【過去スレ】
PotPlayer Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1412041996/
PotPlayer Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381468964/
PotPlayer 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325835250/
PotPlayer 激軽 【KMP改良?改悪?】 ポッター
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289531411/
探検
PotPlayer Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/03(日) 21:16:36.80ID:kqXoj0Ji02016/01/03(日) 21:26:09.77ID:kqXoj0Ji0
Windows上で動作する軽量かつ機能満載のメディアプレーヤーです。
K-Multimedia Player(The KMPlayer)の元開発者がDaumから誘いを受けて動画のライブ配信を目的に作り始めたものですが、KMPlayerを売却した後その機能をほぼすべて取り込んでいます。
バージョン1.6以降(2014年5月以降)設定画面から簡単に各国語へ切り替えできるようになりました。
ただし同梱の日本語iniファイルはほとんどの場合最新ではないので、日本語化するなら1.5系までと同様別途入手するべきです。
現在のPotPlayerには自動更新機能が付いていますが、元のバージョンにすぐに戻せるように更新を自動任せにしないことをお勧めします。
リリースバージョンであっても安定しているとは限りません。
PotPlayer日本語Wiki:http://wikiwiki.jp/potplayer/
K-Multimedia Player(The KMPlayer)の元開発者がDaumから誘いを受けて動画のライブ配信を目的に作り始めたものですが、KMPlayerを売却した後その機能をほぼすべて取り込んでいます。
バージョン1.6以降(2014年5月以降)設定画面から簡単に各国語へ切り替えできるようになりました。
ただし同梱の日本語iniファイルはほとんどの場合最新ではないので、日本語化するなら1.5系までと同様別途入手するべきです。
現在のPotPlayerには自動更新機能が付いていますが、元のバージョンにすぐに戻せるように更新を自動任せにしないことをお勧めします。
リリースバージョンであっても安定しているとは限りません。
PotPlayer日本語Wiki:http://wikiwiki.jp/potplayer/
2016/01/03(日) 21:27:31.63ID:kqXoj0Ji0
【注意点】
非常に速いペースで時にバグを含みながら更新され、設定項目や仕様なども頻繁に変化します。
多機能な割にマニュアルなどは(設定画面のチップヘルプさえも)用意されておらず、全体的に説明不足です。
設定の確認作業が苦痛という人、とにかくメディアの再生さえできればいいという人には馴染まないかもしれません。
PotPlayerは企業がスポンサーのほぼ個人開発に近いソフトです。
無料ですがオープンソースではないという点に留意してください。
プロプライエタリーなソフトにありがちですが、起動時にユーザーの承認を得ずに開発元サーバーと通信します。
このことが必ずしも危険という訳ではありませんが、通信状態を把握する癖はつけましょう。
そういうソフトは不安だ、または気になるが通信管理なんてよく分からないという人にはPotPlayerはお勧めできません。
GPLライセンスなどで開発されている他のフリーソフトウェアを使いましょう。
非常に速いペースで時にバグを含みながら更新され、設定項目や仕様なども頻繁に変化します。
多機能な割にマニュアルなどは(設定画面のチップヘルプさえも)用意されておらず、全体的に説明不足です。
設定の確認作業が苦痛という人、とにかくメディアの再生さえできればいいという人には馴染まないかもしれません。
PotPlayerは企業がスポンサーのほぼ個人開発に近いソフトです。
無料ですがオープンソースではないという点に留意してください。
プロプライエタリーなソフトにありがちですが、起動時にユーザーの承認を得ずに開発元サーバーと通信します。
このことが必ずしも危険という訳ではありませんが、通信状態を把握する癖はつけましょう。
そういうソフトは不安だ、または気になるが通信管理なんてよく分からないという人にはPotPlayerはお勧めできません。
GPLライセンスなどで開発されている他のフリーソフトウェアを使いましょう。
2016/01/03(日) 21:30:45.20ID:kqXoj0Ji0
【関連リンク】
公式のグローバル配布サイト(Daum、最新のリリース版のみ):http://potplayer.daum.net/
公式配布の開発版(最新版のみ、直リンク):http://117.52.4.235/beta/PotPlayerSetup.exe
過去バージョンを網羅した配布サイト(VideoHelp):http://www.videohelp.com/tools/PotPlayer
英語版ビルド(DVB Support、更新は止まっています):http://www.dvbsupport.net/download/index.php?act=category&id=55
---------
日本語ファイル配布(TiltStr::不定期版):http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html
スキン(deviantART、修正しないと使用できないものもあります):http://www.deviantart.com/browse/all/customization/skins/?q=potplayer+skin
公式のグローバルフォーラム(メインは英語です):https://potplayer.daum.net/forum/index.php
公式のグローバル配布サイト(Daum、最新のリリース版のみ):http://potplayer.daum.net/
公式配布の開発版(最新版のみ、直リンク):http://117.52.4.235/beta/PotPlayerSetup.exe
過去バージョンを網羅した配布サイト(VideoHelp):http://www.videohelp.com/tools/PotPlayer
英語版ビルド(DVB Support、更新は止まっています):http://www.dvbsupport.net/download/index.php?act=category&id=55
---------
日本語ファイル配布(TiltStr::不定期版):http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html
スキン(deviantART、修正しないと使用できないものもあります):http://www.deviantart.com/browse/all/customization/skins/?q=potplayer+skin
公式のグローバルフォーラム(メインは英語です):https://potplayer.daum.net/forum/index.php
2016/01/03(日) 21:36:17.29ID:kqXoj0Ji0
【導入補足】
インストーラー内に含まれる実行プログラムは次のように分けられています。
(名前の後ろに64が付くものは64bit版。本体はPotPlayer(64).dllで共通)
"PotPlayer(64).exe" -> ライブ用(Daumによる韓国内の動画サービス機能にも対応)
"PotPlayerMini(64).exe" -> 再生専用(韓国語以外のインストールではこちらのみセットされる)
64bit版のWindowsであっても安定性や外部フィルター制約の面からまず32bit版での使用が推奨されています。
64bit版を使う場合、外部デコーダーなども64bit版でそろえる必要があります。
一部の内部モジュール用デコーダーがライセンス上インストーラー内に同梱されていません。(外部デコーダーを設定しない限り必須の音声デコーダーを含む)
インストーラー(PotPlayerSetup.exe)を実行する場合、最後に追加コーデック(OpenCodec)導入オプションによって別途ダウンロードするようになっています。
PotPlayerSetup.exeを直接実行しないで解凍して中身を取り出す場合は、以下からOpenCodecを落としてください(直リンク)。
http://get.daum.net/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup.exe
http://get.daum.net/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup64.exe(64bit版の場合)
詳細はPotPlayer日本語Wikiを参照
インストーラー内に含まれる実行プログラムは次のように分けられています。
(名前の後ろに64が付くものは64bit版。本体はPotPlayer(64).dllで共通)
"PotPlayer(64).exe" -> ライブ用(Daumによる韓国内の動画サービス機能にも対応)
"PotPlayerMini(64).exe" -> 再生専用(韓国語以外のインストールではこちらのみセットされる)
64bit版のWindowsであっても安定性や外部フィルター制約の面からまず32bit版での使用が推奨されています。
64bit版を使う場合、外部デコーダーなども64bit版でそろえる必要があります。
一部の内部モジュール用デコーダーがライセンス上インストーラー内に同梱されていません。(外部デコーダーを設定しない限り必須の音声デコーダーを含む)
インストーラー(PotPlayerSetup.exe)を実行する場合、最後に追加コーデック(OpenCodec)導入オプションによって別途ダウンロードするようになっています。
PotPlayerSetup.exeを直接実行しないで解凍して中身を取り出す場合は、以下からOpenCodecを落としてください(直リンク)。
http://get.daum.net/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup.exe
http://get.daum.net/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup64.exe(64bit版の場合)
詳細はPotPlayer日本語Wikiを参照
2016/01/03(日) 21:39:32.86ID:kqXoj0Ji0
【問題が起こったら】
問題がある時は次の条件を変えて再現するか確かめてください。
・他のファイルやメディア
・他のプレーヤーソフト
・他のバージョンのPotPlayer
・PotPlayerの他の設定やプリセット
・PotPlayerの他のスキン
・PotPlayerの初期化を実行
設定はファイルにバックアップできます。
更新した後不具合を感じたら、いったん以前の安定してそうなバージョンに戻してみてください。
-------------
このスレはサポート板ではありません。
単純な質問をする場合、事前にどこを調べたかくらいは書きましょう。
情報を共有したい場合は他のユーザーが再現できるように次のような条件も書き込むようにしてください。
・PotPlayerのバージョン(開発版か、64bit版かどうかも)
・PotPlayerの設定(具体的にどの設定を変えたら再現するか)
・初期化しても再現するか
・どんなファイルで問題があるか
・Windowsのバージョンや設定
・ビデオやオーディオの環境(グラフィックボードの種類など)
特にPotPlayerのバージョン情報は必須です。バージョンが違えば全く動作が違うことがあります。
また特定のファイルでのみ問題があるなら、そのファイルを提示しない限り他の人にはわかりません。
問題がある時は次の条件を変えて再現するか確かめてください。
・他のファイルやメディア
・他のプレーヤーソフト
・他のバージョンのPotPlayer
・PotPlayerの他の設定やプリセット
・PotPlayerの他のスキン
・PotPlayerの初期化を実行
設定はファイルにバックアップできます。
更新した後不具合を感じたら、いったん以前の安定してそうなバージョンに戻してみてください。
-------------
このスレはサポート板ではありません。
単純な質問をする場合、事前にどこを調べたかくらいは書きましょう。
情報を共有したい場合は他のユーザーが再現できるように次のような条件も書き込むようにしてください。
・PotPlayerのバージョン(開発版か、64bit版かどうかも)
・PotPlayerの設定(具体的にどの設定を変えたら再現するか)
・初期化しても再現するか
・どんなファイルで問題があるか
・Windowsのバージョンや設定
・ビデオやオーディオの環境(グラフィックボードの種類など)
特にPotPlayerのバージョン情報は必須です。バージョンが違えば全く動作が違うことがあります。
また特定のファイルでのみ問題があるなら、そのファイルを提示しない限り他の人にはわかりません。
2016/01/03(日) 21:43:16.34ID:kqXoj0Ji0
一応テンプレ終わり
いろいろ足らないところもあるでしょうが…
通信に関しては複雑になってきたのでWikiにまとめます。
いろいろ足らないところもあるでしょうが…
通信に関しては複雑になってきたのでWikiにまとめます。
2016/01/04(月) 23:54:56.48ID:Oq9HQiAh0
tvtvvtvtvtvyyvtvtvtttvtvtvtvtvytvytvytvtvtvytvytvytvytvtvtvtyvtvtv
2016/01/05(火) 00:08:27.79ID:G4+AgBSU0
>>7
乙
乙
2016/01/06(水) 11:10:11.83ID:j/AdJR4f0
OpenCodecSetup新しくなった。ファイルの大きさ増えてる。
2016/01/06(水) 21:32:03.01ID:dZ9HdYMi0
54915以降(?)はファイル改変チェックが入ったせいで起動が遅いな
改変チェックしないDSN版も作ってくれよ
改変チェックしないDSN版も作ってくれよ
2016/01/06(水) 21:50:12.91ID:dZ9HdYMi0
自己解決
54915DSN版のPotPlayer(64).exeに差し替えて起動すれば
ファイル改変チェック入らないんだな
54915DSN版のPotPlayer(64).exeに差し替えて起動すれば
ファイル改変チェック入らないんだな
2016/01/06(水) 23:00:42.83ID:d6YZOTL10
パケット解析してる人に訊きたいんだけどhostsによる通信ブロックって今のpotで機能してる?
以前はget.daum.netを指定したら抑えられたんだけどな。みんなはそれでいけてるのか?
以前はget.daum.netを指定したら抑えられたんだけどな。みんなはそれでいけてるのか?
2016/01/12(火) 01:02:18.84ID:R1AvJlRB0
俺のhostsの記述。これで大丈夫かは保証しません。気になるならWiresharkとかで調べて。
127.0.0.1 get.daum.net
127.0.0.1 time.kriss.re.kr
127.0.0.1 logins.daum.net
127.0.0.1 tiara.daum.net
127.0.0.1 widget.daum.net
127.0.0.1 potplayertv.daum.net
127.0.0.1 get.daum.net
127.0.0.1 time.kriss.re.kr
127.0.0.1 logins.daum.net
127.0.0.1 tiara.daum.net
127.0.0.1 widget.daum.net
127.0.0.1 potplayertv.daum.net
1513
2016/01/12(火) 09:03:47.78ID:xQdXyWYR02016/01/13(水) 01:43:12.58ID:cyo9Dpv30
今発見したんだけど字幕動画を静止状態にしたまま
字幕クリックするとその字幕が自動で検索されるんだね。
何年も使ってて初めて知った(^^;
字幕クリックするとその字幕が自動で検索されるんだね。
何年も使ってて初めて知った(^^;
2016/01/20(水) 20:33:39.88ID:5Ja5CLuz0
1.6系になってから副音声(2.1チャンネル)へ切り替えると映像と音声が停止するんだけど
自分の環境だけなんだろうか?同じ人いません?
自分の環境だけなんだろうか?同じ人いません?
2016/01/24(日) 04:58:23.07ID:u5jwQp5r0
>>14
今確認したら
get.daum.net
e6845.dscb1.akamaiedge.net
track.tiara.g.daum.net
ubalance-public.daum.net
が繋いでた
今確認したら
get.daum.net
e6845.dscb1.akamaiedge.net
track.tiara.g.daum.net
ubalance-public.daum.net
が繋いでた
2016/01/24(日) 13:05:14.05ID:kz10NJQ40
potplayerの通信禁止しろ
2016/01/27(水) 04:11:27.85ID:ehv2wVJD0
youtube見れなくなった?
2016/01/28(木) 21:34:48.83ID:DWj3NFF60
[1.6.58402] 2016/01/28
* Fixed a security problem (remediation of reading CUE vulnerability)
+ Added the ability to select external VP8/9 codecs
+ Added the ability to play WEBM streaming media
- Fixed an issue that can't play MP3 stream
- Fixed an issue that the program has stopped working in FTP open dialog box
- Removed flash support from skin logo
- Fixed an issue that S/PDIF did not work with certain codecs
* Fixed a security problem (remediation of reading CUE vulnerability)
+ Added the ability to select external VP8/9 codecs
+ Added the ability to play WEBM streaming media
- Fixed an issue that can't play MP3 stream
- Fixed an issue that the program has stopped working in FTP open dialog box
- Removed flash support from skin logo
- Fixed an issue that S/PDIF did not work with certain codecs
2016/01/29(金) 01:09:52.54ID:0fCENxny0
1.6.56826より上のヴァージョンではまともに動かなくなった
1.6.58402は音が出ない
きっと俺環なんだろうけど
1.6.58402は音が出ない
きっと俺環なんだろうけど
2016/01/29(金) 01:17:37.46ID:cAzv3aYE0
>>22
初期化してOpenCodecも入れたらいけるのでは?
初期化してOpenCodecも入れたらいけるのでは?
2016/01/29(金) 01:35:01.43ID:0fCENxny0
2016/01/29(金) 01:42:24.38ID:0fCENxny0
ああOpenCodecってインストールの時に
「追加コーデック(OpenCodec)をインストール」
にチェックを入れればいいだけか
毎回やってたけどなあ
今さっきも初期化してインストールし直してみたけど
やっぱ音出ないわ
音が出ないのは映像ファイルだけで
音声ファイルの音は出る
「追加コーデック(OpenCodec)をインストール」
にチェックを入れればいいだけか
毎回やってたけどなあ
今さっきも初期化してインストールし直してみたけど
やっぱ音出ないわ
音が出ないのは映像ファイルだけで
音声ファイルの音は出る
26名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 02:16:31.22ID:5IwS4IeU0 PotPlayerMini.exe, PotPlayer.dllとスキン以外全部消して、ffdshow使っているとのこと(PotPlayer.exeは不要)
これは極端として
DTDrop.exe (DDEに必要。これを消すと関連付けしてもダブルクリックで開いてくれない)
ffcodec**.dll
PotIcons.dll (アイコン
これは極端として
DTDrop.exe (DDEに必要。これを消すと関連付けしてもダブルクリックで開いてくれない)
ffcodec**.dll
PotIcons.dll (アイコン
2016/01/29(金) 10:09:29.76ID:d3wPwZuJ0
>>25
get.daum.netをブロックしてるとチェックしても落ちてこない
get.daum.netをブロックしてるとチェックしても落ちてこない
2016/01/30(土) 00:01:33.94ID:qUWWKcfE0
2016/01/30(土) 00:17:37.13ID:ma5DAVay0
2016/01/30(土) 09:28:08.19ID:1CbjcsWI0
2016/01/30(土) 09:41:45.98ID:6ARE6l1N0
youtube見れなくなったんだけど、なんで?
2016/01/30(土) 10:32:40.14ID:qUWWKcfE0
2016/01/30(土) 20:42:08.94ID:quDVPJz10
各ファイルの役割を確かめないならインストーラーの構成からファイルを減らしてはダメ
接続状況を把握しないなら通信制御をいじってはダメ
必ずトラブルの元になる
接続状況を把握しないなら通信制御をいじってはダメ
必ずトラブルの元になる
2016/02/04(木) 06:57:02.24ID:6IU7a/0n0
1.6.58402で静止画を開くと解像度が低いんだけど、どうにかならんか
2016/02/04(木) 20:46:50.33ID:Gn48adnw0
2016/02/06(土) 13:28:13.32ID:NmcqZyNY0
おいyoutubeみれないぞ!
youtube側で対策されてるんだろうか
youtube側で対策されてるんだろうか
2016/02/06(土) 14:38:17.53ID:QJssXpE90
2016/02/07(日) 02:51:58.55ID:oJVLm0iO0
2016/02/08(月) 18:43:32.64ID:KjqiOF3L0
firefoxだとD&Dでyoutube見れないけど
IEなら見れた、なんで?
IEなら見れた、なんで?
2016/02/08(月) 18:45:25.10ID:KjqiOF3L0
firefoxのバージョンアップでおかしくなったんだよ
2016/02/09(火) 16:58:48.16ID:xyDspBge0
音声ファイルのジャケット画像を読み込ませなくさせるにはどうすればいいですか
2016/02/11(木) 16:19:02.02ID:JgyamLb50
>>39
Chromeもいけるな
Chromeもいけるな
2016/02/11(木) 20:30:50.40ID:iSlT48/H0
----------------------------------------------------------
[1.6.58613] 2016/02/11
----------------------------------------------------------
- Fixed an abnormal operation when image size was changed with DXVA playback
- Fixed an issue that can't output some MKV embedded subtitles
- Fixed an issue that can't capture video in certain files
- Fixed an abnormal title problem while playing HTTP streaming media
- Fixed a black issue when scaling at a specific resolution
- Fixed noise problem while playing on Intel VGAs
- Fixed an error when playing short AVI files
- Improved sorting in playlist 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
[1.6.58613] 2016/02/11
----------------------------------------------------------
- Fixed an abnormal operation when image size was changed with DXVA playback
- Fixed an issue that can't output some MKV embedded subtitles
- Fixed an issue that can't capture video in certain files
- Fixed an abnormal title problem while playing HTTP streaming media
- Fixed a black issue when scaling at a specific resolution
- Fixed noise problem while playing on Intel VGAs
- Fixed an error when playing short AVI files
- Improved sorting in playlist 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2016/02/11(木) 21:47:57.80ID:A0UitNug0
tiltstrの日本語ファイルがバージョン古いけどこれであってるのかな
2016/02/12(金) 09:15:40.055099ID:jz0WvyOl0
firefox43だとドラッグドロップできたけど
44のアップしたらできなくなったね
44のアップしたらできなくなったね
2016/02/13(土) 17:38:07.55ID:ZTVNWqus0
firefoxのバージョンアップでyoutube見れなくなった
2016/02/14(日) 18:13:41.06ID:VyG5iKmE0
昔Firefox使ってた時期もあったな
Firefoxユーザーはこれを使ったら?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/potplayer-youtube-shortcut/
ちなみにChromium系の拡張もある
でもオプションでプログラム場所の指定ができなくて64bit版PotPlayerが使われる
https://chrome.google.com/webstore/detail/potplayer-youtube-shortcu/cfdpeaefecdlkdlgdpjjllmhlnckcodp
Firefoxユーザーはこれを使ったら?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/potplayer-youtube-shortcut/
ちなみにChromium系の拡張もある
でもオプションでプログラム場所の指定ができなくて64bit版PotPlayerが使われる
https://chrome.google.com/webstore/detail/potplayer-youtube-shortcu/cfdpeaefecdlkdlgdpjjllmhlnckcodp
2016/02/14(日) 18:21:47.81ID:zD7PmgNO0
>>47
上の使えなかった
上の使えなかった
2016/02/14(日) 18:40:53.00ID:VyG5iKmE0
>>48
プログラム場所の設定が合ってないんじゃない?
プログラム場所の設定が合ってないんじゃない?
2016/02/14(日) 21:44:33.91ID:zD7PmgNO0
>>49
その通りでした
その通りでした
2016/02/15(月) 20:10:17.35ID:i0uT5ntG0
2016/02/15(月) 21:31:49.74ID:EXd8E8ye0
これは便利だわ 動画をマウス中クリックでプレイヤー起動する
2016/02/17(水) 01:13:09.13ID:HpxUhB6/0
mpcでは効くのにpotでfluid効かない時がある
2016/02/17(水) 13:56:21.63ID:muFhPRpy0
KMPlayerとこれどっちがええのん?
2016/02/17(水) 21:02:11.52ID:wHpGAhir0
HEVC(H.265)の動画で
Windows10の標準プレーヤーではCPU負荷率10%以下で再生出来て
PotPlayerだと100%でコマ落ちする。
UDXVAを使用にチェックも入れてる
(PCはもちろんH.265のH/Wデコード対応)
なんで??
Windows10の標準プレーヤーではCPU負荷率10%以下で再生出来て
PotPlayerだと100%でコマ落ちする。
UDXVAを使用にチェックも入れてる
(PCはもちろんH.265のH/Wデコード対応)
なんで??
2016/02/17(水) 22:17:01.12ID:2wAuspf70
5755
2016/02/18(木) 10:26:02.82ID:77AWhG3L0 映像コーデック: HVC1 - FFmpeg デコーダ(hevc)
入力タイプ: HVC1(24 bits)
出力タイプ: YV12(12 bits)
ってあれっ…?動作してないやん。
多分、出力タイプがDXVAとかってなってないと駄目だよね?
入力タイプ: HVC1(24 bits)
出力タイプ: YV12(12 bits)
ってあれっ…?動作してないやん。
多分、出力タイプがDXVAとかってなってないと駄目だよね?
2016/02/18(木) 12:53:17.05ID:ZYypntsJ0
tsファイル再生でスキップすると100%フリーズするようになったんだけど原因わかる方いますか
最近買ったウエスタンデジタル5TBのHDDに入れてるts再生時におこる
今まで使ってたバッファローだと同じファイルでも平気なんだけどHDDの問題ですかね
最近買ったウエスタンデジタル5TBのHDDに入れてるts再生時におこる
今まで使ってたバッファローだと同じファイルでも平気なんだけどHDDの問題ですかね
2016/02/18(木) 18:31:13.37ID:i8sKHSQt0
はい
2016/02/18(木) 18:50:17.98ID:Bt2br4ll0
>>58
pot以外の他のソフトでも試して、もし同様なら完全にディスクとかケーブル接続とかのせいでしょう
pot以外の他のソフトでも試して、もし同様なら完全にディスクとかケーブル接続とかのせいでしょう
6158
2016/02/19(金) 12:45:37.63ID:tT2nkZcw0 VLCで試したら普通に視聴できた
ウエスタンデジタルのHDDに入れたmp4はpotでもまともに視聴できる
バッファローのHDDに入れたtsファイルはまともに視聴できる
ウエスタンデジタルのHDDに入れたtsファイルだけがフリーズする
HDDに問題があるのでしょうかね
まだ交換出来る期間だから交換するべきか
ウエスタンデジタルのHDDに入れたmp4はpotでもまともに視聴できる
バッファローのHDDに入れたtsファイルはまともに視聴できる
ウエスタンデジタルのHDDに入れたtsファイルだけがフリーズする
HDDに問題があるのでしょうかね
まだ交換出来る期間だから交換するべきか
2016/02/19(金) 13:46:06.56ID:u3rOcg550
試してみりゃいいじゃん
2016/02/19(金) 15:17:38.47ID:gyp1igwq0
>>61
他のソフトを比べるんならMPC-BEとかLightAlloyみたいなシークバー上のプレビュー機能のあるやつじゃないと
potでもこのプレビューをオフにしたら止まらないんじゃない?
何にしろHDDをチェックする方法はいろいろあるでしょ
他のソフトを比べるんならMPC-BEとかLightAlloyみたいなシークバー上のプレビュー機能のあるやつじゃないと
potでもこのプレビューをオフにしたら止まらないんじゃない?
何にしろHDDをチェックする方法はいろいろあるでしょ
6458
2016/02/19(金) 18:13:23.72ID:P+Pjfhqr0 購入時に3日かけて通常フォーマットしたんだよね
ウエスタンデジタル製のHDDはtsファイルと相性悪いとかないですよね
バッファローに入ってる全く同じファイル(コピー元)は問題なく再生できるので
初期不良?でも通常フォーマットしたし・・
ウエスタンデジタル製のHDDはtsファイルと相性悪いとかないですよね
バッファローに入ってる全く同じファイル(コピー元)は問題なく再生できるので
初期不良?でも通常フォーマットしたし・・
2016/02/20(土) 11:52:08.18ID:xVTthE2l0
動画ファイルを連続再生する際にウィンドウサイズを固定したいのですが、アスペクト比が変わるばあいも同じサイズのウィンドウで余白を表示するようにするほうほうはありませんか?
2016/02/20(土) 12:04:44.32ID:mQ4B9giM0
2016/02/20(土) 14:00:41.90ID:xVTthE2l0
>66
ありがとうできました。
あと、プレイリストをマウスオーバー時だけ表示するほうほうがわかりません。
前はできてたのですがどこをさわってもできなくなったのですがやり方教えてくれる人いたら助かります。
ありがとうできました。
あと、プレイリストをマウスオーバー時だけ表示するほうほうがわかりません。
前はできてたのですがどこをさわってもできなくなったのですがやり方教えてくれる人いたら助かります。
2016/02/20(土) 18:42:25.92ID:dQ5ca94q0
再生リストにチェック、<<でプレイヤーに収納
2016/02/21(日) 06:52:43.76ID:40JPwDR30
potには開始位置を指定出来るコマンドラインからのオプションスイッチは無いのでしょうか?
mpcでの /start[ms]
vlcでの --start-time=[秒]
みたいな奴
mpcでの /start[ms]
vlcでの --start-time=[秒]
みたいな奴
2016/02/21(日) 07:11:39.35ID:MCZYyvB+0
Gキーのやつじゃだめなのかな
2016/02/21(日) 09:18:12.13ID:40JPwDR30
WhiteBrowserのサムネイル位置から再生したいので
コマンドラインからのオプションスイッチがあれば知りたいのですが
コマンドラインからのオプションスイッチがあれば知りたいのですが
2016/02/22(月) 01:27:54.50ID:hJvqULjp0
みんなが使ってるのって
どのPotPlayer?
詳しく書いてくれバージョンやら
どのPotPlayer?
詳しく書いてくれバージョンやら
2016/02/22(月) 05:56:41.97ID:6ut28oVk0
1.6.49952
不具合を感じることもないし軽快
不具合を感じることもないし軽快
2016/02/22(月) 07:31:08.40ID:ysvtj/130
新PC組むんだけど、Win7と10どちらにするか悩む。
PotPlayerはWin10で動くんかな ?
毎日使うアプリなので使えなかったら非常に困る。
PotPlayerはWin10で動くんかな ?
毎日使うアプリなので使えなかったら非常に困る。
2016/02/22(月) 08:55:50.50ID:uomkfwJJ0
>>74
公式サイトを見る限り、今のところ対応osは8.1までですねぇ
公式サイトを見る限り、今のところ対応osは8.1までですねぇ
2016/02/22(月) 10:27:27.49ID:XpO1/uqS0
Win10で未だに1.5.45955使ってる。
不具合ないしめっさ軽い。
不具合ないしめっさ軽い。
2016/02/22(月) 10:34:16.37ID:ysvtj/130
>75 >76
ありがとうございます。買ってみますWin10。
ありがとうございます。買ってみますWin10。
2016/02/26(金) 10:46:50.45ID:hkNmuDge0
ビデオレンダラーのおすすめはなんですか?
win10だとOpenGLでいいんですかね?
win10だとOpenGLでいいんですかね?
2016/02/26(金) 16:17:49.19ID:ImWn38Do0
自動でいいでしょ
2016/02/28(日) 09:36:28.37ID:gUvMBY1r0
魚眼レンズで撮ったような映像を歪み無しにして見る方法はありますか
2016/02/28(日) 11:07:05.49ID:YZEvdpum0
>>80
そう言う機能は無いけれどシェーダーでありそうだね
そう言う機能は無いけれどシェーダーでありそうだね
2016/02/29(月) 06:43:44.58ID:mY9S+i8J0
最新 Beta1.6.58929にしたらスキンEN [+]が変になっちゃった
1.6.58901まではちゃんと使えてたんだけど原因分かる人対策法教えてください
1.6.58901まではちゃんと使えてたんだけど原因分かる人対策法教えてください
2016/02/29(月) 07:15:27.13ID:prUtqFCJ0
それは文字コードセットの判別に失敗してるので
いったんバージョンを戻して修正を待つか、スキンの中身をUTF8とかで保存し直すか
いったんバージョンを戻して修正を待つか、スキンの中身をUTF8とかで保存し直すか
2016/02/29(月) 07:39:47.70ID:mY9S+i8J0
>>83
ありがとうございました。xmlをUTF-8(BOM付き)に変更して解決しました
ありがとうございました。xmlをUTF-8(BOM付き)に変更して解決しました
2016/02/29(月) 08:24:53.37ID:mY9S+i8J0
2016/03/03(木) 15:50:20.00ID:rD7s0GH+0
Windows10 64bit GPUはゲフォ で、
ストアからWindows DVD Playerを購入したら、とりあえず、
PotPlayer(64bitの最新版)でTSの再生で、
Microsoft DTV-DVD Video decoderは使えるようにはなったけど、しかし、
なんかアスペクトがおかしい。画面が、すんごい縦長になっちゃってるんだけど、
Potのアスペクトの設定は初期設定のままなのに。
アスペクトを16:9とかへすれば、問題は解決するけど、
なんか気分的にすっきりしない。
LAVスプリッター(64bit)も試してみたけど、やはり縦長のまま。
ひょっとして、32bit版のPotPlayerだとアスペクトの問題が発生しなかったりするんかな ?
ストアからWindows DVD Playerを購入したら、とりあえず、
PotPlayer(64bitの最新版)でTSの再生で、
Microsoft DTV-DVD Video decoderは使えるようにはなったけど、しかし、
なんかアスペクトがおかしい。画面が、すんごい縦長になっちゃってるんだけど、
Potのアスペクトの設定は初期設定のままなのに。
アスペクトを16:9とかへすれば、問題は解決するけど、
なんか気分的にすっきりしない。
LAVスプリッター(64bit)も試してみたけど、やはり縦長のまま。
ひょっとして、32bit版のPotPlayerだとアスペクトの問題が発生しなかったりするんかな ?
2016/03/03(木) 15:51:03.38ID:rD7s0GH+0
ちなみにレンダラはEVRカスタム
2016/03/03(木) 15:55:48.72ID:ACXWXf+m0
2016/03/03(木) 18:35:14.23ID:JaoM5/Sj0
>>86
なぜわざわざお金を払ってまでMicrosoft DTV-DVD Video decoderを使いたいのかわからないけど
外部のを使っておかしければ内蔵の映像処理フィルターを使わない設定にすると解決することが多いよ
でも内蔵処理フィルターをオフにすると使えない機能が出てくると思う
外部デコーダーでもLAVやffdshowならそのままでもアスペクト比は問題ない
なぜわざわざお金を払ってまでMicrosoft DTV-DVD Video decoderを使いたいのかわからないけど
外部のを使っておかしければ内蔵の映像処理フィルターを使わない設定にすると解決することが多いよ
でも内蔵処理フィルターをオフにすると使えない機能が出てくると思う
外部デコーダーでもLAVやffdshowならそのままでもアスペクト比は問題ない
2016/03/03(木) 19:16:43.82ID:rD7s0GH+0
>88 >89
ありがとうございます。
以前、いくつかのデコーダを試したことがあるのですが、
TSの再生で、
うちで使ってるTV(ソニー)の倍速機能が最も滑らかに動作するのが、
前使ってたPC(Win7 64bit)で使ってた、
Microsoft DTV-DVD Video decoderだったので。
そのPC壊れたので新しいPC買ってきて、
今ちょうど、PCにPotplayer入れてるところでして。
ありがとうございます。
以前、いくつかのデコーダを試したことがあるのですが、
TSの再生で、
うちで使ってるTV(ソニー)の倍速機能が最も滑らかに動作するのが、
前使ってたPC(Win7 64bit)で使ってた、
Microsoft DTV-DVD Video decoderだったので。
そのPC壊れたので新しいPC買ってきて、
今ちょうど、PCにPotplayer入れてるところでして。
2016/03/03(木) 19:25:06.96ID:JaoM5/Sj0
そういうのはpotのインタレース解除の設定をいじるといいよ
問題が起こらないのであれば外部デコーダーをあえて使う意味はないと思う
問題が起こらないのであれば外部デコーダーをあえて使う意味はないと思う
2016/03/03(木) 19:29:54.13ID:rD7s0GH+0
32bit版に入れ替えようかと思ってたのですが、
内蔵の映像処理フィルターを使わない設定にしたら、問題解決しました!
いやぁほんとなんとお礼を言っていいのやら…
感謝です。ありがとうございます。
>91さんも、ありがとうございます。
そういえば、前のPCではインタレのとこはOFFにしてました。
内蔵の映像処理フィルターを使わない設定にしたら、問題解決しました!
いやぁほんとなんとお礼を言っていいのやら…
感謝です。ありがとうございます。
>91さんも、ありがとうございます。
そういえば、前のPCではインタレのとこはOFFにしてました。
2016/03/04(金) 13:03:00.10ID:hu9eY7MN0
Microsoft DTV-DVD Video decoderなんか使ったからってどうということも無いのにな
94名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/04(金) 14:33:22.95ID:EMduPBbv0 おじちゃんカッコイイ〜
2016/03/04(金) 22:48:09.12ID:JKh34nM90
LINEでいろいろ垂れ流しにしてるんだから今更何通信してても気にせんわな
96名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/04(金) 23:12:32.45ID:nsm6jIBM0 解像度が大きいから単純にボタンがデカイスキン探してるのにどいつもこいつもこぢんまりしてやがってイライラしてくるぜ
2016/03/04(金) 23:39:17.53ID:9U8HMHbp0
そこは自作だよ
2016/03/05(土) 14:17:44.71ID:ZqMe7JXF0
2016/03/05(土) 14:33:02.43ID:ZqMe7JXF0
デフォルトのスキンに近い方がよければここからリンクされてるやつ
https://potplayer.daum.net/forum/viewtopic.php?f=11&t=597
https://potplayer.daum.net/forum/viewtopic.php?f=11&t=597
100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/05(土) 17:49:49.46ID:RvZtCfnr02016/03/05(土) 20:59:25.78ID:Xoy+vUZa0
コード的にまずい部分があるのは知ってるけど不安定?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
