OneNoteスレ [windows office] 2ページ目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/28(水) 19:33:46.95ID:It+/vU+50
microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?

Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/

Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246

Microsoft OneNote for iPad 
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721

Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&;hl=ja

前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
2016/08/25(木) 20:33:55.19ID:rco2RKGr0
>>520
ノートの背景で方眼にしてみたら
2016/08/26(金) 00:49:32.24ID:Urn14MWh0
>>520
俺は「描画」→「図形」→「グリッドに合わせる」をオンのままにしている
マウスで適当に並べても揃えやすいう
2016/08/26(金) 09:36:45.38ID:bI0wqxq00
そうそう。
>>522 の設定をしてから >>521にすると方眼に合わせられるよ。
2016/08/26(金) 10:15:45.20ID:pcgZUOuN0
方眼ってどうやってするん?
2016/08/26(金) 10:23:36.65ID:bI0wqxq00
>>524
表示タブ→罫線→方眼線
2016/08/26(金) 12:37:12.98ID:pcgZUOuN0
>>525
ありがとです。
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 16:25:04.53ID:VR5vaJjp0
「描画」→「図形」→「グリッドに合わせる」

Macのアプリでは出来ないみたいだ・・・orz
非常に使いにくい・・・なんだよこの差別
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 17:15:36.61ID:bbS4w7vb0
その差別好き
2016/08/26(金) 18:26:56.50ID:Urn14MWh0
Windowsでも、無料版とOfficeの有料版ではだいぶ差別がある
もし俺が無料版を先に触っていたら、たぶん使うのすぐやめてたわ
2016/08/26(金) 18:39:03.53ID:Urn14MWh0
いや、もしかすると、最近試用してみた無料版というのがWindows10付属の
ストアアプリ版だから激しい差別を感じたのかもしれない
以前、Win7のPCでちょっと使った無料版は、
有料版とそんなに変わらなかったような記憶があるので
2016/08/26(金) 21:13:29.48ID:VKW69w1S0
ローカルで普通に使えるかどうかだけでたいして変わらんでしょ
その部分の差が果てしなくでかいんだけどね
2016/08/27(土) 01:50:01.85ID:Jq6ew8l70
文字をドラッグして帯つけた後、その上で右クリックすると、ポップアップがでるまで遅いです。
おそらく変換文字候補を見つけようと処理するためであります。
これを無効化して帯の上で右クリしても遅くならないようにできませんか?
googleIME使用でwin10です。教えて下さい。
2016/08/27(土) 09:07:14.91ID:JIrohNY10
>>532
ATOK使ってるなら詳細なテキストサービスを無効にするんだね。
2016/08/27(土) 13:33:52.32ID:38vVq61d0
>>516
出来ないんですね。。。

>>517
外部マクロですか。ググってみます
2016/08/27(土) 22:22:44.21ID:fqpL25pL0
デジタイザじゃなくて普通のスタイラスペンでもパームリジェクションうまく効きますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 22:39:00.50ID:VbqLyK0K0
>>531
それが、Windows10に付属のやつ(ストアアプリ版)はかなり機能が削られてるのよ
あれに最初に触れる人も多いだろうけど、残念な感想を持ちそうだわ
2016/08/27(土) 23:14:31.64ID:Uo56IiJq0
話題にするときは
まず自分が何版を使ってるか書いてくれないと
まじで、使い方も機能も違うんだよなー
2016/08/28(日) 01:44:36.54ID:WLevvCqp0
>>537
>>515みたいな書き方が理想ってことかな?
2016/08/28(日) 02:07:10.88ID:ZPqdRi8B0
ストアアプリ版の存在意義が分からない
2016/08/28(日) 02:12:49.55ID:B/NGrHKQ0
>>539
win10なんかはストア版onenoteがプリインされてるから、デスクトップ版のonenoteを自分でダウンロードしてくることすらもままならないユーザーにも
使ってもらえるように(知ってもらえるように)って意味だろうね。
2016/08/28(日) 02:14:49.66ID:B/NGrHKQ0
たぶん自分がストア版を使ってるかデスクトップ版を使ってるかすら分かっていないユーザーも多いと思う。
2016/08/28(日) 02:26:12.00ID:zfjP3O4B0
>>539
WindowsRTの事もたまには思いd(ry
2016/08/28(日) 09:11:27.97ID:6HjaIXav0
サーフェイスプロ4でユニバーサル版使ってるけど、すごく満足してるよ
オフィス版を後から触ったけど、ゴテゴテしてて嫌だった
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 09:33:09.94ID:6mh6FQm60
【onenoteはネットに繋がないと使いモノにならない】不便すぎる

これを連呼してマイクロソフトに圧力かけようぜwwwwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 09:54:18.53ID:EjW3Py4F0
>>544
evernoteもそうなんやろ?
2016/08/28(日) 10:20:22.85ID:waOL65En0
>>544
少なくとも有料の、2016デスクトップ版で、
ローカルに保存したノートなら、
ネットに繋がってなくても使えるみたいよ?
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 10:59:15.75ID:6mh6FQm60
【onenoteはネットに繋がないと使いモノにならない】

ローカルに保存したければ有料に申しこめ詐欺だと

世界に発信しよう
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 11:01:31.69ID:6mh6FQm60
【onenoteは無料の嘘! よくある機能制限して有料版に以降させる手口】
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 14:06:45.30ID:nptj/VFO0
>>544
ここで連呼しても俺が不快になるぐらいでMicrosoftには何の圧力にもならないぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 14:57:31.27ID:j7l+P+LI0
>>547
コジキかよ
2016/08/28(日) 17:41:50.05ID:mV2+b5sg0
俺の欲しいソフトは無料で提供しろ
有料は詐欺、ぼったくり
2016/08/28(日) 23:13:49.94ID:fuZbuV0/0
OneNote2010使ってます。

画像の上に矢印とか図形入れた後に改行するとズレるんですが、
これなんとかならないでしょうか?
http://i.imgur.com/JVzbtzU.jpg

Wordのグループ化みたいに画像を一つにできればいいんだけど。。。
「スペースの挿入」以外の方法を希望です。
2016/08/29(月) 14:13:04.00ID:sen/dVLm0
>>547
Microsoftに直接メールを出した方が見てもらえないか?
2016/08/29(月) 14:17:21.92ID:9SvbGzQD0
>>552
ヌーブですが、その問題にわたしも悩んでいましたが
解決方法はないっぽいですよ。ここで過去に質問しました。
2016/08/29(月) 20:29:47.96ID:wwPCd+lG0
>>552
やったことないんだけと、
https://support.office.com/ja-jp/article/ページ上で画像をグループ化する-450beb0f-7edb-4f7f-b6b2-4190820da7ad
これは2013からしかできないのかな
2016/08/30(火) 02:16:31.74ID:Cf2lVz9R0
>>552
仕様だよ わんのーとだもの
2016/08/30(火) 06:34:27.21ID:APaIVF050
>>555
これって画面上でオブジェクトならべてスクリーンショットとるだけw
なにも解決してない(笑)
2016/08/30(火) 06:35:07.14ID:G9fyW7F40
>>556
使ってから言えよw
2016/08/30(火) 08:11:17.04ID:Xd9ToKba0
>>557
マジかよ。オフィシャルサイトでそんなの紹介して恥ずかしくないのかな…。
2016/09/02(金) 09:49:43.56ID:bvOb/NYl0
PC版でPDFの印刷イメージを挿入して、
それをiPadで見ると解像度が低くて文字が読みづらい。
どうにかならないのかこれ。
2016/09/02(金) 11:48:43.90ID:/nOn+o7A0
>>560
PCでPDFの印刷イメージを挿入して、PCで閲覧しても荒いからなあ。
うちは諦めて添付と印刷イメージ両方貼り付けてるよ。細かいところまで見たいなら
添付の方を開いて参照する。
2016/09/07(水) 01:25:47.14ID:TIVXbI4y0
チラ裏だけど、
OneNoteって、昔、会社で使ってたグループウェアLotus Notesの、あるDBに似てるね。
テンプレ名は忘れたけど、その会社では「タスクDB」として使ってた。

やろうと思えば、定型フォーマット作って串刺し集計とか、出来んのかな?
2016/09/07(水) 06:04:15.81ID:PhUW8lSI0
みんなレベル高杉
2016/09/07(水) 09:39:47.37ID:0iUFBomu0
低スキルのエバノ移行組には難しかったかな?
2016/09/07(水) 13:36:57.66ID:YC1MAsEd0
>>562
どこまで頑張るかによるけど、出来ると思うよ。

COMコンポーネント使ってプログラミングする方法もあると思うし、
簡単なものならOnetasticのスクリプトを使えるし。
テーブルの集計(加算)ならもうあるしね。
2016/09/07(水) 14:18:19.21ID:TIVXbI4y0
>>565
ああ、拡張性はあるのね。

Lotus Notesの時は、LotusScriptでいろいろカスタマイズしてたけど、
やりすぎると、
Notes/Dominoのバージョンが上がるたびに、
開発部門がどえらいことになっていた。

今はJavaScriptか。
2016/09/08(木) 22:35:02.16ID:S8wsPP2X0
アンドロイド版パスワードロック対応キター
やっと全部OneNoteで済ませられる(;´Д`)
2016/09/09(金) 20:51:38.02ID:l+8EEct60
タイトルバーのログインユーザー名と?ボタンが消えたぜ。やったぜ。
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 16:12:40.98ID:S8rZVDh90
ググっても中々探し出せないのでココで質問させて下さい。evernoteの無料プランアプリ2台制限の規約変更がイヤで使い始めたんですが、、、
1.ページに貼り付けた写真はどうやったらPCやiphoneのアルバムに戻せるのか判らない。
2.写真のサイズや1ページ辺りの点数が増えると各デバイスでの同期が凄く時間がかかるのは判るけどかかり過ぎな気がする。iphoneでは同期がいつまでも完了しない(何やらクルクルが回ったまま)。こんなので良いのだろうか?
何かこうすると良いとかありましたら教えて下さい。それともこんなものなのでしょうか?
2016/09/12(月) 09:49:49.32ID:PNADM47B0
iphoneなんておもちゃを捨てる。解決!
2016/09/12(月) 09:53:20.07ID:U9nn9+HP0
つまりこんなものということでいいのでしょうか?
2016/09/12(月) 09:55:18.57ID:6sQTWfee0
金を払うのが嫌で逃げてきたエバノ難民は対価というものを知らない
そんな奴の質問に答えても感謝の気持ちなど持たないだろう
2016/09/13(火) 02:49:24.30ID:Tnnqk7Uu0
新しく作ったテキストボックスで入力するフォントが全部「遊ゴシック」なのですが、変更できませんか?
たしかに昔、オプションの規定のフォントで遊ゴシックをチョイスしたことはあったのですが、
随分前にmeiryou gothic に変更していました。今頃気が付きました。
どうすれば新しく作ったテキストボックスの規定のフォントを変更できますか?
ノートブックを新しく作っても結果一緒でした。教えてください。
2016/09/13(火) 03:19:22.46ID:Tnnqk7Uu0

C:\Users\[username]\AppData\Local\Microsoft\OneNote\16.0の
casheフォルダを削除したら直りました。失敬
2016/09/17(土) 06:20:44.46ID:I26J4Vmc0
Evernoteが最近糞化してきたからこっちに移動してきました
Google Keepも悩んだけど、リンクが作れないようなのでこっちにした
2016/09/17(土) 09:14:53.05ID:Uzh/05Xs0
android版だけど、データをSDカードに移せる?
本体メモリ圧迫する張本人だわこのアプリ
2016/09/17(土) 09:16:26.68ID:dl3DTjDr0
Evernote使いこなしてたらOneNoteに移行って意味わかんないよ。全然違うもん。
自分は違う用途でどっちも使ってるわ。
どっちかからもう一方に移行できるのは、ただのテキスト帳ぐらいにしか使ってない証拠だわ。
2016/09/17(土) 09:53:14.01ID:gzubOUJ70
両方使うとか馬鹿かよ
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 10:30:37.16ID:59C/IGMV0
バカの自己紹介キタコレ
まあエバからワンノはできてもその逆は難しそう
ワンノも全部カバーできるわけじゃないだろしな
検索はワンノどうなの
2016/09/17(土) 12:28:23.92ID:Bda51rRg0
onenote2007から入って、確かandroid版がなくてevernoteに行って、3台以上有料化で戻って来ようと思ったけどevernoteに慣れちゃったんでそのまま
ノート内の表現力というか記述力はonenoteのほうが好きなんだけどね
2016/09/17(土) 18:54:26.98ID:a/L8xETN0
573です。やっぱり新しく作ったテキストボックスで遊ゴシックになる。
なんで?これ、おれだけ?
ゴミすぎるんだけど。
直ったと思ったの一瞬だけだったんだけど。なにこれ。
2016/09/17(土) 18:58:09.88ID:a/L8xETN0
これか
「OneNote2016 フォントが自動で切り替わる不具合」
http://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_onenote-mso_win10/onenote2016/095830d0-7a87-4568-a724-f800d5fff596

Q.半角スペースを入れたりすると勝手に游ゴシックに切り替わってしまいます。
A.こちらでも同じ現象が再現されました。以前から認識されているトラブルのようですが、残念ながらまだ修正などは行われていないようですね。。。
2016/09/17(土) 22:27:59.85ID:fxdL1Q+X0
>>580
windowsで使い比べてOnenoteを選んで使い続けてるけど
Android版はもう少し何とかして欲しいな

裏で同期とか全くしてないせいもあって
たまにAndroidで確認したくて開いても同期に時間かかりすぎて困る
2016/09/18(日) 01:26:23.17ID:qNwpMiYZ0
どういうことしたらフォントが切り替わるかだけ注意すればまぁなんとか使えなくもない
2016/09/18(日) 20:18:37.41ID:OpnBul3w0
>>584
注意するくらいなら他のソフトを使ったほうがよくないか?
2016/09/19(月) 01:11:28.19ID:/WKGtbka0
結局同じソフトってのは他にはないからね
ある程度似たようなソフトはいっぱいあるけど同じではない
2016/09/19(月) 17:04:18.77ID:2RxXSNzH0
以前は、YouTubeのページをせっせとOneNoteに送っていたが、
YouTubeの「URL」を貼れば、動画画面も貼れることを、
最近ようやく知った。
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 11:57:22.48ID:yD5zyc9T0
メモがわりに写真撮って記録しておくんだが、PCからは見えるがAndroidからは解像度が低すぎて文字が認識出来ないのよね。
Androidで元の解像度のまま見る方法ないかしら?
2016/09/23(金) 21:45:29.61ID:1baOmlUF0
z3cで使ってるけどたったの50行ぐらいのノートすらレスポンスが悪い
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 08:06:30.24ID:JGkOf07N0
ページへのリンクとか、段落へのリンクがすべて
無効になっちゃった人っていますか?

ちょっと挙動がおかしくて、リンク先に飛ばなくなるんじゃないかと恐怖です。
大量にリンクがあるから、消えたら最悪。
2016/09/24(土) 23:01:04.62ID:5Ch9bSQx0
webクリップしたページを範囲指定しようとドラッグするとonenote 2016落ちるんだが
2016/09/24(土) 23:48:40.37ID:wFzUlWeV0
>>591
メモリーが足りないか、CPUの能力が足りないか、同期通信中or最適化中か?

範囲指定して右クリックしたものの、
メニューがなかなか出て来ないとか、
ペースト出来ないということはあった。

原因はよくわからなかったが、その時は、とりあえず、手動で、
オプション−保存とバックアップ−全てのファイルを最適化した後、
強制同期させてからOneNoteを再起動させてた。
2016/09/25(日) 01:57:40.85ID:ldWhyaRc0
>>592
メモリもCPUも余裕あるよ
別のPCで試してもダメだったらWebクリッパーで保存したデータの問題だと思うわ
2016/09/25(日) 21:39:23.80ID:WNtss5sn0
情報を後出しするくらいならググったほうが早いのでは?
2016/09/26(月) 00:39:08.19ID:nd0vGrrn0
>>594
情報後出しを避難するヤツはアホ。

どういうアドバイスをもらうか分からないのに先回りして可能性を潰すための情報を準備できることは少ないし、
どんな情報が決め手になるかも分からない状況だからこそ分からなくて質問している。

2、3往復ぐらいは付き合う覚悟もなく、一発でお礼してもらいたいだけなら回答する資格なし。
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 00:56:34.12ID:a6IK4qar0
>>594
>>592は極端に言えばコンセント抜いてないか?レベルの質問で、そんな事まで書いて質問なんかしてらんねーよ
2016/09/26(月) 22:05:43.98ID:wjKYMy2B0
>>595-596
偉そうな教えてクンだな
さっさとググっとけカス
2016/09/26(月) 22:28:24.90ID:15GLWrP50
591です。同じような症状の人はいないみたいだけど報告だけ

使用環境はWin10とOneNote2016、ChromeとClip to OneNote
Clip to OneNoteで保存した記事をOneNote2016で開き、ドラッグによる範囲指定するとソフトが落ちて再起動します
スタイルの違う文に移動する際によく落ちるけど、落ちない箇所もあるので原因はよくわかりません
違うPCでOneNote2016を使っても同様の動きが見られました

ちなみにアプリ版は特に落ちたりしないです
2016/09/26(月) 22:35:51.47ID:15GLWrP50
>>598
Webページのクリップ形式は記事のみ抽出するタイプね
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 22:36:59.98ID:a6IK4qar0
>>597
本人じゃないし知らんがな
つか偉そうにすんならすっこんでろよボケ
2016/09/26(月) 23:12:19.50ID:wjKYMy2B0
>>600
>そんな事まで書いて質問なんかしてらんねーよ
結局他で教えてクンしてるってことじゃねーか
ボケ老人かよ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 23:29:43.16ID:a6IK4qar0
>>601
アホか。
他で質問する時にお前みたいなバカが偉そうなこと言ってるからダメだししてるんだろうが
いちいち教えて君とか言ってんじゃねーよ。気に食わなきゃ答えなきゃ良いだけだろ。メンドクセーやつだな
2016/09/27(火) 06:42:19.42ID:gfvIb6/U0
ダメだし(笑)
何様のつもりなんだかw

他人を罵るしか能がないならだまってていいよ
2016/09/27(火) 07:09:04.99ID:HL2SWql60
罵ると注意の違いもわからんのかw
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 09:20:27.63ID:HzUGixKR0
>>603
まさにブーメランwww
だから黙ってろって言ってるじゃん
2016/09/27(火) 11:43:04.60ID:tTRIEU5W0
>>598
似たような現象で、手書きで書いた文字を投げ縄ツールで範囲選択して、ホームタブからタスクとか重要のノートシールを選択すると落ちることがあった。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 08:21:45.64ID:3yFQIy540
明らかに目当ての単語がページにあるのに、
検索でヒットしない。
ダブルクォーテーションで囲んでもヒットしない。
仕方なくテキストエディタに貼り付けて検索……。
ノートシール使ったほうがマシかも。
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 10:05:44.67ID:SKvhjr200
>>607
ほんと検索が糞
致命的だよなこれ
2016/09/28(水) 14:40:57.42ID:PhUxCIqc0
簡易計算機能、今まできづかなかったけど糞便利な
Googleimeの計算機能に頼って二重で計算式打ってたのが高速化されたわ
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 23:36:59.30ID:36L8i3ey0
おまいらノートアプリとしてはワンノート満足してるん?
使いやすい?
2016/09/29(木) 09:11:12.25ID:NOYLvhz70
最初はクソアプリだと思って使ってたけど、慣れてきたつーか順応せざるを得ない感じに調教されてきたかな。
他に無いし。
2016/09/29(木) 10:05:14.21ID:jG+X0CpJ0
>>610
ほとんどPCの有料版しか使ってないので、それの評価になるけど、
情報収集したことやアイディアをまとめる用途にはとても満足。
それと、仕事(自営業)用のちょっとした計画書、手順書、記録みたいなものもサクッと作れて便利。
会社勤めだと書式が決まっているから無理かもしれないが・・・。

Evernoteのエディタは、構造的な文書を作れる仕様じゃないし、表現力が弱いので
上記のような用途で長文を書いてるとつらくなってくる。

OneNoteの場合、キーボードだけで大見出し、小見出し、表、インデント、箇条書き等が
サクサクと入力できるのも快適。
Evernoteも一部はショートカットキーが使えるけど、快適さの点で著しく劣る。


なお、メモを考えなしにどんどん放り込んであとから探す、みたいな用途にはOneNoteは糞。
2016/09/29(木) 10:52:35.41ID:48OCdZTm0
Evernoteはやはり良くも悪くもテキストエディタ。
ノート間の構造みたいなものはないに等しくて、単にフォルダ分けしてるだけって感じだよね。
逆にそれがいいんだけど。プレビュー的にファイルをつまめるし。
文字情報だけならOneNoteに劣るところは特にないと思う。

OneNoteは、最大の魅力はタブレットでの手書きだと思うけど、Evernoteとの違いというと本当に一冊のノートを使っているような感覚なのが大きいと思う。
間に書き足したり、自由なレイアウトでテキストや図・写真を配置したり。
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 11:05:19.97ID:DwpQ1sJS0
オフィス365とかでwindowsInkとして色々ペンが使えるよって宣伝もしてるけどあれは既存のフォーマットの上でちょっとペンで書いたりできるよペンで操作できるよって感じでOneNoteはOneNoteで存在意義残るのかの
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 11:34:37.38ID:wlX9S5y00
>>612
メモを考えなしにどんどん放り込む、というEvernoteのやり方って、
一見楽で便利そうに思えるが、効率悪いと思うんだが?
雑多なメモを検索するコストがバカにならない。

メモくらい所定のページに区切り線入れて、ずらずら書き連ねたほうが楽。
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 11:58:10.10ID:H0UBNXG30
>>615
使い方によるんじゃ?
自分は開発でのメモをキーワード色々入れて分類せずに保存、必要な時にあれなんだったっけと思いつつキーワード入れて引っ掛けてる。大体それで回ってる。
大分類ぐらいはしたほうがいいかなとおもってるけどめんどくさくてしてない
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 12:01:14.93ID:H0UBNXG30
あまり頻繁に増えないものなんかは1つのメモに追記してくでいいかもしれん
2016/09/29(木) 12:45:23.27ID:6jgwlWwR0
ノートである以上は後で利用しないと意味ないんだけど
後から見返す頻度は整理してまとめてるonenoteが圧倒的に多い
ただonenoteはマルチデバイスで使いにくいし、検索も微妙
思いついたら手持ちのデバイスでさっメモして、あとから検索っていう使い方ならevernoteだね
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 13:16:06.27ID:wlX9S5y00
Evernoteは良くも悪くも高性能備忘録なんだよな。

OneNoteはメモの分類がやりやすいから、ある程度集まったメモ群から新しい着想や
気づきを得られることがある。自然とKJ法ができる。
2016/09/29(木) 13:23:00.28ID:eXTjTuSg0
そうだね!
プロテインだね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況