より優れたブラウジング―― Opera12.18
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe
<前スレ>
Opera12(Presto) Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1445340540/
探検
Opera12(Presto) Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/19(金) 12:58:40.03ID:zZd9a3Np0
2017/08/20(日) 01:04:06.00ID:z5MzaJks0
2017/08/20(日) 17:03:56.94ID:AexGrX0M0
2017/08/20(日) 21:18:58.84ID:EPZQtCOu0
>>760
youtubeは特に色変えるようにしてもダメなので、自分はこんな感じ↓にしてる・・・見栄え気にしない
/* 一度クリックした通常のリンク文字色と外枠とその内側の背景色及びボーダーの幅
リンク文字列上下にライン表示 どちらか一方だけで良いなら、overlineまたはunderlineを消す */
a[href]:visited {
text-decoration: overline underline !important;
}
以下はオマケ
/* 一度クリックしたリンク有りの画像外枠と画像が貼られている範囲の背景色及びボーダーの幅
レイアウト乱れる場合ある */
a[href]:visited img {
border : 1px dashed invert !important;
}
/* リンクには必ずアンダーライン ←リンクに下線表示しないサイト向け */
a[href] {
text-decoration: underline !important;
}
youtubeは特に色変えるようにしてもダメなので、自分はこんな感じ↓にしてる・・・見栄え気にしない
/* 一度クリックした通常のリンク文字色と外枠とその内側の背景色及びボーダーの幅
リンク文字列上下にライン表示 どちらか一方だけで良いなら、overlineまたはunderlineを消す */
a[href]:visited {
text-decoration: overline underline !important;
}
以下はオマケ
/* 一度クリックしたリンク有りの画像外枠と画像が貼られている範囲の背景色及びボーダーの幅
レイアウト乱れる場合ある */
a[href]:visited img {
border : 1px dashed invert !important;
}
/* リンクには必ずアンダーライン ←リンクに下線表示しないサイト向け */
a[href] {
text-decoration: underline !important;
}
2017/08/23(水) 23:37:37.38ID:wxR1mOe30
ガラパゴス!
2017/08/24(木) 13:40:30.46ID:pr+Ku2Aa0
例えばすスクロールしてる途中
急に1秒ぐらい止まっていつもの動きになって30秒感覚でそれが続くんですけど
今日からそうなったんですけど、
どこかおかしいのかどう調べたらいいですか?
急に1秒ぐらい止まっていつもの動きになって30秒感覚でそれが続くんですけど
今日からそうなったんですけど、
どこかおかしいのかどう調べたらいいですか?
2017/08/24(木) 14:00:32.47ID:pr+Ku2Aa0
>>763
12.17で
http://toyokeizai.net/articles/-/185678?page=3
をタブで開いて後読みしようとしてたの閉じたら治りました
東洋経済オンラインと全くメジャーなサイトなんですけど
このサイトなんか小細工してるんでしょうかね?
12.17で
http://toyokeizai.net/articles/-/185678?page=3
をタブで開いて後読みしようとしてたの閉じたら治りました
東洋経済オンラインと全くメジャーなサイトなんですけど
このサイトなんか小細工してるんでしょうかね?
765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 17:10:22.40ID:jef1PSS902017/08/26(土) 22:11:35.96ID:VCr5W2qM0
abemaが見れなくなった
767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 22:28:10.79ID:65tLUYz40 >>765
例)パネルへボタンを作る(表示するボタンは例では"Contact13"と"Chat User"だけど変えるのはご自由に)
また、ディレイ時間は各自の環境で適当に調整の事
右クリックメニューに出すアクションの書き方もこれと基本同じ
standard_toolbar (1).ini
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[Hotlist Floating.content]
Button●, "UA変更"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Contact13" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Insert, "目的のUA" & Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page & Delay, 1000 & Force Reload
Button●, "UA初期化"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Chat User" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Clear & Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page & Delay, 1000 & Force Reload
----------------------------------------------------------------------------------------------------
↑一行が長すぎと怒られたので改行してるけど、それぞれのボタンは一行で記述の事
例)パネルへボタンを作る(表示するボタンは例では"Contact13"と"Chat User"だけど変えるのはご自由に)
また、ディレイ時間は各自の環境で適当に調整の事
右クリックメニューに出すアクションの書き方もこれと基本同じ
standard_toolbar (1).ini
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[Hotlist Floating.content]
Button●, "UA変更"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Contact13" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Insert, "目的のUA" & Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page & Delay, 1000 & Force Reload
Button●, "UA初期化"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Chat User" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Clear & Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page & Delay, 1000 & Force Reload
----------------------------------------------------------------------------------------------------
↑一行が長すぎと怒られたので改行してるけど、それぞれのボタンは一行で記述の事
2017/08/26(土) 22:29:49.07ID:65tLUYz40
>>767のつづき
操作方法
1.変更したいページを開く
2.作った[UA変更(UA初期化)]ボタンを押下
3.自動的にconfig画面が別タブに現われアクションを実行するので黙って待つ
4.config画面が消えて元のページに戻ると自動的にページ更新されるのでそのまま待つ
5.変更終了
※設定→詳細設定→タブで、
「タブを閉じる時」が「最後のアクティブなタブをアクティブにする」
また、「現在のタブを再利用する」のチェックオフ
にしとかないとまともに動かないかもしれないので、
その時は、Close page 前の Delay から最後の Force Reload まで削除すればいいかも
環境は人それぞれなので試行錯誤して頂戴
長文失礼
操作方法
1.変更したいページを開く
2.作った[UA変更(UA初期化)]ボタンを押下
3.自動的にconfig画面が別タブに現われアクションを実行するので黙って待つ
4.config画面が消えて元のページに戻ると自動的にページ更新されるのでそのまま待つ
5.変更終了
※設定→詳細設定→タブで、
「タブを閉じる時」が「最後のアクティブなタブをアクティブにする」
また、「現在のタブを再利用する」のチェックオフ
にしとかないとまともに動かないかもしれないので、
その時は、Close page 前の Delay から最後の Force Reload まで削除すればいいかも
環境は人それぞれなので試行錯誤して頂戴
長文失礼
2017/08/26(土) 22:44:46.31ID:pEqWAIJk0
ガラパゴス!
2017/08/26(土) 22:50:52.87ID:ETzDOr9p0
他のブラウザーの方が軽いのはよくわかってるんですが
operaのニュースフィード機能が便利すぎて離れられないのですが
なんかおすすめのブラウザーとブラグインありますか?
タブが重ねられることも欲しい機能なんです
あとメモの機能も欲しいです。
OPERAの最新版ってクロムと同じですよね?
その辺の情報教えてください。
お願いします
operaのニュースフィード機能が便利すぎて離れられないのですが
なんかおすすめのブラウザーとブラグインありますか?
タブが重ねられることも欲しい機能なんです
あとメモの機能も欲しいです。
OPERAの最新版ってクロムと同じですよね?
その辺の情報教えてください。
お願いします
2017/08/27(日) 16:02:46.47ID:XsSE3fxo0
>>770
Vivaldi + The RSS Aggregator でほぼ満足している
Vivaldi + The RSS Aggregator でほぼ満足している
2017/08/27(日) 17:06:41.21ID:YUAVXL6C0
2017/08/27(日) 17:30:05.76ID:gWY+veCL0
2017/08/27(日) 21:49:51.79ID:nPze9vFt0
半年一くらいでVivaldiは試してみて投げるを繰り返してるけど、
何が気に入らなくて切ったかメモるの忘れてるから毎回無駄なことやってる
何が気に入らなくて切ったかメモるの忘れてるから毎回無駄なことやってる
2017/08/28(月) 00:43:22.07ID:yGe/wN+k0
>>774
Vivaldi
The RSS Aggregatorって
goo.gl/R7gDa6
個々の登録したRSSを押さないと最新の情報見れないの?
Feedsっていうの消して
その右の欄だけ表示してoperaみたいに更新したWEBを時間順に一気に並べて見ること出来ないん?
http://imgur.com/a/OOdqN
こんな感じに
Vivaldi
The RSS Aggregatorって
goo.gl/R7gDa6
個々の登録したRSSを押さないと最新の情報見れないの?
Feedsっていうの消して
その右の欄だけ表示してoperaみたいに更新したWEBを時間順に一気に並べて見ること出来ないん?
http://imgur.com/a/OOdqN
こんな感じに
2017/08/28(月) 00:53:09.81ID:yGe/wN+k0
>>775
Feeds欄の下の左のRSSボタンを押すとまとまるんですけど
そもそもFeeds欄がいらないんですよね
operaだと
opera:config#Auto Mail Panel Toggle
のチェックを外して保存。で消えるんですけど、、、これはどうやるんでしょうか?
http://imgur.com/a/OOdqN
こうなりたいんです
Feeds欄の下の左のRSSボタンを押すとまとまるんですけど
そもそもFeeds欄がいらないんですよね
operaだと
opera:config#Auto Mail Panel Toggle
のチェックを外して保存。で消えるんですけど、、、これはどうやるんでしょうか?
http://imgur.com/a/OOdqN
こうなりたいんです
2017/08/28(月) 01:02:29.56ID:yGe/wN+k0
2017/08/28(月) 02:34:51.97ID:gaws66zB0
M2メーラーを含めたprestoの殆どの機能は拡張で賄えるよ。
prestoにこだわるメリットは無いかもね
prestoにこだわるメリットは無いかもね
2017/08/28(月) 10:49:25.17ID:2kOJvfIB0
はてなブックマークの個別ページを開くと高確率で落ちる
どうなってんだ
どうなってんだ
2017/08/28(月) 12:32:44.73ID:EFo3XIoF0
と
2017/08/29(火) 00:44:52.42ID:q2ZiJBpK0
最近頻繁に規則性なく、読み込んでほっといたタブをアクティブにした途端、
内容はもちろんページタイトルも失って、URLだけ保持した空白タブになって鬱陶しい
URLは入りっぱなしだからリロードで対応してるけど、面倒くさい
問題なかったiniに書き戻してもダメで途方に暮れる
内容はもちろんページタイトルも失って、URLだけ保持した空白タブになって鬱陶しい
URLは入りっぱなしだからリロードで対応してるけど、面倒くさい
問題なかったiniに書き戻してもダメで途方に暮れる
2017/08/29(火) 07:57:47.26ID:tZuWjSKc0
ガラパゴス!
2017/08/29(火) 10:07:35.68ID:mOarGgz90
>>782
がるぶら
がるぶら
2017/09/02(土) 16:25:45.47ID:9ENQtnXb0
2ちゃんの読み込みおかしくなってない?
テキスト表示みたいになってる
テキスト表示みたいになってる
2017/09/02(土) 16:53:16.05ID:WfqnuqYD0
え?2chって元々殆どテキスト表示みたいなもんだよな
…って言うのはさて置き、「スタイル」が「ユーザーモード」にでもなってるでは?
…って言うのはさて置き、「スタイル」が「ユーザーモード」にでもなってるでは?
2017/09/03(日) 04:02:03.33ID:SEQW2/Jh0
ブックマークの量が3000とかあったら動作重くなるとかある?
2017/09/03(日) 04:21:40.25ID:b8uZSFiU0
マシンパワー低いとブックマーク読み終わるまでちょっとかかるから、ない話ではないと思う
つかブックマーク馬鹿にされてるのか読み込むの遅いんだよな
全部読むまでクリックしても反応ないし
糞ダイアル使わせるためとはいえ酷い仕様だった
つかブックマーク馬鹿にされてるのか読み込むの遅いんだよな
全部読むまでクリックしても反応ないし
糞ダイアル使わせるためとはいえ酷い仕様だった
2017/09/03(日) 16:19:18.44ID:fKQPbhso0
マシンパワーならhttps下の画像呼び出しが顕著かな
googleはhttpに直せばサクっと読むけどyahooだとどうにもならん
googleはhttpに直せばサクっと読むけどyahooだとどうにもならん
2017/09/03(日) 20:43:57.11ID:/x4wvSi90
operaの立ち上げ時重くなったり反応鈍くなるのはブックマーク読み込みだけじゃなく、
アドブロック系などネットからデータをDLして展開するエクステのせいもあると思う
アドブロック系などネットからデータをDLして展開するエクステのせいもあると思う
2017/09/03(日) 22:04:52.37ID:SEQW2/Jh0
2017/09/04(月) 12:26:11.44ID:8+O37YES0
>>790
ブックマークに関しては影響受けるのは立ち上げ時だけだと思うが、
それ以外にoperaの動作が重くなる場合は勿論あるよ
オレ環だと例えば、youtube全般のページでは開いてから実際に操作できるまで時間が掛かる
次に行きたいページのリンク踏もうとしても"指マーク"にならないとか、
ウインドウ内が白色半透明になるとか、
ホイール回してスクロール出来るまで時間がかかるとか…
そんなサイトはyoutube以外にも結構な数あるんだわTT
ブックマークに関しては影響受けるのは立ち上げ時だけだと思うが、
それ以外にoperaの動作が重くなる場合は勿論あるよ
オレ環だと例えば、youtube全般のページでは開いてから実際に操作できるまで時間が掛かる
次に行きたいページのリンク踏もうとしても"指マーク"にならないとか、
ウインドウ内が白色半透明になるとか、
ホイール回してスクロール出来るまで時間がかかるとか…
そんなサイトはyoutube以外にも結構な数あるんだわTT
2017/09/04(月) 22:19:09.78ID:fNTWXiQg0
2017/09/04(月) 23:23:58.74ID:0qZ2IxJ50
久々に10年以上前のセレロン1.5GHzメモリ224MBのビブロノート起動してネットやってみたらもうどのサイトもまともにみれんかった
youtubeにニコニコに・・・prestoでだけ唯一ヤフーのテキストとかみれる感じ
昔はyoutubeみながらネトゲやっても結構余裕だったんだがなー
youtubeにニコニコに・・・prestoでだけ唯一ヤフーのテキストとかみれる感じ
昔はyoutubeみながらネトゲやっても結構余裕だったんだがなー
2017/09/05(火) 03:10:11.13ID:AwsS2z2A0
日を追うごとに無意味にCPUやメモリを浪費する一方だ
ジョブズのクソがごり押ししたHTML5とかがその典型例
ジョブズのクソがごり押ししたHTML5とかがその典型例
2017/09/05(火) 04:22:35.57ID:25UJ8P7m0
クルーソ340MHzの120MBでつべは見られたぞい
ニコはJS重過ぎてダメ
あとhttpsサイトは画像多いと更に辛い
が見れる
恐らくpresto以外じゃ無理
会社でも色々低パワーマシンで検証するようになってるが、露骨に作りの汎用度優劣が分かる
gmailがすげえ
サックサク
ニコはJS重過ぎてダメ
あとhttpsサイトは画像多いと更に辛い
が見れる
恐らくpresto以外じゃ無理
会社でも色々低パワーマシンで検証するようになってるが、露骨に作りの汎用度優劣が分かる
gmailがすげえ
サックサク
2017/09/05(火) 07:55:35.91ID:P9GzhhtE0
あらゆる環境での利用を考慮したユーザビリティって大事だな。
程度は変化しても装飾まみれのサイト多杉。
ヤホーが全ての機能でググルに追い付けないのはその差じゃねのと。
程度は変化しても装飾まみれのサイト多杉。
ヤホーが全ての機能でググルに追い付けないのはその差じゃねのと。
2017/09/05(火) 09:55:39.26ID:gD+k6f1g0
ヤフーはわざとだからな
UA読んでXPにくだらん警告出したり、露骨にABP対策したりやること汚すぎ
UA読んでXPにくだらん警告出したり、露骨にABP対策したりやること汚すぎ
2017/09/05(火) 22:16:51.37ID:Eolrdh9Q0
大陸人の会社だからね
向こうではそれが普通の感覚なんでしょ
向こうではそれが普通の感覚なんでしょ
2017/09/06(水) 17:40:00.98ID:T8WVnZt50
OperaTurboONで2chへ書き込める!規制が解除されてるのか。
まあどうせ一時的なんだろうけど
まあどうせ一時的なんだろうけど
2017/09/06(水) 19:58:07.98ID:2iWy4qqN0
USO800
2017/09/06(水) 20:41:51.66ID:pwp6MAmG0
レンタヒーロー
2017/09/06(水) 21:56:21.70ID:0BaRKOwR0
マイアヒー
2017/09/07(木) 07:09:45.94ID:FtvmjJLh0
>>799
test
test
2017/09/07(木) 07:12:15.78ID:FtvmjJLh0
>>803
test
test
2017/09/07(木) 22:10:31.92ID:pooaHQ300
Remove Google Redirects
が効いていないような気がするのだが
何か他に同様の拡張をご存知の方はおられないか
が効いていないような気がするのだが
何か他に同様の拡張をご存知の方はおられないか
2017/09/07(木) 23:52:29.28ID:cI3vmFWG0
>>805
拡張機能 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/
ここ探して適当なものないなら↓のuser.js
もし、"素"で使えない場合はViolentmonkey導入後に[スクリプトをインストール]押下でインストする
Remove Google Results Redirect
https://greasyfork.org/ja/scripts/5357-remove-google-results-redirect
ところで、UA変更に於いて「Custom User-Agent」がデフォルト(空白)、
且つ、「サイト毎の設定」変更していないはずなのに見ると"opera以外"になっていた
と言う場合は「Spoof UserAgent ID」が「1」以外になっているので[デフォルト]ボタンで元に戻そう
さっきOpera アドオンのサイトに行った際に雰囲気が違うのでようやく気付いた
数週間前に「設定ファイルエディタ」を弄っていた時に"誤爆"したらしい
はぁー気づいてよかったよかった
すんません長文で
拡張機能 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/
ここ探して適当なものないなら↓のuser.js
もし、"素"で使えない場合はViolentmonkey導入後に[スクリプトをインストール]押下でインストする
Remove Google Results Redirect
https://greasyfork.org/ja/scripts/5357-remove-google-results-redirect
ところで、UA変更に於いて「Custom User-Agent」がデフォルト(空白)、
且つ、「サイト毎の設定」変更していないはずなのに見ると"opera以外"になっていた
と言う場合は「Spoof UserAgent ID」が「1」以外になっているので[デフォルト]ボタンで元に戻そう
さっきOpera アドオンのサイトに行った際に雰囲気が違うのでようやく気付いた
数週間前に「設定ファイルエディタ」を弄っていた時に"誤爆"したらしい
はぁー気づいてよかったよかった
すんません長文で
807805
2017/09/08(金) 00:23:23.13ID:dcCk9clA02017/09/08(金) 01:10:58.57ID:xOOpaBBt0
2017/09/08(金) 01:48:20.21ID:dcCk9clA0
>>808
>>805に書き込むまでにもちろん拡張機能を探してもみたが
opera12に導入できないものも多くなっているのでアドバイスを求めた次第
>>806を見てまずViolentmonkeyでググって
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/violent-monkey/?display=en
に行った
ここで公開されているのはopera12.18に導入しようとしても無理だった
そこでスクリプトを落としてユーザースクリプトに登録した
ここまでやってとりあえずうまくいったので
お礼とふと疑問に思ったことを書いたのが>>807
俺の探し方がまだまだ甘いということならそうなのかもしれないが
>>805に書き込むまでにもちろん拡張機能を探してもみたが
opera12に導入できないものも多くなっているのでアドバイスを求めた次第
>>806を見てまずViolentmonkeyでググって
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/violent-monkey/?display=en
に行った
ここで公開されているのはopera12.18に導入しようとしても無理だった
そこでスクリプトを落としてユーザースクリプトに登録した
ここまでやってとりあえずうまくいったので
お礼とふと疑問に思ったことを書いたのが>>807
俺の探し方がまだまだ甘いということならそうなのかもしれないが
2017/09/08(金) 15:06:09.53ID:NxICEzZ40
関係無いけどSpoof UserAgent IDは2になってたけど
Custom User-Agentの方が優先されてるな
Custom User-Agentの方が優先されてるな
2017/09/08(金) 17:28:08.46ID:xOOpaBBt0
2017/09/09(土) 00:22:53.08ID:9yT6IGuz0
VivaldiのThe RSS Aggregatorだとちょっと記事クリックぽちぽちしただけで重くて糞すぎる
なんなんだアレ
結局戻ってきた
なんなんだアレ
結局戻ってきた
814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 05:47:41.24ID:2+Ae3hlk0 Opera12.18だが最近応答が無くなる現象が発生している。
MVNOをAEONからOCNへ変えたのが原因か?
スピードテスト値は2〜3Mbpsから10Mbpsへ改善してるのだが…
因みに設定はデフォルトのまま使っている。
MVNOをAEONからOCNへ変えたのが原因か?
スピードテスト値は2〜3Mbpsから10Mbpsへ改善してるのだが…
因みに設定はデフォルトのまま使っている。
2017/09/09(土) 18:19:59.16ID:cBqxwEgV0
>>814
うちはatokが一時文書学習候補を導入してからおかしくなったから、operaが読み込んでるdllやソフト、ルーターなども洗った方が良いぞ
うちはatokが一時文書学習候補を導入してからおかしくなったから、operaが読み込んでるdllやソフト、ルーターなども洗った方が良いぞ
2017/09/10(日) 12:44:54.30ID:OOws4cYg0
はてなブックマークのコメントページを開くと落ちる
何も吐かずにOperaが終了する
発生率は10%ぐらい、おれかん?
何も吐かずにOperaが終了する
発生率は10%ぐらい、おれかん?
2017/09/10(日) 21:43:38.20ID:Nie5RcER0
もうなんか最近まともな表示してくれるサイトが一気に増えた
もう替え時なのかな…
もう替え時なのかな…
2017/09/10(日) 22:36:32.26ID:v+3KT0Sn0
UA使ってるならとりあえずIE11にしてみるといい
FFでダメだったサイトが見れるようにはなった
FFでダメだったサイトが見れるようにはなった
2017/09/11(月) 01:15:09.34ID:Moiu+rBD0
2017/09/11(月) 03:25:46.10ID:P0Bj4+ax0
望む・・・・
2017/09/11(月) 04:41:13.25ID:Moiu+rBD0
UAバカが闊歩するoperaスレ
2017/09/11(月) 04:45:40.76ID:Moiu+rBD0
UA変更はサイト毎にすればいいんだぞよと・・・・・
2017/09/11(月) 04:57:04.60ID:Moiu+rBD0
opera prestoを貶めるレスは辞めてくれ
うぜー
うぜー
824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/11(月) 20:25:01.34ID:Srbfk0Zq0 望む!!!!
2017/09/12(火) 09:23:29.98ID:pYSQkvSi0
お前らミサイルミサイルってナンかあるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 05:59:45.21ID:o63VWSPU0 googleニュースを表示しようとすると固まる事例が発生。
いまのところ数回に一回の割合だが
OperaをKillするしかなくなる。
みなさんのとこでは発生してないですか?
いまのところ数回に一回の割合だが
OperaをKillするしかなくなる。
みなさんのとこでは発生してないですか?
2017/09/13(水) 06:25:34.95ID:ZPmxXWxu0
YouTube、Flash切り捨てたな
2017/09/13(水) 08:42:30.12ID:mmXYp6Kx0
固まるのは日常茶飯事だよ、特に画像の多いブログ系は十中八九固まる
2017/09/13(水) 09:00:20.86ID:VCdrWflw0
うちのは固まらないけどいきなり落ちる
2017/09/13(水) 09:11:59.41ID:haxaZHfV0
>>827
https://www.youtube.com/v/hoge
↑が見れなくなったけど↓はまだflash健在
https://www.youtube.com/watch?v=hoge
たとえ完全にFlash切り捨てられても外部プレーヤーで見てる分には困らないな
https://www.youtube.com/v/hoge
↑が見れなくなったけど↓はまだflash健在
https://www.youtube.com/watch?v=hoge
たとえ完全にFlash切り捨てられても外部プレーヤーで見てる分には困らないな
2017/09/13(水) 19:56:36.21ID:4UwHnooX0
fix_YouTube_force_flashを入れて
UAをIE11なら問題無く見られる
UAがFFだと動画無しの文字だけサイトになった、クローム系だと真っ白サイトになった
UA無しはyahooとか画像検索とか色々使いにくくなることが自分的には論外だから試してない
UAをIE11なら問題無く見られる
UAがFFだと動画無しの文字だけサイトになった、クローム系だと真っ白サイトになった
UA無しはyahooとか画像検索とか色々使いにくくなることが自分的には論外だから試してない
2017/09/13(水) 21:37:32.59ID:haxaZHfV0
最近はUA変更が流行ってるのか?
youtubeの通常ページはUAデフォ + fix_YouTube_force_flashで問題無いんだがな
youtubeの通常ページはUAデフォ + fix_YouTube_force_flashで問題無いんだがな
2017/09/13(水) 22:46:13.31ID:3dB4D8Ga0
operaって右下に拡大のスライダーがあるじゃないですか
クロムの拡張探してもスライダーの拡大縮小が見つからないんですが
何かいいもの知ってる方降りましたら
教えてください
クロムの拡張探してもスライダーの拡大縮小が見つからないんですが
何かいいもの知ってる方降りましたら
教えてください
2017/09/13(水) 23:13:05.74ID:haxaZHfV0
>>833
ここは「presto opera」スレ、バージョンで言うと12系なのでスレ間違っていないか?
一応このバージョンだとスライダ以外にテンキー「+」「-」「*」で拡大、縮小、100%へ戻す、と切り替えられるけど・・・
他ブラウザで出来るのかはわからない
ここは「presto opera」スレ、バージョンで言うと12系なのでスレ間違っていないか?
一応このバージョンだとスライダ以外にテンキー「+」「-」「*」で拡大、縮小、100%へ戻す、と切り替えられるけど・・・
他ブラウザで出来るのかはわからない
2017/09/13(水) 23:20:51.18ID:3dB4D8Ga0
2017/09/14(木) 09:49:03.50ID:LAQuFPcQ0
拡大縮小は Ctrlキー押しながらマウスホイール回す、これ基本
2017/09/14(木) 15:25:06.25ID:fwfRCASW0
>>836
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/09/14(木) 17:24:56.40ID:21FBV48V0
UAの話に戻ってしまうけどスマナイ
オレはクッソ重いyoutubeはUAをiPhoneにして動画は外部プレーヤーで見てる
ページの表示が超軽くてスキ!
オレはクッソ重いyoutubeはUAをiPhoneにして動画は外部プレーヤーで見てる
ページの表示が超軽くてスキ!
2017/09/15(金) 20:40:49.74ID:9mqTeoJ/0
ページ開いてロード中にタブを変えて、ロード終わった頃にそのタブを開くと
開いたページが真っ白になる怪現象が発生しだした…
同じような状態になってる人いない?
開いたページが真っ白になる怪現象が発生しだした…
同じような状態になってる人いない?
2017/09/17(日) 03:16:02.18ID:eIaCmYYz0
>>838
確かに軽い、クソ軽い、反安倍勢力さよおオナラ
確かに軽い、クソ軽い、反安倍勢力さよおオナラ
841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 17:19:19.43ID:RhmVB5Qr0 かつてはOperaでMailサービスしてたが止めてしまった。
のでOperaにメーラーが内蔵されてるけど使ってなかった。
このほどMVNO契約したらメールアドレスくれるとこだったので
Opera内蔵メーラーを動かしてみた。
まあ普通にメーラーしてるしブラウザ連携もスムーズだが
最新版OperaMailと比べてだいぶ古そうなので気にはなる。
IMAPすら使わなくてPOPで使うほど古い人間ですが
使っても大丈夫かな?(セキュリティ的に)
もちろん基本的にはWEBメーラーで使うのであくまで試験的だが。
のでOperaにメーラーが内蔵されてるけど使ってなかった。
このほどMVNO契約したらメールアドレスくれるとこだったので
Opera内蔵メーラーを動かしてみた。
まあ普通にメーラーしてるしブラウザ連携もスムーズだが
最新版OperaMailと比べてだいぶ古そうなので気にはなる。
IMAPすら使わなくてPOPで使うほど古い人間ですが
使っても大丈夫かな?(セキュリティ的に)
もちろん基本的にはWEBメーラーで使うのであくまで試験的だが。
2017/09/17(日) 21:41:03.87ID:bvbpRp9t0
支那ブラウザ
2017/09/19(火) 00:13:59.36ID:z4rvSjfR0
>>839
781で言ってるのと同じ症状なので、君にも不幸仲間がいることになる
781で言ってるのと同じ症状なので、君にも不幸仲間がいることになる
844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 15:32:05.76ID:2+CVx2rp0 presutoでYouTubeがとうとう見れなくなったのでYouTubeに特化したCherryPlayer入れてみたけど軽くて素敵
Operaのメニュー弄ってリンクを右クリックでプレイヤーにURL渡すようにしたのでそこそこ快適
Operaのメニュー弄ってリンクを右クリックでプレイヤーにURL渡すようにしたのでそこそこ快適
2017/09/19(火) 23:39:54.69ID:Q30MNWQX0
ほんとだ、昨日まで見れてたのにfix_YouTube_force_flashでもダメだわ
2017/09/20(水) 00:59:58.43ID:/fInyKQr0
はたして新しい対策出るかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 01:33:44.67ID:P8nnH7vV0 You Tubeオワタ。神を待とう
2017/09/20(水) 01:51:46.52ID:wLDJ+ak70
operaturbo機能しないんだけど気のせい?
849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 05:02:56.73ID:MrSAyZ1j0 うちではYouTube正常に再生される。
Opera12.18
Flash27.0.0.130
Windows7
Opera12.18
Flash27.0.0.130
Windows7
850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 13:48:50.29ID:gppgMV1Z02017/09/20(水) 14:29:38.99ID:eJZLMqvp0
もういろいろめんどくさくなってきたからyoutubeはスマホとクロムキャストでテレビを使ってみることにしたわ
2017/09/20(水) 15:05:54.87ID:fcGEj4AE0
youtubeはいつも検索結果ページから直接mpvで見てたから、こんな大騒ぎになってたの知らなかった
2017/09/20(水) 16:34:33.56ID:QQluQwhA0
>>852
それどういう秘技なのか説明してもらおうか。
それどういう秘技なのか説明してもらおうか。
854名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 19:20:32.48ID:/0Mf3FWk0 >>844
サンクス、これでいけたわ
[Link Popup Menu] & [Image Link Popup Menu]
Item, "youtube"= Copy link & Execute program,"C:/Program Files (x86)/CherryPlayer/CherryPlayer.exe","%l"
動画の関連付けとアイコンが変わるので要注意だけど
サンクス、これでいけたわ
[Link Popup Menu] & [Image Link Popup Menu]
Item, "youtube"= Copy link & Execute program,"C:/Program Files (x86)/CherryPlayer/CherryPlayer.exe","%l"
動画の関連付けとアイコンが変わるので要注意だけど
2017/09/20(水) 21:01:47.41ID:QQluQwhA0
856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 21:29:20.37ID:xxtvosme0 >>855
Program Files (x86) → Opera → ui → standard_menuを開く
[Link Popup Menu] と [Image Link Popup Menu] の下の好きな行に↓を書き加える
Item, "youtube"= Copy link & Execute program,"C:/Program Files (x86)/CherryPlayer/CherryPlayer.exe","%l"
Operaを再起動
リンクになってないurlを選択して移動する場合は
[Link Selection Popup Menu] に
Item, "youtube"= Copy link & Execute program,"C:/Program Files (x86)/CherryPlayer/CherryPlayer.exe","%t"
Program Files (x86) → Opera → ui → standard_menuを開く
[Link Popup Menu] と [Image Link Popup Menu] の下の好きな行に↓を書き加える
Item, "youtube"= Copy link & Execute program,"C:/Program Files (x86)/CherryPlayer/CherryPlayer.exe","%l"
Operaを再起動
リンクになってないurlを選択して移動する場合は
[Link Selection Popup Menu] に
Item, "youtube"= Copy link & Execute program,"C:/Program Files (x86)/CherryPlayer/CherryPlayer.exe","%t"
2017/09/20(水) 21:30:07.22ID:+OrbZycJ0
CherryPlayerとやらは機能盛り込みすぎてて踏み切れなかったんで仕方なく>>854の方法で狐に投げる事にした
2017/09/20(水) 21:39:23.45ID:fcGEj4AE0
>>853
秘技?
いやいや、「mpv」っていうメディアプレーヤーにyoutube再生ページのURL渡して再生させているだけなんだが…
今まで同様に"ただ見るだけ"に徹すれば超軽くていい
検索結果ページから直接見たいなら、リンク右クリメニューから「%l」を引数にして起動させているだけ
他に「%c」、「%t」、「%u」を引数にできるから、色んな右クリメニューからでも起動できるんでカスタマイズ後は快適
ああ、「mpv」は超軽くて対応サイト多いけど、GUIが再生ウインドウしかない面倒なツールだから、
GUI派な人は上のレスに有るようなCherryPlayerとかsmplayerやVLC使えば良いと思う
※smplayerの設定で「mpv + youtube-dl」にするとGUI付きのmpvになる!?
秘技?
いやいや、「mpv」っていうメディアプレーヤーにyoutube再生ページのURL渡して再生させているだけなんだが…
今まで同様に"ただ見るだけ"に徹すれば超軽くていい
検索結果ページから直接見たいなら、リンク右クリメニューから「%l」を引数にして起動させているだけ
他に「%c」、「%t」、「%u」を引数にできるから、色んな右クリメニューからでも起動できるんでカスタマイズ後は快適
ああ、「mpv」は超軽くて対応サイト多いけど、GUIが再生ウインドウしかない面倒なツールだから、
GUI派な人は上のレスに有るようなCherryPlayerとかsmplayerやVLC使えば良いと思う
※smplayerの設定で「mpv + youtube-dl」にするとGUI付きのmpvになる!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 【悲報】高市早苗って今中国挑発し続けてるけどもし戦争になったら「こんなハズじゃなかった…」みたいなムーブ取りそうでムカつくよな [714769305]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
- 【乞食速報】ホロライブの動画視聴のアルバイト、時給1230円 [347751896]
- 月末に700円でかえすのでペイペイ500円かしてもらえないでしょうか?
