microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/
Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246
Microsoft OneNote for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721
Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&hl=ja
前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/28(水) 19:33:46.95ID:It+/vU+50
2016/10/31(月) 01:42:44.90ID:QTafyzvU0
んでclimateを何と比べて違うって言ってんのよ
2016/10/31(月) 07:11:24.84ID:mtVE8jvT0
>>685
WikiってどこのWikiだよ(どうでもいい横やり)
非常に数多くのWikiが存在する現代において、
未だにWikipediaをWikiって略すやつが居て草。
まぁ文脈でだいたい分かるけどさぁ……。
WikiってどこのWikiだよ(どうでもいい横やり)
非常に数多くのWikiが存在する現代において、
未だにWikipediaをWikiって略すやつが居て草。
まぁ文脈でだいたい分かるけどさぁ……。
688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 14:40:00.24ID:8G4wJZvn0 webから範囲選択でクイックノート?にコピーした画像ってどうやって画像としてデスクトップとかに
保存するのでしょうか?
俺の頭が時代おくれすぎてわけわかめ
保存するのでしょうか?
俺の頭が時代おくれすぎてわけわかめ
2016/10/31(月) 14:44:59.30ID:8G4wJZvn0
onenote2016から同期して開くと保存できました・・・
スレ汚しすいません
スレ汚しすいません
2016/10/31(月) 15:13:05.89ID:APPrS/y/0
>>685
たとえそうであっても赤線がそのまま取り除かれなければうざいままだろ。線が消えれば文句は無い。
そもそもスペルチェックなんぞどんな層が利用するのかわからん。普通に英文書けるならある程度大量の英語に触れているだろうからスペルチェックなんぞ無くともスペルミスなんか生じることなんてないだろ。
たとえそうであっても赤線がそのまま取り除かれなければうざいままだろ。線が消えれば文句は無い。
そもそもスペルチェックなんぞどんな層が利用するのかわからん。普通に英文書けるならある程度大量の英語に触れているだろうからスペルチェックなんぞ無くともスペルミスなんか生じることなんてないだろ。
2016/10/31(月) 16:29:32.38ID:APPrS/y/0
その証拠に、日本語に沢山触れている俺たちが文を書く時に漢字の間違いを訂正する機能など必要ないだろ?それと一緒だよ。
2016/10/31(月) 20:58:10.11ID:G3p0GpWe0
>>690
あほか?
あほか?
2016/10/31(月) 21:03:34.32ID:sPH/WyjW0
LSTM絡めてスペルチェックもっと賢くなーれ
2016/10/31(月) 22:34:57.06ID:I1wb56SR0
687
2ちゃんに限らずだけど話が理解できない人ほど中身じゃなく細かい間違いやミスだけをばかにするよね
690
MSIMEやATOKだと日本語入力時に間違いを指摘してくれる機能があるし
日本語の文法や漢字をチェックしてくれるサイトも増えてきてる
Just rightって製品もある
誰も必要としなければ誰も作らないと思うし
自分が必要ないからといって日本人全員が必要ないって思わん方がいいのでは?
2ちゃんに限らずだけど話が理解できない人ほど中身じゃなく細かい間違いやミスだけをばかにするよね
690
MSIMEやATOKだと日本語入力時に間違いを指摘してくれる機能があるし
日本語の文法や漢字をチェックしてくれるサイトも増えてきてる
Just rightって製品もある
誰も必要としなければ誰も作らないと思うし
自分が必要ないからといって日本人全員が必要ないって思わん方がいいのでは?
2016/10/31(月) 23:17:35.07ID:0EuaEuen0
>>694
Wikipediaの長文丸々コピペとか読む気しねー。
……とか正直思ってました。話理解できてなくてすんません(^q^)
英語って文字種少ないから、一般的に用いられる単語のスペルミスが、別の単語として意味が通っちゃうケースが日本語に比べて多そう。
だから敢えてマイナーな単語はスペルチェッカから外す訳か。
Wikipediaの長文丸々コピペとか読む気しねー。
……とか正直思ってました。話理解できてなくてすんません(^q^)
英語って文字種少ないから、一般的に用いられる単語のスペルミスが、別の単語として意味が通っちゃうケースが日本語に比べて多そう。
だから敢えてマイナーな単語はスペルチェッカから外す訳か。
2016/11/01(火) 04:34:13.64ID:OK+fqAmW0
IMEでタイプミスのせいで正しく変換されなくて気付いたってことが
一度もない人だけがスペルチェック不要説を唱えていい
一度もない人だけがスペルチェック不要説を唱えていい
2016/11/01(火) 10:34:13.59ID:XgFLXVLC0
読んでないけど
スペルチェックはOFFにしてるわ
造語や商品名とか技術英語に赤線ひきすぎるし、細かい点は個人的にはどうでもいいからね
あと、自動大文字変換もOFFにしてる。
スペルチェックはOFFにしてるわ
造語や商品名とか技術英語に赤線ひきすぎるし、細かい点は個人的にはどうでもいいからね
あと、自動大文字変換もOFFにしてる。
2016/11/02(水) 20:57:23.87ID:X+LpI9ZO0
2016/11/03(木) 14:51:48.07ID:5Ev50Tqm0
>>697
iOSはできん
iOSはできん
2016/11/04(金) 01:45:47.27ID:gzRqC3Za0
Windows以外、OS名を書くことが必要だな
ここ、windows officeのスレだし
ここ、windows officeのスレだし
2016/11/04(金) 10:29:56.59ID:8YMdyuoi0
WindowsのスレでいきなりiOSでできないって言ってなんの意味があるんだろう?
2016/11/04(金) 14:05:19.22ID:SULi22E90
OnenoteもOffice付属以外のバージョンが無料で使えるようになって、Evernoteみたくクロスプラットフォームで自由に使える形にシフトしてるからな。
Evernoteスレはネットサービス板だけなんだよな。
OneNoteも板移動させるか、「Windows Office」はスレ名から外しちゃっても良いんじゃないかな。
Windows(Office、UWP)版、Android版、iOS版、Mac版でいちいちスレ分けるの面倒だし。
Evernoteスレはネットサービス板だけなんだよな。
OneNoteも板移動させるか、「Windows Office」はスレ名から外しちゃっても良いんじゃないかな。
Windows(Office、UWP)版、Android版、iOS版、Mac版でいちいちスレ分けるの面倒だし。
2016/11/04(金) 21:43:43.11ID:nCvs6ugJ0
赤線って右クリックで無視にするか辞書に追加すれば消えない?
2016/11/09(水) 16:06:26.79ID:xpjPT/g30
起動直後に同期待ちせずに書き込んだら同期エラーでどうにもできなくなるのを直せ
2016/11/12(土) 07:19:18.30ID:pmlWHHce0
2016/11/12(土) 11:48:03.82ID:VeBGozDn0
海外ドラマとか見てると
名前とか地名を電話で言ったあとに、
わざわざ綴りは〜M・I・S・S・I・・・・って言うことも少なくないからな
日本だと、長沢さんとか永沢さんとかみたいなものだろうか
名前とか地名を電話で言ったあとに、
わざわざ綴りは〜M・I・S・S・I・・・・って言うことも少なくないからな
日本だと、長沢さんとか永沢さんとかみたいなものだろうか
2016/11/12(土) 12:02:00.95ID:sPo9Mlai0
例えばスチュワートという名前でも数種類の綴りがあるからな。
2016/11/12(土) 18:04:35.97ID:eKWrSgLi0
>その証拠に、日本語に沢山触れている俺たちが文を書く時に漢字の間違いを訂正する機能など必要ないだろ?
漢字の間違いなんて誰でも経験あるんじゃね?
漢字の間違いなんて誰でも経験あるんじゃね?
2016/11/12(土) 21:05:58.17ID:sAVmlB6D0
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10165311450
この質問とまったく同じことしたいんですけど無理なんでしょうか
一々サーバーと同期させるワンクッションが作業効率的に悪いのです
この質問とまったく同じことしたいんですけど無理なんでしょうか
一々サーバーと同期させるワンクッションが作業効率的に悪いのです
2016/11/12(土) 21:30:18.34ID:cjCThs7n0
>>709
Windows10の設定のシステムの既定アプリのうち、ONENOTE-CMDの設定を乗っ取れないので無理……だと思う。
Windows10の設定のシステムの既定アプリのうち、ONENOTE-CMDの設定を乗っ取れないので無理……だと思う。
2016/11/12(土) 22:02:12.68ID:sAVmlB6D0
712名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 20:47:21.25ID:mZncPTQO0 win7 2016 64bit フォント: 游ゴシック かな入力
の環境で使ってるのですが直接入力モード(半角というのでしょうか)からかな入力に戻したあとに
入力するとMS Pゴシックになってしまうのですが解決策ってありますか?
の環境で使ってるのですが直接入力モード(半角というのでしょうか)からかな入力に戻したあとに
入力するとMS Pゴシックになってしまうのですが解決策ってありますか?
713712
2016/11/15(火) 21:07:57.53ID:mZncPTQO0 見当違いだったかも
あああ(いいい) と入力すると(の時点でMSPゴシックに変わってしまい以後そのフォントが適用されるみたいです
半角の英数字記号でもフォントを勝手に変わらないようにできないんでしょうか
あああ(いいい) と入力すると(の時点でMSPゴシックに変わってしまい以後そのフォントが適用されるみたいです
半角の英数字記号でもフォントを勝手に変わらないようにできないんでしょうか
714712
2016/11/15(火) 21:13:56.67ID:mZncPTQO0 すいません検索したら、かなり前から放置されてる問題みたいです
2016/11/16(水) 04:00:49.45ID:RSYs7z970
よかったね
2016/11/17(木) 22:20:36.32ID:o1gCQl+b0
Ver1610で遂にマイテンプレート個別削除復活
717名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 23:27:03.43ID:qyL8W7470 日本MSでOneNote使ってる人いないんだろうなぁw
使ってたら、こんなバグ即刻直すだろうに。
使ってたら、こんなバグ即刻直すだろうに。
2016/11/17(木) 23:35:03.58ID:wFzIuIwh0
SurfaceスレではOneNoteすげー便利と絶賛されてるんだけどな
2016/11/18(金) 01:27:45.16ID:7k5TqhOR0
仕事のメモとかをテキストエディタやめてOneNote使うようにしてみたんだけど、
例えばExcelでシート分けてメモ書くのとそんな変わらなくないか?って思ってしまった。
Excelだとそのうち重くなりそうだから、動作が軽い点はよいけど。
手書きできる環境ならだいぶ違うのかな?
例えばExcelでシート分けてメモ書くのとそんな変わらなくないか?って思ってしまった。
Excelだとそのうち重くなりそうだから、動作が軽い点はよいけど。
手書きできる環境ならだいぶ違うのかな?
2016/11/18(金) 07:45:39.46ID:0CLI+KGv0
>>719
手書きしないと、エクセルのシート分けの機能がついたパワーポイントみたいなものという面はあると思う。
後はわざわざ保存しなくてもいいとか、閉じなくても問題なく同期されるとか。
タブレットで手書きするようになるとまた世界観変わるよ。
手書きしないと、エクセルのシート分けの機能がついたパワーポイントみたいなものという面はあると思う。
後はわざわざ保存しなくてもいいとか、閉じなくても問題なく同期されるとか。
タブレットで手書きするようになるとまた世界観変わるよ。
2016/11/19(土) 04:18:07.81ID:9ZenkbMr0
手書きなんてまともに対応してないだろうによく勧めるよな・・・
2016/11/19(土) 09:48:16.79ID:2dlSI3ac0
2016/11/19(土) 10:21:13.36ID:V6YAFx770
>>722
PC用だとオヌヌメは何?
PC用だとオヌヌメは何?
2016/11/19(土) 10:50:05.07ID:Yfoj8bTX0
>>721
お前は使ったことがないだろw
お前は使ったことがないだろw
2016/11/20(日) 10:04:08.73ID:4L/mbWFD0
2016/11/20(日) 10:44:06.64ID:5fVkvC1A0
2016/11/24(木) 09:24:03.47ID:+y1P3Hwv0
one noteでWEBサイトをコピーして貼り付けるとき
数式の部分が正しくコピーされません
数式の部分をサイトのページに載ってるそのままの状態で
one noteに取り込むにはどうすればいいのでしょうか?
数式の部分が正しくコピーされません
数式の部分をサイトのページに載ってるそのままの状態で
one noteに取り込むにはどうすればいいのでしょうか?
2016/11/30(水) 17:46:13.78ID:Y+B0bjPu0
729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 11:49:23.92ID:gWWX7LTC0 サイトからコピペすると不自然に行間が開くことがあって文字サイズを標準にしても行間だけが
治らないんですがどうしたら直せますか?
治らないんですがどうしたら直せますか?
2016/12/03(土) 12:00:11.56ID:Ezw4kYNQ0
「頭の黒い鼠」の意味を知らない人って朝鮮人かな?
簡単に言えば、身内の中の泥棒って意味だよ。
簡単に言えば、身内の中の泥棒って意味だよ。
2016/12/03(土) 13:16:52.93ID:0kZElPCF0
日本人だけど知らんかったわ
何由来?
何由来?
2016/12/03(土) 21:53:09.57ID:6d5U4rDy0
まともな日本人なら言葉の一つを知らなかったくらいで外人扱いなんてしないんじゃない?
2016/12/03(土) 21:57:30.55ID:KGEUwRMR0
俺も韓国語の一つぐらい知らなくても日本人呼ばわりしない
2016/12/04(日) 17:12:49.92ID:t+cdOCXg0
ononote2016にはカメラから直接写真を挿入する機能はないのでしょうか?
以前>>243の人が質問していましたが、回答がないようなので教えてください。
ちなみにwin10付属のononoteにはカメラから写真を挿入する機能があることは確認しています。
以前>>243の人が質問していましたが、回答がないようなので教えてください。
ちなみにwin10付属のononoteにはカメラから写真を挿入する機能があることは確認しています。
2016/12/04(日) 20:24:57.22ID:zmAImDZG0
2016/12/04(日) 23:43:01.53ID:t+cdOCXg0
2016/12/08(木) 13:05:51.58ID:s+g2zt8I0
iphone版でノート作った場合
デスクトップ版やウェブ版と違って
好きな位置にテキスト打てないよね?
デスクトップ版やウェブ版と違って
好きな位置にテキスト打てないよね?
738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 10:21:07.52ID:3y+y4Eks0 オノノートワロタ
739名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 23:57:46.96ID:aqgtdp1g0 Win10版ですが
ブラウザのテキストをコピーして
One Noteにプレーンテキストで貼り付けるにはどうしたらいいんでしょうか?
ショートカットキーとかあるんでしょうか
Win7のときはマウスで戻せていましたが10になってそれもできなくなりました
ブラウザのテキストをコピーして
One Noteにプレーンテキストで貼り付けるにはどうしたらいいんでしょうか?
ショートカットキーとかあるんでしょうか
Win7のときはマウスで戻せていましたが10になってそれもできなくなりました
2016/12/11(日) 00:42:47.71ID:co+7XCwJ0
2016使おう
2016/12/11(日) 00:53:26.00ID:co+7XCwJ0
フォントバグと検索周り良くするだけで完璧なツールになるのに何で次から次に不十分な色んなバージョン出すかねぇ・・・
連投スマソ
連投スマソ
2016/12/11(日) 06:07:34.82ID://RqQSbS0
キーボード入力するならワード使えってことだろ
2016/12/11(日) 07:08:37.99ID:B/hia30b0
UWP版OneNoteは痒いところに手が届かない
2016/12/11(日) 08:35:01.63ID:4g5hb6H30
モバイル版の同期が死んでる
フォント問題
検索問題
この3つが解決したら文句言わない
フォント問題
検索問題
この3つが解決したら文句言わない
2016/12/11(日) 11:29:31.83ID://RqQSbS0
>>744
フォント問題って何かあった?
フォント問題って何かあった?
2016/12/11(日) 14:43:04.47ID:bBlI8FSc0
どーせ自己解決しようとしない件だろ
2016/12/12(月) 00:18:35.99ID:HXKUDoA90
ふぉんとにどうにかしてほしい
2016/12/12(月) 04:22:24.80ID:HpYF5SFL0
ふぉんとにそうだよね
2016/12/12(月) 07:35:40.93ID:QwqPceRh0
ふぉんとふぉんと〜
2016/12/12(月) 13:15:59.34ID:ZFQEQDMw0
無印のOneNoteの「最近のノート」にあったメモが
OneNote2016をインストールしたとたんに消えてしまいました
どこへ行ってしまったんでしょうか?
OneNote2016をインストールしたとたんに消えてしまいました
どこへ行ってしまったんでしょうか?
2016/12/12(月) 13:21:35.05ID:QytKay420
君の心にいつまでも残っているよ。
2016/12/12(月) 15:56:33.23ID:OCHwizu60
あかんやん
2016/12/12(月) 16:54:12.19ID:1X2cFDVO0
ワンドライブに無ければもう無いだろ
2016/12/12(月) 18:07:29.17ID:ZFQEQDMw0
>>753
えー!デフォルトのOneNoteってどこにファイルを保存していたのでしょうか?
えー!デフォルトのOneNoteってどこにファイルを保存していたのでしょうか?
2016/12/12(月) 18:15:57.04ID:iQQaIaA80
デフォルトのOneNoteってのがまずよく分からんのだが、WindowsStoreアプリの方か?
2016/12/12(月) 18:34:39.72ID:7EbrRvG/0
>>750
デスクトップ版なら、
C:\Users\*****\Documents\OneNote
か、
C:\Users\*****\AppData\Local\Microsoft\OneNote
あたりに残っているかもな。
デスクトップ版なら、
C:\Users\*****\Documents\OneNote
か、
C:\Users\*****\AppData\Local\Microsoft\OneNote
あたりに残っているかもな。
2016/12/12(月) 18:34:40.88ID:ZFQEQDMw0
>>755
はい!そうです
はい!そうです
2016/12/12(月) 18:52:32.12ID:ZFQEQDMw0
>>756
ありがとうございます
http://s3.gazo.cc/up/65927.jpg
OneNoteというフォルダはこれだけあったのですが
中身は空か、キャッシュファイルのみでした・・・
探しているメモが見つからないですが他のノートは沢山あるのでデータはあるはずですよね!?
もうわけが分からなくなってきました
ありがとうございます
http://s3.gazo.cc/up/65927.jpg
OneNoteというフォルダはこれだけあったのですが
中身は空か、キャッシュファイルのみでした・・・
探しているメモが見つからないですが他のノートは沢山あるのでデータはあるはずですよね!?
もうわけが分からなくなってきました
2016/12/12(月) 23:59:25.18ID:Hrtb3S9l0
いろんなソフトあるけどOneNote2016が一番使いやすいわ
760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 13:34:08.53ID:afCFh6VS0 gemba noteよさそう
2016/12/15(木) 14:03:26.26ID:dejZNReB0
762名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 20:26:02.26ID:JKuG8n+q0 Evernote社員がユーザーのノートを勝手に閲覧可能に
〜機械学習のためにプライバシーポリシー改変
2016年12月15日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1035296.html
退会するか突然個人情報全部観覧されるかという究極の二択迫られるのか・・・・・・外国のネットサービス糞すぎる
〜機械学習のためにプライバシーポリシー改変
2016年12月15日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1035296.html
退会するか突然個人情報全部観覧されるかという究極の二択迫られるのか・・・・・・外国のネットサービス糞すぎる
2016/12/16(金) 02:01:33.15ID:g4aek+O80
○ どこぞの企業と違ってこっそり閲覧せずにちゃんと声明を出す点
? 重大な変更なのに発表から実施まで1ヶ月では短すぎる点
? 重大な変更なのに発表から実施まで1ヶ月では短すぎる点
2016/12/16(金) 04:45:05.61ID:vsYA6KQm0
>>762
間の選択しもあるぞよく読め
間の選択しもあるぞよく読め
2016/12/16(金) 07:11:08.96ID:jsjH0KNz0
>>762
て言うかどこでも一部の人は中身絶対に見れると思うが。
ユーザーが暗号化してない限り。
でないと検索も関連として表示もできないのでは?
クライアントで解析したものを人間が判別できないし複合化も出来ない状態でサーバーにあげてそれを検索対象にとかできるのかの。
ラインとかどうやってるのか。
て言うかどこでも一部の人は中身絶対に見れると思うが。
ユーザーが暗号化してない限り。
でないと検索も関連として表示もできないのでは?
クライアントで解析したものを人間が判別できないし複合化も出来ない状態でサーバーにあげてそれを検索対象にとかできるのかの。
ラインとかどうやってるのか。
2016/12/16(金) 22:30:27.34ID:Y6s8bzJO0
windows版がリリースされたら迷いなくgembanoteにシフトするわ
完成度高すぎだろこれ
完成度高すぎだろこれ
2016/12/16(金) 23:18:08.35ID:ZyL/U6dK0
>>766
有料じゃん。
有料じゃん。
2016/12/17(土) 03:12:30.53ID:7fkZlR020
metamojiステマやばい
2016/12/17(土) 07:19:07.55ID:nj8W1SEH0
>>766
具体的には?
具体的には?
2016/12/18(日) 00:08:45.66ID:hoEAT4Ek0
ここ何のスレだっけ?
2016/12/18(日) 23:43:30.30ID:Xup78Huf0
OneNoteに今後望む機能は?
2016/12/19(月) 01:55:50.14ID:7RnQ/KgQ0
無い
2016/12/19(月) 02:17:49.15ID:pTPe2Y0h0
エバノート買収しろ!
2016/12/19(月) 04:58:34.28ID:iyaw0Lkt0
もうちょっとリボンがコンパクトにならんかね。
office版じゃなくてWindows付属版みたいに。
リボンを出してると画面を大きく占有されてしまうし、リボンを畳むと一手間増えて不便だし。
office版じゃなくてWindows付属版みたいに。
リボンを出してると画面を大きく占有されてしまうし、リボンを畳むと一手間増えて不便だし。
775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 12:24:07.36ID:ZW5VMFis0 OneNoteに期待することをだいたいgemba noteが実装しちゃってる感じ
2016/12/19(月) 12:48:49.40ID:4tfjJzTc0
>>775
じゃあそっちのスレ立ててそっちでやってくれ。
じゃあそっちのスレ立ててそっちでやってくれ。
2016/12/19(月) 12:49:02.09ID:yFydFP1J0
gemba noteは課金が毎月や年間の利用料形態だから選択肢としてありえないわな
何千円か払うとずっと使えるって形ならいいけど
ノートは長い間とっておくものだし、途中で乗り換えたりまたちょっと戻ったりするものだし
その間ずっと課金とかありえない
何千円か払うとずっと使えるって形ならいいけど
ノートは長い間とっておくものだし、途中で乗り換えたりまたちょっと戻ったりするものだし
その間ずっと課金とかありえない
2016/12/19(月) 15:37:54.59ID:rq6us0Zr0
>>777
便利に使ってるものに月数百円ぐらい払ってやれよ…
便利に使ってるものに月数百円ぐらい払ってやれよ…
2016/12/19(月) 16:09:53.21ID:c6FGCiKP0
後出し半端なもんに銭払うほどお人好しではない
2016/12/19(月) 16:30:41.19ID:rq6us0Zr0
乞食か(´・_・`)
2016/12/19(月) 16:50:31.56ID:4tfjJzTc0
>>780
いやいや、そうじゃないだろ。
いやいや、そうじゃないだろ。
2016/12/19(月) 17:15:26.84ID:+sJ6NZnr0
他に選択肢がある中で金を取るなら製品に説得力がないといかん
2016/12/19(月) 18:49:59.24ID:rq6us0Zr0
ならば他の選択肢に行けばいいわけでそうもせずに俺の望むものをタダで提供しろって言うんだから乞食以外の何者でもないだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 20:08:53.47ID:iQaIiAX90 >>765
検索と秘密の個人的な文章は全く違う
>>764
Evernoteが謝罪、プライバシーポリシーの変更を撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161216-35093874-cnetj-sci
間の選択肢?そんなものがまともにあるなら謝罪する必要なかったよな
ちゃんと問題指摘して文句言う人が大勢いたからこそ撤回させられた、他人の個人情報で金稼ごうと企む糞企業は徹底的に叩かないといけない。
LINEとかヤフーメールもスパイ行為が当たり前にされているから利用すべきじゃない
検索と秘密の個人的な文章は全く違う
>>764
Evernoteが謝罪、プライバシーポリシーの変更を撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161216-35093874-cnetj-sci
間の選択肢?そんなものがまともにあるなら謝罪する必要なかったよな
ちゃんと問題指摘して文句言う人が大勢いたからこそ撤回させられた、他人の個人情報で金稼ごうと企む糞企業は徹底的に叩かないといけない。
LINEとかヤフーメールもスパイ行為が当たり前にされているから利用すべきじゃない
2016/12/19(月) 20:23:11.36ID:iQaIiAX90
撤回したとしても他人の個人情報こっそり収集して何か企んでいる糞企業には変わりないからこういうサービスは利用すべきじゃない。
特定の人のみに覗ける権限を限定したとしてもその人間が信用できるのかは全く不明、
芸能人や政治家がうっかりこういうサービスで流出させると事件になるが流出させた側には罰則がほとんど無い状態だからわざと一般人の個人情報を巻き込んで流出させる連中も出てくる
特定の人のみに覗ける権限を限定したとしてもその人間が信用できるのかは全く不明、
芸能人や政治家がうっかりこういうサービスで流出させると事件になるが流出させた側には罰則がほとんど無い状態だからわざと一般人の個人情報を巻き込んで流出させる連中も出てくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★2 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【自民/維新】国会議員の歳費、月5万円アップで調整 月額134万4000円に 維新配慮で次の国政選挙後に引き上げ方針 [Hitzeschleier★]
- 【高市mRNA】 モデルナ。mRNA薬をアメリカ国内で一貫生産へ [485983549]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【不思議】ヤフコメ、なぜか円安の話の時だけ高市批判が集まり正常化する事態に…… [305926466]
- ポケットの中の戦争
- んなぁ…みんな~おりゅ~🍬❓🏡
