■動画変換ソフトウェア総合スレ■ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
2015/09/24(木) 21:46:51.70ID:LXyrl8+Q0
動画の形式を変換するソフトウェアについて語りましょう。
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 17:46:22.35ID:aivOMnlb0
動画&DVDの変換ソフトWonderFox DVD Video Converter

ライセンス無料配布中
https://www.videoconverterfactory.com/jp/giveaway/dvc-yume-yazawa-ism.html

https://www.yume-yazawa-ism.com/entry/wonderfoxdvdvideoconverter-free-download-licensekey
2020/09/08(火) 20:43:44.26ID:UMmmAvTd0
タダでもいらん…
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 12:11:57.91ID:EiJj2vvV0
変換だけならFile cnverterはどうよ?
中華でなければありがたい
https://file-converter.org/
2020/09/25(金) 14:14:30.51ID:zjsByuat0
「ズバリ動画変換2」使ってる人、いる?
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:32:55.27ID:jM4gNdcs0
>>652
AviUtlで変換すると音ズレするんで何かつかってたけど、
VLC使うようになって全くズレなくなったんで使わなくなって
何のソフト使ってたか忘れたわ。

思い出したらレスするよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:24:43.29ID:tBx8uieQ0
mkvをタイトルで結合する方法ってありますか?
MKVToolNixというのを使って結合したらチャプターがひとまとめになっただけでした
前編後編とか1話2話となってるmkvをタイトル別に結合したいです
1トラック複数タイトル各チャプターという感じです
2020/10/24(土) 00:22:18.75ID:DgPmm71Y0
tsファイルのcmカットにavidemuxを使ってみてかなり使いやすかったんだけど、保存後に音声が出力されない…
映像音声共に出力設定はCopyだからこれ以上設定いらないと思ってるんだけど…
スレチだったらごめん
2020/10/24(土) 00:29:41.91ID:DtnBjudx0
使い方を間違えているか、再生側にそれを処理できる
柔軟性が無い。
2020/10/24(土) 00:30:20.97ID:DgPmm71Y0
659です。
別のプレーヤなら再生されました。
同じtsで出力してもTVTestでは音声再生されなくなるのね
2020/10/24(土) 00:31:00.84ID:DgPmm71Y0
>>660
そういうことみたい
ありがとう
2020/10/24(土) 00:43:48.13ID:DtnBjudx0
今簡単に試した限りではTVTestでも音出るけどね…
2020/10/24(土) 01:02:34.71ID:DgPmm71Y0
>>663
ええ…
バージョンが悪いのかファイルが悪いのか…
もう少し調べてみる
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 13:02:45.74ID:VXfXZtXx0
600MBくらいのMKVをMP4に無料で変換する方法はないでしょうか
UniConverterを使ってみたのですが全体の2割くらいの時間しか変換されません
再生方法はwin10の映画&テレビです。
2020/10/26(月) 13:15:28.71ID:88Rth0EH0
ffmpeg -i input.mkv -c copy output.mp4
2020/11/01(日) 15:03:11.88ID:USwgm2tj0
2つ質問です。

質問1…MP4動画の要らない部分が冒頭からかなり長くあり、
FreeMake video converterでカットしてみたのですが、
肝心の本編の途中まで音声が出ない仕上がりになってしまいます。
解決方法はありますか?

質問2…Any video converterで真ん中あたりを切り取り縮める方法教えてください!
2020/11/22(日) 20:07:55.42ID:S5+fXwjS0
ts mp4変換って皆さん何のソフト使ってるの?
2020/11/22(日) 20:44:56.81ID:UatgH6vb0
ffmpeg
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 14:04:47.27ID:AzpZA3IP0
くそぅ
avファイル変換ができない
aviじゃないよ
中華系なんだろうが、それならそれで中華で変換ソフトお願いするあるよ
2021/01/16(土) 11:03:23.50ID:HBMh69Kj0
>>667
VidCutterか動画カッター使ってみたら?
2021/01/23(土) 08:24:45.06ID:UOqfduzr0
子供のビデオをDVDで作って居ましたが今度BDRにでも焼いて渡したいと思います。いちいちレコーダーに読まして書込をすれば出来ると思いますが面倒くさい。
PCで出来ないかな?
2021/01/24(日) 02:19:55.63ID:c9LZ/7wd0
PCの方が楽だと思いますよ
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 19:39:58.69ID:Z2oEPUhz0
以前に、焼いたDVD-RをMP4に変換してPCに保存しようとXMedia Recodeで使用しました。
すると映像がカクカクします。
ビットレートをいじりましたが、少しカクカクが残ります。
みなさんからのオススメの変換ソフトはありますか?
2021/01/27(水) 14:39:12.35ID:jpnWXtfQ0
GTX1660 SPを買ったので、H265 BフレームでTS動画を圧縮しようと思います
フリーソフトでH265の定番ソフトはなんでしょうか
ソフトによって速さや違うと聞きました
2021/01/27(水) 14:39:39.76ID:jpnWXtfQ0
ソフトによって速さやPCへの負担が違うとききました
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:57:45.97ID:s+YPsywQ0
動画変換→aviutl
無劣化カットとか→avidemux
ts結合→コマンドプロンプト

これだけあれば十分ぢゃね?他に何かいる?
2021/02/03(水) 13:39:46.26ID:+ZKHJims0
ffmpegで大概のことは出来る
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:12:29.98ID:KotDdjL70
そうだね。ffmpeg あれば他に何もいらない。
たりないコーデックも自分で組み込めば自由自在。
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 15:39:31.71ID:0lCN0rKV0
fabの動画変換がつかえなくなったけど、原因わかる人いる?
2021/02/07(日) 15:51:31.51ID:pdj691P00
無料の変換ソフトで上手くいかなかったら思い切って有料ソフトを検討するのも手
俺もYouTubeに大量に動画アップするようになって、無料ではイラついて有料にした

ペガシスの「TMPGEnc」シリーズなら、大抵の事が高品質で行える
とくに映像クロップでは「Mastering Works 7」、無劣化カット&接続なら「Smart Renderer 6」
この2本持ってれば何も困らない
2021/02/07(日) 21:01:52.39ID:FDUfWh4W0
>>681
相当前に買ったMPEG EDITOR3 使ってるけどいつまでたっても高性能のままだわ
2021/02/07(日) 21:08:51.35ID:pdj691P00
>>682
しかも以前にバグ報告したり、見れないコーデックの動画あると報告したら、速攻で対応して改善してくれたからね
会社としても優良企業だと思うわ
2021/02/08(月) 12:25:20.65ID:C+35vIK/0
Filmora、You TubeのチャンネルからのVectorリンクだと安く買えるがVectorサイトから検索するとそこまで安くないのは何で?
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:49:42.97ID:SgOcl85/0
>>684
YouTubeのチャンネルからのベクターリンクって何処にあるの?
2021/02/08(月) 14:04:16.86ID:C+35vIK/0
You TubeでFilmoraを検索するといくつか出てきますよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:47:35.61ID:zl/0n7fi0
>>686
単にVectorと契約しているだから安いだけでしょう
つーか単純に動画のリンクを貼ってくれればわかりやすいのに使えない奴だな
2021/02/08(月) 19:59:03.76ID:KmcmWaXk0
>>687
情報もらって、使えないやつ
アホだろ
689686
垢版 |
2021/02/08(月) 20:02:25.80ID:C+35vIK/0
>>687
なるほど…どうも。
2021/02/12(金) 18:08:32.17ID:0Sm5Ot+k0
m2tsからmp4への変換ソフトでお勧めはありますか
2021/02/12(金) 18:13:54.29ID:GLA/X8Fh0
AviUtl
2021/02/12(金) 19:50:36.12ID:jToLG8g70
無劣化ならAvidemux
2021/02/12(金) 20:33:31.94ID:swOc40+a0
>>687
こいつほんとアホ
2021/02/15(月) 18:19:53.89ID:cson9CE30
VideoProcでYouTubeの動画をチャンネル丸ごとダウンロードしていたんだが、ここ数日ずっと30本以上は認識しなくなった
何かアプデ来た?
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 09:43:09.78ID:lvnera2n0
mtsからaviに変換するだけでいんですが、スレ民様的おすすめを教えて下さいm(_ _)m!

ネットで探すと中華臭いのだらけで危険を感じます…。
2021/02/19(金) 04:59:14.28ID:yd/nkYQ90
>>694
俺も全部認識しない時があるな
やり直せば行けるんだが
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 11:19:36.04ID:Rh42gB8x0
え、そんな事無いけど・・・・
2021/03/03(水) 10:08:27.01ID:7tn7BOxy0
すみません、VRO形式で1時間を超える動画をmp4などに変換できる
フリーソフトを知りませんでしょうか。
変換できる無料版を試してみると5分が限界のものが多く、全体を変換できません。
存在しない場合は、有料版を購入するしかないのでしょうか。
2021/03/03(水) 19:52:08.19ID:KkGFxSee0
そりゃそうでしょうよ
2021/03/04(木) 12:04:42.71ID:bKBp/eWx0
Never Never Never Surrender
2021/03/20(土) 20:06:11.16ID:n0xeL1tj0
Amatsukazeで読み込めるtsを生成できるエンコーダってありませんか?
ロゴの焼きついている動画をAmatsukazeの高性能なロゴ解析で消したいです
2021/03/20(土) 20:30:38.79ID:eH7FUYHa0
ロゴ消しとCMカットはjoin_logo_scpでやっている
3年以上使ってると思うが誤爆した事は1度も無い
2021/03/29(月) 18:41:41.62ID:LL8cLuUD0
mp4をAMVに変換できる中華以外の無料のソフトをご存じの方いますか?
2021/03/29(月) 18:56:51.64ID:LL8cLuUD0
ffmpeg以外でお願いします。
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 13:00:33.82ID:BbdgY9um0
やや下火で残念ながら、ピンポイントで自分の欲する情報スレがあり驚きました!
今まで拡張子一覧の切れ端に見たことがあるかも?というvid拡張子の子犬動画を外人から頂き、vlcで余裕の再生でした
一方、動画も鮮明で可愛らしく一切不満がないのですが、ファイルアイコン等で見慣れぬ状態だと少々混同しまして

mp4辺りに変換可能かな?と検索するとオンライン変換は幾つかありました、しかしオンラインへアップロードする行為に忌避感ががが
そこでhttps://freesoft-100.com/pasokon/video-converter.htmlを見たものの何とも言えず
vidを調べるとQuickTime Player系らしいですね、懐かしいです、wmpにおけるasfファイルとかそんな感じなんでしょうか

vid→mp4をD&Dで手軽に高精度変換可能なソフト、ありませんか?アドバイスお願いしますm(vv)m
2021/05/16(日) 17:50:19.50ID:IKaZEzHp0
コンテナのみの無劣化変換でいけんじゃね?
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 18:44:05.03ID:BbdgY9um0
コンテナで検索するとVideo Container Changerが出ましたので、恐らくこのことだろうと予想し助言に感謝します
素人にはコンテナの言葉にピンときませんでしたが、OSのファイル名変更でjpg画像をpngへ強制変更させるのに近いとのことで、vid拡張子のまま運用するよりは有りかもしれません
不安なのはこのvid拡張子で、色んなソフトの対応表を見ても載っていないところ
QuickTime Playerなんてflash player世代ですものね・・・掲載を省略しているだけなら良いのですが

書き込みを投稿後、遅れながら過去ログ等を確認しました
提供HPが詐欺サイトと同一の作りをしているFreemakeシリーズもきな臭さ全開でなければ選べた(自分は遠慮します)
昔も今もあやふやで、さらに拡張子変換ではなくダウンローダーとごちゃ混ぜにされているソフト情勢も厄介に思いました

スレ時系列で新しい情報のaviutlを検索しつつ、これはこれで斜め上の玄人向け編集ソフト、更新も2019年停止と苦しい
皆さんが仰るように動画拡張子変換という分野とソフト精度が曖昧かつ、
特に素人向けは「余計なことを考えずテレメトリに協力しながら大手サーバーのオンラインサービスを使ってろ!」といった業界全体の風潮が伝わってきます
だからこそオンラインのコンバートサービスが不自然なくらい普及・頓挫を繰り返しているのでしょう

最悪、youtubeに非公開アップロード→グーグルアカウント経由のサーバー別枠ダウンロードで動画そのものをワンチャンリメイクしちゃいなよ、といった荒業も伺ったことがあります
自分はSNSのアカウントを欲しませんし、どの道アップロードすることが前提の話ばかりで、ネット非接続環境やテレメトリと著作権リスクを100%回避した状態では、無理に思えてきましたorz
オーディオ抜き取りなんかは10年以上前のEcoDecoTooLひとつで完璧に終えられますし、mp3やwaveのエディターも良質なフリーソフトがいくつかあるんですけどねえ
もう少し調べ、知識も増やし、その上でコンテナ変更とやらを試すのが素人目線での現実的でしょうか^^;
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 18:57:54.98ID:BbdgY9um0
Video Container Changerはやや失敗率に不安を覚えますが、インスト不要で大変良さそうですね
更新頻度は目をつむるとして、あとは作者がどこの国か(支那圏3国のどれかじゃないか)の裏取りさえ済めば試したいです
なのに公式のaboutが白紙じゃきっつー!!!今度時間作って製作元がどの国か精査したいと思います
有難うございました
2021/05/17(月) 07:14:02.95ID:w7nZpDwl0
vid mp4 変換
でオンライン変換サイト出てくるから
それでいけるやろ

つかこれ位ggれ
人に聞くな
自分で突き進んで検証しろ長文ks
2021/05/17(月) 08:09:01.56ID:mF2JCe0x0
難しく考えすぎだ
2021/05/20(木) 09:13:14.08ID:SfKVdXyU0
何が怖いってウイルスやマルウェアがくっついてるんじゃないかって所ですよね。
ただ、90分位の動画を250メガ位のmp4にさえできれば良いんですがおすすめありますか?
2021/05/20(木) 09:27:59.54ID:3f6QQNAQ0
FFmpeg
2021/05/20(木) 10:10:58.62ID:SfKVdXyU0
返信ありがとうございます。ffmpegは良くおすすめ言われるのですが、アホなんで解説サイト見てもよくわからないんですよねぇ・・・
すごく昔は携帯動画変換君とかフォーマットファクトリー使ってたんですけどWindows10だと動いてくれないし、簡単そうなアプリだと危険なソフトがインストールされてしまいそうでなかなかうまくいかないですね。
2021/05/20(木) 19:05:21.63ID:LrEKufmY0
>>711
そんなんビットレート次第やろ
アホか
2021/05/20(木) 23:11:02.67ID:rDLKQCNl0
>>711
動画圧縮器
https://jpn.moo0.com/
2021/05/21(金) 00:51:55.66ID:+QNUVKcI0
MKVをmp4に変換できるソフトたくさんあるけどその時に音ズレが発生してるとか
何ミリ秒音ズレしてるとかの表示して調べられるソフト探してるけど見つからない

何かないかな まぁ人間のずれ感覚なんかアバウトだから余程口と合わない以外はわからないだろうけど
キーブレームでカットすると前の音声が数プレーム入ってたりするのでそういうの無くなしたい
2021/05/26(水) 18:54:06.15ID:MdFbxwIb0
編集ソフトで好きなだけ調整すればいい
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 17:37:17.45ID:N7GJbC8J0
divx→mp4のおすすめは?
2021/06/12(土) 17:38:24.98ID:SI13M3sb0
FFmpeg
2021/06/13(日) 04:46:05.11ID:e8TNGqOt0
最近気づいたんだけどNVEnc HEVCでエンコする時、
30fpsより60fpsの方がフレーム数が多くて誤魔化されるのか
同じビットレートでもディティールが潰れなくなるな
ソフトウェアエンコだと普通逆だから同様だと思い込んでたけど間違ってた
アマプラとかで30fpsで録画した大量の動画全部撮り直したい・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 14:44:54.54ID:6Ja6OoqW0
>>719
もうちょっと簡単なやつお願いします^_^
2021/06/13(日) 15:00:12.25ID:8OHCeQZ10
>>721
ffmpeg嫌なら中華製の胡散臭いのしか選択肢無いよ
2021/06/16(水) 06:59:45.98ID:zMb+Dols0
手持ちの動画の映像と音声が微妙にずれていて、これを修正したいんですが、
Premiereとかでやると、編集はいいですが最終的には再エンコとなるじゃないですか。
音声か映像の開始をちょっとだけずらして単に保存、とかできるソフトはないですかね。
ちなみにmp4で映像/音声がAVC/AACで、WinかMacで作業します。
2021/06/16(水) 07:59:13.04ID:g3QFYZzS0
ffmpegでできるじゃん
2021/06/16(水) 09:13:35.63ID:xLoJbLpk0
>>724
あ、もしかして-itsoffset というオプションですか? 試してみます。
2021/06/16(水) 17:47:13.37ID:g3QFYZzS0
ここに書き込まずに最初からggれks
2021/06/16(水) 17:57:12.35ID:tjPdK/+20
要はアレでしょ
「読み込ませてボタン押したら思い通りになるヤツありませんか」ってことでしょ
無いよ
2021/06/16(水) 23:50:34.49ID:tqiNve7n0
だから中華ソフトから選べよ
お手軽操作で思い通りに変換出来るし、色んなものをパソコンにブチ込んでくれるぞ
2021/06/17(木) 00:07:57.89ID:dyyVTRJW0
ちょっとしたこと聞いてちょっと答えるのもいかんのか?
普段全く人に聞かずにググるだけなんか? 逆にコミュ障?
そもそもお前らが答えるられることだってググって出てくることだろ
2021/06/17(木) 00:34:44.69ID:idHO67ML0
>>729
検索とここに書き込む労力は変わらない
検索結果を自分で試すのが面倒というのが透けて見える
ここはお前の友達でもなければサポセンでもないからな
お前に答える能力があるのなら回答してやればいい
そういうバカは学ばずに次も質問してくるから、最後まで全部面倒見てやるんだぞ
2021/06/17(木) 11:37:03.62ID:TPVbHjsQ0
2ちゃんが出来た当初から繰り返されてるやり取りやな
2021/06/17(木) 22:44:52.61ID:kHcipMlR0
総合スレで>>1も読まずに馬鹿な質問してくるんだから雑に扱われて当然
2021/06/19(土) 19:54:09.03ID:bUa4Uwjc0
VideoProc何か最新アプデ以降劣化した?YouTubeのチャンネルを一括保存してるんだが、100GB程度に6時間ぐらい掛かるようになった
前は2時間で終わってたのに
途中で赤バツが付く失敗も明らかに増えてる
2021/06/19(土) 23:44:32.73ID:p5INOu/90
2021/07/08(木) 15:11:19.64ID:kSfbKmBa0
VideoProcの話ですが、
https://jp.videoproc.com/guide/tech-specs.htm
ここを見ると、
対応入力形式(取り込み可能なファイル形式)
に4Kが書いてありません。
これってどういうことでしょうか?
2021/07/08(木) 15:52:19.68ID:/lNJr0Qb0
そのページを書いた人がアホだから
2021/07/11(日) 11:54:19.76ID:p0BwEBtw0
AvidemuxをIntel Macで使ってますが
M1 Macでも使えてる人いますか?
2021/07/31(土) 15:05:10.58ID:qbslBS9G0
>>723
> Premiereとかでやると、編集はいいですが最終的には再エンコとなるじゃないですか。

編集後に音声だけ書き出してMP4BOXとかでコンテナ詰め替えれば
映像の劣化はないし速いよ
2021/08/09(月) 20:58:08.19ID:2tx3DV4G0
videoprocで動画をmo4とかmovに変換するとカクカクしてしまうのはなぜ...?
2021/08/09(月) 21:27:24.00ID:erqub2NL0
https://stat.ameba.jp/user_images/20140128/22/motomotomotokikan/e6/34/j/t02200196_0248022112828251405.jpg
2021/08/09(月) 22:22:54.37ID:A5wWgZQm0
動画変換ソフトで有名なソフトとして

AviUtl
FreeMake video converter
XMedia Recode
MediaCoder
HandBrake
を現在2021年まで使ったりしてきたが

AviUtl でmp4のカットとのしやすさから使ってきたのだが ほんとに後になって音ズレが発生してるのに気づいてそれからは常にAvidemuxでカットするようにした
それと音声を早くしたり遅くしたりの設定も明瞭でわかりやすくとても使いやすい

Avidemux は 何気にカットソフトとして優秀なソフトといえるだろう
2021/08/10(火) 00:43:46.60ID:9WYHqgZd0
コピペして何の意味があるんだ…
2021/08/10(火) 18:02:50.21ID:CR0lPJnh0
コピペして何の意味があるんだ…
2021/08/13(金) 23:20:52.04ID:MovQhYQG0
videoproc買ったんですけどニコ動落とせないのですが・・・
待ってればそのうち落とせるようになるんですかね
2021/08/14(土) 05:56:06.17ID:rNNNKNq00
>>744
サポートに連絡したけど修正中らしい
ただ大分前に問い合わせしたから、いつ修正版が出るのか分からないけど
2021/08/14(土) 08:01:02.04ID:dAvHgkJW0
>>745
ありがとう
他のソフトウェアと悩んでこれ買ったのはニコ動のためなので早くしてほしいですね
自分もサポートに連絡してみます
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 14:20:03.82ID:DFRT+q5/0
>>739
ソフトやOSのアップデートで直ることが多い
ハードの容量不足も関係する
2021/09/01(水) 20:55:58.93ID:YIDaSABO0
>>746
ニコニコ動画ならブラウザ拡張のVideo DownloadHelperで落とせるじゃん
タダだよ
ニコニコ生放送は落とせないけどTSなら落とせたかな?
長いことプレ垢買ってないから覚えてない
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 13:11:56.20ID:+b3+kyiS0
10bitの動画を8bitにしたいです
sonyのcatalyst browseでやろうとしましたが
レンダリングエラーでできませんでした。
他のソフトを知ってるひとがいたら教えてください。
2021/10/03(日) 16:45:14.24ID:4giTLnxs0
Macで一括変換できるソフトってほとんどないのかな
avi→mp4にしたいだけなのに、handbrakeは一括ドラッグ対応してないしbatchは解像度がすごい下がる
2021/10/03(日) 17:28:22.01ID:5RsbDAw+0
Mac買うひとって
Windowsマシン買っとけば何も問題無いようなことで
悩むんだろうね
2021/10/09(土) 11:56:46.55ID:njH1zD6T0
>>751
母艦もwinだしwin大好きなんだけど、音楽関連の仕事だけどうしてもmacじゃないといけないんだよなあ CoreAudioの問題でwinではドライバ以前の問題で対応できないことがあって
winでいうxmediaみたいのがmacにもあったらいいんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況