●MPC-BE
Youtube 再生可。他と比べ倍速再生の音声が聞き取りやすいので併用中。
自分の環境では最近の更新以降,ソフトのYoutube再生の設定をMP4にするとクラッシュするので
WebMにしたら安定した。

●Tubeplayer
更新が止まっているが字幕・アノテーション等を表示できるのがメリット。埋め込み禁止
動画は再生不可(URL がhttps だと再生しないので Opera で http に変更して使用)。

■Operaでの使い方
・エクステンションの [Hit a hint for opera] でリンクを選択して,別途キーボードショ
ートカットに設定したExecute Program 〜 で再生。

・埋め込み動画ならDocument popup menu に ページのURLとフレームアドレスをプレイ
ヤーに送るメニューを作っておき,そこから再生。

・Link popup menu や Image link popup menuに リンクURLをプレイヤーに送るメニュ
ーを作り右クリックメニューから再生。

・リンクにポインタを当ててショートカットキーに設定したExecute Program," パス ","%l"
を実行してもリンクURLが取得できないので機能しない(キーボードでリンクにフォー
カスするか,右クリックメニューを表示しないとOperaのアクションコマンドでリンク
URLを取得できない模様)。