EASEUS製ソフトについて語るスレ。
http://www.easeus.com/
前スレ
【Disk Copy】EASEUS その5【Todo Backup】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1399354734/
関連スレ
◆パーティション管理ソフト Part3◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266435453/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1430217001/
探検
【Disk Copy】EASEUS その6【Todo Backup】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/18(金) 16:31:49.32ID:CGuWxBNi0
2016/04/15(金) 20:12:41.94ID:R77ITiMn0
>>111
有料ソフトなんて聞いてねーよ
有料ソフトなんて聞いてねーよ
2016/04/16(土) 16:24:18.48ID:aJjrhhqz0
Windows10環境だったが、本日外した。
正規ユーザーだったが
EaseUS todo backup home 9.0 って相当バグ
持ってる感じがしますわ。
しかも入れてるだkで相当CPU食うというもはや
何が原因かさっぱりわからん。サービスも切っていたのに。
アンインストール後はCPU負荷も落ち着くようになった。
自分の環境ちょっと遅すぎと思う方で、もし
同じような環境下だったら一度アンインストールして
様子見てくださいな。
変化なければ再度インストールしてアクティベートすれば
良いだろうし。
正規ユーザーだったが
EaseUS todo backup home 9.0 って相当バグ
持ってる感じがしますわ。
しかも入れてるだkで相当CPU食うというもはや
何が原因かさっぱりわからん。サービスも切っていたのに。
アンインストール後はCPU負荷も落ち着くようになった。
自分の環境ちょっと遅すぎと思う方で、もし
同じような環境下だったら一度アンインストールして
様子見てくださいな。
変化なければ再度インストールしてアクティベートすれば
良いだろうし。
2016/04/16(土) 16:52:30.54ID:Z0QvPYPr0
>>113
おま環だな。入れてるだけでCPUは食ってない。
おま環だな。入れてるだけでCPUは食ってない。
2016/04/19(火) 07:49:06.04ID:2OEFXNEI0
入れてるだけでCPU食わないだろふつうはw
2016/04/22(金) 14:15:05.50ID:rQoskdeX0
これ入れた前後から右クリックがやたら重くなってたがもしや…
シェル削除をしてみても変わらなかったから別の原因かと思ったんだが
シェル削除をしてみても変わらなかったから別の原因かと思ったんだが
2016/04/25(月) 09:25:17.13ID:oUtSBraZ0
>>113
中華とはいえオマ環だろさすがに・・・・と
C2Dのノートマシンで一旦試しに
アンインストールしたら嘘だろ と相当
軽く動くようになった。
これマシンパワープアな環境だと
顕著に出る予感。
今のエントリーマシンでさえ判らんレベル
かもな。
中華とはいえオマ環だろさすがに・・・・と
C2Dのノートマシンで一旦試しに
アンインストールしたら嘘だろ と相当
軽く動くようになった。
これマシンパワープアな環境だと
顕著に出る予感。
今のエントリーマシンでさえ判らんレベル
かもな。
2016/04/25(月) 21:43:18.87ID:SxiTfDeD0
もう読みやすい日本語で書いて
2016/04/26(火) 03:59:24.16ID:vC69gd6w0
>>116だけどアンインスコしたら本当に右クリックした時の重量感が消えた
いくらトドだからってこりゃねぇだろ…ブートCD焼くの早まったわ
いくらトドだからってこりゃねぇだろ…ブートCD焼くの早まったわ
2016/04/26(火) 21:49:48.07ID:pOftJnSk0
>>119
おま環!別に右クリ重くねえし。
おま環!別に右クリ重くねえし。
2016/04/26(火) 21:51:45.37ID:N9hcTozd0
EaseUS todo backup home
8.9は問題なかったのに9.0に
なってから
急に遅くなってる。
これ気のせいじゃないだろ
8.9は問題なかったのに9.0に
なってから
急に遅くなってる。
これ気のせいじゃないだろ
2016/04/27(水) 08:36:08.15ID:ALOORfSy0
バックアップソフトの「EaseUS Todo Backup Home」(定価3980円)が24時間で無料配布中。4/27 12時〜4/28 12時。
これ入れようと思ったんだけど中華なのか…
これ入れようと思ったんだけど中華なのか…
2016/04/27(水) 09:02:38.55ID:sNmyCeXT0
2016/04/27(水) 13:09:47.18ID:r2n18BZa0
ありがたく頂きました
2016/04/27(水) 14:01:01.84ID:BA9sTNN30
限定ライセンスってある日突然使えなくなった過去があるから信用できないわw
2016/04/27(水) 14:39:05.22ID:l5+VHEcW0
>>123
明日の昼12時迄に認証しないと駄目なのね…
明日の昼12時迄に認証しないと駄目なのね…
2016/04/27(水) 14:46:13.05ID:1O5XGoa40
無料で利用できる EaseUS Todo Backup Free と比べ、製品版である EaseUS Todo Backup Home は次の違いがあります。
バックアップ&復元スピードが速い
一部ファイルを除いたバックアップが可能
Outlook のバックアップ及び復元が可能
メール通知、プレ・ポストコマンド、オフサイトコピー、イベントベースのスケジュールバックアップが可能
PDF変換・編集の Soda PDF、PC引越しの EaseUS Todo PCTrans Pro など6製品が期間限定で無料となるキャンペーンが開催(2016年4月30日まで)
http://www.watermark-software.com/summer/
無料となる対象製品は次の通りです。
?Photory 8(= 中身は Watermark Software の Photo Watermark) … テキスト挿入 / イメージの追加 / エフェクトの追加 / 飾り枠の追加 / リサイズ / リネームなどができる、300枚の写真に1分でウォーターマークを付けられるソフト。
?Ashampoo WinOptimizer 11 … 不要ファイルの削除、エラーの修正、プライバシー保護を実現できる Windows チューニングソフト。
?Soda PDF 8 … PDFの作成、変換、テキストや画像の編集、注釈ツールの挿入、セキュリティ保護、フォームの作成、結合や分割などが行えるPDFユーティリティソフト。
?PhotoToFilm 3.4 … 写真サイズを最適化するソフト。
?EaseUS Todo PCTrans Pro … HDD / SSD 移行など、PCやOSの引っ越し時に役立つソフト。
?Genie Timeline Home 2015 … PCのリアルタイムバックアップによるデータ保護を行い、タイムマシンのように元に戻せるバックアップソフト。
バックアップ&復元スピードが速い
一部ファイルを除いたバックアップが可能
Outlook のバックアップ及び復元が可能
メール通知、プレ・ポストコマンド、オフサイトコピー、イベントベースのスケジュールバックアップが可能
PDF変換・編集の Soda PDF、PC引越しの EaseUS Todo PCTrans Pro など6製品が期間限定で無料となるキャンペーンが開催(2016年4月30日まで)
http://www.watermark-software.com/summer/
無料となる対象製品は次の通りです。
?Photory 8(= 中身は Watermark Software の Photo Watermark) … テキスト挿入 / イメージの追加 / エフェクトの追加 / 飾り枠の追加 / リサイズ / リネームなどができる、300枚の写真に1分でウォーターマークを付けられるソフト。
?Ashampoo WinOptimizer 11 … 不要ファイルの削除、エラーの修正、プライバシー保護を実現できる Windows チューニングソフト。
?Soda PDF 8 … PDFの作成、変換、テキストや画像の編集、注釈ツールの挿入、セキュリティ保護、フォームの作成、結合や分割などが行えるPDFユーティリティソフト。
?PhotoToFilm 3.4 … 写真サイズを最適化するソフト。
?EaseUS Todo PCTrans Pro … HDD / SSD 移行など、PCやOSの引っ越し時に役立つソフト。
?Genie Timeline Home 2015 … PCのリアルタイムバックアップによるデータ保護を行い、タイムマシンのように元に戻せるバックアップソフト。
2016/04/27(水) 23:21:18.94ID:aBqi4wNV0
28日の正午までに、インストールと認証の両方を終えないとダメなんですね。
中国なんだけど、変な通信とかしなければ、いいんだけど。。。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160427_755414.html
中国なんだけど、変な通信とかしなければ、いいんだけど。。。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160427_755414.html
2016/04/27(水) 23:24:19.91ID:aBqi4wNV0
書き忘れた。
Todo Backupを使わない時も、
Winodowsの起動と同時に、
「EaseUS Agent」っていうのが常駐するみたいだけど、
どんな役目なのかな。。。
Todo Backupを使わない時も、
Winodowsの起動と同時に、
「EaseUS Agent」っていうのが常駐するみたいだけど、
どんな役目なのかな。。。
2016/04/27(水) 23:25:19.67ID:oTSG18nT0
2016/04/27(水) 23:53:27.56ID:k6TSBmSC0
Agentって諜報員って意味だぞ
2016/04/28(木) 00:08:25.48ID:NqWlmrvE0
未だに6.0 free版を使ってるけど、新しい9.1っていい?
あと今、日本は30% OFFだけど、海外サイトだとセット品が60% OFFで安いよな。
Home = $29 ・・・ 約\3200
Workstation + Partition Master Pro = $39 ・・・ 約\4300
なんだよな。
あと今、日本は30% OFFだけど、海外サイトだとセット品が60% OFFで安いよな。
Home = $29 ・・・ 約\3200
Workstation + Partition Master Pro = $39 ・・・ 約\4300
なんだよな。
2016/04/28(木) 00:12:27.46ID:YyfP22qp0
Todo Backupインスコしたけど
何故かスタートメニュー表示がTodo Backup Workstation 9.1になるぞ?
何故かスタートメニュー表示がTodo Backup Workstation 9.1になるぞ?
2016/04/28(木) 01:45:15.57ID:WD75mAW/0
ライセンスコードもらったやつ念のためこれやっとこうな
http://backup.easeus.jp/kbase/952
http://backup.easeus.jp/kbase/952
2016/04/28(木) 05:12:53.40ID:R/Bi1/Wj0
2016/04/28(木) 06:00:04.55ID:MNfINpxz0
>>134
意味あるか?その行為に
意味あるか?その行為に
2016/04/29(金) 04:29:17.23ID:xHWic2Oj0
home6.5からhome9.1に替えてみたが、インタフェースはかなり変わった。
6.5は復元するとき、どの時点に復元するか選択できたんだが、9.1は常に最新からしか復元できないのかな?
6.5は復元するとき、どの時点に復元するか選択できたんだが、9.1は常に最新からしか復元できないのかな?
2016/04/29(金) 21:29:03.47ID:1JejDuj20
え、何それ
6.5のままでいいか
6.5のままでいいか
2016/04/29(金) 22:33:51.37ID:R64oPPYg0
ヒント : 履歴
2016/04/30(土) 02:03:32.37ID:kJPn7INZ0
2016/05/04(水) 10:58:48.16ID:Sc+icKDO0
Windows 7 64bit なんだが
Acronis True Image 2010でシステムバックアップするとき、隠し領域のシステムで予約済みのパーティション(約100M)
を含めないと復元しても起動できない(調べるとWindows 7はすべてのパーティションバックアップしないと復元できないみたい)だけど
EaseUS Todo Backupでフルバックアップではリカバリ出来るのを確認したんだけどシステムバックアップで無事にリカバリ後起動
確認した人はいますか?。
Acronis True Image 2010でシステムバックアップするとき、隠し領域のシステムで予約済みのパーティション(約100M)
を含めないと復元しても起動できない(調べるとWindows 7はすべてのパーティションバックアップしないと復元できないみたい)だけど
EaseUS Todo Backupでフルバックアップではリカバリ出来るのを確認したんだけどシステムバックアップで無事にリカバリ後起動
確認した人はいますか?。
2016/05/04(水) 16:49:21.09ID:CJY74/IK0
うん。
てか、システムバックアップなのにリカバリして起動できなかったら意味がないわなw
てか、システムバックアップなのにリカバリして起動できなかったら意味がないわなw
2016/05/04(水) 21:14:41.43ID:kg8uo4dB0
初歩ですまんが・・
B5ノートへ新品SSDに交換する手順は
システムバックアップをとり鼓動ディスクを作っておく
内臓HDDをフォーマットもしていないSSDに交換
復元 でクローン同様に・・で会ってる?
B5ノートへ新品SSDに交換する手順は
システムバックアップをとり鼓動ディスクを作っておく
内臓HDDをフォーマットもしていないSSDに交換
復元 でクローン同様に・・で会ってる?
2016/05/04(水) 22:21:33.36ID:7OO9uLku0
初期化はしないといけない。クローンじゃなくてあくまでイメージ取ってそっからやりたいならそれでおk。
元とSSDの最大サイズが違えばパーティションサイズが自動的に変えられちまうから注意な。手動である程度変えられるけど。
個人的にはNASか外付けにイメージ吐いて復元までしてから戻す方が良い。
元とSSDの最大サイズが違えばパーティションサイズが自動的に変えられちまうから注意な。手動である程度変えられるけど。
個人的にはNASか外付けにイメージ吐いて復元までしてから戻す方が良い。
2016/05/04(水) 23:37:44.45ID:kg8uo4dB0
レスありがとう
注意点を把握して要領よくやっていきます。
注意点を把握して要領よくやっていきます。
2016/05/05(木) 07:40:43.41ID:wTRGiP9u0
todobackupはなんでディスクの初期化出来ないんだろうな
パーティションなんたら言う別ソフトとの絡みかもしれんけど
最近のはdiskpartでいじっても再起動するまで認識しなくなってたし
パーティションなんたら言う別ソフトとの絡みかもしれんけど
最近のはdiskpartでいじっても再起動するまで認識しなくなってたし
2016/05/05(木) 11:38:27.47ID:og0leNQT0
>>141
システム予約パーティーションがなくて起動しない時は(他でもパーティーション構成を変更したりして起動しない時も)スターアップ修復するのが基本
システム予約パーティーションがなくて起動しない時は(他でもパーティーション構成を変更したりして起動しない時も)スターアップ修復するのが基本
2016/05/08(日) 13:21:17.85ID:NXfAv0X10
システムバックアップは保存してあったが起動メディアは作ってなかった・・
別PCで作成したのでもいいのかな・・?
別PCで作成したのでもいいのかな・・?
2016/05/08(日) 20:33:25.06ID:VlB1db4U0
システムバックアップとパーティションのバックアプでCドライブを選択するのは
どう違うのか分からない 教えて。
どう違うのか分からない 教えて。
2016/05/08(日) 22:32:07.85ID:dzvdypM20
システムバックアップは、今動いてるシステムの起動・OS領域限定でしょ。お手軽で迷わないのが利点かな。
2016/05/08(日) 22:47:36.88ID:bJcerxbz0
2016/05/09(月) 07:27:10.14ID:SW8/WoXp0
ブート関係の配慮とかじゃないの?
2016/05/09(月) 16:08:04.03ID:5p7F1Z0z0
>>149
システムバックアップは、Cドライブ以外の隠しシステムパーティションもバックアップされる。
システムバックアップは、Cドライブ以外の隠しシステムパーティションもバックアップされる。
2016/05/09(月) 19:30:30.01ID:zgDbXVEa0
149です
皆さんありがとう
皆さんありがとう
2016/05/10(火) 22:24:06.04ID:MDs09ZOB0
HDDからHDDへのクローンが全く終わらない参った、残り時間がジワジワ増えていくっていつまで待てばいいんでしょ…
USB3.0の外付け500gbHDDから内蔵HDDへクローンってfree版だとどれくらい時間がかかりますか?
USB3.0の外付け500gbHDDから内蔵HDDへクローンってfree版だとどれくらい時間がかかりますか?
2016/05/10(火) 23:40:11.55ID:BYUTn7oF0
元には何GB入ってたの。USB3.0でつなごーとHDDなんだから遅いわ。今日のところは寝れ
2016/05/11(水) 00:53:36.64ID:U2p8a1HY0
ファイル細かいのとでかいのと混ざって断片化してると伸びてく傾向にあるような。
あとは電力不足かHDD不調でも同じ現象になる。
かかる時間は知らん
あとは電力不足かHDD不調でも同じ現象になる。
かかる時間は知らん
2016/05/11(水) 01:22:43.68ID:TcYpWxqh0
ありがとうございます死にかけのHDDでしたが今終わりました、大体3時間でクローンうまくいきました
bootの設定で手こずったけど下のサイトのおかげで何とか復旧出来ました 備忘録代わりに… おやすみなさい〜
http://pc.thejuraku.com/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%890xc0000225%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%AD%96%EF%BC%88windows-788-110%EF%BC%89
bootの設定で手こずったけど下のサイトのおかげで何とか復旧出来ました 備忘録代わりに… おやすみなさい〜
http://pc.thejuraku.com/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%890xc0000225%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%AD%96%EF%BC%88windows-788-110%EF%BC%89
2016/05/11(水) 20:31:55.62ID:ZBKXJwKN0
SSDに最適化でクローンしたところアライメントがずれたままでした
paragon alignment toolで調整しようとしたところ、cドライブの前のWindow REがアライメントできないと出ます
何か方法はありませんか?
paragon alignment toolで調整しようとしたところ、cドライブの前のWindow REがアライメントできないと出ます
何か方法はありませんか?
2016/05/11(水) 20:39:24.06ID:kzILlRPf0
アライメント?xpでも使ってるの?
2016/05/11(水) 20:48:27.69ID:ZBKXJwKN0
vistaで購入ですがパーティション開始オフセットが32,256バイトでした
元HDDは東芝のMK1237GSXでした
元HDDは東芝のMK1237GSXでした
2016/05/11(水) 20:52:35.28ID:kzILlRPf0
あ、vistaもアライメント必要なんだっけ
手動でアライメント調整してみてはどうかな?
http://www.geocities.jp/ticktack_rd/2011_Articles/HD204UI.html
手動でアライメント調整してみてはどうかな?
http://www.geocities.jp/ticktack_rd/2011_Articles/HD204UI.html
2016/05/11(水) 20:59:37.57ID:ZBKXJwKN0
ありがとうございます
GPartedを試してみます
GPartedを試してみます
2016/05/17(火) 00:11:16.55ID:abPs0uEC0
UEFIのバックアップを復元が面倒
ブータブルメディアからの起動が嫌だったらMBRに戻すしかないのか
ブータブルメディアからの起動が嫌だったらMBRに戻すしかないのか
165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 18:08:17.11ID:f3R2Lg/G0 HDDから50Gぐらいのファイルをバックアップしてるのですが残り時間が表示されません
これは進んでないのでしょうか?
これは進んでないのでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 18:09:41.08ID:f3R2Lg/G0 easeus todo backup free9.1です
2016/05/22(日) 06:41:33.23ID:XDmD3nDO0
有料版使っていたんだがwin10にアプデしたら
「ライセンスは、ほかのPCで使用されています」みたいのだ
でて使用できないが、皆んなもそう?
これで、リカバリ(WIN10前)できるんだろうか。
「ライセンスは、ほかのPCで使用されています」みたいのだ
でて使用できないが、皆んなもそう?
これで、リカバリ(WIN10前)できるんだろうか。
2016/05/22(日) 11:33:07.22ID:KvrGppE80
> オンライン認証でそのキーとpc個別のマシンコードに紐付けされたそのpcのみでしか使用できない
> アクティベートコードが発行される
>
> アクティベートコードが欲しいなら次に配った時にネットを切ってインストールすると表示される
> オフライン認証でマシンコードと貰ったキーを
> http://activation.easeus.com/offline.php
> に入力して発行してもらうと認証期限が過ぎてもオフラインでいつでもインストールできるようになるよ
> アクティベートコードが発行される
>
> アクティベートコードが欲しいなら次に配った時にネットを切ってインストールすると表示される
> オフライン認証でマシンコードと貰ったキーを
> http://activation.easeus.com/offline.php
> に入力して発行してもらうと認証期限が過ぎてもオフラインでいつでもインストールできるようになるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 15:39:33.23ID:yTeJRDzP0 EaseUS、パーティション編集ソフトの無償配布キャンペーンを24時間限定で開催
上級者向けの“Professional”(4,980円)版を入手するチャンス
(2016/5/30 12:52)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160530_759717.html
上級者向けの“Professional”(4,980円)版を入手するチャンス
(2016/5/30 12:52)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160530_759717.html
2016/05/30(月) 18:01:12.30ID:cSfAcbR40
前にも有償の動画プレイヤーが無料配布してたな
インストール前提じゃ期間中にコードだけ入手とはいかんか
インストール前提じゃ期間中にコードだけ入手とはいかんか
2016/05/30(月) 18:41:42.62ID:9yRBYINE0
いつもEaseUSの無料配布キャンペーン教えてくれる人に感謝!
2016/05/30(月) 20:29:24.82ID:HO/i6avb0
明日の正午までにアクチべしないとダメなのか
とりあえずインスコしてWinPEディスクつくっといた
(明後日以降)Windows新規で入れた時などは、認証できないという解釈でよろしいか?
とりあえずインスコしてWinPEディスクつくっといた
(明後日以降)Windows新規で入れた時などは、認証できないという解釈でよろしいか?
2016/05/31(火) 02:47:36.14ID:E1m8kMZX0
よろしいあるよ。
2016/05/31(火) 13:51:33.33ID:YGWCLnRG0
数行上のログさえも読めないのかよ・・・。
2016/05/31(火) 14:53:01.54ID:O6Ot+V290
なんかもどかしいよね
2016/06/06(月) 05:43:09.25ID:OL9sLAnX0
マニュアル読んでも確信が持てないので質問
・ディスク/パーティションバックアップを行うと、Windows OSの入ったCドライブを丸ごとコピーできる
・クローン作成を行うと、元のhddやssdと全く同じhddやssdを作成できる
↓
つまりディスク/パーティションバックアップを行った後に復元すれば、クローンを作成したのと同じ事になる?
・ディスク/パーティションバックアップを行うと、Windows OSの入ったCドライブを丸ごとコピーできる
・クローン作成を行うと、元のhddやssdと全く同じhddやssdを作成できる
↓
つまりディスク/パーティションバックアップを行った後に復元すれば、クローンを作成したのと同じ事になる?
2016/06/06(月) 09:33:49.76ID:l5V8/ROR0
yes
2016/06/10(金) 15:17:54.90ID:5onDaH2k0
EaseUS TodoBackupは
・イメージの中にあるファイル単体で復元するのは非推奨ですか?
・スケジュール(タスク)など組んで2種類以上のバックアップを連続でして行うのは非推奨ですか?
ライセンス版のWorkStationを買ったのですが、上記のどちらかを行うと高確率でイメージファイルが破損する…
ちなみにWindows10です。
・イメージの中にあるファイル単体で復元するのは非推奨ですか?
・スケジュール(タスク)など組んで2種類以上のバックアップを連続でして行うのは非推奨ですか?
ライセンス版のWorkStationを買ったのですが、上記のどちらかを行うと高確率でイメージファイルが破損する…
ちなみにWindows10です。
2016/06/14(火) 13:55:31.22ID:3L1Wb5Mt0
カスペルスキー先生がEaseUSAgentに反応してるんだが
http://imgur.com/ssVWNmJ
http://imgur.com/ssVWNmJ
2016/06/14(火) 14:21:41.29ID:FMOjB8Aw0
誤検出だろ
2016/06/17(金) 00:57:34.95ID:pm/8sU4s0
システム用のSSDとデータ用のHDDで組んでて、HDDが音鳴らし始めたから新しいHDDにここのでクローン取って入れ替えてみたらHDD smart errorって
crystal disc info でチェックしてみても問題無いし、外付けにしてみるとちゃんとデータ見れるしもう何がなんだか
>>4助かりました
なんで容量まで同じになってるのと思ったけど、未割り当てになってたんですね
しかしクローンの前にパーティションどうするかいじるようなところあった気がするんですけど勘違いでしたかね。そういえば今回無かった気がする
crystal disc info でチェックしてみても問題無いし、外付けにしてみるとちゃんとデータ見れるしもう何がなんだか
>>4助かりました
なんで容量まで同じになってるのと思ったけど、未割り当てになってたんですね
しかしクローンの前にパーティションどうするかいじるようなところあった気がするんですけど勘違いでしたかね。そういえば今回無かった気がする
2016/06/20(月) 00:48:53.41ID:/2rsN5AO0
今Windows7でバックアップ取ってWindows10アプデ後に戻したとしたらちゃんとWindows7
に戻れるの?過去レスにブルー・スクリーンとか出ててビビる
に戻れるの?過去レスにブルー・スクリーンとか出ててビビる
2016/06/20(月) 00:54:25.03ID:Y2VW764d0
それくらいしかわからない程度ならむしろしない方がいい
2016/06/22(水) 10:14:00.09ID:eiXNygRu0
EaseUS Todo Backup Freeの
ブータブルDVDでMBRを修復できますか?
ブータブルDVDでMBRを修復できますか?
2016/06/22(水) 14:34:53.68ID:9tpW3PU90
楽勝よ
2016/06/24(金) 15:12:26.09ID:oe2kvzZB0
9.2.0.0
187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 19:28:34.59ID:IFKo9BVA0 無償のデフラグツール「Auslogics Disk Defrag Free」が多言語対応。日本語化も可能
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1007039.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1007039.html
2016/06/24(金) 23:10:23.40ID:hc8Bb57s0
「バックタップ対象」
「異なるバックアップ」
「異なるバックアップ」
2016/06/24(金) 23:45:04.47ID:OoXdUytX0
日本語でおk
2016/06/25(土) 00:06:48.05ID:n/ZQxhEY0
誤爆した
2016/06/25(土) 22:25:18.79ID:nPOJBn+G0
クローン化に何時間も掛かっている人、ちゃんと起動ディスクから立ち上げてる?
Windows起動したまま実行すると、たまたま試しにやってみた時、確かに何時間も掛かったよ。
流石に、途中でやめた。
HDDからSSDなんだけど、起動ディスクなら、250GBがたったの45分で終わったから。
Windows起動したまま実行すると、たまたま試しにやってみた時、確かに何時間も掛かったよ。
流石に、途中でやめた。
HDDからSSDなんだけど、起動ディスクなら、250GBがたったの45分で終わったから。
2016/06/25(土) 22:39:38.05ID:oLIGt0fP0
内蔵SATAやUSB3.ならWindows立ち上げた状態でも
45分くらいで済んだが。250GBちなみにクローン中は
PC操作してない
45分くらいで済んだが。250GBちなみにクローン中は
PC操作してない
193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 05:19:27.84ID:4IqimxHn0 9.2で無事移行完了
500GBのSSDでCが240GBでDが200GBくらい
編集の時にいじれるって書いてあったが各ドライブを減らすことはできるが
増やすことはできなかった
本当はCを400GBくらいにしたかったのに
500GBのSSDでCが240GBでDが200GBくらい
編集の時にいじれるって書いてあったが各ドライブを減らすことはできるが
増やすことはできなかった
本当はCを400GBくらいにしたかったのに
2016/06/28(火) 17:55:08.89ID:TvN9OX7j0
パーテション全て削除した状態でリカバリしろよ。
2016/06/29(水) 10:05:09.27ID:Y9gCJUV+0
常識だね。
2016/07/07(木) 09:07:46.95ID:ZpqZXI2V0
EaseUS Todo Backup Free
常駐プロセスは今でもあるの?
常駐プロセスは今でもあるの?
2016/07/07(木) 15:15:34.84ID:4dQZV1rh0
うん
2016/07/07(木) 15:19:43.90ID:4dQZV1rh0
安全と評価されてるから気にしないことにしてる
http://systemexplorer.net/ja/file-database/file/agent-exe/41468015?sei=1
http://systemexplorer.net/ja/file-database/file/agent-exe/41468015?sei=1
2016/07/08(金) 02:28:49.35ID:W8xOCIPJ0
実家のPCが不調なので自分がFree版のtodo Backupで
Windows PE ブータブルディスクを作って週末にバックアップをしに行こうと思うのですが
自分で用意する物は外付けHDDだけで大丈夫ですかね?
クローンではなくイメージのバックアップ予定です
あと、ブータブルディスクで起動した場合バックアップ対象のHDDに何か書き込みをしますか?
SOHOで使っていてシステムドライブに不要なソフトウェアを入れるとまずいことになるようなので・・・
分かる方いましたら教えてください
Windows PE ブータブルディスクを作って週末にバックアップをしに行こうと思うのですが
自分で用意する物は外付けHDDだけで大丈夫ですかね?
クローンではなくイメージのバックアップ予定です
あと、ブータブルディスクで起動した場合バックアップ対象のHDDに何か書き込みをしますか?
SOHOで使っていてシステムドライブに不要なソフトウェアを入れるとまずいことになるようなので・・・
分かる方いましたら教えてください
2016/07/08(金) 22:03:37.21ID:2e9v1jgq0
OK
2016/07/08(金) 22:09:15.58ID:vy9Rw2aK0
USBメモリから起動して、そのUSBメモリにイメージファイルを保存すればいいじゃん。
2016/07/09(土) 09:12:10.50ID:xdaHHdmc0
現行verだとfreeの起動ディスクで復元だけじゃなくバックアップもできるのか?
2016/07/09(土) 10:14:38.67ID:HQ1t/cmu0
できるよ
2016/07/14(木) 19:06:10.78ID:1ZzI30uh0
2016/07/14(木) 19:10:19.81ID:0o8VWQ9L0
クローンを作成するのと、バックアップから復元するのって一緒って認識で良いの?
厳密には、違うとかあるのかな?
厳密には、違うとかあるのかな?
2016/07/14(木) 19:47:45.91ID:0o8VWQ9L0
ごめん。
補足すると、Cドライブをフルバックアップしたものを復元したら、クローン作成したのと同じで、普通に起動する状態に戻せるって事だよね?
補足すると、Cドライブをフルバックアップしたものを復元したら、クローン作成したのと同じで、普通に起動する状態に戻せるって事だよね?
2016/07/14(木) 22:38:46.09ID:EgkgY7xT0
使い勝手は6.5あたりの方が良かったな。ちょい遅いけどさ。
2016/07/15(金) 18:07:02.30ID:Xh6x3jIc0
>>207
6.5にあったスナップショット無くなってしまったが残念過ぎる
18日から24時間限定Todo Backup Workstation 9.2の配布だから忘れずに
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1010598.html
6.5にあったスナップショット無くなってしまったが残念過ぎる
18日から24時間限定Todo Backup Workstation 9.2の配布だから忘れずに
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1010598.html
2016/07/16(土) 10:02:19.44ID:ykoGiLyB0
2016/07/16(土) 13:12:22.52ID:NpAgMViG0
フリー版9.2を使用してwin10アップグレード前にシステムのバックアップをしました
私の環境では回復パーティションがWimBoot用なので無視できない状況です
しかしイメージファイルにはEFIとCドライブのみバックアップされて回復パーティションはバックアップされていません
win10にしてすぐに8.1にロールバックしたところストアアプリ関連が破損してしまっているようなのでレストアしようと思いましたが
復元作業では回復パーティションはバックアップしていないので復元できないようです
Cドライブのみシステムのイメージファイルからレストアする方法がありましたら教えていただきたいです
私の環境では回復パーティションがWimBoot用なので無視できない状況です
しかしイメージファイルにはEFIとCドライブのみバックアップされて回復パーティションはバックアップされていません
win10にしてすぐに8.1にロールバックしたところストアアプリ関連が破損してしまっているようなのでレストアしようと思いましたが
復元作業では回復パーティションはバックアップしていないので復元できないようです
Cドライブのみシステムのイメージファイルからレストアする方法がありましたら教えていただきたいです
2016/07/16(土) 18:34:38.13ID:pQvzDmS30
giveaway
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 【速報】YOSHIKI、香港火災に1500万円寄付。高市も寄付しろよ [483862913]
- 【高市悲報】ワイ、人妻デリヘルで67歳の熟女に膣内射精してしまうwwwwwwwwwwww精子の奴、が必死に泳いでて草 [786648259]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 鈴木農水大臣「そもそもおこめ券の存在自体知られていない」農水省が説明会実施へ [256556981]
- 【速報】オコエ自由契約
- 【画像】整形女子「16kg痩せて顎の骨切りしてセラミックしたらこんな変わった(加工無し)」→アンチ「高市早苗じゃん」 [834922174]
