Firefoxでの2chなどの掲示板閲覧をより快適にするアドオン
bbs2chreaderとchaika および関連する拡張のスレッドです。
なるべく質問する前に過去ログや公式サイトのドキュメントなどを確認しましょう。
●前スレ
bbs2chreader/chaika Part49
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434991857/
●関連スレ
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8 (Default以外のスキンの話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/
Foxage2ch part2 (拡張機能 FoxAge2ch についての話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/
●公式サイト
chaika 公式 https://github.com/chaika/chaika
chaika-api https://github.com/masami-dev/chaika-api (chaika 派生版)
サポート掲示板. http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/ (したらば掲示板)
専用アップローダー. http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php
bbs2chreader公式 http://bbs2ch.osdn.jp/ (まとめWiki やFAQがある)
※2016/02/24現在、bbs2chreader公式サイトはサーバエラーでアクセスできないようです
なお専用アップローダーは問題ありません
★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは2chソフトウェア板や
したらばのサポート掲示板にある書き込みテストスレッドを使用してください。
bbs2chreader/chaika Part50 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/24(水) 00:54:36.13ID:7+AEH4FX0
2016/09/12(月) 21:09:15.31ID:sXPwKjNR0
2016/09/12(月) 21:20:25.97ID:SYWAFEEt0
>>362
ユーザビリティの定義を聞いているのではないよ
chaikaのユーザビリティが悪いことによってヒューマンエラーを起こし、それによってネットワークエラーになったり、
読み込みが遅くなるなどの不都合が起きやすくなったりする可能性について
具体的にどういった事例を想定していってるのかと訊ねているのだが
つまり箇条書きであげてくれと言っている
2度も「ツールのユーザビリティが悪い」と書いてるのだから、当てずっぽうではなくて
具体的に想定したものがあるのだろう?
ユーザビリティの定義を聞いているのではないよ
chaikaのユーザビリティが悪いことによってヒューマンエラーを起こし、それによってネットワークエラーになったり、
読み込みが遅くなるなどの不都合が起きやすくなったりする可能性について
具体的にどういった事例を想定していってるのかと訊ねているのだが
つまり箇条書きであげてくれと言っている
2度も「ツールのユーザビリティが悪い」と書いてるのだから、当てずっぽうではなくて
具体的に想定したものがあるのだろう?
2016/09/12(月) 21:22:57.50ID:4P8XRiY80
非生産的レスの連続がこのスレッドのユーザビリティを損ねているな
2016/09/12(月) 22:25:45.10ID:9kgaOwHn0
2016/09/12(月) 22:39:03.97ID:m1BcC77t0
(APIスレでやったほうがいいのでは)
2016/09/12(月) 22:47:48.04ID:SYWAFEEt0
chaikaの利用環境も、可能性が無いとは言えないの人も具体性がないのでなんとも
わかってるのは hayabusa7 ということだけからサーバ側もしくは通信経路の不調を疑うのが普通かと
わかってるのは hayabusa7 ということだけからサーバ側もしくは通信経路の不調を疑うのが普通かと
2016/09/13(火) 10:47:09.96ID:N3/o3xyz0
ocnでしたらばの他の避難所には書けるのに
chaika避難所はホスト規制?で書き込めないんだけど
同じしたらばでもなんか違うの?
chaika避難所はホスト規制?で書き込めないんだけど
同じしたらばでもなんか違うの?
2016/09/13(火) 11:44:37.43ID:6UzJINpE0
2016/09/13(火) 11:56:16.10ID:N3/o3xyz0
2016/09/14(水) 20:07:27.16ID:dedGY+Q00
>>12-15にある画像ポップアップの件ですが
privacy.trackingprotection.enabled を有効のまま
twitterの画像をポップアップすることはできないんですか?
ESR 45.3.0+chaika-api 1.8.1.12.1 です
privacy.trackingprotection.enabled を有効のまま
twitterの画像をポップアップすることはできないんですか?
ESR 45.3.0+chaika-api 1.8.1.12.1 です
2016/09/14(水) 21:30:56.76ID:p8Ub9piQ0
ロケーションバーに出てるアイコンから ttp://127.0.0.1:8823 だけで無効にできるよ
2016/09/21(水) 12:05:24.37ID:Nf60L1HN0
49で問題なしか
2016/09/23(金) 08:51:32.94ID:0chGrl6D0
ウリアナでのGR更新は広いマップでモブが密集する当たりマップ限定だな
通路マップや小部屋マップだとまずクリアは無理で、これは他のビルドでも当てはまるけどウリアナだとより顕著だわ
2.4.1はPL1500あたりのトップビルドでGR90〜95に納めるように調整してると思うがその点調整成功してるね
通路マップや小部屋マップだとまずクリアは無理で、これは他のビルドでも当てはまるけどウリアナだとより顕著だわ
2.4.1はPL1500あたりのトップビルドでGR90〜95に納めるように調整してると思うがその点調整成功してるね
2016/09/23(金) 08:52:09.66ID:0chGrl6D0
誤爆してしまったすまん
2016/09/24(土) 10:39:26.53ID:ChZQGKJ50
スレッド一覧のフィルタ(検索)でor検索のやり方を教えて下さい
chaika-api 1.8.1.12.1 です
chaika-api 1.8.1.12.1 です
2016/09/26(月) 13:09:50.15ID:LOgjLQVp0
無理じゃね?
2016/09/26(月) 20:39:59.19ID:Vw5hORXn0
>>377
自分で検索プラグインを作る
自分で検索プラグインを作る
380377
2016/09/26(月) 21:50:17.42ID:yLqTd+JV0 すんませんでした諦めます
381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 21:49:02.96ID:vn/oCSDF0 この1週間くらいchaikaで2ch見るのが重いな
スレ一覧でクリックしてからスレ開き終わるまでが2〜3秒掛かる感じ
もう4・5年は使ってるんだけど47.0.1に上げてから急に気になるくらい重くなった
速いときもあるんだが重くなり始めるとかなり引っかかるな
実況板とかニュース板とか専門板なんかも見てるんだけど2ch全体が重いのかな?
スレ一覧でクリックしてからスレ開き終わるまでが2〜3秒掛かる感じ
もう4・5年は使ってるんだけど47.0.1に上げてから急に気になるくらい重くなった
速いときもあるんだが重くなり始めるとかなり引っかかるな
実況板とかニュース板とか専門板なんかも見てるんだけど2ch全体が重いのかな?
2016/09/29(木) 21:54:11.61ID:2T/2fb3b0
>>381
今のFirefoxのバージョンは49.0.1なんですけど・・・
今のFirefoxのバージョンは49.0.1なんですけど・・・
2016/09/30(金) 01:31:57.35ID:3jpCDh6w0
ブラウザ再起動で改善するならFirefox自体が重くなってんじゃね
2016/09/30(金) 13:20:53.69ID:yhH86JTD0
API使用なら鯖からレスポンスを受けとるまでに2-3秒固まることはある
2016/09/30(金) 14:02:35.79ID:QAwqSHZ40
386名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 15:54:19.67ID:GwiaUhGE0 ノートパソコンに入れているchaikaからだけ将棋板に書き込めないのはなんで?
デスクトップからの同じ設定のchaikaからは書けるのに
デスクトップからの同じ設定のchaikaからは書けるのに
2016/10/11(火) 16:01:10.47ID:s52a186m0
ノートやデスクトップの問題なわけねーだろ
2016/10/11(火) 16:25:18.93ID:W3yFD4BJ0
389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 16:26:54.55ID:GwiaUhGE0 User-Agentをデスクトップと同じ3.83に書き換えたら治った
お騒がせしました
お騒がせしました
2016/10/11(火) 16:41:48.09ID:W3yFD4BJ0
環境じゃなくて設定がすでに同じじゃないからただの嘘つき
391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 22:23:32.52ID:deSVeEWo0 お陰様で48.0.2まで順調に上げて来てます
49.0.1にアップグレードしてもに変わらず使えてますか?
49.0.1にアップグレードしてもに変わらず使えてますか?
2016/10/18(火) 22:28:22.48ID:VSJHfd1W0
>>391
つまんねぇよ
つまんねぇよ
2016/10/18(火) 23:07:41.04ID:4TdREQPZ0
>>391
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.1; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/52.0a1)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
↑で問題なく使えてますが
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.1; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/52.0a1)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
↑で問題なく使えてますが
2016/10/18(火) 23:23:32.58ID:UrjmsClE0
>>391
バージョンアップのたびに人柱募集ってか
バージョンアップのたびに人柱募集ってか
2016/10/23(日) 20:41:49.40ID:fPT8ty5s0
chaikaデフォルトスキンで、名前・日付etcの行と本文との隙間を詰めたいです。
試行錯誤でextensionsフォルダ内\chaika-api@software.2ch.net\chrome\content\chaika\defaults\skin\style.css
.resContainer { というところのmargin-bottom: 2emを0emにすれば狭まるところまで
たどりついたのですが、なお1行分くらいの隙間が残っています。
これを消すのはどうしたらいいですか。ご教示お願いします
試行錯誤でextensionsフォルダ内\chaika-api@software.2ch.net\chrome\content\chaika\defaults\skin\style.css
.resContainer { というところのmargin-bottom: 2emを0emにすれば狭まるところまで
たどりついたのですが、なお1行分くらいの隙間が残っています。
これを消すのはどうしたらいいですか。ご教示お願いします
2016/10/23(日) 21:16:09.24ID:XWYARkmF0
>>395
.resBody { padding-top:0; }
.resBody { padding-top:0; }
2016/10/23(日) 22:44:02.35ID:fPT8ty5s0
>>396
308行目をこう書き換えればいいんですよね? うまく行きませんでした。
http://i.imgur.com/6DZvlwJ.jpg
3D表示なんて面白いものがあったので見てみると、黒っぽい板の上の、紫の板と灰色の板が離れてますが、
スキンをgrayにして見たら、青緑の板が何層にも重なっていて、名前と本文の板はピタッとくっついている
もしかして板の色が手がかりにならないかとスタイルエディタを見ても分かりませんでしたorz
308行目をこう書き換えればいいんですよね? うまく行きませんでした。
http://i.imgur.com/6DZvlwJ.jpg
3D表示なんて面白いものがあったので見てみると、黒っぽい板の上の、紫の板と灰色の板が離れてますが、
スキンをgrayにして見たら、青緑の板が何層にも重なっていて、名前と本文の板はピタッとくっついている
もしかして板の色が手がかりにならないかとスタイルエディタを見ても分かりませんでしたorz
2016/10/23(日) 23:41:15.51ID:oe+nBvzv0
>>397
本件で重なりとかは関係ないから3Dビューは要らないでしょ(というかFirefox 47で廃止されてるしアドオンにしてもe10sで動作しない)
開発ツール開いてるならインスペクタ使えばいい
http://i.imgur.com/sPBuce8.png
CSSでスタイル変更するならレスヘッダ行は h2.resHeader 、本文は p.resBody と指定してやる
h2.resHeader { margin-bottom: 0; }
p.resBody { margin-top: 0; padding-top: 0; }
本件で重なりとかは関係ないから3Dビューは要らないでしょ(というかFirefox 47で廃止されてるしアドオンにしてもe10sで動作しない)
開発ツール開いてるならインスペクタ使えばいい
http://i.imgur.com/sPBuce8.png
CSSでスタイル変更するならレスヘッダ行は h2.resHeader 、本文は p.resBody と指定してやる
h2.resHeader { margin-bottom: 0; }
p.resBody { margin-top: 0; padding-top: 0; }
2016/10/24(月) 00:01:05.27ID:Kuxy72LW0
>>398
その2行を書き加えたら隙間が無くなりました! ありがとうございました。
その2行を書き加えたら隙間が無くなりました! ありがとうございました。
2016/10/24(月) 08:54:01.83ID:c9HT0Fb80
chaikaデフォルトスキンのままでAAを見やすくするために本文の行間を2pxにしたいのですがで
style.cssのどこをいじくればよいのでしょうか?
style.cssのどこをいじくればよいのでしょうか?
2016/10/24(月) 11:36:36.59ID:sTb6QYa80
>>400
chaikaオプション、AAフォントの高さ
chaikaオプション、AAフォントの高さ
2016/10/24(月) 11:39:46.38ID:l0DMRhC30
2016/10/24(月) 22:01:12.06ID:tvJrazCD0
>>400
変にいじって無ければ初期値でOKなんですけどね
いじってるんでしょ?
ちなみに Ver 1.8.1 の前までのバージョンでは AA部分のスタイル指定が適切でなかったため
フォント指定によってはうまく行間が詰まらない問題があったけどね
変にいじって無ければ初期値でOKなんですけどね
いじってるんでしょ?
ちなみに Ver 1.8.1 の前までのバージョンでは AA部分のスタイル指定が適切でなかったため
フォント指定によってはうまく行間が詰まらない問題があったけどね
2016/10/25(火) 22:11:13.82ID:kZL61/ZT0
最近なんか重いサイトでUIがブロックされて固まったりするから、Firefoxうんざりしてきて
乗り換えかようか調べてたら、固まる原因の一つがFoxAge2chやchaikaにあることが分かった。
Firefoxは最近徐々にマルチプロセス化を進めてるらしいが、FoxAge2chやchiakaなどの旧形式の
アドオンインストールされてると、マルチプロセス機能が無効になるらしい。
アンインストールして再起動したらマルチプロセス機能が有効になるのでUIがブロックされて
固まる事がなくなったわ。
乗り換えかようか調べてたら、固まる原因の一つがFoxAge2chやchaikaにあることが分かった。
Firefoxは最近徐々にマルチプロセス化を進めてるらしいが、FoxAge2chやchiakaなどの旧形式の
アドオンインストールされてると、マルチプロセス機能が無効になるらしい。
アンインストールして再起動したらマルチプロセス機能が有効になるのでUIがブロックされて
固まる事がなくなったわ。
2016/10/25(火) 22:13:07.65ID:kZL61/ZT0
https://github.com/chaika/chaika/blob/master/NOTICE.md
でも、これ見ると
>chaika は e10s (Firefox のマルチプロセス化) には対応します
書いてあるけどどういうことなんだろう。
でも、これ見ると
>chaika は e10s (Firefox のマルチプロセス化) には対応します
書いてあるけどどういうことなんだろう。
2016/10/25(火) 22:36:33.72ID:S24d3J/U0
>>405
chaika の最新版はきちんと e10s に対応している
アドオンがマルチプロセスのFirefoxで動作可能であるのと
そのアドオンが入ってる場合にFirefoxが標準でマルチプロセス有効になるかは全く別の問題
その基準はMozillaが決めることでアドオン側ではない
だからマルチプロセスで動かしたければ、余計な判定が入らないDeveloper EditionやNightlyを使うか
自分で設定して強制でマルチプロセス有効にすればいい
やりかたは自分で調べること(わからなければやらないほうがいい)
chaika の最新版はきちんと e10s に対応している
アドオンがマルチプロセスのFirefoxで動作可能であるのと
そのアドオンが入ってる場合にFirefoxが標準でマルチプロセス有効になるかは全く別の問題
その基準はMozillaが決めることでアドオン側ではない
だからマルチプロセスで動かしたければ、余計な判定が入らないDeveloper EditionやNightlyを使うか
自分で設定して強制でマルチプロセス有効にすればいい
やりかたは自分で調べること(わからなければやらないほうがいい)
2016/10/25(火) 23:06:00.58ID:kZL61/ZT0
あー。よく見ると
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1013664.html
Firefox50からか。マルチプロセス対応してないアドオンがあると無効になるのは。
現状の49だと、「互換性が確認された少数のアドオンのみを利用している環境」だからマイナーなアドオンは無理か。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1013664.html
Firefox50からか。マルチプロセス対応してないアドオンがあると無効になるのは。
現状の49だと、「互換性が確認された少数のアドオンのみを利用している環境」だからマイナーなアドオンは無理か。
2016/10/25(火) 23:11:16.98ID:kZL61/ZT0
でも、チラっと調べただけだが、chaikaとかってXULっての使ってんでしょ??
XULとかのマイグレーションパスはWebExtension使うかAddon SDK使うからしいんだけど、
これ使わないとマルチプロセス対応したことにならなくてずっと、Firefoxのマルチプロセス対応機能
有効にならないとかそんなオチになったりするのかなと。
XULとかのマイグレーションパスはWebExtension使うかAddon SDK使うからしいんだけど、
これ使わないとマルチプロセス対応したことにならなくてずっと、Firefoxのマルチプロセス対応機能
有効にならないとかそんなオチになったりするのかなと。
2016/10/25(火) 23:24:55.02ID:kZL61/ZT0
つってもどの道XUL/XPCOMが廃止されるまでの命で、後1年ぐらいかも知れんし
そこらへんは気にしてもしょうがないか。
そこらへんは気にしてもしょうがないか。
2016/10/25(火) 23:48:53.32ID:S24d3J/U0
>>407
書いてあることは正確に読もう
その記事だと
> 次に「Firefox 50」で“WebExtensions”を利用したアドオン、およびマルチプロセス対応フラグが有効なアドオンのみを利用している場合に“e10s”が有効化される。
> 最終的にはすべての環境で“e10s”が有効化され、動作しないアドオンはサポート対象外という扱いになる見込み
元の https://blog.mozilla.org/futurereleases/2016/08/02/whats-next-for-multi-process-firefox/ だと
> In Firefox 50, again provided beta testing goes well, we plan to enable the multi-process architecture for users
> with add-ons that have either set a flag to say they are compatible or that were built with our new WebExtensions
> add-on API which is compatible by design.
> Eventually we will enable the multi-process architecture for all users and add-ons that are incompatible may no longer work.
>>408-409
XULは今までのアドオンはだいたい使っているし、Add-on SDKによるアドオンでも使っている
その先にある新しい枠組みが WebExtensions なので勘違いしないように
Firefox 50でマルチプロセスが有効化される条件として公式ブログでは
・ flag to say they are compatible がセットされてるアドオン
・ WebExtensions add-on APIで作成されたアドオン
の順番で書かれているのに、なぜか窓の杜の記事だと逆になっていてニュアンスが変わっている
そして、実際その通りになるかはわからないが、将来的にはすべての環境でマルチプロセスは有効化される(動かないアドオンは単に切り捨てられる)と明言している
すなわち Add-on SDK とか WebExtensions は関係無い
ちなみに chaika は マルチプロセスコンパチのフラグをセットしており、Firefox 50.0b9 にインストールしても既定で有効のままなのは確認済み
書いてあることは正確に読もう
その記事だと
> 次に「Firefox 50」で“WebExtensions”を利用したアドオン、およびマルチプロセス対応フラグが有効なアドオンのみを利用している場合に“e10s”が有効化される。
> 最終的にはすべての環境で“e10s”が有効化され、動作しないアドオンはサポート対象外という扱いになる見込み
元の https://blog.mozilla.org/futurereleases/2016/08/02/whats-next-for-multi-process-firefox/ だと
> In Firefox 50, again provided beta testing goes well, we plan to enable the multi-process architecture for users
> with add-ons that have either set a flag to say they are compatible or that were built with our new WebExtensions
> add-on API which is compatible by design.
> Eventually we will enable the multi-process architecture for all users and add-ons that are incompatible may no longer work.
>>408-409
XULは今までのアドオンはだいたい使っているし、Add-on SDKによるアドオンでも使っている
その先にある新しい枠組みが WebExtensions なので勘違いしないように
Firefox 50でマルチプロセスが有効化される条件として公式ブログでは
・ flag to say they are compatible がセットされてるアドオン
・ WebExtensions add-on APIで作成されたアドオン
の順番で書かれているのに、なぜか窓の杜の記事だと逆になっていてニュアンスが変わっている
そして、実際その通りになるかはわからないが、将来的にはすべての環境でマルチプロセスは有効化される(動かないアドオンは単に切り捨てられる)と明言している
すなわち Add-on SDK とか WebExtensions は関係無い
ちなみに chaika は マルチプロセスコンパチのフラグをセットしており、Firefox 50.0b9 にインストールしても既定で有効のままなのは確認済み
2016/10/26(水) 00:06:11.81ID:dIioG9SK0
>>chaika は マルチプロセスコンパチのフラグをセット
ああ、これセットできたのね。これが見つからなかった。ありがとう。
Addon SDKの場合はpackage.json?に、フラグセットする事は分かったんだけど、
XUL/XPCOMを使った場合のフラグのセット仕方が見つからなくて、XULとかどうなるんだろうと
思って>>405でchaikaがXULのままなのに対応したってどういう意味なんだろうって思ってた。
ああ、これセットできたのね。これが見つからなかった。ありがとう。
Addon SDKの場合はpackage.json?に、フラグセットする事は分かったんだけど、
XUL/XPCOMを使った場合のフラグのセット仕方が見つからなくて、XULとかどうなるんだろうと
思って>>405でchaikaがXULのままなのに対応したってどういう意味なんだろうって思ってた。
2016/10/26(水) 00:08:47.62ID:SQy3RXdN0
補足
フラグというのは Ver 1.8.1時点のソースで示すと下記
https://github.com/chaika/chaika/blob/22b1736a82c86ad7ad01946529b436d23df47ed3/chaika/install.rdf#L12
chaika が e10s に対応しているのは間違いないが、それとは別に今後を考えると見通しは明るくないのも事実
開発版では2月の時点で ver 1.9.0 が完成しいて AMOの審査に出したものの、タイミングが遅れたため審査が厳しくなって
突き返されてしまったしね
フラグというのは Ver 1.8.1時点のソースで示すと下記
https://github.com/chaika/chaika/blob/22b1736a82c86ad7ad01946529b436d23df47ed3/chaika/install.rdf#L12
chaika が e10s に対応しているのは間違いないが、それとは別に今後を考えると見通しは明るくないのも事実
開発版では2月の時点で ver 1.9.0 が完成しいて AMOの審査に出したものの、タイミングが遅れたため審査が厳しくなって
突き返されてしまったしね
2016/10/26(水) 00:12:36.21ID:SQy3RXdN0
2016/10/26(水) 00:18:53.47ID:dIioG9SK0
>>412
ほんとだ、これ見るとフラグセットされてるね。
https://wiki.mozilla.org/Add-ons/developer/communication
さっき、これ見たときにXUL/XPCOMはフラグの事書いてなくて
WebExtension使うかAddon SDKにマイグレーションしろって書いてあるからそう思った。
ほんとだ、これ見るとフラグセットされてるね。
https://wiki.mozilla.org/Add-ons/developer/communication
さっき、これ見たときにXUL/XPCOMはフラグの事書いてなくて
WebExtension使うかAddon SDKにマイグレーションしろって書いてあるからそう思った。
2016/10/26(水) 00:22:23.17ID:dIioG9SK0
了解しました。色々ありがとうございました。
2016/10/26(水) 04:32:25.77ID:9v2Px5uU0
よくわかんないんだけども、少なくとも50までは使えそうってことでいいのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 22:11:20.48ID:ynKxJj010 1.81古いバージョンのFirefoxにも対応してほしい いま28使ってる
2016/10/29(土) 15:54:08.55ID:o+VJV5LN0
>>417
1.8系列以上はES6の構文バリバリ使ってるのでFirefox28とか無理
1.8系列以上はES6の構文バリバリ使ってるのでFirefox28とか無理
2016/10/29(土) 19:38:02.55ID:xG/Sosz30
セキュリティ大丈夫なのか
2016/10/29(土) 19:49:19.19ID:G0YkzuLl0
セキュリティアップデートを無視してFirefox 28とか使ってるようなバカなど相手する必要なし
2016/10/29(土) 22:40:11.62ID:8REgCfuh0
なぜ28を使っているのかが謎
2016/10/29(土) 22:47:45.41ID:w5tb8gDZ0
ESRにも満たないとか
2016/10/29(土) 23:00:02.25ID:G0YkzuLl0
2016/10/29(土) 23:24:04.16ID:ANBUC1Jd0
俺は43のナイトリーで止めてる
2016/10/29(土) 23:25:14.39ID:LiDIPEK80
Classic Theme Restorer だと完全には元に戻せないからなあ・・・
どうしても Australis のUIのブラウザが使いたかったらChromeに移行すれば良いわけで、
何故それをFirefoxで採用したのか
どうしてあんな改変をしたのか今でも訝っている
どうしても Australis のUIのブラウザが使いたかったらChromeに移行すれば良いわけで、
何故それをFirefoxで採用したのか
どうしてあんな改変をしたのか今でも訝っている
2016/10/29(土) 23:35:44.98ID:0AzSzBiq0
あの頃はみんなChromeもどきみたいな外観になっていったからなぁ
2016/10/29(土) 23:42:24.61ID:G0YkzuLl0
そういうどうでもいい見かけだけにこだわって28に留まるという愚行を選択したのだから
何があっても自分でなんとかしてもらって周りに迷惑をかけないでほしいと思う
何があっても自分でなんとかしてもらって周りに迷惑をかけないでほしいと思う
2016/10/30(日) 00:07:56.69ID:CgYzbSjz0
脆弱性放置だし、無理じゃないかな。
2016/10/30(日) 04:35:19.25ID:dUx1TpQd0
俺はAustralisスタイル受け入れられなくてDeveloper Editionテーマ使ってるな
Australisスタイル気に入らなくて更新止めてるって人は試してみたらどうかと
Australisスタイル気に入らなくて更新止めてるって人は試してみたらどうかと
2016/11/12(土) 04:37:57.54ID:MLlUoN6A0
chaikaでスレを開いて、書き込みを行おうとすると
「 ERROR: フォーム情報が不正です!」のエラーが出てしまいます。
通常のブラウザから書き込みすると書き込めます。
例えば http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1381655443/ とか
これはなぜでしょうか?バージョンは1.7.3.1を使っています。
「 ERROR: フォーム情報が不正です!」のエラーが出てしまいます。
通常のブラウザから書き込みすると書き込めます。
例えば http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1381655443/ とか
これはなぜでしょうか?バージョンは1.7.3.1を使っています。
2016/11/12(土) 11:28:19.35ID:nC65fqhF0
>>430
chaikaで普通に書き込めたよ
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/49.0.1)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
chaikaで普通に書き込めたよ
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/49.0.1)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
2016/11/12(土) 12:14:54.00ID:UfFVQqx70
>>430
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3.1-signed; Windows NT 10.0; WOW64; Firefox/45.4.0)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
(なし)
全く問題なく書けますね
大方クッキーだったり、PCの時計だったり(でも他のブラウザはOKか)、ちゃんとスレ更新してなかったり…
新規プロファイルにchaika入れ直したら?
それはそうと chaika 1.7.3.1 が動作するのは Firefox 45系列までだからね
古い配列・ジェネレーター内包構文が削除されました | Firefox サイト互換性情報
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2016/legacy-array-generator-comprehension-syntaxes-have-been-removed/
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3.1-signed; Windows NT 10.0; WOW64; Firefox/45.4.0)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
(なし)
全く問題なく書けますね
大方クッキーだったり、PCの時計だったり(でも他のブラウザはOKか)、ちゃんとスレ更新してなかったり…
新規プロファイルにchaika入れ直したら?
それはそうと chaika 1.7.3.1 が動作するのは Firefox 45系列までだからね
古い配列・ジェネレーター内包構文が削除されました | Firefox サイト互換性情報
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2016/legacy-array-generator-comprehension-syntaxes-have-been-removed/
2016/11/13(日) 06:55:46.86ID:EHt2tUCl0
書き込み時にスレッドの再読み込みをしないにするとか
2016/11/13(日) 12:21:01.98ID:GNWqXjfG0
アップデートしろ
話はそれからだ
話はそれからだ
2016/11/13(日) 20:10:37.69ID:sd/rk7CR0
>>433
再読込みはPOSTの後に発動するだけだから関係無い
再読込みはPOSTの後に発動するだけだから関係無い
2016/11/16(水) 14:45:30.05ID:3S/Wa1xf0
2016/11/16(水) 21:34:58.47ID:6p3BV2980
2016/11/17(木) 17:22:14.42ID:0CCNAyJn0
お絵かき何時になったら対応するの?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 14:20:17.15ID:djbUtEyg0 マルチプロセスがどうとか初めて知ったわ さすがお前らのみなさんは詳しいな
ところでそのマルチプロセスとやらにどのアドオンが対応しているのかという情報は
どこに行けば分かるんだい
ところでそのマルチプロセスとやらにどのアドオンが対応しているのかという情報は
どこに行けば分かるんだい
2016/11/19(土) 14:23:12.86ID:f1nx2SfC0
441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 14:39:05.12ID:djbUtEyg0 >>440
ありがとう
ありがとう
2016/11/19(土) 16:10:13.72ID:g/5/3D+t0
テストォ
443名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/23(水) 18:45:46.71ID:gLHsv8so0 ちょっと教えてくらはい お願いします
chaikaのスレ一覧で、スレごとにライン引くようにuserContent.cssでいじってたのが
いつの間にか利かなくなったのですが何か間違ってますか?
@-moz-document url-prefix(chrome://chaika/content/board/) {
#boardTree treechildren:-moz-tree-row { border-bottom: 1px solid #111111 !important;}
}
chaikaのスレ一覧で、スレごとにライン引くようにuserContent.cssでいじってたのが
いつの間にか利かなくなったのですが何か間違ってますか?
@-moz-document url-prefix(chrome://chaika/content/board/) {
#boardTree treechildren:-moz-tree-row { border-bottom: 1px solid #111111 !important;}
}
2016/11/23(水) 19:38:36.51ID:QNccU1hG0
>>443
こっちはそれでちゃんと線が引けてるよ
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/50.1.0)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
こっちはそれでちゃんと線が引けてるよ
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/50.1.0)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
445443
2016/11/23(水) 19:51:14.27ID:gLHsv8so0 >>444
わざわざありがとうございます
環境書かずにすみません 私もまったく同じ環境でしたので
userContent.css の記述には原因がないようですね
それ以外でなにかいじってないか記憶をたどってみます
わざわざありがとうございます
環境書かずにすみません 私もまったく同じ環境でしたので
userContent.css の記述には原因がないようですね
それ以外でなにかいじってないか記憶をたどってみます
2016/11/23(水) 19:53:50.92ID:hqjOdGQC0
>>445
Stylishでやってみ?
Stylishでやってみ?
2016/11/23(水) 21:13:51.86ID:iZgezNzV0
448443
2016/11/23(水) 21:37:24.35ID:QHq3GyOG02016/11/24(木) 02:05:33.39ID:iL51vcsY0
>>448
1046166 – [e10s] userContent.css does not work
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1046166
1046166 – [e10s] userContent.css does not work
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1046166
2016/11/25(金) 16:10:35.50ID:ksHRpBZs0
2016/11/25(金) 16:37:51.84ID:G9e6pm120
来年までの命か
代替を早急に探さねば
代替を早急に探さねば
2016/11/25(金) 17:04:48.70ID:h8n1xn7v0
ただまあ、あまりに性急なスケジュールなんでこの通りに進むとはちょっと思えないんだよね
https://twitter.com/d_toybox/status/801963603540574208
> なかのんクエスト @d_toybox
> APIの実装スケジュールだけで57って数字が出てきてる感がヤバい。53現在での完成度見ると。
あとは派生ブラウザのCyberfoxとかの対応がどうなるか
https://twitter.com/d_toybox/status/801963603540574208
> なかのんクエスト @d_toybox
> APIの実装スケジュールだけで57って数字が出てきてる感がヤバい。53現在での完成度見ると。
あとは派生ブラウザのCyberfoxとかの対応がどうなるか
2016/11/25(金) 17:14:23.66ID:ksHRpBZs0
ぶっちゃけ、chaikaはなくてもそこまで困らんのよね。
URLのリンクをサムネイル表示してくれる他の拡張があれば。
俺はそれだけで十分だから。
問題は、foxage2chの代わりだな・・
URLのリンクをサムネイル表示してくれる他の拡張があれば。
俺はそれだけで十分だから。
問題は、foxage2chの代わりだな・・
2016/11/25(金) 17:19:22.40ID:h8n1xn7v0
>>453
chaikaが不要でfoxage2chだけならこのスレに用がないのでは?
chaikaが不要でfoxage2chだけならこのスレに用がないのでは?
2016/11/25(金) 17:26:40.57ID:ksHRpBZs0
喧嘩したいなら他あたってくれ。
2016/11/25(金) 17:28:43.16ID:CUKUJBLd0
独自にビルドしてくれてる神々がどう動くかだな
2016/11/25(金) 17:31:38.18ID:h8n1xn7v0
>>455
いえ、正論を述べたまでですよ 専用スレがあるので
Foxage2ch part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/
むしろ、あなたこそ少し配慮が足りないのではありませんか?
いえ、正論を述べたまでですよ 専用スレがあるので
Foxage2ch part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/
むしろ、あなたこそ少し配慮が足りないのではありませんか?
2016/11/25(金) 17:38:06.25ID:ksHRpBZs0
>>457
何いってんの?ぜんぜん正論じゃないだろ。
俺は実際chaikaまだ使ってるからこのスレに書いたわけだし、
突然自治とか初めて君が追い出そうとしてるだけだろ?
どんな理屈で正論とかいってんですか??
何いってんの?ぜんぜん正論じゃないだろ。
俺は実際chaikaまだ使ってるからこのスレに書いたわけだし、
突然自治とか初めて君が追い出そうとしてるだけだろ?
どんな理屈で正論とかいってんですか??
2016/11/25(金) 17:41:15.22ID:59bZDFs20
chaikaのスレでなくても困らないとかいう必要ないでしょ
2016/11/25(金) 17:42:49.84ID:h8n1xn7v0
Firefox 57で予定されているWebExtensions以外のアドオン排除が
チェック処理を無効にするだけで使えるレベルなのか、それともレガシー向けの処理がごっそり削除されるレベルなのか
前者であれば派生ブラウザなどに期待は持てる
後者を強行するとは思えないけど楽観はできないね
チェック処理を無効にするだけで使えるレベルなのか、それともレガシー向けの処理がごっそり削除されるレベルなのか
前者であれば派生ブラウザなどに期待は持てる
後者を強行するとは思えないけど楽観はできないね
2016/11/25(金) 17:43:27.77ID:0/fct+Ag0
賢いchaikaユーザーはこの後 ID:ksHRpBZs0 と ID:h8n1xn7v0 をあぽーんするのでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【悲報】ネトウヨ、アニメ産業は中国抜きでは成り立たないと理解してない模様 [616817505]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- NvidiaとADM、ローエンドモデルのグラボの生産を終了wwwww VRAM高騰による原価割れのため [197015205]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【悲報】ヨブ・トリューニヒトさん「流石の俺でも高市早苗にはドン引き😰」 [616817505]
