Opera12(Presto) Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/19(金) 12:58:40.03ID:zZd9a3Np0
より優れたブラウジング―― Opera12.18

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe

<前スレ>
Opera12(Presto) Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1445340540/
2017/05/19(金) 02:36:42.01ID:n9vm+Ciu0
12.17だけどもうまともに見れないサイト激増してんなー
ある日を境に突然駄目になるところもぽつぽつと
2017/05/19(金) 10:28:51.27ID:OJQewZrM0
見られないサイトに遭遇したら他ブラウザで見る
コンテキストメニューからすぐ飛べるわけだし

未だに12.14使ってる自分が言うのもなんだけど
2017/05/19(金) 14:49:10.00ID:O4Oducnz0
httpsが癌なん?
2017/05/20(土) 09:35:46.52ID:wzDw2Z7T0
>>520
横だが、バージョン12.02でログインできてるよ

>>523
>一部の暗号化方式は現在サポートされていません。ウェブサイトをアップグレードして高度の暗号化を使用しなければ、アクセスできません。

ということで、見れないサイト多いね。何とかできんもんか?
2017/05/21(日) 00:25:43.71ID:e3XuW4Dn0
googleとかhttpでブックマークしようが打ち直そうがhttpsにリダイレクトされる「時間」がある
移行促してんだろうけど

サムネの検索結果への読み出し上手くいってないのか、ローパワーだと動作固まるんじゃ!
メインPCでも明らかにモタモタする
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 11:36:17.40ID:CZpA0eVi0
確かに規格的に古くて最新のページが表示できなくなってるケースが出てきてはいる。

しかし

基本の表示機能が優秀すぎて他のブラウザは全く太刀打ちできていない。

だから

いまでも基本ブラウザとして使うことになる。
これでダメなケースだけ他のブラウザを使う。
2017/05/21(日) 14:35:23.94ID:Dmh+pvDe0
暗号化方式で見られないサイトも多いんだけど、それ以上にJavaScriptが動作しなくて画面がレンダリングされない
という理由が一番多い気がする
詳しくは調べてないけど
2017/05/21(日) 22:48:41.89ID:FoXQGuOW0
素直にPrestoベースの後継つくりゃいいのに
なんでやらんの?
2017/05/22(月) 07:03:55.41ID:ou8NO7H50
>>528
作らないならやる気のある(?)Vivaにさっさと売ってほしい…
2017/05/23(火) 00:06:47.75ID:a/QzpTGB0
マイクロソフトに喧嘩売っちゃったのがそもそものあれなわけで
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 16:37:55.77ID:6ZlDPMh70
The Google Chrome UFO
http://i.imgur.com/qUufs4F.gif http://i.imgur.com/qUufs4F.gif http://i.imgur.com/qUufs4F.gif
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.110 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
2017/05/24(水) 20:17:12.35ID:c35TR8xC0
>>531
コピペ基地外さん、こっち↓が本スレだよ・・・こっち↓に貼らないでどうする?
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1479219839/
2017/05/25(木) 13:51:26.19ID:luKp+oAW0
YouTubeの再生が途中で止まる(ずっと読み込み中になる)んだけど、どうにかならんの?
このブラウザだけな事は確認した
2017/05/25(木) 23:39:09.73ID:zwbGcI+e0
ニコニコ動画がGINZAプレーヤーで見れなくなってしまった
ニコ生はまだ見れるのに
2017/05/26(金) 03:52:56.61ID:M7QwFu5j0
12.17
Webページを開くと「ファイルをダウンロード中 名前: push」みたいな奴が出てきて開くか保存かキャンセルかを求められる
以前もこれが出るページあったけど、今まで全く出なかったページですらこれが出るようになった。毎回求められてマジでうざい
あとつい先日からOperaを開いた状態で暫くPC操作しないでいると復帰しようとしたときに激重になっててまともに操作できなくなる
マジでもう限界なのかなこれ

>>533
自分もいつからか忘れたけどYouTubeの最後の方で止まる現象に出くわしてる
あとシークしようとすると全く再生されなくなってしまって、結局そのページをリロードしなきゃならなくなるとか
今はYouTubeをちゃんと見る時は別のブラウザ立ち上げるようにしてる
2017/05/26(金) 03:54:47.00ID:M7QwFu5j0
>>534
自分はニコ動GINZAはまだ見られるな
2017/05/26(金) 03:59:17.64ID:M7QwFu5j0
>>535
因みに激重になるとOperaだけじゃなくて他のアプリも巻き添え喰らってまともに操作できなくなる
Operaが立ち上がってないときは放置してもこの現象は起きず
激重状態でもタスクマネージャで見たCPU使用率やメモリは通常と変わらず。異様に高い数値を示してるというわけではない
2017/05/26(金) 04:54:09.60ID:hHyiNNpa0
youtube.HTML5でみてると確かに残りの数十秒で止まる
Adobe Flash Playerだと軽いし最後まで観れて大丈夫
pushはブラウザ再起動で直るな〜でも逆にpush全然でなくなってるけど
nicoは普通に観れる
2017/05/26(金) 07:40:20.93ID:cUy8y+S20
pushとやらの謎ファイルのダウンロードダイアログが出てくるって有名なの?
全然見た覚えが無いんだけど
Operaで開くファイルタイプ指定の設定が何かの拍子に壊れたとかなのでは

動画サイトは動画ファイルURL解析→VLCプレイヤーから視聴が当たり前になって
そもそもサイト上で観ること自体滅多に無くなったなぁ
Operaに限らずブラウザ上での描画は何倍も負荷が高いし無駄にスクリプト読み込まされるし
2017/05/26(金) 08:19:25.87ID:cUy8y+S20
ググればすぐにヒント出てくるじゃん…
これのことじゃないの
あるゲームのwikiに飛んだら・・・ - いきなりよくわからないファイルをDLしろ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396966188
http://iwiz-chie.c.yimg.jp/d/iwiz-chie/que-1396966188#.jpg
今日の秋風M |cm.g.doubleclick.netについて@
http://whitemixi.blog37.fc2.com/blog-entry-415.html
今日の秋風M |cm.g.doubleclick.netについてA※追記有
http://whitemixi.blog37.fc2.com/blog-entry-416.html

このg.doubleclick.netってGoogleの広告用のトラッキングCookieを送り込むjsとかだろうし
自分がpushのDLダイアログに見覚えが無いのは必要な時しかjs有効にしないのと
広告サイトとしてとっくにコンテンツブロック対象に指定してたからだった
>>535が今まで出なかったページで出るようになったのは単にそのサイトがこれを設置したからって事かと

邪魔なら「http://*.*.doubleclick.net/*」と「https://*.*.doubleclick.net/*」をブロック対象に加えるなり
pushファイルに対するファイルタイプ処理をダウンロードダイアログ表示以外にすればいいんじゃね

あと激重になるってのもたぶんJavaScriptを有効状態で放置してるからな気がする
[外観の設定]→[ボタン]から[JavaScriptを有効にする]ボタンをステータスバーにでも設置し
ON/OFFしやすいようにして必要な時以外はjs無効にしておくのをオススメする
放置する際は必ずjs無効にしてしばらく経過観察すればいいんじゃないかな
2017/05/26(金) 17:27:00.34ID:yzVe4IiW0
ニコニコ動画についてオレ環での話
override.iniで、[www.nicovideo.jp]を
User Prefs|Custom User-Agent=Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.1; Windows 98)
として現プレーヤーじゃなく原宿時代のプレーヤーで見てたが今日見ようとしたら見れなかった
もう原宿時代のプレーヤーでは見られなくなったのかも?

一応「User Prefs|Custom User-Agent」を削除すれば現プレーヤーで見れるようにはなるが、
オレ環ではプレーヤーの設定で出来るだけ軽くなるよう設定しても重い
なので、ブラウザではなくmpvプレーヤーで見る事にした

余談だが、mpv(youtube-dl必須)だとyoutube-dlが対応したサイトの動画なら
opera上で再生出来なくても大体は見れるし、軽いから結構良いと思う
コマンドラインツールなんで導入時のハードルはちょっと高いけど…
2017/05/27(土) 00:02:38.03ID:Mj7QVocc0
自分も開きっぱなしにしてるとだんだん重くなってくるから
常にCPUタブは開いてるのと大概は特定ページのJSのせいで
そのページ閉じるなり一時的に数秒でもJS無効にすれば大体収まる
これをやるにもJSのオンオフボタンがどれだけ便利か

つべが最後のほうで止まるのは自分もなる
HTML5って通常はもう変えられないんじゃなかった?
他所から開いたりすればいいとしても

変なDLダイアログが出まくるサイトはちょくちょくあるね
そのうち直ったりするから微妙
2017/05/27(土) 19:51:26.17ID:2/xfSCOA0
バックボタンで戻ったりすると、何らかのダウンロードウィンドウが出るのはもう昔から
アクセス管理やadsで別サイト噛ましてる場合に多い

コカコーラサイトとかまとめブログとかも
2017/06/01(木) 23:52:28.22ID:8Ku3x1yS0
SSLでつながらない所が増えたし潮時だよな
2017/06/02(金) 00:31:45.06ID:Mt1UPTAb0
俺がさほど不便感じてないのは自分の活動範囲外からあまり出ないからだろうな
企業サイトとかほとんど見ないし
ぐぐってて見られないサイトにぶつかった時はぐぐるのキャッシュで読んだりするし
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 21:47:34.96ID:E35oxrTt0
サーバーの証明書チェーンが不完全です
って出てくるけど俺だけ?
2017/06/07(水) 21:55:10.02ID:iRiYyz8H0
よくある
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 22:28:54.11ID:E35oxrTt0
移動するたび承認を何回も要求してくる
2017/06/07(水) 22:47:56.66ID:flXSrvZ20
許可なり拒否なりすりゃいいじゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 09:33:40.84ID:tzicHC/L0
iOSは32ビットアプリを排除するんだね。
まあWindowsもそのうち同じことをやるだろ。
もう旧Operaには見限りをつけて捨てて
新しい64ビットブラウザを見つけるしかない。
2017/06/08(木) 10:06:52.57ID:iPxiJyDw0
旧Operaは32bitも64bitもあるだろ
552546
垢版 |
2017/06/08(木) 20:29:08.30ID:mZXoKrBr0
再起動したら直った
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 23:38:26.77ID:mSIJpQqW0
iOSはしらんが64bitbrowserはメモリ食う量がでかいからwin10移行してからも32bitつこてる
2017/06/15(木) 02:51:29.94ID:lwMz4iAn0
12.18だとインスタ見れないのに
12.02だと見れるんだな、win2000だからか?
2017/06/15(木) 02:54:30.06ID:N+4gJCzM0
踏み台にされる前にさっさと焼却処分してくれ
2017/06/15(木) 04:02:32.23ID:vZPfdLur0
>>555
ぶっちゃけ旧osよりも現行osの方が踏み台率高いw
2017/06/15(木) 04:08:20.89ID:N+4gJCzM0
それ確率とか割合じゃなくて絶対数だろう
2017/06/15(木) 05:23:09.97ID:056JmHlw0
対策手段の話なのにソフト入れれば安心最新なら安心と思い込んでるヴァカ増えたよね
中学生とかギャルとか
2017/06/15(木) 21:12:24.02ID:L8lJ5kje0
ヴァカってギャル語?
まーとりあえず仲良うやりましょうや
2017/06/16(金) 04:12:08.88ID:72MbHYoY0
踏み台(笑)
そんなモンになる奴は何を最新版にしようと踏まれるよな
2017/06/16(金) 11:40:57.42ID:/yU47QhK0
定期的にこういうのが涌くなどこでも
自分では正しいこと言ってるつもりだから困る
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 19:42:26.18ID:NVE1RySS0
😺?
2017/06/21(水) 19:15:23.88ID:/2uBcwZ+0
imgurの画像まったく表示されなくなった…
2017/06/21(水) 19:31:11.01ID:/pa0+yGB0
2017/06/21(水) 22:49:11.58ID:kEP8+H160
表示されてるけど
2017/06/22(木) 17:08:09.80ID:FE1VKEDz0
>>563
同じく、ほとんど表示されなくなった
2017/06/22(木) 17:21:01.10ID:Npk3g0Zs0
見えるのもあるけど、今までなかった「画像が見たかったらjavaスクリプトをオンにしてね」
みたいな表示が出るのもあるなぁ。
めんどくさい。
2017/06/22(木) 18:09:30.50ID:tjLh+dof0
ブラウザ関係ないんじゃね
imgur自体の不調だし
2017/06/22(木) 18:30:01.26ID:FE1VKEDz0
>>568
俺は、FirefoxやIEでは普通に見れるんだよね…
Janeも問題なし
2017/06/22(木) 18:52:17.77ID:rUmc1cUa0
俺のとこじゃ火狐やChromiumでもダメになる
何度か時間の置きつつリロードしたらいける

しかしさすがPresto、こっちはなんともないぜ
2017/06/22(木) 21:23:31.64ID:/McLbPQD0
NoAdsで2chのyahoo広告を消したいんですけどこれらを一般化して一つに
まとめることはできませんか

fate.2ch.net##IFRAME[src*="//stab.thench.net/threads/"]
egg.2ch.net##IFRAME[src*="//stab.thench.net/threads/"]
medaka.2ch.net##IFRAME[src*="//stab.thench.net/threads/"]
2017/06/23(金) 11:40:06.71ID:KUjQiHux0
できます
2017/06/23(金) 13:09:29.03ID:OfLUe36V0
imgurはその場でリロードボタン押してみろよ
2017/06/23(金) 13:23:21.76ID:uPh/vuCS0
見られないページがあったら、右クリ → ファイルを開くアプリケーション → chrome
以前は解決策をググってたけど、今ではその気力はなくなったw
2017/06/23(金) 15:26:33.21ID:MUMxGYHB0
画面のロード止めるキーって何でしたっけ??
httpsの画像読み込みループとか途中で止めたいんですが・・
ESCじゃだめだった

ctrl+cじゃないし
2017/06/23(金) 17:40:44.08ID:zCEx0wqT0
設定における詳細設定中のショートカットから確認できるし設定もできる
2017/06/23(金) 20:29:23.36ID:XMOEK2bV0
古いPCに入っていたOperaを見てみたら
バージョン 12.50 internal
Build 1497
ってのが入っていたんですけど

同系統で新しいのに入れ直すなら12.50のbuildが新しいやつか12.18かどちらが良いのでしょうか?
2017/06/24(土) 10:19:16.84ID:IJjW52Qv0
>>576
それが分かりません
ストップでもないしブレイクでもないし・・
どれでしょう
2017/06/24(土) 11:32:48.31ID:CSc5zNCC0
>>575=578
デフォルト設定いじってなかったら[ESC]キーにページ更新の停止(アクション名「Stop」)が割り当てられてると思うが…
あと、画像の読み込み停止っていう単独のアクションはパッと見存在しないような
元から画像を表示しないアクションなら「Disable display images」だけど、これは違うよね

ま、ここ見て適当なアクション試してみたら?
アクション一覧 - Opera Wiki
https://web.archive.org/web/20150219042008/http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7
2017/06/25(日) 08:51:10.33ID:uO8YP4Da0
デフォルトの更新ボタンがページ読み込み中は×印の中止ボタンに変わると思うけど、
それで画面のロード止まるんじゃない? それとは違う意味で言ってるのかな
2017/06/25(日) 17:04:28.42ID:QNafyQkd0
まず「httpsの画像読み込みループ」って現象が謎
どこのページで起きるんだ
2017/06/25(日) 17:29:51.56ID:PdoD2iLv0
前々から『httpsガー』と騒いでいる極一部の人たちだから余り触らない方が良いと思うぞ
2017/06/25(日) 18:34:56.59ID:sFDZxB1n0
URLがhttpsの色んな画像広告を
jsで定期的に代わる代わる読み込まされるだけってオチだったら笑える
2017/06/25(日) 20:29:56.65ID:NM6dpGr40
>>579
どうもです!

>>580
大体暫くの間何かが内部処理してる感じでファンが回り固まるので、マウスオペは無理なんです・・・
2017/06/25(日) 20:51:28.28ID:X0x0CS2C0
案外困らないもんだな、未だに現役だわ
2017/06/25(日) 21:38:10.68ID:CIspaEuN0
安定性高いしやっぱり軽いし
ユーザースクリプトで出来ることが遥かに多い
ABP検出を無効にしたりとかが便利すぎ

メモリ食い虫なのが玉に瑕
2017/06/25(日) 21:49:17.07ID:rnwhxw5A0
GPU支援って使うと効果ある?
数値1にするといいことある?
ゲフォの1GBのグラボだけど
2017/06/26(月) 07:21:50.84ID:qcyk87Gq0
>>586
>ABP検出を無効
詳しく
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 07:34:48.91ID:suYdyo7F0
メモリ食いとか言ってるから誤爆なんじゃない?
2017/06/27(火) 07:59:56.42ID:Xc4mSavR0
誤爆じゃない
4〜6GBほど使ってる
ABP検出無効化はViolentmonkeyでAnti-Adblock Killerを導入してる

……とは言え最近火狐を64bitに変えたところ同程度食うようになったのでやっぱりそうでもないんかな
2017/06/27(火) 08:02:34.88ID:Hr5XPmgy0
え?
2017/06/27(火) 21:40:27.96ID:bHJuwEuc0
GPU支援自分で試してみた結果なんか立ち上がりが遅くなっただけで他に効果得られたような気がしなかったので元に戻しやした
2017/06/27(火) 22:52:06.57ID:hc3uggsR0
tp://fx.minkabu.jp/indicators/calendar

ちょっとコレ開いてみて。 20秒ほど固まる?
2017/06/28(水) 01:27:44.24ID:0BdzRpVg0
別に固まらないし普通だったよ
Broadwell-i5 Win7-32bit 4GB(User3GB)
2017/06/28(水) 06:35:32.88ID:teWCOZ7v0
>>590
Anti-Adblock Killerたまに効かないサイトあるけど、どうしてる?
あと32bit operaだからかoperaだけでメモリ3GBちょい超えた辺りから最大化だと画面更新されなくなってウィンドウ表示を余儀なくされるw
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:31:51.57ID:sJMFgPSp0
prestoがメモリ食うなんて聞いたことないから
使い方や環境が悪いだけだろ
2017/06/28(水) 20:48:44.51ID:K3KgJqf/0
サブでたまに起動するFirefoxが起動後何かを延々と読み込み続けて
I/O読み込みが10GBを越えるとかになっていたけど
キャッシュ類全部削除したら収まったことがあったよ
同じかどうかわかんないけどゴミがたまってるのかもね
2017/06/28(水) 21:00:58.58ID:XM0DoNBj0
アドオン満載の状態でタブを120ぐらい開いてるからかね
2017/06/28(水) 22:22:27.35ID:YvpH/iFc0
どうやっても消せないキャッシュがある模様
JS・flash関連くさいけど

開きっぱなしのprestoで結構ある
終了した時の開放時間がハンパ無い
2017/06/28(水) 23:02:50.79ID:llYD0oh90
タブ二三個でもえんえんHDDがりがりやることがある
いまだに原因ががわからんが、聞いたこともないことはありえない
定期的にこのスレでも出てきた話題だ
2017/06/29(木) 09:18:35.48ID:KJFrj+jC0
>>596
タスクマネージャでワーキングセット見てみ
うちのはタブ固定で10個開きっぱなしで、後は都度閉じて起動後ジワジワ増えて今2.8GB食ってる

>>600
有名サイトだとAmazonで大量にタブ出してみ?
IE使いたくなるくらいフリーズするからw
2017/06/29(木) 10:01:10.54ID:DBkIC9iN0
消せるよ
2017/06/29(木) 13:21:25.56ID:SWvKUgC30
win2000の12が最近アップデートされたけど、確実にImpress Watchのサイト見てるとフリーズする。
だから元に戻した。
2017/06/29(木) 13:49:26.32ID:nvSAYHlP0
>win2000の12が最近アップデートされたけど
う、何の話だ?
最近は誤爆が多いな…
2017/07/01(土) 22:37:15.09ID:Bgc5IyQl0
Extendtubeを有効にすると
youtubeで>>94のスクリプトが機能しないようになってしまったので使ってる人は気を付けて
2017/07/02(日) 02:26:48.01ID:GMfVtPTc0
Ghostery亡き後(データベースの更新不可能)、これに代わるエクステ or user js は何を使っているんでしょうか?
私のようにデータベースの更新出来ない状態でそのまま使ってるんでしょうか?
どうなんでしょう、皆様にお聞きしたいです
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:16:21.13ID:ANTk72I90
Ghosteryで何をしてたの?
2017/07/03(月) 11:00:10.52ID:QcNtd4m90
機能するけど
2017/07/03(月) 15:19:55.61ID:ffOJbAdP0
opera糞過ぎて捨てた
Auto Upadateは出来ねえ、あちこちにフォルダ作られる、インスコフォルダも余計に多い、しまいにはアンスコ出来ねえ
ヒドすぎるわ、さすが中華クオリティ

糞だわ中華でアレだわでVivaldiに完全移行した、Opera二度と使うことはないわ
そしてVivaldiデフォルトで完成度の高さにいい意味で驚いた
拡張機能もchromeページ行けば普通に使えるし

普段使い→火狐
さっと検索→kinza
色々保存→IE
目的専用→Opera(糞)→Vivaldi
予備→チョロメ
2017/07/03(月) 15:33:33.38ID:9wQkvaUk0
Prestoスレで何言ってんだこいつ
2017/07/03(月) 16:27:34.19ID:nwengFPg0
>>609
ここは Presto opera スレだよ
OK?アンダーシュテュンデュ!!
2017/07/03(月) 20:48:50.07ID:aupBTMZV0
>>72が作ってくれたスクリプトでyoutubeは今まで見れたけど、今日から見れなくなってた
対策されたか?
2017/07/03(月) 21:39:59.72ID:nwengFPg0
>>612
スクリプトって>>116のことならオレ環は全く問題ないな
>>117確認してみたら?
2017/07/03(月) 21:59:59.21ID:pZKI9J/j0
上にも報告があるけど
俺もExtendTube有効にしてるとフォーマットを認識できませんとか怒られて見られないな
2017/07/04(火) 11:39:55.85ID:x0vCiJsB0
>>611
またおまえかw
2017/07/04(火) 12:00:43.59ID:e/eHjOVr0
ExtendTubeが原因だったのか
ありがとう
2017/07/04(火) 18:01:05.29ID:0JBMjnjf0
Youtubeの話が出てるけどまーた仕様が変わった模様
今回はスクリプトも機能せず
2017/07/04(火) 20:30:23.91ID:wbft2UOT0
http://wikiwiki.2-d.jp/VenusBlood-RAGNAROK-/index.php
ここ開きっぱなしでブラウザ終了せずにスリープ運用してると何日か後に、ウィンドウ表示でウィンドウサイズをある程度小さくしないと画面描画されないんだけど、何が原因か分かる?
opera自体はフリーズしてないし、CPU使用率も正常でoperaだけでメモリ3.3GB食ってる以外は普通
2017/07/04(火) 21:33:35.08ID:biyP3ZkQ0
>>617
仕様が変わったかどうか知らんけどflashプレーヤーで見られるスクリプトは問題なく機能するって
直前の数レスくらい読んで確認したら良いのに・・・

もし動画ページで見られなくても他に見る方法あるんだから、そんなに騒がんでもいいだろ
1.VLCなどyoutubeに対応した動画プレーヤーで見る
2.以下のようにURLを変換して別ページで見る
https://www.youtube.com/watch?v=*****

https://www.youtube.com/v/*****
2017/07/04(火) 22:49:55.62ID:0JBMjnjf0
ごめん
adobe flash削除して入れなおすの忘れてただけでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況