>>24>>18の言葉尻捉えて文句言ってるのはどうかと思うが、
機能制限は気になるから試してみた。

1.2013有償版でノートブックをUSBメモリに作成。
2016無償版をインストールした別のPCでUSBメモリから開く。

2.2016無償版をインストールしたPCで>>47をダウンロード。
ローカルに解凍してから開く。

いずれも駄目で>>43になる。
開くだけならonedriveに一旦アップロードすれば成功するかもしれん。
でもそういう話じゃ無いしな。
ところで、この情報ってぐぐってわかるのか?