API仕様になった2chを読めるようにするローカルプロキシです
「2chの新API非対応の2chブラウザで2chのdatを取れるようにするツールです。
多少無理してるので、動作が変なところがあるかもしれません。」
作者は◆Apixy9FSN2さん
詳しくはreadme参照
Visual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30679
※ダウンロードする場合ファイルが3つありますが VSU4\vcredist_arm.exe は不要です
64bit Windows をお使いの方は VSU4\vcredist_x64.exe と VSU4\vcredist_x86.exe の両方をインストールしてください
32bit Windows をお使いの方は VSU4\vcredist_x86.exe のみインストールしてください
【公式サイト】
2ch用の物置
http://www.geocities.jp/junk2ool/2ch.html
■免責
このソフトウェアを使用して発生したいかなる損害にも、作者は責任を負わないものとします。
各自の自己責任で使用してください。
このソフトウェアにバグ等の不具合が発見されても、作者はバージョンアップの責任を負いません。
特に14日以内に対応なんか出来ません。
探検
2ch用串ソフト 2chapixy Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/09(水) 05:03:43.09ID:pO/HFMRq0
127101
2016/02/05(金) 00:58:27.49ID:3ocZCQHy0 誠に申し訳ない。皆の指摘は正しい。
Xeno(150312)は読み込みでは使ってたが書き込みは使ってなかった。問題なく使える。
Live2ch1.33で弾かれちゃうのは>>126のヘッダの問題なんだろうね…
Xeno(150312)は読み込みでは使ってたが書き込みは使ってなかった。問題なく使える。
Live2ch1.33で弾かれちゃうのは>>126のヘッダの問題なんだろうね…
2016/02/05(金) 04:25:38.06ID:rR2rRVSA0
本来とか守備範囲とか宇宙の誕生からそんなルールがあるわけじゃないんだから
それを決められるのは串作者だけだろうに自分の使用目的と開発方針を混同してるな
それを決められるのは串作者だけだろうに自分の使用目的と開発方針を混同してるな
2016/02/05(金) 16:38:06.71ID:KjDqJaX50
2016/02/05(金) 16:57:31.25ID:4dBUTrv+0
かちゅでなんかやってんじゃねーの?
2ちゃんねるは書き込みだけなら何も制限かかってないんだから
2ちゃんねるは書き込みだけなら何も制限かかってないんだから
2016/02/05(金) 17:51:15.90ID:dl1IghrL0
>>130
>2ちゃんねるは書き込みだけなら何も制限かかってないんだから
制限は色々掛かってる
今回の場合はリクエストヘッダにContent-Type: application/x-www-form-urlencodedが無いのを弾いてる
で専ブラか串のどちらかがリクエストヘッダにContent-Type: application/x-www-form-urlencodedを付加してくれないと積む
>2ちゃんねるは書き込みだけなら何も制限かかってないんだから
制限は色々掛かってる
今回の場合はリクエストヘッダにContent-Type: application/x-www-form-urlencodedが無いのを弾いてる
で専ブラか串のどちらかがリクエストヘッダにContent-Type: application/x-www-form-urlencodedを付加してくれないと積む
2016/02/05(金) 18:16:17.59ID:xcjGG/MP0
2016/02/05(金) 19:10:18.79ID:yBffC7V80
かちゅみたいな更新停止してるソフト使ってる以上
そこにない機能はなんか別の方法で補うしかないでしょ
それが嫌だったら現役のソフト使うかどっちかだ
今回の場合かちゅになくて必要な機能が2chapixyにはないんだけど
他の専ブラはそれ自体がその機能持ってるのがほとんどだし
でなければ書き込み時の設定できる串を別に使う方法もあるから
必ずしも2chapixyで解決する必要があるわけじゃない
あったらいいなーとは思うけどね
そこにない機能はなんか別の方法で補うしかないでしょ
それが嫌だったら現役のソフト使うかどっちかだ
今回の場合かちゅになくて必要な機能が2chapixyにはないんだけど
他の専ブラはそれ自体がその機能持ってるのがほとんどだし
でなければ書き込み時の設定できる串を別に使う方法もあるから
必ずしも2chapixyで解決する必要があるわけじゃない
あったらいいなーとは思うけどね
2016/02/05(金) 21:55:30.17ID:GqcddQlp0
> 他の専ブラはそれ自体がその機能持ってるのがほとんどだし
> でなければ書き込み時の設定できる串を別に使う方法もあるから
> 必ずしも2chapixyで解決する必要があるわけじゃない
この論法こないだも見たけどさ
これを敷衍すると
「IEとかfirefoxで読み書きできる以上、専ブラなんかどれも不要」
になるでしょ
必要・不要の定義をどこにどうおいてるの
> でなければ書き込み時の設定できる串を別に使う方法もあるから
> 必ずしも2chapixyで解決する必要があるわけじゃない
この論法こないだも見たけどさ
これを敷衍すると
「IEとかfirefoxで読み書きできる以上、専ブラなんかどれも不要」
になるでしょ
必要・不要の定義をどこにどうおいてるの
2016/02/05(金) 22:02:31.46ID:odqX7ruO0
論理の飛躍
2016/02/05(金) 22:31:26.96ID:3ocZCQHy0
でも正直対応してくれると確かにのりぴーうれぴー(キメハラさん風に
2016/02/06(土) 02:08:34.21ID:v+8zLzJo0
対応してもらえれば万々歳なのはそりゃ確かだが自分のものじゃないんだから相手がしてくれないことには代替手段を探すしかないっしょ
v0.13αがでたぞ。
2016/02/06(土) 18:01:04.11ID:tBNP/UQn0
2016/2/6 v0.13α
・htmlモードでftpバグがあるスレの読み込み機能を追加。
・DAT読み込みに自動切替モードの追加。
(ルールにより鯖、板、スレID毎に読み込みモードを切り替えられます。)
・DAT読み込みにJSONモードを追加。(いろいろふぐa、仕様あり。)
・DAT読み込みにxDATモードの項目だけ追加。(mangoのsubject2.txt消えちゃった…)
・書き込み時Content-Type: application/x-www-form-urlencodedを追加できるように。
・「連続する半角スペースを1つにする」をレス本文以外にも適用するように。
・htmlモードでftpバグがあるスレの読み込み機能を追加。
・DAT読み込みに自動切替モードの追加。
(ルールにより鯖、板、スレID毎に読み込みモードを切り替えられます。)
・DAT読み込みにJSONモードを追加。(いろいろふぐa、仕様あり。)
・DAT読み込みにxDATモードの項目だけ追加。(mangoのsubject2.txt消えちゃった…)
・書き込み時Content-Type: application/x-www-form-urlencodedを追加できるように。
・「連続する半角スペースを1つにする」をレス本文以外にも適用するように。
2016/02/06(土) 18:37:29.04ID:qPnNhQAk0
◆Apixy9FSN2さん乙
2016/02/06(土) 19:55:35.11ID:CfqvJ6gO0
かちゅ〜しゃ+2chapixy v0.13αにて書き込みテスト
作者さんありがとう
作者さんありがとう
2016/02/06(土) 21:03:53.80ID:Oj9UjX7L0
ありがとう…ありがとう…(カイジ風に
2016/02/06(土) 21:20:41.93ID:rAqwCTmR0
> ・htmlモードでftpバグがあるスレの読み込み機能を追加。
これはどうやってるんだろ?その時だけAPIを使う?
書き込みは変換されるから生きてるスレは少なくてほとんどが過去ログだから
浪人が無きゃダメってこと?
これはどうやってるんだろ?その時だけAPIを使う?
書き込みは変換されるから生きてるスレは少なくてほとんどが過去ログだから
浪人が無きゃダメってこと?
2016/02/06(土) 21:36:18.68ID:FrX+m8of0
>>139
ログ画面で右クリするとftpバグ設定って薄く表示される
ログ画面で右クリするとftpバグ設定って薄く表示される
2016/02/06(土) 21:56:52.76ID:Oj9UjX7L0
うーん、0.13α使ってもLive2chの旧verだけ書き込めない
ヘッダ追加するには追加するにチェック入れて書き込みに串指定でいいはずだよね?
何なんだろう…クッキー消してもダメだ
ヘッダ追加するには追加するにチェック入れて書き込みに串指定でいいはずだよね?
何なんだろう…クッキー消してもダメだ
2016/02/06(土) 22:39:57.45ID:rAqwCTmR0
ftpバグ設定ってそういうことか
なるほど面倒くさい、っていうか諦めた
なるほど面倒くさい、っていうか諦めた
2016/02/06(土) 22:48:25.28ID:adpG3emg0
やほほーいかちゅ復活!
ありがとう作者殿待ってたぜ
ありがとう作者殿待ってたぜ
2016/02/07(日) 00:03:00.42ID:tPN+QP370
あれ、0.13αでもかちゅから書けない・・・何故だろう?
これはFirefoxから書いてます
これはFirefoxから書いてます
2016/02/07(日) 00:16:23.91ID:T6t0jxsf0
cookieじゃね?
2016/02/07(日) 16:54:45.46ID:zkhCNLNv0
ftpバグスレなんかまだあったっけ?
2016/02/07(日) 20:15:44.75ID:MmuTxasy0
2016/02/07(日) 22:56:31.38ID:tPN+QP370
2016/02/07(日) 23:19:24.67ID:zkhCNLNv0
新しくできてた設定にチェックいれてても?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:27:02.23ID:aWO/6CJX0 おお、感謝いたしまする
2016/02/08(月) 00:44:46.08ID:TfulUBTY0
2016/02/08(月) 01:07:09.74ID:92/yQGwC0
書ける2chapixy.iniの例(俺の)
使用は自己責任で
[Setting]
GatewayHost=127.0.0.1
GatewayPort=8822
DatMode=2
KakoLogHtml=1
WriteUrlencoded=1
EnableFakeUA=1
FakeUA=Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
[Window]
Position=-4:-4:1216:776
ColumnOrder=0:1:2:3:4:5:6:7
ColumnWidth=13:140:150:240:100:140:70:70
AlwaysOnTop=0
WindowMinimize=1
ExitDialog=0
GridLine=0
LogSort=0
LogMax=25
[Network]
ConnectTimeOut=10000
ReceiveTimeOut=30000
ProxyMode=0
Proxy=127.0.0.1:8080
RecvBufferSize=4096
MultiReadThread=1
CloseConnection=0
使用は自己責任で
[Setting]
GatewayHost=127.0.0.1
GatewayPort=8822
DatMode=2
KakoLogHtml=1
WriteUrlencoded=1
EnableFakeUA=1
FakeUA=Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
[Window]
Position=-4:-4:1216:776
ColumnOrder=0:1:2:3:4:5:6:7
ColumnWidth=13:140:150:240:100:140:70:70
AlwaysOnTop=0
WindowMinimize=1
ExitDialog=0
GridLine=0
LogSort=0
LogMax=25
[Network]
ConnectTimeOut=10000
ReceiveTimeOut=30000
ProxyMode=0
Proxy=127.0.0.1:8080
RecvBufferSize=4096
MultiReadThread=1
CloseConnection=0
2016/02/08(月) 01:07:46.20ID:92/yQGwC0
[2chAPI]
SIDTime=65535
Current=0
Count=1
Name00=JaneStyle
Enable00=1
HMKey00=
AppKey00=
CT00=
CTMode00=1
UserAgent00=Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81)
XUserAgent00=JaneStyle/3.81
UserAgentAuth00=
[HTML]
UserAgent=Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko
ApplyAllUA=1
DiffMode=0
DatCacheCount=50
RemoveHalfSpace=1
FixBRBR=1
FixFTPBug=0
[FTPBug]
Count=1
Ita00=software
Thread00=1437650830
Res00=296
[JaneStyle]
Path=
LogsPath=
SIDTime=65535
Current=0
Count=1
Name00=JaneStyle
Enable00=1
HMKey00=
AppKey00=
CT00=
CTMode00=1
UserAgent00=Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81)
XUserAgent00=JaneStyle/3.81
UserAgentAuth00=
[HTML]
UserAgent=Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko
ApplyAllUA=1
DiffMode=0
DatCacheCount=50
RemoveHalfSpace=1
FixBRBR=1
FixFTPBug=0
[FTPBug]
Count=1
Ita00=software
Thread00=1437650830
Res00=296
[JaneStyle]
Path=
LogsPath=
2016/02/08(月) 01:08:47.95ID:92/yQGwC0
[JSON]
UseHtmlUA=1
UserAgent=
RemoveHalfSpace=1
[AutoRule]
Count=2
Rule00=#carpenter
Mode00=0
Rule01=*
Mode01=2
[Ronin]
LoginAPI=0
ID=
Pass=
UseHtmlUA=1
UserAgent=
RemoveHalfSpace=1
[AutoRule]
Count=2
Rule00=#carpenter
Mode00=0
Rule01=*
Mode01=2
[Ronin]
LoginAPI=0
ID=
Pass=
2016/02/08(月) 01:14:30.28ID:bdsaS94A0
てす
2016/02/08(月) 07:04:15.45ID:WT5djEz00
書けないってやつは
>書きこみが終わりました。[9.648533 sec.]
になってるんじゃね
>書きこみが終わりました。[9.648533 sec.]
になってるんじゃね
「UserAgent(API以外)」を設定しないと、POSTリクエストの
HTTPヘッダに"User-Agent: xxxxxx"が付加されないために、
書込みがおπ送りになるみたいだな。
HTTPヘッダに"User-Agent: xxxxxx"が付加されないために、
書込みがおπ送りになるみたいだな。
2016/02/09(火) 17:00:43.08ID:op/tfBgW0
(´・ω・`)作者さんありがとう
2016/02/09(火) 21:12:27.14ID:LnGMQmzW0
作者殿ありがとう仕ります
2016/02/09(火) 21:22:43.50ID:9dGCjhJE0
2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part87(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1425631999/
htmlモードで読むにはどう設定すりゃ良いんでしょう?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1425631999/
htmlモードで読むにはどう設定すりゃ良いんでしょう?
>>165
ftpバグの設定画面で、そのスレとレス番号642,646を指定すればいいんじゃね。
ftpバグの設定画面で、そのスレとレス番号642,646を指定すればいいんじゃね。
ftpバグ設定って、1スレに1個しか指定出来ないのな。
なんで、>>165の様な2個以上あるスレだと、相変わらず読めないんだね。
なんで、>>165の様な2個以上あるスレだと、相変わらず読めないんだね。
2016/02/10(水) 21:26:38.15ID:M9pf7xE50
あー、やっぱ複数あるスレあったのか
手抜きは(・へ・)ヨクナイ!
手抜きは(・へ・)ヨクナイ!
>>165-167の問題に対応した、v0.13.1αがでたぞ。
2016/02/11(木) 01:45:36.37ID:ysVVr0GM0
2016/2/10 v0.13.1α
・ftpバグスレ読み込みを複数のレス番号を指定できるように。(,区切りで入力。)
・ftpバグ検索で複数のバグレスに対応。(スレを全部検索するので時間がかかります。)
・ftpバグスレを読めても>>1が無駄に入っていたのを修正。(要スレ再取得)
・ftpバグスレ読み込みを複数のレス番号を指定できるように。(,区切りで入力。)
・ftpバグ検索で複数のバグレスに対応。(スレを全部検索するので時間がかかります。)
・ftpバグスレを読めても>>1が無駄に入っていたのを修正。(要スレ再取得)
2016/02/11(木) 09:33:44.61ID:CMTfVwGd0
更新乙!
2016/02/11(木) 11:24:20.15ID:19KZPLF90
更新さんきゅー
2016/02/11(木) 16:35:41.59ID:ddm0qjdt0
174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 16:37:45.96ID:33I8OBtA0 Windows Media Player 総合スレ Ver.45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1414197784/
上記で試したけどNGだな
OKだった人います?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1414197784/
上記で試したけどNGだな
OKだった人います?
2016/02/11(木) 16:42:20.66ID:33I8OBtA0
2016/02/12(金) 00:46:55.69ID:reN/A2fa0
うーん設定見直してみたがlive2chの旧verだとやっぱり書けない
何が悪いのか…
何が悪いのか…
2016/02/12(金) 07:56:54.493882ID:Do5dQamU0
2016/02/12(金) 08:14:28.832697ID:ZCyY8LgJ0
>>174
ftpバグが3つ埋め込まれてる
2chapixyが自動的にお知らせしてくれるけど
自動検出させると4つ以上誤検出するみたい
カンマで複数個設定できるけど、その限度も超えてしまう
html/apiの自動切り替えとか便利に使わせてもらってますが
作者さんは色々対応しなくちゃならんから大変だね
ほんとうにありがとうございます
ftpバグが3つ埋め込まれてる
2chapixyが自動的にお知らせしてくれるけど
自動検出させると4つ以上誤検出するみたい
カンマで複数個設定できるけど、その限度も超えてしまう
html/apiの自動切り替えとか便利に使わせてもらってますが
作者さんは色々対応しなくちゃならんから大変だね
ほんとうにありがとうございます
2016/02/13(土) 01:14:16.79ID:kCMDoLJ70
2016/02/13(土) 01:24:31.08ID:kCMDoLJ70
2016/02/13(土) 02:46:40.12ID:aNHQn73J0
>>180の言ってる「串」は2chapixyのことだぞ
かちゅの設定で書き込み時にも2chapixyを通すようにしないと
かちゅの設定で書き込み時にも2chapixyを通すようにしないと
184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 20:10:55.36ID:9RZWGsQ90 まだスレ追記読み込み時にエラーちょくちょく出る
2016/02/14(日) 04:47:23.50ID:SbZiVtaw0
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 693 -> 693:Get subject.txt OK:Check subject.txt 693 -> 693:fukki NG!)load averages: 1.48, 1.23, 1.14
sage Maybe not broken
2016/02/14(日) 21:13:50.11ID:KLjAeSob0
2016/02/14(日) 23:18:08.36ID:4MAJNxUj0
>>156-158との差分があればなんかわかるかもしれん
2016/02/14(日) 23:49:33.87ID:KLjAeSob0
>>187
dat取得モード API
UserAgent(API以外)はチェック入れていません(入れて書き込むと切断と表示)
UA認証 X-2ch-UA JaneStyle/3.83
X-2ch-UA JaneStyle/3.83
UA(dat) Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83)
こんな感じです・・・
dat取得モード API
UserAgent(API以外)はチェック入れていません(入れて書き込むと切断と表示)
UA認証 X-2ch-UA JaneStyle/3.83
X-2ch-UA JaneStyle/3.83
UA(dat) Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83)
こんな感じです・・・
>>189
「UserAgent(API以外)」にチェックを入れて
Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
を設定してみて。
APIモードでは、「UserAgent(API以外)」を設定しないと
User-Agentヘッダが付加されないために、おπ送りにされる。
「UserAgent(API以外)」にチェックを入れて
Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
を設定してみて。
APIモードでは、「UserAgent(API以外)」を設定しないと
User-Agentヘッダが付加されないために、おπ送りにされる。
2016/02/15(月) 00:36:36.92ID:OLb2wcZL0
193145
2016/02/15(月) 05:55:21.34ID:RuG+GMY50 2chapixy v0.13.1α
ログ見てふと気がついたんだが、Live2chVer1.33でProxyで書き込みできるように設定しても
書き込み時に動作が何故か直接書き込みしてしまう→書き込み失敗
ブラウザ側からちゃんとポート指定して串設定してあるのに何でこれ直接モードになるんだろう?
読み込みは問題なく出来るんだが…何じゃこれ…?
・APIモードでもHTMLモードでも同様
・書き込み時ヘッダに〜はチェック済
# 普段のスレログ取得はXeno使ってるけど実況はこっちなんよ…Xenoのライト軽量版があれば使うんだけどね…(チラッ
ログ見てふと気がついたんだが、Live2chVer1.33でProxyで書き込みできるように設定しても
書き込み時に動作が何故か直接書き込みしてしまう→書き込み失敗
ブラウザ側からちゃんとポート指定して串設定してあるのに何でこれ直接モードになるんだろう?
読み込みは問題なく出来るんだが…何じゃこれ…?
・APIモードでもHTMLモードでも同様
・書き込み時ヘッダに〜はチェック済
# 普段のスレログ取得はXeno使ってるけど実況はこっちなんよ…Xenoのライト軽量版があれば使うんだけどね…(チラッ
2016/02/15(月) 09:18:48.88ID:UxiXI4It0
>193
俺は今JaneXeno 151212(試作版)+2chapixy v0.13.1αを使っている。
Xenoで使ってない機能は俺も結構あるが、ライト軽量版が欲しくなるほど煩雑だったり余計な機能が多いとまでは思えん。
どんな仕様ならいいんだ?
俺は今JaneXeno 151212(試作版)+2chapixy v0.13.1αを使っている。
Xenoで使ってない機能は俺も結構あるが、ライト軽量版が欲しくなるほど煩雑だったり余計な機能が多いとまでは思えん。
どんな仕様ならいいんだ?
2016/02/15(月) 10:39:39.03ID:JSh+X9dR0
>>194
実況に使うには以前は動作が重かったから一部機能削って軽くなればとかメモリ占有量が減れば程度
まぁ確かに今の新しいPCなら実用上問題はないんだけどね
別ディレクトリにして使い分けりゃとりあえずは困らないか
実況に使うには以前は動作が重かったから一部機能削って軽くなればとかメモリ占有量が減れば程度
まぁ確かに今の新しいPCなら実用上問題はないんだけどね
別ディレクトリにして使い分けりゃとりあえずは困らないか
196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/15(月) 13:10:55.23ID:Ir3pI4Ql0 だめだ、やっぱり前に読み込んだスレをまた読み込むと
ここ壊れてますがちょくちょく出る
エラーになるスレとならないスレの差がわからん
ここ壊れてますがちょくちょく出る
エラーになるスレとならないスレの差がわからん
2016/02/15(月) 14:37:30.80ID:11k1mCox0
俺も出てるけど再読み込みでガマンしてる
2016/02/15(月) 16:22:15.90ID:rNDB9lbU0
それP53の自動削除が入ってるスレとかじゃね?
2016/02/16(火) 08:53:26.96ID:7pvaK1oU0
2016/02/16(火) 11:04:13.91ID:Jmp3R/we0
半角スペース問題のひとつの解決策が「連続する半角スペースはひとつに」じゃないの
2016/02/16(火) 16:41:08.91ID:/FEOFWm60
あ、ありがとうございます(棒
いや他意はなくて
いや他意はなくて
2016/02/18(木) 20:43:43.87ID:0CQGNa+/0
元ページから手動でとぼうとしたら違うリンクなんだがー
2016/02/18(木) 20:53:55.33ID:4TgtPaZL0
ページ移転したんだね
ちゃんと元ページからとんだよ?
ちゃんと元ページからとんだよ?
2016/02/18(木) 21:10:55.71ID:0CQGNa+/0
今見たら修正されとったわ
ここ見てるんかー?
ここ見てるんかー?
2016/02/18(木) 21:13:03.52ID:6AdSK7W/0
おつです
2016/02/18(木) 22:05:57.95ID:HerKG3QH0
乙也
208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/18(木) 23:47:25.25ID:2ldyq1pL0 0 downloads
2016/02/19(金) 06:05:02.64ID:NaWIeqrr0
乙
JaneXeno 160218 (試作品) http://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
2chapixy v0.13.2α http://www.junk2ool.net/tools/2chapixy/start
RobotoJAA (RobotoJフォント Version 1.20に含まれる) https://osdn.jp/projects/robotoj-font/
この組み合わせが絶叫調である
JaneXeno 160218 (試作品) http://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
2chapixy v0.13.2α http://www.junk2ool.net/tools/2chapixy/start
RobotoJAA (RobotoJフォント Version 1.20に含まれる) https://osdn.jp/projects/robotoj-font/
この組み合わせが絶叫調である
2016/02/19(金) 06:52:05.61ID:NaWIeqrr0
…寝ぼけてたせいか、絶好調と書くつもりが何故か絶叫調と書いてしまった
2016/02/19(金) 10:19:02.53ID:zkIyEVIi0
2016/02/19(金) 11:16:08.19ID:uBVUrhNc0
いきなりアドレスが消えたら分からんから移転時は一度トリップつけて宣言してほしいね
誰が作ってるのか証拠がないソフトを実行するのは怖い
誰が作ってるのか証拠がないソフトを実行するのは怖い
213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 00:47:58.50ID:4zXeUelz0 http://www.geocities.jp/junk2ool/2ch.html
ここには http://www.junk2ool.net/tools/2chapixy/start に移転したという情報がないのに信用しろと言われても
ページが存在しません
アクセスされたページは、Yahoo!ジオシティーズ内に存在しないか、URLが間違っているため表示できません。
指定したURLが正しいかご確認ください。ご不明な点があればヘルプをご確認のうえ、解決しない場合はヘルプページ内よりお問い合わせください。
ここには http://www.junk2ool.net/tools/2chapixy/start に移転したという情報がないのに信用しろと言われても
ページが存在しません
アクセスされたページは、Yahoo!ジオシティーズ内に存在しないか、URLが間違っているため表示できません。
指定したURLが正しいかご確認ください。ご不明な点があればヘルプをご確認のうえ、解決しない場合はヘルプページ内よりお問い合わせください。
2016/02/20(土) 01:00:11.08ID:nwPchEdf0
2016/02/20(土) 01:05:06.06ID:H1VoMFd10
これは恥ずかしい
2016/02/20(土) 02:39:06.03ID:RqQXek500
なにが恥ずかしいってジオシティのインデックスページが404だったのがここで指摘されてから作成したってこと
2016/02/20(土) 03:17:39.12ID:5QTh89Ff0
恥ずかしいとか他人を煽るのは一人前かw
当該ページ削除してバックレたお前らしい
そんなことだからたくさんソフト作ってもダウンロードされないんだろ
当該ページ削除してバックレたお前らしい
そんなことだからたくさんソフト作ってもダウンロードされないんだろ
2016/02/20(土) 05:20:46.09ID:88YHqHWx0
Norton先生が2chapixyに対して、「コンピュータ上で疑わしい動作をしていました」と言って削除するんだが。
ttp://www.symantec.com/ja/jp/security_response/detected_writeup.jsp?name=SONAR.Heur.RGC%21g77
まぁ多少は疑わしいかもしれないけど。
ttp://www.symantec.com/ja/jp/security_response/detected_writeup.jsp?name=SONAR.Heur.RGC%21g77
まぁ多少は疑わしいかもしれないけど。
2016/02/20(土) 08:59:12.90ID:2gEXpgzJ0
自分でビルドした Hello world すら疑わしいと削除するノートン先生なんか知らん
2016/02/20(土) 09:40:13.53ID:22uHsBbW0
https://www.virustotal.com/ja/
他の検出ソフトがどういう判断をするか調べてみればいいんじゃない
他の検出ソフトがどういう判断をするか調べてみればいいんじゃない
2016/02/20(土) 09:48:32.25ID:nwPchEdf0
https://www.virustotal.com/ja/file/b7c5ee29b3e6de8942cbf97edf23ca0948fd9197198fd77c654615d79cd5de2a/analysis/
SHA256: b7c5ee29b3e6de8942cbf97edf23ca0948fd9197198fd77c654615d79cd5de2a
ファイル名: 2chapixy0132.7z
検出率: 0 / 55
分析日時: 2016-02-18 11:41:53 UTC (1 日, 13 時間前)
SHA256: b7c5ee29b3e6de8942cbf97edf23ca0948fd9197198fd77c654615d79cd5de2a
ファイル名: 2chapixy0132.7z
検出率: 0 / 55
分析日時: 2016-02-18 11:41:53 UTC (1 日, 13 時間前)
2016/02/20(土) 11:33:31.31ID:j6BheXx30
対象から除外すればいいだけ
2016/02/20(土) 12:04:23.28ID:88YHqHWx0
0.10だと大丈夫だけど、0.13xだとIMEとInternet Settingsのレジストリを書き換えてるということで
未知のウイルスの可能性がありますってことで検知しているな。
誤検知なのかほんとに問題あるのかは作者しか分からないけどさ。
未知のウイルスの可能性がありますってことで検知しているな。
誤検知なのかほんとに問題あるのかは作者しか分からないけどさ。
2016/02/20(土) 12:57:13.84ID:22uHsBbW0
プロキシ設定するために書き換えなきゃならないだろ・・
2016/02/20(土) 13:18:24.54ID:88YHqHWx0
なんでWindowsのレジストリ設定を書き換えるの?
このソフトを起動したら自動的にブラウザも全部ここを通過させる仕様だっけ?
専用ブラウザのProxy設定を手動で設定して使うものじゃないの?
それに0.10では検知しない理由も分からない。
ま、Nortonなんて信用できない。2chapixy作者は絶対悪いことしない人なので信用できる
って思う人は使えばいいじゃん。
このソフトを起動したら自動的にブラウザも全部ここを通過させる仕様だっけ?
専用ブラウザのProxy設定を手動で設定して使うものじゃないの?
それに0.10では検知しない理由も分からない。
ま、Nortonなんて信用できない。2chapixy作者は絶対悪いことしない人なので信用できる
って思う人は使えばいいじゃん。
2016/02/20(土) 14:12:19.49ID:vO7jn/zf0
2chapixyってレジストリ書き換えないのが売りなんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 農民の末裔って畑持ってるの?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【高市早苗】サナ安・ユーロ円181円突破 [115996789]
- ㊗157円 [194819832]
