Opera12(Presto) Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/19(金) 12:58:40.03ID:zZd9a3Np0
より優れたブラウジング―― Opera12.18

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe

<前スレ>
Opera12(Presto) Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1445340540/
2016/12/16(金) 00:12:01.21ID:pKBwpXJ50
俺もHTML5から治らんからあきらめた
2016/12/16(金) 05:23:51.04ID:kIXge4bU0
今度は、xvideosが…orz
2016/12/16(金) 20:26:01.13ID:NtSfU1Da0
Xビデはとりあえずみれるけど特定のユーザーがあげてる動画タブとか開けなくなったなw
年末にかけていっきやw
2016/12/17(土) 22:34:13.85ID:0YFQqYK+0
>>73やってカクカク再生の人は、本スレの↓はどうだろう?
コメントなど見ない、動画見るだけ、ってならこっちの方が良いような
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479219839/13
2016/12/18(日) 13:53:44.36ID:amWt2a1N0
Amazonのほしいものリスト、リンクは認識してるのにクリックしても開いてくれなくなった
新しいタブで開くなら開くのに…
2016/12/18(日) 18:34:31.93ID:Od4jTqVR0
>>73はexpireする設定っぽいんでどっかにコピーしといた方が良いかも
2016/12/19(月) 00:48:27.62ID:LtcIazTA0
// ==UserScript==
// @name
// @namespace
// @description
// @version
// ==/UserScript==

/* ↓必要に応じて↑に追加する
// @include
// @exclude
*/

var script = document.createElement("script");
script.type = "text/javascript";
script.textContent = 'document.createElement("video").constructor.prototype.canPlayType = function(type){return ""}';
document.documentElement.appendChild(script);
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 19:04:34.38ID:50Tt+kk00
>>86
HTTPSがオフになってた
オンにしたら今まで通りに再生されたわ
助かったぜw
2016/12/19(月) 19:12:24.17ID:dLvyCZ5J0
デフォだとオフだから
2016/12/19(月) 21:50:26.68ID:0zsY8sP40
Amazonも閲覧が辛くなってきたな、この商品を見た奴はこれも見てるよのリンクが踏めなくなったわ
2016/12/19(月) 22:27:38.54ID:dLvyCZ5J0
リンクが踏めないってどういういやがらせなんだろうな
つべのはまだ理由わかるけどAmazonのはほんと意味不明だわ
2016/12/19(月) 23:17:16.25ID:Oao+n1gx0
商品の上部分にある「〜〜をご覧になった人は、こんな商品もご覧になっています」か
F5押してると相当な確率(体感5%)でそもそも表示されないが、出た時は左シングルクリックで移動可
@Win7-32bit・弄ってる12.18。素12.18だと100回くらいF5押しても表示されないので実験不可だった

むしろ尼で嫌がらせに感じるのはTOPページの「すべてのカテゴリー」「〜〜をチェック」「もっと見る」の
青文字がリンクとして認識されてない部分の方だったな。上記の2種ともで起きた
2016/12/19(月) 23:35:44.43ID:mNjp2+4k0
こうやってある日突然切り捨ててくるんだ
123 ◆X96aFW5Eb2
垢版 |
2016/12/22(木) 20:52:20.66ID:qSSDUqbA0
operaで書き込めないのって不便だよね
2016/12/22(木) 21:58:22.28ID:5oAXSWcc0
ああ・・・・とうとうGmailまでサポート外にorz
「このブラウザはサポートされていないため、簡易HTML形式にリダイレクトされました。
標準HTML形式を使用するには、サポートされているブラウザにアップグレードしてください。」
2016/12/22(木) 23:26:18.58ID:jSQoMREx0
実はそれ結構前から・・・
126124
垢版 |
2016/12/22(木) 23:37:51.45ID:5oAXSWcc0
>>125
そうだったのかゴメン
久々に見たら変な警告が出たからちょっとショックだった
2016/12/23(金) 10:02:36.36ID:QUddD2x60
どのみち簡易にするから関係ないし
なんでああごてごてしたの押しつけたがるんだろうな
webなんて軽さが命なのに
糞家電じゃないんだから
2016/12/25(日) 01:54:11.82ID:qCterEYW0
タブもしくはブラウザごとミュートに出来ないかな
検索しても出てこないから無理そうだけど…
2016/12/25(日) 02:27:23.57ID:bP/YjL1U0
無理だろうねえ
2016/12/25(日) 02:46:40.78ID:8Ooml8s/0
operaの、ではなくWindowsAudioの設定からなら物によっては?可能
試しにチップセットなRealtekだとopera起動時に右クリック→音量ミキサー→operaをミュート で出来た
落として再度起動させてもミュート設定のまま
2016/12/25(日) 02:47:17.05ID:EX6KYLEg0
>>128
へっ?タブ毎は分からんけどブラウザ全体のミュートは出来るだろ?「音量ミキサー(win7標準機能)」で
まさか今時XP使ってんじゃないよな?
2016/12/25(日) 02:48:51.66ID:EX6KYLEg0
モロかぶったorz
2016/12/25(日) 09:08:18.04ID:s53G6K8w0
はいはい
2016/12/26(月) 17:47:55.16ID:61gw+dUE0
ニュースフィード機能のついたVivaldiを待っていたが
ニュースフィード用に使い続けてたけどそのままで開けないページが増えてきたので
opera mailとfirefoxに完全移行した
operaだけで完結してたからすごく使い勝手悪いけどしょうがない
2016/12/27(火) 03:10:33.58ID:bo35XcfD0
>>134
ニュースフィードならVivaldiに拡張機能いれたら?
The RSS Aggregator とか
2016/12/27(火) 09:47:56.05ID:+k7X4Tuh0
>>134
俺は Vivaldi に移行して、RSS は LDR を利用して見てるよ。
個人的には気に入っているけど、今まで Opera で RSS を見てた人には馴染みにくい I/F かも。

ん? でも Firefox に移行したったことは何らかのアドオンを入れてるってことか (ですよね?)。
それと似たような拡張機能が Vivaldi (Chrome) にあれば……と思ったけど、それが無いから Firefox に移行したんだろうな。
ちなみにこれは好奇心で聞いてるだけなんだけど、Firefox で何ていうアドオンを使ってるのか教えてもらえますか?
137134
垢版 |
2016/12/27(火) 12:16:00.10ID:d+Wi5mYC0
>>135
>The RSS Aggregator とか

まさにこれこのニュースフィードと同じ3ペイン!!
以前探した時になかったから諦めてたわ
ありがとうw
ニュースフィード一覧(.opml)は手作業で移行したw

>>136
firefoxのアドオンは使ってないよ
内臓のも使いにくかった・・・はず(昔すぎて覚えてない)
operamailとfirefoxね
>opera mailとfirefoxに完全移行した
>operaだけで完結してたからすごく使い勝手悪いけどしょうがない
2016/12/27(火) 17:12:01.08ID:+k7X4Tuh0
>>137
あー、誤読してました。そっか、Opera Mail を使ってんですね。それなら納得。失礼しました。
2016/12/27(火) 21:10:13.40ID:S0qvB/bf0
つべ再生中に動画タイトルドラッグすると毎秒jsエラー出続ける
2017/01/03(火) 12:54:36.63ID:z8n/lWSZ0
上のやろうとしてjsフォルダ設定しただけで再生できた
まだスクリプト入れてないのによくわかんね
てかスクリプト消えた?>>116のでおk?
2017/01/03(火) 14:32:09.04ID:CgFL2eI80
日本語でおk
2017/01/05(木) 02:26:42.36ID:K1K+XZ9W0
>>116
できた!ありがとう!
2017/01/07(土) 16:05:31.64ID:9rQ6/8620
http://www.odnous.net/es6-test/
            Opera 12.18: 1/28
Firefox 4: 2/28
Firefox 50: 28/28

https://html5test.com/
              Opera 12.18: 309/555
Firefox 18: 323/555
Firefox 50: 466/555

http://css3test.com/
Firefox 19: 39%  Opera 12.18: 39%
Firefox 50: 65%
2017/01/07(土) 21:16:58.63ID:ix2g4Wvd0
creativeのサイト行くと要素を5桁とか読み込み始めて、
メモリ何GBあっても全部食いつぶして死んだ
まあ、古いしねー、Gmailもamazonもよく動かないが残当…
2017/01/08(日) 23:04:20.81ID:3ZJvhipD0
なんか"オマ環不具合"報告が多過ぎだな
まーprestoオペラで対応できない(見れない)サイトが多くなってきたことは確かみたいだが、
全ての不具合をオペラのせいにするのはチョットねー
2017/01/09(月) 14:40:04.31ID:c3/O1yX80
そろそろ真面目に行き先考えないとな
最近リッチコンテンツっぽいのは無意識にIEで開き直すようになってる
2017/01/09(月) 21:57:37.72ID:v4Wc2Vdv0
うちはchromeで開き直してる…
Vivaldiに移行できればいいけど、使い勝手が慣れなくて結局Opera12使ってるってね。
2017/01/09(月) 22:11:44.64ID:AX/8P1960
"オマ環不具合"認定は他のブラウザでもダメな場合に限定しないか?
なにか報告が上がるたびに「俺のOperaがdisられてる!」とでも思うのか、おかしな信者みたいなんが発狂するのがメンドクサイ
2017/01/09(月) 22:21:23.73ID:fbpqfw+t0
その言葉使う時点でそいつのことは相手にしないことにしてる
クズがただ罵るために使う言葉以外の意味であった試しがない
2017/01/10(火) 20:45:46.08ID:qevuVEBp0
なんかもうprestoとblink両方開いてprestoで無理だとblinkで見てるわ
2017/01/10(火) 21:03:13.60ID:654lvP3v0
ブラウザ二つも開いたらメモリがパンクしてHDD延々がりがりだからなあうちだと
なんでブラウザだけこんなに重たいんだろう
見た目は駄目でもいいから軽いの作ってくれよ…
2017/01/10(火) 21:57:19.75ID:5DzY5KU10
>>151
いや、そんなPCさっさと見切りつけろよ
2017/01/11(水) 08:43:09.16ID:uCX4XU3h0
PenIII1G、メモリ512MなマシンでOpera&SeaMonkeyで2、3年ほど前動かしてた事
あるけどそんな風にはならなかったな。
ちなみにOSはLinux。
2017/01/19(木) 09:25:55.01ID:U+7C2/mg0
Prestoソースが流出したんだってな
果たしてこれから新展開はあるのか
2017/01/19(木) 09:35:13.42ID:Bn1mk9V50
どういう思惑で流出させたんだろうな?
2017/01/19(木) 15:26:31.50ID:X4Soxd2z0
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1039859.html
これは同社が許諾したものではないという。
しかし、同社の所有物であることは変わりなく、当該サイトからソースコードを削除するための法的措置を講じたとしている。
2017/01/23(月) 13:29:29.96ID:feNsmeph0
定期的にOperaがport 843を叩くんだけどこれなんだろ
IPひいてもわからない
54から始まるサーバってどこだろ
2017/01/23(月) 13:41:30.38ID:feNsmeph0
Amazonにログインする時に来るなあ
とりあえず弾いたけどなんかやられてるんだろうか
2017/01/24(火) 20:39:59.04ID:nb8dSNoR0
>>157
adobe flash
updateを自動にしてない??
2017/01/24(火) 21:47:40.67ID:yuAYMw/E0
togetterの読み込み悪くなってきた
2017/01/29(日) 10:33:23.25ID:d2BWddiC0
特定プロバイダの話で済まんのだが
ttp://www.so-net.ne.jp/info/2017/op20170123_0006.html
って言われた場合Operaたんだとどこ変えればいい?

受信の認証が「プレーンテキスト」で送信の認証が「AUTH PLAIN」かと思うんだけど
ttp://i.imgur.com/SaIVqwx.png
2017/01/30(月) 12:42:46.27ID:cgq3i7ax0
ううん
2017/02/06(月) 21:51:28.05ID:cP4vAd4V0
yahooメールでしょっちゅう
[SYS/TEMP] internal server error (#IS6532)
ってダイアログ出るけど
これ出るとOpera自体操作できなくなるからどうにかならんかね
accounts.iniのIncoming TimeoutとかOutgoing Timeoutを
伸ばしてはみたけどあまり効果なさそう
2017/02/07(火) 23:39:33.97ID:x8nwPIhK0
DMMサンプル形式の動画再生と検索エンジンyahooが使えなくなった
段々やれる事少なくなってきたな
2017/02/08(水) 00:11:47.46ID:uxRkIkQJ0
検索エンジン封じられたのはキツイ…
blinkは動画見るときぐらいしか開いていないんだけど追加できる?
2017/02/08(水) 00:56:48.97ID:I4fQaaaz0
Yahooって?
japanもcomも使えてるけどどこのこと?
2017/02/08(水) 02:49:31.73ID:meNITSuE0
opera標準のをyahoo標準?のに変更すればyahoo使えるんでない?・・・てか、使えるぞ
http://yahoo.opera.com/search/?q=%s&;fr=opera2
     ↓
●yahoo japanの例
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&;tid=top_table&ei=UTF-8&p=%s&search.x=0&search.y=0
2017/02/08(水) 02:51:38.37ID:meNITSuE0
>>167
ん?何故か不要な「;」が・・・「;」要らんので要削除、よろしく
2017/02/08(水) 02:55:39.26ID:I4fQaaaz0
ああそういうことか
普通にブックマークして使ってたからわからんかった
2017/02/08(水) 20:45:34.64ID:wKcdGj1E0
>>167
なる、アド編集かサンクス
2017/02/09(木) 13:11:56.35ID:hlzPzGDx0
数日前から
>>116のスクリプトを使っててもYouTubeでFlash Player切り替わらなくなったので
下のエクステ入れてみたらとりあえずYouTube再生できるようになったので報告

YouTube HTML5 unblocker
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/youtube-html5-unblocker/?display=en
2017/02/09(木) 17:43:51.39ID:egtILSQv0
>>171
12.18だけど、まだ出来るやん
720pにしても画質変わらんとかそういう話?
うちではちゃんと高画質見られるから、やり方が悪いと思うけど
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 16:06:27.58ID:bzCHKRPB0
>>171
オレも12.18だけどscript使用でyoutubeのFlash再生出来てるぞ。
1080pのHD画質切替も問題無い。
HTTPSがオンになってないんじゃないのか?

それと、YouTube HTML5 unblockerはPrestoだと旧verで使い物にならない。
まさか、Blinkの話じゃあるまいな。
2017/02/10(金) 16:38:33.76ID:fJwr0tHb0
Youtube デキタ Flash アリガトウ
2017/02/11(土) 04:59:42.16ID:3uG72RoC0
>>172>>173
12.17でいろいろ弄ってるので環境違うのかも
YouTube HTML5 unblockerは普通に使えましたよ
2017/02/11(土) 12:32:30.31ID:cyatEu/v0
俺も17だけど最初に聞いたやり方でそのまま見られてる
2017/02/11(土) 12:44:53.58ID:PqHWQBAo0
youtube開いただけでCSSエラー数百行出てきて鬱陶しい
2017/02/11(土) 22:24:25.54ID:D0vuQm8E0
DMMの埋め込みプレーヤー、先日の更新でprestoダメになったorz
2017/02/12(日) 08:24:53.55ID:zZPn2qxv0
Androidと認識させたくてUser-Agent Switcherを使いたいんだけど、Blinkのエクステンションを使う方法ある?
Presto→Blinkは見つけられたけど、Blink→Prestoはないのかな
手軽にAndroidと認識させられるなら他でも良いんだけど、特定サイト以外では元に戻すから、直接UA編集はエミュ使うより手間で他の方法を探してる
2017/02/12(日) 11:07:56.51ID:EmZS3qZD0
>>179にとって簡単な方法かは分からないが、opera標準機能だけでやる方法
ボタン押下で自動的に「設定ファイルエディタ」でUA変更窓が開く→新UA入力(入力クリア)→保存後「設定ファイルエディタ」閉じ
…と、ここまで自動でやらせて、後はUA変更したい既に開いているページをF5更新するか新規にページを開けばOK

*例えばサイドパネルにボタンとして登録する例(Delayの時間は余り短いと空入力しない程度に各自の環境で調整してほしい)
*一行が長い為書き込めなかったので各ボタンを複数行に改行させてる→コピペ後一行にする必要あり
[Hotlist Floating.content]
Button1, "UA変更"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Chat Operator" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Insert, "UA文字列" &
Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page
Button2, "UA初期化"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Chat User" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Clear &
Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page
2017/02/12(日) 11:11:33.31ID:EmZS3qZD0
>>180
日本語になってない所あった
>(Delayの時間は余り短いと空入力しない程度に各自の環境で調整してほしい)
↓↓↓
(Delayの時間は余り短いと空入力してしまうので、そうならない程度に各自の環境で調整してほしい)
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 12:35:45.30ID:DpaHnDw10
prestoだとgoogle+404で見れない
2017/02/12(日) 12:42:02.27ID:oF7NXYgz0
UA偽装したら見れたよ
使えるかどうかまではわからんが
2017/02/12(日) 13:08:09.74ID:Qw8ZmssX0
>>179
override.ini
User Prefs|Custom User-Agent=UA文字列
じゃダメなの?
2017/02/12(日) 14:18:45.34ID:EmZS3qZD0
>>184
あ、オレの勘違い…同じページでも普段はoperaだがたまにAndroidに偽装したいんだと思ってた
こっちが正解だね(´・ω・`)
2017/02/12(日) 21:46:31.13ID:qRsNUeFH0
override.iniとUA偽装はPresto使いならデフォで必修要素なんだが、きちんと解説してるサイトがあまりないな
2017/02/12(日) 22:17:46.17ID:SJCNVYho0
せやな
2017/02/13(月) 15:51:48.46ID:MwR3DAHT0
>>180
これどこに入力するの?

>>184
それって指定サイトでは常時そのUA?

>>185
勘違いじゃないよ
たまにAndroidとPC両方で見ると特典が付くサイトがあるから、手軽に切り替えられると嬉しい
現状、某一番有名エミュ使ってるけど、起動遅いし常駐させるには重くて動画見てるとPC強制終了することあるうえに、何もしてないのに通信してるから何か怪しいんだよね・・・
2017/02/14(火) 23:27:58.46ID:aE1iBtY60
>>164
>>178
もうだめだあ
2017/02/15(水) 01:10:39.37ID:WVGw5YOx0
mobile.twitter.comにリダイレクトされるのを阻止するにはどうすればよろしいでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 11:19:31.39ID:gAfotALZ0
金正男氏とみられる男性が助けを求めた空港のサービスカウンター付近。
14日夜も警官たちの姿がみられた=クアラルンプール国際空港、都留悦史撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170215000688.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170215000306_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170215000688_comm.jpg
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 14:28:57.07ID:gAfotALZ0
https://youtu.be/ReBqDB-VpQ8
2017/02/15(水) 22:46:02.34ID:S5KsNeix0
>>190
hostsにこれとかは?
127.0.0.1 mobile.twitter.com
2017/02/15(水) 23:22:22.12ID:W8TE3RGK0
>>190
過去スレに有ったリダイレクトするuser.js入れてるんだろ?
2017/02/16(木) 11:50:53.38ID:xAoajGG70
とうとう郵便のクリックポストも使えなくなったな
住所の自動変換ができなくなった
2017/02/16(木) 22:55:42.54ID:oOc/o9dI0
abema見てる奴いる?
UA偽装して昨日まで見れたのが見れなくなった
2017/02/17(金) 00:21:29.96ID:fQOlSLMe0
>>196
その書き込み見て将棋を見ようとしたが見ることが出来なくなっていた。
確か数日前までは普通に見ることが出来たはずだが。
2017/02/17(金) 00:51:56.86ID:sAscVe6r0
次の連休でVivaldiだっけ、導入してそこそこ使えるまで設定かなあ。面倒な。
でも、そんな圧を感じる今日この頃。ほんと非対応サイト増えてきたよクソ
2017/02/17(金) 01:34:03.90ID:4lM4g6UJ0
>>197
おま環かと思ったがやっぱり
abemaの仕様変更無しUA偽装も色々弄ってみたが無理だった
PrestoじゃないとPCが死にそうな音するから困るんだよな
2017/02/18(土) 21:08:35.32ID:jjtzo5AJ0
Ghosteryのリスト更新ダメになったっぽいけど自分だけ?
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 22:03:03.59ID:imhip5cS0
http://tacobell.co.jp/
開くと落ちる
俺だけ?
2017/02/19(日) 22:55:14.61ID:0V4eznkT0
>>201
上から下まで眺めたが落ちない。しかし無駄に糞重たいサイトだな
Find UsからスクロールがガックガクになるからGoogleMapの所為なんかねぇ
2017/02/24(金) 16:56:04.64ID:mzAmSh0f0
>>200
Ghosteryは買収されたから削除推奨
2017/02/25(土) 00:15:04.49ID:bckcSyYt0
Twitterすらまともに見れなくなったからボチボチ移住準備中
今のところはotterが一番しっくり来るけど画像保存するのにドラッグ&ドロップじゃ出来ないのが最高に理解不能
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 13:40:36.95ID:xJLKuxYK0
DMMのサンプル動画ってSilverlightっぽいね。
なんとか出来ないものか・・・
2017/02/25(土) 23:51:12.28ID:SPrCJD+l0
Silverlightかどうかは分からないが…
presto opera + VLCなどの動画playerで見れないことはないけどそこまでの道のりが長い
(面倒くさいから、ここでは書かない)
素直に別ブラウザ立ち上げて見る方が早いと思われる
2017/02/26(日) 11:10:04.44ID:3viGBEoo0
ghosteryの代わりに良さげなアドオンある?
2017/02/26(日) 12:53:56.76ID:Uz+5GLSW0
>>206
SaveTubeこれ使うやつ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1431853792/43

//@include  http://www.dmm.co.jp*
って追加したけど、無理だったわ
2017/02/26(日) 14:11:36.11ID:9PeqBFXO0
>>205
ttp://help.dmm.com/-/list/=/mid=141/sid=84/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面