画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/07(月) 10:57:33.27ID:6QbOX/fr0
2017/03/13(月) 05:38:41.96ID:of+EUNw20
しっくりくるのないなあ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 22:41:53.10ID:c6aBk1fn0 HoneyViewってチョン製だったのかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
アンインストールするときにハングル文字だらけでびっくりしたわあああああああああああああああああああああ
最初からチョン製どすって書いとけやあああああああああああああああああああああ
アンインストールするときにハングル文字だらけでびっくりしたわあああああああああああああああああああああ
最初からチョン製どすって書いとけやあああああああああああああああああああああ
2017/03/29(水) 22:42:53.14ID:1SEaaddc0
ばーか!www
386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 22:47:30.37ID:c6aBk1fn0 HoneyView消したので他のおすすめ教えて下さい
マウスの進む戻るボタンで次の画像に移れて拡大縮小はマウスホイールでできるやつがいいんどす
マウスの進む戻るボタンで次の画像に移れて拡大縮小はマウスホイールでできるやつがいいんどす
2017/03/30(木) 01:19:29.09ID:G7WiHxMm0
MassiGra
2017/03/30(木) 08:44:47.00ID:V5p67r790
まっしぐらは履歴機能を作者自ら非サポート宣言して開いたファイルが行方不明になるソフトからダメです
2017/03/30(木) 09:01:16.56ID:RQM6u5cq0
>ソフトからダメです
2017/03/30(木) 12:59:38.97ID:rmh978UW0
Able CVがベストで2006年から更新ないし、不具合有りつつも未だに離れられないんだが
乗り換えしないと確実に駄目だわ。
乗り換えしないと確実に駄目だわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 13:35:10.75ID:klWa8KrA0 NeeView
2017/04/08(土) 19:58:05.86ID:3b1HelWz0
QuickViewerとかシンプルで良い感じ
2017/04/09(日) 20:05:42.28ID:/EhovZgb0
susieの代わりを探し続けてたけどZipplaで何とか落ち着きそうです
糞ノートンの除外設定しないとZipPla.exeがマッハで削除されるけど…
疑わしきは罰せよのノートンイズムが頼もし過ぎて泣く
糞ノートンの除外設定しないとZipPla.exeがマッハで削除されるけど…
疑わしきは罰せよのノートンイズムが頼もし過ぎて泣く
2017/04/09(日) 21:56:50.17ID:/EhovZgb0
と思ったけど画像拡大機能が酷過ぎる…
漫画特化なのかねぇ
漫画特化なのかねぇ
2017/04/10(月) 08:56:02.11ID:pIg/tToI0
同じくSusieの後継を探し続けてるけどどれも違うんだよねぇ
Susieのソースが公開されたりしたら互換ビューワ誰か作ってくれないかしら
Susieのソースが公開されたりしたら互換ビューワ誰か作ってくれないかしら
2017/04/11(火) 06:31:07.43ID:qiToOxow0
今更だけどSusieってすしえじゃないのか
2017/04/11(火) 09:14:20.49ID:sWwfYxp00
massigraとかでいいんじゃね?
2017/04/11(火) 09:57:29.29ID:6R74zqmu0
吸い出してコンバートかけちゃうからSusieプラグインなんて1回しか使わんわ。
2017/04/11(火) 18:50:43.65ID:ZsnP2lmh0
「なんでワシが原因やねん!」
2017/04/13(木) 03:07:43.26ID:3uAGRB5I0
Susieのいいところ
・カスタマイズ無しでも余計な情報がほとんど出ずに超直感的(重要)
・軽い(最近は大した理由も無しに重量化するソフトがあまりにも多すぎるので、これも重要なはず)
・インストール不要(当たり前な気がするが、exeという無意味な手間を掛けさせてくる時点で吟味を諦めてスルーになるソフトは多い)
・当たり障りの無い名前や外観(名前のセンスの無さが致命傷になる物件も少なくはない。Susieもアイコンは若干抵抗あるが…)
Susieのよくないところ
・履歴絡みの不自由さ
txt、ini、xmlなどでなくレジストリに保存(Software\Takechin\Susie\History)
しかもソフトを一旦終了しないと記録されない
その上履歴を一気に開けないので、一旦履歴を保存して開き直すという作業に無駄な時間を要する
しかも件数が少ない
すぐ上にmassigraが挙がってるが、あれはもっと履歴が不自由な上に作者が増やさないと公言したので話にならない
・掛かりやすいフリーズの罠がある
起動の遅いブラウザを開いている際に時間潰しに画像をいじっていると、よく応答が停止する)
一旦掛かったら履歴の保存もできないまま強制終了するしかない
・1画像ごとに1窓を取るという古いソフト特有の仕様
・gifが動かない(対応プラグインがあるかもしれないが、今さら移行までの繋ぎみたいなソフトのために探す気も起きない)
・画像を開いた位置やサイズが記録されない
・画像から保存先ディレクトリにジャンプできない(あれば意外と多用する機能)
画像ビューアの代名詞の後釜が、これらほんの20行程度の条件をこなすだけで手に入ると思えば
とてつもなく美味しい話のはずなんだがなあ
・カスタマイズ無しでも余計な情報がほとんど出ずに超直感的(重要)
・軽い(最近は大した理由も無しに重量化するソフトがあまりにも多すぎるので、これも重要なはず)
・インストール不要(当たり前な気がするが、exeという無意味な手間を掛けさせてくる時点で吟味を諦めてスルーになるソフトは多い)
・当たり障りの無い名前や外観(名前のセンスの無さが致命傷になる物件も少なくはない。Susieもアイコンは若干抵抗あるが…)
Susieのよくないところ
・履歴絡みの不自由さ
txt、ini、xmlなどでなくレジストリに保存(Software\Takechin\Susie\History)
しかもソフトを一旦終了しないと記録されない
その上履歴を一気に開けないので、一旦履歴を保存して開き直すという作業に無駄な時間を要する
しかも件数が少ない
すぐ上にmassigraが挙がってるが、あれはもっと履歴が不自由な上に作者が増やさないと公言したので話にならない
・掛かりやすいフリーズの罠がある
起動の遅いブラウザを開いている際に時間潰しに画像をいじっていると、よく応答が停止する)
一旦掛かったら履歴の保存もできないまま強制終了するしかない
・1画像ごとに1窓を取るという古いソフト特有の仕様
・gifが動かない(対応プラグインがあるかもしれないが、今さら移行までの繋ぎみたいなソフトのために探す気も起きない)
・画像を開いた位置やサイズが記録されない
・画像から保存先ディレクトリにジャンプできない(あれば意外と多用する機能)
画像ビューアの代名詞の後釜が、これらほんの20行程度の条件をこなすだけで手に入ると思えば
とてつもなく美味しい話のはずなんだがなあ
2017/04/13(木) 07:19:13.25ID:/t2jRe9U0
Susieのどこが直感的やねん。
アホも休み休み言えや。
アホも休み休み言えや。
2017/04/13(木) 09:12:52.06ID:8sp42eWJ0
Susieの機能・仕様を完璧にコピーした後継が出たら俺が支持する
2017/04/13(木) 11:53:28.79ID:XpFOx6bI0
アホすぎる妄想で拭いた
2017/04/13(木) 12:31:51.44ID:YIPel0Sv0
>>400
独善的な評価基準に対するツッコミはこの際置いておくが
わざわざ善意の開発者をイラ立たせる書き込みをして何がしたいんだ?
自分を賢く見せたいんだとしたら
「とてつもなく美味しい話」に自分が手を出せていない時点で無能なのはバレてる
つまり俺が言いたいことは、頼むから無意味にスレの空気を悪くするような書き込みは控えて欲しい
独善的な評価基準に対するツッコミはこの際置いておくが
わざわざ善意の開発者をイラ立たせる書き込みをして何がしたいんだ?
自分を賢く見せたいんだとしたら
「とてつもなく美味しい話」に自分が手を出せていない時点で無能なのはバレてる
つまり俺が言いたいことは、頼むから無意味にスレの空気を悪くするような書き込みは控えて欲しい
2017/04/13(木) 14:07:35.54ID:utPXH9j60
2017/04/13(木) 21:19:32.03ID:qJWsq/W/0
Susieのよかったとこ
65536色表示しかできないパソコンでもデザリングでそれなりに見れた
65536色表示しかできないパソコンでもデザリングでそれなりに見れた
2017/04/13(木) 23:53:52.96ID:/t2jRe9U0
Windows 7標準のWindows フォトビューアーの良いところ10個と
Susieのダメなところ10個ならすぐに挙げられるがな。
Susieのダメなところ10個ならすぐに挙げられるがな。
2017/04/14(金) 00:49:14.75ID:zDijqHFy0
Radeon driver 17.4.2でHamanaがついに起動しなくなってしまった
2017/04/14(金) 11:57:14.96ID:NgqCo//z0
>>400
それを無料で配るのが当然なんですよね
それを無料で配るのが当然なんですよね
2017/04/14(金) 11:59:03.62ID:NgqCo//z0
つかMacOSXでSusieプラグイン使えるアプリ作ったら需要あるかな
いちおう方策はあるんだがいまさらかな
いちおう方策はあるんだがいまさらかな
2017/04/14(金) 14:49:53.41ID:fMUzYltz0
Macだと圧縮ファイル以外は大方QuickLookで済ませてしまうだろうし今更な気がする
WindowsでもSeer使ってる人は本単位で固まってる圧縮ファイルやEPUBやPDFを
快適に読めるかどうかを重視するようになってるだろうし
というかこのスレでSeerの話題出てないんだな
WindowsでもSeer使ってる人は本単位で固まってる圧縮ファイルやEPUBやPDFを
快適に読めるかどうかを重視するようになってるだろうし
というかこのスレでSeerの話題出てないんだな
2017/04/14(金) 15:11:55.01ID:IseInYcQ0
プレビューソフトは興味ないな。
とにかく大量の画像を高速にめくりながら閲覧できるソフトがほしい。
とにかく大量の画像を高速にめくりながら閲覧できるソフトがほしい。
413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 15:32:07.24ID:aIh0KXzP02017/04/14(金) 16:32:15.13ID:+eha2tk80
ぶっちゃけた話、日陰者のIT土方が既存のソフトをパクってちょっと改良するだけで評価されるなら
多少手間がかかろうが十分美味しいと思うがな
まあそういう判断ができるやつは土方なんてやる必要ないかも知れんがw
それを一般人つかまえてプログラムできないから無能呼ばわりとか馬鹿かと
多少手間がかかろうが十分美味しいと思うがな
まあそういう判断ができるやつは土方なんてやる必要ないかも知れんがw
それを一般人つかまえてプログラムできないから無能呼ばわりとか馬鹿かと
2017/04/14(金) 16:42:03.71ID:OWsCGL/R0
>>414
評価されないし、縦しんば評価されたとしても何も美味しくないんだが
評価されないし、縦しんば評価されたとしても何も美味しくないんだが
2017/04/14(金) 16:45:31.80ID:nk6pnZJO0
若造だからSusie使ったことないわ
Susieプラグインなら利用してるけど
Susieプラグインなら利用してるけど
2017/04/14(金) 16:54:58.57ID:OWsCGL/R0
そもそも有料でもない限り自分がほしいものを作ってるだけで公開はおまけみたいなもんやからな
Susieに似たビューアがあらわれないのはSusieに魅力がないだけなんだよ
プログラムが出来ない一般人なら数百万程払って希望のソフトを作って貰えばよろしかろう
Susieに似たビューアがあらわれないのはSusieに魅力がないだけなんだよ
プログラムが出来ない一般人なら数百万程払って希望のソフトを作って貰えばよろしかろう
2017/04/14(金) 17:06:08.91ID:+eha2tk80
2017/04/14(金) 17:18:16.60ID:OWsCGL/R0
2017/04/14(金) 17:19:00.32ID:IvR+edw30
>>418
既存のOSSフリーソフトの改修案件でも、
着手料金10万、保守料金月額3万円1年契約は最低貰いたいところだな。
ただし所要工数は見積もり込みで4人日以内、保守フェイズでは月1人日以内だ。
もちろん瑕疵担保責任は負わないものとする。
それだけの金を用意できないなら出直してこいや。
既存のOSSフリーソフトの改修案件でも、
着手料金10万、保守料金月額3万円1年契約は最低貰いたいところだな。
ただし所要工数は見積もり込みで4人日以内、保守フェイズでは月1人日以内だ。
もちろん瑕疵担保責任は負わないものとする。
それだけの金を用意できないなら出直してこいや。
2017/04/14(金) 19:33:53.25ID:1j+LvqGy0
何も作れない糞ニートが偉そうに金用意しろとかバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/04/14(金) 19:47:33.33ID:IvR+edw30
>>421
オレはお前らの言うところのフリーソフトの作者様なんだなあ。
お前こそ何様なんだよ。
別に脅すつもりじゃないけど、人に制作を依頼するには
本来それくらい代償が必要なのだということを理解してほしい。
フリーソフトの作者はそれぞれの事情によって
基本的に自分のためにソフトを開発して公開してるんだ。
オレはお前らの言うところのフリーソフトの作者様なんだなあ。
お前こそ何様なんだよ。
別に脅すつもりじゃないけど、人に制作を依頼するには
本来それくらい代償が必要なのだということを理解してほしい。
フリーソフトの作者はそれぞれの事情によって
基本的に自分のためにソフトを開発して公開してるんだ。
2017/04/14(金) 19:51:59.18ID:d91QVps10
ゴミ製作者がイライラしていらっしゃる
2017/04/14(金) 23:59:17.21ID:tTY2WToF0
結局フリーソフト作者なんてソフト公開してチヤホヤされていい気になってるだけの底辺相手にするだけ無駄
そもそも作者が途中で投げ出したりしなけりゃ問題ないのにそこはスルーな時点でお察しだな
そもそも作者が途中で投げ出したりしなけりゃ問題ないのにそこはスルーな時点でお察しだな
2017/04/15(土) 00:22:18.20ID:zm6xrCVq0
フリーソフトにしか群がれない乞食相手にしても無駄
2017/04/15(土) 00:31:39.44ID:LmwbE91u0
レス乞食くん
2017/04/15(土) 00:34:05.15ID:R0lQW+rR0
Androidの使う気はないけど好みの設計思想なアプリに2000円寄付したのが最高額かなぁ
一番お世話になってるソフト作者には日尼ギフト券すら贈ったことがない
アフィリンクは買い物の度に踏んでるけど
一番お世話になってるソフト作者には日尼ギフト券すら贈ったことがない
アフィリンクは買い物の度に踏んでるけど
2017/04/15(土) 01:12:49.06ID:EQvL8SO70
そもそも最低限のソフトが無くてお互い作ったものを提供し合って補完するというのが
フリーソフトの本来のありようなんだわ
今みたいに飽和状態の中さらに高性能なものを無償で望むというのは不自然なんだよ
フリーソフトは無料で済ませたいから多少性能や使い勝手が悪くても我慢しながら使うもの
多くを望んではいけない
と言っても、金出しても良いって人の要求を満たしてくれる優秀な有償ソフトも存在しないという不幸な情況でもあるがな
フリーソフトの本来のありようなんだわ
今みたいに飽和状態の中さらに高性能なものを無償で望むというのは不自然なんだよ
フリーソフトは無料で済ませたいから多少性能や使い勝手が悪くても我慢しながら使うもの
多くを望んではいけない
と言っても、金出しても良いって人の要求を満たしてくれる優秀な有償ソフトも存在しないという不幸な情況でもあるがな
2017/04/15(土) 01:48:57.10ID:rrqlnA8N0
ばーか
430名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 04:28:31.97ID:edl1vLNC0 >>428
有償で提供しようとしても割れで広まって儲からないからな
有償で提供しようとしても割れで広まって儲からないからな
2017/04/15(土) 07:25:18.70ID:hZW/eA8Q0
何のフリーソフトだったか覚えてないけど
最新OSに対応しないんですかと尋ねてみたら
今はもっと良いソフトがあるし、自分自身でももう使ってないので予定はありません
と言われたという話をどっかのスレで読んだ
最新OSに対応しないんですかと尋ねてみたら
今はもっと良いソフトがあるし、自分自身でももう使ってないので予定はありません
と言われたという話をどっかのスレで読んだ
2017/04/15(土) 12:38:26.03ID:RnOGRH/w0
今からフリーソフトを作るなら、最初から英語で作ったほうがいいよ。
彼らのほうがはるかに積極的に協力してくれるし紹介記事も書いて拡散してくれる。
日本語対応は翻訳ファイルを添付して、システムのロケールを自動認識で切り替えるようにしてる。
つまり日本語以外のWindowsだと自動的に英語表記になる。
日本人は反応が遅いし掲載も遅いし文句をいうだけで作者に連絡もしてくれないし、
あまり相手をしていて利点がない。
本当はこんなこといいたくないところなんだけどマジで現状こんな感じだ。
彼らのほうがはるかに積極的に協力してくれるし紹介記事も書いて拡散してくれる。
日本語対応は翻訳ファイルを添付して、システムのロケールを自動認識で切り替えるようにしてる。
つまり日本語以外のWindowsだと自動的に英語表記になる。
日本人は反応が遅いし掲載も遅いし文句をいうだけで作者に連絡もしてくれないし、
あまり相手をしていて利点がない。
本当はこんなこといいたくないところなんだけどマジで現状こんな感じだ。
2017/04/15(土) 13:18:54.66ID:Hcgu8ixR0
ナマポ乞食の癖に製作者()になったつもりでチョッパリ叩き楽しいニダまで読んだ
2017/04/15(土) 16:07:23.51ID:LmwbE91u0
最近の日本のフリーソフトユーザーは、
ネチケットだのネットリテラシーだのを問題にする以前に
日本語能力が壊滅的だから相手にしたくないのもよくわかる
ネチケットだのネットリテラシーだのを問題にする以前に
日本語能力が壊滅的だから相手にしたくないのもよくわかる
2017/04/15(土) 17:37:46.58ID:hZW/eA8Q0
最初から英語で配布サイト作ってる奴もいるしな
そうしておくと日本人でも問いあわせを英語でしてくるってよ
そうしておくと日本人でも問いあわせを英語でしてくるってよ
2017/04/15(土) 17:53:10.15ID:9rqxY3av0
一利用者だけどこのスレ見てると酷いのがいるのは理解できた
2017/04/15(土) 18:01:32.99ID:MAOP4ZXe0
ぼくのソフトは日本人には理解されないけど世界からの反響は凄いんだぞってか
日本人と外人の人口考えろよ池沼
そもそも作者の英語できますアピールとかその時点で大幅な減点なんだがw
日本人と外人の人口考えろよ池沼
そもそも作者の英語できますアピールとかその時点で大幅な減点なんだがw
2017/04/15(土) 18:04:47.16ID:JdYlRn040
確かに英語対応(笑)とかうたってるソフトの作者に限って香ばしいやつが多いのは分かるw
2017/04/15(土) 18:20:38.52ID:LmwbE91u0
一人必死なのがおるな
2017/04/15(土) 18:26:06.28ID:9rqxY3av0
自分で相手の主張を補強してる
2017/04/15(土) 19:40:01.43ID:A7u3C3Sb0
(#^ω^)
2017/04/15(土) 20:58:33.17ID:R0lQW+rR0
馬車馬のように必死こいて稼いで、ソフト作者に献上するブヒ!
2017/04/16(日) 07:57:40.09ID:60FGhT4u0
フリーソフトの作者はユーザーに対して金銭を要求してない。
しかし、プログラマではない一般のユーザーであっても、そのアプリに貢献できるやり方は色々とあるものだ。
IssueやTicketに要望を出したり、
バグ報告をしたり、
アプリ本体やヘルプ、マニュアルなどの語句の不明点や誤字脱字を問い合わせたり、
ブログやツイッターで紹介したり使用レポートを書いたりなどだ。
応援したいならば、ここで何か書くだけでなく行動で示してほしい。
あくまでオレの個人的な意見だがね。
しかし、プログラマではない一般のユーザーであっても、そのアプリに貢献できるやり方は色々とあるものだ。
IssueやTicketに要望を出したり、
バグ報告をしたり、
アプリ本体やヘルプ、マニュアルなどの語句の不明点や誤字脱字を問い合わせたり、
ブログやツイッターで紹介したり使用レポートを書いたりなどだ。
応援したいならば、ここで何か書くだけでなく行動で示してほしい。
あくまでオレの個人的な意見だがね。
2017/04/16(日) 20:01:32.66ID:t6bNVVdf0
ここで開発者ぶってる奴の中に、スキルについて突っ込まれたら自滅するのを人格批判で誤魔化してる常駐がいるから
人格批判に乗らずに技術の話を徹底的に振って、逃げるまで追い詰めてみるといい
人格批判に乗らずに技術の話を徹底的に振って、逃げるまで追い詰めてみるといい
2017/04/16(日) 20:06:29.07ID:gKeJ2YuZ0
2017/04/18(火) 08:09:33.03ID:TWcuOaLV0
引きこもり過ぎておかしくなってんだろ
他人を罵倒することでコミュニケーションを図ろうとしている
他人を罵倒することでコミュニケーションを図ろうとしている
2017/04/19(水) 12:25:33.76ID:olc8y4P70
なんかソフト関連だとどこにでも沸いてるよね、バカニハムリー(笑)とかそれこそバカ専用でしかないテンプレ書き込みしてる常駐
威張ってるつもりが個性も何も無いのを晒してるだけって自覚できないんだろうね
威張ってるつもりが個性も何も無いのを晒してるだけって自覚できないんだろうね
2017/04/19(水) 13:23:10.56ID:mJvIEXbP0
ソフトウェア板に来る人にはそういう資質が少なからずあるんでしょ
2017/04/20(木) 17:20:39.10ID:bxpv4gQd0
たしかに…例えば公式サイトが中国語やフランス語だったら
そのフリーソフトがどんなに優れていても、自分だったら使用を避けちゃうよな…
同じ気分を外人さんも味わってるとしたら、英語で作っておくほうがいいのかもねえ
そのフリーソフトがどんなに優れていても、自分だったら使用を避けちゃうよな…
同じ気分を外人さんも味わってるとしたら、英語で作っておくほうがいいのかもねえ
2017/04/20(木) 17:52:21.63ID:CQMMYka80
GitHubとかの海外製プロジェクト管理ツールだと、
そもそも周りが英語でできてるから成果物だけ日本語にしてもかえって変な感じになる。
もちろん日本語で公開したらいけないということはないけどね。
アプリ本体はgettextとかで言語ファイル作って差し替えるとして、
GitHubやSourceForge(OSDN)だと独立ドメインでウェブサイト作れるから
そっちで日本語表記すれば十分だと思う。
ちなみにOSDNはOSSかどうか全く管理されてないので穴場っぽい。
うちはバイナリzipだけ置いてるけど何も言われてない。
そもそも周りが英語でできてるから成果物だけ日本語にしてもかえって変な感じになる。
もちろん日本語で公開したらいけないということはないけどね。
アプリ本体はgettextとかで言語ファイル作って差し替えるとして、
GitHubやSourceForge(OSDN)だと独立ドメインでウェブサイト作れるから
そっちで日本語表記すれば十分だと思う。
ちなみにOSDNはOSSかどうか全く管理されてないので穴場っぽい。
うちはバイナリzipだけ置いてるけど何も言われてない。
2017/04/21(金) 12:51:40.04ID:e0UCTsd10
外人が使ってるビュアーってどんなのが定番ソフトなんだろう
2017/04/21(金) 13:58:28.67ID:DWCNXzG70
Comic Book Readerだとこんな感じ
http://lifehacker.com/5858906/five-best-desktop-comic-book-readers
http://windowsreport.com/comic-book-readers-windows-10/
Image ViewerだとXnViewやIrfanView
http://lifehacker.com/5858906/five-best-desktop-comic-book-readers
http://windowsreport.com/comic-book-readers-windows-10/
Image ViewerだとXnViewやIrfanView
2017/04/21(金) 14:43:44.16ID:CoIaiwVC0
海外だと画像ベースのコミック本はcbrやcbzが普及してるのか。
全然知らんかったわ。
全然知らんかったわ。
2017/04/21(金) 16:15:11.36ID:e0UCTsd10
XnView、IrfanViewは昔から変わらんのね
あちらさんも新しい定番の出たりはしてないのか
あちらさんも新しい定番の出たりはしてないのか
2017/04/21(金) 20:21:54.57ID:gkN+/MYQ0
CDisplayってのもあるよ
2017/04/21(金) 23:07:24.51ID:/ZZtbHVf0
>>435
俺もcbzやcbrやcb7で管理してる
中はzipやrarそのままで単に拡張子が変えてあるだけだけど
(javaにおけるjarや、Firefoxのxpiみたいなもん)
拡張子を変更しておくと不用意に他のソフトが立ち上がったりして解凍されないのがポイント
俺もcbzやcbrやcb7で管理してる
中はzipやrarそのままで単に拡張子が変えてあるだけだけど
(javaにおけるjarや、Firefoxのxpiみたいなもん)
拡張子を変更しておくと不用意に他のソフトが立ち上がったりして解凍されないのがポイント
2017/04/23(日) 18:27:12.67ID:8v44dXIa0
QuickViewer-0.5.5
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/67567
巨大なJPEGの読み込み高速化、cbr/cbz形式のサポート、拡大、縮小ボタンの挙動改善、不具合2件修正
・4096pxを超えるJPEGの読み込みが約2倍に高速化
・cbr/cbz形式の仮サポート(データベースは非サポート)
・拡大、縮小ボタンの挙動を改善
・Volumeの切り替えを行った際、アプリ終了時に不正終了する場合がある不具合を修正
・ファイル共有のアーカイブを開けなくなっていた不具合を修正
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/67567
巨大なJPEGの読み込み高速化、cbr/cbz形式のサポート、拡大、縮小ボタンの挙動改善、不具合2件修正
・4096pxを超えるJPEGの読み込みが約2倍に高速化
・cbr/cbz形式の仮サポート(データベースは非サポート)
・拡大、縮小ボタンの挙動を改善
・Volumeの切り替えを行った際、アプリ終了時に不正終了する場合がある不具合を修正
・ファイル共有のアーカイブを開けなくなっていた不具合を修正
2017/04/24(月) 21:33:09.57ID:CIDHhRW/0
>>457
Lanczos にしてると、明るさ?彩度?コントラスト?が上がったような状態になることがあるのはオマ環?
ウィンドウサイズが比較的小さいときになるっぽくて、ある程度ウィンドウが大きい時にはならない模様
色調がおかしくなった後にウィンドウサイズを変えたりフルスクリーンにすると変な状態のままで、
ウィンドウサイズを大きくしたりフルスクリーンで画像を次に移って戻ると本来の色調になる
jpg でも png でもなるやつはなる
それとも、程度問題でそうと認識してないだけで全ての画像で起きてる仕様の話になる?
Windows10 x64, GTX-960 ドライバver.381.65
Lanczos にしてると、明るさ?彩度?コントラスト?が上がったような状態になることがあるのはオマ環?
ウィンドウサイズが比較的小さいときになるっぽくて、ある程度ウィンドウが大きい時にはならない模様
色調がおかしくなった後にウィンドウサイズを変えたりフルスクリーンにすると変な状態のままで、
ウィンドウサイズを大きくしたりフルスクリーンで画像を次に移って戻ると本来の色調になる
jpg でも png でもなるやつはなる
それとも、程度問題でそうと認識してないだけで全ての画像で起きてる仕様の話になる?
Windows10 x64, GTX-960 ドライバver.381.65
2017/04/24(月) 22:09:55.07ID:NphSu2W80
>Lanczos にしてると、明るさ?彩度?コントラスト?が上がったような状態
本当になってるならバグだろう。
本当になってるならバグだろう。
2017/04/24(月) 22:33:22.74ID:8AmXflZo0
ここで聞いてどうすんだ。
作者に聞けよ。
作者に聞けよ。
2017/04/25(火) 03:14:10.02ID:TXpsUbmN0
今更だけど、Susieのいいところ
・ピクセルアスペクト比が1:1ではない画像を比率に従って表示できる
Susieのよくないところ
・多すぎて書ききれない
・ピクセルアスペクト比が1:1ではない画像を比率に従って表示できる
Susieのよくないところ
・多すぎて書ききれない
2017/04/26(水) 00:28:07.33ID:a/leFfSF0
>>458 自己レスです
確認してみたところ、現時点での制限事項になるとのことでした
いまのところ Lanczos では元画像サイズの 25〜100% 程度が適正標示サイズとなり
それ以下の場合あまりよろしくない結果になるケースがあるとのこと
グラボに負荷かけるとグラボのファンがいきなり全開で回りだしたり、何かPCの調子が
あまり良くなかったのでこの現象がオマ環かも…、と思ってたのがそうでなくて良かった
確認してみたところ、現時点での制限事項になるとのことでした
いまのところ Lanczos では元画像サイズの 25〜100% 程度が適正標示サイズとなり
それ以下の場合あまりよろしくない結果になるケースがあるとのこと
グラボに負荷かけるとグラボのファンがいきなり全開で回りだしたり、何かPCの調子が
あまり良くなかったのでこの現象がオマ環かも…、と思ってたのがそうでなくて良かった
2017/04/26(水) 08:32:42.07ID:/KBYqP8M0
縮小率に応じて処理する画素の範囲増やさなきゃならないのをちゃんとやってないんだな
50%で6x6の36画素だけど10%だと60x60と一気に増えてかなり重い処理になるから省いてるんだろう
50%で6x6の36画素だけど10%だと60x60と一気に増えてかなり重い処理になるから省いてるんだろう
2017/04/26(水) 09:46:28.58ID:ZRjfOF6B0
2017/05/09(火) 03:00:11.31ID:Fl/ze74m0
QuickViewer-0.6.0
https://osdn.net/projects/quickviewer/releases/
・カタログ表示をサポートしました。本の表紙のサムネイルを並べて表示し、高速に検索できます
・'カタログ'の作成/表示/検索機能を作成
・本の表紙のサムネイル画像をアイコンとして表示
・タイトルの検索機能(ボリュームを表すフォルダの名前をタイトルとする)
・現在のところアーカイブは非対応
・用語の変更 'Database' -> 'Catalog'
・QuickCatalogを独立したアプリから静的ライブラリに変更
・updateButton/updateAllButtonの消去
・MainWindowがCatalogWindowを開けるようにした
・より詳しい変更内容は v0.6.0_pre,v0.6.0_pre2,v0.6.0_pre3,v0.6.0_pre4,v0.6.0_pre5 を参照
なんかカタログ機能とかいうのができたそうな
https://osdn.net/projects/quickviewer/releases/
・カタログ表示をサポートしました。本の表紙のサムネイルを並べて表示し、高速に検索できます
・'カタログ'の作成/表示/検索機能を作成
・本の表紙のサムネイル画像をアイコンとして表示
・タイトルの検索機能(ボリュームを表すフォルダの名前をタイトルとする)
・現在のところアーカイブは非対応
・用語の変更 'Database' -> 'Catalog'
・QuickCatalogを独立したアプリから静的ライブラリに変更
・updateButton/updateAllButtonの消去
・MainWindowがCatalogWindowを開けるようにした
・より詳しい変更内容は v0.6.0_pre,v0.6.0_pre2,v0.6.0_pre3,v0.6.0_pre4,v0.6.0_pre5 を参照
なんかカタログ機能とかいうのができたそうな
2017/05/29(月) 03:14:12.46ID:5ozx+9T90
QuickViewer-0.7.0
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/
フォルダ一覧、CPUによる補完機能の追加
・フォルダ一覧は現在のフォルダにあるサブフォルダやアーカイブを表示するためのシンプルな画面です
・CPUによる補完は非常に高品質ですが少し遅いのでGPUのものと併用しています
・バグ修正: ボリュームを起動時に自動読み込みする際、ページバーの表示が崩れていた
・バグ修正: zip内のマルチバイトを含むフォルダを取り扱えなかった
・リファクタリング: ソースツリーの構造を再配置
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/
フォルダ一覧、CPUによる補完機能の追加
・フォルダ一覧は現在のフォルダにあるサブフォルダやアーカイブを表示するためのシンプルな画面です
・CPUによる補完は非常に高品質ですが少し遅いのでGPUのものと併用しています
・バグ修正: ボリュームを起動時に自動読み込みする際、ページバーの表示が崩れていた
・バグ修正: zip内のマルチバイトを含むフォルダを取り扱えなかった
・リファクタリング: ソースツリーの構造を再配置
2017/06/04(日) 05:37:18.22ID:tjau3FLn0
Massigra透明度市松にできたら最高なのに
2017/07/02(日) 13:22:07.29ID:c84YfU/70
2017/07/02(日) 14:02:13.34ID:UIlWgD/X0
fehみたいなビューワだ
2017/07/02(日) 16:56:26.61ID:v/b5MAei0
UI全部省略してコンテキストメニューにぶち込んだ
手抜き実装以外特徴なさそうに見えるな。
手抜き実装以外特徴なさそうに見えるな。
2017/07/05(水) 03:40:41.29ID:wpfPqqkf0
「Windows フォト ビューアー」の操作性を踏襲し、便利な機能を追加。
多数のファイルも快適に閲覧できる、シンプルな画像ビューア
beautiful flower
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/170704/n1707041.html
多数のファイルも快適に閲覧できる、シンプルな画像ビューア
beautiful flower
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/170704/n1707041.html
2017/07/05(水) 07:31:06.54ID:hkZIvlBL0
>>471
・起動が遅い。10秒以上かかる。(Win7+Core i7+Mem16GB環境)
・機能が少なすぎ。メインメニューどころかコンテキストメニューすらない?
・「…」ボタンを押すとまた5秒以上固まる。
・しかも表示フォルダがマイピクチャから変更できない。意味不明すぎ
こんな作りかけのアプリを公開するのは勝手だが、
それをわざわざ記事にするVectorの無神経さがよくわからない。
・起動が遅い。10秒以上かかる。(Win7+Core i7+Mem16GB環境)
・機能が少なすぎ。メインメニューどころかコンテキストメニューすらない?
・「…」ボタンを押すとまた5秒以上固まる。
・しかも表示フォルダがマイピクチャから変更できない。意味不明すぎ
こんな作りかけのアプリを公開するのは勝手だが、
それをわざわざ記事にするVectorの無神経さがよくわからない。
2017/07/05(水) 09:01:19.79ID:xldTdcVY0
酷いなw
2017/07/05(水) 12:50:47.02ID:FahxXZua0
うちでは一瞬で起動してたしメニューも固まったりしなかったぞ
ただ、設定もないし機能少なすぎてアンインストールしたが
ただ、設定もないし機能少なすぎてアンインストールしたが
2017/07/05(水) 13:03:54.63ID:hkZIvlBL0
うちのマイピクチャはゲームのキャプチャが2800枚ほど溜まってる。
もちろんそんなPCが一般的だとは思わないが、
フォルダの中の画像の数だけ起動が遅れるとか設計がおかしいとしか言いようがない。
しかもキャッシュしたりもしてないみたいだし。
もちろんそんなPCが一般的だとは思わないが、
フォルダの中の画像の数だけ起動が遅れるとか設計がおかしいとしか言いようがない。
しかもキャッシュしたりもしてないみたいだし。
2017/07/05(水) 14:51:12.67ID:k/9NZPAJ0
あれじゃね、
「動作検証:SSD」
って奴じゃね
「動作検証:SSD」
って奴じゃね
2017/07/05(水) 14:54:51.95ID:hkZIvlBL0
うちのPCはメインが500MB/s超えのSSDなんだけど。
てか他のアプリだとこんな固まったりはしないよ。
てか他のアプリだとこんな固まったりはしないよ。
2017/07/05(水) 17:17:50.34ID:ckGyESVp0
HDDだけどめちゃ軽だったぞ
2017/07/06(木) 14:58:08.58ID:A8Y2BjNb0
いちいちサムネ作ってるのかな
そして遅延読み込みになってないとか
そして遅延読み込みになってないとか
2017/07/06(木) 17:58:05.45ID:IR+avy7q0
表示フォルダが変更できない。
画像ファイルのドロップができない。
マウスのサイドボタンが効かない。
使い物にならん。
画像ファイルのドロップができない。
マウスのサイドボタンが効かない。
使い物にならん。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 19:10:15.96ID:ZUaa8YvP0 GIFアニメ、まともに表示できねーじゃん
2017/07/07(金) 20:36:10.45ID:vWR2WmKO0
QuickViewer-0.8.0
https://osdn.net/projects/quickviewer/releases/
・アニメーションGIF、マウスホイールによるサイズ変更の対応、バグ修正
・アニメーションGIFの対応(CPUによるサイズ変更時では不十分)
・マウスホイールによるサイズ変更の対応
・Ctrl+マウスホイールクリック または 右ボタン+マウスホイールクリック: フィット表示の切り替え
・Ctrl+マウスホイール回転 または 右ボタン+マウスホイール回転: 手動サイズ変更
・バグ修正: 画像がウィンドウより大きい場合、画像の左端が欠けていた
https://osdn.net/projects/quickviewer/releases/
・アニメーションGIF、マウスホイールによるサイズ変更の対応、バグ修正
・アニメーションGIFの対応(CPUによるサイズ変更時では不十分)
・マウスホイールによるサイズ変更の対応
・Ctrl+マウスホイールクリック または 右ボタン+マウスホイールクリック: フィット表示の切り替え
・Ctrl+マウスホイール回転 または 右ボタン+マウスホイール回転: 手動サイズ変更
・バグ修正: 画像がウィンドウより大きい場合、画像の左端が欠けていた
2017/07/07(金) 21:02:10.92ID:YuPtUFXB0
更新日時降順で並べ替えれるようになった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 7大、長野県の名物「信州そば」「牛乳パン」「おやき」「りんご」「エプソン」「新海誠」
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- ジャップランドにネトウヨがこんなに多いとは想わなかったよな🥺 [929293504]
- 国民・榛葉「中国が焦ってるw 効いてる効いてるwwwm9(^Д^)プギャー」 [592058334]
