Opera12(Presto) Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/19(金) 12:58:40.03ID:zZd9a3Np0
より優れたブラウジング―― Opera12.18

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe

<前スレ>
Opera12(Presto) Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1445340540/
2017/08/03(木) 01:30:42.97ID:7xuafCm50
>>723
あきらめろ
他ブラウザに乗り換えて楽になれ
2017/08/03(木) 15:03:09.12ID:mHM8+oGm0
>>723
多分"オマ環"
自分は画像は問題なく表示されるが、動画は黒い枠に「メディアを再生できませんでした。」と表示され再生不可となる
でも、その黒い枠内を右クリック→[フレームメニュー]からフレームのURLを外部プレーヤーに送れば再生できる

画像だけなら「表示スタイル」をユーザーモードにしてみるとか、「スモールスクリーン表示」にしてみるとか
動画が再生できる可能性は不明…
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 18:01:10.41ID:IatK8q4o0
今 Firefox55dev をテストしている
Firefox55 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png

Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100
2017/08/06(日) 00:47:38.64ID:AbR0HAlG0
iframeタグがある時、右クリックで[フレームメニュー]が出るのが良い
右クリメニューカスタマイズの可能性が広がるぜぃ
夏休みぃ〜
2017/08/07(月) 13:15:46.08ID:0NCjxRgw0
JS入れなくても普通に再生できてるんだけどなんでだろ
12.17だから?
2017/08/07(月) 22:28:43.24ID:Bk8EyAKi0
>>728
何のjsなんだよ?
どこのサイトの何の再生なんだよ?
2017/08/07(月) 23:16:37.57ID:KLgo/zd10
Googleカレンダーに予定を追加できない件、本当に俺以外誰も困ってないの?
2017/08/07(月) 23:23:37.38ID:XuNzTgvq0
>>673がほんとなら困ることなんもないだろ
2017/08/08(火) 08:46:55.65ID:ror+xD9T0
>>728
あれアンカ飛んでなかったすまん
>>714のyoutube再生の話
2017/08/08(火) 10:11:18.69ID:Cp9SW6mP0
本当に俺以外誰も困ってないの?
ここにいる全員Yes/Noで答えてくれ
2017/08/08(火) 11:12:01.62ID:W3sn75FO0
Googleカレンダーって何?って感じ
そんなもん使ってないので困ることもない
2017/08/08(火) 12:59:42.97ID:y/Oq8L6V0
同じく
2017/08/08(火) 14:50:25.22ID:/Rkccvix0
PCに予定書き込めるカレンダーアプリが入ってるけど使ったこと無いわ
2017/08/08(火) 16:23:12.25ID:HM4i5FlC0
ジョルテ使ってるから別に
2017/08/08(火) 18:10:54.18ID:Cp9SW6mP0
まじかよ、何度か転職したけどどの会社も使ってたぞ
俺も嫁も同僚も使ってる
使わない奴は紙の手帳使ってんの?それとも仕事してなくて個人の予定もない人?
2017/08/08(火) 18:46:11.01ID:aqKXqHEX0
仕事関連でも使ってるサービスを
開発終了したブラウザで使うとか頭おかしい
2017/08/08(火) 18:58:21.40ID:0iP16gnh0
>>738
googleに情報収集されるのが嫌な人
2017/08/08(火) 19:28:37.18ID:qifk8iFA0
今気付いたんだが右下に「アップデートのエラー」って表示されてるんだけど何だっけこれ?
2017/08/09(水) 00:17:45.29ID:rr3M4Ayd0
flashバージョンアップ
2017/08/09(水) 09:28:12.78ID:CFVqMWVr0
>>738
サッカーの試合の予定表に使ってるな
人の作ってくれたのダウンロードしてるだけだし
パソコンで使ってないから分からん
2017/08/09(水) 09:34:09.73ID:CFVqMWVr0
>>738
あと、使うか使わないかは職業によるんじゃないか
デスクワークだとoutolook、外回り多い職業だとGoogle多いね
うちはITだからカレンダー程度は自社開発して新人が教育の一環で管理業務してるぞ
遅刻とか急な休みとかの連絡・申請もできるし便利
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 13:52:45.54ID:B9cWCMi20
ガラパゴス ブラウザ
2017/08/11(金) 23:00:31.49ID:+AqoYxdH0

ガラパゴスって悪い意味じゃ無いんだが、ソフバンのスマホ啓蒙携帯sageにまんまと乗せられたアホって今だこういう使い方しよるよね
2017/08/12(土) 09:40:00.30ID:saRnuj+r0
ガラパゴスは独自進化だからな
2017/08/12(土) 13:10:57.49ID:D197XPvu0
ガラとパゴスはなかよしーこよし ガラとパゴスでガラパゴス
2017/08/13(日) 13:05:55.40ID:FvPzM03y0
おっさん乙
2017/08/14(月) 06:46:17.14ID:2rDcaS5N0
Opera12でUnity使うのやろうとすると
You need a browser which supports WebGL to run this content. Try installing Firefox.
こんなこと言われるんだがOperaでやるにはどうすればいいの?
2017/08/16(水) 05:37:47.96ID:T7BygcM90
『WebGL opera』でググッて出る手段を用いても無理なら無理なんじゃね?
2017/08/16(水) 22:58:35.83ID:JbBiT0bI0
ガラパゴス!
2017/08/18(金) 01:40:14.87ID:D9aufgsI0
ツイッチとかふわっち観れないですかね?
2017/08/18(金) 22:30:07.02ID:PjhqJBw50
>>753
俺環ではツイッチはダメだが、ふわっちは見れる
12.18 32bit (入れてるエクステ、userjs書くの面倒だから省略)
win7 home

とりあえず、スタンドアロン状態で見れるか確認すれば?
2017/08/19(土) 00:22:15.81ID:peESLp1x0
ふわっちはTOPのランキング部分等、一部レイアウトが崩れてるってのがあるが、
動画そのものは12.18素でも問題なく見れるな。オススメで表示されるサムネのグロイ事グロイ事…
2017/08/19(土) 13:41:53.16ID:6sKWt7RF0
12.17です
最近
セキュア処理を完了することができません」と表示されるおエージが多くて困ってます。
「セキュリティプロトコルの
SSL3を有効にする」「TLS1を有効にする」「TLS1.1を有効
にして再起動しても駄目なんです
ちなみに今おきた
https://sarattosokuhou.com/entame/motomiya-yasukaze/
このページ開こうと思ったら上記の文字出ました。
解決策お願いします
2017/08/19(土) 13:47:25.59ID:6sKWt7RF0
>>756
12.18では開けます
12.1では
セキュア処理を完了することができませんとも出ます
2017/08/19(土) 23:36:45.23ID:Ys/JJmUN0
>>756-757
とりあえず設定元に戻して、https→httpでアクセスしたらどうなる?
オレも昔そんな経験あるけど、いつの間にかそういうの出ることは無くなっていたな

一番確実なのは"素"の状態から現状に再構築する事だろうね
一応、「site:2ch.net セキュア処理」でgoogle検索して過去ログ見たらいいかも
2017/08/20(日) 01:04:06.00ID:z5MzaJks0
>>758
ありがとうございます
httpでやったら見れました
どういうことなんでしょ?
2017/08/20(日) 17:03:56.94ID:AexGrX0M0
>>757
その手のサイトは12.18だと表示されるけど、表示済みリンクとして保持されないよね?
色が変わらなくて不便なんだけど、対策方法ってある?
2017/08/20(日) 21:18:58.84ID:EPZQtCOu0
>>760
youtubeは特に色変えるようにしてもダメなので、自分はこんな感じ↓にしてる・・・見栄え気にしない

/* 一度クリックした通常のリンク文字色と外枠とその内側の背景色及びボーダーの幅
 リンク文字列上下にライン表示 どちらか一方だけで良いなら、overlineまたはunderlineを消す */
a[href]:visited {
text-decoration: overline underline !important;
}

以下はオマケ

/* 一度クリックしたリンク有りの画像外枠と画像が貼られている範囲の背景色及びボーダーの幅
 レイアウト乱れる場合ある */
a[href]:visited img {
border : 1px dashed invert !important;
}

/* リンクには必ずアンダーライン ←リンクに下線表示しないサイト向け */
a[href] {
text-decoration: underline !important;
}
2017/08/23(水) 23:37:37.38ID:wxR1mOe30
ガラパゴス!
2017/08/24(木) 13:40:30.46ID:pr+Ku2Aa0
例えばすスクロールしてる途中
急に1秒ぐらい止まっていつもの動きになって30秒感覚でそれが続くんですけど
今日からそうなったんですけど、
どこかおかしいのかどう調べたらいいですか?
2017/08/24(木) 14:00:32.47ID:pr+Ku2Aa0
>>763
12.17で
http://toyokeizai.net/articles/-/185678?page=3
をタブで開いて後読みしようとしてたの閉じたら治りました
東洋経済オンラインと全くメジャーなサイトなんですけど
このサイトなんか小細工してるんでしょうかね?
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 17:10:22.40ID:jef1PSS90
>>374
>※変更用と初期化用のアクションを右クリなりボタンなりに登録してれば、変更←→初期化も楽勝

これってどうやるんですか?
2017/08/26(土) 22:11:35.96ID:VCr5W2qM0
abemaが見れなくなった
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 22:28:10.79ID:65tLUYz40
>>765

例)パネルへボタンを作る(表示するボタンは例では"Contact13"と"Chat User"だけど変えるのはご自由に)
また、ディレイ時間は各自の環境で適当に調整の事
右クリックメニューに出すアクションの書き方もこれと基本同じ

standard_toolbar (1).ini
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[Hotlist Floating.content]
Button●, "UA変更"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Contact13" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Insert, "目的のUA" & Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page & Delay, 1000 & Force Reload
Button●, "UA初期化"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Chat User" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Clear & Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page & Delay, 1000 & Force Reload
----------------------------------------------------------------------------------------------------
↑一行が長すぎと怒られたので改行してるけど、それぞれのボタンは一行で記述の事
2017/08/26(土) 22:29:49.07ID:65tLUYz40
>>767のつづき

操作方法
1.変更したいページを開く
2.作った[UA変更(UA初期化)]ボタンを押下
3.自動的にconfig画面が別タブに現われアクションを実行するので黙って待つ
4.config画面が消えて元のページに戻ると自動的にページ更新されるのでそのまま待つ
5.変更終了

※設定→詳細設定→タブで、
 「タブを閉じる時」が「最後のアクティブなタブをアクティブにする」
 また、「現在のタブを再利用する」のチェックオフ
 にしとかないとまともに動かないかもしれないので、
 その時は、Close page 前の Delay から最後の Force Reload まで削除すればいいかも
 環境は人それぞれなので試行錯誤して頂戴

長文失礼
2017/08/26(土) 22:44:46.31ID:pEqWAIJk0
ガラパゴス!
2017/08/26(土) 22:50:52.87ID:ETzDOr9p0
他のブラウザーの方が軽いのはよくわかってるんですが
operaのニュースフィード機能が便利すぎて離れられないのですが
なんかおすすめのブラウザーとブラグインありますか?

タブが重ねられることも欲しい機能なんです
あとメモの機能も欲しいです。
OPERAの最新版ってクロムと同じですよね?
その辺の情報教えてください。
お願いします
2017/08/27(日) 16:02:46.47ID:XsSE3fxo0
>>770
Vivaldi + The RSS Aggregator でほぼ満足している
2017/08/27(日) 17:06:41.21ID:YUAVXL6C0
>>771
むむ、、operaに似てる
クロムの拡張機能が使えるのか、、
少しいじってみます。なんかあったら教えてちょんまげ
ありがとうございます!!!
2017/08/27(日) 17:30:05.76ID:gWY+veCL0
>>767-768
親切丁寧に解説ありがとうございました。
ちょっとやってみます。
2017/08/27(日) 21:49:51.79ID:nPze9vFt0
半年一くらいでVivaldiは試してみて投げるを繰り返してるけど、
何が気に入らなくて切ったかメモるの忘れてるから毎回無駄なことやってる
2017/08/28(月) 00:43:22.07ID:yGe/wN+k0
>>774
Vivaldi
The RSS Aggregatorって
goo.gl/R7gDa6
個々の登録したRSSを押さないと最新の情報見れないの?
Feedsっていうの消して
その右の欄だけ表示してoperaみたいに更新したWEBを時間順に一気に並べて見ること出来ないん?
http://imgur.com/a/OOdqN
こんな感じに
2017/08/28(月) 00:53:09.81ID:yGe/wN+k0
>>775
Feeds欄の下の左のRSSボタンを押すとまとまるんですけど
そもそもFeeds欄がいらないんですよね
operaだと
opera:config#Auto Mail Panel Toggle
のチェックを外して保存。で消えるんですけど、、、これはどうやるんでしょうか?
http://imgur.com/a/OOdqN
こうなりたいんです
2017/08/28(月) 01:02:29.56ID:yGe/wN+k0
>>776
2CHにスレッドあったのでそっちでも質問させてもらいます。
マルチすみません。
2017/08/28(月) 02:34:51.97ID:gaws66zB0
M2メーラーを含めたprestoの殆どの機能は拡張で賄えるよ。
prestoにこだわるメリットは無いかもね
2017/08/28(月) 10:49:25.17ID:2kOJvfIB0
はてなブックマークの個別ページを開くと高確率で落ちる
どうなってんだ
2017/08/28(月) 12:32:44.73ID:EFo3XIoF0
2017/08/29(火) 00:44:52.42ID:q2ZiJBpK0
最近頻繁に規則性なく、読み込んでほっといたタブをアクティブにした途端、
内容はもちろんページタイトルも失って、URLだけ保持した空白タブになって鬱陶しい

URLは入りっぱなしだからリロードで対応してるけど、面倒くさい
問題なかったiniに書き戻してもダメで途方に暮れる
2017/08/29(火) 07:57:47.26ID:tZuWjSKc0
ガラパゴス!
2017/08/29(火) 10:07:35.68ID:mOarGgz90
>>782
がるぶら
2017/09/02(土) 16:25:45.47ID:9ENQtnXb0
2ちゃんの読み込みおかしくなってない?
テキスト表示みたいになってる
2017/09/02(土) 16:53:16.05ID:WfqnuqYD0
え?2chって元々殆どテキスト表示みたいなもんだよな
…って言うのはさて置き、「スタイル」が「ユーザーモード」にでもなってるでは?
2017/09/03(日) 04:02:03.33ID:SEQW2/Jh0
ブックマークの量が3000とかあったら動作重くなるとかある?
2017/09/03(日) 04:21:40.25ID:b8uZSFiU0
マシンパワー低いとブックマーク読み終わるまでちょっとかかるから、ない話ではないと思う

つかブックマーク馬鹿にされてるのか読み込むの遅いんだよな
全部読むまでクリックしても反応ないし
糞ダイアル使わせるためとはいえ酷い仕様だった
2017/09/03(日) 16:19:18.44ID:fKQPbhso0
マシンパワーならhttps下の画像呼び出しが顕著かな
googleはhttpに直せばサクっと読むけどyahooだとどうにもならん
2017/09/03(日) 20:43:57.11ID:/x4wvSi90
operaの立ち上げ時重くなったり反応鈍くなるのはブックマーク読み込みだけじゃなく、
アドブロック系などネットからデータをDLして展開するエクステのせいもあると思う
2017/09/03(日) 22:04:52.37ID:SEQW2/Jh0
>>787
>>789
さんきゅー
立ち上げだけだよね影響受けるのは
2017/09/04(月) 12:26:11.44ID:8+O37YES0
>>790
ブックマークに関しては影響受けるのは立ち上げ時だけだと思うが、
それ以外にoperaの動作が重くなる場合は勿論あるよ

オレ環だと例えば、youtube全般のページでは開いてから実際に操作できるまで時間が掛かる
次に行きたいページのリンク踏もうとしても"指マーク"にならないとか、
ウインドウ内が白色半透明になるとか、
ホイール回してスクロール出来るまで時間がかかるとか…
そんなサイトはyoutube以外にも結構な数あるんだわTT
2017/09/04(月) 22:19:09.78ID:fNTWXiQg0
>>791
ありです
12.17youtubeはきついですよね
2017/09/04(月) 23:23:58.74ID:0qZ2IxJ50
久々に10年以上前のセレロン1.5GHzメモリ224MBのビブロノート起動してネットやってみたらもうどのサイトもまともにみれんかった
youtubeにニコニコに・・・prestoでだけ唯一ヤフーのテキストとかみれる感じ
昔はyoutubeみながらネトゲやっても結構余裕だったんだがなー
2017/09/05(火) 03:10:11.13ID:AwsS2z2A0
日を追うごとに無意味にCPUやメモリを浪費する一方だ
ジョブズのクソがごり押ししたHTML5とかがその典型例
2017/09/05(火) 04:22:35.57ID:25UJ8P7m0
クルーソ340MHzの120MBでつべは見られたぞい
ニコはJS重過ぎてダメ
あとhttpsサイトは画像多いと更に辛い

が見れる

恐らくpresto以外じゃ無理
会社でも色々低パワーマシンで検証するようになってるが、露骨に作りの汎用度優劣が分かる
gmailがすげえ
サックサク
2017/09/05(火) 07:55:35.91ID:P9GzhhtE0
あらゆる環境での利用を考慮したユーザビリティって大事だな。
程度は変化しても装飾まみれのサイト多杉。
ヤホーが全ての機能でググルに追い付けないのはその差じゃねのと。
2017/09/05(火) 09:55:39.26ID:gD+k6f1g0
ヤフーはわざとだからな
UA読んでXPにくだらん警告出したり、露骨にABP対策したりやること汚すぎ
2017/09/05(火) 22:16:51.37ID:Eolrdh9Q0
大陸人の会社だからね
向こうではそれが普通の感覚なんでしょ
2017/09/06(水) 17:40:00.98ID:T8WVnZt50
OperaTurboONで2chへ書き込める!規制が解除されてるのか。
まあどうせ一時的なんだろうけど
2017/09/06(水) 19:58:07.98ID:2iWy4qqN0
USO800
2017/09/06(水) 20:41:51.66ID:pwp6MAmG0
レンタヒーロー
2017/09/06(水) 21:56:21.70ID:0BaRKOwR0
マイアヒー
2017/09/07(木) 07:09:45.94ID:FtvmjJLh0
>>799
test
2017/09/07(木) 07:12:15.78ID:FtvmjJLh0
>>803
test
2017/09/07(木) 22:10:31.92ID:pooaHQ300
Remove Google Redirects
が効いていないような気がするのだが
何か他に同様の拡張をご存知の方はおられないか
2017/09/07(木) 23:52:29.28ID:cI3vmFWG0
>>805
拡張機能 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/
ここ探して適当なものないなら↓のuser.js
もし、"素"で使えない場合はViolentmonkey導入後に[スクリプトをインストール]押下でインストする
Remove Google Results Redirect
https://greasyfork.org/ja/scripts/5357-remove-google-results-redirect

ところで、UA変更に於いて「Custom User-Agent」がデフォルト(空白)、
且つ、「サイト毎の設定」変更していないはずなのに見ると"opera以外"になっていた
と言う場合は「Spoof UserAgent ID」が「1」以外になっているので[デフォルト]ボタンで元に戻そう
さっきOpera アドオンのサイトに行った際に雰囲気が違うのでようやく気付いた
数週間前に「設定ファイルエディタ」を弄っていた時に"誤爆"したらしい
はぁー気づいてよかったよかった

すんません長文で
807805
垢版 |
2017/09/08(金) 00:23:23.13ID:dcCk9clA0
>>806
ありがとう
Violentmonkeyはopera12で使えるやつはまだ公開されている?
スクリプトだけ自前で入れたからもう必要ないけど
2017/09/08(金) 01:10:58.57ID:xOOpaBBt0
>>807
>>805についてもいえるが何で自分で捜そうとしない?公開されてるんなら使えるだろ
2017/09/08(金) 01:48:20.21ID:dcCk9clA0
>>808
>>805に書き込むまでにもちろん拡張機能を探してもみたが
opera12に導入できないものも多くなっているのでアドバイスを求めた次第
>>806を見てまずViolentmonkeyでググって
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/violent-monkey/?display=en
に行った
ここで公開されているのはopera12.18に導入しようとしても無理だった
そこでスクリプトを落としてユーザースクリプトに登録した
ここまでやってとりあえずうまくいったので
お礼とふと疑問に思ったことを書いたのが>>807
俺の探し方がまだまだ甘いということならそうなのかもしれないが
2017/09/08(金) 15:06:09.53ID:NxICEzZ40
関係無いけどSpoof UserAgent IDは2になってたけど
Custom User-Agentの方が優先されてるな
2017/09/08(金) 17:28:08.46ID:xOOpaBBt0
>>809
UA(User Agent)が"opera"以外になってるからだろ
デフォルトのoperaに戻してもう一度アクセスしてみれば良い
後先何も考えずUA変更なんかしてるから後々困ることになる

もしかしてそのRemove Google Redirectsが効かないのはUA変更してるせいだったりして?知らんけど

>>810
Custom User-Agentが空欄の場合に適用されるUAをSpoof UserAgent IDで指定するんだと思う
812809
垢版 |
2017/09/08(金) 22:17:56.72ID:BPB1JMCs0
>>811
確かにおっしゃるとおりだった
どうもありがとう
2017/09/09(土) 00:22:53.08ID:9yT6IGuz0
VivaldiのThe RSS Aggregatorだとちょっと記事クリックぽちぽちしただけで重くて糞すぎる
なんなんだアレ
結局戻ってきた
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 05:47:41.24ID:2+Ae3hlk0
Opera12.18だが最近応答が無くなる現象が発生している。
MVNOをAEONからOCNへ変えたのが原因か?
スピードテスト値は2〜3Mbpsから10Mbpsへ改善してるのだが…
因みに設定はデフォルトのまま使っている。
2017/09/09(土) 18:19:59.16ID:cBqxwEgV0
>>814
うちはatokが一時文書学習候補を導入してからおかしくなったから、operaが読み込んでるdllやソフト、ルーターなども洗った方が良いぞ
2017/09/10(日) 12:44:54.30ID:OOws4cYg0
はてなブックマークのコメントページを開くと落ちる
何も吐かずにOperaが終了する
発生率は10%ぐらい、おれかん?
2017/09/10(日) 21:43:38.20ID:Nie5RcER0
もうなんか最近まともな表示してくれるサイトが一気に増えた
もう替え時なのかな…
2017/09/10(日) 22:36:32.26ID:v+3KT0Sn0
UA使ってるならとりあえずIE11にしてみるといい
FFでダメだったサイトが見れるようにはなった
2017/09/11(月) 01:15:09.34ID:Moiu+rBD0
>>818
こういう中途半端なレスを真に受けた人が>>811-812みたいなことになる
間違っても設定エディタの[Custom User-Agent]で変更しない方が良い
やるならoverride.iniで個別に変更することを望む
2017/09/11(月) 03:25:46.10ID:P0Bj4+ax0
望む・・・・
2017/09/11(月) 04:41:13.25ID:Moiu+rBD0
UAバカが闊歩するoperaスレ
2017/09/11(月) 04:45:40.76ID:Moiu+rBD0
UA変更はサイト毎にすればいいんだぞよと・・・・・
2017/09/11(月) 04:57:04.60ID:Moiu+rBD0
opera prestoを貶めるレスは辞めてくれ

うぜー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況