より優れたブラウジング―― Opera12.18
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe
<前スレ>
Opera12(Presto) Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1445340540/
探検
Opera12(Presto) Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/19(金) 12:58:40.03ID:zZd9a3Np0
71名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 18:51:00.29ID:NOtHw15H02016/12/02(金) 23:35:23.26ID:HgT6sAOY0
>>70
http://addons.opera.com/en/extensions/details/disable-youtubetm-html5-player/
↑を参考に↓のようなscriptを作って、youtube.comに対して適用させてみました。
--
var script = document.createElement(
http://addons.opera.com/en/extensions/details/disable-youtubetm-html5-player/
↑を参考に↓のようなscriptを作って、youtube.comに対して適用させてみました。
--
var script = document.createElement(
2016/12/02(金) 23:38:11.80ID:HgT6sAOY0
直接コードを貼り付けることはできないようなのでこっちに↓
http://pastebin.com/L70HAL7A
http://pastebin.com/L70HAL7A
2016/12/03(土) 00:29:45.20ID:zSmtZahN0
flashに戻せました
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/12/03(土) 04:01:29.53ID:qwQKGuZH0
12月から始まった産経電子版も読めないw
https://shimbun-data.denshi.sankei.co.jp/hv/index_viewer.html?pkg=jp.co.sankei.denshi.pc&mcd=SMP_TSM&npd=20160901&pn=0&uid=-1&tkn=unkown
https://shimbun-data.denshi.sankei.co.jp/hv/index_viewer.html?pkg=jp.co.sankei.denshi.pc&mcd=SMP_TSM&npd=20160901&pn=0&uid=-1&tkn=unkown
76名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 04:05:40.12ID:X5iQs9jx02016/12/03(土) 06:35:00.37ID:xZ19Bo0t0
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org399551.jpg
読めないのは金払ってないからか?
読めないのは金払ってないからか?
2016/12/03(土) 08:36:17.27ID:s4p6CX6D0
>>75
そのビューアはもともと汎用の flash ビューアみたいだぞ。Opera の古さとは関係ない。ついでにその URL はただのサンプル。
おまえはショーウィンドウの食品サンプルでも食うつもりか。これだからその方面のやつらの程度が知れると言われるんだよ。
仮に文字を読めたとして内容を理解できるか甚だ怪しい。そのサンプルの内容も酷いもんだけど。
それよりあんないかれた日刊チラシの裏なんか表示したら Opera が腐る。
ただでさえロスタイムで生き延びてるってのに頭のおかしい飼い主の無茶に付き合わされる身にもなってみろ。
そろそろ安らかに逝かせて電子の海に還してやれ。
そのビューアはもともと汎用の flash ビューアみたいだぞ。Opera の古さとは関係ない。ついでにその URL はただのサンプル。
おまえはショーウィンドウの食品サンプルでも食うつもりか。これだからその方面のやつらの程度が知れると言われるんだよ。
仮に文字を読めたとして内容を理解できるか甚だ怪しい。そのサンプルの内容も酷いもんだけど。
それよりあんないかれた日刊チラシの裏なんか表示したら Opera が腐る。
ただでさえロスタイムで生き延びてるってのに頭のおかしい飼い主の無茶に付き合わされる身にもなってみろ。
そろそろ安らかに逝かせて電子の海に還してやれ。
2016/12/04(日) 12:35:33.35ID:MYMWAetQ0
Youtube開くとフリーズするからここ見にきたらみんなもなってるのね・・・解決方法はないのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 17:13:06.16ID:fKen0qQ50 >>73 サンクス
ラデHD3450(AGP)だとHTML5は再生支援効かないんでFlashに戻せて助かったわ。
でも、今出先のPCにOpera12.18(32bit)入れたんだがHTML5でYoutubeほとんど再生できるんだよなぁ〜。
家のPCじゃ一部しか再生できなかったのに・・・なんでだろ。
低スペ使いなんでprestoが手放せない。まだまだ使えるなw
ラデHD3450(AGP)だとHTML5は再生支援効かないんでFlashに戻せて助かったわ。
でも、今出先のPCにOpera12.18(32bit)入れたんだがHTML5でYoutubeほとんど再生できるんだよなぁ〜。
家のPCじゃ一部しか再生できなかったのに・・・なんでだろ。
低スペ使いなんでprestoが手放せない。まだまだ使えるなw
2016/12/05(月) 17:22:10.09ID:+pIf7tKA0
Slot
💰😜💣
🍒👻🌸
😜💣👻
Win!! 2 pts.(LA: 1.64, 1.63, 1.77)
2016/12/05(月) 19:15:16.82ID:diX7Q5Ce0
なんだっそら
84名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 21:40:25.10ID:t2h1jmrA0 すみません、PC初心者なのでよく分からないのですが
クイック設定→サイトごとの設定→スクリプトタブのJavascriptフォルダに>>73のファイルを入れればいいんですか?
やってみたけど変化がなくて
クイック設定→サイトごとの設定→スクリプトタブのJavascriptフォルダに>>73のファイルを入れればいいんですか?
やってみたけど変化がなくて
2016/12/05(月) 22:41:12.07ID:bSvk6waA0
拡張子がjsになってないとかフォルダ内に他のjsファイルも入ってるとか
86名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 23:18:06.19ID:rmS+K+r70 >>84
今だにpresto使ってる奴が初心者だと思えんが、
一応オレ(>>80 81)がやった方法書いとくわ。
1.>>73のリンク先の
var script = document.createElement("script");
〜
〜
document.documentElement.appendChild(script);
迄をメモ帳にコピペして拡張子.txt→.js に変更し保存。適当なフォルダに入れる。
2.Operaのツール→設定→詳細設定→コンテンツ→JavaScriptオプション→
ユーザーJavaScriptフォルダに1.のフォルダを指定。
3.必要無いかもしれんがopera:configを開き
User Prefs→User JavaScript on HTTPSをオン
保存してOperaを再起動。
これでいけると思う。検討を祈るw
今だにpresto使ってる奴が初心者だと思えんが、
一応オレ(>>80 81)がやった方法書いとくわ。
1.>>73のリンク先の
var script = document.createElement("script");
〜
〜
document.documentElement.appendChild(script);
迄をメモ帳にコピペして拡張子.txt→.js に変更し保存。適当なフォルダに入れる。
2.Operaのツール→設定→詳細設定→コンテンツ→JavaScriptオプション→
ユーザーJavaScriptフォルダに1.のフォルダを指定。
3.必要無いかもしれんがopera:configを開き
User Prefs→User JavaScript on HTTPSをオン
保存してOperaを再起動。
これでいけると思う。検討を祈るw
87名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 23:23:41.01ID:rmS+K+r70 健闘だったww
2016/12/05(月) 23:24:24.76ID:QiMv6DC60
まず3だろ原因は
2016/12/06(火) 00:05:37.73ID:kEeO1hY50
2016/12/06(火) 00:44:33.16ID:w/COV9T40
流石に見られぬ(&偽装しないと見られない)サイトが増えてきた故
Vivaldiへ全面移行せざるを得なくなったorz
今迄有難う。(でもまだキーボードショートカットが不便)
Vivaldiへ全面移行せざるを得なくなったorz
今迄有難う。(でもまだキーボードショートカットが不便)
91名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 01:56:34.82ID:qEjFtsmr02016/12/06(火) 04:25:20.06ID:iJoYpk970
自分も入れてみたらYouTubeを再生できるようになったんだけど
フレームつかった掲示板(ふたばなど)を見た時に挙動が変になったので元に戻しました
(マウスのさむホイールスクロールが使えなくなったりリンクのクリックが動かなくなったり)
そろそろブラウザかえるしかないかなぁ
フレームつかった掲示板(ふたばなど)を見た時に挙動が変になったので元に戻しました
(マウスのさむホイールスクロールが使えなくなったりリンクのクリックが動かなくなったり)
そろそろブラウザかえるしかないかなぁ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 07:06:44.25ID:AUP6V7NU02016/12/06(火) 07:41:29.54ID:lyroyfp90
>>92
スクリプトの先頭に
// ==UserScript==
// @name ほげほげ
// @namespace はげはげ
// @description ほるほる
// @include https://www.youtube.com/watch*
// @version ばーじょん
// ==/UserScript==
こんな感じに「@include」指定しとけば良いんじゃなかろうか
場合によっては「@include *」にして「@exclude」を指定するとか
スクリプトの先頭に
// ==UserScript==
// @name ほげほげ
// @namespace はげはげ
// @description ほるほる
// @include https://www.youtube.com/watch*
// @version ばーじょん
// ==/UserScript==
こんな感じに「@include」指定しとけば良いんじゃなかろうか
場合によっては「@include *」にして「@exclude」を指定するとか
9592
2016/12/06(火) 17:44:08.35ID:iJoYpk9702016/12/06(火) 21:02:56.52ID:lyroyfp90
2016/12/06(火) 22:34:53.13ID:g6T7ZYDg0
2016/12/08(木) 19:57:21.61ID:X+f0i+zZ0
Slot
🍜💣🍜
💣👻💯
💯🍜🍜
(LA: 2.03, 2.35, 2.39)
99名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 20:59:32.74ID:EPrKtThh0 Youtube見れました
ありがとう
ありがとう
2016/12/08(木) 22:13:21.74ID:wz6l1VZl0
これ、オミトロンのフィルタにできないかな
2016/12/09(金) 19:54:59.33ID:A4smMSGx0
できるけど?
2016/12/09(金) 23:22:31.29ID:MwpBBJfZ0
どう記述するのか、教えてもらえないでしょうか
2016/12/10(土) 19:32:29.84ID:Ukc8wSq80
もらえないでしようね
2016/12/12(月) 12:54:15.54ID:f/hk0sMy0
オペラターボ糞やな
使用するとまったくアクセス不可能になるやんけ
使用するとまったくアクセス不可能になるやんけ
2016/12/12(月) 13:11:34.68ID:K3yjaeNx0
しょうがない
君のじ
君のじ
2016/12/13(火) 13:45:11.56ID:RhK1Qj3F0
ニコニコのコミュに登録した瞬間にフリーズするの地味に凶悪だわ
2016/12/13(火) 16:21:01.35ID:qTzaQklF0
まさにコミュ障
2016/12/14(水) 08:13:13.58ID:oLEctU/f0
だれがうまいこと言えとw
109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 18:31:40.71ID:SYtX5MSa0 73の人のやり方やったけどようつべカクつき治りません。
一回リロードするとなおるんですけど(T_T)
一回リロードするとなおるんですけど(T_T)
2016/12/16(金) 00:12:01.21ID:pKBwpXJ50
俺もHTML5から治らんからあきらめた
2016/12/16(金) 05:23:51.04ID:kIXge4bU0
今度は、xvideosが…orz
2016/12/16(金) 20:26:01.13ID:NtSfU1Da0
Xビデはとりあえずみれるけど特定のユーザーがあげてる動画タブとか開けなくなったなw
年末にかけていっきやw
年末にかけていっきやw
2016/12/17(土) 22:34:13.85ID:0YFQqYK+0
>>73やってカクカク再生の人は、本スレの↓はどうだろう?
コメントなど見ない、動画見るだけ、ってならこっちの方が良いような
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479219839/13
コメントなど見ない、動画見るだけ、ってならこっちの方が良いような
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479219839/13
2016/12/18(日) 13:53:44.36ID:amWt2a1N0
Amazonのほしいものリスト、リンクは認識してるのにクリックしても開いてくれなくなった
新しいタブで開くなら開くのに…
新しいタブで開くなら開くのに…
2016/12/18(日) 18:34:31.93ID:Od4jTqVR0
>>73はexpireする設定っぽいんでどっかにコピーしといた方が良いかも
2016/12/19(月) 00:48:27.62ID:LtcIazTA0
// ==UserScript==
// @name
// @namespace
// @description
// @version
// ==/UserScript==
/* ↓必要に応じて↑に追加する
// @include
// @exclude
*/
var script = document.createElement("script");
script.type = "text/javascript";
script.textContent = 'document.createElement("video").constructor.prototype.canPlayType = function(type){return ""}';
document.documentElement.appendChild(script);
// @name
// @namespace
// @description
// @version
// ==/UserScript==
/* ↓必要に応じて↑に追加する
// @include
// @exclude
*/
var script = document.createElement("script");
script.type = "text/javascript";
script.textContent = 'document.createElement("video").constructor.prototype.canPlayType = function(type){return ""}';
document.documentElement.appendChild(script);
117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 19:04:34.38ID:50Tt+kk002016/12/19(月) 19:12:24.17ID:dLvyCZ5J0
デフォだとオフだから
2016/12/19(月) 21:50:26.68ID:0zsY8sP40
Amazonも閲覧が辛くなってきたな、この商品を見た奴はこれも見てるよのリンクが踏めなくなったわ
2016/12/19(月) 22:27:38.54ID:dLvyCZ5J0
リンクが踏めないってどういういやがらせなんだろうな
つべのはまだ理由わかるけどAmazonのはほんと意味不明だわ
つべのはまだ理由わかるけどAmazonのはほんと意味不明だわ
2016/12/19(月) 23:17:16.25ID:Oao+n1gx0
商品の上部分にある「〜〜をご覧になった人は、こんな商品もご覧になっています」か
F5押してると相当な確率(体感5%)でそもそも表示されないが、出た時は左シングルクリックで移動可
@Win7-32bit・弄ってる12.18。素12.18だと100回くらいF5押しても表示されないので実験不可だった
むしろ尼で嫌がらせに感じるのはTOPページの「すべてのカテゴリー」「〜〜をチェック」「もっと見る」の
青文字がリンクとして認識されてない部分の方だったな。上記の2種ともで起きた
F5押してると相当な確率(体感5%)でそもそも表示されないが、出た時は左シングルクリックで移動可
@Win7-32bit・弄ってる12.18。素12.18だと100回くらいF5押しても表示されないので実験不可だった
むしろ尼で嫌がらせに感じるのはTOPページの「すべてのカテゴリー」「〜〜をチェック」「もっと見る」の
青文字がリンクとして認識されてない部分の方だったな。上記の2種ともで起きた
2016/12/19(月) 23:35:44.43ID:mNjp2+4k0
こうやってある日突然切り捨ててくるんだ
123 ◆X96aFW5Eb2
2016/12/22(木) 20:52:20.66ID:qSSDUqbA0 operaで書き込めないのって不便だよね
2016/12/22(木) 21:58:22.28ID:5oAXSWcc0
ああ・・・・とうとうGmailまでサポート外にorz
「このブラウザはサポートされていないため、簡易HTML形式にリダイレクトされました。
標準HTML形式を使用するには、サポートされているブラウザにアップグレードしてください。」
「このブラウザはサポートされていないため、簡易HTML形式にリダイレクトされました。
標準HTML形式を使用するには、サポートされているブラウザにアップグレードしてください。」
2016/12/22(木) 23:26:18.58ID:jSQoMREx0
実はそれ結構前から・・・
2016/12/23(金) 10:02:36.36ID:QUddD2x60
どのみち簡易にするから関係ないし
なんでああごてごてしたの押しつけたがるんだろうな
webなんて軽さが命なのに
糞家電じゃないんだから
なんでああごてごてしたの押しつけたがるんだろうな
webなんて軽さが命なのに
糞家電じゃないんだから
2016/12/25(日) 01:54:11.82ID:qCterEYW0
タブもしくはブラウザごとミュートに出来ないかな
検索しても出てこないから無理そうだけど…
検索しても出てこないから無理そうだけど…
2016/12/25(日) 02:27:23.57ID:bP/YjL1U0
無理だろうねえ
2016/12/25(日) 02:46:40.78ID:8Ooml8s/0
operaの、ではなくWindowsAudioの設定からなら物によっては?可能
試しにチップセットなRealtekだとopera起動時に右クリック→音量ミキサー→operaをミュート で出来た
落として再度起動させてもミュート設定のまま
試しにチップセットなRealtekだとopera起動時に右クリック→音量ミキサー→operaをミュート で出来た
落として再度起動させてもミュート設定のまま
2016/12/25(日) 02:47:17.05ID:EX6KYLEg0
2016/12/25(日) 02:48:51.66ID:EX6KYLEg0
モロかぶったorz
2016/12/25(日) 09:08:18.04ID:s53G6K8w0
はいはい
2016/12/26(月) 17:47:55.16ID:61gw+dUE0
ニュースフィード機能のついたVivaldiを待っていたが
ニュースフィード用に使い続けてたけどそのままで開けないページが増えてきたので
opera mailとfirefoxに完全移行した
operaだけで完結してたからすごく使い勝手悪いけどしょうがない
ニュースフィード用に使い続けてたけどそのままで開けないページが増えてきたので
opera mailとfirefoxに完全移行した
operaだけで完結してたからすごく使い勝手悪いけどしょうがない
2016/12/27(火) 03:10:33.58ID:bo35XcfD0
2016/12/27(火) 09:47:56.05ID:+k7X4Tuh0
>>134
俺は Vivaldi に移行して、RSS は LDR を利用して見てるよ。
個人的には気に入っているけど、今まで Opera で RSS を見てた人には馴染みにくい I/F かも。
ん? でも Firefox に移行したったことは何らかのアドオンを入れてるってことか (ですよね?)。
それと似たような拡張機能が Vivaldi (Chrome) にあれば……と思ったけど、それが無いから Firefox に移行したんだろうな。
ちなみにこれは好奇心で聞いてるだけなんだけど、Firefox で何ていうアドオンを使ってるのか教えてもらえますか?
俺は Vivaldi に移行して、RSS は LDR を利用して見てるよ。
個人的には気に入っているけど、今まで Opera で RSS を見てた人には馴染みにくい I/F かも。
ん? でも Firefox に移行したったことは何らかのアドオンを入れてるってことか (ですよね?)。
それと似たような拡張機能が Vivaldi (Chrome) にあれば……と思ったけど、それが無いから Firefox に移行したんだろうな。
ちなみにこれは好奇心で聞いてるだけなんだけど、Firefox で何ていうアドオンを使ってるのか教えてもらえますか?
137134
2016/12/27(火) 12:16:00.10ID:d+Wi5mYC02016/12/27(火) 17:12:01.08ID:+k7X4Tuh0
>>137
あー、誤読してました。そっか、Opera Mail を使ってんですね。それなら納得。失礼しました。
あー、誤読してました。そっか、Opera Mail を使ってんですね。それなら納得。失礼しました。
2016/12/27(火) 21:10:13.40ID:S0qvB/bf0
つべ再生中に動画タイトルドラッグすると毎秒jsエラー出続ける
2017/01/03(火) 12:54:36.63ID:z8n/lWSZ0
2017/01/03(火) 14:32:09.04ID:CgFL2eI80
日本語でおk
2017/01/05(木) 02:26:42.36ID:K1K+XZ9W0
>>116
できた!ありがとう!
できた!ありがとう!
2017/01/07(土) 16:05:31.64ID:9rQ6/8620
http://www.odnous.net/es6-test/
Opera 12.18: 1/28
Firefox 4: 2/28
Firefox 50: 28/28
https://html5test.com/
Opera 12.18: 309/555
Firefox 18: 323/555
Firefox 50: 466/555
http://css3test.com/
Firefox 19: 39% Opera 12.18: 39%
Firefox 50: 65%
Opera 12.18: 1/28
Firefox 4: 2/28
Firefox 50: 28/28
https://html5test.com/
Opera 12.18: 309/555
Firefox 18: 323/555
Firefox 50: 466/555
http://css3test.com/
Firefox 19: 39% Opera 12.18: 39%
Firefox 50: 65%
2017/01/07(土) 21:16:58.63ID:ix2g4Wvd0
creativeのサイト行くと要素を5桁とか読み込み始めて、
メモリ何GBあっても全部食いつぶして死んだ
まあ、古いしねー、Gmailもamazonもよく動かないが残当…
メモリ何GBあっても全部食いつぶして死んだ
まあ、古いしねー、Gmailもamazonもよく動かないが残当…
2017/01/08(日) 23:04:20.81ID:3ZJvhipD0
なんか"オマ環不具合"報告が多過ぎだな
まーprestoオペラで対応できない(見れない)サイトが多くなってきたことは確かみたいだが、
全ての不具合をオペラのせいにするのはチョットねー
まーprestoオペラで対応できない(見れない)サイトが多くなってきたことは確かみたいだが、
全ての不具合をオペラのせいにするのはチョットねー
2017/01/09(月) 14:40:04.31ID:c3/O1yX80
そろそろ真面目に行き先考えないとな
最近リッチコンテンツっぽいのは無意識にIEで開き直すようになってる
最近リッチコンテンツっぽいのは無意識にIEで開き直すようになってる
2017/01/09(月) 21:57:37.72ID:v4Wc2Vdv0
うちはchromeで開き直してる…
Vivaldiに移行できればいいけど、使い勝手が慣れなくて結局Opera12使ってるってね。
Vivaldiに移行できればいいけど、使い勝手が慣れなくて結局Opera12使ってるってね。
2017/01/09(月) 22:11:44.64ID:AX/8P1960
"オマ環不具合"認定は他のブラウザでもダメな場合に限定しないか?
なにか報告が上がるたびに「俺のOperaがdisられてる!」とでも思うのか、おかしな信者みたいなんが発狂するのがメンドクサイ
なにか報告が上がるたびに「俺のOperaがdisられてる!」とでも思うのか、おかしな信者みたいなんが発狂するのがメンドクサイ
2017/01/09(月) 22:21:23.73ID:fbpqfw+t0
その言葉使う時点でそいつのことは相手にしないことにしてる
クズがただ罵るために使う言葉以外の意味であった試しがない
クズがただ罵るために使う言葉以外の意味であった試しがない
2017/01/10(火) 20:45:46.08ID:qevuVEBp0
なんかもうprestoとblink両方開いてprestoで無理だとblinkで見てるわ
2017/01/10(火) 21:03:13.60ID:654lvP3v0
ブラウザ二つも開いたらメモリがパンクしてHDD延々がりがりだからなあうちだと
なんでブラウザだけこんなに重たいんだろう
見た目は駄目でもいいから軽いの作ってくれよ…
なんでブラウザだけこんなに重たいんだろう
見た目は駄目でもいいから軽いの作ってくれよ…
2017/01/10(火) 21:57:19.75ID:5DzY5KU10
>>151
いや、そんなPCさっさと見切りつけろよ
いや、そんなPCさっさと見切りつけろよ
2017/01/11(水) 08:43:09.16ID:uCX4XU3h0
PenIII1G、メモリ512MなマシンでOpera&SeaMonkeyで2、3年ほど前動かしてた事
あるけどそんな風にはならなかったな。
ちなみにOSはLinux。
あるけどそんな風にはならなかったな。
ちなみにOSはLinux。
2017/01/19(木) 09:25:55.01ID:U+7C2/mg0
Prestoソースが流出したんだってな
果たしてこれから新展開はあるのか
果たしてこれから新展開はあるのか
2017/01/19(木) 09:35:13.42ID:Bn1mk9V50
どういう思惑で流出させたんだろうな?
2017/01/19(木) 15:26:31.50ID:X4Soxd2z0
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1039859.html
これは同社が許諾したものではないという。
しかし、同社の所有物であることは変わりなく、当該サイトからソースコードを削除するための法的措置を講じたとしている。
これは同社が許諾したものではないという。
しかし、同社の所有物であることは変わりなく、当該サイトからソースコードを削除するための法的措置を講じたとしている。
2017/01/23(月) 13:29:29.96ID:feNsmeph0
定期的にOperaがport 843を叩くんだけどこれなんだろ
IPひいてもわからない
54から始まるサーバってどこだろ
IPひいてもわからない
54から始まるサーバってどこだろ
2017/01/23(月) 13:41:30.38ID:feNsmeph0
Amazonにログインする時に来るなあ
とりあえず弾いたけどなんかやられてるんだろうか
とりあえず弾いたけどなんかやられてるんだろうか
2017/01/24(火) 20:39:59.04ID:nb8dSNoR0
2017/01/24(火) 21:47:40.67ID:yuAYMw/E0
togetterの読み込み悪くなってきた
2017/01/29(日) 10:33:23.25ID:d2BWddiC0
特定プロバイダの話で済まんのだが
ttp://www.so-net.ne.jp/info/2017/op20170123_0006.html
って言われた場合Operaたんだとどこ変えればいい?
受信の認証が「プレーンテキスト」で送信の認証が「AUTH PLAIN」かと思うんだけど
ttp://i.imgur.com/SaIVqwx.png
ttp://www.so-net.ne.jp/info/2017/op20170123_0006.html
って言われた場合Operaたんだとどこ変えればいい?
受信の認証が「プレーンテキスト」で送信の認証が「AUTH PLAIN」かと思うんだけど
ttp://i.imgur.com/SaIVqwx.png
2017/01/30(月) 12:42:46.27ID:cgq3i7ax0
ううん
2017/02/06(月) 21:51:28.05ID:cP4vAd4V0
yahooメールでしょっちゅう
[SYS/TEMP] internal server error (#IS6532)
ってダイアログ出るけど
これ出るとOpera自体操作できなくなるからどうにかならんかね
accounts.iniのIncoming TimeoutとかOutgoing Timeoutを
伸ばしてはみたけどあまり効果なさそう
[SYS/TEMP] internal server error (#IS6532)
ってダイアログ出るけど
これ出るとOpera自体操作できなくなるからどうにかならんかね
accounts.iniのIncoming TimeoutとかOutgoing Timeoutを
伸ばしてはみたけどあまり効果なさそう
2017/02/07(火) 23:39:33.97ID:x8nwPIhK0
DMMサンプル形式の動画再生と検索エンジンyahooが使えなくなった
段々やれる事少なくなってきたな
段々やれる事少なくなってきたな
2017/02/08(水) 00:11:47.46ID:uxRkIkQJ0
検索エンジン封じられたのはキツイ…
blinkは動画見るときぐらいしか開いていないんだけど追加できる?
blinkは動画見るときぐらいしか開いていないんだけど追加できる?
2017/02/08(水) 00:56:48.97ID:I4fQaaaz0
Yahooって?
japanもcomも使えてるけどどこのこと?
japanもcomも使えてるけどどこのこと?
2017/02/08(水) 02:49:31.73ID:meNITSuE0
opera標準のをyahoo標準?のに変更すればyahoo使えるんでない?・・・てか、使えるぞ
http://yahoo.opera.com/search/?q=%s&fr=opera2
↓
●yahoo japanの例
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%s&search.x=0&search.y=0
http://yahoo.opera.com/search/?q=%s&fr=opera2
↓
●yahoo japanの例
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%s&search.x=0&search.y=0
2017/02/08(水) 02:51:38.37ID:meNITSuE0
>>167
ん?何故か不要な「;」が・・・「;」要らんので要削除、よろしく
ん?何故か不要な「;」が・・・「;」要らんので要削除、よろしく
2017/02/08(水) 02:55:39.26ID:I4fQaaaz0
ああそういうことか
普通にブックマークして使ってたからわからんかった
普通にブックマークして使ってたからわからんかった
2017/02/08(水) 20:45:34.64ID:wKcdGj1E0
>>167
なる、アド編集かサンクス
なる、アド編集かサンクス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
