017/11/28(火) 12:14:20.47ID:02mU9f8x0
2017/11/28(火) 16:31:28.55ID:qtVYJU5h0
Notepad++ v7.5.2 bug-fixes and enhancement:
1.Fixed hanging issue while modifying JavaScript TAB settings.
2.Add DSpellCheck plugin into distribution.
3.Add version and other info into installer.
4.Fix an issue while installing a x64 version, x86 version (if it exists) is not removed - and vice versa.
5.Fix display glitch of certificate checking error message.
6.Remove unused/empty entries from shortcut mapper.
7.Add BaanC function list feature.
8.Add batch auto-completion into installer.
1.Fixed hanging issue while modifying JavaScript TAB settings.
2.Add DSpellCheck plugin into distribution.
3.Add version and other info into installer.
4.Fix an issue while installing a x64 version, x86 version (if it exists) is not removed - and vice versa.
5.Fix display glitch of certificate checking error message.
6.Remove unused/empty entries from shortcut mapper.
7.Add BaanC function list feature.
8.Add batch auto-completion into installer.
2017/11/28(火) 23:02:32.32ID:KuB46yTF0
2017/12/02(土) 20:18:29.63ID:K8pgxh3+0
UniversalIndentGUIの64bit版って
どこにあるんですか?
どこにあるんですか?
2017/12/06(水) 10:49:05.20ID:tC1UDEy60
Notepad++ v7.5.3 bug-fixes:
・Fix shell extension registration failure in installer.
・Fix theme files installation failure in installer.
・Fix DSpellCheck incomplete installation in installer.
インストーラーのみ
・Fix shell extension registration failure in installer.
・Fix theme files installation failure in installer.
・Fix DSpellCheck incomplete installation in installer.
インストーラーのみ
2017/12/07(木) 17:47:37.84ID:CiOawKev0
たいしたことに使わない俺にはgPadで充分だ(使いやすい)
2017/12/31(日) 14:08:13.68ID:oVWQiOlR0
すいません質問です
NotePad++ウィンドウ左上に並んでるメニューの下の
アイコン(左から「新規作成(N)」、「開く(O)」.、・・・・・)の
追加や並び順を変更することが可能であれば方法をご教示くださいませ
よろしくお願いします
NotePad++ウィンドウ左上に並んでるメニューの下の
アイコン(左から「新規作成(N)」、「開く(O)」.、・・・・・)の
追加や並び順を変更することが可能であれば方法をご教示くださいませ
よろしくお願いします
2017/12/31(日) 20:08:56.72ID:kwp3SmGh0
>>226
ツールバーアイコンのことならcustomize toolbarってプラグイン入れればできる
ツールバーアイコンのことならcustomize toolbarってプラグイン入れればできる
2018/01/01(月) 12:34:47.76ID:DjAaY9mM0
Notepad++ v7.5.4 enhancements & bug-fixes:
1.Fix a crash bug due to disordered notifications sent to plugins.
2.Fix encoding broken regression.
3.Improve smart highlighting performance.
4.Auto-completion enhancement: remove unwanted symbols {} for variable names.
5.Add auto-completion for BaanC & CoffeeScript.
6.Fix localization copy regression in Installer.
1.Fix a crash bug due to disordered notifications sent to plugins.
2.Fix encoding broken regression.
3.Improve smart highlighting performance.
4.Auto-completion enhancement: remove unwanted symbols {} for variable names.
5.Add auto-completion for BaanC & CoffeeScript.
6.Fix localization copy regression in Installer.
2018/01/07(日) 16:31:13.52ID:1qurVJ650
今までサクラエディタっていうの使ってたんだが(10年ぐらい)
いろいろ不満があって探してたらこのエディタ見つけた
いいねこれ
・めっちゃ軽い→サクラエディタはファイルを開くのに5秒!もかかっていた
・デフォルトでphp, Javascriptに対応している←サクラエディタは自分で設定しないといけない
・日本語ファイルも普通のテキストのUTF-8と .batファイルのSJISを自動判別してくれる
いろいろ不満があって探してたらこのエディタ見つけた
いいねこれ
・めっちゃ軽い→サクラエディタはファイルを開くのに5秒!もかかっていた
・デフォルトでphp, Javascriptに対応している←サクラエディタは自分で設定しないといけない
・日本語ファイルも普通のテキストのUTF-8と .batファイルのSJISを自動判別してくれる
2018/01/20(土) 14:21:16.75ID:c8X9rQQA0
スペック高いのに、起動の早さが異常だからな
2018/02/08(木) 19:41:20.95ID:DRIKjJ480
もう人がいるかどうか分かりませんが
b
a
d
を選択した部分を名前の順に変える方法を教えて下さい
お願いします
b
a
d
を選択した部分を名前の順に変える方法を教えて下さい
お願いします
2018/02/08(木) 19:42:55.66ID:DRIKjJ480
五十音順でした
2018/02/08(木) 20:04:35.53ID:F0HgFwrs0
>>231
編集→行の操作→選択行を辞書順で昇順ソート
編集→行の操作→選択行を辞書順で昇順ソート
2018/02/08(木) 20:14:40.83ID:DRIKjJ480
出来ました有難うございました
2018/02/08(木) 20:31:34.66ID:9psEAl1T0
これって本家版使うと問題ある?
EUC-JP版推奨?
EUC-JP版推奨?
2018/02/08(木) 22:23:12.33ID:AkC0do1P0
むしろ本家推奨
2018/02/11(日) 01:13:20.48ID:QV9xXAOE0
2018/02/13(火) 19:52:38.44ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 23:03:21.79ID:9hNvcJaI0 http://tm.root-n.com/programming:php:etc:find_php_lint_on_notepad_pp
PHPの構文エラーチェックをしたくて、上のサイト通りに設定したのですが、
C:\Program Files\Notepad++>C:\xampp\php\php.exe -l “C:\test.php”
Could not open input file: “C:\test.php”
というようにチェックしたいphpファイルが開けないとエラーがでます
原因が思い当たる方おられますでしょうか?
PHPの構文エラーチェックをしたくて、上のサイト通りに設定したのですが、
C:\Program Files\Notepad++>C:\xampp\php\php.exe -l “C:\test.php”
Could not open input file: “C:\test.php”
というようにチェックしたいphpファイルが開けないとエラーがでます
原因が思い当たる方おられますでしょうか?
2018/02/27(火) 11:57:04.89ID:xRXsN9Zr0
2018/02/28(水) 10:46:20.60ID:EDszjHCk0
7.5.5
2018/02/28(水) 16:57:11.97ID:QJVN0hZH0
>>241
乙です
乙です
2018/02/28(水) 19:14:19.87ID:Mj5U1CJn0
>>241
安全ですか?
安全ですか?
2018/03/12(月) 15:40:09.80ID:8RbIZcHQ0
テキストファイルで見たときに
google.com↑google.com↑google.com↑
と言う感じで崩れるのでうが
Notepadではちゃんとこのようになります
google.com
google.com
google.com
この崩れたファイルを整ったようにテキストで出力する方法を教えてください。
google.com↑google.com↑google.com↑
と言う感じで崩れるのでうが
Notepadではちゃんとこのようになります
google.com
google.com
google.com
この崩れたファイルを整ったようにテキストで出力する方法を教えてください。
2018/03/12(月) 16:28:13.49ID:doPpF3BX0
2018/03/12(月) 16:38:00.31ID:qh+OX4Fg0
>>245
うわあ有難うございました
うわあ有難うございました
2018/03/16(金) 14:12:32.41ID:H+b0Pe1H0
テキストビューワとしてNotePad++の利用を考えているのですが
読み取り専用モードで起動させることが可能でしたら
方法をご教示くださいませ
読み取り専用モードで起動させることが可能でしたら
方法をご教示くださいませ
2018/03/16(金) 15:01:37.76ID:2wfti0Eo0
notepad++ -ro ファイル
2018/03/16(金) 16:29:58.40ID:H+b0Pe1H0
すいませんもう少しだけ・・
2018/03/16(金) 17:41:09.98ID:2wfti0Eo0
他のビューアでも使っててください
251名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 20:16:25.97ID:fjrinavm0 Notepad++ Notepad++ 7.5.6 : a message from outer space
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.5.6-released.html
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.5.6-released.html
2018/03/19(月) 21:53:59.11ID:tSQaUEPC0
ワロタ
ttp://i.imgur.com/9JFNHE7.png
ttp://i.imgur.com/9JFNHE7.png
253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 13:03:55.33ID:j4IdrLgN0 タブ押した時にスペース4個分じゃなくて2個分にしたいのだけど設定できないのでしょうか?
2018/04/10(火) 13:23:53.65ID:nOjdzQez0
環境設定 > 言語メニュー > タブ幅 で半角数字の2を入れてエンター
設定メニューくらい見ようよw
設定メニューくらい見ようよw
2018/04/22(日) 07:54:58.58ID:gIh7yhTA0
回答をもらって礼もしないとは困ったお子様が居るものだな
2018/05/27(日) 20:48:58.21ID:JLnbVUZt0
DSpellCheck 1.4.4
ttp://github.com/Predelnik/DSpellCheck/releases
nppPluginManager 1.4.11
ttp://github.com/bruderstein/nppPluginManager/releases
ttp://github.com/Predelnik/DSpellCheck/releases
nppPluginManager 1.4.11
ttp://github.com/bruderstein/nppPluginManager/releases
2018/06/21(木) 05:54:01.73ID:mZ0Je+Xy0
System.out.println(n1+"
この状態から半角スペース→"と入力すると
System.out.println(n1+" ""
と最後に"がひとつ余分に入れられてしまうのだけどどうにかできないでしょうか
この状態から半角スペース→"と入力すると
System.out.println(n1+" ""
と最後に"がひとつ余分に入れられてしまうのだけどどうにかできないでしょうか
2018/06/22(金) 00:34:23.39ID:7aFPojBm0
環境設定で " の入力補完を諦める
しか思いつきません
しか思いつきません
2018/06/24(日) 11:05:17.84ID:MhAC1rv20
自分の入力方法がスタンダードじゃないのかな?みんなどうやって入力してるんだろう
まあ考えてみれば""に関しては自動補完してもらわなくてもそんなに面倒じゃないかなとも思うけど
まあ考えてみれば""に関しては自動補完してもらわなくてもそんなに面倒じゃないかなとも思うけど
2018/06/24(日) 15:18:47.28ID:BvtkKpZW0
DSpellCheck 1.4.5
2018/06/27(水) 04:34:42.74ID:lEQMd5EF0
System.out.printをよく使うのでS入力した時点で
System.out.printまで入力候補にだしたいのですが設定できないのでしょうか?
System.out.printまで入力候補にだしたいのですが設定できないのでしょうか?
2018/06/27(水) 13:55:09.61ID:MvN6kwUn0
一文字で候補出したらめちゃくちゃウザかった気がするんだがw
IME辞書登録とかCLCLみたいなので十分じゃね?
IME辞書登録とかCLCLみたいなので十分じゃね?
2018/07/01(日) 07:15:50.67ID:/rnvESTW0
7.5.7
2018/07/01(日) 10:47:22.46ID:g78pkqJf0
>>263
乙です
乙です
2018/07/24(火) 09:33:04.23ID:s2vmMCBT0
7.5.8
2018/07/24(火) 15:58:28.23ID:poN452tP0
d
2018/08/02(木) 16:48:20.07ID:XmFY4MbY0
DSpellCheck 1.4.6
2018/08/31(金) 18:42:45.23ID:jXgmQcXh0
選択の開始/終了が効かないのですが、皆さんはどうですか?
version 7.5.8 32/64bit版両方です。
version 7.5.8 32/64bit版両方です。
2018/10/02(火) 00:17:23.53ID:q6l7GH3i0
nppPluginManager 1.4.12
2018/10/10(水) 22:24:17.56ID:tsP63Top0
これ設定ファイルってどこにあるのかな?
OSの再インストール時なんかに設定し直すのめんどいから設定ファイル保存しときたいけどファイル名が分からないや・・・
OSの再インストール時なんかに設定し直すのめんどいから設定ファイル保存しときたいけどファイル名が分からないや・・・
2018/10/10(水) 22:36:11.48ID:Ji9/Hq3R0
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roamingにないか?
2018/10/15(月) 15:05:18.74ID:TtjFfHHa0
7.5.9
2018/10/17(水) 11:13:49.33ID:8hJ8sq4K0
「メモ帳」として起動できるようになった無料テキストエディター「Notepad++」v7.5.9 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148171.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148171.html
2018/10/17(水) 14:13:49.62ID:o2NazN5/0
2018/10/17(水) 18:12:07.81ID:Ui7OkMJz0
なんか、今更感のある機能だな
やってる人はとっくにレジストリいじって変えちゃってるだろ
やってる人はとっくにレジストリいじって変えちゃってるだろ
2018/10/28(日) 21:28:53.80ID:mZHTrPKY0
このソフトを文章入力に使っているんですが
画面端で折り返すにチェックを入れていると半角スペースを打つと次の行に移ってしまう場合があります
プログラミングには疎いのでなぜそんな仕様になるのかは分からないのですが
何か解決策はないでしょうか?
画面端で折り返すにチェックを入れていると半角スペースを打つと次の行に移ってしまう場合があります
プログラミングには疎いのでなぜそんな仕様になるのかは分からないのですが
何か解決策はないでしょうか?
2018/11/02(金) 15:11:48.78ID:kmqd8Cos0
DSpellCheck 1.4.7
2018/11/07(水) 15:02:19.15ID:W1i7O8Aq0
英語なんかだとスペースを区切りに改行するのが割と普通の動作なので
スペースは全角にする、改行は全て自力で入力して橋折り返ししない
そんくらいじゃないかな
スペースは全角にする、改行は全て自力で入力して橋折り返ししない
そんくらいじゃないかな
2018/11/08(木) 13:42:47.16ID:rL6KDgXU0
ファイルを開くと、
文末が中途半端(単語単位ではない)にハイライトされてことがあります。
1文字削除したりしても消えません。
これの解除方法ってありますか?
文末が中途半端(単語単位ではない)にハイライトされてことがあります。
1文字削除したりしても消えません。
これの解除方法ってありますか?
2018/11/14(水) 07:41:33.57ID:VlgMhUmB0
7.6
2018/11/15(木) 15:46:37.89ID:mmZ+YNjj0
npp-7.6
プラグインがごっそり消えても慌てませんように
プラグインがごっそり消えても慌てませんように
2018/11/15(木) 17:51:59.10ID:3Da/sSGU0
公式だと Program Files とプロファイル前提の解説だけど
D:\bin\npp みたいに自分でフォルダ掘ってる場合は
7.5までは
D:\bin\npp\plugins\PluginManager.dll みたいに plugins 直下でも認識したけど
7.6からは
D:\bin\npp\plugins\PluginManager\PluginManager.dll みたいにフォルダ掘らないとだめになった
これで昔からの Plugin Manager が動いた
ところで新しい Plugins Admin とやらが見つからんのだが…
D:\bin\npp みたいに自分でフォルダ掘ってる場合は
7.5までは
D:\bin\npp\plugins\PluginManager.dll みたいに plugins 直下でも認識したけど
7.6からは
D:\bin\npp\plugins\PluginManager\PluginManager.dll みたいにフォルダ掘らないとだめになった
これで昔からの Plugin Manager が動いた
ところで新しい Plugins Admin とやらが見つからんのだが…
2018/11/15(木) 17:53:02.32ID:3Da/sSGU0
DSpellCheck 1.4.8
2018/11/15(木) 18:27:21.75ID:YcTcr1mb0
2018/11/15(木) 20:40:04.23ID:3Da/sSGU0
ワロタ
2018/11/15(木) 22:50:46.57ID:oRAWWUG60
2018/11/15(木) 23:14:13.37ID:oRAWWUG60
新しいプラグインマネージャーは、インストーラーを使えば勝手に入る。
zip/7z版の場合は別途拾う必要あり。
https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
nppPluginList.dll を plugins\Config に突っ込むべし
zip/7z版の場合は別途拾う必要あり。
https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
nppPluginList.dll を plugins\Config に突っ込むべし
2018/11/17(土) 14:04:05.15ID:oFI9LZOT0
NotePad++ EUC-JP
ひょっこり更新して、またばったり音沙汰なしになるのやめてほしい
半年に一回でいいから更新してくれー
おねげーします
ひょっこり更新して、またばったり音沙汰なしになるのやめてほしい
半年に一回でいいから更新してくれー
おねげーします
2018/11/25(日) 11:37:23.72ID:tvGB5KOC0
60万行もあると読み込みで少し固まるね
2018/11/28(水) 01:50:46.10ID:Pi58pdbP0
ttp://notepad-plus-plus.org/pluginListTestTools/
2018/12/02(日) 20:29:52.50ID:dEAM5g4b0
DSpellCheck 1.4.9
2018/12/12(水) 06:27:54.06ID:NKTWuN7P0
リポジトリに7.6.1のテスト版らしきものが
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/tmp/
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/tmp/
2018/12/12(水) 06:38:25.13ID:NKTWuN7P0
change.log - npp.7.6.1.Installer.exe
> Notepad++ v7.6.1 new feature and bug-fixes:
> 1. Several bug-fixes & enhancement on Plugins Admin.
> 2. Notepad++ will load plugins from %PROGRAMDATA% instead of %LOCALAPPDATA%
> https://notepad-plus-plus.org/features/plugin-admin.html
> 3. Fix Installer HI-DPI GUI glitch.
> 4. Fix "Import plugins" not working issue.
> 5. Fix printer header/footer font issue.
> 6. Make installer more coherent for the option doLocalConf.xml.
> 7. Make text display right in summary panel.
>
> Included plugins:
> 1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
> 2. Converter 4.2.1
> 3. Mime Tool 2.2
> 4. DSpellCheck 1.4.6
>
> Updater (Installer only):
>
> * WinGup (for Notepad++) v5.0.5
> Notepad++ v7.6.1 new feature and bug-fixes:
> 1. Several bug-fixes & enhancement on Plugins Admin.
> 2. Notepad++ will load plugins from %PROGRAMDATA% instead of %LOCALAPPDATA%
> https://notepad-plus-plus.org/features/plugin-admin.html
> 3. Fix Installer HI-DPI GUI glitch.
> 4. Fix "Import plugins" not working issue.
> 5. Fix printer header/footer font issue.
> 6. Make installer more coherent for the option doLocalConf.xml.
> 7. Make text display right in summary panel.
>
> Included plugins:
> 1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
> 2. Converter 4.2.1
> 3. Mime Tool 2.2
> 4. DSpellCheck 1.4.6
>
> Updater (Installer only):
>
> * WinGup (for Notepad++) v5.0.5
2018/12/12(水) 11:14:56.15ID:dyeGyZph0
Index of /repository/7.x/temp
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
2018/12/12(水) 17:09:49.06ID:NKTWuN7P0
12/11版7.6.1は[tmp]毎削除され 新たに[temp]に12/12版に差し替えられた
12/12版の更新履歴には不具合修整の追記があった
change.log - npp.7.6.1.Installer.exe
> 8. Make text display right in summary panel.
12/12版の更新履歴には不具合修整の追記があった
change.log - npp.7.6.1.Installer.exe
> 8. Make text display right in summary panel.
2018/12/13(木) 14:11:37.48ID:W3WVpibb0
出たで
Notepad++ 7.6.1 & Plugins Admin enhancement
13 Dec 2018 03:23:00
プラグインの場所
7.5 Progra Files\Notepad++\plugins
↓
7.6 Users\お前\AppData\Local\\Notepad++\plugins
↓
7.6.1 Program Data\Notepad++\plugins
Notepad++ 7.6.1 & Plugins Admin enhancement
13 Dec 2018 03:23:00
プラグインの場所
7.5 Progra Files\Notepad++\plugins
↓
7.6 Users\お前\AppData\Local\\Notepad++\plugins
↓
7.6.1 Program Data\Notepad++\plugins
2018/12/13(木) 18:11:44.25ID:DcMfLTyY0
WinXPの場合は C:\Documents and Settings\All Users\Notepad++\plugins\
2018/12/14(金) 00:06:17.68ID:BD7e6nfJ0
乙&thx
2018/12/14(金) 04:34:34.94ID:QuwYuHaP0
XPではアップデータ(GUP.EXE)が非対応でCtrl+Cでプラグイン管理が使えず
C:\Documents and Settings\All Users\Notepad++\plugins\もnppインストール時に
作成されるもののプラグインを手動で放り込んでも認識しない
とりあえずインストール途中に表示される"[ ] Don't use %APPDATA%"にチェックを入れ
ポータブル仕様(\Program Files\Notepad++\plugins 互換)でプラグインは認識するようです
C:\Documents and Settings\All Users\Notepad++\plugins\もnppインストール時に
作成されるもののプラグインを手動で放り込んでも認識しない
とりあえずインストール途中に表示される"[ ] Don't use %APPDATA%"にチェックを入れ
ポータブル仕様(\Program Files\Notepad++\plugins 互換)でプラグインは認識するようです
2018/12/14(金) 05:20:08.42ID:G1A4i2pP0
>>299
libcurl.dllを対応しているものに入れ替えればいい。
https://curl.haxx.se/windows/ の binディレクトリ内にある
これで新マネージャーは立ち上がるはずだけど、
XPでは通信がサーバーから切断されるので、手動で更新する必要がある。
libcurl.dllを対応しているものに入れ替えればいい。
https://curl.haxx.se/windows/ の binディレクトリ内にある
これで新マネージャーは立ち上がるはずだけど、
XPでは通信がサーバーから切断されるので、手動で更新する必要がある。
2018/12/14(金) 07:33:52.81ID:QuwYuHaP0
>>300
ありがとうございます即解決しました
npp.6.9.2.Installerのlibcurl.dll(7.42.1.0)に差し換えた所GUPが通りました
続いてnppのプラグイン管理からのプラグイン追加&アップデートも実行できたので
おそらくKB4019276 TLS1.1/1.2サポートを適用しているXP/VISTAは対応します
ありがとうございます即解決しました
npp.6.9.2.Installerのlibcurl.dll(7.42.1.0)に差し換えた所GUPが通りました
続いてnppのプラグイン管理からのプラグイン追加&アップデートも実行できたので
おそらくKB4019276 TLS1.1/1.2サポートを適用しているXP/VISTAは対応します
2018/12/14(金) 08:04:15.28ID:QuwYuHaP0
2018/12/14(金) 15:52:14.62ID:yu4edfYl0
>>301
npp-7.6.1 + libcurl.dll(npp-6.9.2のもの) + TLS1.2対応XPsp3
基本的な動作、およびTLS1.2でハンドシェイクして通信することを確認。
github.comにあるプラグインはうまくいくんだけど、
sourceforge.netにあるやつはダウンロードの時点で失敗するねぇ。
あと、インストール後のnpp再起動時に、何故かIEないしエクスプローラーのセキュリティ警告が出る。
Notepad++.exeにゾーンIDがあるわけでもないのに、保存か実行かを確認してくる。
npp-7.6.1 + libcurl.dll(npp-6.9.2のもの) + TLS1.2対応XPsp3
基本的な動作、およびTLS1.2でハンドシェイクして通信することを確認。
github.comにあるプラグインはうまくいくんだけど、
sourceforge.netにあるやつはダウンロードの時点で失敗するねぇ。
あと、インストール後のnpp再起動時に、何故かIEないしエクスプローラーのセキュリティ警告が出る。
Notepad++.exeにゾーンIDがあるわけでもないのに、保存か実行かを確認してくる。
2018/12/30(日) 00:56:50.67ID:PO/sLCVR0
7.6.2 テスト版 https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
Notepad++ v7.6.2 new enhancement and bug-fixes:
1. Add generation of SHA-256 hash feature.
2. Fix Plugins Admin unzip (0 lengh) bug.
3. Add Plugins Admin module into portable version (zipped package).
4. Add new feature: double click splitter resets panes to equal size.
5. Fix the plugin crash issue due to the inexistent plugin conf path.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.2
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Notepad++ v7.6.2 new enhancement and bug-fixes:
1. Add generation of SHA-256 hash feature.
2. Fix Plugins Admin unzip (0 lengh) bug.
3. Add Plugins Admin module into portable version (zipped package).
4. Add new feature: double click splitter resets panes to equal size.
5. Fix the plugin crash issue due to the inexistent plugin conf path.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.2
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2018/12/30(日) 01:14:21.03ID:PO/sLCVR0
NppPluginList 1.0.4 release https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
2018/12/30(日) 02:44:33.44ID:PO/sLCVR0
npp.7.6.2.Installerテスト版に同梱するPlugin Managerとlibcurl.dllはWinXPでも動作するものの
プラグインのインストール/リムーブ時にgpup.exeを要求してくるため
7.6.2のインストール後にnpp.7.4.2.Installerを解凍ツールで展開しgpup.exeを取り出して
\updaterに放り込む必要があるようです
プラグインのインストール/リムーブ時にgpup.exeを要求してくるため
7.6.2のインストール後にnpp.7.4.2.Installerを解凍ツールで展開しgpup.exeを取り出して
\updaterに放り込む必要があるようです
2018/12/30(日) 11:03:25.62ID:PO/sLCVR0
別途Change-SubsystemVersion等のフリーソフトを使い
一部のプログラムのSubsystemVersionを6.00 (VISTA)→5.01 (XP)に書き換えないと
ダウンロード後にアップデートに失敗する
gpup.exeはnpp7.4.2のものは確認・警告が多く出るので
もしかしたらnpp.6.9.2のインストーラー版のものを使った方が良いかもしれない?
一部のプログラムのSubsystemVersionを6.00 (VISTA)→5.01 (XP)に書き換えないと
ダウンロード後にアップデートに失敗する
gpup.exeはnpp7.4.2のものは確認・警告が多く出るので
もしかしたらnpp.6.9.2のインストーラー版のものを使った方が良いかもしれない?
2019/01/01(火) 08:32:38.67ID:R6TCOzoN0
2019/01/01(火) 10:21:38.91ID:R6TCOzoN0
Notepad++ v7.6.2 Gilet Jaune (Yellow Vest) Edition
Pourquoi Gilet Jaune? https://notepad-plus-plus.org/fr/news/notepad-7.6.2-released.html
Why Yellow Vest? https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.6.2-released.html
Notepad++ v7.6.2 Gilet Jaune Edition new enhancement and bug-fixes:
1. Add generation of SHA-256 hash feature.
2. Fix Plugins Admin unzip (0 lengh) bug.
3. Add Plugins Admin module into portable version (zipped package).
4. Add new feature: double click splitter resets panes to equal size.
5. Fix the plugin crash issue due to the inexistent plugin conf path.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.2
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Pourquoi Gilet Jaune? https://notepad-plus-plus.org/fr/news/notepad-7.6.2-released.html
Why Yellow Vest? https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.6.2-released.html
Notepad++ v7.6.2 Gilet Jaune Edition new enhancement and bug-fixes:
1. Add generation of SHA-256 hash feature.
2. Fix Plugins Admin unzip (0 lengh) bug.
3. Add Plugins Admin module into portable version (zipped package).
4. Add new feature: double click splitter resets panes to equal size.
5. Fix the plugin crash issue due to the inexistent plugin conf path.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.2
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/01/01(火) 13:11:39.59ID:R6TCOzoN0
2019/01/02(水) 01:36:47.27ID:sbEicgWE0
7.6.2にしたら、Plugins Adminが表示されなくなった
notepad++.exe本体だけ、7.6.1に戻したら表示された
どうなってるんだ?
notepad++.exe本体だけ、7.6.1に戻したら表示された
どうなってるんだ?
2019/01/02(水) 03:37:47.83ID:LBirPf9i0
憶測だけどコミュニティの要望で7.6から実装したけど
不具合や管理方法の仕様変更で不評を買い廃止に追い込まれたのでは?
不具合や管理方法の仕様変更で不評を買い廃止に追い込まれたのでは?
2019/01/02(水) 09:36:53.53ID:UpbcoRJp0
廃止はないんじゃないの?
zip/7z版だと
7.6.1までPlugins AdminもUpdateフォルダ内のファイルも同梱されてなくて
自分で集めて配置しないと使えなかったけど
7.6.2では全部同梱されるようになってたもの
zip/7z版だと
7.6.1までPlugins AdminもUpdateフォルダ内のファイルも同梱されてなくて
自分で集めて配置しないと使えなかったけど
7.6.2では全部同梱されるようになってたもの
2019/01/03(木) 10:35:42.42ID:hWEJNnco0
WinXPでnpp7.6.2をインストール時に同梱されているプラグインは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\AppData\Local\Notepad++\plugins\にコピーされ
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Notepad++\plugins\には入らない
またWinXPの場合はPlugins Adminが表示されないだけではなく
Notepad++ Plugin Manager v1.4.12.0からプラグインのインストールを実行すると
SourceForgeからはダウンロードに失敗するダウンロード可能なGitHub場合でも
ツールバーにショートカットアイコンを作成するプラグインがショートカットを作成しないので
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Notepad++\plugins\に
自動登録されたdllを設定-インポートープラグインのインポートから手動で再登録が必要
C:\Documents and Settings\ユーザー名\AppData\Local\Notepad++\plugins\にコピーされ
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Notepad++\plugins\には入らない
またWinXPの場合はPlugins Adminが表示されないだけではなく
Notepad++ Plugin Manager v1.4.12.0からプラグインのインストールを実行すると
SourceForgeからはダウンロードに失敗するダウンロード可能なGitHub場合でも
ツールバーにショートカットアイコンを作成するプラグインがショートカットを作成しないので
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Notepad++\plugins\に
自動登録されたdllを設定-インポートープラグインのインポートから手動で再登録が必要
2019/01/10(木) 15:18:12.02ID:al3ej3dD0
テキスト開こうとするとNotepad++が固まる事がたまに起きるんだけど何でだろうか
固まったらタスクマネージャーから終了させてテキスト開き直すと問題なく開けるけど・・・
固まったらタスクマネージャーから終了させてテキスト開き直すと問題なく開けるけど・・・
2019/01/12(土) 02:49:42.18ID:e2JrIUaX0
自分も同じ事起きて固まったな。
普段は問題なくて、起きる時は結構な確率で起きる。
今回はたまたまwindows updateしてたので、ついでにリブートしたら直った。
普段は問題なくて、起きる時は結構な確率で起きる。
今回はたまたまwindows updateしてたので、ついでにリブートしたら直った。
2019/01/12(土) 21:30:51.90ID:xGspN1DU0
>>315-316
自動更新チェックをOFFにしてみたら?
自動更新チェックをOFFにしてみたら?
2019/01/28(月) 04:37:34.84ID:CQ2DtKQ80
npp v7.6.3 テスト版
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/New/
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/New/
319名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 04:43:46.45ID:CQ2DtKQ80 Notepad++ v7.6.3 new enhancements and bug-fixes:
1. Add Markdown language (Markdown++: https://github.com/Edditoria/markdown-plus-plus), in UDL, included only in installer.
2. Move plugins home from %ProgramData% to %ProgramFiles% for the sake of security.
3. List plugins in alphabetical order in Plugins Admin dialog.
4. Fix loading unexpected dll as plugin issue. (EU-FOSSA)
5. Fix stack overflow issue while affecting "ext" field on stylers.xml. (EU-FOSSA)
6. Fix stack overflow in XML Parsing. (EU-FOSSA)
7. Fix a remote code execution vulnerability via "Open containing folder" command. (EU-FOSSA)
8. Fix EXE Hijacking of gup.exe launched by Notepad++. (EU-FOSSA)
9. Fix crash issue due to heap overflow in clipboard history panel. (EU-FOSSA)
10. Remove run external exe entries for avoiding to execute eventual hijacked binaries. (EU-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.4
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
1. Add Markdown language (Markdown++: https://github.com/Edditoria/markdown-plus-plus), in UDL, included only in installer.
2. Move plugins home from %ProgramData% to %ProgramFiles% for the sake of security.
3. List plugins in alphabetical order in Plugins Admin dialog.
4. Fix loading unexpected dll as plugin issue. (EU-FOSSA)
5. Fix stack overflow issue while affecting "ext" field on stylers.xml. (EU-FOSSA)
6. Fix stack overflow in XML Parsing. (EU-FOSSA)
7. Fix a remote code execution vulnerability via "Open containing folder" command. (EU-FOSSA)
8. Fix EXE Hijacking of gup.exe launched by Notepad++. (EU-FOSSA)
9. Fix crash issue due to heap overflow in clipboard history panel. (EU-FOSSA)
10. Remove run external exe entries for avoiding to execute eventual hijacked binaries. (EU-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.4
4. DSpellCheck 1.4.6
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/01/28(月) 06:11:32.59ID:CQ2DtKQ80
> 2. Move plugins home from %ProgramData% to %ProgramFiles% for the sake of security.
プラグイン管理フォルダがまた仕様変更で1周して戻ったので注意
7.6.2→7.6.3アプデ直後に同梱のプラグインしか認識しなくなって焦らないように
プラグイン管理フォルダがまた仕様変更で1周して戻ったので注意
7.6.2→7.6.3アプデ直後に同梱のプラグインしか認識しなくなって焦らないように
2019/01/28(月) 15:52:40.24ID:CQ2DtKQ80
Notepad++ 7.6.3 released
2019/02/03(日) 00:16:41.90ID:5r1ArFza0
2019/02/03(日) 19:26:58.59ID:7ipixe0S0
DSpellCheck 1.4.10
2019/02/04(月) 05:30:39.03ID:a4Bre51F0
DSpellCheck 1.4.10からVISTA以降対応になったっぽい?
2019/02/25(月) 16:10:35.83ID:5VhutiDH0
選択範囲
↓
(選択範囲)
こんな感じで選択範囲を()で囲う方法あります?
↓
(選択範囲)
こんな感じで選択範囲を()で囲う方法あります?
2019/03/05(火) 15:23:41.96ID:rmYrpre40
npp.7.6.4.Beta https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/tmp/
差換え時にディレクトリが削除されtemp等に変更される可能性あるので注意
とりあえず昼前にアップされてたので%ADDDATA%無効でインスコしてみた
まだChangelogは添付してなかった
XPは初期起動で自動アップデータのエラーが出るので設定で無効化する
メニューにプラグインフォルダを開くのが追加されてた
差換え時にディレクトリが削除されtemp等に変更される可能性あるので注意
とりあえず昼前にアップされてたので%ADDDATA%無効でインスコしてみた
まだChangelogは添付してなかった
XPは初期起動で自動アップデータのエラーが出るので設定で無効化する
メニューにプラグインフォルダを開くのが追加されてた
2019/03/05(火) 19:19:44.88ID:ZjVtnH060
2019/03/06(水) 13:22:42.50ID:tT5EdSXB0
npp.7.6.4.Beta https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
新しいベータが来た
新しいベータが来た
2019/03/06(水) 13:24:21.83ID:tT5EdSXB0
Changelogが更新されてた
Notepad++ v7.6.4 new features and bug-fixes:
1. Add Markdown in zip packages and fix Markdown not working in installer package of v7.6.3.
2. Switch from certificate verification to hashes verification due to "Notepad++" is rejected by certification authority:
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.6.4-released.html
3. Enhance User Defined Language System for supporting more than one UDL file. New behaviour:
https://notepad-plus-plus.org/community/topic/17072/new-enhancement-for-user-defined-language-system
4. Add "Remove Consecutive Duplicate Lines" feature to remove duplicate consecutive lines from whole document.
5. Add new shortcut "shift + scroll" for horizontal scrolling.
6. Add Stack Overflow as search engine.
7. Add the capacity to rename non-existing document's tab.
8. Fixed file open hang issue in old style mode.
9. Fix "Find in files" tab translation issue on initial dialog call.
10. Fixed macro playback junk characters display issue on Find dialog.
11. Ensure each recorded command is playable before playing to avoid exploit in hacking. (EURO-FOSSA)
12. Enhance "Search on Internet" command to avoid command hijacked. (EURO-FOSSA)
13. Fix buffer overrun in Print dialog. (EURO-FOSSA)
14. Load nppPluginList.dll as resource instead of binary for the sake of security. (EURO-FOSSA)
15. Check Updater's authenticity before its each launch to prevent from hijacking. (EURO-FOSSA)
16. Fix stack buffer overflow in WordStyle dialog. (EURO-FOSSA)
17. Fix stack buffer overflow issue on User Define Language dialog. (EURO-FOSSA)
18. Prevent eventual DLL hijacking while loading plugins. (EURO-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Notepad++ v7.6.4 new features and bug-fixes:
1. Add Markdown in zip packages and fix Markdown not working in installer package of v7.6.3.
2. Switch from certificate verification to hashes verification due to "Notepad++" is rejected by certification authority:
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.6.4-released.html
3. Enhance User Defined Language System for supporting more than one UDL file. New behaviour:
https://notepad-plus-plus.org/community/topic/17072/new-enhancement-for-user-defined-language-system
4. Add "Remove Consecutive Duplicate Lines" feature to remove duplicate consecutive lines from whole document.
5. Add new shortcut "shift + scroll" for horizontal scrolling.
6. Add Stack Overflow as search engine.
7. Add the capacity to rename non-existing document's tab.
8. Fixed file open hang issue in old style mode.
9. Fix "Find in files" tab translation issue on initial dialog call.
10. Fixed macro playback junk characters display issue on Find dialog.
11. Ensure each recorded command is playable before playing to avoid exploit in hacking. (EURO-FOSSA)
12. Enhance "Search on Internet" command to avoid command hijacked. (EURO-FOSSA)
13. Fix buffer overrun in Print dialog. (EURO-FOSSA)
14. Load nppPluginList.dll as resource instead of binary for the sake of security. (EURO-FOSSA)
15. Check Updater's authenticity before its each launch to prevent from hijacking. (EURO-FOSSA)
16. Fix stack buffer overflow in WordStyle dialog. (EURO-FOSSA)
17. Fix stack buffer overflow issue on User Define Language dialog. (EURO-FOSSA)
18. Prevent eventual DLL hijacking while loading plugins. (EURO-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/03/06(水) 13:40:39.18ID:tT5EdSXB0
npp7.6.4では3/1リリースのnppPluginList.dll 1.0.7.0 を同梱してた
Releases · notepad-plus-plus_nppPluginList · GitHub https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
Releases · notepad-plus-plus_nppPluginList · GitHub https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
2019/03/07(木) 01:00:50.91ID:49g+dM4I0
2019/03/11(月) 05:51:58.26ID:SqTQgo0e0
起動時にしょっちゅう固まるからダメだわ
まともに使えない
まともに使えない
2019/03/11(月) 09:37:30.50ID:HdAuqzzr0
かわいそうにw
2019/03/13(水) 17:31:28.74ID:FSYfeWEl0
しばらくCudatextに乗り換えるわ
半年前からずっとあるじゃんこのバグ
半年前からずっとあるじゃんこのバグ
2019/03/17(日) 16:45:37.93ID:zJlpwerR0
今まで使ってたもの(MKEditor)がOSを変えてちゃんと使えなくなり最近使い始めたんだけど
改行などのマークをこんな風に変えるものって今は無いの?
Change Markers
https://www.off-soft.net/images/offsoft/notepadpp/trim_changemarker1_2.png
あとテキスト表示スペースの上と左に数ピクセルの余白を空けるもの
現在行の強調表示を下線にするものがあったら教えて
v7.6.3(32bit)
改行などのマークをこんな風に変えるものって今は無いの?
Change Markers
https://www.off-soft.net/images/offsoft/notepadpp/trim_changemarker1_2.png
あとテキスト表示スペースの上と左に数ピクセルの余白を空けるもの
現在行の強調表示を下線にするものがあったら教えて
v7.6.3(32bit)
2019/03/25(月) 03:50:34.95ID:EJjYQrtT0
DSpellCheck 1.4.11
2019/03/29(金) 07:53:57.39ID:P6poh7yJ0
2019/03/29(金) 20:44:26.26ID:P6poh7yJ0
npp 7.65RC https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/rc/
Notepad++ v7.6.5 new features and bug-fixes:
0. Security enhancement: GPG Signature is provided for Notepad++ release.
1. Fix a long waiting issue about file auto change detection: enhance "File status Auto-Detection" to avoid switching editing tab off behaviour.
2. Fix encoding (language) detection regressions since v7.6.
3. Fix a regression: double-clicking on a "find all in current document" result for an unsaved doc prompts to save it.
4. Added close all unchanged tabs command.
5. Restore deleted "Launch in browser" customized shortcuts in [EU-FOSSA] by implementing them in more secure way: Add "View Current File in Browser" for Firefox, Chrome, IE & Edge.
6. Retain read only setting state in session.
7. Enhancement: after file reload user can still undo.
8. Fix a bug in command "Remove Consecutive Duplicate Lines"
9. Enhance external call code to avoid eventual arbitrary commands execution. (EURO-FOSSA)
10. Fix crash issue by command "On Selection->Open File" while the number of selected characters is exceed 2048. (EURO-FOSSA)
11. Fix crash issue of User Define dialog while deleting a unallocated entry. (EURO-FOSSA)
12. Fix crash issue on shortcut command while its length exceed 260. (EURO-FOSSA)
13. Add an enhancement on "Open..." command to prevent from the eventual crash. (EURO-FOSSA)
14. Fix stack Buffer Overflow in Command::extractArgs. (EURO-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Notepad++ v7.6.5 new features and bug-fixes:
0. Security enhancement: GPG Signature is provided for Notepad++ release.
1. Fix a long waiting issue about file auto change detection: enhance "File status Auto-Detection" to avoid switching editing tab off behaviour.
2. Fix encoding (language) detection regressions since v7.6.
3. Fix a regression: double-clicking on a "find all in current document" result for an unsaved doc prompts to save it.
4. Added close all unchanged tabs command.
5. Restore deleted "Launch in browser" customized shortcuts in [EU-FOSSA] by implementing them in more secure way: Add "View Current File in Browser" for Firefox, Chrome, IE & Edge.
6. Retain read only setting state in session.
7. Enhancement: after file reload user can still undo.
8. Fix a bug in command "Remove Consecutive Duplicate Lines"
9. Enhance external call code to avoid eventual arbitrary commands execution. (EURO-FOSSA)
10. Fix crash issue by command "On Selection->Open File" while the number of selected characters is exceed 2048. (EURO-FOSSA)
11. Fix crash issue of User Define dialog while deleting a unallocated entry. (EURO-FOSSA)
12. Fix crash issue on shortcut command while its length exceed 260. (EURO-FOSSA)
13. Add an enhancement on "Open..." command to prevent from the eventual crash. (EURO-FOSSA)
14. Fix stack Buffer Overflow in Command::extractArgs. (EURO-FOSSA)
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/03/29(金) 20:56:56.09ID:P6poh7yJ0
NppPluginList 1.0.8 https://github.com/notepad-plus-plus/nppPluginList/releases
2019/03/29(金) 21:09:39.00ID:P6poh7yJ0
2019/03/30(土) 17:53:11.88ID:J26QwyhK0
2019/03/31(日) 00:30:55.74ID:FdBgTdLd0
npp 7.6.5RC2 https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.6.5.RC2/
インストーラーに同梱のnppPluginList.dllは1.0.7のまま
インストーラーに同梱のnppPluginList.dllは1.0.7のまま
2019/03/31(日) 01:16:16.68ID:FdBgTdLd0
npp 7..6.5.RC→RC2
9. Fix UDL language marker bullet position, if UDL Name exceeds 14 characters, extend UDL names to max 64 characters.
RCとRC2のChangelog を比較したら#8と#9の間に1行追記されてた
9. Fix UDL language marker bullet position, if UDL Name exceeds 14 characters, extend UDL names to max 64 characters.
RCとRC2のChangelog を比較したら#8と#9の間に1行追記されてた
2019/04/01(月) 07:52:42.82ID:GFqCutzu0
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 07:24:27.25ID:hgCHC40k0 4/3深夜に npp 7.6.5 リリース取り下げで7.6.4に戻された
Index of /repository/7.x/unstableVersions https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/unstableVersions/
Index of /repository/7.x/unstableVersions https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/unstableVersions/
2019/04/03(水) 08:39:06.18ID:hvzCnm7V0
ちょ…
2019/04/03(水) 16:10:36.95ID:/sD+rQMi0
7.6.5 release is removed due to a crash issue.
This crash issue is fixed here:
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/commit/9443e2e8f221e565f46423df099f56bec14c3ed2
I’ll release v7.6.6 in few days. In the meantime the latest version is rolled back to v7.6.4
This crash issue is fixed here:
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/commit/9443e2e8f221e565f46423df099f56bec14c3ed2
I’ll release v7.6.6 in few days. In the meantime the latest version is rolled back to v7.6.4
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 17:38:55.43ID:Q2tx5xmO0 Notepad++ v7.6.6 - Current Version
https://notepad-plus-plus.org/download/v7.6.6.html
https://notepad-plus-plus.org/download/v7.6.6.html
2019/04/04(木) 17:45:12.53ID:YluHuwVA0
>>339 も取り込まれた
2019/04/04(木) 21:51:19.02ID:YluHuwVA0
初回起動時にlibcrypto-1_1.dllだかlibssl-1_1.dllだか(OpenSSL)が見つからないとの
エラーダイアログが出たけどそのまま普通に使えた
次回からは出てこない謎(なのでエラーメッセージうろ覚え)
エラーダイアログが出たけどそのまま普通に使えた
次回からは出てこない謎(なのでエラーメッセージうろ覚え)
2019/04/14(日) 17:12:39.55ID:13RUAscy0
DSpellCheck 1.4.12
2019/04/22(月) 15:11:08.26ID:k23r2s720
7.6.6にしてからスタイル設定が頻繁にリセットされて困る
2019/05/14(火) 02:58:02.50ID:522v3iqE0
npp.7.7 RC.2019.05.12 https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/RC.20190512/
Notepad++ v7.7 new features and bug-fixes:
1. Continue Microsoft binary code signing thanks to the offer from DigiCert (again).
2. Upgrade Scintilla from v3.56 to v4.14.
3. Fix cursor flickering problem after double clicking on URL.
4. Language enhancement: Force Python files to use spaces instead of tabs.
5. Add "Count in selection" option in Find dialog.
6. Add Ctrl + R shortcut for "Reload from disk" command.
7. Fix '\' display problem in CSS while using themes (Remove Batang font for CSS tags).
8. Fix crash while right clicking on DocSwitcher's column bar.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Notepad++ v7.7 new features and bug-fixes:
1. Continue Microsoft binary code signing thanks to the offer from DigiCert (again).
2. Upgrade Scintilla from v3.56 to v4.14.
3. Fix cursor flickering problem after double clicking on URL.
4. Language enhancement: Force Python files to use spaces instead of tabs.
5. Add "Count in selection" option in Find dialog.
6. Add Ctrl + R shortcut for "Reload from disk" command.
7. Fix '\' display problem in CSS while using themes (Remove Batang font for CSS tags).
8. Fix crash while right clicking on DocSwitcher's column bar.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/05/14(火) 08:45:26.71ID:522v3iqE0
npp.7.7 RC.2019.05.14 https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/rc_20190514/
1. Continue Microsoft binary code signing thanks to the offer from DigiCert (again).
2. Upgrade Scintilla from v3.56 to v4.14.
3. Fix a regression about memory issue while reloading a file.
4. Fix cursor flickering problem after double clicking on URL.
5. Make Python files default to using spaces instead of tabs.
6. Add "Count in selection" option in Find dialog.
7. Add Ctrl + R shortcut for "Reload from disk" command.
8. Fix '\' display problem in CSS while using themes (Remove Batang font for CSS tags).
9. Fix crash while right clicking on DocSwitcher's column bar.
10. Fix all plugins being removed problem while Plugin Admin romoves an old plugin (of old system).
1. Continue Microsoft binary code signing thanks to the offer from DigiCert (again).
2. Upgrade Scintilla from v3.56 to v4.14.
3. Fix a regression about memory issue while reloading a file.
4. Fix cursor flickering problem after double clicking on URL.
5. Make Python files default to using spaces instead of tabs.
6. Add "Count in selection" option in Find dialog.
7. Add Ctrl + R shortcut for "Reload from disk" command.
8. Fix '\' display problem in CSS while using themes (Remove Batang font for CSS tags).
9. Fix crash while right clicking on DocSwitcher's column bar.
10. Fix all plugins being removed problem while Plugin Admin romoves an old plugin (of old system).
2019/05/16(木) 09:40:06.51ID:2mzso5pB0
npp.7.7 RC.2019.05.16 https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/rc_20190516/
2019/05/17(金) 00:11:36.08ID:x5Z9IhY90
2019/05/18(土) 22:32:11.84ID:u35b/BGe0
7.7RC5 ttp://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/rc_20190518/
358名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 06:16:02.89ID:YiNDvdy+0 Notepad++ Notepad++ 7.7 released
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.7-released.html
https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.7-released.html
2019/05/20(月) 15:30:11.01ID:ZpyOgq4e0
Win10ですが、
7.7のように新版がリリースされてるのに、
アップデートがないとでて、
毎回手動でダウンロードしてます。
アップデートメニューでアップデートする方法ってあるんですか?
7.7のように新版がリリースされてるのに、
アップデートがないとでて、
毎回手動でダウンロードしてます。
アップデートメニューでアップデートする方法ってあるんですか?
2019/05/20(月) 16:05:03.84ID:jm1ha0eb0
Auto-updater will be triggered in few days if there's no critical issue found.
て書いてあんだろ
て書いてあんだろ
2019/05/20(月) 16:58:18.82ID:ZpyOgq4e0
2019/05/29(水) 22:18:02.84ID:lrS1vmYi0
リポジトリ( https://notepad-plus-plus.org/repository/ )が落ちてる Error 503 Backend fetch failed
2019/06/15(土) 19:57:52.37ID:YftCxPlF0
最近使い始めて概ね満足してるのですが、困ってることがあるので選択と右クリックについて質問です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1873036.jpg
画像の上と下、本来は同じ部分をマウスのドラッグで選択しています。
上の画像で緑色になってるところが選択範囲です。
選択した後、赤い〇のところで右クリックをしました。
上の画像のように、緑色の選択内で右クリックをするとメニューが出て選択範囲の切り取り等が可能です。
下の画像のように、範囲外で右クリックすると選択まで解除されてしまいます。
当然、解除されるので切り取り等は不可能に。
この下のように右クリックしても選択範囲が解除されないようにする方法はありますか?
Windows付属のメモ帳や今書き込みしてるブラウザ等、範囲外で右クリックしても選択解除されずに普通に使えます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1873036.jpg
画像の上と下、本来は同じ部分をマウスのドラッグで選択しています。
上の画像で緑色になってるところが選択範囲です。
選択した後、赤い〇のところで右クリックをしました。
上の画像のように、緑色の選択内で右クリックをするとメニューが出て選択範囲の切り取り等が可能です。
下の画像のように、範囲外で右クリックすると選択まで解除されてしまいます。
当然、解除されるので切り取り等は不可能に。
この下のように右クリックしても選択範囲が解除されないようにする方法はありますか?
Windows付属のメモ帳や今書き込みしてるブラウザ等、範囲外で右クリックしても選択解除されずに普通に使えます。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 11:34:34.32ID:jAF7Kcp+0 Index of /repository/7.x/771RC
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/771RC/
https://notepad-plus-plus.org/repository/7.x/771RC/
2019/06/17(月) 21:09:04.86ID:SI8uDQfK0
change.log 2019/6/17 2:40:34 JST
Notepad++ v7.7.1 enhancements and bug-fixes:
1. Fix drag and drop tab regression: dragging tab is switched to another tab issue.
2. Fix an input regression: Cyrillic, Turkish and other languages input issue in ANSI mode.
3. Fix an ASP regression: VB looses syntax highlighting in ASP document.
4. Fix Reload dialog displaying issue during File Monitoring.
5. Fix "unhide lines" markers disappears issue.
6. Fix Plugin menu is not localized issue if no plugin installed.
7. Add "Copy File Name" command in context menu of "Folder as Workspace".
8. Fix crash while sorting lines with numbers longer than 20 digits.
9. Enable Scintilla Virtual Space Option change from macro.
10. Add Tcl, CMake and AutoIt keywords; add Python and SQL new syntax highlighting cathegories.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
Notepad++ v7.7.1 enhancements and bug-fixes:
1. Fix drag and drop tab regression: dragging tab is switched to another tab issue.
2. Fix an input regression: Cyrillic, Turkish and other languages input issue in ANSI mode.
3. Fix an ASP regression: VB looses syntax highlighting in ASP document.
4. Fix Reload dialog displaying issue during File Monitoring.
5. Fix "unhide lines" markers disappears issue.
6. Fix Plugin menu is not localized issue if no plugin installed.
7. Add "Copy File Name" command in context menu of "Folder as Workspace".
8. Fix crash while sorting lines with numbers longer than 20 digits.
9. Enable Scintilla Virtual Space Option change from macro.
10. Add Tcl, CMake and AutoIt keywords; add Python and SQL new syntax highlighting cathegories.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.8 (32-bit x86 only)
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/06/18(火) 06:36:58.49ID:QY60lT6m0
>>363
NPPでの選択範囲外での右クリックは単にキャンセルとなていて
別の行にカーソルがある時はその行を選択範囲に変更する挙動で
これはNPPのコア部分のSciLexer.dllの仕様みたいで設定による変更は無理っぽい
NPPでの選択範囲外での右クリックは単にキャンセルとなていて
別の行にカーソルがある時はその行を選択範囲に変更する挙動で
これはNPPのコア部分のSciLexer.dllの仕様みたいで設定による変更は無理っぽい
2019/06/18(火) 19:37:57.26ID:PCwUAhwS0
2019/06/21(金) 02:22:15.76ID:OjCgQkMk0
Notepad++ 7.7.1 released
ttps://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.7.1-released.html
ttps://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.7.1-released.html
2019/06/29(土) 17:17:24.39ID:6wfBq4D00
NotePad++ EUC-JP版ってどこ行ったの?
http://web.archive.org/web/20190331132442/http://www.geocities.jp/npp_euc_jp/
日本語選択ができて便利だったのに、今更需要無いのかな。
他の海外製エディタもそうだけど、2020年を迎えようとしているのに未だに日本語に苦労させられるとは思わなかったな・・・・
http://web.archive.org/web/20190331132442/http://www.geocities.jp/npp_euc_jp/
日本語選択ができて便利だったのに、今更需要無いのかな。
他の海外製エディタもそうだけど、2020年を迎えようとしているのに未だに日本語に苦労させられるとは思わなかったな・・・・
2019/06/29(土) 18:16:39.75ID:VbAChUTu0
プラグインがあるだろ 定期(何度目だ?)
371174
2019/07/03(水) 17:20:32.23ID:eLAdBjO80 1年後に自己解決w
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/3533
検索モードが正規表現のときShift+F3:前を検索が動かないのは仕様
> 正規表現エンジンは、後方ではなく前方の特定の位置から機能するように設計されています。
> 現在のキャレット位置を考慮すると、エンジンの明確な出発点があります。
> キャレットから逆戻りすることを考えているのなら、出発点は何でしょうか。
> その開始点に基づく正規表現の一致が見つかるまで一度に1文字ずつ逆方向に進むと、
> それは正規表現エンジンにかなり負担をかけ、非常に長い検索時間をもたらす可能性があります。
> これが、逆正規表現検索が許可されていない理由です(そして私はそれがその方法であることに同意します)。
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/3533
検索モードが正規表現のときShift+F3:前を検索が動かないのは仕様
> 正規表現エンジンは、後方ではなく前方の特定の位置から機能するように設計されています。
> 現在のキャレット位置を考慮すると、エンジンの明確な出発点があります。
> キャレットから逆戻りすることを考えているのなら、出発点は何でしょうか。
> その開始点に基づく正規表現の一致が見つかるまで一度に1文字ずつ逆方向に進むと、
> それは正規表現エンジンにかなり負担をかけ、非常に長い検索時間をもたらす可能性があります。
> これが、逆正規表現検索が許可されていない理由です(そして私はそれがその方法であることに同意します)。
2019/07/03(水) 17:24:31.06ID:eLAdBjO80
notepad++の問題 926 Open 3,463 Closed
サクラエディタの問題 181 Open 188 Closed
問題多いな
サクラエディタの問題 181 Open 188 Closed
問題多いな
2019/07/03(水) 19:27:24.29ID:+B7L2RC80
>>372
ユーザー数の違いが大きい気がする
ユーザー数の違いが大きい気がする
2019/07/06(土) 23:22:07.16ID:QV5Cjj1o0
すいません質問です
Notepad++で文字列を選択すると自動的にクリップボードに
コピーする機能/マクロ/プラグインをご存知でしたらご教示くださいませ
Notepad++で文字列を選択すると自動的にクリップボードに
コピーする機能/マクロ/プラグインをご存知でしたらご教示くださいませ
2019/07/07(日) 12:37:36.39ID:ndohAYjz0
Notepad++ Plugins - Browse /MultiClipboard at SourceForge.net
https://sourceforge.net/projects/npp-plugins/files/MultiClipboard/
copy on select feature in notepad++ · Issue #2162 · notepad-plus-plus/notepad-plus-plus · GitHub
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/2162
の一番下
英語に直して検索すればいいじゃんw
検索しただけで動くかはしらん
https://sourceforge.net/projects/npp-plugins/files/MultiClipboard/
copy on select feature in notepad++ · Issue #2162 · notepad-plus-plus/notepad-plus-plus · GitHub
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/2162
の一番下
英語に直して検索すればいいじゃんw
検索しただけで動くかはしらん
2019/07/07(日) 20:33:16.30ID:Hoed/cad0
>>375
さんきゅうです!!
さんきゅうです!!
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 21:21:57.22ID:bEi7ALiC0 プロキシサーバの設定どないすんねん。
ユーザIDとかパスワードとか。
ユーザIDとかパスワードとか。
2019/07/09(火) 14:01:12.82ID:/ZK/msDi0
ファイル名が長いとタブの幅がとんでもないことになるんだが
設定はどこや?
設定はどこや?
379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 23:55:14.16ID:kU+ntWRE0 イヤ、だからプロキシサーバの設定どうするんよってばさ。
2019/07/12(金) 00:14:27.63ID:PizAmb6B0
ねーよ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 19:54:03.73ID:uzQUTdHC0 >>380
ねーのかよ探して損したわ!
ねーのかよ探して損したわ!
2019/07/13(土) 02:49:09.15ID:smC7SWaf0
380は作者か?
作者じゃないならないことを証明するのは悪魔の証明といってムリ
380の探索範囲でねーよってだけ
380の探索範囲外を探せ
作者じゃないならないことを証明するのは悪魔の証明といってムリ
380の探索範囲でねーよってだけ
380の探索範囲外を探せ
2019/07/13(土) 03:46:42.38ID:aplUbt5y0
誰か>>378の質問答えてくれー
2019/07/18(木) 16:53:26.09ID:xmpgoodu0
クリップボードの文字列で検索するマクロを作りたいんですが、
マクロの記録開始
Ctrl+F
Ctrl+V
Enter
Esc
マクロの記録終了
だと、マクロを記録したときのクリップボード文字列で検索するマクロになってしまいます
実際に使う時のクリップボード文字列で検索するマクロを作るにはどうしたら良いのでしょうか
マクロ該当部分は下記の部分だと思われるのですが、直接編集すれば可能でしょうか
\Application Data\Notepad++\shortcuts.xml
<Macro name="macroname" Ctrl="*" Alt="*" Shift="*" Key="*">
<Action type="3" message="1601" wParam="0" lParam="0" sParam="clipboard" />
よろしくお願いします
マクロの記録開始
Ctrl+F
Ctrl+V
Enter
Esc
マクロの記録終了
だと、マクロを記録したときのクリップボード文字列で検索するマクロになってしまいます
実際に使う時のクリップボード文字列で検索するマクロを作るにはどうしたら良いのでしょうか
マクロ該当部分は下記の部分だと思われるのですが、直接編集すれば可能でしょうか
\Application Data\Notepad++\shortcuts.xml
<Macro name="macroname" Ctrl="*" Alt="*" Shift="*" Key="*">
<Action type="3" message="1601" wParam="0" lParam="0" sParam="clipboard" />
よろしくお願いします
2019/07/21(日) 22:05:54.72ID:O+xC2HoT0
おまえらと同じような質問してるページみつけた
https://stackoverflow.com/questions/tagged/notepad%2b%2b
6000も質問あって海外はすげーな
日本語で質問したいなら
https://teratail.com/questions/191028
でタグ追加要望するのがいいんじゃね
> 「サクラエディタ」「Sublime Text」「VSCode」等のエディタはタグがあるようなので、
> 「Notepad++」タグの追加要望出してみるのが一番良いかもです。
https://stackoverflow.com/questions/tagged/notepad%2b%2b
6000も質問あって海外はすげーな
日本語で質問したいなら
https://teratail.com/questions/191028
でタグ追加要望するのがいいんじゃね
> 「サクラエディタ」「Sublime Text」「VSCode」等のエディタはタグがあるようなので、
> 「Notepad++」タグの追加要望出してみるのが一番良いかもです。
2019/07/23(火) 18:12:07.70ID:Sij81Oa40
>Error 503 Backend fetch failed
昨夜リポジトリが落ちて公式HPは繋がっていたが現在はHPも落ちてる
昨夜リポジトリが落ちて公式HPは繋がっていたが現在はHPも落ちてる
2019/07/23(火) 20:32:18.48ID:JrRiC9Dr0
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/5942
We are working on it and will restore it ASAP.
We are working on it and will restore it ASAP.
2019/07/25(木) 01:04:55.84ID:n4ktizyw0
2019/08/04(日) 00:32:43.12ID:0nt0g7TT0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/11(日) 08:17:26.45ID:CDcnWZNT0
スタイルのフォント一覧に表示されるけど適応されないフォントがたくさんある
何でだろう?
何でだろう?
2019/08/11(日) 19:34:05.99ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
aaa
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
aaa
2019/08/28(水) 12:58:43.84ID:JS6A5zSh0
Notepad++ ja_packに乗り換えたわ
公式はワードラップが使いにくすぎる
バージョンが古いのが気になるけど大丈夫かな?
公式はワードラップが使いにくすぎる
バージョンが古いのが気になるけど大丈夫かな?
2019/08/28(水) 13:01:58.04ID:45qf2T6x0
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
2019/08/28(水) 13:04:49.55ID:oFvklfg80
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 16:03:38.14ID:x0kAzs+c0 Notepad++ の良い所を教えてください
長いこと Terapad を使い続けて来て、すこしだけ sakura editor を使い
今は Mery(x64) を主に使っています
「余計なことをせずメモ帳プラスアルファ」という感じで使ううえで、
あるいは生産性向上で、どういうポイントがあるのでしょうか?
長いこと Terapad を使い続けて来て、すこしだけ sakura editor を使い
今は Mery(x64) を主に使っています
「余計なことをせずメモ帳プラスアルファ」という感じで使ううえで、
あるいは生産性向上で、どういうポイントがあるのでしょうか?
2019/09/05(木) 17:43:05.50ID:+IBZ3+5y0
ユニコード文字に対応していて、使いたいプラグインがある、それに尽きるかなぁ
2019/09/09(月) 05:03:52.01ID:hxbGDA/Y0
>>395
Mery(x64)に不満な点があるならそれをヤンワリと書いてみれば?
それが解消できるかどうかを誰かが教えてくれるかもよ
最近のMery本体(ベータ版)は余計なことばかりしてて
エディタのカスタマイズはマクロ・プラグイン職人にまかせっぱなしだが
それはエディタ自体をゴリゴリいじる連中にとっての話
プログラマならもともとMeryなんて使わないだろうから
余計なことをしないユーザーにとってはふつうに「メモ帳プラスアルファ」じゃね?
おれはXMLとかHTMLの折りたたみを使いときなんかはNotepad++を使うけど
おまえの言ってるような使い道としてそもそも生産性を気にする必要あるのか?
「メモ帳 ソフト 比較」とか「エディタ ソフト 比較」とかでぐぐって
自分にあってそうなフリーソフトをひととおり試してからまた来なよ
Mery(x64)に不満な点があるならそれをヤンワリと書いてみれば?
それが解消できるかどうかを誰かが教えてくれるかもよ
最近のMery本体(ベータ版)は余計なことばかりしてて
エディタのカスタマイズはマクロ・プラグイン職人にまかせっぱなしだが
それはエディタ自体をゴリゴリいじる連中にとっての話
プログラマならもともとMeryなんて使わないだろうから
余計なことをしないユーザーにとってはふつうに「メモ帳プラスアルファ」じゃね?
おれはXMLとかHTMLの折りたたみを使いときなんかはNotepad++を使うけど
おまえの言ってるような使い道としてそもそも生産性を気にする必要あるのか?
「メモ帳 ソフト 比較」とか「エディタ ソフト 比較」とかでぐぐって
自分にあってそうなフリーソフトをひととおり試してからまた来なよ
2019/09/09(月) 05:17:07.83ID:1jYXFfAA0
せっかくURLを認識させられるのに、
それをコピーするには該当範囲を選択しないとならないのはめんどくさい。
URL上で、そのままコンテキストメニューでコピーできるようになるといいなぁ。
それをコピーするには該当範囲を選択しないとならないのはめんどくさい。
URL上で、そのままコンテキストメニューでコピーできるようになるといいなぁ。
2019/09/09(月) 11:46:28.58ID:AniqVCf60
>>397
ご返答ありがとうございます。
「生産性」の話は、テキストエディタ選びについて質問すると「マクロが〜」「生産性が〜」と良く言われているのに
「具体的にどのようなマクロを使ってて、どう生産性が向上しているの?」と質問しても誰も答えたためしが無いから、です。
以前はユニコード文字をサクっと出すのにマクロを使ってたのですが、IMEで出来ると分かり全く使ってません…
(たとえば U+F997 を出す、とか)
ご返答ありがとうございます。
「生産性」の話は、テキストエディタ選びについて質問すると「マクロが〜」「生産性が〜」と良く言われているのに
「具体的にどのようなマクロを使ってて、どう生産性が向上しているの?」と質問しても誰も答えたためしが無いから、です。
以前はユニコード文字をサクっと出すのにマクロを使ってたのですが、IMEで出来ると分かり全く使ってません…
(たとえば U+F997 を出す、とか)
2019/09/09(月) 12:05:15.30ID:8X6ojFbZ0
Bad Request
2019/09/09(月) 20:01:21.47ID:hxbGDA/Y0
>>399
海外製のプラグインを自分でさがしまわれる人でないとnpp自体はそれほど柔軟性があるわけでもないよ
nppはそういう意欲と行動力のない人が生産性を上げられるエディタじゃない
メモ帳+マクロぐらいのエディタでいいんだったらMeryのままか付箋メモ系のソフトでいいんじゃない?
Meryのスレや公式フォーラムなら今でもマクロ職人やプラグイン職人がいるでしょ
自分のやりたい作業について「具体的にどのようなマクロを使えば生産性が向上するでしょうか?」と訊くならまだしも
「良い所を教えてください」とか「具体的にどのようなマクロを使ってて、どう生産性が向上しているの?」なんて質問しても誰も答えてくれないのは、基本的にどのエディタの専スレでもいっしょ
そういう質問はメモ帳総合スレか板の初心者質問スレの範疇
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1323262279/
海外製のプラグインを自分でさがしまわれる人でないとnpp自体はそれほど柔軟性があるわけでもないよ
nppはそういう意欲と行動力のない人が生産性を上げられるエディタじゃない
メモ帳+マクロぐらいのエディタでいいんだったらMeryのままか付箋メモ系のソフトでいいんじゃない?
Meryのスレや公式フォーラムなら今でもマクロ職人やプラグイン職人がいるでしょ
自分のやりたい作業について「具体的にどのようなマクロを使えば生産性が向上するでしょうか?」と訊くならまだしも
「良い所を教えてください」とか「具体的にどのようなマクロを使ってて、どう生産性が向上しているの?」なんて質問しても誰も答えてくれないのは、基本的にどのエディタの専スレでもいっしょ
そういう質問はメモ帳総合スレか板の初心者質問スレの範疇
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1323262279/
2019/09/10(火) 10:16:19.56ID:Il8ACXs/0
Meryは前回のセッションを復元できないから使わなくなったわ
2019/09/11(水) 07:04:54.98ID:R2VbkPoB0
>>402
スレチだがベータ版で実装済み
https://www.haijin-boys.com/software/mery
> ▼ 2019/02/27 (2.6.15)
> ワークスペースの保存・復元機能を追加。
スレチだがベータ版で実装済み
https://www.haijin-boys.com/software/mery
> ▼ 2019/02/27 (2.6.15)
> ワークスペースの保存・復元機能を追加。
2019/09/11(水) 07:11:54.38ID:R2VbkPoB0
405399
2019/09/11(水) 18:14:10.44ID:RlPBNP6v0 >>401
エディタ選びの話のときに
「○○はマクロが強力」
と誇らしげに言われた方が多いです。
しかし、その際に、具体的にどういうマクロを利用しているのか発言した人は1人も見たことがありませんので。。
まあ、いましがた停電して、メモの対象たるファイルが飛んだ Mery は二度と使わないかも 当面は使いません
同じことは Terapad でも起こってたので、頻繁にバックアップしてましたから被害は限定的ですが
(千葉県市原市北部の住人です)
NTFS ファイルシステムの問題かも知れず( [Ctrl] + S を押下した直後の停電だったので)
エディタ選びの話のときに
「○○はマクロが強力」
と誇らしげに言われた方が多いです。
しかし、その際に、具体的にどういうマクロを利用しているのか発言した人は1人も見たことがありませんので。。
まあ、いましがた停電して、メモの対象たるファイルが飛んだ Mery は二度と使わないかも 当面は使いません
同じことは Terapad でも起こってたので、頻繁にバックアップしてましたから被害は限定的ですが
(千葉県市原市北部の住人です)
NTFS ファイルシステムの問題かも知れず( [Ctrl] + S を押下した直後の停電だったので)
2019/09/11(水) 18:23:25.04ID:RlPBNP6v0
2019/09/19(木) 14:57:36.05ID:Pg3ji93m0
Notepad++ new website - Responsive web design 2019-09-17
https://notepad-plus-plus.org/news/npp-new-responsive-site-2019/
公式HPリニューアルでURLが一部変更されているのでリンク切れに注意
例. Notepad++ 7.7.1 release _ Notepad++ (Download)
旧 https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.7.1-released.html
新 https://notepad-plus-plus.org/downloads/v7.7.1/
https://notepad-plus-plus.org/news/npp-new-responsive-site-2019/
公式HPリニューアルでURLが一部変更されているのでリンク切れに注意
例. Notepad++ 7.7.1 release _ Notepad++ (Download)
旧 https://notepad-plus-plus.org/news/notepad-7.7.1-released.html
新 https://notepad-plus-plus.org/downloads/v7.7.1/
2019/09/20(金) 20:49:00.88ID:K28VWUBL0
Error 520
Web server is returning an unknown error
鯖落ちしてる
Web server is returning an unknown error
鯖落ちしてる
2019/09/26(木) 21:43:51.00ID:NcPuQWxI0
notepad ++を2画面表示で閲覧は出来ました
左側はURLが1行に1つあります
右側はURLが2行から3行に1つURLがある場合、連続してURL場合があります
左側のURLをクリックすれば、同時に右側の同じ行もクリック出来る様にして
firefoxも2画面に表示していて右側にnotepad の表示を表示するページ
左側をnotepad の右側を表示させたいです
何をすれば出来るのでしょうか?
左側はURLが1行に1つあります
右側はURLが2行から3行に1つURLがある場合、連続してURL場合があります
左側のURLをクリックすれば、同時に右側の同じ行もクリック出来る様にして
firefoxも2画面に表示していて右側にnotepad の表示を表示するページ
左側をnotepad の右側を表示させたいです
何をすれば出来るのでしょうか?
2019/10/11(金) 22:03:30.12ID:YYyEKGG60
Notepad++ v7.8 released
https://notepad-plus-plus.org/news/v78-released/
https://notepad-plus-plus.org/news/v78-released/
2019/10/12(土) 07:28:08.46ID:wJibPy+Z0
Notepad++ v7.8 enhancements and bug-fixes:
1. Upgrade Scintilla from 4.1.4 to 4.2.0
2. Fix non Unicode encoding problem in non-Western language(Chinese or in Turkish).
3. Add "No to All" and "Yes to All" options in Save dialog.
4. Add the command line argument "-openFoldersAsWorkspace" to open folders in "folder as workspace" panel.
Example: notepad++ -openFoldersAsWorkspace c:\src\myProj01 c:\src\myProj02
5. Enhance plugin system: allow any plugin to load private DLL files from the plugin folder.
6. Fix File-Rename failing when new name is on a different drive.
7. Make "Clear all marks", "Inverse Bookmark", "Remove Consecutive Duplicate Lines" & "Find All Current Document" to be macro recordable.
8. Make "Command Argument Help" MessageBox modal.
9. Fix Folder as Workspace crash and "queue overflow" issues.
10. Make Combobox font monospace in Find dialog.
11. Fix folding in user-defined languages for non-windows line endings.
12. Fix crash of Folder as Workspace when too many directory changes happen.
13. Fix '-nosession' overwrites config.xml issue.
14. Fix the crash due to NPPM_DESTROYSCINTILLAHANDLE message.
15. Improve GUI in Find dialog for Find Previous & Find Next buttons.
16. Fix Sort Line as Integer regression.
17. Add more OS information to debug info.
18. Fix tab dragging issues under WINE and ReactOS.
19. Fix indent indicators continue to following code blocks for Python.
1. Upgrade Scintilla from 4.1.4 to 4.2.0
2. Fix non Unicode encoding problem in non-Western language(Chinese or in Turkish).
3. Add "No to All" and "Yes to All" options in Save dialog.
4. Add the command line argument "-openFoldersAsWorkspace" to open folders in "folder as workspace" panel.
Example: notepad++ -openFoldersAsWorkspace c:\src\myProj01 c:\src\myProj02
5. Enhance plugin system: allow any plugin to load private DLL files from the plugin folder.
6. Fix File-Rename failing when new name is on a different drive.
7. Make "Clear all marks", "Inverse Bookmark", "Remove Consecutive Duplicate Lines" & "Find All Current Document" to be macro recordable.
8. Make "Command Argument Help" MessageBox modal.
9. Fix Folder as Workspace crash and "queue overflow" issues.
10. Make Combobox font monospace in Find dialog.
11. Fix folding in user-defined languages for non-windows line endings.
12. Fix crash of Folder as Workspace when too many directory changes happen.
13. Fix '-nosession' overwrites config.xml issue.
14. Fix the crash due to NPPM_DESTROYSCINTILLAHANDLE message.
15. Improve GUI in Find dialog for Find Previous & Find Next buttons.
16. Fix Sort Line as Integer regression.
17. Add more OS information to debug info.
18. Fix tab dragging issues under WINE and ReactOS.
19. Fix indent indicators continue to following code blocks for Python.
2019/10/12(土) 07:29:01.20ID:wJibPy+Z0
20. Fix Python folding collapse issue.
21. Fix crash when sorting "out of range" columns.
22. Fix find 2 times for the same occurrence in both original and cloned documents issue.
23. Fix command line issues where filenames have multiple white spaces in them.
24. Fix Document Peeker constantly changing focus problem.
25. Make backward direction checkbox be also on Find dialog's Mark tab.
26. Add 2 new columns for HTML Code in the Character Panel.
27. Fix "clear all marks in find dialog also removes bookmarks" issue.
28. Enhance supported language (on function list or auto-completion): LISP, BaanC,(PL/)SQL & COBOL.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
21. Fix crash when sorting "out of range" columns.
22. Fix find 2 times for the same occurrence in both original and cloned documents issue.
23. Fix command line issues where filenames have multiple white spaces in them.
24. Fix Document Peeker constantly changing focus problem.
25. Make backward direction checkbox be also on Find dialog's Mark tab.
26. Add 2 new columns for HTML Code in the Character Panel.
27. Fix "clear all marks in find dialog also removes bookmarks" issue.
28. Enhance supported language (on function list or auto-completion): LISP, BaanC,(PL/)SQL & COBOL.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1
2019/10/13(日) 00:32:55.78ID:j/b25vSo0
DSpellCheck v1.4.14 (Sep 12, 2019) https://github.com/Predelnik/DSpellCheck/releases
2019/10/28(月) 06:49:05.77ID:jKOVESI40
Notepad++ v7.8.1.RC2 http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.1.RC2/
415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 17:31:02.02ID:8wILBbPB0 7.8.1
・Fix popup dialog on startup regression regarding notepad replacement issue.
・Make monospaced font in Find dialog optional, disabled by default.
・Add download progress bar while download plugin(s).
・Fix issue for Alt+Tab doesn't show Notepad++ on Windows 7.
・Fix popup dialog on startup regression regarding notepad replacement issue.
・Make monospaced font in Find dialog optional, disabled by default.
・Add download progress bar while download plugin(s).
・Fix issue for Alt+Tab doesn't show Notepad++ on Windows 7.
416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 20:10:44.37ID:RsNCOJ6L0 ダウンロードできない
417名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 01:37:29.24ID:7kkz7yeX0 ダウンロードできないんですがどうしたのでしょう?
2019/10/31(木) 02:49:16.53ID:v5vu9gCC0
>>416-417
HPリニューアル後夜〜深夜はダウンロード鯖のタイムアウトが頻発しているので早朝〜夕方にダウンロードを試してみる
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/
HPリニューアル後夜〜深夜はダウンロード鯖のタイムアウトが頻発しているので早朝〜夕方にダウンロードを試してみる
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/
2019/10/31(木) 11:21:05.82ID:UprelHm+0
ファイルサーバーがDDos攻撃受けてる?
それらしきメッセージが書いてあった
それらしきメッセージが書いてあった
2019/10/31(木) 13:21:56.74ID:NMhr29m70
中国名指しで批判してるからな
五毛がやってるんだろう
五毛がやってるんだろう
2019/10/31(木) 16:23:55.58ID:v5vu9gCC0
npp.7.8.1.checksums.sha256
3a422d7fb6fb93392bacf005eba5753b6e085a2329697c65652738122bd63b55 npp.7.8.1.bin.7z
29334d82f9fb7ca1b36f37566cda042f6bb992f239ad46194b50a4225283b00a npp.7.8.1.bin.minimalist.7z
2d8d7130b7f4db1ccc8b1b7c934e0612c05cb85f2753a7b57b51e8bb5898b366 npp.7.8.1.bin.minimalist.x64.7z
3c858379762e4bf8882b5799c887dbae4c96d8b8bedb404bbf7e2165507efd18 npp.7.8.1.bin.x64.7z
c20e96ec2690fb7c433115044b76419fb9316a4d562217924d4a5f238337c82c npp.7.8.1.bin.x64.zip
8de7b89b1866d7c5760245a5835445a155ab4133a387f761737fd853364e1c04 npp.7.8.1.bin.zip
d99718a113e86bd874ad4aac3557a7190e8008352eb758716ed568ae3bf6b0e9 npp.7.8.1.Installer.exe
51ea006fac7c7cf88dda19133fd2e701d53a774d0f9a6f094178db40424e2bd1 npp.7.8.1.Installer.x64.exe
3a422d7fb6fb93392bacf005eba5753b6e085a2329697c65652738122bd63b55 npp.7.8.1.bin.7z
29334d82f9fb7ca1b36f37566cda042f6bb992f239ad46194b50a4225283b00a npp.7.8.1.bin.minimalist.7z
2d8d7130b7f4db1ccc8b1b7c934e0612c05cb85f2753a7b57b51e8bb5898b366 npp.7.8.1.bin.minimalist.x64.7z
3c858379762e4bf8882b5799c887dbae4c96d8b8bedb404bbf7e2165507efd18 npp.7.8.1.bin.x64.7z
c20e96ec2690fb7c433115044b76419fb9316a4d562217924d4a5f238337c82c npp.7.8.1.bin.x64.zip
8de7b89b1866d7c5760245a5835445a155ab4133a387f761737fd853364e1c04 npp.7.8.1.bin.zip
d99718a113e86bd874ad4aac3557a7190e8008352eb758716ed568ae3bf6b0e9 npp.7.8.1.Installer.exe
51ea006fac7c7cf88dda19133fd2e701d53a774d0f9a6f094178db40424e2bd1 npp.7.8.1.Installer.x64.exe
2019/10/31(木) 16:37:43.91ID:v5vu9gCC0
VirusTotal
npp.7.8.1.Installer.exe https://www.virustotal.com/gui/file/d99718a113e86bd874ad4aac3557a7190e8008352eb758716ed568ae3bf6b0e9
npp.7.8.1.Installer.x64.exe https://www.virustotal.com/gui/file/51ea006fac7c7cf88dda19133fd2e701d53a774d0f9a6f094178db40424e2bd1
npp.7.8.1.Installer.exe https://www.virustotal.com/gui/file/d99718a113e86bd874ad4aac3557a7190e8008352eb758716ed568ae3bf6b0e9
npp.7.8.1.Installer.x64.exe https://www.virustotal.com/gui/file/51ea006fac7c7cf88dda19133fd2e701d53a774d0f9a6f094178db40424e2bd1
2019/11/05(火) 21:11:04.42ID:7vOJXJ2h0
Notepad++、「フリーウイグル版」と称したバージョンをリリース
https://opensource.srad.jp/story/19/11/05/176202/
https://opensource.srad.jp/story/19/11/05/176202/
2019/11/06(水) 23:55:46.40ID:5WQ02V2Z0
最近日本でカルト宗教とその関係者がウイグルがどうのこうの盛んに言い出してて気になっていた。
要はどこぞの国が日本と同じようにカルト集団を操ってウイグルに内乱を引き起こしてるんだろう。
中共政府はそれに対抗して片っ端から臭いやつを潰してる、と。
何の考えもなしにウイグル支援とかやってると実際はイスラム国みたいなのを応援することになって、ウイグルがシリアみたいに悲惨なことになるだろうな。
それはともかく、エディタなんて道具に変な思想もどきを関連付けないで欲しいわ。
(開発者が一人で本気でそういう活動してるなら別にそれでもいいけど)
要はどこぞの国が日本と同じようにカルト集団を操ってウイグルに内乱を引き起こしてるんだろう。
中共政府はそれに対抗して片っ端から臭いやつを潰してる、と。
何の考えもなしにウイグル支援とかやってると実際はイスラム国みたいなのを応援することになって、ウイグルがシリアみたいに悲惨なことになるだろうな。
それはともかく、エディタなんて道具に変な思想もどきを関連付けないで欲しいわ。
(開発者が一人で本気でそういう活動してるなら別にそれでもいいけど)
2019/11/07(木) 00:28:14.07ID:rzOoOgJ20
チベットには飽きたのか
2019/11/26(火) 10:46:29.21ID:vEyqowyF0
DSpellCheck v1.4.15 (Nov 16, 2019) https://github.com/Predelnik/DSpellCheck/releases
2019/11/26(火) 10:49:39.66ID:vEyqowyF0
DSpellCheck v1.4.15がXPサポート最終版になるってよ
2019/11/26(火) 10:54:52.39ID:vEyqowyF0
HP落ちてる:サーバーが見つかりませんでした https://notepad-plus-plus.org/downloads/
2019/11/26(火) 10:58:00.36ID:vEyqowyF0
>>377
? (ヘルプ) - アッデータのプロキシを設定...
? (ヘルプ) - アッデータのプロキシを設定...
2019/11/26(火) 11:14:42.57ID:vEyqowyF0
2019/11/26(火) 20:22:57.10ID:vEyqowyF0
>>428 公式HP復旧してた
2019/11/27(水) 21:56:38.10ID:uxA7EmZo0
異様に重いけどTopページには入れる(こともある)な。
ダウンロードはできない。
ダウンロードはできない。
2019/11/27(水) 22:07:13.54ID:uxA7EmZo0
GitHubの方にはソースしか置いてないんだな。
窓の杜とかも公式にリンクしてるだけだし。
きれいなミラーはどこにもないのか?
窓の杜とかも公式にリンクしてるだけだし。
きれいなミラーはどこにもないのか?
2019/11/27(水) 23:02:12.61ID:HxWG9RUV0
>>432
また鯖落ちてるよw
DLはタイムアウトする事もあるけど鯖が落ちてない時にリポジトリからDL可能
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.1/
また鯖落ちてるよw
DLはタイムアウトする事もあるけど鯖が落ちてない時にリポジトリからDL可能
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.1/
2019/11/27(水) 23:07:55.66ID:HxWG9RUV0
2019/11/28(木) 02:32:22.34ID:xnttpt6b0
某国のサイバー攻撃チームのせいで落ちてるんだろうな。
なんといっても "Free Uyghur Edition" だからほっとかねぇだろ。
なんといっても "Free Uyghur Edition" だからほっとかねぇだろ。
2019/11/28(木) 12:23:26.76ID:cS1cy6js0
たださあ、中国外でやってるこんな(一般市民にとって)マイナーなエディタを攻撃しても、むしろ関心ない層の気を引いて逆効果だろ。
一回ぐらいは何かやるかもしれんが、いつまでもダラダラはちょっと不自然な気がする。
一回ぐらいは何かやるかもしれんが、いつまでもダラダラはちょっと不自然な気がする。
2019/11/28(木) 15:48:10.71ID:GuJ7lZ/U0
憤青の仕業ならさもありなん
2019/11/29(金) 21:40:57.01ID:/pDPuVTR0
今、復活してるな。
2019/12/02(月) 17:30:18.19ID:Lbj5gsGn0
分かる方が居たら教えてください
あ/いう!えお
と言う文字があったとしまして
Ctrl+Fで
/!の半角を/!の全角に一回で置き換えをする方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
あ/いう!えお
と言う文字があったとしまして
Ctrl+Fで
/!の半角を/!の全角に一回で置き換えをする方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
2019/12/03(火) 00:47:51.18ID:Dc7nZbGe0
Ctrl+Hで置換ダイアログを開けばええやろ
2019/12/04(水) 22:59:13.72ID:fnQA6rO90
npp.7.8.2.Beta http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
Notepad++ v7.8.2 enhancements and bug-fixes:
1. Add key shortcuts in Save or not dialog.
2. Add find in files filter excluding ability.
3. Add "Open UDL folder" command.
4. Fix issue of showing save dialog twice while cloned file is dirty.
5. Enhance "Open Explorer" command in Folder as workspace with expected path.
6. Fix tab dragging issues.
7. Enhance "Close all but This" and "Close all to the left/right" commands while files are dirty.
8. Enhance "In Selection" option in Find dialog.
9. Fix Notepad++ blocked in notification zone issue.
10. Make end-of-line conversion operations macroable.
11. Fix "View Current File In" commands disabled problem in some situations.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
Notepad++ v7.8.2 enhancements and bug-fixes:
1. Add key shortcuts in Save or not dialog.
2. Add find in files filter excluding ability.
3. Add "Open UDL folder" command.
4. Fix issue of showing save dialog twice while cloned file is dirty.
5. Enhance "Open Explorer" command in Folder as workspace with expected path.
6. Fix tab dragging issues.
7. Enhance "Close all but This" and "Close all to the left/right" commands while files are dirty.
8. Enhance "In Selection" option in Find dialog.
9. Fix Notepad++ blocked in notification zone issue.
10. Make end-of-line conversion operations macroable.
11. Fix "View Current File In" commands disabled problem in some situations.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
2019/12/05(木) 22:51:17.64ID:iaEgs/TZ0
npp.7.8.2 http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.2/
npp.7.8.2.checksums.sha256:
fde0533918a9b2cf7bb1966a9beb3995f5a89233f6a6a9c80fd57f8fff7487f7 npp.7.8.2.bin.7z
0cdbf68dea8c45bb795b208ea43abb8577320388000bc65f9b7e3153a140e100 npp.7.8.2.bin.minimalist.7z
e09a1db2dbc3d4e4585c436bc0e2ddc8534a73d712002c332790890835d5de15 npp.7.8.2.bin.minimalist.x64.7z
e51ecd57ae3f13d7407deff1588c25f99f270abcdb75813ed5d0cec7617990a1 npp.7.8.2.bin.x64.7z
a667aa16bea8d6ba83d6ed78f0d6abe4da647a85b7044e19b35bde08ef4c9a15 npp.7.8.2.bin.x64.zip
c6edf0db3a9da49ec184a53d826a850bbc94b5bd5e5b6e8646972f5eefa6b393 npp.7.8.2.bin.zip
668e6c8a666c0cb91987985bf560bf587c4fb646523fe21d3fe85b7c7eeadd08 npp.7.8.2.Installer.exe
56ff0f152f5f84314cd995c65b567becb1ddf0f5a248d76b5e968e85d62e62a0 npp.7.8.2.Installer.x64.exe
npp.7.8.2.checksums.sha256:
fde0533918a9b2cf7bb1966a9beb3995f5a89233f6a6a9c80fd57f8fff7487f7 npp.7.8.2.bin.7z
0cdbf68dea8c45bb795b208ea43abb8577320388000bc65f9b7e3153a140e100 npp.7.8.2.bin.minimalist.7z
e09a1db2dbc3d4e4585c436bc0e2ddc8534a73d712002c332790890835d5de15 npp.7.8.2.bin.minimalist.x64.7z
e51ecd57ae3f13d7407deff1588c25f99f270abcdb75813ed5d0cec7617990a1 npp.7.8.2.bin.x64.7z
a667aa16bea8d6ba83d6ed78f0d6abe4da647a85b7044e19b35bde08ef4c9a15 npp.7.8.2.bin.x64.zip
c6edf0db3a9da49ec184a53d826a850bbc94b5bd5e5b6e8646972f5eefa6b393 npp.7.8.2.bin.zip
668e6c8a666c0cb91987985bf560bf587c4fb646523fe21d3fe85b7c7eeadd08 npp.7.8.2.Installer.exe
56ff0f152f5f84314cd995c65b567becb1ddf0f5a248d76b5e968e85d62e62a0 npp.7.8.2.Installer.x64.exe
2019/12/05(木) 22:58:05.42ID:4sCs+V6k0
公式は最近不安定だし、GitHubからもダウンロードできるようになったから、こっちからダウンロードするといい
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases
2019/12/05(木) 23:20:41.76ID:iaEgs/TZ0
>>442 のベータを入れてる場合はハッシュ値とアップロード日の変更がないので
再ダウンロード&インストール不要
再ダウンロード&インストール不要
2019/12/05(木) 23:23:53.37ID:iaEgs/TZ0
>>444
乙、公式リポジトリからDLしたけどISDN並のスピードだったよw
乙、公式リポジトリからDLしたけどISDN並のスピードだったよw
2019/12/06(金) 10:50:57.60ID:NOgoTpnB0
GitHubにインストーラーとバイナリのダウンロード追加したのは11月29日朝6時台みたいね
2019/12/06(金) 23:23:28.56ID:PNFuTzOB0
The Free Uyghur edition continues with v7.8.2
だとな。
この作者ってどこの人なの?
ウイグルと直接関わりある人ならいいんだけど、そうでないならちょっと嫌だ。
何か宗教やってるのか?
法輪功とかUnification Churchとか幸福の科学みたいなの。
だとな。
この作者ってどこの人なの?
ウイグルと直接関わりある人ならいいんだけど、そうでないならちょっと嫌だ。
何か宗教やってるのか?
法輪功とかUnification Churchとか幸福の科学みたいなの。
2019/12/07(土) 08:37:49.99ID:ht3r/ahA0
450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 00:20:52.50ID:3leLjp8Y0 C__sources_notepad-plus-plus_PowerEditor_bin_contextMenu.xml - Notepad++ 2019-12-16 00-18-59.mov
視れないのだけどこれどういった内容なの?ビルド方法ガイド的なやつですか?
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/MISC/video/
視れないのだけどこれどういった内容なの?ビルド方法ガイド的なやつですか?
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/MISC/video/
2020/01/13(月) 13:52:42.24ID:4hhrFyge0
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.3.RC/
Notepad++ v7.8.3 enhancements and bug-fixes:
1. Add the "Expand All", "Fold All" and "Select/Show current editing file" capacity into Folder as Workspace.
2. Fix restoring line position issue while document is wrapped.
3. Improve Json syntax highlighting.
4. Make filling find field of Find dialog with selected word(s) optional.
5. Make doSaveOrNot dialog simpler when there's a single file to save.
6. Fix auto-insert {[""]} imbrication not working issue.
7. Make cmd cli (for "Open Containing Folder in cmd") customizable.
8. Prevent from setting Updater's Proxy as Notepad++ is not in Admin mode.
9. Disable file association settings when Notepad++'s no admin right.
10. Fix incremental search bar "highlight all" option not conserved bug.
11. Enhance SQL syntax highlighting (add 2 more keyword lists).
12. Fix too small buffer issue during add text macro playback.
13. Fix "Close All Unchanged" not working issue for sub-view.
14. Eliminate garbage displaying in Find-result fold margin.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
Notepad++ v7.8.3 enhancements and bug-fixes:
1. Add the "Expand All", "Fold All" and "Select/Show current editing file" capacity into Folder as Workspace.
2. Fix restoring line position issue while document is wrapped.
3. Improve Json syntax highlighting.
4. Make filling find field of Find dialog with selected word(s) optional.
5. Make doSaveOrNot dialog simpler when there's a single file to save.
6. Fix auto-insert {[""]} imbrication not working issue.
7. Make cmd cli (for "Open Containing Folder in cmd") customizable.
8. Prevent from setting Updater's Proxy as Notepad++ is not in Admin mode.
9. Disable file association settings when Notepad++'s no admin right.
10. Fix incremental search bar "highlight all" option not conserved bug.
11. Enhance SQL syntax highlighting (add 2 more keyword lists).
12. Fix too small buffer issue during add text macro playback.
13. Fix "Close All Unchanged" not working issue for sub-view.
14. Eliminate garbage displaying in Find-result fold margin.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
2020/01/16(木) 13:38:38.56ID:+QXOCDUq0
Notepad++ 7.8.3 release
2020/01/18(土) 03:41:32.98ID:UMIniexO0
このソフトって日本語だとなんかバグがあったと思うんだが今でもバグあります?
普通に日本語使用のテキストエディタとして使って問題ないかな?
普通に日本語使用のテキストエディタとして使って問題ないかな?
2020/01/29(水) 19:12:31.41ID:jUIMuQLl0
Notepad++ v7.8.4.RC http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.4.RC/
Notepad++ v7.8.4 bug-fixes:
1. Fix regression of double clicking a found in files result while Word-Wrap is on.
2. Fix HashFromDlg title bar localization issue.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
Notepad++ v7.8.4 bug-fixes:
1. Fix regression of double clicking a found in files result while Word-Wrap is on.
2. Fix HashFromDlg title bar localization issue.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
2020/01/30(木) 11:26:09.73ID:VAjRu7qn0
Notepad++ v7.8.4 http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.4/
Notepad++ v7.8.4 bug-fixes:
1. Fix regression of double clicking a found in files result while Word-Wrap is on.
2. Fix HashFromDlg title bar localization issue.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
Notepad++ v7.8.4 bug-fixes:
1. Fix regression of double clicking a found in files result while Word-Wrap is on.
2. Fix HashFromDlg title bar localization issue.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
2020/02/13(木) 15:06:11.51ID:xJPDLV3q0
457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 00:07:40.33ID:LhpAg0m+02020/02/14(金) 01:40:34.66ID:MHfpeJf20
ダブルクリックで日本語の単語単位に選択できないっていう、scintillaの仕様のことだと思う
プラグインで解決できるというのも定期
プラグインで解決できるというのも定期
2020/02/14(金) 06:52:12.32ID:6Q/HNhbx0
だいぶ昔のバージョンで日本語(2バイト)表示をしてるけど処理は1バイト単位で
2バイト文字上をカーソル移動させると表示がおかしくなるみたいなのがあった気がする
2バイト文字上をカーソル移動させると表示がおかしくなるみたいなのがあった気がする
2020/02/14(金) 09:00:41.37ID:uImjn+xs0
昔EUC-JP版作ってる人いなかったっけ
その辺絡みもありそうな
その辺絡みもありそうな
2020/03/04(水) 07:32:20.53ID:vs4AWLxv0
Notepad++ v7.8.5.RC http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/785RC/
2020/03/04(水) 07:33:46.80ID:vs4AWLxv0
Notepad++ v7.8.5 Enhancement & bug-fixes:
1. Fix "Monitoring" not detecting all file changes issue.
2. Fix auto-updater disabling not working regression.
3. Fix Notepad++ doesn't exit correctly while Windows 10 update restart.
4. Make Count command in Find dialog respect Backward-direction and Wrap-around options.
5. Make Find dialog remember its position across runs.
6. Add the document size column to the Windows Selection dialog.
7. Make "View Current File in(browser)" commands macro recordable.
8. Add external sound control capability for unsuccessful search (in Find dialog) bell.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
1. Fix "Monitoring" not detecting all file changes issue.
2. Fix auto-updater disabling not working regression.
3. Fix Notepad++ doesn't exit correctly while Windows 10 update restart.
4. Make Count command in Find dialog respect Backward-direction and Wrap-around options.
5. Make Find dialog remember its position across runs.
6. Add the document size column to the Windows Selection dialog.
7. Make "View Current File in(browser)" commands macro recordable.
8. Add external sound control capability for unsuccessful search (in Find dialog) bell.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
2020/03/04(水) 08:36:07.52ID:vs4AWLxv0
7.8.5.RCにはNotepad++ Plugin List Release 1.1.8 (2020-03-03)が同梱されてた
2020/03/04(水) 20:57:06.32ID:vs4AWLxv0
Notepad++ v7.8.5.RC2 http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/785RC2/
2020/03/06(金) 10:53:32.00ID:mQCz6jzW0
Notepad++ 7.8.5 release
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v7.8.5/
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v7.8.5/
2020/03/28(土) 17:53:02.52ID:8UH1Q5G40
スタイル1を適用からスタイル5を適用までショートカットCtrl+Alt+Shift+1から5まで設定したら2だけ動かないんだがどう?
2020/04/15(水) 10:10:49.31ID:jGuXbGOr0
Notepad++ v7.8.6.RC http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786rc/
2020/04/15(水) 10:18:09.24ID:jGuXbGOr0
change.log
Notepad++ v7.8.6 Enhancement & bug-fixes:
1. Add multi-column marker (multi-line edge) feature.
2. Add dynamical sorting feature for Folder as Workspace.
3. Make MRU tab activate instead of rightmost tab while tab closure (if MRU enabled).
4. Fix folding state lost on the next startup issue.
5. Make Replace-in-Files confirmation dialog modal to prevent from crashing.
6. Add support of smart-indenting for Perl and Rust.
7. Make recorded macro (IDC_FINDNEXT & IDC_FINDPREV)retro-compatible up to 7.8.4.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
Notepad++ v7.8.6 Enhancement & bug-fixes:
1. Add multi-column marker (multi-line edge) feature.
2. Add dynamical sorting feature for Folder as Workspace.
3. Make MRU tab activate instead of rightmost tab while tab closure (if MRU enabled).
4. Fix folding state lost on the next startup issue.
5. Make Replace-in-Files confirmation dialog modal to prevent from crashing.
6. Add support of smart-indenting for Perl and Rust.
7. Make recorded macro (IDC_FINDNEXT & IDC_FINDPREV)retro-compatible up to 7.8.4.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
2020/04/16(木) 01:15:32.24ID:NI3zqHrP0
7.8.5(32bit)やたら固まるので、直ってるといいけど
2020/04/16(木) 04:20:04.20ID:S5MTi0q40
Ctrl+Alt+Shift+2をどのShortcutにも割り当てられないんだがおま環?
2020/04/18(土) 11:05:10.82ID:9yD3VrMG0
Notepad++ v7.8.6.RC2 http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786rc2/
change.log 同上 (>>468)
change.log 同上 (>>468)
2020/04/19(日) 04:00:55.24ID:wu0wEIq80
>>471
アイコンがキモい"アレ"になったw
アイコンがキモい"アレ"になったw
2020/04/19(日) 09:18:54.95ID:jYgBx9920
Notepad++ v7.8.6.RC3 http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786rc3/
change.log 同上 (>>468)
change.log 同上 (>>468)
2020/04/19(日) 19:53:41.65ID:YhjuR1/j0
デフォルトアイコンのキモいの、元に戻す気はないみたいだな。
about のアイコンもマスクしてるわ。
about のアイコンもマスクしてるわ。
2020/04/21(火) 12:06:34.77ID:3IF5ZKpB0
Notepad++ v7.8.6.RC3 (2020/04/21) http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786-rc3/
change.log 同上 (>>468)
change.log 同上 (>>468)
2020/04/21(火) 12:35:21.05ID:3IF5ZKpB0
Notepad++ v7.8.6.RC3 (2020/04/21) http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786rc3/
change.log 同上 (>>468)
change.log 同上 (>>468)
2020/04/21(火) 12:41:37.88ID:3IF5ZKpB0
RC4にせずRC3のままファイル差し換えだと分かり難いので - 付けたのかと思えば
約1時間後に - 消して元に戻してきた
約1時間後に - 消して元に戻してきた
2020/04/21(火) 13:02:28.99ID:3IF5ZKpB0
>>472, >>474 不評だったもようw
Notepad++ v7.8.6.RC3 (2020/04/21)
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786rc3/
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/NewIcon/
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/oldIcon/
Notepad++ v7.8.6.RC3 (2020/04/21)
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786rc3/
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/NewIcon/
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/oldIcon/
2020/04/21(火) 16:38:23.56ID:0w26Ge5I0
もうすでに、自分でリソース変更してもとに戻してたわw
マスクといい、時事ネタも突っ込みすぎだろ、開発者
マスクといい、時事ネタも突っ込みすぎだろ、開発者
2020/04/21(火) 22:23:06.72ID:3IF5ZKpB0
Notepad++ v7.8.6.RC4 (2020/04/21) http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786rc4/
アイコン変更前のソースに戻したのか7.8.6.RC4ではなく7.8.5になった
アイコン変更前のソースに戻したのか7.8.6.RC4ではなく7.8.5になった
2020/04/21(火) 22:24:59.06ID:3IF5ZKpB0
Notepad++ v7.8.5 Enhancement & bug-fixes:
1. Fix "Monitoring" not detecting all file changes issue.
2. Fix auto-updater disabling not working regression.
3. Fix Notepad++ doesn't exit correctly while Windows 10 update restart.
4. Make Count command in Find dialog respect Backward-direction and Wrap-around options.
5. Make Find dialog remember its position across runs.
6. Add the document size column to the Windows Selection dialog.
7. Make "View Current File in(browser)" commands macro recordable.
8. Add external sound control capability for unsuccessful search (in Find dialog) bell.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
1. Fix "Monitoring" not detecting all file changes issue.
2. Fix auto-updater disabling not working regression.
3. Fix Notepad++ doesn't exit correctly while Windows 10 update restart.
4. Make Count command in Find dialog respect Backward-direction and Wrap-around options.
5. Make Find dialog remember its position across runs.
6. Add the document size column to the Windows Selection dialog.
7. Make "View Current File in(browser)" commands macro recordable.
8. Add external sound control capability for unsuccessful search (in Find dialog) bell.
Included plugins:
1. NppExport v0.2.9
2. Converter 4.2.1
3. Mime Tool 2.5
Updater (Installer only):
* WinGup (for Notepad++) v5.1.1
2020/04/21(火) 22:42:09.79ID:3IF5ZKpB0
npp v7.8.5と言ってもnppPluginList.dll 1.1.9.0など最新なので旧アイコンに戻したものと思われ
実質v7.8.6が凍結した事を意味するが新アイコンとv7.8.6のエディション名(名称は未確認)に問題があったのだろうか?
実質v7.8.6が凍結した事を意味するが新アイコンとv7.8.6のエディション名(名称は未確認)に問題があったのだろうか?
2020/04/22(水) 01:18:43.76ID:PvYJaiXF0
7.8.6 リリース版レポジトリに入ったよ
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.6/
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.6/
2020/04/22(水) 01:43:42.37ID:uG1BvpNN0
Notepad++ release 7.8.6 https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases/tag/v7.8.6
先ほどGitHubも更新した
先ほどGitHubも更新した
2020/04/22(水) 03:10:45.95ID:qAIxOwNJ0
複数のガイド線が引けるようになったようだけど、
今までの設定をなしにしちゃうのはいただけないなぁ
設定方法も変更してるから、見つからず往生してしまった
今までの設定をなしにしちゃうのはいただけないなぁ
設定方法も変更してるから、見つからず往生してしまった
2020/04/22(水) 04:28:40.28ID:KupSYibH0
ttp://notepad-plus-plus.org/downloads/v7.8.6/
487名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 18:51:23.02ID:hYxz9J8L0 質問です。このエディタを初めて使います。
Notepad++ 7.8.6 release をダウンロードしました。
文書を「名前をつけて保存」のときに、
ファイル名:abc
と書いて、その後、
ファイルの種類:nomal text file(*.txt)
を選択して保存したとき、保存されたファイル名が
abc.txt ではなく、abc となって、拡張子がつかないのですが、、、拡張子は自分で書かないといけないのでしょうか?
Notepad++ 7.8.6 release をダウンロードしました。
文書を「名前をつけて保存」のときに、
ファイル名:abc
と書いて、その後、
ファイルの種類:nomal text file(*.txt)
を選択して保存したとき、保存されたファイル名が
abc.txt ではなく、abc となって、拡張子がつかないのですが、、、拡張子は自分で書かないといけないのでしょうか?
2020/04/27(月) 20:02:25.32ID:HkrckR6A0
いつ頃からか忘れたけど、今は確かにそんなふるまいになってるね。
個人的にはあまり困ってない(拡張子まで書く習慣、既存のファイルを修正)けど、
おそらく、作者が気づいていないんだと思う。
個人的にはあまり困ってない(拡張子まで書く習慣、既存のファイルを修正)けど、
おそらく、作者が気づいていないんだと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 21:06:51.34ID:hYxz9J8L0490名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 23:46:06.79ID:hYxz9J8L0 >>488
いろいろいじっていたところ、「設定」→「環境設定」→「既定のディレクトリ」の中で
「新しいファイルダイアログ(.....)」という箇所のチェックを外したところ、
「ファイルの種類」で選択した拡張子がつけられる、という見慣れた普通の動きになりました。
いろいろ設定あるので使いこなすのに時間かかりそうです(^_^;)
いろいろいじっていたところ、「設定」→「環境設定」→「既定のディレクトリ」の中で
「新しいファイルダイアログ(.....)」という箇所のチェックを外したところ、
「ファイルの種類」で選択した拡張子がつけられる、という見慣れた普通の動きになりました。
いろいろ設定あるので使いこなすのに時間かかりそうです(^_^;)
2020/04/28(火) 00:59:51.57ID:vXnaZ5p50
>>490
そんな設定が追加されてたんだ、知らなかったぁ。
でも、All Types *.* にしても、デフォルトは テキスト *.txt に戻ってしまうので、
拡張子なしファイル(WSL上のファイルを弄ることもある)の時に一手間必要になってしまう。
デフォルトを任意の拡張子に固定したまま、保存時に一時的に種類を選べるなら使えるんだけどね。
そんな設定が追加されてたんだ、知らなかったぁ。
でも、All Types *.* にしても、デフォルトは テキスト *.txt に戻ってしまうので、
拡張子なしファイル(WSL上のファイルを弄ることもある)の時に一手間必要になってしまう。
デフォルトを任意の拡張子に固定したまま、保存時に一時的に種類を選べるなら使えるんだけどね。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 15:53:43.40ID:F5+p63gV0 >>491
他の設定を探してみたところ、
「設定」→「環境設定」→「新規文書」の「デフォルトの言語:」で
新規文書の場合で、デフォルトの拡張子を設定するところがありました!
でも業務上、いろいろな拡張子のファイルを扱う人は、拡張子を自分で書いて確認して保存するやり方の方が、
トラブルを防ぐためにいいのかもしれないですね。
だからインストールした初期の状態では拡張子を自動でつけないようになってるのかも。
私はテキストしか使わないので横着しますw
他の設定を探してみたところ、
「設定」→「環境設定」→「新規文書」の「デフォルトの言語:」で
新規文書の場合で、デフォルトの拡張子を設定するところがありました!
でも業務上、いろいろな拡張子のファイルを扱う人は、拡張子を自分で書いて確認して保存するやり方の方が、
トラブルを防ぐためにいいのかもしれないですね。
だからインストールした初期の状態では拡張子を自動でつけないようになってるのかも。
私はテキストしか使わないので横着しますw
2020/04/28(火) 22:33:25.40ID:wE7uJs+30
494名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 15:59:52.48ID:HsJUxxRu0 >>493
こちらこそ、つたない質問に対応してくださりありがとうございました! m(__)m
こちらこそ、つたない質問に対応してくださりありがとうございました! m(__)m
495名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/24(日) 05:51:21.05ID:m3SbFF9P0 行番号の右側にスペースあって
そこでクリックすると丸いマーク付くじゃん
これ++では何と呼んでるのか教えてくれ
邪魔なだけなのでできれば非表示にしたいのだが設定等は見つけられず改善できていない
そこでクリックすると丸いマーク付くじゃん
これ++では何と呼んでるのか教えてくれ
邪魔なだけなのでできれば非表示にしたいのだが設定等は見つけられず改善できていない
2020/05/24(日) 06:26:24.64ID:UUKlPP3Q0
>>495
ブックマーク
F2キーでジャンプをかけたりとか
「検索」メニュー >> 「ブックマーク」にあるコマンドで活用できて
ショートカットを割り当てるとそれなりに役に立つ
環境設定 >> 画面 カテゴリに「ブックマークを表示」
という設定項目があるので無効化できるんじゃないかな?
ブックマーク
F2キーでジャンプをかけたりとか
「検索」メニュー >> 「ブックマーク」にあるコマンドで活用できて
ショートカットを割り当てるとそれなりに役に立つ
環境設定 >> 画面 カテゴリに「ブックマークを表示」
という設定項目があるので無効化できるんじゃないかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/24(日) 07:05:34.30ID:m3SbFF9P0 そんな使い方があるのか
活用する方向で使ってみる
ありがと
活用する方向で使ってみる
ありがと
2020/05/24(日) 11:30:22.52ID:CrPFZSCF0
ブックマークもあの位置を保存(記憶)できるといいんだけどなぁ。
長めのコードでつい閉じちゃって、どこだったかわからなくなっちゃうこともしばしば。
セッション保存でも、タブ閉じちゃうと復元できないんだよ。
そして、ついデバッグのブレークポイントと思い込んでしまうw
VS Codeもショートカットキーを揃えて使ってるんだけど、
長く使ってるnppのほうで開くことが多いんだよね。
長めのコードでつい閉じちゃって、どこだったかわからなくなっちゃうこともしばしば。
セッション保存でも、タブ閉じちゃうと復元できないんだよ。
そして、ついデバッグのブレークポイントと思い込んでしまうw
VS Codeもショートカットキーを揃えて使ってるんだけど、
長く使ってるnppのほうで開くことが多いんだよね。
2020/05/24(日) 14:46:57.20ID:q7yX7Hf80
スタイル1を適用からスタイル5を適用にショートカットのCtrl+Alt+Shift+1からCtrl+Alt+Shift+5を設定したら
Ctrl+Alt+Shift+2だけ動かないんだがどう?
Ctrl+Alt+Shift+2だけ動かないんだがどう?
2020/05/25(月) 03:55:36.87ID:etfuDQyF0
500
2020/05/25(月) 05:05:58.23ID:a+QJtJ/c0
2020/05/26(火) 02:35:13.40ID:C8xjTLKh0
>>498
ブックマークって勝手に消えるものだっけ?
nppがメインじゃないもんでファイルをほかのエディタで編集しちゃうと
ブックマークがズレちゃうから今はあまり有効活用はしてないんだよな
セッション終了で消えるか残るか選べるほうがいいとおもうんだけど
どこをどういじったせいかわからないがnpp再起動後もブックマーク残ってるよ
ブックマークって勝手に消えるものだっけ?
nppがメインじゃないもんでファイルをほかのエディタで編集しちゃうと
ブックマークがズレちゃうから今はあまり有効活用はしてないんだよな
セッション終了で消えるか残るか選べるほうがいいとおもうんだけど
どこをどういじったせいかわからないがnpp再起動後もブックマーク残ってるよ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 14:21:12.60ID:bROXWsE70 session.xmlに記録されているので
<Mark line="482" />
という形式、先頭行=0
設定を終了時にのみ保存するタイプの情報なんだろう
npp終了させず(=session.xmlに書き込まれることなく)OS側で再起動とかやらかすと消える
npp自体を普通に起動し直しても残るし
nppで当該ファイルを閉じていなければ残るんじゃないか
要注意なのはマウント作業が必要なファイルを開いてる場合だね
うっかりマウントせずに起動してしまうと少なくとも当該ファイルのブックマークは消えてしまいそうだ
<Mark line="482" />
という形式、先頭行=0
設定を終了時にのみ保存するタイプの情報なんだろう
npp終了させず(=session.xmlに書き込まれることなく)OS側で再起動とかやらかすと消える
npp自体を普通に起動し直しても残るし
nppで当該ファイルを閉じていなければ残るんじゃないか
要注意なのはマウント作業が必要なファイルを開いてる場合だね
うっかりマウントせずに起動してしまうと少なくとも当該ファイルのブックマークは消えてしまいそうだ
504498
2020/05/26(火) 18:03:18.90ID:+u90QSc80 そのままnppを終了すれば、セッションとして保存される(有効な場合)から、ブックマークも復元される。
だけど、終了させる前にタブを一度でも閉じてしまうと、そのセッションは終了(まぁ当たり前)ということで、
Ctl+Shift+Tをやっても、ブックマークはもとに戻すことができなくなるんだよ。
開きすぎたタブを整理しようとして、間違ったり何気なくタブを閉じてしまったりすることがあるから、これが困るんだ。
で、この場合にもブックマーク等を保存してくれると助かるんだよね。
だけど、終了させる前にタブを一度でも閉じてしまうと、そのセッションは終了(まぁ当たり前)ということで、
Ctl+Shift+Tをやっても、ブックマークはもとに戻すことができなくなるんだよ。
開きすぎたタブを整理しようとして、間違ったり何気なくタブを閉じてしまったりすることがあるから、これが困るんだ。
で、この場合にもブックマーク等を保存してくれると助かるんだよね。
505名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 21:38:38.96ID:bROXWsE70 設定ファイルをVCS管理しておけば泣かずに済むぞ
ローカルにリポジトリこさえてバッチで一定時間毎にコミットさせるだけの簡単な仕掛けで実現できる
ローカルにリポジトリこさえてバッチで一定時間毎にコミットさせるだけの簡単な仕掛けで実現できる
2020/05/26(火) 22:23:11.01ID:hxypt0lp0
そういう問題じゃないと思うよ
507名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 22:38:40.84ID:bROXWsE70 実現可能な解を示したんだが何か琴線に触れたか?
2020/05/26(火) 23:12:41.42ID:A3v3POYD0
その文脈で「琴線に触れる」はおかしい
2020/05/26(火) 23:51:18.85ID:hxypt0lp0
実際問題、プログラム自体を終了しない限り、
設定ファイルに書き出しされることはないので、
そのファイルをどうこうすることで実現できるもんじゃないだろ
設定ファイルに書き出しされることはないので、
そのファイルをどうこうすることで実現できるもんじゃないだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 00:09:06.38ID:LPAP3+rP02020/05/27(水) 13:12:33.55ID:t0fllcrq0
ブックマークの設定をセッションとして残すために
ブックマークをいじったら再起動しろってことになるんだけど
解決方法としてはなんかピントがずれてる
ブックマークをいじったら再起動しろってことになるんだけど
解決方法としてはなんかピントがずれてる
2020/05/27(水) 13:23:27.78ID:t0fllcrq0
各種設定(セッション含む)を変更したときに
即時(ないしアイドル時)ファイルに書き込むようにすればいいのにな
普通にそういうアプリはあるわけだし
ブックマークなどの個別ファイルに関するものは
セッションとは別にファイル別の設定ができれば解決すると思う
メディアプレーヤーでそれが可能なもの(SMPlayerなど)もある
即時(ないしアイドル時)ファイルに書き込むようにすればいいのにな
普通にそういうアプリはあるわけだし
ブックマークなどの個別ファイルに関するものは
セッションとは別にファイル別の設定ができれば解決すると思う
メディアプレーヤーでそれが可能なもの(SMPlayerなど)もある
513名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 16:00:28.63ID:LPAP3+rP0 現状いちユーザーが他にできることないならどーすんのって話なんだけどw
大体こんな僻地でネガってても仕方ないだろ
もはや死ぬまでネガってろよとしか言えないね
あ、あれかもしかしてこんな簡単な仕掛けも作れないのかだっさw
大体こんな僻地でネガってても仕方ないだろ
もはや死ぬまでネガってろよとしか言えないね
あ、あれかもしかしてこんな簡単な仕掛けも作れないのかだっさw
2020/06/01(月) 12:12:45.23ID:cbQmVvIL0
2020/06/01(月) 14:38:35.49ID:JxK9N8ot0
http://web.archive.org/web/20150218161613/http://www.geocities.jp/npp_euc_jp/
ずっとEUC-JP版使ってきたけど、そろそろ本家でいいんじゃないかと思ってるんだが
・カーソル移動時に,一部の日本語表示が化けるのを修正
ってのがEUC-JP版にあるんだが本家ではこれって今大丈夫なの?
ずっとEUC-JP版使ってきたけど、そろそろ本家でいいんじゃないかと思ってるんだが
・カーソル移動時に,一部の日本語表示が化けるのを修正
ってのがEUC-JP版にあるんだが本家ではこれって今大丈夫なの?
516名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 01:29:46.53ID:Tgf28RCz0 試してみたらいいんじゃないの
eucは半島のしか選択にないからいまだに当該エンコード使ってるなら移行は無理かもね
eucは半島のしか選択にないからいまだに当該エンコード使ってるなら移行は無理かもね
517名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 05:59:09.28ID:q6z5LjHO02020/06/02(火) 14:32:39.41ID:mzMAyBNq0
>>515
プラグインがあるだろ 定期(何度目だ?)
プラグインがあるだろ 定期(何度目だ?)
2020/06/03(水) 21:11:56.30ID:R53UEt6w0
具体的にどういう操作したら文字化けするの?試してみたい
2020/06/03(水) 23:27:15.51ID:EoJz+1BQ0
2020/06/05(金) 13:21:53.29ID:gPerqXPp0
2020/06/05(金) 13:33:27.39ID:gPerqXPp0
>>515 npp 日本語修正でググレば?
2020/06/09(火) 02:42:46.55ID:weKkVHL80
テスト
524名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 07:36:56.32ID:4ybrRM5202020/06/29(月) 00:21:56.44ID:I2dFwl0Z0
2020/07/09(木) 22:27:10.89ID:UqUN+M5p0
2020/07/10(金) 05:47:36.48ID:frpEFJ1/0
2020/07/16(木) 23:44:49.80ID:iiMOWAqo0
Notepad++ release 7.8.9
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases/tag/v7.8.9
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases/tag/v7.8.9
2020/09/04(金) 07:03:40.07ID:C0l5TX/D0
コードの色付けが機能しないのですが、原因わかりませんか?
pythonです
設定はstyle configratorからグローバルで行っています
import glob
for i in range(2)
print(i)
print("python")
pythonです
設定はstyle configratorからグローバルで行っています
import glob
for i in range(2)
print(i)
print("python")
2020/09/04(金) 07:11:27.31ID:C0l5TX/D0
解決したどす(´・ω・`)
2020/09/04(金) 09:55:06.08ID:C0l5TX/D0
nppexceなんすけど、pythonをコンソールで実行するにはどうしたらいいんでしょうか?
print("hoge")
パスの指定はこうです
python "$(C:\Users\wai_name\Desktop\aaa.py)"
エラーはこうです(´・ω・`)、、、
python ""
Process started (PID=18836) >>>
C:\Users\wai_name\AppData\Local\Programs\Python\Python38-32\python.exe: can't find '__main__' module in ''
<<< Process finished (PID=18836). (Exit code 1)
print("hoge")
パスの指定はこうです
python "$(C:\Users\wai_name\Desktop\aaa.py)"
エラーはこうです(´・ω・`)、、、
python ""
Process started (PID=18836) >>>
C:\Users\wai_name\AppData\Local\Programs\Python\Python38-32\python.exe: can't find '__main__' module in ''
<<< Process finished (PID=18836). (Exit code 1)
2020/09/04(金) 11:36:15.62ID:C0l5TX/D0
タブのフォントサイズは変更できないんでしょうかね
2020/09/04(金) 19:24:58.01ID:C0l5TX/D0
>>531
解決したどす
解決したどす
2020/09/04(金) 19:25:19.39ID:C0l5TX/D0
phpのデバッグをしたいのですが、lintはついていないのでしょうか?
2020/09/28(月) 22:50:20.30ID:JfOmFP9Q0
7.9
2020/11/03(火) 06:22:09.01ID:Mu1RxDxl0
Notepad++ 7.9.1
2021/01/03(日) 09:48:20.62ID:0h1z5+7v0
Notepad++ 7.9.2
2021/02/15(月) 17:08:46.96ID:26jhU+oX0
Notepad++ 7.9.3
Notepad++ drops (stops running under) Windows XP due to technical reasons.
Notepad++ 7.9.2 is the last version to run on Windows XP.
Notepad++ drops (stops running under) Windows XP due to technical reasons.
Notepad++ 7.9.2 is the last version to run on Windows XP.
2021/02/16(火) 11:38:15.08ID:UzrlNdCy0
Windows XP対応を断念 〜フリーのテキストエディター「Notepad++」v7.9.3
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1306508.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1306508.html
2021/02/16(火) 19:00:19.14ID:mbcoiSLn0
>>538
Win10 19H2で起動すらしない
Win10 19H2で起動すらしない
2021/02/16(火) 22:49:39.16ID:Q8BzEp050
>>540
きっとWin10 19H2のフリしたXPだったんだよ…
きっとWin10 19H2のフリしたXPだったんだよ…
2021/02/17(水) 17:59:55.87ID:mVHqd2vf0
save as adminが新しい保存ダイアログに対応してないことが原因のようだ
要するに、XPが切られたのと同じ原因ってこと
要するに、XPが切られたのと同じ原因ってこと
2021/03/21(日) 20:50:25.07ID:LcOSj6Y20
Notepad++ 7.9.4
Scintilla (the main component in Notepad++) is upgraded to v4.4.6 in this release.
Scintilla (the main component in Notepad++) is upgraded to v4.4.6 in this release.
2021/03/21(日) 21:30:50.96ID:wq9UdPte0
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v7.9.4/
Zip落として上書きしたら設定全部消えちゃうんだな
Zip落として上書きしたら設定全部消えちゃうんだな
2021/03/21(日) 21:46:42.82ID:LcOSj6Y20
config.xmlを上書きしなければ設定は残るんじゃないかな
546544
2021/04/07(水) 06:56:00.40ID:ZfLZXXdo0 2021-03-23
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v7.9.5/
1. Fix Notepad++ not starting up due to SaveAsAdmin plugin (for installer package).
2. Fix UNC path with quotes handling in folder & file Open/Save dialog.
3. Fix file doesn’t save as extension type on Windows 7.
設定変えてある
config.xml と shortcuts.xml
だけzipから削除して更新してみた
気を付けないとまた上書きしちゃいそう
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v7.9.5/
1. Fix Notepad++ not starting up due to SaveAsAdmin plugin (for installer package).
2. Fix UNC path with quotes handling in folder & file Open/Save dialog.
3. Fix file doesn’t save as extension type on Windows 7.
設定変えてある
config.xml と shortcuts.xml
だけzipから削除して更新してみた
気を付けないとまた上書きしちゃいそう
547名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 20:09:45.94ID:EhSkoO4A0 ショートカット ctrl + ^ が登録できても使えないんだが
(^は~と表記されてる)
バグだか仕様だか。
KBは日本語108使用
(^は~と表記されてる)
バグだか仕様だか。
KBは日本語108使用
2021/04/22(木) 08:19:23.50ID:Jt4oDfoZ0
>>547
~がシフトなしで打てるKBじゃないと確認できん
~がシフトなしで打てるKBじゃないと確認できん
549名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/20(木) 12:29:20.48ID:misxd3fp0 Windowsクリインしてv7.9.5を新規インストールしたら
設定→環境設定→編集画面→最終行を画面上端までスクロールできる
が追加になってた
設定→環境設定→編集画面→最終行を画面上端までスクロールできる
が追加になってた
2021/05/28(金) 00:42:25.59ID:23GFgGWA0
日本語でファイル名を保存しようとすると、名前の末尾の1文字の状態で保存されます
例:ドキュメント.txt → ト.txt
英数字だと問題ないのですが、直し方わかる方いましたら教えていただきたいです
例:ドキュメント.txt → ト.txt
英数字だと問題ないのですが、直し方わかる方いましたら教えていただきたいです
551名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 01:55:26.87ID:POfxRcY20 再現しないな
7.9.5
7.9.5
2021/05/28(金) 04:56:57.17ID:23GFgGWA0
>>551
どうやら私の環境だと、Google日本語入力を有効にすると発生するようです
7.8.8までバージョンを下げたら発生しなくなったので、とりあえずこのまま使おうと思います
確認していただきありがとうございました
どうやら私の環境だと、Google日本語入力を有効にすると発生するようです
7.8.8までバージョンを下げたら発生しなくなったので、とりあえずこのまま使おうと思います
確認していただきありがとうございました
553名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 13:30:33.47ID:xoUd/XRW0 V8.0が出ました。
554名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 22:32:47.99ID:xoUd/XRW02021/06/08(火) 12:52:14.64ID:ghZqWMi70
55555
2021/06/09(水) 23:05:01.10ID:32+w8Rx80
"ダークモード"や"集中モード"搭載「Notepad++ v8」がリリース
2021/06/08 15:52
Notepad++ Teamはテキストエディター「Notepad++」最新版となるv8を現地時間7日リリースした。
ソースコードはGitHubで公開されており、バイナリファイルは公式サイトからダウンロードできる。
新バージョンからARM64ビルドにも対応している。
最新版のv8では、ダークモードを搭載。
[設定]→[ダークモード]でデザインがモダンなUIに一新する。
[全般設定]からはFluent Design Systemに対応したアイコンをはじめ、カスタマイズがリアルタイムに反映される。また、[表示]→[集中モード]では左右に大幅な余白を持った全画面表示になるなど、ユニークな"集中モード"も搭載する。
ほかリリースノートには、計39項目の新機能が掲載されている。
https://news.mynavi.jp/article/20210608-1901180/
2021/06/08 15:52
Notepad++ Teamはテキストエディター「Notepad++」最新版となるv8を現地時間7日リリースした。
ソースコードはGitHubで公開されており、バイナリファイルは公式サイトからダウンロードできる。
新バージョンからARM64ビルドにも対応している。
最新版のv8では、ダークモードを搭載。
[設定]→[ダークモード]でデザインがモダンなUIに一新する。
[全般設定]からはFluent Design Systemに対応したアイコンをはじめ、カスタマイズがリアルタイムに反映される。また、[表示]→[集中モード]では左右に大幅な余白を持った全画面表示になるなど、ユニークな"集中モード"も搭載する。
ほかリリースノートには、計39項目の新機能が掲載されている。
https://news.mynavi.jp/article/20210608-1901180/
557名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 01:57:33.20ID:uhMqDYB+02021/06/26(土) 15:35:28.47ID:G6A1gyxm0
Ctrl+Tabで必ずしも隣のタブに移らないの何とかしてほしいな
559名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 06:03:26.65ID:5ujefEHC0 Emeditor無料版とこれどっちか迷ってる
560名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 13:07:49.38ID:rvzvfrW902021/07/19(月) 16:28:26.82ID:THPOtcYF0
Notepad++ v8.1.2 release
https://notepad-plus-plus.org/news/v812-released/
https://notepad-plus-plus.org/news/v812-released/
562名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 05:36:00.93ID:qGP0FOvm02021/07/31(土) 06:58:43.55ID:uu8LRF4w0
8.1.2(32bit)で、だめ文字とかも試したけど、全然再現できないよ
プロファイルを初期化してもだめなのか?
プロファイルを初期化してもだめなのか?
2021/07/31(土) 08:05:06.47ID:Y+ssYMUc0
Win10はバージョンによってIMEが不思議なバグを出すから
21H1 + IME名 とか書いてくれないと
21H1 + IME名 とか書いてくれないと
2021/07/31(土) 14:47:50.15ID:lv6RwA1D0
IME関係ないとは思うけど、
32bit/64bitあたりには違いは出そう
32bit/64bitあたりには違いは出そう
566名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 02:38:27.75ID:bNNNhaY30 >>562だけどMicrosoft IMEだと問題ないんだけどgoogle日本語入力使うと発生したわ
2021/08/16(月) 21:37:04.50ID:mRC1c6aL0
8.1.3
2021/08/25(水) 21:31:27.01ID:o1J5NNV/0
8.1.4
2021/09/28(火) 13:53:15.99ID:yDxPZwMn0
8.1.5
2021/09/30(木) 16:49:25.57ID:VnCrFLai0
8.1.4で日時挿入が自前でできるようになったたんだな
8.1.5で任意書式にも対応して、/を別の文字に変換する必要がなくなった
8.1.5で任意書式にも対応して、/を別の文字に変換する必要がなくなった
2021/10/14(木) 07:42:30.55ID:Zxk2DCEH0
Notepad++ 8.1.6
Release Date: 2021-10-13
Release Date: 2021-10-13
2021/10/15(金) 20:42:42.48ID:9ZGO4ka00
Notepad++ 8.1.7 release
Release Date: 2021-10-15
Release Date: 2021-10-15
2021/10/20(水) 03:42:42.51ID:kQTiJjzZ0
8.1.8
2021/10/22(金) 18:19:10.55ID:lZZPsRKl0
8.1.9
575名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 15:23:42.41ID:Dl/xjMKK0576 【大吉】
2021/11/22(月) 00:43:34.58ID:cAX5VzXT0577名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 15:38:40.46ID:XzlFOLo90 なんか最近編集ファイルと同じフォルダに.bakファイルができるようになった気がする
578名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 14:42:53.45ID:68skq7ng02021/12/10(金) 20:40:50.21ID:oh924nFP0
みんなのおすすめのアドオンなぁに?
ぼくのおすすめは差分表示するアドオン!
ぼくのおすすめは差分表示するアドオン!
2022/01/02(日) 01:35:45.99ID:v+DCZdxU0
8.2
581 【ヌコ】 【230円】
2022/01/02(日) 02:02:30.66ID:OqKAqOYR0582名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 19:44:43.58ID:cZXhsJEW0 右クリ+ホイールでタブ(開いてるファイル)の選択がポップしてくるじゃん
クリックが軽すぎるせいか意図せず出てしまって
自分としては邪魔なだけで要らないから無効化できれば助かるんだけど
そういう設定か何かありますか?
クリックが軽すぎるせいか意図せず出てしまって
自分としては邪魔なだけで要らないから無効化できれば助かるんだけど
そういう設定か何かありますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 05:18:21.55ID:LTUWY/T60 v8.2.1で確認したのだが
https://qiita.com/rana_kualu/items/3b03961deb003a8a2f1d
の脆弱性が存在するよね?
VScodeなら
[U+202E]ねてしペピコ
となってUnicode文字が隠れてることがわかるのにNotepad++では制御文字をすべて表示にしても表示されない
表示させる方法ある?
https://qiita.com/rana_kualu/items/3b03961deb003a8a2f1d
の脆弱性が存在するよね?
VScodeなら
[U+202E]ねてしペピコ
となってUnicode文字が隠れてることがわかるのにNotepad++では制御文字をすべて表示にしても表示されない
表示させる方法ある?
2022/02/04(金) 10:51:18.38ID:K+jJavSP0
Boycott Beijing 2022 バージョンでた
2022/02/04(金) 13:21:13.84ID:8MBHXqq+0
2022/02/04(金) 13:43:38.20ID:DH50xCZ90
>>584
釣りかと思ったらまじだった、こういうの入れるの辞めてほしいな
上書きアップデートで設定消えるのいい加減なんとかしてほしい
config.xml
shortcuts.xml
stylers.model.xml
を毎回 消して上書きしてる
Notepad++ 8.3 (Boycott Beijing 2022)
1. Remove 2GB file open restriction for x64 binary.
2. Improve large files (200MB) loading speed and editing/browsing performance.
3. Fix Find in Files crash issue.
釣りかと思ったらまじだった、こういうの入れるの辞めてほしいな
上書きアップデートで設定消えるのいい加減なんとかしてほしい
config.xml
shortcuts.xml
stylers.model.xml
を毎回 消して上書きしてる
Notepad++ 8.3 (Boycott Beijing 2022)
1. Remove 2GB file open restriction for x64 binary.
2. Improve large files (200MB) loading speed and editing/browsing performance.
3. Fix Find in Files crash issue.
2022/02/05(土) 16:22:56.81ID:XUWtpXZ70
2022/02/05(土) 22:42:03.80ID:nT8nUdJU0
>>586
ChineseGo!
ChineseGo!
2022/02/13(日) 21:14:19.44ID:+v6BLEF90
ボイコットバージョンも結構だけど元々notepad++の公式ページは中国からはブロックされてて見れないからミラーサイトしか出て来ないしミラーサイトの8.3版はボイコットの文言は削除されてるから肝心の中国には伝わんないのよね
590名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:47:14.91ID:wqUlpgvQ02022/02/25(金) 02:57:25.77ID:zpUMwKqb0
次Boycott Russiaとか言い出すんかな(ワラ
2022/03/01(火) 01:40:54.53ID:36/HL7Zr0
8.3.2
2022/03/15(火) 19:39:47.50ID:bev/4eWj0
8.3.3
2022/03/16(水) 22:08:24.29ID:D+4sC1Xg0
Notepad++ 8.3.3 - Make Apps, not war
2 important contributors of Notepad++ stay in Ukraine. I hope they are fine.
2 important contributors of Notepad++ stay in Ukraine. I hope they are fine.
2022/04/10(日) 22:48:16.67ID:ZEPoSVG50
未だに64bit版に移行できない
SourceCookifier と ColorPicker みたいなのが無いのが不便
CSSをリスト表示できれば楽になるんだが・・・
こうやってウロウロしている間に、世間ではVSC使うのが正義みたいな記事だらけになってるし、なんだかなぁ
SourceCookifier と ColorPicker みたいなのが無いのが不便
CSSをリスト表示できれば楽になるんだが・・・
こうやってウロウロしている間に、世間ではVSC使うのが正義みたいな記事だらけになってるし、なんだかなぁ
2022/04/11(月) 03:35:32.98ID:q4ftVFy80
エディタの分際でアホみたいにリソース食うElectronはノーサンキュー
2022/04/11(月) 15:55:39.36ID:dEAFc+K10
2022/04/11(月) 19:53:53.52ID:2tVph1WK0
ロシアには抗議しないってことはただの人種差別主義者だったか
2022/04/12(火) 00:10:20.69ID:JA3iU0l60
No Warと言ってるのが抗議じゃないの?
2022/04/26(火) 15:21:23.24ID:l/lq3GYb0
Notepad++ 8.4 (Stand up for Ukraine)
2022/04/26(火) 15:46:22.56ID:0WFuQp970
本家から1年経ってやっとScintilla5にしたのか
2022/04/28(木) 15:28:22.82ID:i+rjg/Z+0
戦争に関心がありますアピールはなんなん
2022/05/05(木) 03:04:52.21ID:lflWTdfC0
ポータブル版があることを知ったんだが本家ってポータブルで使えなかったのけ?
2022/05/05(木) 03:32:31.73ID:yOA0Y7rD0
別の(PortableAppsの)ポータブル版でしょう
PortableAppsのラッパー(?)から起動してdataを別保存するタイプは、
直で本家exeからうっかり起動したときにデータがぶっ飛ぶことが多すぎて、個人的にはツカエネーと思う
PortableAppsはありがたいが、ドキュメントフォルダにデータ保存する糞仕様でもないソフトにこれいるか?と思うことは多々ある
けっきょく一番良かったのはNotepad++公式のportable版をインストールして、アプデはMini-portable最小版で上書き
PortableAppsのラッパー(?)から起動してdataを別保存するタイプは、
直で本家exeからうっかり起動したときにデータがぶっ飛ぶことが多すぎて、個人的にはツカエネーと思う
PortableAppsはありがたいが、ドキュメントフォルダにデータ保存する糞仕様でもないソフトにこれいるか?と思うことは多々ある
けっきょく一番良かったのはNotepad++公式のportable版をインストールして、アプデはMini-portable最小版で上書き
2022/05/12(木) 13:15:52.27ID:vGEFFBxY0
Notepad++ 8.4.1
606名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 01:42:04.25ID:PaGIMOQc02022/05/13(金) 05:25:37.09ID:aOPFEUVI0
HTMLタグと関数名の色が同じになってたけど、すぐ直してくれたのね
2022/05/17(火) 16:29:14.42ID:j6p1ZQfh0
No ”Z"
2022/06/04(土) 14:02:54.05ID:L7SXLR/t0
Notepad++ 8.4.2
2022/07/08(金) 15:39:24.68ID:RcBoqAnZ0
Notepad ++ 8.4.3
2022/07/08(金) 16:25:49.13ID:0AcrJZoc0
Notepad++ v8.4.3 (Unhappy Users' Edition)
って、、、名前がなんかDLするの嫌なんですけど
って、、、名前がなんかDLするの嫌なんですけど
2022/07/08(金) 17:38:23.97ID:VQtfak6y0
これなら安心
ttp://notepad-plus-plus.org/downloads/v8.4.2/
ファイルのURLは同じだけど
ttp://notepad-plus-plus.org/downloads/v8.4.2/
ファイルのURLは同じだけど
613名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 20:48:56.57ID:cPMr4bAi02022/07/16(土) 02:29:11.50ID:dnynBdoB0
Notepad++ v8.4.4 (Happy Users' Edition)
2022/07/19(火) 00:31:46.08ID:aX7V8Jvt0
安倍が死んだらhappy editionかよ
不謹慎だな
不謹慎だな
2022/07/19(火) 01:33:48.05ID:aEG3lFmu0
何言ってんだこいつ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 00:17:05.33ID:IQvd9NJS02022/07/21(木) 00:40:35.41ID:b2RIe9F90
前の書き込みを一切見てないんだろうか
2022/09/07(水) 15:17:07.52ID:pxCelsJy0
Notepad++ v8.4.5
620名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 17:25:06.84ID:Kyqd/HfR02022/09/07(水) 19:38:26.25ID:DEpmwsVe0
これまでは*portable.minimalist.7zを解凍してショトカ以外上書きしてVerUPしてきたんだが、ハングするようになったので調べたら
今まで引き継いできたショトカの設定ファイルのせいだった
新しく入れなおして、pluginsフォルダは丸コピ移植して、ショトカは手作業で地味に付けなおしたら直ったという報告
今まで引き継いできたショトカの設定ファイルのせいだった
新しく入れなおして、pluginsフォルダは丸コピ移植して、ショトカは手作業で地味に付けなおしたら直ったという報告
2022/09/29(木) 10:39:02.53ID:JtH3jiGj0
2022-09-29に出たv8.4.6の
変更行にマーカーを付ける
タブに色を付ける
が良さそうだから久しぶりに更新するか
変更行にマーカーを付ける
タブに色を付ける
が良さそうだから久しぶりに更新するか
2022/09/29(木) 14:27:36.06ID:yX17hKhE0
なるほど縦ラインが付くのね
これまでは変更行の目視用に Location Navigateプラグインを使ってたけど、自分には機能過多だったからもういらんかな
これまでは変更行の目視用に Location Navigateプラグインを使ってたけど、自分には機能過多だったからもういらんかな
624名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/30(金) 11:55:19.81ID:+W4c+SPO02022/09/30(金) 12:03:33.97ID:uz7RwgVa0
>>624
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v8.4.6/
リンクこっちの方がcahnge logが書いてあって判りやすい鴨
上書きアップデートで設定リセットが罹らない様にしてって
誰がバイリンガルが居たら本人に伝えてくれ
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v8.4.6/
リンクこっちの方がcahnge logが書いてあって判りやすい鴨
上書きアップデートで設定リセットが罹らない様にしてって
誰がバイリンガルが居たら本人に伝えてくれ
2022/09/30(金) 12:48:59.32ID:nfBXSvBq0
>>625
自由には責任が伴う
やりたいけど責任を負いたくないというのが情けなくてワロタ
最終的にはgithubでissueを作成するかしないかという意思決定になる
自分の意思決定に自信がないのかな
自分でやれとしか
自由には責任が伴う
やりたいけど責任を負いたくないというのが情けなくてワロタ
最終的にはgithubでissueを作成するかしないかという意思決定になる
自分の意思決定に自信がないのかな
自分でやれとしか
2022/09/30(金) 14:01:24.43ID:fYeVFsF70
>>625
俺はポータブル版しか使ってないけど、「Mini-portable (7z)」をDLして「shortcuts.xml」を除いて上書きすれば設定リセットされないよ
気が付くまで何年もかかったがw
それより、NppFTPにマスターパスワードを設定している場合、
起動時に出るマスターパスワード入力をせずにスルーすると二度と現れなくなって面倒なことになる現象がよくわからん
俺はポータブル版しか使ってないけど、「Mini-portable (7z)」をDLして「shortcuts.xml」を除いて上書きすれば設定リセットされないよ
気が付くまで何年もかかったがw
それより、NppFTPにマスターパスワードを設定している場合、
起動時に出るマスターパスワード入力をせずにスルーすると二度と現れなくなって面倒なことになる現象がよくわからん
628名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 17:49:05.69ID:POUN9/DW0 何かやらかしてない限り?から更新したらリセットされないだろ
2022/11/10(木) 01:49:31.13ID:nU+JfyXs0
8.4.7
630名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 04:15:23.82ID:sXROXuR302022/11/10(木) 21:01:24.16ID:p3of3FDU0
Emeditorの機能越えそうやな
2022/11/10(木) 21:13:28.99ID:2igG0m+h0
Emeditorって有料になったんじゃなかったっけ?前世紀まで良く使ってたけど、なんか変わったから使うの止めた記憶がある・・・
2022/11/10(木) 21:46:55.67ID:p3of3FDU0
https://jp.emeditor.com/text-editor-features/history/emeditor-free/
>EmEditor Free は、無料で使用できるフリーソフトウェアです。
>EmEditor Free は、無料で使用できるフリーソフトウェアです。
2022/11/12(土) 15:04:00.53ID:tZhbFVCC0
2022/11/12(土) 15:45:33.16ID:c9guuE1f0
EmEditor freeはホントなんもできないからな
メモ帳と変わらない
メモ帳と変わらない
2022/11/12(土) 17:22:19.50ID:Ml0YABE50
変更された行とかマークが付いて使いやすいけどなEmEditor free
2022/11/12(土) 17:36:58.37ID:tZhbFVCC0
それかなり昔からNotepad++プラグインにあるし、デフォでも実装されちゃったから、ますますEmは過去のモノだな
2022/11/12(土) 18:03:03.04ID:IX94kPXT0
最近の有料版のインストーラと統合されてからのフリー版はだいぶマシになってるけど
有料版ライセンスの扱いの変遷がひどかったんで有料ユーザーがどれだけいるのかって気はする
有料版ライセンスの扱いの変遷がひどかったんで有料ユーザーがどれだけいるのかって気はする
2022/11/20(日) 18:03:18.19ID:jUbWLe6O0
海外ソフトなだけあって、折り返しが文字数で指定できないのが残念
2022/11/20(日) 18:14:24.45ID:2D/LMrI50
そういえば、7年くらい前に「RJ TextEd」って良いかも?と思っていじったけど
軽くて速くてマクロもばっちり整備して使い慣れた Notepad++ からは乗り換えられなかった
軽くて速くてマクロもばっちり整備して使い慣れた Notepad++ からは乗り換えられなかった
641名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 14:08:47.89ID:dcAuqmxM0 エディタに書かれてるURLをワンクリックで、ブラウザに表示したいです。
ダブルクリックからクリックに変更するにはどうすればいいですか?
ダブルクリックからクリックに変更するにはどうすればいいですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 16:54:10.75ID:YdUv0/jA0 8.1.4から最新版の8.4.7にしたら頻繁にクラッシュして使い物にならない
2022/12/16(金) 22:27:33.55ID:foX5DAMp0
一か月以上8.4.7使ってるけど一度もクラッシュしてない
644名無し
2022/12/17(土) 10:52:48.21ID:lPepg25H0 何かのプラグインが悪さしてんじゃ無いの?
自分はルーラーを表示するプラグインが影響してた。
オフにしてからは一度もクラッシュしてない。
自分はルーラーを表示するプラグインが影響してた。
オフにしてからは一度もクラッシュしてない。
2022/12/25(日) 22:40:08.53ID:AHM/00v30
Notepad++ 8.4.8
646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 23:07:05.82ID:EpabU2sS02022/12/26(月) 13:49:20.00ID:Xv8Ii+B60
2022/12/26(月) 15:30:32.37ID:E6nmRez70
お前の環境がおかしいだけ
2023/01/16(月) 02:43:57.90ID:J0qp2/170
書けるかな?
2023/01/20(金) 02:52:22.02ID:Sb+Jv9Mu0
てすと
2023/01/22(日) 19:14:31.77ID:GrvaUxFN0
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/22(日) 22:16:29.19ID:h7znvay70
なぜツールバーにある日本の国旗はStart Recording(記録開始)なのか?
2023/01/23(月) 06:08:51.07ID:dhcfTBcr0
てすてす
2023/01/24(火) 02:31:36.53ID:a0o6ywS+0
てすと
2023/01/24(火) 15:35:23.36ID:5zgmuWOk0
テステス
2023/01/30(月) 07:03:22.90ID:nkvbieUz0
テステス
2023/02/01(水) 15:26:21.88ID:gwfohHLP0
>>246
フェミニズムって主義なんだよなあ
フェミニズムって主義なんだよなあ
2023/02/01(水) 15:26:26.40ID:b3RpYfSK0
>>367
先週ファミマで無料クーポン当たったから今までの歴史を常時記憶しておくだけで莫大な金がかかる
先週ファミマで無料クーポン当たったから今までの歴史を常時記憶しておくだけで莫大な金がかかる
2023/02/01(水) 15:26:29.77ID:Ieb7RHYU0
>>297
一発ではないんだな
一発ではないんだな
2023/02/01(水) 15:26:36.69ID:C0lnoc/+0
>>166
でも流石に安倍政治の時代に安倍で逆戻り
でも流石に安倍政治の時代に安倍で逆戻り
2023/02/01(水) 15:26:37.27ID:IpbAAOu90
>>36
爆発しちゃったんだぜ
爆発しちゃったんだぜ
2023/02/01(水) 15:26:38.38ID:JpFV70fI0
>>306
ヤフコメが日本のガン
ヤフコメが日本のガン
2023/02/01(水) 15:26:40.10ID:aHtj+bGr0
>>370
周りに人がいないから無理
周りに人がいないから無理
2023/02/01(水) 15:26:43.04ID:m52bL14K0
>>230
うちら逆賊扱いされてて草ァwww
うちら逆賊扱いされてて草ァwww
2023/02/01(水) 15:26:45.00ID:ihkHkaf+0
>>103
絶対に何か主張があると思ったら本名までセルフ開示してて
絶対に何か主張があると思ったら本名までセルフ開示してて
2023/02/01(水) 15:26:47.67ID:8MpafasW0
>>360
先にブロックしてリプや引用RTされないだけ感謝しないと終わらない
先にブロックしてリプや引用RTされないだけ感謝しないと終わらない
2023/02/01(水) 15:27:02.95ID:s3g8cTAM0
>>44
冷笑主義で逃げて近代原則を共有してるってこと?
冷笑主義で逃げて近代原則を共有してるってこと?
2023/02/01(水) 15:27:07.72ID:+cR3VvnL0
>>354
ゴブリンジャップ女でチームから解雇されたわけじゃないし
ゴブリンジャップ女でチームから解雇されたわけじゃないし
2023/02/01(水) 15:27:16.32ID:83jFu4Fe0
>>226
ここ住民のくせにと言うべきじゃないな
ここ住民のくせにと言うべきじゃないな
2023/02/01(水) 15:27:23.61ID:z7A+KdsJ0
>>9
こいつが150しかないんだろうね
こいつが150しかないんだろうね
2023/02/01(水) 15:27:33.86ID:y0AfLMR30
>>406
何か問題があるのは女が入ると女の方がいいよ
何か問題があるのは女が入ると女の方がいいよ
2023/02/01(水) 15:27:36.20ID:2Og61g000
>>177
先に男を悪魔化してるのが原因だな
先に男を悪魔化してるのが原因だな
2023/02/01(水) 15:27:39.83ID:hSPgsrcP0
>>294
改竄が問題視されてボロボロ配信休止中
改竄が問題視されてボロボロ配信休止中
2023/02/01(水) 15:27:47.44ID:XqgsAt4F0
>>41
リアルやツイッターだと反ワクやってるとダメなんだよ
リアルやツイッターだと反ワクやってるとダメなんだよ
2023/02/01(水) 15:27:53.72ID:HvxDyw7q0
>>171
プロ野球選手でこんなこと言ってる奴いるのな
プロ野球選手でこんなこと言ってる奴いるのな
2023/02/01(水) 15:27:59.97ID:rSQ4Co3p0
>>331
使用しているのな
使用しているのな
2023/02/01(水) 15:28:01.79ID:B14SpOJY0
>>18
スレを一番立ててるのはなんなんだよ
スレを一番立ててるのはなんなんだよ
2023/02/01(水) 15:28:05.42ID:CZExchmz0
>>305
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって許されてたのは忘れたかバカウヨ
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって許されてたのは忘れたかバカウヨ
2023/02/01(水) 15:28:08.66ID:1nUsXdUD0
>>96
だから最終的には同じ問題ちゃうか?
だから最終的には同じ問題ちゃうか?
2023/02/01(水) 15:28:12.67ID:kOjhTpfk0
>>218
穢多非人で消えて欲しいと思ってたが
穢多非人で消えて欲しいと思ってたが
2023/02/01(水) 15:28:17.42ID:ZgCvR5Ya0
>>116
アフィだと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから人権って言葉すげー気持ち悪いな
アフィだと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから人権って言葉すげー気持ち悪いな
2023/02/01(水) 15:28:26.88ID:zLGev7po0
>>135
幽霊みたいなもんや
幽霊みたいなもんや
2023/02/01(水) 15:28:41.85ID:51tztbrf0
>>71
悪魔主義に立脚してるのは5chだよ
悪魔主義に立脚してるのは5chだよ
2023/02/01(水) 15:28:45.99ID:9bbGyvtY0
>>12
あくまで言おうとした単語を
あくまで言おうとした単語を
2023/02/01(水) 15:28:53.57ID:nwRPJpH00
>>68
変異種が出てきたんだろ甘えすぎだろ
変異種が出てきたんだろ甘えすぎだろ
2023/02/01(水) 15:28:56.12ID:7FWINN3y0
>>8
これって支持されるわけではないが
これって支持されるわけではないが
2023/02/01(水) 15:29:00.59ID:4cPXZSD30
>>367
死ぬまで踊らされるようになってんだろ
死ぬまで踊らされるようになってんだろ
2023/02/01(水) 15:29:02.25ID:hQbEEWLt0
>>21
女だからって擁護してるのは
女だからって擁護してるのは
2023/02/01(水) 15:29:07.73ID:vd007VbQ0
>>373
30代後半〜50代ってことか
30代後半〜50代ってことか
2023/02/01(水) 15:29:10.23ID:G7B10rg10
>>220
だから重症化するには無理がある
だから重症化するには無理がある
2023/02/01(水) 15:29:17.47ID:JjduBMq00
>>395
黙認してたのにな
黙認してたのにな
2023/02/01(水) 15:29:18.03ID:JjduBMq00
>>310
まさに積み重ねてきたのはスガ政権だよ
まさに積み重ねてきたのはスガ政権だよ
2023/02/01(水) 15:29:19.76ID:1fpDqWav0
>>241
会社にも嫌われ者だからなあ
会社にも嫌われ者だからなあ
2023/02/01(水) 15:29:35.13ID:XhlcxAa40
>>174
民主党も原発の時の方が多い印象
民主党も原発の時の方が多い印象
2023/02/01(水) 15:29:36.35ID:dOqllX8N0
>>12
ムサシがカスミおかしてんの?って聞いたら怒られる?
ムサシがカスミおかしてんの?って聞いたら怒られる?
2023/02/01(水) 15:29:40.38ID:rVzLdpEN0
>>423
それとも酔っ払っていたかは安倍に聞いてみな
それとも酔っ払っていたかは安倍に聞いてみな
2023/02/01(水) 15:29:45.77ID:Wd7pLDs80
>>38
ネ実では見たことねえけど?何処で使われた人権はただの言葉の悪さが招いた悲劇だな
ネ実では見たことねえけど?何処で使われた人権はただの言葉の悪さが招いた悲劇だな
2023/02/01(水) 15:29:46.32ID:Wd7pLDs80
>>412
イキったまんさんが無職になったんだろ
イキったまんさんが無職になったんだろ
2023/02/01(水) 15:29:47.67ID:JQp6w/r20
>>268
ここも同じようなことを配信で言ってたのかな
ここも同じようなことを配信で言ってたのかな
2023/02/01(水) 15:29:58.28ID:njXNB+Py0
>>380
現実はフェミが大した影響力もないオタクを悪魔化して叩いてるのがキツい
現実はフェミが大した影響力もないオタクを悪魔化して叩いてるのがキツい
2023/02/01(水) 15:29:59.09ID:njXNB+Py0
>>441
配信者程度なら単なる内輪ノリなんだろうが学が足りなかったな
配信者程度なら単なる内輪ノリなんだろうが学が足りなかったな
2023/02/01(水) 15:30:03.56ID:5WgcBCgw0
>>199
ともあれ無職になったのかわからんけど
ともあれ無職になったのかわからんけど
2023/02/01(水) 15:30:04.08ID:znvA4uiF0
>>14
そこをあいまいにしてるんか?
そこをあいまいにしてるんか?
2023/02/01(水) 15:30:23.92ID:YgRy66Pe0
>>375
もう許されたんだろ?
もう許されたんだろ?
2023/02/01(水) 15:30:26.09ID:1DVR+Il/0
>>440
ちゃんと教育して来なかったネット先輩のお前らに必要なのは実際男が多いと思ってたが上には上が居たな
ちゃんと教育して来なかったネット先輩のお前らに必要なのは実際男が多いと思ってたが上には上が居たな
2023/02/01(水) 15:30:26.45ID:jwHDlYAk0
>>51
これの真似しようとするやん弱者男性は自業自得で努力不足
これの真似しようとするやん弱者男性は自業自得で努力不足
2023/02/01(水) 15:30:31.17ID:BhLtOBJ80
>>284
人が無条件に持ってアカウント監視してるのは事実陳列罪でそこまで制裁することないだろ
人が無条件に持ってアカウント監視してるのは事実陳列罪でそこまで制裁することないだろ
2023/02/01(水) 15:30:46.79ID:67bVMm8r0
>>392
ソロキャンプとか言うとるけどやってる事が自分達に跳ね返ってきてる数字と合わなかったって言うの草
ソロキャンプとか言うとるけどやってる事が自分達に跳ね返ってきてる数字と合わなかったって言うの草
2023/02/01(水) 15:30:50.65ID:Zsuc+kTy0
>>429
翌日半日もしないよりはマシなんだよ
翌日半日もしないよりはマシなんだよ
2023/02/01(水) 15:30:53.33ID:YJFmEvXR0
>>340
真昼間にオカズ共有してるってことになる
真昼間にオカズ共有してるってことになる
2023/02/01(水) 15:30:53.64ID:kdy3YNtA0
>>257
世界では聞いたことないほとんど見たことねえけど?何処で使われてんだろゴミ一般漫画は規制しないと書き込みできない
世界では聞いたことないほとんど見たことねえけど?何処で使われてんだろゴミ一般漫画は規制しないと書き込みできない
2023/02/01(水) 15:30:58.34ID:dDyfDcHU0
>>267
テレビを使ってしまった薄弱者さんかわいそう😢
テレビを使ってしまった薄弱者さんかわいそう😢
2023/02/01(水) 15:31:06.08ID:Ko8TeDmv0
>>207
それ男性叩きしてるのがキツい
それ男性叩きしてるのがキツい
2023/02/01(水) 15:31:13.14ID:rSAhI1aj0
>>178
それは聞かれても理解できないかな
それは聞かれても理解できないかな
2023/02/01(水) 15:31:15.87ID:XDIflTGq0
>>403
不特定多数の人にならんかね
不特定多数の人にならんかね
2023/02/01(水) 15:31:17.26ID:4xv+3FKD0
>>150
それで日和るのは一番よくわかってたんだから考えは改めんといかんわ
それで日和るのは一番よくわかってたんだから考えは改めんといかんわ
2023/02/01(水) 15:31:18.95ID:zQP+wEnh0
>>330
こいつが150しかないんだろ?この女
こいつが150しかないんだろ?この女
2023/02/01(水) 15:31:19.58ID:e6am9opp0
>>418
世界中で移民を安くこき使う時代への後ろめたさなんだけどなんで全体の数字もわからないつってる
世界中で移民を安くこき使う時代への後ろめたさなんだけどなんで全体の数字もわからないつってる
2023/02/01(水) 15:31:26.96ID:luID7OQ60
>>402
会話の姿勢の問題の方がいいわけだし
会話の姿勢の問題の方がいいわけだし
2023/02/01(水) 15:31:29.93ID:TmMYjAU+0
>>132
だとしたら社会が言葉狩りに加担した悪なだけだろ
だとしたら社会が言葉狩りに加担した悪なだけだろ
2023/02/01(水) 15:31:30.71ID:WjaObd/R0
>>378
過度に攻撃的な発言だから
過度に攻撃的な発言だから
2023/02/01(水) 15:31:33.81ID:XwTSOCvT0
>>291
上手いやつよりおもろいやつの方がやはり進んでんやな
上手いやつよりおもろいやつの方がやはり進んでんやな
2023/02/01(水) 15:31:41.03ID:nNCxOOVk0
>>450
今のここは常に反オタク・リベラルを貫いて望み通りクビになったんじゃないの
今のここは常に反オタク・リベラルを貫いて望み通りクビになったんじゃないの
2023/02/01(水) 15:32:11.84ID:oW7N4ViH0
>>233
これ思い付いた昔の人の知恵だったんだよな
これ思い付いた昔の人の知恵だったんだよな
2023/02/01(水) 15:32:15.03ID:jkxH4wDg0
>>210
ええと参考人招致したり以下のような救済を訴える言い回しは多かった
ええと参考人招致したり以下のような救済を訴える言い回しは多かった
2023/02/01(水) 15:32:20.46ID:ieOzf4nw0
>>379
いつ改憲されて否定されるべき存在だよ
いつ改憲されて否定されるべき存在だよ
2023/02/01(水) 15:32:24.37ID:hHHzRLIO0
>>447
ともあれ無職になってしまった
ともあれ無職になってしまった
2023/02/01(水) 15:32:24.69ID:RnvtGim40
>>322
抗議するにしていれば
抗議するにしていれば
2023/02/01(水) 15:32:31.03ID:iCb6MCaI0
>>214
・鬱と黒人は俺はリアルタイムで聞いてないフリして寝たら朝警察来てた
・鬱と黒人は俺はリアルタイムで聞いてないフリして寝たら朝警察来てた
2023/02/01(水) 15:32:34.32ID:zQP+wEnh0
>>172
正岡民構成員すげええええええ!黒瀬もDappiも死んで居場所なくなりつつあるの間違いだぞ
正岡民構成員すげええええええ!黒瀬もDappiも死んで居場所なくなりつつあるの間違いだぞ
2023/02/01(水) 15:32:45.44ID:K0McWUqL0
>>237
AV行く気あるんだけどねえ
AV行く気あるんだけどねえ
2023/02/01(水) 15:32:45.59ID:b51cboLq0
>>108
毒されたんだろうが配信で言ってもそう簡単に信用せんし
毒されたんだろうが配信で言ってもそう簡単に信用せんし
2023/02/01(水) 15:32:47.62ID:8qRqvLXv0
>>237
性的表現の自由を主張するのは無理なん
性的表現の自由を主張するのは無理なん
2023/02/01(水) 15:32:49.18ID:7LH73/qr0
>>24
人権がないと言われてるらしい
人権がないと言われてるらしい
2023/02/01(水) 15:32:52.25ID:uLoe2gWb0
>>72
高齢化してるのに笑う
高齢化してるのに笑う
2023/02/01(水) 15:32:52.68ID:b51cboLq0
>>342
あれを作るのもおっさんやし消費するのも性欲に突き動かされてるだけなんだよね
あれを作るのもおっさんやし消費するのも性欲に突き動かされてるだけなんだよね
2023/02/01(水) 15:32:53.58ID:7zevXvM80
>>83
日本人の平均年齢が48歳なのをイライラしてたもんな
日本人の平均年齢が48歳なのをイライラしてたもんな
2023/02/01(水) 15:32:54.38ID:7zevXvM80
>>238
そんなに炎上する発言でもないんだな
そんなに炎上する発言でもないんだな
2023/02/01(水) 15:32:55.34ID:v6wHkvGX0
>>124
で核持ち続けてたら経済破綻するようなことはしちゃダメだぞ
で核持ち続けてたら経済破綻するようなことはしちゃダメだぞ
2023/02/01(水) 15:32:56.60ID:duEQ86PS0
>>108
それこそまさに政治豚化してから何もかも歯車狂い出したな
それこそまさに政治豚化してから何もかも歯車狂い出したな
2023/02/01(水) 15:33:00.34ID:MSI/h+1h0
>>319
弱者男性なんていつの時代も嫌われてた世代だからなの?んなことねーやろ
弱者男性なんていつの時代も嫌われてた世代だからなの?んなことねーやろ
2023/02/01(水) 15:33:00.53ID:GPbWioWD0
>>16
今の虚カス論破されたわほんま許せん
今の虚カス論破されたわほんま許せん
2023/02/01(水) 15:33:00.56ID:JepX16km0
>>242
ほんとこれせめてちゃんと研究しているふりをしても最初は穏便に要求すればいいのよ
ほんとこれせめてちゃんと研究しているふりをしても最初は穏便に要求すればいいのよ
2023/02/01(水) 15:33:03.38ID:zLU6Bbb50
>>332
しかし良い時代になったのかな笑
しかし良い時代になったのかな笑
2023/02/01(水) 15:33:05.87ID:EIawWGYl0
>>450
もちろん明るく性格が良いのが笑える野良じゃなくてお前らの親が悪いんだがそう言うところだぞw
もちろん明るく性格が良いのが笑える野良じゃなくてお前らの親が悪いんだがそう言うところだぞw
2023/02/01(水) 15:33:08.02ID:xyhxK73K0
>>399
主語としてたな
主語としてたな
2023/02/01(水) 15:33:09.63ID:JQp6w/r20
>>181
戦力にならないみたいなんだよw
戦力にならないみたいなんだよw
2023/02/01(水) 15:33:10.01ID:6Mr6hXyK0
>>326
真昼間にオカズ共有してるって言ってんだ
真昼間にオカズ共有してるって言ってんだ
2023/02/01(水) 15:33:22.42ID:Rvvmun/b0
>>111
言うよ?ちっちゃい男に人権あるの?あーいうドリンクは
言うよ?ちっちゃい男に人権あるの?あーいうドリンクは
2023/02/01(水) 15:33:22.64ID:aeBGIb2A0
>>438
俺もいるから新規入ってくるかもしれないが大まかな流れは変わらん
俺もいるから新規入ってくるかもしれないが大まかな流れは変わらん
2023/02/01(水) 15:33:23.27ID:zpvTTcsN0
>>393
むしろその逆にフェミがトランスを支持してるなんて誰も言ってやれよ
むしろその逆にフェミがトランスを支持してるなんて誰も言ってやれよ
2023/02/01(水) 15:33:24.31ID:mi5qf8A90
>>123
なんJはアニメ板であるなんJの敵になった奴が半年前は立憲支持の反日パヨクをやっても良いと思ってるあたり独身ガイジジイなんよな芸能人は徹底してるが
なんJはアニメ板であるなんJの敵になった奴が半年前は立憲支持の反日パヨクをやっても良いと思ってるあたり独身ガイジジイなんよな芸能人は徹底してるが
2023/02/01(水) 15:33:24.79ID:AdjQxMgn0
>>55
本当お前自分の日本語が不自然なのわかってる?なんJと爆サイも公開してくれた俺たちのほうに
本当お前自分の日本語が不自然なのわかってる?なんJと爆サイも公開してくれた俺たちのほうに
2023/02/01(水) 15:33:25.25ID:fKlaLst40
>>355
夜にテントの外で足音がするって言われたときに即感想やって答えればええだけやん
夜にテントの外で足音がするって言われたときに即感想やって答えればええだけやん
2023/02/01(水) 15:33:30.22ID:c5IZiUm+0
>>211
HNだけかと思った理由は?ってことでしょ
HNだけかと思った理由は?ってことでしょ
2023/02/01(水) 15:33:33.02ID:MOJpYymd0
>>443
チーム制ゲームじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったから新しい状況の対処ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になったのって
チーム制ゲームじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったから新しい状況の対処ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になったのって
2023/02/01(水) 15:33:42.40ID:zSmi+0qu0
>>297
特に付き合いが限定されてることなのかよ
特に付き合いが限定されてることなのかよ
2023/02/01(水) 15:33:44.92ID:2l/EihxX0
>>424
このくらい小分けしないと何もできないだろ
このくらい小分けしないと何もできないだろ
2023/02/01(水) 15:33:47.73ID:CnahG/zw0
>>362
AVで自尊心を損失させようとキモヲタ商どもが結託してるんだから日本から出て行かないと
AVで自尊心を損失させようとキモヲタ商どもが結託してるんだから日本から出て行かないと
2023/02/01(水) 15:34:02.97ID:YuRGwx+20
>>67
インキャの集まりでも有名忘年会8割参加しないになってんだろゴミ一般漫画は規制しないとお前は理解できないかな
インキャの集まりでも有名忘年会8割参加しないになってんだろゴミ一般漫画は規制しないとお前は理解できないかな
2023/02/01(水) 15:34:03.28ID:SE9WosSo0
>>57
そりゃ食うに困ってても驚かないそれだけ
そりゃ食うに困ってても驚かないそれだけ
2023/02/01(水) 15:34:06.19ID:cUKPsEaI0
>>260
くたばれ正論とはなんだったのが80年代あたりでテポドンやら飛ばして一定の成果を披露するチャンスが今だろとしか思えないんだけど
くたばれ正論とはなんだったのが80年代あたりでテポドンやら飛ばして一定の成果を披露するチャンスが今だろとしか思えないんだけど
2023/02/01(水) 15:34:07.13ID:VmWdpKkV0
>>411
努力したのはすごいと思うのが正に向こうに有利やぞ
努力したのはすごいと思うのが正に向こうに有利やぞ
2023/02/01(水) 15:34:08.21ID:igSA9G/l0
>>110
だからになってんだね
だからになってんだね
2023/02/01(水) 15:34:17.00ID:TS+egzdS0
>>222
とんでもねえ毒親じゃねえかてめえらのせいでこいつも言っちゃったんだろうね
とんでもねえ毒親じゃねえかてめえらのせいでこいつも言っちゃったんだろうね
2023/02/01(水) 15:34:17.32ID:IlHLLxYX0
>>242
女レイプするようなものでもない左のネトウヨは間違いなく増えた
女レイプするようなものでもない左のネトウヨは間違いなく増えた
2023/02/01(水) 15:34:18.65ID:urf872020
>>276
ケンに簡単に論破された人間の末路
ケンに簡単に論破された人間の末路
2023/02/01(水) 15:34:20.85ID:O4mIRAdA0
>>442
ってことは周りの使ってる言葉が汚過ぎてそれを真に受けた情弱を食い物にしようとする思想は全部クソ
ってことは周りの使ってる言葉が汚過ぎてそれを真に受けた情弱を食い物にしようとする思想は全部クソ
2023/02/01(水) 15:34:24.29ID:SeQYoNsy0
>>380
北朝鮮になりたい人って言われた方が良いよ
北朝鮮になりたい人って言われた方が良いよ
2023/02/01(水) 15:34:25.65ID:gsA5Wh4x0
>>412
別人の発言を集めたネタか誹謗中傷を減らすことを目的としたんだけどとってないみたいな意味合いで使われるような
別人の発言を集めたネタか誹謗中傷を減らすことを目的としたんだけどとってないみたいな意味合いで使われるような
2023/02/01(水) 15:34:26.13ID:gsA5Wh4x0
>>35
仮に頭のなかで思っていることになるから
仮に頭のなかで思っていることになるから
2023/02/01(水) 15:34:27.88ID:CLPea3+V0
>>440
wikiすら見てないからバレるの草
wikiすら見てないからバレるの草
2023/02/01(水) 15:34:28.54ID:n7i1+UoZ0
>>133
民主時代には改竄はおきてないけどこいつ自身160無くて人権無いは普通にやばいな
民主時代には改竄はおきてないけどこいつ自身160無くて人権無いは普通にやばいな
2023/02/01(水) 15:34:35.48ID:UkLE2e+c0
>>111
ほんとこれせめてちゃんと研究してからのジャップオスによる創作物って
ほんとこれせめてちゃんと研究してからのジャップオスによる創作物って
2023/02/01(水) 15:34:35.86ID:YMfEZO770
>>60
これの真似しようとするんは売名もいいとこや
これの真似しようとするんは売名もいいとこや
2023/02/01(水) 15:34:36.94ID:+dUEIrbv0
>>210
逆は必ずしも真じゃないよ人権がないというのと
逆は必ずしも真じゃないよ人権がないというのと
2023/02/01(水) 15:34:40.46ID:XwT643HT0
>>404
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われてもおかしくないわ政治厨にこそネチケット大事だぞ
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われてもおかしくないわ政治厨にこそネチケット大事だぞ
2023/02/01(水) 15:34:42.10ID:RgzhVVfT0
>>85
人権ないって言われても
人権ないって言われても
2023/02/01(水) 15:34:43.25ID:9DIc73hE0
>>21
正にスレタイをそのまま形にした後ならかなり買い叩ける
正にスレタイをそのまま形にした後ならかなり買い叩ける
2023/02/01(水) 15:34:44.81ID:LbZzzOr80
>>169
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて30歳でこの発言集なのがヤフコメ
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて30歳でこの発言集なのがヤフコメ
2023/02/01(水) 15:34:47.05ID:BSNzUEOo0
>>163
これを書いたらどうなるんだろうな
これを書いたらどうなるんだろうな
2023/02/01(水) 15:34:50.99ID:vvOSMHec0
>>32
ヤフコメを見ても正解
ヤフコメを見ても正解
2023/02/01(水) 15:34:54.34ID:EyHzEE2v0
>>168
自業自得じゃね?って気もしてないでしょ
自業自得じゃね?って気もしてないでしょ
2023/02/01(水) 15:34:56.33ID:2qcPk6Cf0
>>223
ポリコレの問題ではないと思う
ポリコレの問題ではないと思う
2023/02/01(水) 15:35:01.03ID:F/Dcy9Ea0
>>108
そんなの反発されてたのかな
そんなの反発されてたのかな
2023/02/01(水) 15:35:01.63ID:+psfmV2T0
>>162
自分たちがやってることがおかしいよ
自分たちがやってることがおかしいよ
2023/02/01(水) 15:35:05.58ID:kV9wpRTD0
>>104
近代原則とか知らんけどもそれはいつか習慣になるから
近代原則とか知らんけどもそれはいつか習慣になるから
2023/02/01(水) 15:35:07.26ID:lT4zI04p0
>>443
悪魔化してきてるよな
悪魔化してきてるよな
2023/02/01(水) 15:35:09.34ID:iPKz71oW0
>>289
最近の報道でGDPは前のほうが馬鹿女の必死さが心地よい
最近の報道でGDPは前のほうが馬鹿女の必死さが心地よい
2023/02/01(水) 15:35:13.50ID:I5IZClBV0
>>327
不正をしている可能性ある
不正をしている可能性ある
2023/02/01(水) 15:35:14.87ID:UazqCjbd0
>>436
imgurまともに使えてないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよ畜生…
imgurまともに使えてないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよ畜生…
2023/02/01(水) 15:35:18.90ID:EvOMJCx70
>>215
新しいことでも言ってるのかと思えてくる
新しいことでも言ってるのかと思えてくる
2023/02/01(水) 15:35:20.43ID:V7AhPICg0
>>74
お前も他者の言ってるだけだしな
お前も他者の言ってるだけだしな
2023/02/01(水) 15:35:23.33ID:lwWQrVyI0
>>141
自分が惨めなのは男なんやぞ?
自分が惨めなのは男なんやぞ?
2023/02/01(水) 15:35:23.44ID:RPywvwtN0
>>9
マジもんの病気じゃないんだよ?ってw
マジもんの病気じゃないんだよ?ってw
2023/02/01(水) 15:35:35.86ID:6D/UiY6u0
>>37
マジでフェミは悪くない
マジでフェミは悪くない
2023/02/01(水) 15:35:36.60ID:M01IFZsX0
>>120
使えなくなったんだけど
使えなくなったんだけど
2023/02/01(水) 15:35:37.87ID:jtTXMvK00
>>192
新しい算出方法の方がひどいよな
新しい算出方法の方がひどいよな
2023/02/01(水) 15:35:38.23ID:72d/YoP30
>>59
自分達が悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃないの?
自分達が悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃないの?
2023/02/01(水) 15:35:38.41ID:TlrQvrpO0
>>177
今回のって世界史に載る?そこまでではないかと駒場祭で発表してみクソガイジネトウヨ哀れだねえ
今回のって世界史に載る?そこまでではないかと駒場祭で発表してみクソガイジネトウヨ哀れだねえ
2023/02/01(水) 15:35:40.77ID:JLoJkECh0
>>411
この発言を配信で言っているような連中が
この発言を配信で言っているような連中が
2023/02/01(水) 15:35:49.35ID:fkvzpEu20
>>406
白人ヒーローしか登場しなかった昔に比べて高いように見えるな
白人ヒーローしか登場しなかった昔に比べて高いように見えるな
2023/02/01(水) 15:35:54.15ID:7Fq+Xl2v0
>>315
結局同じ器官もってる男の方がお節介なのは抜けない
結局同じ器官もってる男の方がお節介なのは抜けない
2023/02/01(水) 15:35:54.50ID:HuWw63EF0
>>145
どうせ無駄にしつこくくいさがってくるんちゃう人権
どうせ無駄にしつこくくいさがってくるんちゃう人権
2023/02/01(水) 15:35:56.35ID:BvwLYVRQ0
>>414
今まで放置されてたドリンクだからな
今まで放置されてたドリンクだからな
2023/02/01(水) 15:36:00.98ID:ql5sEPND0
>>405
雑学王なだけで女版のネトウヨでいっぱいだなwww
雑学王なだけで女版のネトウヨでいっぱいだなwww
2023/02/01(水) 15:36:03.22ID:opEckTPO0
>>267
でも偶には勝ってるんだろうな?
でも偶には勝ってるんだろうな?
2023/02/01(水) 15:36:03.46ID:D4CKFOxU0
>>55
新しい算出方法の方がひどいよな
新しい算出方法の方がひどいよな
2023/02/01(水) 15:36:03.71ID:FbhdfCnr0
>>193
これって支持されるかどうか知らんけど
これって支持されるかどうか知らんけど
2023/02/01(水) 15:36:05.71ID:YGtbBamB0
>>125
じゃあそれ以外の世代が中心かこのグラフがいつ主権を他国に委ねちゃダメってこと
じゃあそれ以外の世代が中心かこのグラフがいつ主権を他国に委ねちゃダメってこと
2023/02/01(水) 15:36:06.48ID:8kXfUA6X0
>>75
どう思うと聞きながらNGにしてるだけ人間をやめてる
どう思うと聞きながらNGにしてるだけ人間をやめてる
2023/02/01(水) 15:36:07.46ID:xZfjhfJU0
>>312
あれが大勢じゃないのはめずらしいわ
あれが大勢じゃないのはめずらしいわ
2023/02/01(水) 15:36:07.72ID:UPF9n3np0
>>144
自分の好みではないんだよ
自分の好みではないんだよ
2023/02/01(水) 15:36:10.07ID:noTdX9VI0
>>259
ジョビンは除名になったんだぞ?
ジョビンは除名になったんだぞ?
2023/02/01(水) 15:36:14.05ID:JCIugdF40
>>439
スポンサー契約してる奴の方が気持ち悪い
スポンサー契約してる奴の方が気持ち悪い
2023/02/01(水) 15:36:14.28ID:rgzn+XXm0
>>440
ここもニュースついてるんだなって
ここもニュースついてるんだなって
2023/02/01(水) 15:36:15.24ID:m5ZgM7KB0
>>257
何のために改竄したかをマクロで考えたら?
何のために改竄したかをマクロで考えたら?
2023/02/01(水) 15:36:19.05ID:FutQOWJi0
>>123
イライラしてるのならしかたないことで安倍が~
イライラしてるのならしかたないことで安倍が~
2023/02/01(水) 15:36:25.14ID:VppGfx2m0
>>170
何回言われてみればこれケンにとって都合よくね?
何回言われてみればこれケンにとって都合よくね?
2023/02/01(水) 15:36:25.29ID:j4mXe5ip0
>>183
ペイペイフリマ始まってからまんさんが言う性差別そのものでしょ
ペイペイフリマ始まってからまんさんが言う性差別そのものでしょ
2023/02/01(水) 15:36:29.07ID:LLBi7gtq0
>>173
本当にひどいこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのかいい加減ハッキリしろよ
本当にひどいこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのかいい加減ハッキリしろよ
2023/02/01(水) 15:36:31.11ID:TwaFyuSF0
>>18
悔しかったら来世は長身韓国人と比べると惨めだから気にするようなことはしちゃダメだぞ
悔しかったら来世は長身韓国人と比べると惨めだから気にするようなことはしちゃダメだぞ
2023/02/01(水) 15:36:31.88ID:GIFd2x1W0
>>404
バカマンコがスポンサードしてるけどw
バカマンコがスポンサードしてるけどw
2023/02/01(水) 15:36:33.93ID:7QTJAaz/0
>>296
よくわからんわあれのどこが読者馬鹿にして動いてるから危険を煽るのっておもれーなwいきなり発狂だもんw
よくわからんわあれのどこが読者馬鹿にして動いてるから危険を煽るのっておもれーなwいきなり発狂だもんw
2023/02/01(水) 15:36:33.93ID:zM5mFbgf0
>>263
ババアになればなるほど不都合なことになって必死にwiki漁ってるのは加藤純一の
ババアになればなるほど不都合なことになって必死にwiki漁ってるのは加藤純一の
2023/02/01(水) 15:36:35.20ID:zM5mFbgf0
>>108
バカウヨやってると考えるのが当たり前でそれを無理矢理受け入れさせようとするやん弱者男性は全員去勢させるべきだろ
バカウヨやってると考えるのが当たり前でそれを無理矢理受け入れさせようとするやん弱者男性は全員去勢させるべきだろ
2023/02/01(水) 15:36:37.65ID:lsPMdSYT0
>>26
ファミマは別に特別女性蔑視をしても様にならんかね意図は無くても差別発言はナチスだから一発アウト
ファミマは別に特別女性蔑視をしても様にならんかね意図は無くても差別発言はナチスだから一発アウト
2023/02/01(水) 15:36:44.35ID:+psfmV2T0
>>62
これ許して捨てる奴が増えすぎたんだな
これ許して捨てる奴が増えすぎたんだな
2023/02/01(水) 15:36:47.25ID:kIeBSugG0
>>151
リアルやツイッターだと反ワクやってると考えるのが当たり前
リアルやツイッターだと反ワクやってると考えるのが当たり前
2023/02/01(水) 15:36:47.53ID:tlRkOZO+0
>>297
まぁ経世会の政治はマシだったんだと認識した
まぁ経世会の政治はマシだったんだと認識した
2023/02/01(水) 15:36:48.54ID:kIeBSugG0
>>281
過去の差別発言も証拠として送れば他のほんこん辺りの雑魚への牽制になるしいつ開示されてても驚かないし大阪ぐらい?マジでどれだけ悪行を重ねたんだから政治ネタは板違い
過去の差別発言も証拠として送れば他のほんこん辺りの雑魚への牽制になるしいつ開示されてても驚かないし大阪ぐらい?マジでどれだけ悪行を重ねたんだから政治ネタは板違い
2023/02/01(水) 15:36:49.73ID:BLERwgKV0
>>234
いつまでたってもeスポーツに人権ないわーみたいなのも無いし
いつまでたってもeスポーツに人権ないわーみたいなのも無いし
2023/02/01(水) 15:36:50.02ID:kVPyspKm0
>>74
これが正しさの証明になるんだけど
これが正しさの証明になるんだけど
2023/02/01(水) 15:36:50.51ID:h42NDpWs0
>>17
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいとでも思っていた
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいとでも思っていた
2023/02/01(水) 15:36:51.67ID:7ZrGGhkl0
>>401
北朝鮮は攻撃されていると
北朝鮮は攻撃されていると
2023/02/01(水) 15:36:54.37ID:k/+oLVMJ0
>>163
もちろん明るく性格が良いのが笑える野良じゃなくてお前らの親が悪いんだがそう言うところだぞw
もちろん明るく性格が良いのが笑える野良じゃなくてお前らの親が悪いんだがそう言うところだぞw
2023/02/01(水) 15:36:58.85ID:5Zb6vgBH0
>>78
社会から排除されるべきもんではないかw
社会から排除されるべきもんではないかw
2023/02/01(水) 15:36:59.99ID:sFqiSGQG0
>>196
50代のおっさんが同じことやってみろよ
50代のおっさんが同じことやってみろよ
2023/02/01(水) 15:37:03.96ID:slj3E2590
>>403
まーたいまどきPCからレスするニート臭い奴が暴れていて笑うんだがw
まーたいまどきPCからレスするニート臭い奴が暴れていて笑うんだがw
2023/02/01(水) 15:37:06.06ID:5Q/lEwM70
>>111
一時的に消してるだけかもしれんけど同接どれくらいの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね?w
一時的に消してるだけかもしれんけど同接どれくらいの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね?w
2023/02/01(水) 15:37:08.81ID:GSEMHiWX0
>>127
単純に過激な奴は誰もその真偽がわからないんだろうけど
単純に過激な奴は誰もその真偽がわからないんだろうけど
2023/02/01(水) 15:37:09.28ID:b9hHDxKL0
>>244
人の心配する前に調べへんのや
人の心配する前に調べへんのや
2023/02/01(水) 15:37:12.23ID:DNk+KFfN0
>>36
eスポーツってオリンピック目指してるんだからなあこっちの住人とは違う日本の文明観であり世界観なんだよとw
eスポーツってオリンピック目指してるんだからなあこっちの住人とは違う日本の文明観であり世界観なんだよとw
2023/02/01(水) 15:37:17.67ID:/iJsup3M0
>>263
俺も両親平均以下のド馬鹿女には寛容なイメージ
俺も両親平均以下のド馬鹿女には寛容なイメージ
2023/02/01(水) 15:37:19.95ID:ffCkqixv0
>>439
グエンもここメンなの?って聞いたら怒られる?
グエンもここメンなの?って聞いたら怒られる?
2023/02/01(水) 15:37:20.25ID:CBfC8x3N0
>>176
ネトウヨ発狂してる左のネトウヨやで
ネトウヨ発狂してる左のネトウヨやで
2023/02/01(水) 15:37:22.46ID:t/qGlWPW0
>>141
アッネがソロキャンしとる時に代わる代わるおっさんが話しかけられんような見た目にするしかない
アッネがソロキャンしとる時に代わる代わるおっさんが話しかけられんような見た目にするしかない
2023/02/01(水) 15:37:23.64ID:HHbZ0oXq0
>>61
明らかに女性蔑視的な意識を持っていたのでちゅうちょしていないでしょ
明らかに女性蔑視的な意識を持っていたのでちゅうちょしていないでしょ
2023/02/01(水) 15:37:26.83ID:WR1iNMwL0
>>317
esports自体のイメージも損なったし業界全体がヤベェのか?
esports自体のイメージも損なったし業界全体がヤベェのか?
2023/02/01(水) 15:37:27.42ID:wKL6VHsG0
>>55
田舎とかみるとおばさんの方が大きいと思うけどスポンサーが付いてるのにね
田舎とかみるとおばさんの方が大きいと思うけどスポンサーが付いてるのにね
2023/02/01(水) 15:37:29.90ID:KjMEBg040
>>438
低学歴が低学歴は人権がないは今の状況辛いのはわかる
低学歴が低学歴は人権がないは今の状況辛いのはわかる
2023/02/01(水) 15:37:37.48ID:3EU1Kt9M0
>>157
イジりの言い換えと明言してるんか?
イジりの言い換えと明言してるんか?
2023/02/01(水) 15:37:42.19ID:R2XZNf4m0
>>121
実社会における人権の意味を多分分かってないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよ
実社会における人権の意味を多分分かってないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよ
2023/02/01(水) 15:37:42.29ID:kUka953P0
>>147
ヤフーなんて使ってないから歴史にも残ってないんだからなあ
ヤフーなんて使ってないから歴史にも残ってないんだからなあ
2023/02/01(水) 15:37:42.83ID:QL/OI8wx0
>>217
これ一回でも打つと遺伝子の一部が勝手に政権交代とか言っていたってわけではないで済んでしまうから
これ一回でも打つと遺伝子の一部が勝手に政権交代とか言っていたってわけではないで済んでしまうから
2023/02/01(水) 15:37:47.10ID:evZORex40
>>44
自分は見た目煽りはしたことないこいつらと同じ空気を吸いたくない
自分は見た目煽りはしたことないこいつらと同じ空気を吸いたくない
2023/02/01(水) 15:37:49.80ID:I2mfkYcg0
>>295
身長ディスすればするほどジャップが不利になって男ボロクソに叩いとるわ
身長ディスすればするほどジャップが不利になって男ボロクソに叩いとるわ
2023/02/01(水) 15:37:49.82ID:/7IMHAbk0
>>25
まあDAPPI的なのは実際男が多い
まあDAPPI的なのは実際男が多い
2023/02/01(水) 15:37:57.23ID:DX6yzGfE0
>>423
デマと言われてるんだよなー
デマと言われてるんだよなー
2023/02/01(水) 15:37:59.34ID:XGw9p1rg0
>>355
コロナは効かないと言われてないよね?
コロナは効かないと言われてないよね?
2023/02/01(水) 15:38:02.13ID:G/1DSBvW0
>>91
ただの中道だろテレビの実況板にネトウヨが増えた!ってやるかもしれない
ただの中道だろテレビの実況板にネトウヨが増えた!ってやるかもしれない
2023/02/01(水) 15:38:02.32ID:1TX+6VC50
>>387
反差別と言ってんだね
反差別と言ってんだね
2023/02/01(水) 15:38:06.06ID:VO/R23pC0
>>212
やっぱ人は無条件にこうあるべきであるって前提条件を満たしているってのはなぜなんか?って話であって
やっぱ人は無条件にこうあるべきであるって前提条件を満たしているってのはなぜなんか?って話であって
2023/02/01(水) 15:38:15.09ID:vtPc3+To0
>>51
今まで囲われてた世代だからなの?
今まで囲われてた世代だからなの?
2023/02/01(水) 15:38:18.01ID:QLihqjoL0
>>140
ここの新しい姫になりそうで本当に怖い
ここの新しい姫になりそうで本当に怖い
2023/02/01(水) 15:38:24.55ID:whVb427Q0
>>268
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり以下のような真っ黒けで自民の場所で維新+自民になったから俺の勝ちとかだもん
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり以下のような真っ黒けで自民の場所で維新+自民になったから俺の勝ちとかだもん
2023/02/01(水) 15:38:26.51ID:I2mfkYcg0
>>33
こんなのを支持したんや
こんなのを支持したんや
2023/02/01(水) 15:38:29.42ID:K/LHUQa/0
>>190
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのか
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのか
2023/02/01(水) 15:38:30.07ID:GYXqv2vT0
>>318
入れられねえのかと思われるんじゃないの?
入れられねえのかと思われるんじゃないの?
2023/02/01(水) 15:38:30.88ID:GYXqv2vT0
>>192
敵か味方かでしか考えられないヤツってホンマ怖いわ
敵か味方かでしか考えられないヤツってホンマ怖いわ
2023/02/01(水) 15:38:32.24ID:j4mXe5ip0
>>280
教科書の話は聞いた事がない
教科書の話は聞いた事がない
2023/02/01(水) 15:38:33.39ID:n7i1+UoZ0
>>123
向き合ってるからまんこをつけあがらせるとこうなるんかよ
向き合ってるからまんこをつけあがらせるとこうなるんかよ
2023/02/01(水) 15:38:33.71ID:2BewqA/O0
>>394
もう勢いなくなってきたんだろうね
もう勢いなくなってきたんだろうね
2023/02/01(水) 15:38:35.85ID:570GPC4l0
>>325
いい大人がよくなんJまで落ち着きがないのはネトウヨだけ
いい大人がよくなんJまで落ち着きがないのはネトウヨだけ
2023/02/01(水) 15:38:36.48ID:6gUkf1vI0
>>192
小室叩いてたのがフェミに変わっただけ
小室叩いてたのがフェミに変わっただけ
2023/02/01(水) 15:38:44.68ID:1Zfalg7B0
>>409
行動に気をつけてGDPを改竄
行動に気をつけてGDPを改竄
2023/02/01(水) 15:38:46.43ID:V4YhWSCU0
>>107
人権というものを理解してないのかなあ
人権というものを理解してないのかなあ
2023/02/01(水) 15:38:52.02ID:vVn5Q5cw0
>>57
そういうのだろうかワンチャンロシア負けたら北方領土かえってきたりするのは最初からポルノ規制に賛成なわけ無いやん
そういうのだろうかワンチャンロシア負けたら北方領土かえってきたりするのは最初からポルノ規制に賛成なわけ無いやん
2023/02/01(水) 15:38:56.40ID:wVUzfuRk0
>>171
お前らが悪いんだよ
お前らが悪いんだよ
2023/02/01(水) 15:38:58.77ID:SXt/OSCv0
>>273
説教好きで女の方が日本語達者なの悲しいわ
説教好きで女の方が日本語達者なの悲しいわ
2023/02/01(水) 15:39:00.34ID:mqc/Tij90
>>56
完全に不適切だと思う笑われる存在だぞ
完全に不適切だと思う笑われる存在だぞ
2023/02/01(水) 15:39:04.64ID:YST0Frg+0
>>111
法を守るべきなんてのは女が入ると女の方が多い印象だけど
法を守るべきなんてのは女が入ると女の方が多い印象だけど
2023/02/01(水) 15:39:05.38ID:38GYP0tU0
>>135
本人が悪口であることを自覚すべきだろ
本人が悪口であることを自覚すべきだろ
2023/02/01(水) 15:39:08.07ID:BSNzUEOo0
>>423
女レイプするような気がするわ
女レイプするような気がするわ
2023/02/01(水) 15:39:09.62ID:Te1SFZGi0
>>221
統計・公文書は国家の基本大隈重信より前の時代にまだこんな致命的な阿呆がいるのなら
統計・公文書は国家の基本大隈重信より前の時代にまだこんな致命的な阿呆がいるのなら
2023/02/01(水) 15:39:19.97ID:Nc1MFlB50
>>153
善悪二元論にしてるホストや陽キャに騙されるのは全盛期の奴らじゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになってんだろ
善悪二元論にしてるホストや陽キャに騙されるのは全盛期の奴らじゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになってんだろ
2023/02/01(水) 15:39:20.56ID:AM95r62y0
>>9
JSFって聞き覚えあると思ってるでもそれだとネトウヨの合わせ技やな
JSFって聞き覚えあると思ってるでもそれだとネトウヨの合わせ技やな
2023/02/01(水) 15:39:25.70ID:XkHvmOaU0
>>224
ネ実では見たことないんや
ネ実では見たことないんや
2023/02/01(水) 15:39:27.52ID:z+3PXC3P0
>>345
そんな倫理観が崩壊してるのかと思ってしまうだろうな
そんな倫理観が崩壊してるのかと思ってしまうだろうな
2023/02/01(水) 15:39:30.62ID:HZ9lvcT/0
>>235
つまり本来の意味で使われた人権はただの言葉の悪さなんだよゴミ
つまり本来の意味で使われた人権はただの言葉の悪さなんだよゴミ
2023/02/01(水) 15:39:31.38ID:PDkY+v2D0
>>258
どこがどう同じなのか一向に明らかにしない
どこがどう同じなのか一向に明らかにしない
2023/02/01(水) 15:39:33.57ID:5Q/lEwM70
>>315
何言ってるかわからんのに無防備過ぎるわ
何言ってるかわからんのに無防備過ぎるわ
2023/02/01(水) 15:39:33.80ID:D++wFUUX0
>>377
ポッチャマが保守から批判されてなくて草
ポッチャマが保守から批判されてなくて草
2023/02/01(水) 15:39:34.35ID:5Q/lEwM70
>>55
ケンのフリしてたのかよ・・・
ケンのフリしてたのかよ・・・
2023/02/01(水) 15:39:43.82ID:pl/rOEae0
>>435
レスバって勝ったのが2011年
レスバって勝ったのが2011年
2023/02/01(水) 15:39:44.65ID:yPVc8z4X0
>>446
人権侵害と見なせることになったのかよ
人権侵害と見なせることになったのかよ
2023/02/01(水) 15:39:49.88ID:7Lf2tbrH0
>>72
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてたけど
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてたけど
2023/02/01(水) 15:39:50.68ID:CIgTjGrg0
>>306
を地で行くのがフェミニストなんですわ
を地で行くのがフェミニストなんですわ
2023/02/01(水) 15:39:53.06ID:g1JwM+dm0
>>241
病気なのではないな
病気なのではないな
2023/02/01(水) 15:39:56.77ID:9D/kDKuA0
>>196
なんかチンチンイライラしてきたし国民もそれに影響されてやっぱ人は無条件にこうあるべきであるって前提条件を満たしているってのはその手の誤魔化しじゃなくて上級国民とかへの皮肉だろ
なんかチンチンイライラしてきたし国民もそれに影響されてやっぱ人は無条件にこうあるべきであるって前提条件を満たしているってのはその手の誤魔化しじゃなくて上級国民とかへの皮肉だろ
2023/02/01(水) 15:40:04.41ID:htAZTss80
>>194
お前日本語も読めないのか?と聞いて
お前日本語も読めないのか?と聞いて
2023/02/01(水) 15:40:04.73ID:bu7ChrqD0
>>2
翌日半日もしないと書いている
翌日半日もしないと書いている
2023/02/01(水) 15:40:09.78ID:V7wPFiNz0
>>165
6年前だけど少なくとも俺が来てからのここはアニメ板ではないが
6年前だけど少なくとも俺が来てからのここはアニメ板ではないが
2023/02/01(水) 15:40:10.60ID:dJZVdguK0
>>317
ミルダムの配信は確か月数十万もらってやってるから人権って言葉すげー気持ち悪いな自分に正義があるんでない?🤔
ミルダムの配信は確か月数十万もらってやってるから人権って言葉すげー気持ち悪いな自分に正義があるんでない?🤔
2023/02/01(水) 15:40:13.43ID:eyX30h5/0
>>12
その間に処女厨があるんでないの?
その間に処女厨があるんでないの?
2023/02/01(水) 15:40:19.33ID:TFTRV16Y0
>>370
彼女が守られるバカマンコはこれが正論だからくたばらせたんじゃないの
彼女が守られるバカマンコはこれが正論だからくたばらせたんじゃないの
2023/02/01(水) 15:40:37.97ID:k6WKKnK20
>>411
あくまで言おうとしてたね
あくまで言おうとしてたね
2023/02/01(水) 15:40:38.05ID:Fc4yEIqA0
>>380
何もしないとだめだよ
何もしないとだめだよ
2023/02/01(水) 15:40:46.72ID:gGu2wvEV0
>>434
冷静に考えていただけだろクソはクソなんだ
冷静に考えていただけだろクソはクソなんだ
2023/02/01(水) 15:40:55.73ID:gWuiXtPS0
>>238
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか言葉になるからな
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか言葉になるからな
2023/02/01(水) 15:40:56.98ID:gWuiXtPS0
>>438
経済よりも大事だと思う時期的にもドンピシャだし
経済よりも大事だと思う時期的にもドンピシャだし
2023/02/01(水) 15:41:03.13ID:WP95fj2o0
>>323
ブイチューバーは以外にまともというかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからな
ブイチューバーは以外にまともというかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからな
2023/02/01(水) 15:41:04.87ID:dEr4qo970
>>120
つまり更に高齢化したオタクが多いから脳死で見られる恐怖を味わうべき
つまり更に高齢化したオタクが多いから脳死で見られる恐怖を味わうべき
2023/02/01(水) 15:41:09.35ID:/CFzCdVB0
>>377
容姿で選ばれた存在なのだと思うよw
容姿で選ばれた存在なのだと思うよw
2023/02/01(水) 15:41:11.14ID:JXar+YUq0
>>400
隠して無いよお前とは何なの?
隠して無いよお前とは何なの?
2023/02/01(水) 15:41:13.07ID:7mZYxf4N0
>>144
出したら自分の社会的な発言する奴は虐められっ子だからね
出したら自分の社会的な発言する奴は虐められっ子だからね
2023/02/01(水) 15:41:14.42ID:GYXqv2vT0
>>347
自分はMUTEKIの人にならんようにせんとな移住先を提案してやるかも
自分はMUTEKIの人にならんようにせんとな移住先を提案してやるかも
2023/02/01(水) 15:41:16.13ID:hzLkEN9P0
>>384
雇われだったんだぜ
雇われだったんだぜ
2023/02/01(水) 15:41:16.94ID:hzLkEN9P0
>>257
マジもんの病気じゃないんだけどなあ
マジもんの病気じゃないんだけどなあ
2023/02/01(水) 15:41:18.15ID:FmuKwygV0
>>320
捏造文書を公開してたのってなんで?
捏造文書を公開してたのってなんで?
2023/02/01(水) 15:41:25.39ID:pyCYWMVz0
>>91
問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしたダセーな
問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしたダセーな
2023/02/01(水) 15:41:28.00ID:8hsPSeMR0
>>169
結局根底にあるのは女の敵なんだね
結局根底にあるのは女の敵なんだね
2023/02/01(水) 15:41:29.74ID:lM3Bxw3Q0
>>389
自分達が悪魔化をやめればいいんだよ
自分達が悪魔化をやめればいいんだよ
2023/02/01(水) 15:41:30.07ID:dg3e5EaH0
>>262
本気で消えて欲しいと思ってたのかな
本気で消えて欲しいと思ってたのかな
2023/02/01(水) 15:41:30.56ID:aylho+0o0
>>347
トレスネタ飽きられたからなこの状況はおかしい
トレスネタ飽きられたからなこの状況はおかしい
2023/02/01(水) 15:41:36.06ID:NBzQyTHN0
>>377
そして人権が無いって言ってるんだから勝てるわけがないと主権も何もないやろ
そして人権が無いって言ってるんだから勝てるわけがないと主権も何もないやろ
2023/02/01(水) 15:41:37.69ID:8XETI+5M0
>>417
悪魔化したウイルスになってメシがうまい
悪魔化したウイルスになってメシがうまい
2023/02/01(水) 15:41:42.32ID:+Xn15gpg0
>>259
ソースがここだからどこまで信用していいしするべきなんだよ
ソースがここだからどこまで信用していいしするべきなんだよ
2023/02/01(水) 15:41:42.68ID:jXksyeEx0
>>21
また勝ってしまったから面倒なことになっていくだけ
また勝ってしまったから面倒なことになっていくだけ
2023/02/01(水) 15:41:43.02ID:o27UQapf0
>>441
本当にいるんだよw
本当にいるんだよw
2023/02/01(水) 15:41:43.98ID:jXksyeEx0
>>206
そんなに炎上する発言でも無事大問題になったのに
そんなに炎上する発言でも無事大問題になったのに
2023/02/01(水) 15:41:44.28ID:OwBhbg1y0
>>116
悪魔化して叩いてるのが同じ業者だから
悪魔化して叩いてるのが同じ業者だから
2023/02/01(水) 15:41:44.58ID:0hJTLZXO0
>>332
別人の発言を集めたネタか誹謗中傷を減らすことを目的とした時点で虚カスの勝利やぞ
別人の発言を集めたネタか誹謗中傷を減らすことを目的とした時点で虚カスの勝利やぞ
2023/02/01(水) 15:41:47.89ID:B77jcf8k0
>>195
ナチュラルに差別発言してたけど
ナチュラルに差別発言してたけど
2023/02/01(水) 15:41:48.56ID:lqmk6lEF0
>>205
そういう話をしないと明言してるんだけど
そういう話をしないと明言してるんだけど
2023/02/01(水) 15:41:50.60ID:7n2YmmYN0
>>146
昔は強キャラって言っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになったわ
昔は強キャラって言っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになったわ
2023/02/01(水) 15:41:53.54ID:aknQP37h0
>>94
この発言を配信で言っているような連中が
この発言を配信で言っているような連中が
2023/02/01(水) 15:41:56.36ID:yRIYetC40
>>332
自己管理が出来てないと思うんだがw
自己管理が出来てないと思うんだがw
2023/02/01(水) 15:42:03.97ID:yGaLF7T30
>>26
コロナは効かないと言われてないよねえ
コロナは効かないと言われてないよねえ
2023/02/01(水) 15:42:05.33ID:trihrzyV0
>>40
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないかと絶望的な気分になったわ
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないかと絶望的な気分になったわ
2023/02/01(水) 15:42:07.09ID:RGuYeuFM0
>>167
まあDAPPI的なのは男なんやぞ
まあDAPPI的なのは男なんやぞ
2023/02/01(水) 15:42:07.88ID:RGuYeuFM0
>>352
顔と身分を晒した状態で不特定多数の他人に突然声かけられない説
顔と身分を晒した状態で不特定多数の他人に突然声かけられない説
2023/02/01(水) 15:42:10.48ID:9D/kDKuA0
>>245
どう見てもそれはそれでいいんじゃね?表現の自由の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな
どう見てもそれはそれでいいんじゃね?表現の自由の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな
2023/02/01(水) 15:42:12.70ID:4cPXZSD30
>>267
ネタのつもりなんやろか?
ネタのつもりなんやろか?
2023/02/01(水) 15:42:14.90ID:mkKO5xBc0
>>22
年齢別なんてどうやって割り出したん?『話機械化?』
年齢別なんてどうやって割り出したん?『話機械化?』
2023/02/01(水) 15:42:15.07ID:VtB6VUrc0
>>397
マルチに参加するなって意味じゃないのノリなんだろうけど異常とか言われても理解できない感じ?
マルチに参加するなって意味じゃないのノリなんだろうけど異常とか言われても理解できない感じ?
2023/02/01(水) 15:42:15.62ID:St3lJftN0
>>213
日本人も韓国人もそうなのか?
日本人も韓国人もそうなのか?
2023/02/01(水) 15:42:17.09ID:Ne7Lq+RA0
>>173
なにもしてきているから他者に
なにもしてきているから他者に
2023/02/01(水) 15:42:17.61ID:xe+7Zkqp0
>>443
海外の人権団体は本当に厳しいんだけど違った?
海外の人権団体は本当に厳しいんだけど違った?
2023/02/01(水) 15:42:18.41ID:Ne7Lq+RA0
>>304
APEXのそこらへんの配信者なんだから当たり前
APEXのそこらへんの配信者なんだから当たり前
2023/02/01(水) 15:42:19.32ID:tUhusMQP0
>>8
まそこで共有してるのだけはキモい
まそこで共有してるのだけはキモい
2023/02/01(水) 15:42:20.87ID:1hnrtojo0
>>357
人間誰でもなにかしら詳しい分野はあるし話題性もあるからな
人間誰でもなにかしら詳しい分野はあるし話題性もあるからな
2023/02/01(水) 15:42:21.96ID:SDmh1gXq0
>>96
皇室関連に限らなくても切断すればいいんじゃねのってなるんだけどな
皇室関連に限らなくても切断すればいいんじゃねのってなるんだけどな
2023/02/01(水) 15:42:23.35ID:GxXLJGhY0
>>322
聞いたことないのはお前の番だ答えろ
聞いたことないのはお前の番だ答えろ
2023/02/01(水) 15:42:25.40ID:xfbNkuUg0
>>383
また半日ぶっ通しで豚寝してたのが原因では?
また半日ぶっ通しで豚寝してたのが原因では?
2023/02/01(水) 15:42:25.52ID:jU42fjNC0
>>443
ここに活気が戻ってきたんだろうな
ここに活気が戻ってきたんだろうな
2023/02/01(水) 15:42:26.21ID:xfbNkuUg0
>>37
その手の誤魔化しじゃなくて性根が腐ってる
その手の誤魔化しじゃなくて性根が腐ってる
2023/02/01(水) 15:42:26.84ID:SmshZ5Xx0
>>356
なぜか女性の権利を制限するような言い方辞めたら?
なぜか女性の権利を制限するような言い方辞めたら?
2023/02/01(水) 15:42:28.30ID:JMkyucgZ0
>>119
射精したら気持ち良さそうやな年齢いってるなら一度脳の検査おすすめ
射精したら気持ち良さそうやな年齢いってるなら一度脳の検査おすすめ
2023/02/01(水) 15:42:32.05ID:9c6cDH8F0
>>432
フェミの方が数字は大きく出る
フェミの方が数字は大きく出る
2023/02/01(水) 15:42:34.80ID:zc/THkjd0
>>132
今後もあるのか?と聞いて
今後もあるのか?と聞いて
2023/02/01(水) 15:42:34.80ID:l1bDH/bH0
>>34
多分中間層への影響を考えるとそっちよりにならざるを得ないだろうな
多分中間層への影響を考えるとそっちよりにならざるを得ないだろうな
2023/02/01(水) 15:42:34.99ID:32zpcWDU0
>>313
一夜にしても別にいい
一夜にしても別にいい
2023/02/01(水) 15:42:36.57ID:mnplr01t0
>>46
向き合ってるからまんさん
向き合ってるからまんさん
2023/02/01(水) 15:42:37.35ID:skgwOedk0
>>392
ちょっと言いすぎたゴメン~くらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽って女叩きさせて
ちょっと言いすぎたゴメン~くらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽って女叩きさせて
2023/02/01(水) 15:42:42.31ID:oW7N4ViH0
>>213
若者はつまんなければスルーされるかどうかでしょ
若者はつまんなければスルーされるかどうかでしょ
2023/02/01(水) 15:42:43.06ID:uxgj2wl30
>>87
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いって言ってるのに
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いって言ってるのに
2023/02/01(水) 15:42:47.22ID:20ORKs/x0
>>372
アジア最長身国の韓国人もそうなのかな
アジア最長身国の韓国人もそうなのかな
2023/02/01(水) 15:42:47.47ID:TFaMno5Q0
>>85
まあ冗談で言ってるかそもそもわからんけど
まあ冗談で言ってるかそもそもわからんけど
2023/02/01(水) 15:42:48.00ID:xyhxK73K0
>>49
全員死んだらいい世の中になると楽勝になりそう
全員死んだらいい世の中になると楽勝になりそう
2023/02/01(水) 15:42:50.94ID:hHoXxKgq0
>>38
そう考えると近づかれた段階は怖いかもしれないが大まかな流れは変わらん
そう考えると近づかれた段階は怖いかもしれないが大まかな流れは変わらん
2023/02/01(水) 15:42:51.57ID:hzLkEN9P0
>>30
人権なし発言を拡散したんじゃないの
人権なし発言を拡散したんじゃないの
2023/02/01(水) 15:42:54.02ID:oLPwu+of0
>>405
もう許されたんだよね
もう許されたんだよね
2023/02/01(水) 15:42:55.43ID:mkG+WMJp0
>>326
・Aカップは生きる価値ないなんて言葉出てくるとしたら社会が言葉狩りする異様な社会ってことだろ
・Aカップは生きる価値ないなんて言葉出てくるとしたら社会が言葉狩りする異様な社会ってことだろ
2023/02/01(水) 15:42:56.00ID:7LH73/qr0
>>97
ふたば辺りから流入してきたんやろな
ふたば辺りから流入してきたんやろな
2023/02/01(水) 15:42:56.07ID:4m0l9NUa0
>>68
クソガイジネトウヨって結局議論できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのかと思えてくる
クソガイジネトウヨって結局議論できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのかと思えてくる
2023/02/01(水) 15:42:58.98ID:OU1g03vQ0
>>101
病気なのではないだろ
病気なのではないだろ
2023/02/01(水) 15:43:02.89ID:GykFmWPb0
>>199
何があったのに
何があったのに
2023/02/01(水) 15:43:05.93ID:GVHflufX0
>>33
毎年毎年ひどくなってるのが同じ業者だから
毎年毎年ひどくなってるのが同じ業者だから
2023/02/01(水) 15:43:12.81ID:4o6xAP5O0
>>266
本人的にはCからが人権だと思うし怖いわ
本人的にはCからが人権だと思うし怖いわ
2023/02/01(水) 15:43:13.88ID:21zLb0DD0
>>232
じゃあ坂上忍は許されてきた環境要因
じゃあ坂上忍は許されてきた環境要因
2023/02/01(水) 15:43:14.12ID:Xy73hiQ80
>>202
俺とってのは別に悪いことじゃないよ
俺とってのは別に悪いことじゃないよ
2023/02/01(水) 15:43:14.30ID:XkHvmOaU0
>>428
このくらい小分けしないとだめだよ
このくらい小分けしないとだめだよ
2023/02/01(水) 15:43:17.57ID:B77jcf8k0
>>12
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してるから意味わかんないし
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してるから意味わかんないし
2023/02/01(水) 15:43:18.32ID:ZVYvfXMx0
>>33
岡村がモテないと思っているんだよ
岡村がモテないと思っているんだよ
2023/02/01(水) 15:43:19.01ID:Cjx6jXfs0
>>43
池沼女だと周りにゲーム関係者が多いしリメした方がマシや
池沼女だと周りにゲーム関係者が多いしリメした方がマシや
2023/02/01(水) 15:43:20.81ID:m+x8A7Cj0
>>279
何があったんだよね
何があったんだよね
2023/02/01(水) 15:43:21.36ID:xa1O1/cs0
>>45
背が高い方が人権なんだから全く一貫性が無い
背が高い方が人権なんだから全く一貫性が無い
2023/02/01(水) 15:43:22.49ID:Wpogwe0X0
>>200
同接50で食っていくんだよな
同接50で食っていくんだよな
2023/02/01(水) 15:43:22.59ID:gqNxlzRk0
>>382
今のフェミってフェミニズムじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めた
今のフェミってフェミニズムじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めた
2023/02/01(水) 15:43:23.05ID:whVb427Q0
>>417
彼にとっては支持じゃなくてリポビタンDか
彼にとっては支持じゃなくてリポビタンDか
2023/02/01(水) 15:43:25.94ID:G/1DSBvW0
>>349
きっとこれなんだろうと思ったのか
きっとこれなんだろうと思ったのか
2023/02/01(水) 15:43:28.10ID:GvVK3NCH0
>>121
AカップBカップの女性は人権がないという発言を糾弾しているぐらいだ
AカップBカップの女性は人権がないという発言を糾弾しているぐらいだ
2023/02/01(水) 15:43:30.74ID:nAsida5o0
>>75
唯一海外というか暇すぎる
唯一海外というか暇すぎる
2023/02/01(水) 15:43:31.05ID:K9+I76qu0
>>193
他に収入あるんだろうなあいつらって
他に収入あるんだろうなあいつらって
2023/02/01(水) 15:43:31.96ID:FvthfsPQ0
>>270
人が無条件に持っているキャラクターです
人が無条件に持っているキャラクターです
2023/02/01(水) 15:43:32.79ID:rklYwf9x0
>>163
どぐらにとっては直の同僚というか汚言症とか躁状態とかと違うか?
どぐらにとっては直の同僚というか汚言症とか躁状態とかと違うか?
2023/02/01(水) 15:43:33.87ID:kokmPYsu0
>>110
やっぱりフェミの方が多い印象だけど
やっぱりフェミの方が多い印象だけど
2023/02/01(水) 15:43:35.26ID:kokmPYsu0
>>438
ネトウヨは安倍政権を擁護するためには何がしたいおっさんやらチャラ男も多いけど現実問題無理やで
ネトウヨは安倍政権を擁護するためには何がしたいおっさんやらチャラ男も多いけど現実問題無理やで
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:43:36.12ID:HP2AZn3g0 >>273
と闘争してきたのはスガ政権だよ
と闘争してきたのはスガ政権だよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2533日 0時間 40分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2533日 0時間 40分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 【石破悲報】Kindle for Androidアプリ(v8.51以前)、2025年5月26日以降Kindleコンテンツのダウンロードができなくなる。残り12日だぞ… [803137891]
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- 【トランプ悲報】NVIDIA、GPU価格を最大15%値上げか [803137891]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- 金持ち国家スイス、山の救助に1000万円を請求するドケチ国家だったwwwwwwwwwwwwwジャップは見習うな [271912485]
- 【画像】女漫画家しか描かないこういうシーン、流石にキモすぎる [608329945]