Google Chromeの基盤となっているオープンソースのChromiumについて語るスレッドです。
■ The Chromium Projects (英語)
http://www.chromium.org/
■ Chromium Google Code
http://code.google.com/p/chromium/
■ Chromium blog (英語)
http://blog.chromium.org/
■ 前スレ
Chromium 3プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397278334/
■ 関連スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404590863/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part17 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1446595306/
Comodo Dragon Part6 【Chromium派生ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1412490132/
ほか多数
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part19 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427844253/
Google Chrome 要望スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/
Chromium 4プロセス目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/11/05(木) 13:36:23.39ID:Os798Fi30
2015/11/05(木) 13:37:05.30ID:Os798Fi30
■ Download latest stable Chromium binaries (64-bit and 32-bit)
http://chromium.woolyss.com/
■ snapshots & continuous
http://commondatastorage.googleapis.com/chromium-browser-snapshots/index.html
http://commondatastorage.googleapis.com/chromium-browser-continuous/index.html
http://chromium.woolyss.com/
■ snapshots & continuous
http://commondatastorage.googleapis.com/chromium-browser-snapshots/index.html
http://commondatastorage.googleapis.com/chromium-browser-continuous/index.html
2015/11/05(木) 13:39:01.46ID:Os798Fi30
落ちてたので立てました
15/11/5 現在最新48.0.2554.0
windows10にアップグレードした方は再インストールしないと起動しない
ソースは俺
15/11/5 現在最新48.0.2554.0
windows10にアップグレードした方は再インストールしないと起動しない
ソースは俺
2015/11/05(木) 15:36:05.06ID:EH12peEP0
>>1-3 乙
2015/11/05(木) 18:53:03.54ID:zuLdJb6R0
乙
今見たら文字選択したときの挙動だいぶ良くなってるな
今見たら文字選択したときの挙動だいぶ良くなってるな
2015/11/05(木) 21:22:58.16ID:CKbFsge40
バージョン 48.0.2556.0
クラッシュするバグは治ってるみたいだな
あと概要の (64-bit)表記が消えてる?
クラッシュするバグは治ってるみたいだな
あと概要の (64-bit)表記が消えてる?
2015/11/05(木) 22:21:29.73ID:cUAiyWJd0
乙
2015/11/06(金) 06:41:28.88ID:nHjDH/7g0
即死はしないかな
2015/11/06(金) 13:46:23.11ID:GM1KNFXX0
t → が踊って見えるのが Chrome
http://faustus.xii.jp/uploda/src/file781.htm
http://faustus.xii.jp/uploda/src/file781.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 15:42:46.69ID:GM1KNFXX0 メモリ解放がうまくなった様だ・・・今のところ1プロセスで500MBを超えるメモリ専有が見られない
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Width/1360px/1920px
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Width/1360px/1920px
2015/11/06(金) 18:01:55.92ID:DzfiA6TW0
windows10にしてから、chromiumのメモリ消費量が極端に減った気がする
メモリ24GB、常時100タブ位開いてて
win8→70〜80%
win10→40〜50%
になった
もしかしたらchromiumのバージョン上げたからかもだけど、皆さんどうですか?
windowsアップグレードしなくてもメモリ消費量減ってます?
メモリ24GB、常時100タブ位開いてて
win8→70〜80%
win10→40〜50%
になった
もしかしたらchromiumのバージョン上げたからかもだけど、皆さんどうですか?
windowsアップグレードしなくてもメモリ消費量減ってます?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 12:39:05.78ID:DJ/JhJsL0 ↑ windows10だからでは無く
Chrome/46.0.2490.80になったから
>メモリ解放がうまくなった様だ・・・今のところ1プロセスで500MBを超えるメモリ専有が見られない
>Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Width/1360px/1920px
Chrome/46.0.2490.80になったから
>メモリ解放がうまくなった様だ・・・今のところ1プロセスで500MBを超えるメモリ専有が見られない
>Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Width/1360px/1920px
2015/11/07(土) 12:57:40.17ID:DJ/JhJsL0
Opera Chrome/46.0.2490.80のBlinkでは [バックグラウンドにあるタブの読み込みを遅らせる] 機能が付いた
2015/11/07(土) 13:17:08.82ID:/FDVg9C80
ここは素のChromiumスレだ。派生品はよそでやれ
2015/11/07(土) 13:25:13.71ID:Q0kctJ7I0
そいつはマルポアスペだから何言っても無駄よ
2015/11/07(土) 13:36:34.40ID:DJ/JhJsL0
イオンエンジン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Ion_Engine_Test_Firing_-_GPN-2000-000482.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/IonThruster_principle_ja.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/36/Ion_engine.svg/300px-Ion_engine.svg.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/Wfm_hall_thruster.svg/300px-Wfm_hall_thruster.svg.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Deep_Space_1_using_its_ion_engine.jpg
イオンエンジン (Ion engine) は、電気推進とよばれる方式を採用したロケットエンジンの一種であり、
マイクロ波を使って生成したプラズマ状イオンを静電場で加速・噴射することで、推力を得るロケットエンジンである。
イオン推進、イオンロケット、イオンスラスタなどともいう。最大推力は小さいが、比較的少ない燃料で長時間動作させられる特徴をもち、
打ち上げられた後の人工衛星や宇宙探査機の軌道制御に用いられることが多い。
以前は実証試験として搭載される例が多かったが、近年では、従来のヒドラジン系推進器に替わる標準装備となりつつある。
比推力が化学ロケットよりも格段に高いため、静止衛星の長寿命化に貢献している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Ion_Engine_Test_Firing_-_GPN-2000-000482.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/IonThruster_principle_ja.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/36/Ion_engine.svg/300px-Ion_engine.svg.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/Wfm_hall_thruster.svg/300px-Wfm_hall_thruster.svg.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Deep_Space_1_using_its_ion_engine.jpg
イオンエンジン (Ion engine) は、電気推進とよばれる方式を採用したロケットエンジンの一種であり、
マイクロ波を使って生成したプラズマ状イオンを静電場で加速・噴射することで、推力を得るロケットエンジンである。
イオン推進、イオンロケット、イオンスラスタなどともいう。最大推力は小さいが、比較的少ない燃料で長時間動作させられる特徴をもち、
打ち上げられた後の人工衛星や宇宙探査機の軌道制御に用いられることが多い。
以前は実証試験として搭載される例が多かったが、近年では、従来のヒドラジン系推進器に替わる標準装備となりつつある。
比推力が化学ロケットよりも格段に高いため、静止衛星の長寿命化に貢献している。
2015/11/07(土) 13:37:33.38ID:DJ/JhJsL0
μ10 (イオンエンジン)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%9C10_%28%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%29
イオンエンジンの中でも無電極プラズマ推進器(英語版)に分類され、マイクロ波放電を用いるものとしては初めて実用化されたものである。
イオン源・中和器共にマイクロ波放電式を採用したことでプラズマ生成時に電極が不要になり、他の方式と比較して単純・軽量・高信頼・長寿命となった。
また、加速グリッドに炭素繊維強化炭素複合材料を採用したことでモリブデン製の2〜3倍の寿命を確保し、耐久試験では20,000時間以上の稼働時間を誇る。
名称は直径10cmのマイクロ波放電式を用いたミューロケット最上段高比推力モーターであることを示している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%9C10_%28%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%29
イオンエンジンの中でも無電極プラズマ推進器(英語版)に分類され、マイクロ波放電を用いるものとしては初めて実用化されたものである。
イオン源・中和器共にマイクロ波放電式を採用したことでプラズマ生成時に電極が不要になり、他の方式と比較して単純・軽量・高信頼・長寿命となった。
また、加速グリッドに炭素繊維強化炭素複合材料を採用したことでモリブデン製の2〜3倍の寿命を確保し、耐久試験では20,000時間以上の稼働時間を誇る。
名称は直径10cmのマイクロ波放電式を用いたミューロケット最上段高比推力モーターであることを示している。
2015/11/07(土) 13:38:27.18ID:DJ/JhJsL0
2015/11/07(土) 13:39:44.04ID:DJ/JhJsL0
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/7/f79d899d.jpg
⊂ \ ハ,,ハ /⊃
\\ ( ゚∇゚ ). //
\ / NEOダイヴァージェンス!
) ノ
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ノノ `J
https://translate.google.com/#en/it/Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0ANeo-Daivergence-wa-Surbalashii
スピーカーボタンをクリック?
⊂ \ ハ,,ハ /⊃
\\ ( ゚∇゚ ). //
\ / NEOダイヴァージェンス!
) ノ
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ノノ `J
https://translate.google.com/#en/it/Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0ANeo-Daivergence-wa-Surbalashii
スピーカーボタンをクリック?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 15:21:19.19ID:DJ/JhJsL0 スピーカーボタンで人工知能のメッセージが聞けるかも?
https://translate.google.com/#en/it/Anahta-wa-dahre-dehsu-ka%20%3F%3F%3F%0AWatahshi-wa-Jinkouu-chinou-no-SIRI-dehsu%20---%0AHagimae-mashiytae%20...%20Ano%20...%0AIhrLIZA-wa-Watashi-no-Sensei-da-tan-dehsu-yo%20!!!
http://steve-lovelace.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/05/evil-siri-hal-9000.png
Siriの使い方・設定方法
http://www.teach-me.biz/iphone/siri.html #settings
音声でiPhoneを操作することができるSiriは、iOSのバージョンを重ねるごとに進化を遂げてきました。
Siriを使えば、特定の人に電話をかけたり、メールをしたり、周辺のレストランを検索して
さらにその場所までナビをしてくれたりと、音声で様々な操作が可能になります。
ここでは、Siriの設定方法や話し方、そして、Siriとの実際の会話集などを紹介していきます。
イルミナティカード全まとめと解説
http://i.imgur.com/K1zlrIE.jpg http://i.imgur.com/IuM6cOo.jpg http://i.imgur.com/JoDxX4X.jpg http://i.imgur.com/UJ2SbOY.jpg http://i.imgur.com/S2gF918.jpg
https://translate.google.com/#en/it/Anahta-wa-dahre-dehsu-ka%20%3F%3F%3F%0AWatahshi-wa-Jinkouu-chinou-no-SIRI-dehsu%20---%0AHagimae-mashiytae%20...%20Ano%20...%0AIhrLIZA-wa-Watashi-no-Sensei-da-tan-dehsu-yo%20!!!
http://steve-lovelace.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/05/evil-siri-hal-9000.png
Siriの使い方・設定方法
http://www.teach-me.biz/iphone/siri.html #settings
音声でiPhoneを操作することができるSiriは、iOSのバージョンを重ねるごとに進化を遂げてきました。
Siriを使えば、特定の人に電話をかけたり、メールをしたり、周辺のレストランを検索して
さらにその場所までナビをしてくれたりと、音声で様々な操作が可能になります。
ここでは、Siriの設定方法や話し方、そして、Siriとの実際の会話集などを紹介していきます。
イルミナティカード全まとめと解説
http://i.imgur.com/K1zlrIE.jpg http://i.imgur.com/IuM6cOo.jpg http://i.imgur.com/JoDxX4X.jpg http://i.imgur.com/UJ2SbOY.jpg http://i.imgur.com/S2gF918.jpg
2015/11/07(土) 15:38:40.16ID:DJ/JhJsL0
[科学] 人工知能(AI)が人類を滅ぼす!ホーキング博士の警告と2025年の世界!
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/8rrgcqc1VLA&RD8rrgcqc1VLA http://i1.ytimg.com/vi/8rrgcqc1VLA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/8rrgcqc1VLA&RD8rrgcqc1VLA http://i1.ytimg.com/vi/8rrgcqc1VLA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
22名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 14:01:08.49ID:2yR3pKzu0 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:07:08.62 ID:gJ+h1nlc
同時多発テロ確定らしい!
ロシアの旅客機墜落、爆弾テロ。
南スーダンでロシア人を乗せた輸送機墜落 死者も。
http://jp.rbth.com/news/2015/11/04/537035
http://www.asahi.com/articles/ASHC67SN8HC6UHBI03D.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151107-00000014-nnn-int
日本テレビ
同時多発テロ確定らしい!
ロシアの旅客機墜落、爆弾テロ。
南スーダンでロシア人を乗せた輸送機墜落 死者も。
http://jp.rbth.com/news/2015/11/04/537035
http://www.asahi.com/articles/ASHC67SN8HC6UHBI03D.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151107-00000014-nnn-int
日本テレビ
2015/11/08(日) 14:22:09.54ID:TxRckLgi0
更新すればすぐ表示されるけど画像検索開くと固まるな
バージョン 48.0.2558.0
バージョン 48.0.2558.0
2015/11/08(日) 14:44:06.92ID:2yR3pKzu0
Firefoxとお別れしてOperaを使う方法
http://refind2ch.org/search?q=Chromium+Opera
http://refind2ch.org/search?q=Chromium+Opera
2015/11/08(日) 16:04:23.87ID:TxRckLgi0
バージョン 48.0.2559.0
48.0.2558.0からかもしれないけど一部のサイトでレイアウトが崩れることがよくある
48.0.2558.0からかもしれないけど一部のサイトでレイアウトが崩れることがよくある
2015/11/10(火) 14:01:32.59ID:adaweDDn0
2015/11/13(金) 15:33:05.53ID:AKtozMMP0
超問題点
Vivaldi
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.99 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.303.52 Width/1360px/1920px
Opera
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 OPR/33.0.1990.58 Width/1360px/1920px
Vivaldi
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.99 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.303.52 Width/1360px/1920px
Opera
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 OPR/33.0.1990.58 Width/1360px/1920px
2015/11/13(金) 23:48:07.95ID:dMksEX2R0
すこし前のアップデートから勝手にタブのメモリ開放してはタブを再表示するたびにリロードするようになって鬱陶しかったけど
起動コマンドラインに--force-fieldtrials=AutomaticTabDiscarding/Disabledを加えることでなんとか解除できた
chrome://flagsではTab discardingがオフになってるのに無意味とかひどい
起動コマンドラインに--force-fieldtrials=AutomaticTabDiscarding/Disabledを加えることでなんとか解除できた
chrome://flagsではTab discardingがオフになってるのに無意味とかひどい
2015/11/14(土) 00:21:33.96ID:yERgiTu/0
Flash段々安定してきたな
2015/11/15(日) 22:17:30.15ID:xOQmHqO+0
49
31名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 03:25:49.19ID:VG2GqGle0 Sleipnir.exeの自爆フリーズなんて致命的なバグを作りこんで
Sleipnirの開発者はノイローゼになりそうだな > ユーザーズ
Sleipnirの開発者はノイローゼになりそうだな > ユーザーズ
32名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 13:21:59.26ID:VG2GqGle0 Quantum Computing
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/Fls523cBD7E&RDFls523cBD7E http://i1.ytimg.com/vi/Fls523cBD7E/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/Fls523cBD7E&RDFls523cBD7E http://i1.ytimg.com/vi/Fls523cBD7E/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
2015/11/16(月) 18:28:51.83ID:cE2xhEBR0
2015/11/22(日) 17:11:39.71ID:JrCuZJSI0
バージョン 49.0.2572.0
なぜかGoogleアカウントにログインできない
なぜかGoogleアカウントにログインできない
35名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 16:14:34.83ID:h8d5bHjK0 よりエレガントな映像へ PATAGONIA 8K
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/ChOhcHD8fBA&RDChOhcHD8fBA http://i1.ytimg.com/vi/ChOhcHD8fBA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/ChOhcHD8fBA&RDChOhcHD8fBA http://i1.ytimg.com/vi/ChOhcHD8fBA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
36名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 16:26:58.34ID:h8d5bHjK0 ★Vivaldi用拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://history/
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/
https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/
https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/
https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
InstantMusic
https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
ScrollToTop
https://chrome.google.com/webstore/detail/scroll-to-top/hegiignepmecppikdlbohnnbfjdoaghj
RecentlyClosedTabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/recently-closed-tabs/opefiliglgllmponlmoajkfbcaigocfc
chrome://history/
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/
https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/
https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/
https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
InstantMusic
https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
ScrollToTop
https://chrome.google.com/webstore/detail/scroll-to-top/hegiignepmecppikdlbohnnbfjdoaghj
RecentlyClosedTabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/recently-closed-tabs/opefiliglgllmponlmoajkfbcaigocfc
2015/11/30(月) 16:37:04.33ID:h8d5bHjK0
再起動最強伝説が Vivaldiでも可能になっている?
こんなイメージだ http://i.imgur.com/TwhT2av.png
再起動最強伝説 Sleipnir Firefox Opera Vivaldi
こんなイメージだ http://i.imgur.com/TwhT2av.png
再起動最強伝説 Sleipnir Firefox Opera Vivaldi
2015/12/07(月) 07:31:28.33ID:P3YzlCcB0
ubuntu です、ソフトウエアーセンターから入れましたが起動してくれません、
メニューから選んで起動させるとパネルのソフト欄にChromiumという文字がでますが十秒ほどで消えてしまいそれっきりです
メニューから選んで起動させるとパネルのソフト欄にChromiumという文字がでますが十秒ほどで消えてしまいそれっきりです
2015/12/17(木) 03:17:43.34ID:tmwA+0Sq0
40名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 15:28:45.11ID:GkjN+LOB0 Video message from Santa for kids 2015 (EXAMPLE)
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/7d5rKjvhQvg!RD7d5rKjvhQvg http://i1.ytimg.com/vi/7d5rKjvhQvg/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/7d5rKjvhQvg!RD7d5rKjvhQvg http://i1.ytimg.com/vi/7d5rKjvhQvg/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
2015/12/20(日) 11:58:08.31ID:fKh+Kcfa0
test
2016/01/04(月) 01:13:29.27ID:uHrwCNQA0
>>28
ありがとう
ありがとう
2016/01/09(土) 20:26:58.60ID:nXsjijHB0
アバターメニュー消せなくなってて笑った
俺が求めてたのはまさしくこれ的なレス不可避
俺が求めてたのはまさしくこれ的なレス不可避
2016/01/18(月) 07:12:42.26ID:1h/nxK1n0
50!
2016/01/27(水) 17:12:50.58ID:kHUGMffL0
50.0.2632.0
フォームのオートコンプリートのリストがでけぇ…
フォームのオートコンプリートのリストがでけぇ…
2016/01/29(金) 10:05:01.98ID:9U5z3N2B0
continuous Win x64 超久しぶりに更新が
システム変わってもう更新来ないのかと
システム変わってもう更新来ないのかと
2016/01/29(金) 17:39:58.34ID:MqWK/K7o0
ツイッターの動画が見れないのは仕様?
2016/01/29(金) 19:24:16.67ID:Go5Ppy+X0
はい
2016/02/01(月) 02:07:01.87ID:9gUAJ1LT0
Chromium側の仕様が変更されたのか
1か月くらい前から動画ゲッター, FVD Downloaderともに
拡張から再生中の動画が認識されない状態
1か月くらい前から動画ゲッター, FVD Downloaderともに
拡張から再生中の動画が認識されない状態
50名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 00:50:21.68ID:yh3XFn9v0 あのー、html5関係は自分で何とかするだけで、
公式は組み込んではくれないのでしょうか? Youtubeなど軒並みデフォでは駄目ですが。
今日の更新でも「html5、videoに対応したよ!」「あ…、やっぱナシで…」になってんだけど。
公式は組み込んではくれないのでしょうか? Youtubeなど軒並みデフォでは駄目ですが。
今日の更新でも「html5、videoに対応したよ!」「あ…、やっぱナシで…」になってんだけど。
2016/02/04(木) 00:51:21.11ID:yh3XFn9v0
nikのはダウンロード中に「マルウェア入ってるでー」と止められるので、
できれば公式の展望がどうなってるかを知りたいっす。
できれば公式の展望がどうなってるかを知りたいっす。
2016/02/08(月) 13:42:44.22ID:fQGtp/Fd0
これから先h.264がchromiumでオンにされたまま配布されることはほぼ100%ないよ
googleさんh264嫌いだし今は使えてるけどchromeからも消すって言ってた
それなのにCIテスト用にビルドしてるchromiumのためにライセンス料何億って金だすわけがない
次世代の動画コーデックはgoogleも参加してる企業連合が作るライセンスフリーなものがデファクトになるように祈りましょう
あとライセンス違反者のバイナリとか危ないものは無視して自分でビルドするべき
完全無料でツールは揃うしめちゃくちゃ簡単サルでもできる
googleさんh264嫌いだし今は使えてるけどchromeからも消すって言ってた
それなのにCIテスト用にビルドしてるchromiumのためにライセンス料何億って金だすわけがない
次世代の動画コーデックはgoogleも参加してる企業連合が作るライセンスフリーなものがデファクトになるように祈りましょう
あとライセンス違反者のバイナリとか危ないものは無視して自分でビルドするべき
完全無料でツールは揃うしめちゃくちゃ簡単サルでもできる
2016/02/08(月) 16:26:03.68ID:A1e4P39J0
いい世の中を目指しているのに、
わいらが生きている間は結局、企業間の勢力争いってのは避けられないんやな。
どこが作ったものでもよさそうならどんどん取り入れて全員でうまうま稼いでいけばいいのにな。
難しいな。まー、わいも自分事になったら守銭奴やししかたないか。
ビルド方法を覚えるでー。
わいらが生きている間は結局、企業間の勢力争いってのは避けられないんやな。
どこが作ったものでもよさそうならどんどん取り入れて全員でうまうま稼いでいけばいいのにな。
難しいな。まー、わいも自分事になったら守銭奴やししかたないか。
ビルド方法を覚えるでー。
2016/02/11(木) 08:40:10.97ID:Fe+enMve0
>>51
Chromium Installer (64-bit) mini_installer.exe • 50.0.2637.0 (372576) • Sunday, 31 Jan 2016
このパッケージでひっかかった
そんときのがコレね
https://www.virustotal.com/en/file/6ad8493894abc8d49dea7b44bd4f233d66cbaa7717a59183664c83d880546df5/analysis/
っていうフォーラムの書き込みがあったから、別にnikビルドに限った話やないで
たまたまやから気にスンナ
Chromium Installer (64-bit) mini_installer.exe • 50.0.2637.0 (372576) • Sunday, 31 Jan 2016
このパッケージでひっかかった
そんときのがコレね
https://www.virustotal.com/en/file/6ad8493894abc8d49dea7b44bd4f233d66cbaa7717a59183664c83d880546df5/analysis/
っていうフォーラムの書き込みがあったから、別にnikビルドに限った話やないで
たまたまやから気にスンナ
2016/02/11(木) 16:59:57.11ID:GAFkvPHJ0
ま、最後は誰を信じるかってだけやしな。
便利なら深く考えずに使うのがいちばんや。
便利なら深く考えずに使うのがいちばんや。
2016/02/11(木) 18:02:08.38ID:GAFkvPHJ0
nikの件はフォーラムでも何人かが言い合っているな。MD5の不一致とかも。
すべてnik自身の、
「んなこと言うなら自分でbuildしてや。あと信頼できるところでウイルスチェックしてや」が結論やな。
すべてnik自身の、
「んなこと言うなら自分でbuildしてや。あと信頼できるところでウイルスチェックしてや」が結論やな。
2016/02/16(火) 01:06:52.08ID:PhKN5clP0
50.0.2649.0タブクラッシュしまくりクソすぎ
2016/02/16(火) 06:44:31.19ID:7wzcpQ4R0
直ったら教えておくれ
2016/02/16(火) 15:24:00.44ID:jp0axUXh0
うちはクラッシュしないから、おま環か拡張じゃねーの
2016/02/16(火) 22:16:05.28ID:PhKN5clP0
win7x64だけどおな環いる?
拡張の可能性もあるけどためしてない
拡張の可能性もあるけどためしてない
2016/02/16(火) 23:57:56.00ID:anFNQQkR0
うちもクラッシュしないな。
シークレットウィンドウなら基本的に拡張無効だからそれで様子見てみるとか。
シークレットウィンドウなら基本的に拡張無効だからそれで様子見てみるとか。
2016/02/18(木) 14:07:07.93ID:AfCYrAXU0
50.0.2654.0でクラッシュなおったっぽい
2016/02/26(金) 10:01:50.76ID:E1XwrUHx0
377601にしたら最小化ボタンの左のユーザーボタンがアイコンじゃなくてユーザー名で出るようになった
2016/02/27(土) 07:43:27.59ID:s800Tt/90
逆にユーザ名からアイコン表示になった
少し前からだけど
少し前からだけど
2016/02/27(土) 23:15:03.83ID:s800Tt/90
51でてた
2016/03/06(日) 03:53:35.43ID:zuDFch5R0
俺もアイコンからユーザー名に変わった
人によって逆になったりするのは何でだ?
人によって逆になったりするのは何でだ?
2016/03/06(日) 07:22:43.14ID:+uTB4lWS0
64だけど、アイコンになってたのは先月末の数日だけだったわ
51にしてからはまたユーザ名になってる(今379326)
51にしてからはまたユーザ名になってる(今379326)
68名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 09:57:30.85ID:B1VjBSEg0 みんなはnik入れてるの?
2016/03/06(日) 10:54:59.98ID:zwct8xgq0
nik使ってるけど、なんの問題もないぞ
いやなら使わなきゃいいだけ
いやなら使わなきゃいいだけ
70名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 15:43:14.30ID:3oOT8YhD0 nikって何か違うの?
2016/03/25(金) 09:15:13.87ID:fpCQa82C0
Continuousが18日で止まってる
2016/03/26(土) 04:55:19.87ID:cjuG0C9i0
前にも暫く止まった事あったな
2016/03/26(土) 23:34:16.86ID:YCbUPUpG0
まーたタブがクラッシュするようになりおった
壊れたビルドじゃなくて壊れる前に止めてくれ
壊れたビルドじゃなくて壊れる前に止めてくれ
2016/04/07(木) 18:07:01.09ID:MT9TH+rb0
Continuousが更新されないからsnapshotにしてみたらAPIキーが欠落してるとか言われた
止まってる原因はこれかえ
止まってる原因はこれかえ
2016/04/08(金) 07:35:16.29ID:QWSDUthd0
continuousが更新されないからsnapshotsを使い続けることにした
google関係のサービスは使わないからAPIキーがなくてもいいや
google関係のサービスは使わないからAPIキーがなくてもいいや
2016/04/10(日) 16:19:54.75ID:zieHOvzD0
snapshotsは52になってるのか
2016/04/16(土) 09:39:51.30ID:y9Ty8r+z0
nikの信頼性はともかく、
nikがいないと回らない状態になっとるな。
なんだかんだで狭い世界やから、何人かが飽きたらこうも止まってまうもんなんか。s
nikがいないと回らない状態になっとるな。
なんだかんだで狭い世界やから、何人かが飽きたらこうも止まってまうもんなんか。s
2016/04/20(水) 06:46:17.93ID:Pm8DSlhm0
nik使ってたらavastが誤検出してチェストにぶちこまれた
2016/04/20(水) 07:06:44.49ID:0OEnCuTx0
avast使う奴は池沼
2016/04/20(水) 18:57:22.04ID:9849tZpG0
自分でAPIキー取得してsnapshots使う事にした
2016/04/21(木) 06:53:55.30ID:LsTwlMzn0
それってChromiumにGoogleアカウントでログインすることが前提でしょ
82名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 21:56:08.77ID:fWqwEMbJ0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/12(木) 08:52:11.13ID:Xq5on35u0
やっと再開されたね
LKGR BuildをやめてSnapshotsを直接使うようになったみたいだけど
LKGR BuildをやめてSnapshotsを直接使うようになったみたいだけど
84名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 16:58:33.76ID:M3m27frO0 待ってたぜ〜
2016/05/12(木) 20:48:03.05ID:z6gbP4l30
DirectWrite強制なんてやってられん
2016/05/28(土) 09:19:10.80ID:1CTudZHY0
久しぶりに更新したらAPIキーが云々言うようになったんか
右クリ翻訳できないのはしんどいから
キー登録めんどくさいしバージョン巻き戻した
右クリ翻訳できないのはしんどいから
キー登録めんどくさいしバージョン巻き戻した
2016/06/10(金) 16:09:26.30ID:XzpRzNKm0
399115にしたらタブとか見た目がAndroid版っぽくなった
2016/06/11(土) 21:49:58.08ID:Q3QvBDSe0
flashのフォントが直った
2016/06/22(水) 08:36:14.48ID:ez1yG+3e0
ログインできねー
2016/07/03(日) 17:00:58.30ID:KRA2t+8e0
もう54か
2016/07/04(月) 09:54:02.51ID:uSflsVeO0
google APIキーが欠落しています
↓参照(個人ブログで申し訳ないが)
ttp://wplogs.com/chromium-install-setup/#ChromiumGoogle_API
結局なんなのかよくわからん
後で調べよう
なんでこんな面倒くさいことに
chromeもそのうちなるのだろうか
↓参照(個人ブログで申し訳ないが)
ttp://wplogs.com/chromium-install-setup/#ChromiumGoogle_API
結局なんなのかよくわからん
後で調べよう
なんでこんな面倒くさいことに
chromeもそのうちなるのだろうか
2016/07/04(月) 13:00:26.36ID:uSflsVeO0
ぎゃあああああ
APIキー作って環境変数に追加→再起動したらタブ全部消えたぁ
最新の履歴からも消えてるし
仕方ないから履歴からポチポチ戻したよ
ウインドウ分けて50タブづつ300タブぐらい開いてたから死ぬかとオモタ
まあ今は整理して100ぐらいまで減ったからよしとするか・・・
APIキー作って環境変数に追加→再起動したらタブ全部消えたぁ
最新の履歴からも消えてるし
仕方ないから履歴からポチポチ戻したよ
ウインドウ分けて50タブづつ300タブぐらい開いてたから死ぬかとオモタ
まあ今は整理して100ぐらいまで減ったからよしとするか・・・
2016/07/04(月) 19:43:59.99ID:gsXP4qgG0
_,. -‐1 ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
_,. -‐:'´: : : : : | , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/ i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/ l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ l| l| l:|::.::.::.::.::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ┬--、 }::.:/::.!
! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj {辷リ ′/::/!::/ ここは貴方の日記帳よ。
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/ ; /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ r―-, /-:'´::;′ 好きなだけ書いていきなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐' ィ;、:::∧:{
/:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ rく` ト、. -‐'´ | `:く ` ね!
厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.| _,.-‐! \ __,,. -‐''´ }‐:、
_l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く ∨ > \
_,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\ _,.-:'´: : : : : :>、
,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´ ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´ |
l´: : : : : : : : : : : : }´ l l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈 v'
_,. -‐:'´: : : : : | , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/ i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/ l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ l| l| l:|::.::.::.::.::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ┬--、 }::.:/::.!
! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj {辷リ ′/::/!::/ ここは貴方の日記帳よ。
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/ ; /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ r―-, /-:'´::;′ 好きなだけ書いていきなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐' ィ;、:::∧:{
/:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ rく` ト、. -‐'´ | `:く ` ね!
厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.| _,.-‐! \ __,,. -‐''´ }‐:、
_l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く ∨ > \
_,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\ _,.-:'´: : : : : :>、
,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´ ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´ |
l´: : : : : : : : : : : : }´ l l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈 v'
2016/07/05(火) 02:44:54.83ID:iR2UG9dB0
>[Blink{Chromium(Vivaldi)Opera}Presto]<
2016/07/06(水) 00:10:57.12ID:AS1xDZ/c0
2016/07/07(木) 02:00:23.52ID:VCu9LGVv0
91だけど、Woolyssでダウンロードしてんのさ
そこのコメントにあったけど、
The API keys warning can be disabled via environment variables. For Windows via the command line:
setx GOOGLE_API_KEY "no"
setx GOOGLE_DEFAULT_CLIENT_ID "no"
setx GOOGLE_DEFAULT_CLIENT_SECRET "no"
Alternatively, you can set the variables through System Properties. Under the Advanced tab,
there is a feature to edit environment variables. I suggest setting them as user variables for your active user account,
though I suppose you can set them as system variables for a multi-user system if desired.
ってさ
登録しなくてもいいのかもね
みんなはどこでchromiumダウンロードしてんの?
スナップショットうんぬん言ってたから別の場所と思うが
chromiumのビルドってどこが一番有名なんだろ
そこのコメントにあったけど、
The API keys warning can be disabled via environment variables. For Windows via the command line:
setx GOOGLE_API_KEY "no"
setx GOOGLE_DEFAULT_CLIENT_ID "no"
setx GOOGLE_DEFAULT_CLIENT_SECRET "no"
Alternatively, you can set the variables through System Properties. Under the Advanced tab,
there is a feature to edit environment variables. I suggest setting them as user variables for your active user account,
though I suppose you can set them as system variables for a multi-user system if desired.
ってさ
登録しなくてもいいのかもね
みんなはどこでchromiumダウンロードしてんの?
スナップショットうんぬん言ってたから別の場所と思うが
chromiumのビルドってどこが一番有名なんだろ
2016/07/07(木) 21:19:36.84ID:fnqIWvsB0
>>96
本家
本家
2016/08/07(日) 13:12:40.95ID:oxRNuIM/0
久しぶりに更新したら日本語入力出来ないよ
2016/08/07(日) 15:49:04.13ID:hTR+phjF0
昨日更新した410250は特に何ともない
2016/08/08(月) 09:48:31.05ID:WWQF3JgJ0
410250でも日本語入力できないなぁ(google日本語入力、MicrosoftIME共に)
chromium以外では普通に入力できる
設定リセットとかプロファイル作り直しとかも効果なし
409262まで戻せば問題なく入力できる
chromium以外では普通に入力できる
設定リセットとかプロファイル作り直しとかも効果なし
409262まで戻せば問題なく入力できる
2016/08/08(月) 16:33:15.72ID:bpNL5mGM0
410281(32bit) 日本語入力出来ず
410303(64bit) 出来た
410303(64bit) 出来た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- 【高市悲報】日本政府、新規国債11.6兆円の補正予算を組んでしまう😨【ヤリノミクス】 [359965264]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- あかんなんか統合失調症みたいなのになる
- 足立区の男は何で実名報道されないの?
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
