【Disk Copy】EASEUS その6【Todo Backup】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/18(金) 16:31:49.32ID:CGuWxBNi0
EASEUS製ソフトについて語るスレ。
http://www.easeus.com/

前スレ
【Disk Copy】EASEUS その5【Todo Backup】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1399354734/

関連スレ
◆パーティション管理ソフト Part3◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266435453/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1430217001/
2017/03/08(水) 21:04:49.59ID:saeNvD3b0
キングソフトよいよね的な?
2017/03/08(水) 21:11:39.01ID:saeNvD3b0
これ窓の杜からならメアド登録せずにダウンロードできたのか
ああ損した
2017/03/08(水) 21:14:52.60ID:saeNvD3b0
やっぱり中国製は駄目だな
Macrium日本語対応してよ
2017/03/08(水) 22:40:34.78ID:YlrHogYP0
>>581
EaseUSもTodoも依頼受けて書いたことある。
他に良い選択肢となるソフトがあればいいんだけど、他に無いよね。
2017/03/09(木) 13:50:10.23ID:mtXM2kPo0
はじめて使ってみたんだけどフォルダの階層まで綺麗に復元されました
だけど中身のファイルが復元後正常に動かない、exeファイル、jpgやpngの画像等
容量も元のファイルと同じなのになんで壊れてる風になってんだろ

どなたかお知恵を貸して下さいまし
2017/03/09(木) 16:05:26.52ID:H0DCceoc0
バックアップが失敗していたか、復元が失敗したかだろう。
2017/03/09(木) 16:13:09.18ID:PUdikiPU0
バックアップの時点で、ファイルの実体がある部分が壊れてたか
不正落ちしてchkdskしてなくてクラスタチェーン壊れてて正しく
バックアップできてないかだろうと思われる。管理情報の持ってる
ファイルのサイズは変わらないなら、実体が正しく取れてない
可能性が高いね。EASEUIってバックアップをマウントって
出来たっけ?できるならマウントしてファイルを単体で取り出してみて
確認して見ればいいと思う。
2017/03/09(木) 16:14:06.18ID:PUdikiPU0
>>585
Macrium Reflect は?
2017/03/09(木) 16:19:05.77ID:H0DCceoc0
>>588
> EASEUIってバックアップをマウントって
> 出来たっけ?できるならマウントしてファイルを単体で取り出してみて
> 確認して見ればいいと思う。

できる。
というか、マウントしなくてもバックアップファイルをクリックすれば中が覗ける。
2017/03/09(木) 17:06:57.70ID:5KFKubU70
>>586
ファイルの所有権やパーミッション周りを見なおせばいいんでねーかね
2017/03/09(木) 23:05:03.28ID:mtXM2kPo0
皆さんありがとう
しばらくいじってみたけどどのファイルも階層だけ綺麗で中にあるファイル死んでるのか動かない模様
その他の紛失ファイル(RAW)に格納されてるものは生きている事が判明しました
階層ごとに並べ替える段階で不具合起こしてサルベージ失敗してるってことなんだろうか

どうしても大事なファイルの救出には成功したけどRAWにあるものは名前や羅列がぐちゃぐちゃ
これらを上手く階層わけされたフォルダに入れた上で復旧する方法はないでしょうか?
2017/03/09(木) 23:48:41.71ID:MpuGCb9Q0
わも昔システムバックアップ失敗したことあったから
今では内蔵HDDにひとつ、2つの外付けHDDにそれぞれと
二重三重のバックアップしてる
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 19:43:25.69ID:o4kitWLV0
これで定期的に増分バックアップやってるんですけど、
ファイルが20個位で増えすぎたので、最初のフルバックアップ以外は消して、増分バックアップしたらいいですか?
2017/03/15(水) 20:33:01.24ID:tpr4sluB0
>>594
フルバックアップと取り直した方が良いんじゃないか
一発目の増分バックアップがすげーでかくなりそう
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 20:45:18.46ID:o4kitWLV0
今2016年に取ったフルバックアップに増分バックアップしてきたんですけど、
それでもフルバックアップ取り直したほうがいいですか?
300GBくらいあるので3時間位は掛かりそうで
2017/03/15(水) 20:56:39.71ID:tpr4sluB0
>>596
今までの増分バックアップ全部足したサイズがどの程度かによる

ただ理由はあるんだろうけど300GBはでかいね
システム起動に必要な部分
流動的なデータ
固定的なデータ
バックアップ不要データ
等にパーティション分けてバックアップした方が良いと思う
2017/03/15(水) 21:04:46.59ID:o4kitWLV0
http://f.xup.cc/xup3bziduvk.jpg
こんな感じのがもう一つ分別パーティションにあります
データファイルばっかでシステムはないです
1年で41GB増だからほぼ固定ですかね?
2017/03/15(水) 21:13:09.26ID:tpr4sluB0
>>598
画像ファイルなら自分で頻繁に加工しない限り変更はないよね
今までの増分バックアップ全部足したサイズが
41GBなら増分バックアップの取り直しで良いと思う
2017/03/15(水) 21:25:53.64ID:o4kitWLV0
ありがとうございます
2017/03/19(日) 21:48:25.88ID:O/oLWdES0
MobiSaverを購入したらクレバーブ○ッジって会社からメール来たけど
この会社調べたら詐欺とか出てきたけど大丈夫なのか不安
2017/03/19(日) 23:06:59.07ID:PBu6dA6W0
身に覚えがない購入メールが来たならば危ないけど、その会社が決済窓口になっているってことでしょ
どうしても心配ならばEaseUSに直接問い合わせな
2017/04/15(土) 18:03:21.71ID:3xFPvns20
普段は管理からサービス切っといた方がいいよ
危な杉
2017/04/19(水) 09:19:51.33ID:3iNyZcJS0
甜菜 Gieaway
EaseUS Todo Backup Home 10.0
http://www.easeus.de/giveaways/2017-todo-backup-home-10.0.html
2017/04/27(木) 20:12:50.78ID:OqT6F3cj0
会社概要

会社名
有限会社イーザースソフトウェア

英語表記
EaseUS Software Co., Ltd.

事業所在地


〒610041

中国四川省成都市高新区天益街38号理想センター12階


;(;゙゚'ω゚');
2017/04/27(木) 22:38:23.22ID:te10JlK+0
中華が全部ダメつーことはない。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 23:09:39.33ID:JVcV9exT0
中華って〒番号が6桁しか無いのか〜。

日本ですら7桁有るのに、広大な国土で6桁なんて不足しそうな気が。
2017/04/28(金) 03:57:07.55ID:1dd9+n2n0
イーズアスじゃなかったのか
2017/04/28(金) 07:06:42.22ID:Qw6FwfLR0
>>581
だいぶ前からブロガーに送りまくってた
2017/04/28(金) 07:36:32.62ID:LsQPpuZS0
EASEUSよいよね
2017/05/01(月) 20:52:15.42ID:Ec9KBkxa0
>>607
釣り乙
2017/05/02(火) 05:10:03.00ID:Q/WPmkkn0
〒て、何となく国際的に通用しちゃうような気がしちゃうけど、バリバリの日本語なんだよな
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 12:49:48.59ID:VzQ7jWGJ0
todoのbackup使ってシステムクローンをしています。
これはクローンするときネット回線切ったり、セキュリティーソフト切ったりした方が良いんですかね?
いま24時間経過して残り15時間で、残り時間も増え続けています。
2tb→2tbのシステムクローンでusb2.0です。
やり直した方が良いのでしょうか?
2017/05/21(日) 12:58:39.24ID:ZhXCMAjd0
残り時間はある時点を超えると急に減ったりするけども、2TをUSB2.0でやったらそうとう時間が掛かるだろうからそこまでやったなら放置して待つ方がいいんじゃないか
615613
垢版 |
2017/05/21(日) 13:09:40.57ID:VzQ7jWGJ0
了解です。2tbのハードディスクですが
中身は500GBも入ってないんです。
中身は関係ないんですかね?
2017/05/21(日) 14:08:17.69ID:ZhXCMAjd0
クローンだとセクターバイセクターじゃなかったっけ?
それだと未使用領域も含めて全部クローンする
2017/05/21(日) 14:25:06.45ID:B/YKhAio0
>>613
USB2.0でも遅すぎるように思うけどね
自分ならセクタバイセクタでないソフトでやり直す
618613
垢版 |
2017/05/21(日) 22:29:40.02ID:VzQ7jWGJ0
やり直しています。セクタバイセクタにしましたが、
時間がかかっているだけでなく
こんどは残り時間が------のままになってしまいました。
プログレスバーも動いていません。
HDDにめっちゃダメージがありそうで怖いです・・・
2017/05/21(日) 23:14:07.44ID:B/YKhAio0
>>618
なぜセクタバイセクタにする
よけい時間がかかるだけなんだが
てか>>616がセクタバイセクタと言ってるが実は違ったのかな?
2017/05/22(月) 08:27:57.69ID:cm0wZNyZ0
パーティションのリサイズした方が早いんじゃないの
621613
垢版 |
2017/05/22(月) 08:45:30.13ID:Nx+/4lU/0
おはようございます。また終わらずでした。
先輩方のアドバイスを参考にもう一度トライしてみます。

•todo backup ver 10.0を使用する
•OSふくむ2tbのHDDを2tbのHDDにクローニングしたい
•クローニング完了後はクローニングしたHDDでOS起動して古いのは処分

この場合はtodoのクローンではなくシステムクローンでセクタバイセクタにチェックを入れず
システムクローン実行でよかったでしょうか?
HDDはGTP?GPT?でしたのでそちらでフォーマットしました。
失敗ごとにコマンドでクリーンはしています。
622613
垢版 |
2017/05/22(月) 08:54:41.07ID:Nx+/4lU/0
>>620
パーテーションのリサイズとはどう行ったことでしょうか?
2017/05/22(月) 09:44:48.75ID:SFpQzDZX0
HDDが非AFT(古い規格でセクターサイズが違う)からAFTへのクローンだったり、メーカー製PCでリカバリパーティーションなんかが混在している環境のクローンだとtodoは苦手だったりするかもしれないから>>617が言うように他のソフトを試した方がいいとおもうな
624613
垢版 |
2017/05/22(月) 15:01:49.71ID:Nx+/4lU/0
色々ありがとうございます。
今日もやはりダメでした。
やりすぎてハードディスクにダメージがあったのか
起動が信じられないくらい遅くなつてしまいました。
起動時に毎回チェックディスクしてます。

他のソフトは何がありますでしょうか?
有料になってしまうのでしょうか?
2017/05/22(月) 15:30:34.31ID:UobsyGOy0
>>624
「macrium reflect クローン」でググってみてごらん
スクショ解説付きで手順の説明してるところがいくつかある
英語だけど日本語パッチが専用スレで紹介されてる
2017/05/22(月) 15:35:42.52ID:SFpQzDZX0
2T→2Tにクローンしたいってことは元のHDDに何かしら危険な兆候があったからだからだよね?
もしそうならば他のソフトにしてもダメかも・・・
HDDやPCの情報が書かれていないから分からんけど、バルクのHDDでもHDDメーカーがクローンソフトを無料で提供していることがある
627613
垢版 |
2017/05/22(月) 16:29:00.52ID:Nx+/4lU/0
>>626
seagateはどちらか片方なら使えるとなんかで見て
TOSHIBA買ったら、できませんでした。
元々PC付いてるのがseagateではダメみたいでした。
全然予兆はなかったのですがこのソフトでクローンを試みてから
びっくりする位おかしくなりました。
2日前から試してますがもうPCがまともに動きません。

>>625
ありがとうございます。
2017/05/22(月) 16:45:44.91ID:006SD0YC0
同容量同士ならこういう奴でもいいんだけどね
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_u3/
629613
垢版 |
2017/05/23(火) 00:30:06.13ID:Lpfp6Q4s0
先程OSさえ起動しなくなりました。
ここ2日todobackupしか使って居ませんので
このソフトの原因が非常に高いです。
特に問題は無いのに
念のためクローンをフリーソフトで作ろうと考えた私が馬鹿でした。

データは別PCにHDDを繋いでコマンドから何とか7割型サルベージできたのですが
悲しくて仕方ありません。
2017/05/23(火) 06:01:59.45ID:rTX+ywiF0
別の端末あるならそっちでWindowsのインストールソース作って新しいHDDに再インストールすればよかったんじゃないの
元のシステムが腐ってたか死にそうだった可能性が高い
2017/05/23(火) 07:34:49.03ID:5VezqTAH0
>>613
パーテーションの頭のところ、容量が足りてないんじゃない?300Mくらい割り当てて再チャレンジ
2017/05/23(火) 07:51:19.74ID:H6Q4zduZ0
システムドライブのクローンって普通、ブータブルメディア作ってそこからやるもんじゃねーの?w
2017/05/23(火) 07:55:55.05ID:5VezqTAH0
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org448982.png.html
2017/05/23(火) 11:31:52.49ID:Z1bve1JK0
クローン先のHDDを繋いだままOS起動させたからブート情報がおかしくなったから修復すれば良かったのにそれが分からかったんだろうな
2017/05/29(月) 17:51:08.69ID:qEVE6/1L0
登録したら、50%オフのメールが毎日のように届くようになったよ。

もう遅い、っての。
2017/05/29(月) 17:52:52.14ID:qEVE6/1L0
>>629
Todo Backupのせいじゃなくて
どこかで何かの手順を間違えてるんだろうと思う。

Todo Backupは、頼りになる奴。
おれは何度も救われてる。
2017/06/07(水) 23:41:00.30ID:3vLN3z4U0
偶然だけど、検索してたどり着いたページで、こんなのを発見した

ちびスマホ王国: ノートパソコンのHDDを増設する
http://l05d.blogspot.jp/2017/05/hdd.html?showComment=1496815538727#c5896367370852773852

> 1 件のコメント:
>
> Robin Jia2017年6月7日 15:05
>
> はじめまして。EaseUS SotwareのTeiと申します。
> 失礼ですが、メールアドレスなどのご連絡先をいただけませんでしょうか。
> 弊社の復元ソフトのレビューのご執筆をお願いしたいんですが…
> 恐縮ですが、メルアド:******@easeus.comまでご連絡いただけませんでしょうか。
>
> お手数ですが、ご覧になったら、このコメントを削除していただけませんか。

チマチマと、こんなのをやってるのか。
金を渡して肯定的なブログの量産という戦略か。

そこまでして、EASEUSにとって、どんなメリットがあるのだろうか。
2017/06/07(水) 23:45:39.05ID:GRRZCDIY0
ソフトウェアの宣伝になる
2017/06/07(水) 23:53:21.70ID:1529jrZ60
ネットでのステマは韓国や中国が良くやる手
口コミによる拡散を狙ってるんだろ
特に韓流なんかは田代砲(F5)でランキング上位にして売れてるように見せるのが当たり前に行われている
2017/06/08(木) 14:54:54.86ID:wGumduE00
社会に出ると分かる。
世の中綺麗な事なんて何も無いって。
2017/06/08(木) 15:04:06.39ID:OSRgHTUb0
>>638
宣伝になるのはわかるけど、ここまでわかりやすく公開された場所でコンタクトを取る行動が
長い目で見ると、かえってデメリットになるとは考えないのだろうか
2017/06/08(木) 15:28:01.85ID:ZvHoJw0i0
社会の窓みたいなもんやね
2017/06/18(日) 21:16:31.06ID:A/Fx3uDP0
「EaseUS Todo Backup Home 10」のお中元ギフトキャンペーン
http://jp.easeus.com/campaign/chugen-giveaway-2017.html#
2017/06/18(日) 21:48:17.08ID:a0sDcR0r0
こう言う無料で貰える奴ってPC組み替え前に使っててバックアップ取って
新しいマシンでデータサルベージのためにインスコするともうライセンス通らないからな。
そこがマジめんどい。
2017/06/18(日) 22:26:49.24ID:ZRE7mA8a0
>>643
外人がムリして縦書きレイアウトなんてやるもんだからフォントがおかしい

>>644
このメーカーの場合、登録メアドにキーが添付されてくるから
いつでも再インスコできなかったっけか。

いつもブータブルメディアを作って起動確認できたらwindows上のインストーラは捨ててるから
そこまで切羽詰まった状況になったことが無いな。
2017/06/18(日) 22:43:10.85ID:gndMl9JH0
再インストできなくてもFree版でリカバリできるんじゃないか
まあ、それなら最初からFree版でいいが
2017/06/18(日) 23:02:34.45ID:gndMl9JH0
あ、異なるPCへのシステムの移行っていうのはFree版だと出来ないか・・・
2017/06/18(日) 23:25:05.90ID:a0sDcR0r0
>>645
ライセンスがマシンの構成固有に生成されたIDと共に向こうのサーバーで保存されてるので
PC組み替えなんかすると固有のIDが変化する。
んでもって再度ライセンス認証しようとしたら「すでに使われています」ってエラーが帰ってくる。
要は複数台のマシンでライセンス認証しようとしている感じに解釈されちゃう。
2017/06/18(日) 23:29:37.31ID:iPhVDsNA0
メールしたらライセンス移行の対応してくれるけどな
2017/06/18(日) 23:48:03.07ID:YdwnAdFv0
今はマイページから認証情報をリセット可能。
http://my.easeus.com/
2017/06/19(月) 00:53:40.96ID:FRGsq/2C0
>>649
少し前にしたけど、「次回の(無料)機会までフリーでお待ちください」みたいに言われただけだったぞ
2017/06/19(月) 19:13:01.56ID:MADnDd0Q0
無料ごちそうさまでした
2017/06/20(火) 07:33:04.94ID:EZsoa6KV0
2000人こえとるやないけ
9のライセンスでアクチできんの?
2017/06/20(火) 08:13:54.25ID:zsYVECH10
認証情報をリセットするための条件について質問です。

>>643で、メアドを入れて無料でゲットした。
ライセンスコードとマシンコードが参照できる状態になった。

>>650
のマイページにログインした。
アカウントを新規作成した。

myOrderをみると、なにも入ってない。
Enter Your Order ID(s) or Reference Number(s):
に、ライセンスコードを入れてみたが、
ordernumber does not exist
とでて登録できない。マシンコードも入れてみたが同じように跳ねられる。

手続きの手順がわからないけど、このままだとマシンが変わったら終わり?
現状、テスト機に入れただけだわ。
そもそも、無料でゲットしたライセンスはダメなのだろうか。
2017/06/21(水) 11:55:16.78ID:ODXjizCM0
>>654
>>649>>650 も有償ライセンスに限った話
2017/06/26(月) 03:18:40.68ID:ROrqdR1V0
>>645
>外人がムリして縦書きレイアウトなんてやるもんだからフォントがおかしい

日本人のボランティア(素人)が
アプリと引き換えにやってるんだよね。
2017/06/27(火) 22:55:01.33ID:fTDq04eV0
BackUpperのV10.5 が来たね。

相変わらず、SSD最適化に関しての改版履歴は無いが。
2017/06/28(水) 09:33:00.86ID:4dKKim8Q0
EaseUS Todo Backup Free 10.5
2017/07/01(土) 10:27:34.20ID:VaQoidb80
>>655
試しに買ってみたら、無償のは表示されず、買ったシリアルだけ登録されてた。
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 01:46:08.93ID:I/Kr/Xeu0
ちょっと困ってるので助けてください
1TBのHDDを500GBのHDDにコピーしました
まず1TBのをeaseus partition masterで600GB位を非割当にして残り400GBをeaseus disk copyでpartitionのcopyで500GBのにコピーしました
ですがこの500GBのHDD使ってみると起動できません
insert system disk in drive. Press any key when ready...とでます
考えられる原因はなんでしょうか
2017/08/25(金) 01:52:43.26ID:I/Kr/Xeu0
windows 7 32bitからwindows10 32bitにアップグレードしたやつです
easeus disk copyはusbメモリでやりました
2017/08/25(金) 01:55:46.93ID:I/Kr/Xeu0
partitionでcopyしたのがいけなかったのかな・・・
でもdisk copyで全部入るのか・・・?
もう一度やってみます
2017/08/25(金) 02:10:36.67ID:MJzJZMgy0
>>662
コピー先のパーティションはちゃんとアクティブ(起動)設定になってるか確認した?
クローンかバックアップソフトでやった方が良いかも
2017/08/25(金) 09:07:02.46ID:U+JjzmYo0
単純コピーで起動するのはWindows98くらいまでだろ
2017/08/25(金) 09:39:24.87ID:I/Kr/Xeu0
成功したと思ったら今度は青画面でどうやらシステム修復ディスクが必要みたい
今はtodo backupが主流なんですかね?
以前windows立ち上げながらのソフトで失敗してからeaseup disk copy一択にしてたんですが
2017/08/25(金) 10:19:55.70ID:CHWQTaVj0
パーティーションの構成が変わったんだから普通は修復ディスクからスタートアップ修復は必要だよ
2017/08/25(金) 10:22:20.19ID:h/UxQBeR0
Disk Copyはあくまでその名の通りディスクのコピーでしょ。
Todo Backupのほうでシステムバックアップした方がいいよ。
Windows起動に必要なのはCドライブという目に見えているパーティションだけじゃないんだし。
2017/08/25(金) 11:03:50.87ID:I/Kr/Xeu0
勉強になります
小さいHDDにクローンは始めてなのにちょっと軽率でした
2017/08/26(土) 03:05:24.36ID:9YzabASp0
回復ドライブでもrepairできず
todo使います
2017/08/28(月) 05:48:44.98ID:PCcbtmvz0
ありがとうございました。無事できました。
気になるのが非割り当てにしたE volumeをCに統合した時に正常recoveryが450m右端に残ったこと。
partition Eを作った時に出来たような気がするんですが(左端に既に正常recovery1.46gのあるし。元々あったかな??)。
AOMEIで削除でいいですよね?
2017/08/28(月) 07:28:05.66ID:PCcbtmvz0
ん。削除で問題なさそう
2017/08/28(月) 09:38:24.70ID:pV4EcTn80
>>670
正常recovery1.46G = メーカー製PCのリカバリ領域(出荷時のWin7用だろう)
450MBの正常recovery = Win10へのアップグレード時に作られた回復パーティーション
だから450MBの方を削除するとWin10の修復・回復操作で問題が出る可能性があるよ
現状問題がなければ放置を勧めるよ
2017/08/28(月) 11:33:19.30ID:cbPAuoaw0
危なかった・・ おかげで助かりました。
パーティション分けた時に出来たと思ったけど自分の記憶が曖昧過ぎる。
1.46Gの方も念のため残しといた方がいいのかな。windows7に戻すことはないでしょうが。
2017/08/28(月) 13:01:13.15ID:pV4EcTn80
下手にパーティーションいじると起動しなくなる恐れがあるし
500GHDDならば2Gぐらいはどうでもいいだろうから放置でいいとおもうよ
もしいじるならばディスク丸ごとバックアップしてからにしなよ
2017/09/13(水) 03:56:58.27ID:xj/PUwyt0
10.6 来た。
2017/10/30(月) 22:59:23.27ID:wvxp3YUm0
diskcopyってコピープロテクト対応してる?
2017/11/01(水) 13:06:41.52ID:1kcnC5Pw0
HDDやSSDのコピーが目的のソフトだからアナタの希望することは出来ないとおもうよ
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:29:26.74ID:oTyBNmuE0
パーティーションスレが落ちてしまったのでここに
https://www.minitool.com/partition-manager.html

MiniTool Partition Managerが日本語対応してた
https://i.imgur.com/yE9Maem.png
2017/11/02(木) 21:26:29.35ID:Xno1mpbG0
意味の分からないファイルやパーティションとか綺麗に消したくなる潔癖症
2017/11/07(火) 18:40:37.46ID:VR6CoOCZ0
ノートPC買った時に初期セットアップする前にHDD 取り出して丸ごとバックアップしてたおかけで簡単に工場出荷前にリカバリーできるようになった
無料のtodo backupには感謝してる
2017/11/09(木) 04:01:50.27ID:/xIkrcDZ0
別のPCでSSDを使いたいから今CドライブになってるSSDを外そうと思ってるんですけど
OSやら入ってるCドライブをDドライブになってるHDDのほうにクローンしたいんだけどそれをやるとDドライブのデータは全部消えちゃうんですよね?
DをSSDの容量分パーティションわけてそこに入れれば理想なんだけどそういうのは無理なんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも