OneNoteスレ [windows office] 2ページ目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/28(水) 19:33:46.95ID:It+/vU+50
microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?

Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/

Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246

Microsoft OneNote for iPad 
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721

Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&;hl=ja

前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
6924
垢版 |
2015/11/17(火) 03:08:29.42ID:IHdmzVfL0
検証してくれた方、ありがとうございました。
自分でも複数のまっさらなPCで試みたけどやはり2016無償版でローカルのノートブックは開けないね。
たとえそれが>>47の公式テンプレであっても駄目。

ググったけど「機能制限が撤廃されたがローカルに新規作成はできない」って記事ばっかりだったから、てっきり開くことはできるのかと期待したんだよ。
それで検証してみたら、できなかった。
だから>>18の言葉尻捉えて文句言ったとかではなく、ググって記事を読んで検証した結果を書いただけだよ>>49

必要なライセンス数を追加購入したからもういいけど、「機能制限をほぼ撤廃」と言うわりにこの制限はデカいな。
2015/11/17(火) 03:24:06.14ID:5/tWzbQJ0
誤解を与えやすいというか喧嘩腰というか
最後の最後でも「もういい」とか捨て台詞だし・・・
制限がでかいとかさ・・・
7124
垢版 |
2015/11/17(火) 04:03:40.30ID:IHdmzVfL0
どこが喧嘩腰なのよ。
MSの「機能制限をほぼ撤廃」ってリリースを受け売りするだけで誤解を与える記事は批判してるけど、
俺はこのスレの人に文句なんて何も言ってないからね。

調べてもはっきり分らなかったから、同好の士に質問したり自分で検証して情報共有したつもりだったけど。
2ちゃんの有効な使い方ってそういうもんじゃないのかね。

ライセンス買ったからもういいとか制限がデカいってのは捨て台詞なの?揚げ足取りは勘弁して。
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 08:01:54.62ID:mTKg7pdu0
言葉の端々にMSも住民も俺に奉仕して当然だって意識がにじみ出てるな
7324
垢版 |
2015/11/17(火) 08:24:13.21ID:IHdmzVfL0
逆だな。
自分で検証した結果をスレにフィードバックしようと書いたつもりだけどな。
こういうスレは同好の士が情報交換してこそ意味が有る訳でしょ

なんで「OneNoteスレ」OneNoteの話してるだけで人格まで否定されないといけないんだ
そんなに言うならどこを見てそう思ったのか具体的に指摘してみなよ
2015/11/17(火) 08:29:15.81ID:xKr3hjIS0
無償版に制限かかってるのを
MSに文句つけるのは何だかなぁ
全機能欲しけりゃ金出せば解決するわけだし
7524
垢版 |
2015/11/17(火) 08:38:42.57ID:IHdmzVfL0
いいじゃないの個人の意見だから
MSやニュースメディアの紛らわしい表現に対してちょっとでも批判めいたこと書いたら駄目なのかね
全機能欲しいから金出して解決してるわけだし
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 08:58:22.44ID:EPJ4CPrD0
団塊世代っぽい。
ゆとりか?の対義語なのかも。
7724
垢版 |
2015/11/17(火) 09:05:45.71ID:IHdmzVfL0
なんで全部単発IDなんだよ
何が気に入らないか知らないが、喧嘩売りたいだけなら俺の負けってことでいいよ。馬鹿馬鹿しい
2015/11/17(火) 09:10:53.46ID:6VV8zLcF0
叩かれない文章の書き方か
スルースキルを習得してから
2ちゃんねるに書き込んだ方がいいよ
2015/11/17(火) 09:18:05.68ID:IHdmzVfL0
2ちゃんねるってそんな糞めんどくさいことになってたのか
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 09:27:26.95ID:mTKg7pdu0
批判書いたからとかじゃねーよw
諸々の書き方にお前の人格がにじみ出ててそれが反感かってんだよw
2015/11/17(火) 09:35:32.47ID:IHdmzVfL0
だからどこを読んで反感を感じたのか具体的に指摘してみてよ。俺が悪かったのならばちゃんと謝るから。
OneNoteの話してただけのつもりだけど、どこが気に障ったの?
2015/11/17(火) 09:39:24.05ID:6VV8zLcF0
>>80
直球ど真ん中すぎてワロタ

>>81
負けを認めたなら速やかに消えてください
ここはOneNoteスレなんで
君の文章を添削するところじゃないよ
2015/11/17(火) 09:43:14.55ID:IHdmzVfL0
OneNoteの話をしてる俺がなぜ消えなければならないのか
ここはOneNoteスレなんで
無関係な人格否定ばかりしてる人が消えてください
2015/11/17(火) 10:15:39.09ID:IHdmzVfL0
>>51
無償版2013ではローカルのノートブックを開けたのが、無償版2016では開けなくなったんですね。
そこがググっても分からず知りたかった。ありがとうございます。

自分はクラウドが嫌なので有償版使ってますが、最近はWin10にせよやたらと情報抜きたがりますね
これもその一環なのかな
2015/11/17(火) 14:20:16.15ID:5/tWzbQJ0
>>81
>だから>>18の言葉尻捉えて文句言ったとかではなく、ググって記事を読んで検証した結果を書いただけだよ>>49

自分でもわかってる通り文句を言ったと思われる書き方をしたのは理解してるでしょ?
まともな人ならバカバカしいなんて表現しないしさ

「〜できますか?」
「できせん」「こうすればできます」
って流れが質問だと普通だと思うけど
あなたの場合、「こう書いてあるからこうできると思った」とか期待したとかの表現が目立つでしょ?
2015/11/17(火) 17:08:32.86ID:hjtnOFzA0
2016の単品って売ってないんだね
私用パソコンにWordだのExcelだのは必要ないからセットパッケージは必要ないのになあ
8724
垢版 |
2015/11/17(火) 17:35:46.65ID:IHdmzVfL0
まだやんの?見てる人はうざいだろうが一度ちゃんと流れを説明しとくわ。興味ない人はスルーして。

無償版OneNoteを初めてインストールしてみようと、ググって色んな記事なんかを読んでみた。
すると「ローカルに新規作成ができない」との表現ばかりだったので、つまりローカルの既存のノートは開けるのではないかと勝手に期待した。

そこで2016無償版を入れてみたが、ローカルの既存ノートは開けなかったので、報告のつもりでこのスレに来て>>24を書いた。
それに対し「開ける」と言う人>>25が居たので>>43で詳しくレポートした。

これを>>49が曲解して、俺が>>18に対して「言葉尻を捉えて文句を言ってる」と言い出した。
>>18とは全く関係なく、俺はググって記事を読んで勝手に期待したからこのスレに来て>>24を書いたんだけどね。

だから>>69で、それは違うと説明した。
そしたら何故かこうなった。

ちなみに無償版2013についてはローカルのノートブックは開けると>>51が教えてくれた。
「無償版2013→無償版2016でローカルのノートブックが開けないように変更された」ことが判ったのが収穫。

以上


>>85
完全に勘違いしてるようだけど、「言葉尻捉えて文句」と言ったのは俺じゃなく>>18であって、俺はそれを否定する為に引用してるだけだからね。
言っとくけど、全レス読んで予め全員に誤解されないように細心の注意を払ってレスするとか無理だからね。
それで誤解されたから「違う」と説明してるのに、いつまでも人格攻撃で叩くとか一体何の話だよ

まともな人なら〜とか、〜が普通だとか、〜の表現が目立つとか、おまいは一体俺に何を期待してんの?
8824
垢版 |
2015/11/17(火) 18:21:13.90ID:IHdmzVfL0
× 俺じゃなく>>18であって
○ 俺じゃなく>>49であって
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 18:37:28.01ID:IoF1z4KS0
>>87
そのお前が理由を聞きたいって言った事に対してまだやんの?とか言ってる辺りおかしいと思わないのがマジでイミフ(´・_・`)
2015/11/17(火) 20:06:31.10ID:1tYDUjvv0
>>86
結局、マイクロソフトはOfficeを売りたいわけだから
OneNoteはそのおまけみたいなもんだろうな
2015/11/17(火) 21:24:13.53ID:oHZ1Pdbe0
スレが珍しく伸びてるけどまあこんなことだろうとは思った
2015/11/17(火) 22:06:34.14ID:z/gN9Gpt0
>>90
Office365も安くなったしなぁ
5アカ使えて月900円でしょ
2015/11/18(水) 00:14:31.32ID:ziu0KUs/0
>>24
>12=>14=>16=>19=>49=>93ね、それ以外の書き込みはしてない。

>これを>>49が曲解して、俺が>>18に対して「言葉尻を捉えて文句を言ってる」と言い出した。
6レス先で、外部サイトからの引用であることを言わず、鍵カッコつきで9文字被らせてんだから、
読んだ他人がこの様に解釈するのは全く合理的だと思うわ。
曲解なんて言われる程の非は、こちらには無い。

俺は>18にレスを返して貰ったから、
彼の気分を害するような書き込みに釘を刺したまで。
そして、俺には>24の真意を汲み取る努力をする義理はないよ。
9424
垢版 |
2015/11/18(水) 01:31:00.76ID:r9k3YE9f0
>>93
あんたが>>18にレス貰って恩義を感じたか何か知らないが、それ俺に一切関係ないからね。>>18への謝意を俺への中傷で表現しないでね。

あんたがどう解釈しようが、俺はググっていけそうだと思ってやってみて駄目だったから報告しただけだからね。
そもそも>>24は「勝手に勘違いして期待したけど駄目だった」と言うただの自虐で、誰のことも攻撃してないからね。

それを勝手に>>18に結び付けて「言葉尻を捉えて文句を言ってる」とまで言い出すあんたがおかしいのよ。
むしろ俺に対して正に「言葉尻を捉えて文句を言ってる」のがあんただからね。
文字だけで真意を汲み取って貰う義理もないし、そんなエクストリーム中傷をされる筋合いもないからね。


そうやって誤解されたから「違う」と丁寧に説明してんのに、表現がどうとか人格がどうとか団塊がどうとか、
寄ってたかってしつこく揚げ足ばかり取りやがって、おまいら俺に一体何を求めてんの?

そんな聖人君子ばかりで顔色伺いながら、細心の注意を払って堅苦しくやらないといかんの?2ちゃんってそんなんだっけ。
それなりの節度を持ってOneNoteの情報交換ができれば十分じゃないの?
2015/11/19(木) 00:25:47.15ID:YiVpU4bR0
>>18=>>51ですが

>>94
情報交換というなら
MS公式に2016無償版でテンプレ使えないよ、と報告して、
ここに顛末を書き込めば良かったのに…とにかく落ち着け。
あと、半年ROMれ
2015/11/19(木) 01:12:36.58ID:WuWa3tBt0
いるよねこういう言い返さないと負けみたいに思ってるのかギャーギャー騒ぐやつ
ガキや女じゃあるまいし見苦しいったらありゃしないわ

製品の批判するのも自由
バカが滲み出てる書き込みウゼーと思うのも自由
雑談スレでもねーのにグダグダ続けんなら他所行けや

自分でも書いてるけどいったいここの住人に何を求めてるんだ
優しい言葉だけが欲しいならTwitterやらFacebookでどうぞ
9724
垢版 |
2015/11/19(木) 08:29:23.88ID:c6/lVNIA0
要するに俺が言ってるのと同じだな。

ここは2ちゃんのOneNoteスレだからOneNoteの話だけしてろと。
表現がどうの、人格がどうのとか揚げ足取りたい糞うざい奴はTwitterやらFacebookに行けと。

それでいいよ。これで一件落着。

↓ここからOneNoteスレに戻ります。
---------------------------------------------------------------------------
2015/11/19(木) 08:42:53.71ID:KHbviueM0
頭が悪くてかわいそう
2015/11/19(木) 09:16:55.29ID:MKfWA9+w0
他の人の質問には誰も注意しないのはなぜか考えればいいのに・・・
24には誰も擁護しないのに自分は間違ってないって言い切るメンタルの強さは尊敬する
2015/11/19(木) 09:26:31.60ID:c6/lVNIA0
そういう糞うざいのはTwitterやらFacebookでやれ
2015/11/19(木) 10:00:59.16ID:KHbviueM0
>ここは2ちゃんのOneNoteスレだからOneNoteの話だけしてろと。

こう言ってる舌の根もかわかぬうちにこれだよ
出来ないんだったら宣言しなけりゃいいのに
2015/11/19(木) 12:21:26.66ID:WuWa3tBt0
同じにすんなや
単純にウゼーっつってんのを
揚げ足だなんだとグダグダ続けてるのが顰蹙買ってんだよ
それをわかった、それでいいよだの言いつつコテつけてレスしてるのも糞
自分が渦中にいんだからホントに理解したならさっさと消えろよそれだけでスレがもとに戻る
それともほんとに言い返さないと負けとか思ってんの?だとしてもお前負けでもいいって自分で書いてるやん

だいたい揚げ足もなにもねーわ
地に足つけて真顔でアホほざいてるのが不快だっつてんだ
2015/11/19(木) 12:44:43.77ID:c6/lVNIA0
そういう糞うざいのはTwitterやらFacebookでやれ
2015/11/19(木) 13:06:12.45ID:hD5cxbxb0
コピペ荒らしと化したか(合掌
2015/11/19(木) 19:25:46.28ID:gIqS2hRi0
拗ねて同じことしか言わなくなった小学生みたいでかわいい
2015/11/20(金) 17:28:40.82ID:nkLWboAh0
>>68
不具合じゃなくてそういう仕様の機能だと言い張ってるから
直す気がないんだろう

ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-onenote/onenote/b5a5f539-e26e-4ae4-8739-290abe5b8599?auth=1
OneNote 2010の検索で、先頭が半角文字の行の先頭の半角文字以降が検索対象にならない
2015/11/21(土) 01:06:28.06ID:+XLNdCnA0
OneNote2013で、Winキー → 検索文字列入力 → Enter → OneNoteの検索結果をクリック
とやっても検索結果のページを開けないのはうちだけ?

ちなみにOneNoteの検索結果に限っては、右クリックメニューも出ずどうやっても開けない
2010では問題なく検索結果のページをダイレクトに開けてたんだけどね
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 22:33:48.73ID:4psObHH30
誰も居なくてワロタ
盛り上がってたのに結論出た途端に過疎ってるとかお前ら喧嘩したかっだけだろ
2015/11/24(火) 23:33:40.56ID:ZkA00MGK0
また荒らしたいの?
2015/11/25(水) 00:01:17.31ID:eJvdBr2l0
荒らすなよ
2015/11/25(水) 16:17:00.07ID:ZuMuUCzg0
wordでは使える水平線が使えないのが地味につらい
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 10:45:47.33ID:7wkvXS7P0
代替の線を痴漢するだけよ!w
2015/11/26(木) 11:02:11.87ID:9XQMwYDU0
クリッパーが使えないのだが、話題にでていないね。。
2015/11/26(木) 14:48:34.32ID:K36LbNf10
環境書かなきゃわかんないよ
2015/11/26(木) 15:50:07.47ID:vb7FFAuV0
話題になってないなら普通は自分の環境のせいだとまずは疑うけどな
2015/11/27(金) 07:53:47.15ID:1joYfrUA0
IE限定だけどSnapCrab for IEっての使ってるよ
クラウド経由せずクリップボードに入るのが良い
2015/11/27(金) 16:34:04.19ID:AP86ubPI0
インクからテキストって機能使ったらめちゃくちゃになっちゃったから戻したいんだけどどうしたらいいの?
2015/11/27(金) 18:18:09.53ID:043RDZMu0
ご愁傷様です
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 21:16:57.39ID:kBtMTRao0
すぐ戻すのボタンを押せばいいのに!w
2015/11/27(金) 22:25:52.33ID:AP86ubPI0
押したよ!すぐに押したよ!でもダメだったんだよ!
やっぱりあれ自爆スイッチなのか?
リボンから消してやったわ
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/28(土) 11:46:34.89ID:9LDbgsW90
履歴ボタンでも押せばいいのに!w
2015/11/28(土) 17:52:19.76ID:4Vka9dom0
ページ名を右クリックして「ページのバージョンを表示」で
何日も前の状態までさかのぼることができるよ

バージョンによっては(無償版とか?)その機能が無いかもしれないが
2015/12/08(火) 23:57:12.59ID:HUcsHTi50
アップデートを適用したら2013から2016になってたわ
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/09(水) 15:32:55.54ID:L5yH3Mox0

おじちゃん! 毎月更新してね!w
2015/12/13(日) 09:33:32.72ID:3PjxhCOq0
クリッパーは保存場所に日本語が入ってると使えないみたいだね
終了時に毎回クッキーを削除するようにしたら使えるようになった
2015/12/14(月) 00:29:59.91ID:YAP7EJ+E0
Android6.0だとバッジ使えない?
127名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 19:33:15.12ID:FAn4GGC+0
あれ?
update:
Support for Android Marshmallow, version 6
でないの?
128126
垢版 |
2015/12/15(火) 15:25:05.66ID:8joL/PPz0
>>127
6.0.1にしたら使えた
邪魔だったからすぐ消したけど
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 15:32:02.19ID:AfS+VoRc0
>>123

> アップデートを適用したら2013から2016になってたわ


オリンピックみたいで、それはそれで良いw
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 16:58:56.99ID:D7kdUO9W0
One note を閲覧モードというか編集禁止にしたいんだけど、どんなやり方があるの?
ちなみに2013と無償版2016
2015/12/17(木) 20:03:02.29ID:4Vym9zIQ0
>>130
ファイル>共有>ユーザーを招待
に編集権限と閲覧権限があるので、そこで
2015/12/22(火) 06:10:01.67ID:EoG8G7XG0
2016になって、ペンがおかしくなった気がする

蛍光ペンは透明にならなくて下の文字がみえないし
Android端末やWEBブラウザと、ペンの位置がずれるようになった。
2013だとちゃんと同じ位置だった気がする

気のせい?何か設定が悪い?
2015/12/22(火) 06:11:25.37ID:EoG8G7XG0
補足訂正
Windows版からみて、Android版やWEBブラウザ版とずれるってことね
2015/12/30(水) 12:04:39.93ID:UtWm0OzY0
ずれるし同期遅いし
MSquality
2016/01/03(日) 12:45:03.86ID:Q36PvEGE0
2016にしたらビデオの録画で映像が逆になるのは俺だけかな
スカイプとかWIN10標準のカメラアプリなら問題ないんだが
2016/01/03(日) 14:31:27.37ID:pAnq+uua0
おまかん
2016/01/03(日) 15:52:26.51ID:Q36PvEGE0
おれかん
ASUS TransBook T100HA
Windows10 バージョン1511適用済
プリインのONENOTEは正常なんですが
後から入れた2016が逆になってるが
設定にも180度反転みたいなの見当たらない
2016/01/03(日) 22:44:16.62ID:ycOEgaC50
Office2013plus を使ってるがトラブルで再インストールした時のバックアップファイルって
tokens.datだけで良いのか?
2016/01/17(日) 17:10:23.82ID:rRdqHcxe0
Windows7から10にアップグレードしたが、ブラウザはIE11、OneNoteはOffice2010添付のものに戻した。
作成者の非表示、履歴の無効にして、無料版2016よりはまあまあ軽快で、今のところハングせずに使えている。
2016/01/19(火) 13:48:33.59ID:uuEGfNcd0
verdanaバグが無くなったらしい2016は快適ですか?
2016/01/19(火) 21:52:08.18ID:OGvyEEgg0
>>140
>>10
2016/01/20(水) 09:38:55.24ID:fZ5Hwvbs0
>>141
うわあ・・・
MSゴシックは嫌だなあ・・・
2016/01/25(月) 00:42:57.03ID:VHBqjv1e0
win10のonenoteアプリは既定のフォントが游ゴシックになっているんだけど、
作成したページをiOS版onenoteで見ると見事に中華フォントになってる

こういうユーザーの目に見える部分は最低限しっかりやってよ
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 10:25:05.79ID:Er4S2lrU0
>>143
iOSは游ゴシックなんか知らんだろ
こういうのは一般的にどうするもんなんだ?
2016/01/25(月) 17:26:53.74ID:aLfCQo8H0
macは游ゴシックいけるんでしょ?
iosも対応してほしいねぇ
2016/01/27(水) 01:20:45.75ID:9ztpTfHo0
すいません、Windows8のタブレットで
記入した文字や図のオブジェクトを入力ボタンを押しても選択できません。
動作はタッチペンでやっています。何が悪いのでしょうか?
2016/01/27(水) 09:04:03.86ID:EENHYeH10
>>146 です。

マウスを接続したのですが、マウスだとオブジェクトを選択できます。
タッチペンでは選択できないようです。どうしてなんでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 14:19:46.44ID:DlpSPpx10
クリッパーさえ動けばevernoteより好きなんだがなあ
2016/02/06(土) 23:48:11.64ID:hz6PqA1i0
ちゃんとしたタグ機能が無いからな。
それさえ用意してくれたらEvernoteから乗り換えたいんだけどな
2016/02/07(日) 13:47:17.01ID:I92VPPhw0
chormeのクリッパーなんだけど、
Chrome://settings/cookiesでwww.onenote.com関係を削除すれば動くのは把握した
これを毎回削除するのは面倒だからなんか良い方法ないかな
2016/02/07(日) 22:06:05.68ID:ujWeJlFa0
最新OneNoteは一つのノート沢山PDFを読み込んだら、動かなくなるバグをもってるね。

しかもバグったら平気でキャッシュを消してくるのを勧めてくる。まさかノート自体が消えないと
思ったが、ハイをクリックしたら、見事ノートの全てが消えたよ。
苦労して残した記録一瞬で全て消えた。


糞、マイクロソフトが、使えねーんだよ。死ねよ、屑がマイクロソフト。
俺のノートどうしてくれるんだよ!!!!!全部消えたぞ!!!!!!!!!!
2016/02/08(月) 17:32:27.94ID:j1HtaASX0
・コンテナの横サイズを固定できないの?

フルHDの左右二分割でOneNoteを立ち上げてるとして、
段落分けを二つか三つで使いたい。

どうも使用上、(表示倍率100%の場合)だいたい横
645pixelまで伸びるみたい。もちろん、サイズ変更で、
限りなく横に伸ばしたり、あるいは貼り付けた画像の横サイズを下限に
変更しなおすことできるけれど、固定するようなオプションが
あればうれしいんだけど、Windows2013版では見当たらないな。
2016/02/08(月) 17:39:52.44ID:j1HtaASX0
・コンテナ全展開 で下にあるコンテナぶっとばすのどうにかなららないの?

これもコンテナ位置絶対固定(fix)みたいなオプションあったらいんだけど、みあたらないな。

レイアウト練りに練ってコンテナの位置調整したのに、
コンテナ のアウトライン全展開(Alt+Shift+ +)したりすると、
下にあるコンテナの位置を展開時にぶっとばすみたいで、うわーてなります。

展開しなきゃいいのですが、iPad版とかと一緒に試用していると、
何故か、展開したおぼえないのに、いつの間にか全展開されていて
画面の下の下に溜まったコンテナを選択するまでスクロール操作するのが面倒でたまりません。

コンテナ位置絶対固定のオプション付けて下さいよMicrosoftさん。
2016/02/09(火) 09:46:34.61ID:R6tncTRT0
>>151
そうなんだ、保存作業がないぶん、このソフトはちょっと怖いな。
そんなに普及してないから、フリーソフト並の信頼性なんだろうな。

OneNoteは使わないほうがいいね。
2016/02/09(火) 12:24:39.77ID:Hjzac84H0
151=154 なんじゃねーの?
保存されてるファイル構成みたら、1セクションにつき1ファイルだよね?

そもそもバカみたいな容量を一つのノートにぶち込んでるのが問題の本質じゃないの?
2016/02/09(火) 13:22:54.25ID:R6tncTRT0
>>155
違うよ。勝手に認定するなよ。

いや、コンセプトはノートなんだから、ページがある分だけ貼り付けるのは
あたりまえだろ。それが売りなんだから。
保存領域をクラスターみたいにして設計すべき。

OneNoteは欠陥品だろw
2016/02/09(火) 13:50:45.50ID:lbpbAVPU0
句読点の、しつこさが、そっくりですね。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 13:51:52.06ID:Yvtp8KlS0
>>156
何をもって想定外って話だよな
お前の理屈だと軽自動車に小錦4人乗れなかったら欠陥品って感じだし
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 13:52:28.53ID:Yvtp8KlS0
>>157
改行の仕方も似てますよ
2016/02/09(火) 14:16:08.90ID:R6tncTRT0
>>157
>>159
悪いが俺はそいつではないよ。勘弁してくれよ。
マイクロソフトの人w
OneNoteはOffice Professionalに含まれてるよね。
もうちょっとまとまな製品つくれよ。

プログラムなんだから事前警告するとかしろよな。
データ消えたら終わりだろ!そんなこともわからないの?
車とソフトを一緒にするな。この低能が。
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 15:00:31.50ID:1Ltl2iyC0
朝潮4人乗って車が壊れたらどうするんですか!
2016/02/09(火) 15:11:13.17ID:R6tncTRT0
例えを使うとか本当にばかだな。
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 15:29:56.33ID:1Ltl2iyC0
まあいくら煽ったところで思えの大事なデータは戻らないけどなw御愁傷様www
2016/02/09(火) 15:35:11.16ID:R6tncTRT0
馬鹿な、俺はOneNoteを使おうとおもってここを覗いたのだが、
使えないとわかってマジでよかったわ。

>>151 さんの書込はマジで感謝だよ。ありがとう。
2016/02/09(火) 15:58:36.22ID:VYNll+Bs0
Evernoteより不便じゃね?ホジホジ
2016/02/09(火) 16:03:59.84ID:yQBSWTFE0
なんでバックアップ取っておかないんだろう
2016/02/09(火) 16:19:19.74ID:R6tncTRT0
なるほど、Windows8の機能で復帰出るのか。
2016/02/09(火) 16:44:20.17ID:R6tncTRT0
容量によってノートを変えていかないといけない仕様とか

やっぱ使えないわな。ノートってそんなもんじゃねーだろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況