microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/
Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246
Microsoft OneNote for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721
Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&hl=ja
前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
探検
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/28(水) 19:33:46.95ID:It+/vU+50
2016/07/19(火) 23:59:32.91ID:YzIOxkxj0
onenote使いにくいな。
evernote移行ツールなんかリリースしたんだから、もっとどうにかできないもんかね?
ただのwordファイルマネージャーだねこれは。
センスがない。
evernote移行ツールなんかリリースしたんだから、もっとどうにかできないもんかね?
ただのwordファイルマネージャーだねこれは。
センスがない。
2016/07/20(水) 00:03:33.18ID:oc65JPDN0
なら、一生Evernote使ってればいいんじゃないですかねえ
2016/07/20(水) 00:04:14.71ID:L+DAAV520
onenoteってベータ版なの?
何もできないね。
クラウドにテキストファイル置いた方がまだ使えるんじゃねぇの?
こんなもんが有料の時代があったとは。。。
すげぇな。
自分は仕事出来ませんとアピールする時にonenote広げればいいな。
何もできないね。
クラウドにテキストファイル置いた方がまだ使えるんじゃねぇの?
こんなもんが有料の時代があったとは。。。
すげぇな。
自分は仕事出来ませんとアピールする時にonenote広げればいいな。
2016/07/20(水) 00:12:10.26ID:L+DAAV520
onenote改悪、有料化という日がもしもきたら無理して使ってる古事記が発狂するな。
見たいファイルを開く事がこんなに苦労するソフトないわ〜
マルチプラットの時代にスマホから開くと見にくいノートとかないわ〜
開発の遅さも酷いもんだ。
1年前に触った時から何一つ進化の欠片も感じられない。
タブ切り替えのカテゴライズなんて10年前かよwまいくろそふとのソフトってなんでこんなに使いにくいの?
まじで疑問。
OS作っていなければ絶対生き残れるUXじゃねぇわw
見たいファイルを開く事がこんなに苦労するソフトないわ〜
マルチプラットの時代にスマホから開くと見にくいノートとかないわ〜
開発の遅さも酷いもんだ。
1年前に触った時から何一つ進化の欠片も感じられない。
タブ切り替えのカテゴライズなんて10年前かよwまいくろそふとのソフトってなんでこんなに使いにくいの?
まじで疑問。
OS作っていなければ絶対生き残れるUXじゃねぇわw
2016/07/20(水) 00:43:03.50ID:PfNS22cB0
2016/07/20(水) 00:47:49.94ID:L+DAAV520
ねぇ、まさかonedriveで管理すんの?
おい、嘘だろ?
せめてonenote上で完結できるようにしろよw
何がoneだよw
wordと旧skydriveをくっつけて2で割った未完成のソフトじゃねぇかよw
これまじで活用してるやつは何に使ってるんだ?
それとさ、
ノートのソートできないの?
まさか全部手動ってことはないよな?
アナログのノートを忠実に再現したいの?
最早産廃レベル。
イチから開発やり直した方がいい。
切り張りして適当に作るからややこしくなるんだ。
同期タイミングも直感的じゃない。
evernote移行ツールなんか作るなよw1年ぶりに触ってみて損した。
おい、嘘だろ?
せめてonenote上で完結できるようにしろよw
何がoneだよw
wordと旧skydriveをくっつけて2で割った未完成のソフトじゃねぇかよw
これまじで活用してるやつは何に使ってるんだ?
それとさ、
ノートのソートできないの?
まさか全部手動ってことはないよな?
アナログのノートを忠実に再現したいの?
最早産廃レベル。
イチから開発やり直した方がいい。
切り張りして適当に作るからややこしくなるんだ。
同期タイミングも直感的じゃない。
evernote移行ツールなんか作るなよw1年ぶりに触ってみて損した。
2016/07/20(水) 00:51:06.09ID:L+DAAV520
onenote2013でしか使えない機能がありすぎるだろw
もう3年も前のソフトなんだろ?
早くwin10のデフォアプリに移植しろよw
やべーよw
こんなの使って、onedriveから他所に移行する時想像したら、超やべーよw
データぐっちゃぐちゃだろ。
だってwordだもんな。
もう3年も前のソフトなんだろ?
早くwin10のデフォアプリに移植しろよw
やべーよw
こんなの使って、onedriveから他所に移行する時想像したら、超やべーよw
データぐっちゃぐちゃだろ。
だってwordだもんな。
411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 01:28:03.42ID:A7aK3FtS0 >>403
iPhoneでデスクトップ表示ってどういう意味?
iPhoneでデスクトップ表示ってどういう意味?
2016/07/20(水) 06:18:24.47ID:uJ4I0Vw20
モバイル版の表示にならないときがある、とか?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 07:10:33.74ID:3H+Cs8L90 デスクトップ表示ってのがイマイチ判らん
2016/07/20(水) 08:01:06.38ID:LLzB71E80
windows10入れたからonenoteに手を出してみた…うーん、な、なんか変だな
ググってみると余計わからなくなった、書いてある話がまるで違う
ファイルメニューなんてどこ見てもないし…
って、おい
これ普通のonenoteと違うべつもんなんじゃねーかw ややこしいがな…何考えてんだ
この謎onenote、データのバックアップとかどうやるんだ…
ググってみると余計わからなくなった、書いてある話がまるで違う
ファイルメニューなんてどこ見てもないし…
って、おい
これ普通のonenoteと違うべつもんなんじゃねーかw ややこしいがな…何考えてんだ
この謎onenote、データのバックアップとかどうやるんだ…
2016/07/20(水) 12:14:03.31ID:8nCdSN9i0
416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 18:49:22.25ID:hQ6Coh0S0 フォント問題だけでも解決してくれりゃあまだマシなんだけどな
半角で遊ゴシックだけでも致命的なのにデスクトップとスマホのフォント互換すら無いとか論外レベルだわ
半角で遊ゴシックだけでも致命的なのにデスクトップとスマホのフォント互換すら無いとか論外レベルだわ
417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:44:20.80ID:Vziahnjf0 フォントってスマホやPC間でどうなるのが望ましいのかね
Arialなどフォントファミリー?があればそれをつかう、なければ各々のプラットフォームでデフォルトのフォントを決めておいてそれにするなど?
Arialなどフォントファミリー?があればそれをつかう、なければ各々のプラットフォームでデフォルトのフォントを決めておいてそれにするなど?
2016/07/20(水) 20:43:30.80ID:7m//kEzk0
デスクトップ版とモバイル版で同期してないこと多々ある。同期に時間かかることも多いし…。
2016/07/20(水) 20:46:59.55ID:T2fTizEj0
英語版がどういう扱いしてるかしらないけど、フォントは諦めるしかない。
個人的にはフォントは選択肢減らしてほしい。
もちろん別な場所からクリップしたのは元の書式を保ってほしいけど。
明朝系・ゴシック系・セリフ・サンセリフそれぞれ1種の4つのフォントだけに絞って
表示するデバイスによって自動的に見やすいフォントに変えてくれればいい。
自分でノート取る時に強調・書き分けで多少自体変えたりするけどフォントなんてもんじゃない。
ノート目的で多種多様なフォントなどいらん。
個人的にはフォントは選択肢減らしてほしい。
もちろん別な場所からクリップしたのは元の書式を保ってほしいけど。
明朝系・ゴシック系・セリフ・サンセリフそれぞれ1種の4つのフォントだけに絞って
表示するデバイスによって自動的に見やすいフォントに変えてくれればいい。
自分でノート取る時に強調・書き分けで多少自体変えたりするけどフォントなんてもんじゃない。
ノート目的で多種多様なフォントなどいらん。
2016/07/20(水) 22:35:26.54ID:8nCdSN9i0
>>415だけどよくよく見たらノートコンテナが2つ以上あるページはモバイル表示されないみたい
どうにかならないかな
どうにかならないかな
2016/07/21(木) 01:53:28.05ID:2+3bzzcS0
OneNoteをそこまでして使う必要あります?
このスレ見てると建設的な話題ないし、不満とか不具合とか使いにくい部分にフォーカス当たってる。
使った事ないけど、きっととても使いにくいのでしょうね。
ちなみにonenoteから他に移動する時の大変さは尋常ではないらしいので一生使う覚悟で100,200とノートを量産してみて下さい。
このスレ見てると建設的な話題ないし、不満とか不具合とか使いにくい部分にフォーカス当たってる。
使った事ないけど、きっととても使いにくいのでしょうね。
ちなみにonenoteから他に移動する時の大変さは尋常ではないらしいので一生使う覚悟で100,200とノートを量産してみて下さい。
2016/07/21(木) 07:37:44.34ID:rMyvoRKh0
onenoteは俺のイメージだと使い捨ての下書き用ノートだな。
wordやpowerpointで作る資料の下書きと、ちゃんとしたファイルにしなくていいならPDFに吐いて終わり。
ちょっと便利な紙のノート程度。
アイデアプロセッサー的に使いたいならevernote使うだろうし。
wordやpowerpointで作る資料の下書きと、ちゃんとしたファイルにしなくていいならPDFに吐いて終わり。
ちょっと便利な紙のノート程度。
アイデアプロセッサー的に使いたいならevernote使うだろうし。
2016/07/21(木) 09:00:24.10ID:vTQW7VGQ0
え?evernoteでアイデアプロセッサ?
まあ人それぞれだからいいか・・・
まあ人それぞれだからいいか・・・
2016/07/21(木) 09:03:26.47ID:DX1m9hgY0
>>421
EvernoteからOneNoteに移行。同期やレスポンスの問題から自分の使い方に合わず、データをEvernoteにエクスポートしてDSNoteを試用中。SynologyNAS使っているならお勧めできるかな。
EvernoteからOneNoteに移行。同期やレスポンスの問題から自分の使い方に合わず、データをEvernoteにエクスポートしてDSNoteを試用中。SynologyNAS使っているならお勧めできるかな。
2016/07/21(木) 11:08:59.69ID:joXHP+0W0
個人で使うならバックアップは最低限で良いと思い、
オプションの、
・保存するバックアップの数:2 → 1
履歴の、
・作成者の非表示:ON
・このノートブックの履歴を無効にする:ON
・ノートブックのゴミ箱を無効にする:ON
にしたら、レスポンスが少し良くなった気がする。
少なくとも、「右クリックでコピー&ペーストが出来ない」ということがなくなった。
@Office2010付属デスクトップ版/ローカルのバックアップファイル容量:3.57GB
今、試用期間のOffice365 Soloのデスクトップ2016版でも検証中。
Office2016は、2013とは共存できないが、2010以前とは共存できるのね。
OneNote2016デスクトップ版も、ノートブックの個別プロパティで、
OneDrive運用でなく、ローカル/NAS保存での運用に変更出来るのね。
オプションの、
・保存するバックアップの数:2 → 1
履歴の、
・作成者の非表示:ON
・このノートブックの履歴を無効にする:ON
・ノートブックのゴミ箱を無効にする:ON
にしたら、レスポンスが少し良くなった気がする。
少なくとも、「右クリックでコピー&ペーストが出来ない」ということがなくなった。
@Office2010付属デスクトップ版/ローカルのバックアップファイル容量:3.57GB
今、試用期間のOffice365 Soloのデスクトップ2016版でも検証中。
Office2016は、2013とは共存できないが、2010以前とは共存できるのね。
OneNote2016デスクトップ版も、ノートブックの個別プロパティで、
OneDrive運用でなく、ローカル/NAS保存での運用に変更出来るのね。
2016/07/21(木) 12:01:34.09ID:krHBaIIe0
2016/07/21(木) 18:49:51.05ID:zPt+KYkP0
俺もevernoteが先行き不安になってonenoteに移行してみた
よく考えたらevernoteもそんなに使ってなかったし
iOS版のスキャナもオフィスレンズってのにしたから
このままonenoteで良いのかもしれないし
evernoteの何が良かったのか分からなくなった
紙のノートみたいに自由に書き込みできる分こっちの方がいいかも
あとは同期のスピードの改善と
jpgやPDFを貼り付けて書き込みしたのを元の形式に戻して保存できるようにしてほしい
ノートをPDFに変換をiOS版でもできるようにしてほしい
ノートがどこに行ったのか分からなくなったりとかiOS版は改善することがありすぎる
よく考えたらevernoteもそんなに使ってなかったし
iOS版のスキャナもオフィスレンズってのにしたから
このままonenoteで良いのかもしれないし
evernoteの何が良かったのか分からなくなった
紙のノートみたいに自由に書き込みできる分こっちの方がいいかも
あとは同期のスピードの改善と
jpgやPDFを貼り付けて書き込みしたのを元の形式に戻して保存できるようにしてほしい
ノートをPDFに変換をiOS版でもできるようにしてほしい
ノートがどこに行ったのか分からなくなったりとかiOS版は改善することがありすぎる
2016/07/21(木) 21:29:33.69ID:A0mkcron0
カード型DBとしか使ってなかったからあっさり移行できたな
429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 23:47:58.72ID:9ZLD5+OM0 Onenote内部を検索窓から検索すると
確実に保存してある単語なのに、検索できないことがあるんだけど…
これお前らも経験あるよね
例えば俺は塗装についてOneNoteに記録してるから
あとで「塗装」で検索したが検索されず
んなことあるかよ、確実に記録したのに…
って、こんな経験お前らもあるでしょ
これバグなの?
何か対策ないのかな
確実に保存してある単語なのに、検索できないことがあるんだけど…
これお前らも経験あるよね
例えば俺は塗装についてOneNoteに記録してるから
あとで「塗装」で検索したが検索されず
んなことあるかよ、確実に記録したのに…
って、こんな経験お前らもあるでしょ
これバグなの?
何か対策ないのかな
2016/07/21(木) 23:52:47.60ID:/l4y1w/h0
>>429
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Morphology_(linguistics)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Morphology_(linguistics)
431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 23:54:24.37ID:9ZLD5+OM02016/07/22(金) 00:26:55.07ID:k/GWcNMT0
ワロタ
2016/07/22(金) 06:32:26.49ID:0cImqHsf0
>>430
荒らし
荒らし
434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 08:10:09.14ID:5EeYxcjX0 あらー荒らしなの?
なんだ…
誰かこのバグ?の回避方法知らない?
日本のOneNoteではこれ随分前からあるバグ?だよね
なんだ…
誰かこのバグ?の回避方法知らない?
日本のOneNoteではこれ随分前からあるバグ?だよね
2016/07/22(金) 08:21:55.02ID:7s2By5dK0
いや的確だろ
日本語のページを書いた方が親切だろうけど
日本語のページを書いた方が親切だろうけど
436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 08:44:27.21ID:5EeYxcjX0 こんな感じみたいね・・・
Date: Thu, 13 Dec 2012 08:13:31 +0000
(本文書では、個人情報保護の観点より個人が特定される内容の記述を極力省略いたして
おります。ご了承くださいますようお願い申し上げます。)
受付番号:
Microsoft Office OneNote 担当の ○○ でございます。
この度はマイクロソフト 電子メール サポートをご利用いただき誠にありがとうございます。
また、この度は、お待たせいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
返信が遅くなりましたことを心よりお詫び申し上げます。
======================================
■ 弊社からの回答
======================================
お問い合わせいただきました Microsoft Office OneNote 2010 (以下 OneNote 2010) に
関しまして、あらためて以下のとおり回答を差し上げます。
度々のお手数をおかけすることとなりますが、ご参照くださいますようお願いいたします。
このたびのお問い合わせにつきましては、誠に恐れ入りますが、現時点におきましても
機能改善、または修正プログラムの提供等に関しましては、未定となっており、具体的な
ご回答が差し上げられない状態でございます。
こういうソフトで検索がまともにできないんじゃ困るよなぁ…
もう数年経ってるのに
ソフトウェア企業の名折れだわ
Date: Thu, 13 Dec 2012 08:13:31 +0000
(本文書では、個人情報保護の観点より個人が特定される内容の記述を極力省略いたして
おります。ご了承くださいますようお願い申し上げます。)
受付番号:
Microsoft Office OneNote 担当の ○○ でございます。
この度はマイクロソフト 電子メール サポートをご利用いただき誠にありがとうございます。
また、この度は、お待たせいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
返信が遅くなりましたことを心よりお詫び申し上げます。
======================================
■ 弊社からの回答
======================================
お問い合わせいただきました Microsoft Office OneNote 2010 (以下 OneNote 2010) に
関しまして、あらためて以下のとおり回答を差し上げます。
度々のお手数をおかけすることとなりますが、ご参照くださいますようお願いいたします。
このたびのお問い合わせにつきましては、誠に恐れ入りますが、現時点におきましても
機能改善、または修正プログラムの提供等に関しましては、未定となっており、具体的な
ご回答が差し上げられない状態でございます。
こういうソフトで検索がまともにできないんじゃ困るよなぁ…
もう数年経ってるのに
ソフトウェア企業の名折れだわ
2016/07/22(金) 09:13:55.18ID:FWqic/1t0
そりゃビル・クリントンも執務室でフェラしてもらうくらいだからな
その妻が次期大統領候補っていうか大統領で決まりだからな
世の中おもしろいもんだよ
onenoteも所詮人の手で作られてるってことさ
その妻が次期大統領候補っていうか大統領で決まりだからな
世の中おもしろいもんだよ
onenoteも所詮人の手で作られてるってことさ
2016/07/22(金) 09:50:39.43ID:7s2By5dK0
性能がいいけどアジアの一部の言語みたいに単語の間にスペースを入れない言語で検索漏れが起きる方式(>>430)
性能が悪いけど単語の間にスペースを入れない言語でも検索漏れが起きない方式
全文検索はこの2つに大別される
米国企業がどっちを選ぶかは明白だよな?
性能が悪いけど単語の間にスペースを入れない言語でも検索漏れが起きない方式
全文検索はこの2つに大別される
米国企業がどっちを選ぶかは明白だよな?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:09:20.76ID:Hf9x8JLi0 検索、やってみたけど「父の日」でやっても「と」で検索しやがるなw
なんだこれ
検索機能が糞すぎる
なんだこれ
検索機能が糞すぎる
440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:10:20.83ID:Hf9x8JLi0 ごめん「の」な
接続詞しか検索しないてw のだけ検索したら数百個出てきたわ
使い物にならんな・・・
接続詞しか検索しないてw のだけ検索したら数百個出てきたわ
使い物にならんな・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:15:11.24ID:Hf9x8JLi0 ああこりゃあEvernoteのライバルになれないわけだよ
俺はOneNoteでも行けるんじゃね?と思ったけど
こんなに検索がゴミじゃライバルになれるわけねえ
俺はOneNoteでも行けるんじゃね?と思ったけど
こんなに検索がゴミじゃライバルになれるわけねえ
2016/07/22(金) 12:27:40.06ID:+M/DAv0H0
かわいそうな貧乏人達
2016/07/22(金) 12:30:40.87ID:wEz/7avo0
日々無駄な機能追加に余念のないevernoteだったが今回の自爆芸は流石にあかん
移行なんて考えすらしていなかったユーザーが目を覚ますには十分過ぎたわ
移行なんて考えすらしていなかったユーザーが目を覚ますには十分過ぎたわ
2016/07/22(金) 13:05:52.77ID:JLPNdtmX0
evernoteなんて元からほとんど使ってないし興味ないんだけど
なんでみんなevernoteの話ばっかりしてるん
ここはevernoteのスレだったのか
なんでみんなevernoteの話ばっかりしてるん
ここはevernoteのスレだったのか
2016/07/22(金) 13:26:52.84ID:QgbSyM/L0
貧乏だからってonenoteにあたるの(・A・)イクナイ!!
2016/07/22(金) 14:16:38.76
>>441
まぁEvernoteの方でも
bcdeと検索してもabcdeという内容のノートはヒットしないんだけどね
でも国名の「タイ」を検索して「タイトル」がひっかかるような検索こそ、一般人からすると使い物にならない
まぁEvernoteの方でも
bcdeと検索してもabcdeという内容のノートはヒットしないんだけどね
でも国名の「タイ」を検索して「タイトル」がひっかかるような検索こそ、一般人からすると使い物にならない
2016/07/22(金) 14:49:54.47ID:Kjwr40zA0
接続詞で分割されちまってるんだろ。ダブルクォーテーションで囲め。
2016/07/22(金) 17:03:27.95ID:zIa67t2C0
>>422
ジャストシステムの「ネタの種」的な扱いだなw
ジャストシステムの「ネタの種」的な扱いだなw
2016/07/23(土) 09:39:11.65ID:KRS3pYzC0
>>443
evernoteの先行き不安でonenote使ってみる
→onenote同期遅いし基本的な部分がダメだしiOS版糞だし使えない
→evernoteに戻る
→けどノートに自由に書き込みできるスタイルはonenoteが良かったな
→しばらく両方使って様子見るか
evernoteの先行き不安でonenote使ってみる
→onenote同期遅いし基本的な部分がダメだしiOS版糞だし使えない
→evernoteに戻る
→けどノートに自由に書き込みできるスタイルはonenoteが良かったな
→しばらく両方使って様子見るか
2016/07/23(土) 09:51:32.87ID:/RqhEKsI0
メイン使いはWindowsだけだからましなんだけど
Androidとかでの同期が遅すぎるのはだるいよね
っていうか、バックグラウンドとかで一切同期動作してないよね?
Androidとかでの同期が遅すぎるのはだるいよね
っていうか、バックグラウンドとかで一切同期動作してないよね?
2016/07/23(土) 10:05:47.73ID:D/WewvbX0
evernote使ってみたら自由度は低いし表現力糞だし、画像は自由におけないしで
エディタ部分が貧相すぎてonenoteとは比べものにならない
けど、いろんなデバイスで情報引き出してつかう分にはevernoteの方がいい
結局似て非なるものなんだと
onenoteの使い方や良さを知らない奴がonenote叩いてるだけで逆もまた然り
エディタ部分が貧相すぎてonenoteとは比べものにならない
けど、いろんなデバイスで情報引き出してつかう分にはevernoteの方がいい
結局似て非なるものなんだと
onenoteの使い方や良さを知らない奴がonenote叩いてるだけで逆もまた然り
2016/07/23(土) 10:26:59.97ID:KRS3pYzC0
>>451
その通りなのに
デバイスを2台のみにしてしまったから
evernoteが改悪だと言われてるんだよな
onenoteはmacのみで使うことにしたわ
mac版なら作ったものをPDF変換できるし
その通りなのに
デバイスを2台のみにしてしまったから
evernoteが改悪だと言われてるんだよな
onenoteはmacのみで使うことにしたわ
mac版なら作ったものをPDF変換できるし
2016/07/23(土) 10:54:15.63ID:k6NKWJ7U0
泥版の糞っぷりに較べたらiOS版が神に見える不思議
2016/07/23(土) 13:48:38.26ID:ieFwreb10
なぜ世界的に、
富裕層はevernoteを使い、
貧乏人はonenoteを使うのか。
富裕層はevernoteを使い、
貧乏人はonenoteを使うのか。
2016/07/23(土) 14:08:47.98ID:k82FUzYx0
その煽り方がどちらも使ってない対立煽り臭満載
昨日の使い勝手をコピペせずに少しでも書いてみ
昨日の使い勝手をコピペせずに少しでも書いてみ
2016/07/23(土) 16:03:15.61ID:XVIYRGeB0
>>452
PDF知らんかった。ありがとう
PDF知らんかった。ありがとう
2016/07/23(土) 17:08:07.69ID:4yKrmCQD0
2016/07/23(土) 22:41:14.76ID:i6AOy9jP0
悔しいけど、onenote使いがゴミなのは認める。
内の会社でも上層部はevernote businessで平社員はonenoteだわw
内の会社でも上層部はevernote businessで平社員はonenoteだわw
2016/07/23(土) 22:53:02.06ID:k6NKWJ7U0
少し社会に出て会社の情シスがイントラ用ツール選定する現場でも見てきなさい
2016/07/24(日) 13:27:00.49ID:iKe5qwnn0
2016/07/24(日) 16:40:11.23ID:XmJc+WK80
おつとめごくろうさまです
2016/07/25(月) 19:49:52.12ID:ETuu2wLi0
>>458
上層部はゴミ(偏見)だからevernote使いもゴミという事でよろしいか?
上層部はゴミ(偏見)だからevernote使いもゴミという事でよろしいか?
2016/07/26(火) 02:49:17.25ID:1fgjJyzR0
2016/07/26(火) 06:37:50.04ID:3bYNu6O+0
かがみ
2016/07/26(火) 06:54:52.17ID:i/BmmnFa0
そんな事よりonenoteの便利な使い方話そうぜ!
俺は話題持ち合わせてないけど。
俺は話題持ち合わせてないけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 08:54:18.71ID:kjnQO6bk0 Onenote(2010) 一つのpcで二つ使える?
セクション、ページを沢山つくりすぎて収拾がつかなくなっています。
そこで、一つのPCにOnenoteを二つ作りOnenoteA、OnenoteBして、
Aは仕事用、Bはプライベート用という風に使い分けようと思います。
こんなことは可能でしょうか?
また可能だとして、AからBへファイルの移行(コピーなど)は可能でしょうか。
セクション、ページを沢山つくりすぎて収拾がつかなくなっています。
そこで、一つのPCにOnenoteを二つ作りOnenoteA、OnenoteBして、
Aは仕事用、Bはプライベート用という風に使い分けようと思います。
こんなことは可能でしょうか?
また可能だとして、AからBへファイルの移行(コピーなど)は可能でしょうか。
2016/07/27(水) 09:18:42.32ID:h6PxVnt+0
2016/07/27(水) 09:19:30.47ID:6t8aeyKe0
>>466
何にそんなに使っているの?
何にそんなに使っているの?
2016/07/27(水) 09:27:13.97ID:FvtcS4mn0
よくわからないけどノート間のセッションやページ移動は
コピペや切り取りで移せるから、分けるのは簡単だと思うよ
コピペや切り取りで移せるから、分けるのは簡単だと思うよ
2016/07/27(水) 09:32:41.05ID:8vnJk3AT0
>>466
それよりまずノートブック複数作れば?うちの環境だと複数ノートブックつくって、
OneNote2つ立ち上げてそれぞれ各自閲覧なら普通に出来る。
まあ同じノートブック開いても別に問題無いけど。片方の修正はもう片方にリアルタイムで
反映されてるし。
それよりまずノートブック複数作れば?うちの環境だと複数ノートブックつくって、
OneNote2つ立ち上げてそれぞれ各自閲覧なら普通に出来る。
まあ同じノートブック開いても別に問題無いけど。片方の修正はもう片方にリアルタイムで
反映されてるし。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:59:35.45ID:kjnQO6bk0 ありがとうございます。
ノートブックは6個程度ですが、シートも10個、ページが30グライになって収拾がつかないです。
確認ですがOneNoteを複数作れるのですね?
その場合、初歩的な質問で申し訳ないですが
これって、具体的にはどうするんでしょうか。
ネット上でダウンロードとなる2010でとなく365のようです。
となると2010と365が混在することになりますが、大丈夫でしょうか。
私のもっているoffice2010(CD)からのダウンロードだと
回数が決まって、いるのでたぶんもう使えません。
ノートブックは6個程度ですが、シートも10個、ページが30グライになって収拾がつかないです。
確認ですがOneNoteを複数作れるのですね?
その場合、初歩的な質問で申し訳ないですが
これって、具体的にはどうするんでしょうか。
ネット上でダウンロードとなる2010でとなく365のようです。
となると2010と365が混在することになりますが、大丈夫でしょうか。
私のもっているoffice2010(CD)からのダウンロードだと
回数が決まって、いるのでたぶんもう使えません。
2016/07/27(水) 13:59:02.04ID:XHh1CJXG0
onenote選ぶような奴は発想も貧乏性なのかよ。
増えると収拾がつかなくなるノート管理ソフトってゴミだろ。
wordをdropboxに突っ込んだ方が幸せなんじゃねぇのwww
増えると収拾がつかなくなるノート管理ソフトってゴミだろ。
wordをdropboxに突っ込んだ方が幸せなんじゃねぇのwww
2016/07/27(水) 15:19:07.00ID:8vnJk3AT0
2016/07/27(水) 19:24:54.71ID:0SSbmGDk0
2016/07/27(水) 19:26:37.59ID:0SSbmGDk0
2016/07/27(水) 20:05:08.29ID:RYvbhXQ70
こないだのアプデでウェブクリップがまともになった話題ってもう出た?
2016/07/27(水) 20:37:35.40ID:XHh1CJXG0
>>476
まともになって当たり前なんだよアホか。それぐらいで喜んでるからまったく進歩もしねぇ産廃なんて言われるんだよアホか。
まともになって当たり前なんだよアホか。それぐらいで喜んでるからまったく進歩もしねぇ産廃なんて言われるんだよアホか。
2016/07/27(水) 20:57:07.17ID:h6PxVnt+0
>>476
出たよ
出たよ
2016/07/27(水) 22:26:02.62ID:Dk9KMIoQ0
友人にOneNote自慢されて感化されたので9インチぐらいのAndroid買って使おうと思っている者です。
そこで、事前にAndroidスマホにインストールして具合を見ようとしています。
友人のはiPadだったのですが、背景を方眼紙にしたりしていたのですが、
手元のAndroidスマホにOneNote入れてみたところ、方眼紙にする設定が見当たりません。
これはAndroid版が結構機能が限られているのでしょうか?あるいはディスプレイサイズなど認識して機能を絞られていたりするのでしょうか?
そこで、事前にAndroidスマホにインストールして具合を見ようとしています。
友人のはiPadだったのですが、背景を方眼紙にしたりしていたのですが、
手元のAndroidスマホにOneNote入れてみたところ、方眼紙にする設定が見当たりません。
これはAndroid版が結構機能が限られているのでしょうか?あるいはディスプレイサイズなど認識して機能を絞られていたりするのでしょうか?
2016/07/27(水) 22:32:23.98ID:2ya3B0wY0
evernoteの流れみて思ったんだけど、
Onenoteが再び有料化とかする可能性ってあるの?
怖いんだけど
Onenoteが再び有料化とかする可能性ってあるの?
怖いんだけど
2016/07/27(水) 22:54:26.59ID:FvtcS4mn0
ソフト自体が有料化することはそんなにないんじゃない?
保存先はOneDriveなのでそれ次第かと
OneDriveが有料化されるとはおもわないけどね
保存先はOneDriveなのでそれ次第かと
OneDriveが有料化されるとはおもわないけどね
2016/07/27(水) 23:01:31.79ID:0SSbmGDk0
>>489
OneNoteというかOneDriveの無料アカウントの容量が
また減ったら実質的な有料化だね。
俺は25G時代からの人なんで減ってないけど、今たしか5Gだろ?
もし減らされたら、OneNoteだけで1G以上使っているから、
課金しないと使えなくなるわ
OneNoteというかOneDriveの無料アカウントの容量が
また減ったら実質的な有料化だね。
俺は25G時代からの人なんで減ってないけど、今たしか5Gだろ?
もし減らされたら、OneNoteだけで1G以上使っているから、
課金しないと使えなくなるわ
2016/07/27(水) 23:02:40.64ID:0SSbmGDk0
484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 23:17:38.99ID:kjnQO6bk02016/07/28(木) 08:09:09.74ID:aqgDX0U20
>>471
>確認ですがOneNoteを複数作れるのですね?
OneNoteを複数つくるというのが意味がわからない
OneNoteは多重起動できるから好きなだけ新しいウインドウを開いて、それぞれに仕事用・プライベート用など
必要なノートブックを表示させれば希望の動作になると思うけど
>確認ですがOneNoteを複数作れるのですね?
OneNoteを複数つくるというのが意味がわからない
OneNoteは多重起動できるから好きなだけ新しいウインドウを開いて、それぞれに仕事用・プライベート用など
必要なノートブックを表示させれば希望の動作になると思うけど
486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 20:39:35.02ID:3kD9B/jq0 >>471 ありがとうございます。
左側のノートブック表示が下端まで達して、一挙に見れないので
思いついたのです。たぶんご指摘の趣旨は、ストロークすれば済む話だ
ということなんだと理解しました。
そうすることにします。
私のイメージはexcelのように、作業毎に別のonenoteと考えたのです。
左側のノートブック表示が下端まで達して、一挙に見れないので
思いついたのです。たぶんご指摘の趣旨は、ストロークすれば済む話だ
ということなんだと理解しました。
そうすることにします。
私のイメージはexcelのように、作業毎に別のonenoteと考えたのです。
2016/07/28(木) 22:04:48.93ID:4yiPk+5P0
Evernoteから取り込んだんですが、古いのが上にあります。降順?にソートできないんでしょうか
2016/07/28(木) 22:33:18.96ID:Pm9feNf80
>>487
Onetastic-SortPagesByDate
Onetastic-SortPagesByDate
2016/07/29(金) 14:14:14.68ID:ckDPc6NZ0
Evernoteでいう全ノートの検索ってできますか。ノートブックの横断検索というか
2016/07/29(金) 14:30:52.29ID:rE0yEnpA0
検索条件で
全てのノートブック
このノートブック
このセッショングループ
このセッション
ページ上
と、あるので、できます
全てのノートブック
このノートブック
このセッショングループ
このセッション
ページ上
と、あるので、できます
2016/07/29(金) 17:32:23.53ID:cW+ZWzH90
webの方です。
無理ですかね
無理ですかね
2016/07/29(金) 19:58:58.03ID:KANSVglI0
evernoteは軍事レベルのセキュリティだけど、onenoteはセキュリティは大丈夫そう?
マイナンバーとかを格納してもいいかな?
evernote感覚で使ったら痛い目見るかな?
質問攻めですまん
マイナンバーとかを格納してもいいかな?
evernote感覚で使ったら痛い目見るかな?
質問攻めですまん
2016/07/29(金) 20:48:22.52
Evernoteよりは遥かに安全だから安心して良いよ
Evernoteはプレミアム会員以外にSSLを提供せず平文を平気で流してた過去や
サーバーハッキングされて全会員のパスワードリセットしたり
値上げの理由に我が社は中小企業!
とか言っちゃう軍事レベルとは程遠い企業だから
Evernoteはプレミアム会員以外にSSLを提供せず平文を平気で流してた過去や
サーバーハッキングされて全会員のパスワードリセットしたり
値上げの理由に我が社は中小企業!
とか言っちゃう軍事レベルとは程遠い企業だから
2016/07/29(金) 20:51:39.36ID:EEJrGUBy0
2016/07/29(金) 21:00:14.73ID:O5fT+yKU0
>>493
ここはワッチョイないからww
ここはワッチョイないからww
2016/07/29(金) 23:12:41.18ID:rE0yEnpA0
2016/07/29(金) 23:31:18.80ID:EghEOdW30
>>492
セキュリティはOnenoteというよりOneDrive側の問題なので
マイナンバーを扱うような場合には
有償版でローカルのセキュリティUSBメモリーに保存するとか
OneDrive for Businessを使えば解決すると思う。
セキュリティはOnenoteというよりOneDrive側の問題なので
マイナンバーを扱うような場合には
有償版でローカルのセキュリティUSBメモリーに保存するとか
OneDrive for Businessを使えば解決すると思う。
2016/07/29(金) 23:44:03.02ID:rE0yEnpA0
499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 01:15:39.16ID:g4UN5tdN0 エバーノート、クライアント側でデータをどういう風に持ってるから安全ですよーとか説明してるやつってなんかあるの?
2016/07/30(土) 12:13:54.27ID:+mOfMd3G0
onedriveに保存してあった
onenote単一ファイルパッケージ.onepkgを読み込みたいんだけど
.onepkgファイルをダブルクリック>
「ノートブックの展開」ウィンドウ、[作成]ボタン>
ここで
「現在、OneDriveではノートブックの作成のみ可能です。
ノートブックのその他のオプションを利用するには、
Office365サブスクリプションのライセンス認証を行ってください」
というメッセージが出て読み込めない
なんか機能制限されたのか?
onenote単一ファイルパッケージ.onepkgを読み込みたいんだけど
.onepkgファイルをダブルクリック>
「ノートブックの展開」ウィンドウ、[作成]ボタン>
ここで
「現在、OneDriveではノートブックの作成のみ可能です。
ノートブックのその他のオプションを利用するには、
Office365サブスクリプションのライセンス認証を行ってください」
というメッセージが出て読み込めない
なんか機能制限されたのか?
2016/07/30(土) 19:16:43.21ID:K+xjRvSI0
ブラウザがかなり機能制限されてるなー
ローカル保存前提ならevernoteと変わらん
ローカル保存前提ならevernoteと変わらん
2016/08/05(金) 23:03:56.56ID:x9pv7+Io0
ぐぐれない。英語使えない。ならevernoteでも使ってろ
.zipに変える。あとは試行錯誤しろ
.zipに変える。あとは試行錯誤しろ
2016/08/06(土) 02:45:29.89ID:x8zlGtoB0
もう一回言うぞ?
ぐぐれない。英語使えない。ならevernoteでも使ってろ
.zipに変える。あとは試行錯誤しろ
ぐぐれない。英語使えない。ならevernoteでも使ってろ
.zipに変える。あとは試行錯誤しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 26歳で母親46歳だけど45とかで子供産む人正直グロいな…
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
