microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/
Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246
Microsoft OneNote for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721
Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&hl=ja
前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
探検
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/28(水) 19:33:46.95ID:It+/vU+50
2016/06/29(水) 20:19:39.32ID:JySHGV3j0
2016/06/29(水) 20:29:24.35
倒産寸前で切羽詰まって無料ユーザーの追い出しとプレミアム料金の値上げ始めた
難民がこれから一杯流れてくるよ
難民がこれから一杯流れてくるよ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 21:04:17.62ID:gLOn3uhY0 インポートしたけど検索ヒット数がエバノより少ないぞ。。。大丈夫なのこれ
2016/06/29(水) 21:05:13.63ID:JySHGV3j0
慣れるといいよ
2016/06/29(水) 23:01:12.34ID:+aODhFNB0
ダウンロードしようとしたら
Windows 10 には OneNote がインストール済みです
Windows デスクトップ上でも使用可能
って出てくるんだけど、
これにマイクロソフトアカウントを登録したら
Windows 10にも登録されたりする?
OSはローカルアカウントで使いたいので・・・
Windows 10 には OneNote がインストール済みです
Windows デスクトップ上でも使用可能
って出てくるんだけど、
これにマイクロソフトアカウントを登録したら
Windows 10にも登録されたりする?
OSはローカルアカウントで使いたいので・・・
2016/06/29(水) 23:14:40.69ID:xZ1/eUcA0
ん?
2016/06/30(木) 00:09:54.80ID:SIpCL/ut0
evernoteはほとんど使ってなかったけど
たくさんのパソコン使う俺には最悪の変更だな
もう使おうと思うこともないだろう
たくさんのパソコン使う俺には最悪の変更だな
もう使おうと思うこともないだろう
2016/06/30(木) 03:48:18.67ID:rCuwj/Yo0
android版は表示フォントが游ゴシックになったかと思えば、
こないだのアップデートでMSゴシックみたいになって最悪。
端末のデフォルトフォントでいいのに。
どうせPCのフォントなんか表示できないんだから。
こないだのアップデートでMSゴシックみたいになって最悪。
端末のデフォルトフォントでいいのに。
どうせPCのフォントなんか表示できないんだから。
2016/06/30(木) 18:52:23.64ID:KZrRCH200
印刷物を画像スキャンしてアップしてもなぜか検索に引っかからないと思ったら
料理→料 理
みたいになって文字の間にスペースが入っているみたいだ
これじゃ引っかからないわなorz
料理→料 理
みたいになって文字の間にスペースが入っているみたいだ
これじゃ引っかからないわなorz
2016/07/01(金) 02:36:02.07ID:/Gmijcse0
スマホのメールでウェブを保存しようとしたら単なるスクリーンショットなんだな
ブックマークレットも同じなの?
ブックマークレットも同じなの?
2016/07/01(金) 03:23:20.40ID:Ve0scUGr0
2016/07/02(土) 00:55:33.37ID:m9wbqwFe0
>>268
PC版のVerdanaの呪いを引き継いでいるんだとおもう
PC版のVerdanaの呪いを引き継いでいるんだとおもう
2016/07/02(土) 01:30:59.36ID:HsrxGL+10
Evernoteからonenoteに乗り換えましたが質問です
iPhoneとMacにそれぞれアプリをダウンロードして同期させてるんですけど
iPhoneアプリでの表示がいくつかのページだけスマホ用にならず
横スクロールしないとサイドが見れません
デスクトップ表示をそのままiPhoneにもってきたみたいになってしまいます
きちんとスマホ表示されているページと比べても文字サイズや一行の文字数、
コンテナのサイズも一緒です
iPhoneはSEでiOSも最新にアップデートしてあり何が問題なのか分かりません……
Evernoteにお金払いたくないので誰か解決策教えてください……
iPhoneとMacにそれぞれアプリをダウンロードして同期させてるんですけど
iPhoneアプリでの表示がいくつかのページだけスマホ用にならず
横スクロールしないとサイドが見れません
デスクトップ表示をそのままiPhoneにもってきたみたいになってしまいます
きちんとスマホ表示されているページと比べても文字サイズや一行の文字数、
コンテナのサイズも一緒です
iPhoneはSEでiOSも最新にアップデートしてあり何が問題なのか分かりません……
Evernoteにお金払いたくないので誰か解決策教えてください……
274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 02:54:22.00ID:1cnU+TFa0 月に300円ぐらい?
そんぐらい払えよw
そんぐらい払えよw
2016/07/02(土) 04:43:04.17ID:ZG6+KZLs0
2016/07/03(日) 00:00:26.03ID:LOwmqduF0
乗り換えようと思って入れてみたけどゴミすぎやろこれ
クッソ重いし同期ばっかりしてうぜえ
都合のいい移行先なんて無いんだな…
クッソ重いし同期ばっかりしてうぜえ
都合のいい移行先なんて無いんだな…
2016/07/03(日) 00:12:18.63ID:GEZg9B3x0
何で使ってるかわからないから一緒にできないけど
PCアプリでは使いやすい
スマホとかだと同期やらなんやら凄い遅いとは思うね
バックグラウンドで定期同期とかしないしね
PCアプリでは使いやすい
スマホとかだと同期やらなんやら凄い遅いとは思うね
バックグラウンドで定期同期とかしないしね
2016/07/03(日) 10:44:28.89ID:rOfyT51s0
スマポでバッジでサクッとメモ取るのでしか使ってない
機能見ると何かアイデア考える人には重宝しそうだけど
大切なメモはJotaでtextにしてまとめてDropboxGoogleDriveOneDriveに保存してる
エロ関連のメモだけどwww
ちなみに40歳(^Д^)
機能見ると何かアイデア考える人には重宝しそうだけど
大切なメモはJotaでtextにしてまとめてDropboxGoogleDriveOneDriveに保存してる
エロ関連のメモだけどwww
ちなみに40歳(^Д^)
2016/07/03(日) 11:10:01.48
謎の自己紹介
280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 12:44:15.28ID:jyt5UVza0 激しくどうでもいい(´・_・`)
281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 13:09:56.33ID:0NjeIiv40 オフィス365の決済でコンビニ支払い可能なのか?
2016/07/03(日) 13:59:59.02ID:ZIPja0uH0
>>281
店頭で1年分のsoloのカード買えばいいじゃん。
店頭で1年分のsoloのカード買えばいいじゃん。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 18:01:32.16ID:0NjeIiv40 1年分3600円なら買ってもいいけど1万2744円は、俺にとっては安くない買い物。
libreOfficeで我慢しとくわ。
libreOfficeで我慢しとくわ。
2016/07/03(日) 20:10:26.80ID:s3l3SAdT0
同期がまともになってくれれば使い道はある。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 09:38:09.58ID:Bj5Z/yus0 似てるけどevernoteの代わりにはならないねこれ
2016/07/05(火) 09:57:58.64ID:jUAzApzl0
そうだね
EvernoteもOneNoteの代わりにならないしね
EvernoteもOneNoteの代わりにならないしね
287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 12:14:58.21ID:OL/SpK5M0 >>285
どの辺が足りない?
どの辺が足りない?
2016/07/05(火) 16:43:48.58ID:OzWzB7gB0
Evernote
・メリット:タグを付けられる。
・デメリット:無料版で月間アップロード容量は60MB/月、5,200円/年払っても10GB/月(結局、容量制限は何GB?)
Onenote
・メリット:無料OneDriveの容量制限が、30GBから5GBに縮小されたとは言え、大きい。有料だと上限1TBが540円/月
Office2013版までの付属デスクトップ版は、ローカルにも保存できる。(Office2016版は出来ないらしい?)
・デメリット:タグを付けられず、整理しにくい。
・メリット:タグを付けられる。
・デメリット:無料版で月間アップロード容量は60MB/月、5,200円/年払っても10GB/月(結局、容量制限は何GB?)
Onenote
・メリット:無料OneDriveの容量制限が、30GBから5GBに縮小されたとは言え、大きい。有料だと上限1TBが540円/月
Office2013版までの付属デスクトップ版は、ローカルにも保存できる。(Office2016版は出来ないらしい?)
・デメリット:タグを付けられず、整理しにくい。
2016/07/05(火) 17:26:02.08ID:Z5XYtyon0
そもそも用途が違うと思う
OneNoteに何でもかんでも放り込むと、訳がわからなくなりがちだし
Evernoteは、調べ物の整理とかアイデアプロセッサ的な用途には使いづらすぎるし
何でも放り込みたいEvernoteに端末数制限がついたのは痛い
OneNoteに何でもかんでも放り込むと、訳がわからなくなりがちだし
Evernoteは、調べ物の整理とかアイデアプロセッサ的な用途には使いづらすぎるし
何でも放り込みたいEvernoteに端末数制限がついたのは痛い
2016/07/05(火) 17:40:32.88ID:50f8XQjS0
>>288
Dropboxも書いてくれるとありがたい
Dropboxも書いてくれるとありがたい
2016/07/05(火) 18:16:48.95ID:OzWzB7gB0
>>290
スマソ。使ったことない。
スマソ。使ったことない。
2016/07/05(火) 18:28:07.00ID:OzWzB7gB0
ちなみに、オレ環のOnenote(Office2010付属デスクトップ版)は、
もっぱらWebのニュースクリップに1年ちょっと使いまくったら、
OneDriveのOnenoteファイルの合計が、今、4.50GB/30GB。
なので、Evernoteは諦めた。
Onenoteの無料2016版にも、Windows10付属のにも、アップデートしたが、戻した。
もっぱらWebのニュースクリップに1年ちょっと使いまくったら、
OneDriveのOnenoteファイルの合計が、今、4.50GB/30GB。
なので、Evernoteは諦めた。
Onenoteの無料2016版にも、Windows10付属のにも、アップデートしたが、戻した。
2016/07/05(火) 21:37:41.88ID:jUAzApzl0
デメリットメリットがタグと有料がらみしかなくてわらた
2016/07/05(火) 22:14:26.02ID:P37mYHQq0
違いすぎてなあ
リンゴとバナナを比べて良い所と悪い所を教えて下さいみたいな
さらにそこにサッカーボールと比べたらどうですか?と来たみたいな
リンゴとバナナを比べて良い所と悪い所を教えて下さいみたいな
さらにそこにサッカーボールと比べたらどうですか?と来たみたいな
2016/07/05(火) 22:31:59.11ID:OzWzB7gB0
>>293
なら、おたくがおたくの視点で、具体的に列挙すればよろし。
なら、おたくがおたくの視点で、具体的に列挙すればよろし。
2016/07/05(火) 22:32:50.52ID:50f8XQjS0
>>291
こちらこそ、無理言いました。
こちらこそ、無理言いました。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:35:24.90ID:Y7R3Lyd40 これ検索で出ないノートあるでしょ
貯めこんだ情報引き出せないとか笑えない
貯めこんだ情報引き出せないとか笑えない
2016/07/06(水) 00:24:33.23ID:Jkpla7zN0
Microsoftの説明だったと思うけど、授業ノートの中の数学とか英語とかいうセクションがあるイメージということだけど。
皆が高校生で授業ノートをOneNoteだけ使っていくとしたら、英国数理社の全部を1ファイルで管理する?
皆が高校生で授業ノートをOneNoteだけ使っていくとしたら、英国数理社の全部を1ファイルで管理する?
2016/07/06(水) 13:33:57.37ID:4rfRS8ju0
One Note 2013がPCにはいってたので使い始めてみたんだけど
これ1行テキスト入力してそのすぐ一行下に新たに入力したいってなってクリックすると
既に入力した上の枠がひろがってそこに入力するしかないの?
3行以上クリックしないと新規の窓になってくれないんだけど なんかここめっちゃ使いにくくないか
>>288
Evernoteデメリット追加な
デメリット
無償版では2クライアントまでしか対応できなくなった
スマホ+PC1台でアウト、職場PC、家PC、スマホだとかいう3代以上の環境をもっている人間は
事実上使えないものに改悪された。金を払えば解決できる
これ1行テキスト入力してそのすぐ一行下に新たに入力したいってなってクリックすると
既に入力した上の枠がひろがってそこに入力するしかないの?
3行以上クリックしないと新規の窓になってくれないんだけど なんかここめっちゃ使いにくくないか
>>288
Evernoteデメリット追加な
デメリット
無償版では2クライアントまでしか対応できなくなった
スマホ+PC1台でアウト、職場PC、家PC、スマホだとかいう3代以上の環境をもっている人間は
事実上使えないものに改悪された。金を払えば解決できる
2016/07/06(水) 13:35:00.46ID:4rfRS8ju0
2016/07/06(水) 13:43:23.27ID:yL4Le5PW0
2016/07/06(水) 13:48:27.39ID:4rfRS8ju0
>>301
今までのコンピュータでの操作感覚だと一つの塊として使いたいときは
「既存入力行をクリック」してから「エンターを押して(改行をユーザーが入れて)」続けて入力していく
別枠として扱いたいときは、一行下をクリックするだけでOK
こういう感覚が適当だと思ったんだが
このソフトは一行下クリックするだけで既存枠の拡張なのが使いにくいんだよ
ここ改良してくれないかなまじで
今までのコンピュータでの操作感覚だと一つの塊として使いたいときは
「既存入力行をクリック」してから「エンターを押して(改行をユーザーが入れて)」続けて入力していく
別枠として扱いたいときは、一行下をクリックするだけでOK
こういう感覚が適当だと思ったんだが
このソフトは一行下クリックするだけで既存枠の拡張なのが使いにくいんだよ
ここ改良してくれないかなまじで
2016/07/06(水) 14:04:06.68ID:yL4Le5PW0
>>302
右隣りに枠を作れば下より速く作れるよ
右隣りに枠を作れば下より速く作れるよ
2016/07/06(水) 14:11:32.55ID:4rfRS8ju0
2016/07/06(水) 14:15:00.77ID:yL4Le5PW0
2016/07/06(水) 14:18:43.43ID:yL4Le5PW0
ストアアプリ版だと矢印引けないんだな
ホントにクソだわ
ホントにクソだわ
2016/07/06(水) 14:35:01.66ID:yL4Le5PW0
しかも矢印引く時にズレるwww
方眼で場所表示して欲しいわ
こんなんじゃonenoteは遊び道具だね
方眼で場所表示して欲しいわ
こんなんじゃonenoteは遊び道具だね
2016/07/06(水) 14:36:09.08ID:yL4Le5PW0
と思ったら方眼表示があって草www
2016/07/06(水) 14:41:58.94ID:4rfRS8ju0
方眼表示があるのはええね
テキスト入力だけなんとかしてくれwwwwwww
テキスト入力だけなんとかしてくれwwwwwww
2016/07/06(水) 14:45:53.30ID:yL4Le5PW0
暇だから人間相関図作ってたわwww
2016/07/06(水) 14:52:10.12ID:4rfRS8ju0
>>310
このソフトは人がどうやってつかってるのか見たいわ
このソフトは人がどうやってつかってるのか見たいわ
2016/07/06(水) 15:05:46.13ID:yL4Le5PW0
>>311
俺はスマホのアプリのバッヂ使ってクイックメモ帳として主に使っているよ
あとは落書きwww
ていうか人間相関図なんて手書きの方が速いしw
こんなの矢印の1発目の位置がシビアで目標の位置に置いてから伸ばしてもズレたりするからねw
時間あるときの遊び道具だわw
俺はスマホのアプリのバッヂ使ってクイックメモ帳として主に使っているよ
あとは落書きwww
ていうか人間相関図なんて手書きの方が速いしw
こんなの矢印の1発目の位置がシビアで目標の位置に置いてから伸ばしてもズレたりするからねw
時間あるときの遊び道具だわw
2016/07/06(水) 16:08:54.93ID:foPhpONs0
>287
色々検証したけどWEBクリップ機能がEvernoteと挙動が違うとか物足りないっていう
コピペ野郎の意見が現状よく見受けられるこれは早い段階で修正入るだろうね。
単純にメモ帳として使うにはタグ付けを行うと全データの一覧表示が出来ない
一覧表した中で名前や作成日等の順番を任意に切り換えてメモ並べ替えが出来ない
機能一覧が使いにくいリボンで一々開くのが面倒オフィスチックでゴミって感じ。
スマホのアプリはページ内検索がないとかそういうとこもモバイラーなら気になる。
タグ無しでばーっとメモとって古い奴から消す使わない奴は消すって人はいいかもしれんが
タグを30個とか50個みたいな使い方している人はタグ呼び出すのが苦痛の域だなw
上で方眼紙wと言っている人がいるけどこういうオフィス臭いデザインがダメだとアウトw
色々検証したけどWEBクリップ機能がEvernoteと挙動が違うとか物足りないっていう
コピペ野郎の意見が現状よく見受けられるこれは早い段階で修正入るだろうね。
単純にメモ帳として使うにはタグ付けを行うと全データの一覧表示が出来ない
一覧表した中で名前や作成日等の順番を任意に切り換えてメモ並べ替えが出来ない
機能一覧が使いにくいリボンで一々開くのが面倒オフィスチックでゴミって感じ。
スマホのアプリはページ内検索がないとかそういうとこもモバイラーなら気になる。
タグ無しでばーっとメモとって古い奴から消す使わない奴は消すって人はいいかもしれんが
タグを30個とか50個みたいな使い方している人はタグ呼び出すのが苦痛の域だなw
上で方眼紙wと言っている人がいるけどこういうオフィス臭いデザインがダメだとアウトw
314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:12:40.66ID:S757334c0 こういうリボンとかwとか言ってる老害は単に適応できないだけだってばっちゃが言ってた(´・_・`)
2016/07/06(水) 17:40:07.00ID:IfJpDzp90
officeも使いこなせないタイプだろ
こういう性格の奴は何をやらせてもダメ
長文でonenoteのクソさを伝えようとしてるけど、結局ネットで自分の馬鹿さ加減を広く伝えてるだけ。ということにも気付いてないわけ
こういう性格の奴は何をやらせてもダメ
長文でonenoteのクソさを伝えようとしてるけど、結局ネットで自分の馬鹿さ加減を広く伝えてるだけ。ということにも気付いてないわけ
2016/07/06(水) 17:50:17.19ID:/0sz3cIQ0
2016/07/06(水) 17:51:28.99ID:/0sz3cIQ0
2016/07/06(水) 18:11:12.97ID:foPhpONs0
オフィスは97からつかっとるがあのリボンは従来のユーザーから大不評だったろ?
結局同期出来るEvernoteもどきの域を出ないから最初の10分でこりゃ無理だと気が付くべw
結局同期出来るEvernoteもどきの域を出ないから最初の10分でこりゃ無理だと気が付くべw
2016/07/06(水) 18:16:13.61ID:z5lw7+lL0
EverNote・・・ファイルメーカー
OneNote・・・アクセス
こんな感じでOK?
OneNote・・・アクセス
こんな感じでOK?
2016/07/06(水) 18:23:38.73ID:NbnbpZGd0
>>319
その例えがどういう意味なのかさっぱり伝わらない
その例えがどういう意味なのかさっぱり伝わらない
2016/07/06(水) 22:14:13.67ID:IuMYDXkw0
まあ使い方は人それぞれだからな
俺の場合、OneNoteが無いともはや生きるのがつらいし、Evernoteも使ってるよ
Evernoteは「ほぼ使うことはないけど捨てるまでもない」っていうたぐいの
メモとか日々雑感の置き場所としてしか使わなくなったけど
俺の場合、OneNoteが無いともはや生きるのがつらいし、Evernoteも使ってるよ
Evernoteは「ほぼ使うことはないけど捨てるまでもない」っていうたぐいの
メモとか日々雑感の置き場所としてしか使わなくなったけど
2016/07/06(水) 22:57:19.80ID:xsd1o85i0
OneNoteのいいところは
一つのノートの中にメモや手書き、画像を自由に配置できることかな?
タグ代わりがセクションみたいなものだけどタグ機能は欲しいね
複数に所属させたいメモとか置場に困るし。
>>298
ルーズリーフに色分けの敷居を置いてるようなイメージなんだろうね
実際Onenoteで運用するならノートブックを分けた方がいいけど
一つのノートの中にメモや手書き、画像を自由に配置できることかな?
タグ代わりがセクションみたいなものだけどタグ機能は欲しいね
複数に所属させたいメモとか置場に困るし。
>>298
ルーズリーフに色分けの敷居を置いてるようなイメージなんだろうね
実際Onenoteで運用するならノートブックを分けた方がいいけど
2016/07/06(水) 23:10:08.60ID:9ZkCxBcV0
>>322
どういう風に使ってるか魅せてごらんよ
どういう風に使ってるか魅せてごらんよ
2016/07/06(水) 23:36:31.43ID:WIbyvlbo0
OneNoteはレシピ集とか部内簡易報告とか、ある程度記録として残す用途向きと思う。
ワードよりいい意味でいい加減に書けて、写真を自由に配置できて
Webから取り込みも出来て、誰が編集したのかもすぐ分かる。
紙のノートの置き換えとよく言われるけど、
個人か少人数用のwikiみたいに使ってる。
>>318
Officeのリボンは、リボンそのものが悪いというより
UIのグルーピングと、デフォルト状態での機能の少なさが痛かった。
UIのグループ分けがほぼ昔のままだったWindows8のエクスプローラーのリボンは
それほど悪くはなかった。
ワードよりいい意味でいい加減に書けて、写真を自由に配置できて
Webから取り込みも出来て、誰が編集したのかもすぐ分かる。
紙のノートの置き換えとよく言われるけど、
個人か少人数用のwikiみたいに使ってる。
>>318
Officeのリボンは、リボンそのものが悪いというより
UIのグルーピングと、デフォルト状態での機能の少なさが痛かった。
UIのグループ分けがほぼ昔のままだったWindows8のエクスプローラーのリボンは
それほど悪くはなかった。
2016/07/06(水) 23:38:58.05ID:XWt6PDml0
onenoteってスマホ表示対応してないの?
iPhoneに入れたら横スクロールするか画面縮小しないと全文表示されないんだけど
iPhoneに入れたら横スクロールするか画面縮小しないと全文表示されないんだけど
2016/07/07(木) 00:36:04.56ID:yeVAKpHP0
>>324
自分以外もOneNote使ってるってのが羨ましい。
>ワードよりいい意味でいい加減に書けて、写真を自由に配置できて
>Webから取り込みも出来て、誰が編集したのかもすぐ分かる。
俺もまさにこれがやりたかった。
「OneNote?何それ」「新しいソフト覚えるの大変」みたいな感じで撃沈。
覚えるの大変なほどきっちり使わなくて良いし、Excel、Wordだって機能のほとんど使ってないんだから構えすぎだよ。
PCはきれいな書類を作るものって頭の人が多くて、PC使ってスクラップブックを作るってのがピンとこないみたい。
デジタル慣れしてる若いのがいうのは卑怯かも知れないけど。
自分以外もOneNote使ってるってのが羨ましい。
>ワードよりいい意味でいい加減に書けて、写真を自由に配置できて
>Webから取り込みも出来て、誰が編集したのかもすぐ分かる。
俺もまさにこれがやりたかった。
「OneNote?何それ」「新しいソフト覚えるの大変」みたいな感じで撃沈。
覚えるの大変なほどきっちり使わなくて良いし、Excel、Wordだって機能のほとんど使ってないんだから構えすぎだよ。
PCはきれいな書類を作るものって頭の人が多くて、PC使ってスクラップブックを作るってのがピンとこないみたい。
デジタル慣れしてる若いのがいうのは卑怯かも知れないけど。
2016/07/07(木) 01:20:21.95ID:v2RfjePl0
OneNoteは自分でカテゴライズして、内容も自分でちゃんとまとめるのに向いてるわ
いろんな勉強した内容をまとめるのには最適。紙のノートみたいな感覚
ただローカルじゃないと遅いね、有料版買ってて良かった
Evernoteは雑多なメモをタグづけしてあとから検索するって感じで使ってる
今更BoostNoteってのを知ってプログラムのサンプルコードはOneNoteからBoostNoteに移行した
今まで自分でハイライトしてたのがアホらしい
この3つを使い分けて今は満足だわ
いろんな勉強した内容をまとめるのには最適。紙のノートみたいな感覚
ただローカルじゃないと遅いね、有料版買ってて良かった
Evernoteは雑多なメモをタグづけしてあとから検索するって感じで使ってる
今更BoostNoteってのを知ってプログラムのサンプルコードはOneNoteからBoostNoteに移行した
今まで自分でハイライトしてたのがアホらしい
この3つを使い分けて今は満足だわ
2016/07/07(木) 03:29:46.55ID:rWQKsRCI0
その違いがほとんどの人には分からんらしい
だからOnenoteにもタグを求める
だからOnenoteにもタグを求める
2016/07/07(木) 03:51:13.29ID:DNZpB60z0
>>324
うちも数人で共有してwikiみたいに使ってる
画像付けながらコメントもかけるしね
あと相方と日常ごとのノート共有みたいな感じでも使ってる
が、実際上手く使ってくれる人は少ない
windowsアプリを入れれば使いやすいけど
入りやすいようにwebページでやらせると、重いし微妙というか。
あと、スマホ版はパスワードセクションも使えないし、重かったりさ。
世の中はEvernoteすら使えない人多いので、クラウド連携のメモの便利さ伝えるのは難しいね。
デスクトップに大量のメモ帳並べてる弟にSSDなんていつ壊れるかわからんって言っても
興味もってくれない。
うちも数人で共有してwikiみたいに使ってる
画像付けながらコメントもかけるしね
あと相方と日常ごとのノート共有みたいな感じでも使ってる
が、実際上手く使ってくれる人は少ない
windowsアプリを入れれば使いやすいけど
入りやすいようにwebページでやらせると、重いし微妙というか。
あと、スマホ版はパスワードセクションも使えないし、重かったりさ。
世の中はEvernoteすら使えない人多いので、クラウド連携のメモの便利さ伝えるのは難しいね。
デスクトップに大量のメモ帳並べてる弟にSSDなんていつ壊れるかわからんって言っても
興味もってくれない。
2016/07/07(木) 06:34:08.67ID:oBGHXe9z0
検索あるんだからタグいらないよね
自分でタグのページ作ってそこをタグ集にしてそこからコピペして検索掛ければいいんだから
仮に【バカ】をタグしたかったら【tバカ】にしとけばいいじゃん
自分でタグのページ作ってそこをタグ集にしてそこからコピペして検索掛ければいいんだから
仮に【バカ】をタグしたかったら【tバカ】にしとけばいいじゃん
331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:04:48.13ID:PejUHjBa0 インポートツールで露骨に移住をうながすなら
エバノのようなインターフェイスも選択できるようにするべき
エバノのようなインターフェイスも選択できるようにするべき
2016/07/07(木) 11:13:05.55
インポートツールが先だよエバノ君
2016/07/07(木) 11:45:42.82ID:TBZ15hy90
2016/07/07(木) 12:07:54.05ID:gkuSx5ho0
2016/07/07(木) 12:08:48.60ID:gkuSx5ho0
ああ すまんBoostNoteだったんだな
2016/07/07(木) 12:14:41.61ID:gkuSx5ho0
サンプルソース管理についてなら俺はsublime textとdropboxでやってるわ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 12:24:10.79ID:Pk5SLdFd0 >>330
その検索がバグってんじゃねーかよって話なんですけど
その検索がバグってんじゃねーかよって話なんですけど
2016/07/07(木) 12:28:09.41ID:5MwOAYbq0
え、バグってないだろ
バグってんの?
バグってんの?
2016/07/07(木) 12:29:19.69ID:CXBIyJ3h0
>>336
中学の頃、私のドロップボックスは牛乳瓶だった。
毎晩シコシコと我が精液を牛乳瓶へとドロップしたものだ。
溜まっていく精液と共に強くなる悪臭。
しかし私は諦めなかった。
どうしても【おちんぽミルク】を完成させたかったからだ!
そしてある日・・・。
中学の頃、私のドロップボックスは牛乳瓶だった。
毎晩シコシコと我が精液を牛乳瓶へとドロップしたものだ。
溜まっていく精液と共に強くなる悪臭。
しかし私は諦めなかった。
どうしても【おちんぽミルク】を完成させたかったからだ!
そしてある日・・・。
2016/07/07(木) 20:34:30.85ID:NTuEJOnl0
2016/07/07(木) 20:44:09.10ID:NTuEJOnl0
>>330
それがタグとして不十分である例を挙げよう
・「tバカ」のタグ名を「t大バカ」に変更する際、ひじょうに手間がかかる
・「tバカ」を検索すると「tバカ野郎」もひっかかってしまう。これによりタグ名の自由度が低くなり、手軽に利用できない
・属性ではなくあくまでコンテキストであるため、本文内の「tバカ」に反応してしまう。
それがタグとして不十分である例を挙げよう
・「tバカ」のタグ名を「t大バカ」に変更する際、ひじょうに手間がかかる
・「tバカ」を検索すると「tバカ野郎」もひっかかってしまう。これによりタグ名の自由度が低くなり、手軽に利用できない
・属性ではなくあくまでコンテキストであるため、本文内の「tバカ」に反応してしまう。
2016/07/07(木) 20:49:52.09ID:Zh3IAjXb0
だってtバカなんて単語ないだろ
だからあえてtを付けるんだよ
tバカタグの中に入れたい内容にはtバカって付け加えるだけだろ
別に【タグ1】【タグ2】でもいいけど
だからあえてtを付けるんだよ
tバカタグの中に入れたい内容にはtバカって付け加えるだけだろ
別に【タグ1】【タグ2】でもいいけど
2016/07/07(木) 20:51:24.42ID:Zh3IAjXb0
お前はバカだから説明しておくけど
仮に【tバカ】タグを作っても、tバカ野郎ヒットしない
なぜならtバカ野郎なんて言葉は使わないからだ
分かるかね
仮に【tバカ】タグを作っても、tバカ野郎ヒットしない
なぜならtバカ野郎なんて言葉は使わないからだ
分かるかね
344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:06:53.32ID:4QzNklYX0 >>343
よくわからんけど、重要 と 緊急 がついたもの探すとかできるの?
よくわからんけど、重要 と 緊急 がついたもの探すとかできるの?
2016/07/07(木) 21:14:36.54ID:R9oLoUSY0
じゅうよう
きんきゅう
でよくね?
付け加えるだけじゃん
きんきゅう
でよくね?
付け加えるだけじゃん
2016/07/07(木) 21:23:37.19ID:mpjgUrUi0
重要シールを貼っておいて、ノートシールを検索
じゃダメなの?
じゃダメなの?
2016/07/07(木) 21:37:42.59ID:AvwGP4AK0
日本人をイラつかせるonenote
2016/07/07(木) 21:53:51.56ID:NTuEJOnl0
2016/07/07(木) 21:55:34.10ID:NTuEJOnl0
2016/07/07(木) 21:56:51.53ID:NTuEJOnl0
2016/07/07(木) 22:01:16.62ID:NTuEJOnl0
2016/07/07(木) 22:08:41.22ID:NTuEJOnl0
まぁとにかく最も重要なのは
タグの一括編集機能。
これさえあれば、あとから編集でどうとでもできる
タグの一括編集機能。
これさえあれば、あとから編集でどうとでもできる
2016/07/07(木) 22:16:24.70ID:mpjgUrUi0
>>349
Onenoteはステータスを頻繁に変えるメモじゃなくて、
名前の通り、ノートなんだと思う。
>>327が書いているような、カテゴライズして、きちんとまとめる
学生が授業で取るノートとか、夏休みの自由研究とか。
>>326
324ですが、俺は40代後半のおっさんです…(´・ω・`)
一度、部内メンバーに使い方をざっと教えたら
「おお、これ便利!」とみんな使ってくれてるよ。
会社だとOffice2010Proが全員のPCに入ってるので、
社内のLANに置いておけるし。(会社はOneDrive使用不可)
ミーティングのメモを取っておいて、後からみんなで、ホワイトボードの内容や
Webの情報を貼り付けたりできるし、偉い人に報告する時にはワードに出力して、
ページタイトル部分にアウトラインのレベル1を付けるだけで、
割と綺麗な書類になるしね。
Onenoteはステータスを頻繁に変えるメモじゃなくて、
名前の通り、ノートなんだと思う。
>>327が書いているような、カテゴライズして、きちんとまとめる
学生が授業で取るノートとか、夏休みの自由研究とか。
>>326
324ですが、俺は40代後半のおっさんです…(´・ω・`)
一度、部内メンバーに使い方をざっと教えたら
「おお、これ便利!」とみんな使ってくれてるよ。
会社だとOffice2010Proが全員のPCに入ってるので、
社内のLANに置いておけるし。(会社はOneDrive使用不可)
ミーティングのメモを取っておいて、後からみんなで、ホワイトボードの内容や
Webの情報を貼り付けたりできるし、偉い人に報告する時にはワードに出力して、
ページタイトル部分にアウトラインのレベル1を付けるだけで、
割と綺麗な書類になるしね。
2016/07/07(木) 22:30:17.04ID:fqO5baPA0
>>353
40後半ならお前も偉い人になれよ
40後半ならお前も偉い人になれよ
2016/07/08(金) 00:02:51.60ID:dcb2gUBm0
>>353
おっさんでいらっしゃいましたか。
部内のメンバが便利なものに飛びつくあたり皆さん感覚が若いんだと思いますが。
あるいはうちの先輩方が伝統を守る匠なのかもしれない。
うちでは割と実験する機会があって、それも伝統的手法で記録してるよ。
自由研究とは違うけど似たようなもんだね。
もう共有とかコラボなんてのはあきらめて個人の資料まとめにしか使ってない。
そこからA4だかA3だかにバランスよく収まるように整えてPDFで出力して渡すと
きれいな資料作るねって褒められるけど先輩方ほど丹精込めてない手抜き資料だから
心苦しいよね。
おっさんでいらっしゃいましたか。
部内のメンバが便利なものに飛びつくあたり皆さん感覚が若いんだと思いますが。
あるいはうちの先輩方が伝統を守る匠なのかもしれない。
うちでは割と実験する機会があって、それも伝統的手法で記録してるよ。
自由研究とは違うけど似たようなもんだね。
もう共有とかコラボなんてのはあきらめて個人の資料まとめにしか使ってない。
そこからA4だかA3だかにバランスよく収まるように整えてPDFで出力して渡すと
きれいな資料作るねって褒められるけど先輩方ほど丹精込めてない手抜き資料だから
心苦しいよね。
2016/07/08(金) 18:53:30.49ID:fLXdJYwn0
なんか久々に Chrome の Onenote Clipper 使ってみたら挙動が変わってる?
以前は、全体イメージのみでクリップされてたと思ったんだが、
いまはテキストでクリップされて、ページ内検索もできるようになっとる
いつから?
以前は、全体イメージのみでクリップされてたと思ったんだが、
いまはテキストでクリップされて、ページ内検索もできるようになっとる
いつから?
2016/07/09(土) 01:00:42.34ID:Q/FMDu/s0
画像とリンクだけになるからってOneNoteにWebサイト保存するの敬遠してたのに
2016/07/09(土) 09:11:06.99ID:p2G/Atdw0
2016/07/11(月) 11:07:36.55ID:0JBooexj0
せっかくデジタルでいい方法や機能が便利に使えるようになってんだから
タグ機能ぐらい搭載してくれてもいいのにな
なんでしないのかその理由の方を聞きたいぐらい
タグ機能ぐらい搭載してくれてもいいのにな
なんでしないのかその理由の方を聞きたいぐらい
2016/07/11(月) 12:27:54.34ID:I/BpL6kF0
>>359
このスレでは何度か既出だが、OneNoteにはタグ機能がある
日本語版ではノートシールと呼ばれているが、オリジナルの英語版では「Tag」だ
実際、ノートシールの設定で新しいシールを作って貼っていけばタグとして使えるのだが
あまりにも使いづらすぎて俺は挫折した
OfficeについてMSに寄せられる「こんな機能を追加して」っていう要望の9割は、
実際は既に搭載されている機能だ、みたいな話を聞いたことがある
なので「タグ機能を搭載して」みたいな要望はMSに「またかよ…」みたいにあしらわれそう
かといって現状のクソ使いづらいやつの改廃も、設計からやり直しになって
既存のデータとの互換性も問題になりそうだからあまり期待できなそう
このスレでは何度か既出だが、OneNoteにはタグ機能がある
日本語版ではノートシールと呼ばれているが、オリジナルの英語版では「Tag」だ
実際、ノートシールの設定で新しいシールを作って貼っていけばタグとして使えるのだが
あまりにも使いづらすぎて俺は挫折した
OfficeについてMSに寄せられる「こんな機能を追加して」っていう要望の9割は、
実際は既に搭載されている機能だ、みたいな話を聞いたことがある
なので「タグ機能を搭載して」みたいな要望はMSに「またかよ…」みたいにあしらわれそう
かといって現状のクソ使いづらいやつの改廃も、設計からやり直しになって
既存のデータとの互換性も問題になりそうだからあまり期待できなそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 自民 麻生副総裁 高市外交を「上々の滑り出し」と評価 [首都圏の虎★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 中国人「中国高官があのポーズで写真を撮らせたのは産経新聞のフェイクニュース対策だよ」高市 [834922174]
- 日本人気付く「今思うとアメリカとも中国とも上手くやれてた安倍晋三ってガチで凄かったんだな」 [218488394]
