X



■動画変換ソフトウェア総合スレ■ [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/03(火) 20:45:02.56ID:CTiz8pWF0
>>382
なぜか中華の供給が多い
2018/04/05(木) 04:27:00.91ID:6JcbP8cW0
昔、中国でDVDFabからソースコードが流出したことがあって、
それを元に〇〇DVD Ripper Pro、〇〇Video Converter Pro、〇〇Video Editor Pro、みたいな
インターフェースが少し違うだけで中身が同じソフトを販売する業者が雨後の筍のごとく大量発生した
Winxなんとかとか、Wonderなんとかとか、iskyなんとかとか、Aiseeなんとかとか、Xiliなんとかとか、Anyvideoなんとかとか

という話があったんだけど、その後の新製品も動画ダウンローダーやらスマホ管理やらけっこうかぶってるので
元締めがあるのかなんか知らんけどどうも繋がってるっぽい
相違点もかなり多いから全く同一ではないと思う
出始めた当初はどこもソックリだった
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:52:38.79ID:nyeI2Ty90
無料でhand breakより早いソフト無いですか?
2018/04/15(日) 00:34:32.71ID:zfkPNcYz0
エンコードするエンジンは一緒だからどれも大差ない。
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:43:36.22ID:rPyJ5kuH0
>>386
そうなんですか、ありがとうございます
やっぱりスペックの問題ですかね
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:58:29.14ID:aR50sxjf0
8コア16スレッドに変えればok
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 07:30:05.95ID:zS/w1T0g0
>>384
おお、そういうことだったのか。
しかし、技術的素養が無いので、もう少し詳しく聞かないと良くはわからないな。
2018/04/17(火) 05:58:17.67ID:cSBNMBQJ0
NVENC使うと速すぎて目から鱗だよ
気に入ったものはソフトウェアエンコしてるけど
そこそこどうでもいいものやドラマみたいに量が多いものはNVENCで一気に終わらす
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:09:45.00ID:RMeTjKKS0
>>390

>気に入ったもの
>そこそこどうでもいいもの

これを分けるのが難しい
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 19:12:29.50ID:dmKg5eeQ0
本スレ(?)人いないみたいだからここでも聞きますね

誰かいるかな

Any Video Converter Ultimate for Macをさっき購入しました、オンライン購入です。
それでライセンスキー、ユーザーIDを入力したのですが、「無効なキーです」みたいな文字が出てログイン出来ない・・・
先程購入して、ログインしようとしてるんですけど、
ユーザIDって登録したメールアドレスですか?
それとも自分の名前なのかな?
でもどっちも入力したのにログイン出来ないです、助けて(´;ω;`)
2018/04/23(月) 19:27:10.81ID:k7CVsEqB0
アクションカメラを買ったのですがファイル形式がmovなんです。そのままなら良いのですが
時々録画止めるの忘れて長々と録画が
カット編集したいのですがフリーソフト探しても中々有りませんね…何か無いですか?
2018/05/07(月) 09:48:09.74ID:FdI5Stz30
h265からh264に無劣化で変換するのに一番簡単なソフトありますか?
Xmedia Recodeというソフトを使いましたが画質やサイズが劣化してしまいうまく行きません
2018/05/07(月) 13:50:56.54ID:8BAHXwdJ0
>>394
まずは自分がどれだけアホなことを言ってるか理解できるまで色々ググることから始めればいいと思う。
2018/05/07(月) 17:47:27.97ID:W4UkFx2r0
そういう言い方止めた方がいいと思うよ。荒れる原因
2018/05/07(月) 17:52:46.31ID:7ngV0HQl0
荒らしたくてそういう言い方してる人に言ってもねぇ…
2018/05/07(月) 17:59:58.66ID:QS8dCdiB0
至極当然のコメントだと思うんだが、グダグダケチつけるくらいなら自分で解説でもしてやれよ・・・
2018/05/07(月) 18:02:17.16ID:qlNuvTPF0
>>394
無劣化は不可能だよ。
同じ牛乳なのにコーヒー牛乳からフルーツ牛乳を作れないの?!って感じ。
H.265の数倍(最低2倍)ファイルサイズが大きくなるような設定でエンコードすれば
そんな画質の劣化は気にならない。
2018/05/13(日) 10:59:39.36ID:VWAjr4TW0
原理的に全ピクセルをそのままコピーするぐらい
ビットレート上げれば無劣化になるんじゃない?
2018/05/13(日) 17:52:02.02ID:Z6aRyTIW0
MotionJPEGならあるいは
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:25:14.86ID:J48TGXuD0
劣化の程度問題だよな。
でも程度を数値化するのは難しいしな。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 04:57:51.96ID:oFb7Nngw0
MacX Video Converter Proを使用しています。

1280x720の動画を16×9のDV形式に変換したいのですが、
変換が完了した動画を確認すると上下の黒い帯が太く?なり、
その分だけ縦方向に縮小されて再生されてしまいます。

MacX Video Converter ProでDV形式に変換する場合、
解像度はNTSCかPALか、アスペクト比は16×9か4×3かの
選択しかないので、NTSCの16×9を選択しています
あとは「クロップ&拡張」の項目くらいしかいじれる箇所が
ないので、「レターボックス削除」「オリジナルの比率を保持」など、
色々試しましたが変化はありませんでした。

Quicktime7、もしくはMPEG StreamclipでDV形式に変換する場合は
特に設定の必要もなく目的の形になるのですが、
mkvなどが開けない上に時間が数倍かかってしまうので、
出来ればMacX Video Converter Proで作業を行いたいです。

出来ましたらアドバイスなど頂ければ幸いです。
2018/07/16(月) 03:16:26.32ID:DfOW3BK/0
A's Video Converterで一時フォルダ設定しても機能してくれないんだが助けて
2018/07/17(火) 12:16:22.49ID:DdcPGhiI0
4K動画からFHD動画をトリミングするのに、無劣化は不可能なんでしょうか?
可能であればできるソフトを教えてください
静止画像は普通にできますよね
2018/07/17(火) 14:50:37.98ID:iZyfDyGW0
不可能だし、静止画の無劣化トリミングなんてできたっけ?
2018/07/17(火) 23:33:44.79ID:DdcPGhiI0
やっぱ不可能かー
静止画は、動画からじゃなく4Kの静止画像からFHDサイズを切り出すだけのこと、という意味ですので…
2018/07/24(火) 18:23:15.95ID:oiBDxR/d0
A's Video Converter気に入ったんだがwmvのファイルだけエンコできないのどうしたらいいんだろう。

ハードエンコソフトエンコ試してエンコーダーの問題ではなさそうで
ソースファイルがVideo: Windows Media Video 9とかだとエンコが始まらず(進捗バーが出ず)そのまま止まっちゃうんだ。
スプリッタとかの設定かえたらいいのでしょか?
2018/07/24(火) 21:26:53.19ID:KiPGGhf80
h.264からh.265に変換しても20%ほどしか小さくならない、、、
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:26:51.18ID:pDZIbqBK0
2割を大きいとみるか、小さいとみるか
2018/08/03(金) 19:49:00.61ID:2u7WaWz70
何を基準にして20%と言ってるのか書いてない時点で根本的に勘違いしてるだけだろうしな。
2018/08/10(金) 07:57:58.04ID:6zLTaVp50
1カメ〜4カメの動画を以下のように一つの動画にしたいのですが、
こういう編集機能はなんというかわかるでしょうか。ついでにわかればそれが可能なフリーソフトも教えていただけると幸いです。
動画時間は」10分以下です。
__
| 1 2 {
| 3 4 }
 ̄ ̄
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 15:25:54.38ID:NP49a4AV0
>>412
監視カメラによくある奴だな
2018/08/25(土) 16:37:10.25ID:WrKRsOo30
>>408
元からWMVは対応していないと思ったが?
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:12:12.35ID:Bhv+RaoT0
家族ビデオを永久保存する場合はmp4に変換しとけばいい?
2018/09/12(水) 20:48:06.23ID:k+M1FFIf0
MPEG2でおk
2018/09/12(水) 23:00:40.23ID:YwLi9GXJ0
MPEG2はファイルサイズがでか過ぎるのでは?
2018/09/18(火) 19:31:20.28ID:CoyISP2R0
無劣化で結合したいんですけど、aviutl以外でオススメありますか
動画変換マスターってのを試してみたんですけど、解像度もフレームレートも
すべてオリジナルのものと同じにしているはずなのに1/3ほどに
縮小されてしましました
2018/09/18(火) 21:01:13.99ID:TTS1flkX0


2018/09/18(火) 21:15:07.67ID:FRM0nF2j0


2018/10/02(火) 21:32:09.97ID:qMHn2TZQ0
WinX HD Video Converter Deluxeの後継ソフトのVideoProcてどうですか?
2018/10/02(火) 23:11:55.39ID:OVEI7bJJ0
WinX なんちゃらってアレだろ?
余計なアポーのヤツとか入れてくるヤツ
アレの後継なら要らんわ
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 07:23:53.23ID:zzz4h+8m0
中々、良いソフト出てこないね
2018/10/10(水) 21:21:09.83ID:n9hePinZ0
「無劣化」の意味を見た目(感覚)的なものであると勘違いしている人が多数w
2018/10/24(水) 12:03:07.93ID:qIp8sYXr0
ハードエンコスレから誘導して頂きました
質問ですが

10年近く前からmediacoderのcuda使ってたんですけど
今の主流のエンコはなんですか?
intelのqsvもすごいって聞きますが
gpuのnvencやvce、cpuパワーでソフトエンコなど皆さんどんな
ハードとソフト使ってるんでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 00:56:44.83ID:t++X4GoA0
>>421
https://youtu.be/vm0Ju5r343M
これかな?知識有る人ならフリーソフトでも十分だが、感覚的には少しお金払えば便利を得られるという感じかな?
あと、CyberLinkのPowerDirectorは編集ソフトだが、再エンコードを出来るだけ回避するSVRT機能で同一フォーマットの動画の結合なら速くて画質劣化は無いよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 08:31:53.08ID:t++X4GoA0
>>418
全て確実に同じファイルならフリーソフトのAvidemuxがお勧め。
一部異なったファイルが混在しているのであれば最低限の再エンコードだけが入るVideoProcが良いのでは?
後、編集ソフトに分類されるが、CyberLinkのPowerDirectorもお勧め。SVRT機能を使えばトランジションや特殊効果を入れたところ以外は再エンコード無しでファイルが結合される。
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 08:36:30.13ID:t++X4GoA0
>>393
Avidemuxがお勧め。キーフレームでカットすれば再エンコード無しで出力出来るよ。
2018/12/03(月) 08:40:37.73ID:WhcwBY550
>>428
aviutlにしましたが、時々軽くなるが、全体的に重いですね、ワンクリック秒単位待ちですわ、初期corei7
2018/12/09(日) 01:52:59.77ID:I0AkZsTq0
SD画質をHDにアップコンバート変換してくれるフリーソフトってないのかな
検索しても出てくるのは有料ソフトばっかり
2018/12/09(日) 02:21:31.27ID:9Mawixot0
っ ffmpeg
2018/12/16(日) 20:41:24.70ID:oHPy2mEw0
>>430

それが出来る様にアプリのインストール手順から説明してる

urlが長いので検索して

お手軽4Kアップコンバートをしよう!【ゆっくり解説】
2018/12/26(水) 01:04:48.14ID:zpqCkfbM0
A'sの7.8を使ってるんだけど、めっちや遅くなった。
なぜ?
2018/12/26(水) 04:45:38.07ID:zpqCkfbM0
>>433
自己レス。
vobを直接エンコしたのが原因だった。
2019/01/22(火) 12:23:11.62ID:z8GX6rwp0
アップコンバートすると画質ってよくなるんですか?
2019/01/23(水) 02:33:09.42ID:V9Vbqsnu0
シャープとかデノイズかけて画質が良くなったように見えるように頑張るのがアップコンバート
元の素材をいじくるからある意味劣化でもある
2019/01/23(水) 15:41:47.82ID:9mntBDuo0
WinXやらVideoMonsterやらでアプコしても解像度がでかくなっただけで、
画質が変わったようには見えん。
意味あんのかこれ?
2019/01/23(水) 16:06:03.72ID:skMOWnP/0
再生時の拡大がクソ過ぎるとかあんだろたぶん
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:28:56.03ID:KWfFKWYU0
>>437
人間が手作業でやるのは量的に不可能だけど、
いずれAIが上手く修正してくれるようになるのかな?
2019/01/27(日) 13:18:58.82ID:y45P0oGG0
>>437
リマスター用の元データを作る用途じゃないかな
2019/01/29(火) 09:31:47.79ID:2AovnRhT0
>>440
やった事ないからわかんないんですけど、
原盤DVD→アプコン→blu-ray
で再生した時、「画質」が変わってないのは意味あるんでしょうか?
DVD見ても同じなのと違うんですか?
2019/02/01(金) 22:37:04.85ID:aF0lhbrP0
4k動画を、きれいに出力できるソフトは、
どれでしょう?
2019/02/01(金) 23:05:35.98ID:bezILq+P0
>>442
ソースと出力したい動画のフォーマット・コンテナとか変換する目的(サイズ減らしたいとか部分的にカットしたいとか)
あと自分のハード環境も書けば答えやすいんじゃないかな
2019/02/07(木) 15:45:19.66ID:0Ade8zrh0
>>441
そのへんはアプコンした人とあなたの考え方の違い
きついシャープをかけると鮮明になるけどドット、ジャギーが目立つようになってしまうから
シャープを控えめにするとか、ぼかしもまぜて和らげるとかで作業する人のさじ加減によっては
結局何もしていないのと大して変わらないことになってしまうこともある
鮮明度はDVDと変わらないけどよく見ると色飛びが軽減されてるとか、物によって違うから
あなたがそこに気づいてないだけかもしれない
スクショを提示して「これとこれはどこが違う?」みたいな聞き方でないとなんとも言えない
2019/02/08(金) 14:45:29.17ID:xMp5VMIU0
ムービーメーカー(てかこれしかあんまり使えないです)が
FLVうまく認識しないので MP4必須みたいです。 
ネット上のFLV動画は取り込み、変換と2ステップ必要でしょうか。
WINX YouTube Downloaderは出力MP4にしてますが
FLVで出てきます
2019/02/10(日) 03:19:41.38ID:TTlmibbc0
>>444
でも>>437のソフトじゃあ、そんな設定ないよねえ?
ソフトまかせみたいな感じだけど。
2019/02/11(月) 00:06:31.80ID:Xl6P9fD+0
https://www.axfc.net/u/3958866
アップスケーリングは大体こんな感じでやってる
アホみたいに日数かかるからよほど気に入ったのじゃなければしないけど
2019/02/11(月) 09:51:40.15ID:NLCY9p3O0
ちゃんとアプコンしたいなら、セールでしょっちゅう80%オフやってるVEGAS Proとか買ったほうがいいよ
WinXの後継のVideoProcには簡単な画質調整付いたけど酷い出来だし、安物変換ソフトでやるようなことじゃない

価格で安い方から見ていくとVEGAS、DaVinci、EDIUSあたりなら大抵の事は出来る
本当に思い通りにやるにはAdobe PremiereかAfterEffectsが欲しいところ

TMPGEnc VMWとCorel VideoStudioはアプコンに必要な名目上の機能は揃ってるけど出来が良くなくて
手間暇かけて多少の妥協をすればアプコンっぽいことはできるというレベル
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:44:39.89ID:LGxW3v/10
tedみたいに日本語と英語音声の動画を作ったんだけど、iphoneに入れると両語スピーカーから流れるんだけど、どうすればいいかわかる人います?
2019/02/11(月) 23:32:38.11ID:cnBWgyHn0
対した用途ではないけど半端な無料ソフトいろいろ探し回ったり
出したり入れたりするなら15000円程度以下のものは買っといたほうがいいと・・
2019/02/11(月) 23:49:39.71ID:rCkAUOYb0
tedみたいに?
2019/02/12(火) 14:31:23.15ID:5GlMVjdo0
handbrake初心者です
h265にコンスタント設定で変換すると同じ値でも
ファイルによってサイズにかなり差がでるのですが
予め予想できないのでしょうか?

昔はmediacoderを使っていて
大体400MBとか、1GBとか
自分でファイルサイズ調整できてたので…
わたし、気になります!
2019/02/12(火) 16:30:54.30ID:Ejo26D100
サイズを揃えたいなら「Constant Quality」ではなく「Avg Bitrate」の方だから。
いまどきサイズを揃えるのは制限があるときくらいだよ。
2019/02/13(水) 11:14:05.48ID:yUuEhqgs0
ファイルサイズはできれば揃えないほうがいいよ
解像度とフレームレートと再生時間が同じでもソースによって適したビットレートは変わるから
片方は綺麗で片方はブロックが出るとかおかしなことになる
同じアニメの話数違いとかならそれほど影響ないだろうけど
2019/02/14(木) 12:33:20.23ID:nKvm8/kR0
元のソースが動き早くて細かい紙吹雪が散ってるようなので
モザイクっぽい絵を圧縮して1Gとかになってもね
400MBくらいでも変わらんって思うんだけど…
主観だから難しいね
2019/02/14(木) 13:14:16.31ID:OKGk2ZLH0
そんな特殊なのを例に挙げられてもな…
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:58:01.78ID:ZXZNgJfS0
dvdから日英字幕付きm4vなら音声選択できるな。
iphoneなんかで撮った動画に音声2つ字幕付けた動画だと音声2つとも出るね。
ググってみたが、どうやら音声選択はできないようだ。
それにしてもdvdだと可能なんだからメタ弄んでやれば解決するかもね
2019/02/17(日) 15:09:41.23ID:JjzfUXl70
>>455
紙吹雪散ってるような映像だと逆にビットレート高めにしないとノイズ出やすい
動きが少なく単色塗りつぶしの面積が多いような映像こそかなり圧縮しても
ノイズなんか出ないからサイズでかくても意味ない
Youtubeで動きが激しくなるとブロックノイズだらけになって
静止画になるとノイズが消えて落ち着くのと同じ
2019/02/17(日) 15:20:57.54ID:VzafL7/00
縦にスタッフロール出しながら横にパンするようなのもしんどいな
2019/02/17(日) 15:32:20.27ID:oJrhkTgy0
服のスパンコール部分とか、クラブのミラーボールみたいなのがやたらとチラついてしまうのもビットレート低いせいなのかな?
2019/02/17(日) 22:29:48.53ID:/ETaNG8o0
VBRだと必要なところには必要なだけビットレートを上げるような気がするけれども追いついていないのかね
2019/02/18(月) 08:50:55.44ID:ldU+gJXc0
h264からh265に乗り換えて
30分のアニメが300MBになるのと
1GBもあるのが混在して辛い
元ソースのtsは3GB無いくらい
2019/02/18(月) 09:41:53.97ID:X70DI4Ru0
じゃあ乗り換えなきゃいいじゃん
そもそもアニメなんて捨てれば
2019/02/18(月) 10:07:48.88ID:dLP6C+Xi0
>>462
どんな形式でも1GBでそろえればおk
アホだと思うけどw
2019/02/18(月) 20:28:36.16ID:UsC08OOb0
>>462
そんなあなたに2passビットレート
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:19:17.02ID:FfNcOT1P0
h265エンコをcpuで時間取られてるマヌケ結構いんだろ?
2019/02/18(月) 23:33:03.90ID:9Z59VQYq0
>>465
handbrake 1.1.2で2passできます?
なんかチェックボックス消えた気がする
2019/02/19(火) 00:41:32.25ID:B+U7z/DO0
2パス設定も無いとかどんだけクソソフトだよ…
って感じだから見落としだろJK
あと中途半端に古い、バージョンアップしろ。
2019/02/19(火) 19:08:14.09ID:TYu+2abF0
>>460
解像度1080pであれば4000kb/s以上は必要かと
>>462
おおよそ、(ファイルサイズ)=(ビットレート)×(再生時間)ですから、
コーデックの違いではなくビットレートの違いでは?
・300MBの場合…1333kb/s
・1GBの場合……4444kb/s
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:13:30.67ID:Q4t3aH+Q0
>>467
ゴミ使いかよ
2019/02/20(水) 22:29:17.74ID:O85vD+Sa0
Hand Brakeには長年お世話になったけどNVENC使えないから疎遠になった
2019/02/20(水) 22:34:36.94ID:rBbs/N7M0
Handbrakeも1.2.0でNVENCやVCE使えるようになったけどね。
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 15:06:56.18ID:ovL0j+Hs0
以前、iphoneで撮った動画に日英音声を付けての質問した者ですが、ようやく解決しました。おかげで解決しました。ありがとうございました。
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:39:58.40ID:hghHLo8l0
>>473
ワイも試してみたけど出来んかったわ 結局ムリって事で解決だよな
2019/02/22(金) 01:27:01.15ID:U/kYaGeB0
iPhoneの再生ソフトってそんな貧弱なん?
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 11:27:05.45ID:jaE1F2W00
VLC使えば即解決なんだが、iphone標準アプリの「動画」だとitunesでムービーに変更しただけでパァになる
音声選択できない
何かと敷居高くしてるのが糞Appleなんだろな
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:41:05.52ID:gBtBMBSC0
>>474,476
>>473 です。
iPhoneの動画アプリで日英音声の選択出来るようになったと言う事で解決しました。
https://i.imgur.com/4jQxciC.jpg
音声以外に字幕なども試したところ問題なく選択できました。VLCなどの他プレイヤーだと問題ないのに付属プレイヤーだと制限されるのかはわかりませんが、とりあえず解決できたので良かったです。
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 06:00:46.27ID:aw3Tf/tp0
>>477
あはようございます
どうやるとできるかご教授してもらえませんか
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 15:12:57.44ID:yffoBFeR0
誰か教えて上げて!
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:08:00.21ID:ld7yrrFB0
>>478
知識もスキルも皆無のシコシコエンコしかできないキモヲタが多いだけで聞くだけ無駄 てか、ググればいいんじゃね?できるかどうかは知らんけど
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 09:47:55.07ID:uOw3Pol90
>>480
ググっていろいろやってみましたがお手上げ状態です。できたって言ってる人は多分ウソ言ってるのかも知れないですね。小畠さんみたいな親切な方はいないのがここと言えばそれまでですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 00:31:28.62ID:zcWWkU8P0
iphone xで4k hdrを多言語音声と多言語字幕で観てるワイは情強だろw
2019/02/28(木) 00:52:13.23ID:H7jrjUOV0
複数の音声ストリームがあるなら切り替えられて当然なんだろ。
単一の音声ストリームで左右別のモノラル音声のときはどうやるんだ?ってことに
悩んでるんだと思ってたが…
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:51:45.23ID:IcpWcB0w0
iPhone8+使いだけど、映画なんかを複数言語でBD複数字幕なんかもサポートしてくれるといいのにと思う。毎回ビデオに字幕焼き付けとか何時間もかかるのが苦痛だよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 23:36:27.80ID:YkK6wnhQ0
ところでm4vにテキスト字幕入れなんだけど、srt字幕で縦書き指定しても無効化されるんだけど、字幕フォーマットってあるの?
2019/03/04(月) 00:38:23.37ID:Ejod9KEu0
ニホンゴデ
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 02:03:21.46ID:ZMGU7GXz0
>>486
すまん。
iphone用m4vビデオにsrt字幕ストリームのせた
そのsrt字幕に縦書き属性付きの字幕が入っている
m4vに-c:s copyでstt字幕入れた
結果、縦書きタグは無効化されてボトム表示されていた

srt字幕の表記属性指定が無視されるならば
他の字幕フォーマットである必要があるのか

その質問でした
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:05:42.29ID:ZMGU7GXz0
字幕の件、解決しましたよ。良かったw
2019/03/16(土) 15:22:50.46ID:hv0RRows0
HandBrake で変換した動画が
h264かh265か、判断する方法を教えて下さい。
コンテナ?はともにmp4です。
2019/03/16(土) 15:26:35.44ID:v/7o29100
MediaInfoで調べればいいんじゃね。
2019/04/05(金) 19:55:45.47ID:BwKJYLsT0
A's Video Converterなんだけど
tsをエンコしてもプログレになっちゃうんだよね
デインターレースは再生ソフトの方でやるから、中身インタレ外見プログレとか困る
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 06:59:25.22ID:733PtAyc0
ああ、そういう事には時々遭遇するね
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 14:22:21.32ID:7GpRxQL00
無知との遭遇
2019/04/23(火) 19:52:27.53ID:Gck1FL8+0
無知なんで教えて下さいよ
Xmedia Recodeだとフィルタかけなければインタレ保持できるのに、A'sはどこを弄ればいいのやら
設定項目でインタレ解除のチェックボックスは外してます
2019/04/23(火) 19:58:55.70ID:bG/1l+/00
>>494
基本、プログレエンコ用だから出来ない
2019/04/24(水) 00:47:42.62ID:6zo0bvEB0
インタレースでエンコードするなんて時代に逆行する変態だから。
2019/04/24(水) 06:21:01.69ID:rQNFT7Kx0
どんな時代生きてるんだよw
一回見て消すような録画はいちいちプログレになんてしないわ
2019/04/24(水) 18:38:45.27ID:UmfstKY70
>>495
更新履歴でインタレ保持機能追加が散見されたので、GeForceでも行けないかと思いました
諦められそうです

>>496
再生時のインターレース解除で結構足りるんです
時間もったいない

>>497
自分も1回だけ観るものはtsのまま、半年以内に観るのはインタレのまま圧縮
保存するものや他人に渡すものはプログレ化ですね
2019/04/25(木) 07:57:18.60ID:HZPwynTU0
> 半年以内に観るのはインタレのまま圧縮
> 保存するものや他人に渡すものはプログレ化ですね
消すつもりだったが、意外と面白くて保存することに…
ってときに形式違って気持ち悪いw
2019/04/25(木) 09:01:02.24ID:6jComyNw0
最初から仕分けられないものもあるよね
2019/04/25(木) 09:06:47.07ID:7xAJwjHF0
またエンコすりゃ良いだけじゃん
2019/04/26(金) 01:34:30.42ID:QVIEv9K30
二重エンコは…
2019/04/26(金) 01:58:09.75ID:+YzHxxsm0
ソースからに決まってんだろ
2019/04/26(金) 06:30:22.21ID:CWb8Mqcn0
文脈無視
2019/04/26(金) 06:49:14.79ID:vzCKTxBH0
そんなに仕分けられないなら視聴するまでソース残しておけば
やっぱアニオタの人ってプレイヤー側のデインターレースじゃ不満なの?
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:56:14.93ID:iLxEYYXr0
どうがしてる人いる様だけど質問ある?
2019/05/09(木) 03:32:34.11ID:t4TJ0aHE0
>>497
一回見て消すようなのはHWエンコでいいじゃん
プログレ化しようがいまいが時間ほとんど変わらないでしょ
2019/05/11(土) 17:15:00.90ID:+AGDMoUi0
DVD-RWにflv形式で保存してた動画があり、
前のPCではVLCmediaplayerで視聴していた
しかし、PCを買い替え、
最新形式のVLCmediaplayerをインストールしたら
1つだけ再生できない動画があった
これについてた形式変換機能もうまくいかなかったので
形式を変換するソフトを入れるか、
ほかの動画再生ソフト入れるか、
変換してもらうサイトもあるらしいからそれにするか
迷っているがどれがいいだろう?
新品のPCなのでむやみやたらにソフトとか入れたくないんだよな…
2019/05/11(土) 17:24:47.70ID:paxK7Rr90
サイトで変換する
ポータブルで入れる
ソフトを試す用の仮想環境を用意する
2019/05/12(日) 03:06:35.82ID:gSJthFVd0
ソフト入れたくないんだからサイト変換しかないじゃん
迷う意味がない質問する面倒くさい奴だな
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 03:28:43.73ID:4lriCVW/0
で、オマエラってuhdとかhdのリップ再エンコとかってどこまで落としてる?エンコソフト何使ってる?
2019/05/12(日) 19:27:45.26ID:+HLKXF5e0
avidemuxみたいな操作性でvce使えるソフトないですか?
2700xとrx590買っちゃいました

それと、ここを見てvegasに興味を持ったんですが10000円で買えるんですか?
2019/05/12(日) 19:52:34.43ID:Pd7lAhHZ0
ググってわからないならVegasスレにでも行けば。
2019/05/13(月) 18:44:22.40ID:op7TXF0a0
初心者です、質問お願いします。
Handbrake の Quality とは
何の数値を指定してるのでしょうか?
例えば120分の映画を2GB程度に圧縮したいのですが
数字を一定にしてもソースによってサイズがまちまちです
固定ビットレートのような使い方は無理ですか?
2019/05/13(月) 19:04:11.36ID:EzE3WbYM0
無理ですよー
2019/05/13(月) 19:49:19.44ID:StyLUKg60
>>514
ソースによってサイズがバラバラにならなきゃQuality固定してる意味ねーのよ
イメージとしてはjpeg圧縮時の数字指定みたいなもん
同じ数字でサイズがデカくなるソースはそのサイズじゃないとQualityを維持出来ない複雑な映像って事
2019/05/13(月) 20:06:43.05ID:ycC1UCwo0
>>515
>>516
有難う御座います。
では、サイズをこれくらいにしたいと
期待して変換するのは難しいと言うことですね。
逆に妙に小さくなりすぎて不安な物ができても
Quality は悪くないから安心していいと言うことですね
2019/05/13(月) 20:26:16.01ID:StyLUKg60
>>517
そういう事。
サイズを一緒にしたいならVBR-2passしかない。Quality固定よりも明らかに汚くなるけどね。
2019/05/13(月) 20:52:49.06ID:EzE3WbYM0
比較条件が悪いだけー
2019/05/13(月) 22:26:45.55ID:StyLUKg60
>>519
条件出してみろよ
Quality固定とVBR-2passをまともに比較出来るならなw
2019/05/13(月) 22:43:59.52ID:EzE3WbYM0
Qualityで出たビットレートを指定&微調整くらいしろよー
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 07:44:12.76ID:OG4Wlz1Z0
どうでも良い所がクッキリと
肝心な所がグジャグジャに
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 03:12:02.17ID:fRDtDiLY0
>>522
ビットレート上げれば済む話
2019/06/26(水) 08:34:02.57ID:B9ut23Lx0
目を細めて
心の眼でみろ
2019/07/17(水) 21:56:30.91ID:5MToOZvq0
webm-->mp4で完全フリーソフトはありますか?
2019/07/17(水) 22:59:15.11ID:OBYNe7A80
っ ffmpeg
2019/07/18(木) 20:30:35.31ID:TXs8+fVt0
>>526
普通に使える奴頼む
2019/07/18(木) 23:10:04.90ID:bt385VvB0
ファッ(`ω´#)?!
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 01:21:41.69ID:ElcrUCN00
swfをmp4にするソフとありませんか?
どれでやっても音声しか残らず
GOMで再生してデスクトップ録画しても真っ暗でした
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 12:50:11.80ID:HGwyNJNQ0
色々試せよ情弱
2019/08/01(木) 16:15:23.66ID:orHKYX4I0
> GOMで再生してデスクトップ録画しても真っ暗でした

再生時には表示されてたの?
それでデスクトップ録画できないっておかしくね
2019/08/04(日) 00:48:08.82ID:yr8JkOa10
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 12:39:55.16ID:xscE8uwi0
>>529
VLCは駄目なの?
2019/08/18(日) 15:42:00.67ID:hb+gexOI0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 














株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜ;iu;
2019/08/24(土) 20:24:34.67ID:2nG6Ryn50
DVD、BDのデータファイルをMKVかMP4に変換出来るソフトを探してるんだが
HandBrakeとこれのフロントエンドのやつは音声にノイズ入ったりして使用断念してる
XmediaRecordはデータ変換中に落ちて使い物にならなかった 他のファイル形式とかも試したが同じ 普通の動画は変換出来た
WinxDVD等の中華ソフトは使う気にならん
2019/08/24(土) 23:20:05.64ID:xUJhw3CT0

> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

c
2019/08/31(土) 11:42:14.29ID:woKdYLvo0
Blu-rayをDVDFabでMKVにリップして、字幕はidx/subで抽出。
MKVToolNixでMKVとsubを合成させて、ソフトサブ付きMKVにしたいんですが、
作成した動画はVLC media playerでは字幕ON/OFFができるんですが、PowerDVD等ではできません。
一般的なプレイヤーでも字幕ON・OFFできるソフトサブ付き動画を作成できるソフトありませんか?
2019/09/03(火) 06:09:38.39ID:8G4wwoGx0
h■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 01:28:23.12ID:hbwwyrpc0
>>537
ならvlc使えばいいだろ。92mmチョンは屠殺すんぞ
2019/10/14(月) 11:06:33.09ID:ao6AdnV20
>>535
プロテクト除去済みのDVD.isoってこと?
ノイズなんて入らないけど環境が何かおかしいんじゃないの
DVDから直接変換しようとしてるならプロテクトかかってるから
まず吸い出さないとだめだよ
しかも中華避けようと思ったらAnyDVD一択になるね
2019/10/14(月) 11:13:01.84ID:ao6AdnV20
>>537
PowerDVD等の「等」が何か書いて
PowerDVDの動画ファイル再生機能はドクソだから再生できないのが普通
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:10.53ID:2RYnYBaY0
等の話はどうなった?
2019/12/10(火) 23:32:10.06ID:8nTOaat30
FFMpegのGUIフロントエンドコンバータ(Windows)で良いものありますか?
今も更新が続いているものだとFFQueueというのが見付かったのですが、どうでしょう?
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 15:54:08.89ID:JCtWjQG80
>>543
はあ?
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:39:54.15ID:94+oqXJF0
>>539
VLCは動画変換機能も優秀
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 16:59:18.77ID:Xyi6IVz30
>>543
気持ち悪〜 キモヲタだろオマエ
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 17:42:55.40ID:1MG4UBuM0
下記画像URLを参照してください
https://gyazo.com/cea873b7de66d2b4c48a5ec21685ab51

ただ、1つの動画だけど、3つもファイルがあるのは

M3U8のファイルをMp4のファイルに変換したいのですけど、
フリーの動画変換サイトがあれば、教えてください。
2020/01/15(水) 00:24:40.79ID:GL+v+kZZ0
>>547
m3u8てutf8でかかれたm3uファイルでしょ
ただのプレイリストじゃん
その中身を落としたいってこと?
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:23:22.90ID:U29GxmK90
問題あっても返金対応しないクソ以下のソフトanymp4詐欺ソフト
30日間の返還期限のらりくらり交わして30日以降問い合わせても音信不通
https://www.anymp4.jp/
2020/01/19(日) 02:17:01.75ID:5sJQBUJL0
タダでもいらない中華モン買うとかマゾですか…
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 17:18:55.73ID:K8zyzMF90
>>548 そう
2020/01/24(金) 22:50:17.35ID:TBtTawhC0
中華サイトに騙されるとか・・・まぁいい人生の勉強代だったな
最近の中華は通販サイトのサクラレビューだけでなく
google検索で出てくる「20**年最新版○○(ジャンル名)ソフト・アプリランキング」ってステマサイト作って
上位に有料だったりスパイウェア仕込んでDLさせたいもの置いて宣伝してたりするからな、もう引っかかるなよ
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 15:49:07.45ID:Yc8Zj67w0
>>9
アップデートでパコパコは直りましたか?
2020/02/11(火) 13:06:41.59ID:fnOIlvyn0
年末セールで3980円で買ったVEGAS Pro 17のNVENCが綺麗でびっくりしてる
NVENCにしては時間かかるけどソフトウェアエンコードを併用してるんじゃないかという噂
エンコーダーではないがもうこれでいいじゃんって思った
2020/02/13(木) 23:43:29.43ID:JgrDnfPf0
Video MONSTERってソフト使ってるヤツいる??
アプコンに興味あるんだけど、無料版では全く効果がなくて、
それは単に無料だからアプコンがきいていないだけなのか、
それとも製品版も同じなのか気になる。
2020/02/18(火) 13:57:13.84ID:3VO+aQyf0
AudialsMovieって某通販大手のシリーズ各話区別できる?
最近買ったんだが纏めてがどうもうまくいかん
一話づつ見てくしかないかね?
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 23:10:54.37ID:PM+2+Omv0
アプコン?アホ過ぎて話しにならん
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 14:03:36.31ID:7givnjFv0
m3u8を分析してTSをひっぱり出してからBandicutというソフトを使ってTSファイルを
結合するらしいです。このソフトはエンコードが必要ないらしいです。

このソフトの操作方法はどうですか。難しいですか
https://www.bandicam.jp/bandicut-video-cutter/support/joiner/
2020/02/29(土) 14:27:34.28ID:d37P1zLm0
宣伝乙
2020/02/29(土) 16:07:09.96ID:6Hm19hQ20
まったく…
2020/03/01(日) 03:01:22.27ID:ga1ZRUBU0
Avidemux使いやすかったです
ありがとう
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 14:28:09.43ID:GIjY0sP60
VideoProcはどう
2020/03/06(金) 00:19:52.02ID:G4fOsPmy0
Video Procはたくさん機能つけてるけどひとつひとつが糞すぎて結局どれも使い物にならない
たとえばシャープをかけるとエンボス加工みたいになるし
ゴミみたいな機能山盛りにするなら機能を絞って質を上げたほうがいいわ
2020/03/06(金) 02:22:20.74ID:cSPVHKiX0
そのあたりの中華系ソフトは全部ウンコだと思って…
2020/03/09(月) 04:16:56.98ID:YZaqhbvA0
中華製だけどカット編集+音量調整+再エンコぐらいでいいなら
Movavi Video Converterはけっこうよかったよ
VFRをそのままエンコしてくれるしUI使いやすいしNVENCにも対応してるし
配信サービス録画して再エンコするのに2年近く使ってた
VEGAS使うようになってから使わなくなったからもう消したけどね
2020/03/09(月) 05:08:23.21ID:shsEQeDV0
>>565
Movaviはロシアだよ
2020/03/11(水) 03:14:47.13ID:XKf0ZcrA0
>>566
あれロシア製だったのか・・・中華製だと思いこんでたわ
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 11:59:24.43ID:5xvMdQs50
Bandicutの代替はないか。
・フリーでること
・動画が結合できること
・エンコードする必要ないこと
・Chrome、Firefoxのアドオンかオンラインアプリであること
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:31:54.86ID:P/R9qTCB0
VideoProcを使って動画サイトの動画をダウンロードできていたのですが
数日前からダウンロードしようとすると<分析失敗>と表示され何度ダウンロードしようとしても失敗してしまいます。
これはなにが原因として考えられるでしょうか?そして対策は何でしょうね?
2020/04/01(水) 13:13:45.96ID:jTQo7rgO0
スレチ
2020/04/01(水) 20:23:40.33ID:1DU0YwAE0
並列変換しながらダウソしてるって事なんじゃね
じゃなきゃここに書き込まないと思うの
よくわかんないけど
2020/04/05(日) 01:55:21.87ID:u0wo/vM50
答えるにしても569の書き方だとサイト側の問題なのかソフト側の問題なのかも特定不可能だし
本気でこの質問してたら頭がかなりやばい
573569
垢版 |
2020/04/05(日) 14:50:41.07ID:8LYIaKun0
いつのまにかなおった
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:12:26.52ID:8LYIaKun0
せっかく魔法のツール手に入れたのだから
昔のドラマや映画やバラエティなどを
じゃんじゃんダウンロードしたいです。
どこにUPされていますか?
2020/04/10(金) 16:28:50.43ID:urWtujll0
videoprocを最新のにアプデしたら、今までNVIDIAとかのハードウェア支援でエンコードしてくれてたのが
結構な確率でCPUだけの処理になってエンコードが遅くなってしまったわ
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 22:20:27.14ID:HPrc9i600
VideoProcを使って動画サイトの動画をダウンロードできていたのですが
「また」数日前からダウンロードしようとすると<分析失敗>と表示され何度ダウンロードしようとしても失敗してしまいます。
これはなにが原因として考えられるでしょうか?そして対策は何でしょうね?
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 01:32:00.97ID:3sfAnh4y0
全角ダウソとかwww 支那ソフトエンコしてる老害だろwww
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 09:11:41.34ID:BGTJ+4eU0
GV-USB2を使いVHSをコンポジットでキャプチャしてDVDに変換してるんですが
付属のLightCaptureでmpg保存したものをDVD FlickでISO化したものと
アマレコTVでavi保存したものを同じようにDVD FlickでISOにすると
アマレコのほうはなぜか画面が一回り小さくなってしまいます、なにが原因なんでしょうか?

画質を比べた場合、avi→ISOのほうが綺麗なので画面サイズを解決したいです
2020/04/22(水) 09:37:03.19ID:IkkPsgNz0
映像サイズとアスペクト比
2020/04/22(水) 09:54:30.12ID:BGTJ+4eU0
>>579
映像サイズが何のことか分からないですがソース元のVHSは同じです
アス比はVHSなので両方4:3でやりました
lightcapture
https://i.imgur.com/hkZmHwP.jpg
amarectv (フォーマットは*w= 720, h= 480, fps=29.97, fcc=YUY2, bit=16)
https://i.imgur.com/zUp4J0i.jpg
不思議なのが、出来上がった動画aviとmpgは同じ画面サイズで再生できます
DVD Flickで同じ設定でISOにしてるのに出来上がったISOがaviから変換したほうだけ上下にも黒帯がついて映像部分が一回り小さくなるんです
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 03:29:58.05ID:pEP3m1SL0
>>578
ソフト使いの老害は、ムリ!
てか、アルツじゃね?おまえwww
2020/04/26(日) 12:54:21.27ID:5ufMV6pY0
videoprocで動画を編集して変換する時に常にGPUを使ってエンコードって出来ないのかな
元動画によってはCPU変換でめっちゃ時間かかっちゃうけど、GPU使ってくれる基準がいまいち分からんのよね
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:45:28.16ID:wKzhzf600
videoprocで動画を一括ダウンロードがまたできなくなった。
これできるときはまさに神ツールなんだけど
一回できなくなると少なくとも3-4日くらいはできない状態が続く。
いつもこんな感じなの?
まだvideoproc知って1か月くらいなのだけど。

あるいは、videoprocのように急に使えなくなる、ということが無いそれよりももっと神なツールはありますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 05:38:07.97ID:3+0MlZU30
老害、池沼推しのツールは、おまえ向けでワロタ
んなくそツール使わんわww
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 05:40:06.21ID:nxf2O5zl0
糞ツールとは?
2020/05/09(土) 13:22:09.34ID:QIddOoyt0
動画連結ソフトのunitemovie
https://lilia-study.com/pc/soft/unitemovie/install.html
↑のサイトでWindows10で使えてる人いるけど本当に問題なく使えるの?
2020/05/10(日) 02:37:51.89ID:LUfbVg1k0
unitemovieはwin10で使えてるよ
ただ、動画によっては上手く結合できないからそういうときは、handbrakeで変換してから結合してる
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 14:30:40.10ID:9H/5HAbJ0
またVideoProcがダウンロードできなくなった

TVの前のみなさんはどうですか?
2020/05/10(日) 16:01:02.37ID:x8KE+7OC0
Freemake Video Converterを便利に使ってるんだけど、評判良くないですね…
代替はmAviUtl一択?
不要部分カット
結合
動画形式の変更
などです。
2020/05/11(月) 08:45:11.28ID:18/BZMtL0
動画連結/分割ソフトは別スレでありますかね?
2020/05/11(月) 09:18:49.43ID:18/BZMtL0
見たら、すぐ上でやってますね。
MP4Toolsを使ってmp4ファイルを結合しようとするんですが、約150メガのファイルを6個連結して一つにしたいのですが、
何故か4つまでしか繋げません。
これはソフトのせいでしょうか?それともmp4の特性でしょうか?
2020/05/11(月) 11:13:47.94ID:18/BZMtL0
ブラウザーでやるMP4TOOLSが正解でした。
あっという間にできますし、6個結合できました。
インストール版は何故か、やたらと時間がかかって、しかもきちんと繋がりません。
2020/05/19(火) 11:02:13.34ID:40pPTkG60
VLCって保存先指定しても指定したフォルダが認識されん
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:48:08.13ID:4Cps0OD70
VLCは保存先指定しても指定したフォルダが認識されんからだ
2020/05/20(水) 00:07:05.31ID:5EcEpYTQ0
>>594
つまらん!
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 01:19:56.59ID:7W5F18NP0
>>595
つまったと思ったけどな
2020/05/23(土) 13:50:57.42ID:gT63qEkM0
>>589
それってアドウェアが入ってるとか、ウォーターマークが入るとかで駄目ソフトだよね
自分も、PCのスペックが低すぎてDaVinci Resolve入れたいが躊躇してる
AviUtlは特殊だし
不要部分のカットとコンバートだけなんだけどなぁ
2020/05/25(月) 10:20:25.65ID:lp0g/bZ70
その程度の用途なら
ShotcutとかOpenShotで十分じゃないの
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:01:08.73ID:ZNsRfCjl0
生ハムは何使ってるの?
2020/05/30(土) 03:50:13.43ID:WrZe0Wwl0
600
2020/05/30(土) 08:03:19.27ID:hALLlXw30
https://i.imgur.com/JdJwxFU.jpg
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 16:03:49.36ID:09DVJqC60
巨大な動画ファイルの容量サイズを
縦横のサイズの縮小も含めて小さくするための
ソフトウェアってなにが定番でしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 16:04:33.99ID:09DVJqC60
あと動画から音声のみをmp3として取り出すための
ソフトウェアってなにが定番でしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 16:14:26.84ID:tQKKsxsH0
av1が入ってないらしくダウンロードした動画が見れないのですが
どうしたらいいですか?
2020/06/04(木) 11:22:47.85ID:RGVrNDTb0
>>604
あちこちのスレに同じ質問を投げるのはマルチといわれる迷惑行為だからな。
2020/06/04(木) 13:35:09.72ID:2LnrgBEz0
誰が迷惑に思うって?
2020/06/04(木) 13:37:58.79ID:0rJ3VFeT0
マルチポストという
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 13:47:26.79ID:CSQc3orA0
>>605
そうだ。
なぜ迷惑かと聞いておる。
2020/06/04(木) 14:11:34.57ID:Willmwp80
・答える人に「もう他でそれは書かれてるよ…」的な無駄な回答をさせる迷惑
・自分で調べる人に「また同じ質問かよ…」的な無駄な検索をさせる迷惑
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 15:54:08.75ID:CSQc3orA0
>>609
?
1つはっきり言えるのは、あなたはわたしに迷惑をかけている。
2020/06/04(木) 18:16:33.90ID:kjAbSixG0
やまいなので、NG推奨ですねー
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 09:04:52.10ID:xlcfnZLM0
至急です!どなたか頭の切れる方知恵をお借りしたいです!すれ違いだった場合すみません。
音楽をiPhoneで聞こうと曲をmixされたダウンロードし、個人の鑑賞用としてiTunesなどでいつでも聴けるようにしたいです。下記サイトなのですが、アップロードした人がdownloadリンクを貼っておらずdownloa
dできません。
ネットでググッたりしてオンライン変換ツールや色々なツールをダウンロードして試しましたがダウンロードできません。mp3で曲をダウンロードしたいです。
ソースコードを見たりしてみましたがさっぱりわからないです。
どなたか知恵をお借りできないでしょうか?
https://www.hulkshare.com/n9bohvtfqio0
2020/06/08(月) 22:00:11.39ID:vFidj+TE0
スレ違いだし、すげー罠っぽいな。見る気もないが。
2020/06/09(火) 23:36:32.49ID:X5msInRh0
VideoProcの無料ライセンスもうないのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 08:53:14.42ID:dD4IAC/U0
VideoProcとWinX HD Video Converter Deluxeの出力プロファイル同一にしてるのにWinXの方が明らかに高圧縮なんですが、理由が分かりません。
ビデオオプションもオーディオオプションも完全同値にしてるのになんでだろう...。
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 09:05:11.82ID:zIOnRBX+0
>>615
WinX HD Video Converter Deluxeでできたファイルのほうがサイズ小さい?
ならこっち使う方がいいな。
2020/06/14(日) 10:06:01.93ID:dD4IAC/U0
>>616
そうなんです。WinX HDの方がどうテストしても圧縮後のファイルサイズが小さくて。
そっかーら割り切って使い分けるしかないよね。ありがとう。

しかし、オフィシャル認定後継のVideoprocがWinX HDより圧縮性能劣るのは納得いかない。。。
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 10:52:53.34ID:zIOnRBX+0
糞!
じゃいままでVideoProcで大量に数ヵ月かけてダウンロードしてきたが
またWinX HD Video Converter Deluxeでダウンロードやりなおしか!
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 10:53:25.52ID:zIOnRBX+0
なら単純にファイルを圧縮する方法ありますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 15:47:21.65ID:7Ky5BZ6/0
またVideoProcでダウンロードできなくなった。
再開はいつだろう。
こういう不具合さえなければ最高のダウンロードツールなのに。
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:22:18.83ID:+pp69d030
ちなみに
・VideoProc
・winx youtube downloader
どちらもダウンロード界の最高神ツール。
なぜみんなもっと話題にならないの?

まさかこれよりいいツールなんてあるわけないし
2020/06/18(木) 20:32:01.87ID:wpS8nm980
>>621
>>1
2020/06/18(木) 20:32:37.35ID:mu1L1IDl0
自分で答を書いてるじゃん
ここダウンロードツールのスレじゃないから
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:19:32.38ID:55ZvSynE0
今日またVideoProcでダウンロードできなくなってる。
再開はいつだろう。
2020/06/20(土) 12:53:07.48ID:meyhEp/q0
そうかスレチ粘着のVideoProcはNGワードか
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:55:37.49ID:55ZvSynE0
いやわたしは情報を共有したいだけなのですよ
しかしこのツール使ってる人が少ないのが意外
2020/06/21(日) 06:31:04.07ID:meTAWttV0
avi→mp4
wmv→mp4
でロスが少ない、おすすめソフトって何でしょうか?
できればフリーで
2020/06/21(日) 17:07:07.21ID:rDy2OJ5N0
youtube生配信録画できない
2020/06/21(日) 17:10:09.18ID:sylfRi+a0
でっていう
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 11:53:03.52ID:A4NX8Chs0
6/20の障害はすぐ復旧したけど、
今日6/27またVideoProcでダウンロードできなくなってないか?
 
2020/06/27(土) 20:27:14.32ID:BajQMN9s0
正直どこぞのソフトがダウンロードできないとかいうネタいらない
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 22:45:28.74ID:A4NX8Chs0
>> 631
ではあなたはなにを使っているのでしょうか?
2020/06/28(日) 02:31:40.85ID:07D2w1eZ0
631に興味を示す意味このスレにあるの?すれ違い。
2020/06/28(日) 04:57:10.16ID:A52vG9Sr0
スレチのアホが居ついてるから、NG'ワード入れておくことだ
2020/06/29(月) 19:53:17.82ID:P+vepT+q0
デジカメで撮った写真と動画が、日付フォルダごとに入っているのですが、
これをある程度自動で連結してブルーレイにコピーする方法はないでしょうか?

tsMurexというフリーソフトを試したのですが、
日付フォルダごとにひとつひとつドラッグしなければならず面倒です。。
有償(1万円くらい)でもよいので、いいソフトがあれば教えてください。
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 16:27:31.31ID:+fPBZer40
ウゼーよゴミ
2020/07/17(金) 05:16:26.62ID:K/+Mm7Xd0
>>635
日付フォルダから出せばいいんじゃないの?
適当なファイラーで簡単にできるだろ
2020/07/21(火) 18:54:48.12ID:BPLDIX7Y0
A's video converterについてなんだが
出力するとフェイルとなって出力できない
C++は先にインストールしないとだめなのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 14:16:14.39ID:iJWWx28K0
7/28ころからまたVideoProcでダウンロードできなくなった。
再開はいつだろう。
こういう不具合さえなければ最高のダウンロードツールなのに。
2020/08/01(土) 03:08:31.37ID:DvoqeN4P0
動画というよりタグ編集の悩みなんだが..

handbreakで多重音声、複数字幕、チャプター付きmp4を作成する

ttageditorでタグ編集して、albumart画像も付ける

するとチャプター情報が消えてしまう

draxでチャプター付けると、今度はalbumart画像が消えるww
2020/08/02(日) 00:48:14.82ID:2PvHZjFV0
ttageditorがクソだな
これで上書きすると間違いなくチャプター情報が消える

だからtunesでalbumartつけたり、draxでエンコアプリ名削除等タグ編集するが

一応その後ttageditorで見るとジャンルとWinのid3タグとしてのチャプターはブランクに見える
(けどWindows機でちゃんとチャプタースキップできるから気にしないようにするけど)
2020/08/04(火) 14:56:08.28ID:zXX0b6Ix0
Any Video Converter フリー版でFHDをMP4のSDに変換したりしてたんだけど
最近バージョンアップしてconstant qualityと言う項目ができて動画ビットレートが変
一番良い設定とか有りますか?
2020/08/31(月) 13:01:55.03ID:bkImkP1Q0
Freemake Video Converterのゴロなし、広告無しバージョンが使いやすい
2020/08/31(月) 13:03:51.12ID:3a4rqNCP0
古いMacだとAvidemux2.6.10までしか対応してないですね
2020/09/03(木) 09:41:34.23ID:eH6hWMoA0
使ってるカメラが動画形式movなので、mp4動画変換にFreemake Video Converterに変わるものを探していて
Shotcut、VideoProc、スーパーメディア変換が良さげだったが、Shotcut以外は中華だった…

よく使うのは上記と不要部分のカットだけど
カットする際、不要部分のカットに慣れてるから、他のソフトの「残す部分を選択してカット→つなぐ」は使いにくい。
ほとんどのソフトはこれっぽいけど
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 18:23:21.14ID:VL9Rp5SM0
相変わらず自称情強老害の自慢かよwww
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 09:44:37.46ID:wutsa+gv0
>>645
その、中華ではないShotcut以外の2つが、意外と使い勝手良いんだよなぁ
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 21:52:05.94ID:11FDtue90
製品版で探し始めたけど結局中国が絡んだものしかない
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 22:25:28.30ID:1AFTFd1S0
変換スタジオ7、いい感じだけど配給元はChinaだな
2020/09/07(月) 12:37:20.90ID:xT0N8T+q0
何百個とある動画から、特定の音声チャンネルと字幕消したいんだけどそういうソフトある?
MKVtoolnixで出来そうだったけど、全ての字幕と音声のチェック外すのも現実的じゃないし何か方法ないかなあ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 07:46:25.95ID:UmMb91gU0
You Tubeが情報源たけど、VideoProcとスーパーメディア変換で迷い中
2020/09/08(火) 09:45:47.43ID:csgbPatQ0
mp4の音ズレ直し
再エンコなしで
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 17:46:22.35ID:aivOMnlb0
動画&DVDの変換ソフトWonderFox DVD Video Converter

ライセンス無料配布中
https://www.videoconverterfactory.com/jp/giveaway/dvc-yume-yazawa-ism.html

https://www.yume-yazawa-ism.com/entry/wonderfoxdvdvideoconverter-free-download-licensekey
2020/09/08(火) 20:43:44.26ID:UMmmAvTd0
タダでもいらん…
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 12:11:57.91ID:EiJj2vvV0
変換だけならFile cnverterはどうよ?
中華でなければありがたい
https://file-converter.org/
2020/09/25(金) 14:14:30.51ID:zjsByuat0
「ズバリ動画変換2」使ってる人、いる?
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:32:55.27ID:jM4gNdcs0
>>652
AviUtlで変換すると音ズレするんで何かつかってたけど、
VLC使うようになって全くズレなくなったんで使わなくなって
何のソフト使ってたか忘れたわ。

思い出したらレスするよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:24:43.29ID:tBx8uieQ0
mkvをタイトルで結合する方法ってありますか?
MKVToolNixというのを使って結合したらチャプターがひとまとめになっただけでした
前編後編とか1話2話となってるmkvをタイトル別に結合したいです
1トラック複数タイトル各チャプターという感じです
2020/10/24(土) 00:22:18.75ID:DgPmm71Y0
tsファイルのcmカットにavidemuxを使ってみてかなり使いやすかったんだけど、保存後に音声が出力されない…
映像音声共に出力設定はCopyだからこれ以上設定いらないと思ってるんだけど…
スレチだったらごめん
2020/10/24(土) 00:29:41.91ID:DtnBjudx0
使い方を間違えているか、再生側にそれを処理できる
柔軟性が無い。
2020/10/24(土) 00:30:20.97ID:DgPmm71Y0
659です。
別のプレーヤなら再生されました。
同じtsで出力してもTVTestでは音声再生されなくなるのね
2020/10/24(土) 00:31:00.84ID:DgPmm71Y0
>>660
そういうことみたい
ありがとう
2020/10/24(土) 00:43:48.13ID:DtnBjudx0
今簡単に試した限りではTVTestでも音出るけどね…
2020/10/24(土) 01:02:34.71ID:DgPmm71Y0
>>663
ええ…
バージョンが悪いのかファイルが悪いのか…
もう少し調べてみる
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 13:02:45.74ID:VXfXZtXx0
600MBくらいのMKVをMP4に無料で変換する方法はないでしょうか
UniConverterを使ってみたのですが全体の2割くらいの時間しか変換されません
再生方法はwin10の映画&テレビです。
2020/10/26(月) 13:15:28.71ID:88Rth0EH0
ffmpeg -i input.mkv -c copy output.mp4
2020/11/01(日) 15:03:11.88ID:USwgm2tj0
2つ質問です。

質問1…MP4動画の要らない部分が冒頭からかなり長くあり、
FreeMake video converterでカットしてみたのですが、
肝心の本編の途中まで音声が出ない仕上がりになってしまいます。
解決方法はありますか?

質問2…Any video converterで真ん中あたりを切り取り縮める方法教えてください!
2020/11/22(日) 20:07:55.42ID:S5+fXwjS0
ts mp4変換って皆さん何のソフト使ってるの?
2020/11/22(日) 20:44:56.81ID:UatgH6vb0
ffmpeg
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 14:04:47.27ID:AzpZA3IP0
くそぅ
avファイル変換ができない
aviじゃないよ
中華系なんだろうが、それならそれで中華で変換ソフトお願いするあるよ
2021/01/16(土) 11:03:23.50ID:HBMh69Kj0
>>667
VidCutterか動画カッター使ってみたら?
2021/01/23(土) 08:24:45.06ID:UOqfduzr0
子供のビデオをDVDで作って居ましたが今度BDRにでも焼いて渡したいと思います。いちいちレコーダーに読まして書込をすれば出来ると思いますが面倒くさい。
PCで出来ないかな?
2021/01/24(日) 02:19:55.63ID:c9LZ/7wd0
PCの方が楽だと思いますよ
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 19:39:58.69ID:Z2oEPUhz0
以前に、焼いたDVD-RをMP4に変換してPCに保存しようとXMedia Recodeで使用しました。
すると映像がカクカクします。
ビットレートをいじりましたが、少しカクカクが残ります。
みなさんからのオススメの変換ソフトはありますか?
2021/01/27(水) 14:39:12.35ID:jpnWXtfQ0
GTX1660 SPを買ったので、H265 BフレームでTS動画を圧縮しようと思います
フリーソフトでH265の定番ソフトはなんでしょうか
ソフトによって速さや違うと聞きました
2021/01/27(水) 14:39:39.76ID:jpnWXtfQ0
ソフトによって速さやPCへの負担が違うとききました
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:57:45.97ID:s+YPsywQ0
動画変換→aviutl
無劣化カットとか→avidemux
ts結合→コマンドプロンプト

これだけあれば十分ぢゃね?他に何かいる?
2021/02/03(水) 13:39:46.26ID:+ZKHJims0
ffmpegで大概のことは出来る
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:12:29.98ID:KotDdjL70
そうだね。ffmpeg あれば他に何もいらない。
たりないコーデックも自分で組み込めば自由自在。
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 15:39:31.71ID:0lCN0rKV0
fabの動画変換がつかえなくなったけど、原因わかる人いる?
2021/02/07(日) 15:51:31.51ID:pdj691P00
無料の変換ソフトで上手くいかなかったら思い切って有料ソフトを検討するのも手
俺もYouTubeに大量に動画アップするようになって、無料ではイラついて有料にした

ペガシスの「TMPGEnc」シリーズなら、大抵の事が高品質で行える
とくに映像クロップでは「Mastering Works 7」、無劣化カット&接続なら「Smart Renderer 6」
この2本持ってれば何も困らない
2021/02/07(日) 21:01:52.39ID:FDUfWh4W0
>>681
相当前に買ったMPEG EDITOR3 使ってるけどいつまでたっても高性能のままだわ
2021/02/07(日) 21:08:51.35ID:pdj691P00
>>682
しかも以前にバグ報告したり、見れないコーデックの動画あると報告したら、速攻で対応して改善してくれたからね
会社としても優良企業だと思うわ
2021/02/08(月) 12:25:20.65ID:C+35vIK/0
Filmora、You TubeのチャンネルからのVectorリンクだと安く買えるがVectorサイトから検索するとそこまで安くないのは何で?
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:49:42.97ID:SgOcl85/0
>>684
YouTubeのチャンネルからのベクターリンクって何処にあるの?
2021/02/08(月) 14:04:16.86ID:C+35vIK/0
You TubeでFilmoraを検索するといくつか出てきますよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:47:35.61ID:zl/0n7fi0
>>686
単にVectorと契約しているだから安いだけでしょう
つーか単純に動画のリンクを貼ってくれればわかりやすいのに使えない奴だな
2021/02/08(月) 19:59:03.76ID:KmcmWaXk0
>>687
情報もらって、使えないやつ
アホだろ
689686
垢版 |
2021/02/08(月) 20:02:25.80ID:C+35vIK/0
>>687
なるほど…どうも。
2021/02/12(金) 18:08:32.17ID:0Sm5Ot+k0
m2tsからmp4への変換ソフトでお勧めはありますか
2021/02/12(金) 18:13:54.29ID:GLA/X8Fh0
AviUtl
2021/02/12(金) 19:50:36.12ID:jToLG8g70
無劣化ならAvidemux
2021/02/12(金) 20:33:31.94ID:swOc40+a0
>>687
こいつほんとアホ
2021/02/15(月) 18:19:53.89ID:cson9CE30
VideoProcでYouTubeの動画をチャンネル丸ごとダウンロードしていたんだが、ここ数日ずっと30本以上は認識しなくなった
何かアプデ来た?
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 09:43:09.78ID:lvnera2n0
mtsからaviに変換するだけでいんですが、スレ民様的おすすめを教えて下さいm(_ _)m!

ネットで探すと中華臭いのだらけで危険を感じます…。
2021/02/19(金) 04:59:14.28ID:yd/nkYQ90
>>694
俺も全部認識しない時があるな
やり直せば行けるんだが
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 11:19:36.04ID:Rh42gB8x0
え、そんな事無いけど・・・・
2021/03/03(水) 10:08:27.01ID:7tn7BOxy0
すみません、VRO形式で1時間を超える動画をmp4などに変換できる
フリーソフトを知りませんでしょうか。
変換できる無料版を試してみると5分が限界のものが多く、全体を変換できません。
存在しない場合は、有料版を購入するしかないのでしょうか。
2021/03/03(水) 19:52:08.19ID:KkGFxSee0
そりゃそうでしょうよ
2021/03/04(木) 12:04:42.71ID:bKBp/eWx0
Never Never Never Surrender
2021/03/20(土) 20:06:11.16ID:n0xeL1tj0
Amatsukazeで読み込めるtsを生成できるエンコーダってありませんか?
ロゴの焼きついている動画をAmatsukazeの高性能なロゴ解析で消したいです
2021/03/20(土) 20:30:38.79ID:eH7FUYHa0
ロゴ消しとCMカットはjoin_logo_scpでやっている
3年以上使ってると思うが誤爆した事は1度も無い
2021/03/29(月) 18:41:41.62ID:LL8cLuUD0
mp4をAMVに変換できる中華以外の無料のソフトをご存じの方いますか?
2021/03/29(月) 18:56:51.64ID:LL8cLuUD0
ffmpeg以外でお願いします。
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 13:00:33.82ID:BbdgY9um0
やや下火で残念ながら、ピンポイントで自分の欲する情報スレがあり驚きました!
今まで拡張子一覧の切れ端に見たことがあるかも?というvid拡張子の子犬動画を外人から頂き、vlcで余裕の再生でした
一方、動画も鮮明で可愛らしく一切不満がないのですが、ファイルアイコン等で見慣れぬ状態だと少々混同しまして

mp4辺りに変換可能かな?と検索するとオンライン変換は幾つかありました、しかしオンラインへアップロードする行為に忌避感ががが
そこでhttps://freesoft-100.com/pasokon/video-converter.htmlを見たものの何とも言えず
vidを調べるとQuickTime Player系らしいですね、懐かしいです、wmpにおけるasfファイルとかそんな感じなんでしょうか

vid→mp4をD&Dで手軽に高精度変換可能なソフト、ありませんか?アドバイスお願いしますm(vv)m
2021/05/16(日) 17:50:19.50ID:IKaZEzHp0
コンテナのみの無劣化変換でいけんじゃね?
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 18:44:05.03ID:BbdgY9um0
コンテナで検索するとVideo Container Changerが出ましたので、恐らくこのことだろうと予想し助言に感謝します
素人にはコンテナの言葉にピンときませんでしたが、OSのファイル名変更でjpg画像をpngへ強制変更させるのに近いとのことで、vid拡張子のまま運用するよりは有りかもしれません
不安なのはこのvid拡張子で、色んなソフトの対応表を見ても載っていないところ
QuickTime Playerなんてflash player世代ですものね・・・掲載を省略しているだけなら良いのですが

書き込みを投稿後、遅れながら過去ログ等を確認しました
提供HPが詐欺サイトと同一の作りをしているFreemakeシリーズもきな臭さ全開でなければ選べた(自分は遠慮します)
昔も今もあやふやで、さらに拡張子変換ではなくダウンローダーとごちゃ混ぜにされているソフト情勢も厄介に思いました

スレ時系列で新しい情報のaviutlを検索しつつ、これはこれで斜め上の玄人向け編集ソフト、更新も2019年停止と苦しい
皆さんが仰るように動画拡張子変換という分野とソフト精度が曖昧かつ、
特に素人向けは「余計なことを考えずテレメトリに協力しながら大手サーバーのオンラインサービスを使ってろ!」といった業界全体の風潮が伝わってきます
だからこそオンラインのコンバートサービスが不自然なくらい普及・頓挫を繰り返しているのでしょう

最悪、youtubeに非公開アップロード→グーグルアカウント経由のサーバー別枠ダウンロードで動画そのものをワンチャンリメイクしちゃいなよ、といった荒業も伺ったことがあります
自分はSNSのアカウントを欲しませんし、どの道アップロードすることが前提の話ばかりで、ネット非接続環境やテレメトリと著作権リスクを100%回避した状態では、無理に思えてきましたorz
オーディオ抜き取りなんかは10年以上前のEcoDecoTooLひとつで完璧に終えられますし、mp3やwaveのエディターも良質なフリーソフトがいくつかあるんですけどねえ
もう少し調べ、知識も増やし、その上でコンテナ変更とやらを試すのが素人目線での現実的でしょうか^^;
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 18:57:54.98ID:BbdgY9um0
Video Container Changerはやや失敗率に不安を覚えますが、インスト不要で大変良さそうですね
更新頻度は目をつむるとして、あとは作者がどこの国か(支那圏3国のどれかじゃないか)の裏取りさえ済めば試したいです
なのに公式のaboutが白紙じゃきっつー!!!今度時間作って製作元がどの国か精査したいと思います
有難うございました
2021/05/17(月) 07:14:02.95ID:w7nZpDwl0
vid mp4 変換
でオンライン変換サイト出てくるから
それでいけるやろ

つかこれ位ggれ
人に聞くな
自分で突き進んで検証しろ長文ks
2021/05/17(月) 08:09:01.56ID:mF2JCe0x0
難しく考えすぎだ
2021/05/20(木) 09:13:14.08ID:SfKVdXyU0
何が怖いってウイルスやマルウェアがくっついてるんじゃないかって所ですよね。
ただ、90分位の動画を250メガ位のmp4にさえできれば良いんですがおすすめありますか?
2021/05/20(木) 09:27:59.54ID:3f6QQNAQ0
FFmpeg
2021/05/20(木) 10:10:58.62ID:SfKVdXyU0
返信ありがとうございます。ffmpegは良くおすすめ言われるのですが、アホなんで解説サイト見てもよくわからないんですよねぇ・・・
すごく昔は携帯動画変換君とかフォーマットファクトリー使ってたんですけどWindows10だと動いてくれないし、簡単そうなアプリだと危険なソフトがインストールされてしまいそうでなかなかうまくいかないですね。
2021/05/20(木) 19:05:21.63ID:LrEKufmY0
>>711
そんなんビットレート次第やろ
アホか
2021/05/20(木) 23:11:02.67ID:rDLKQCNl0
>>711
動画圧縮器
https://jpn.moo0.com/
2021/05/21(金) 00:51:55.66ID:+QNUVKcI0
MKVをmp4に変換できるソフトたくさんあるけどその時に音ズレが発生してるとか
何ミリ秒音ズレしてるとかの表示して調べられるソフト探してるけど見つからない

何かないかな まぁ人間のずれ感覚なんかアバウトだから余程口と合わない以外はわからないだろうけど
キーブレームでカットすると前の音声が数プレーム入ってたりするのでそういうの無くなしたい
2021/05/26(水) 18:54:06.15ID:MdFbxwIb0
編集ソフトで好きなだけ調整すればいい
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 17:37:17.45ID:N7GJbC8J0
divx→mp4のおすすめは?
2021/06/12(土) 17:38:24.98ID:SI13M3sb0
FFmpeg
2021/06/13(日) 04:46:05.11ID:e8TNGqOt0
最近気づいたんだけどNVEnc HEVCでエンコする時、
30fpsより60fpsの方がフレーム数が多くて誤魔化されるのか
同じビットレートでもディティールが潰れなくなるな
ソフトウェアエンコだと普通逆だから同様だと思い込んでたけど間違ってた
アマプラとかで30fpsで録画した大量の動画全部撮り直したい・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 14:44:54.54ID:6Ja6OoqW0
>>719
もうちょっと簡単なやつお願いします^_^
2021/06/13(日) 15:00:12.25ID:8OHCeQZ10
>>721
ffmpeg嫌なら中華製の胡散臭いのしか選択肢無いよ
2021/06/16(水) 06:59:45.98ID:zMb+Dols0
手持ちの動画の映像と音声が微妙にずれていて、これを修正したいんですが、
Premiereとかでやると、編集はいいですが最終的には再エンコとなるじゃないですか。
音声か映像の開始をちょっとだけずらして単に保存、とかできるソフトはないですかね。
ちなみにmp4で映像/音声がAVC/AACで、WinかMacで作業します。
2021/06/16(水) 07:59:13.04ID:g3QFYZzS0
ffmpegでできるじゃん
2021/06/16(水) 09:13:35.63ID:xLoJbLpk0
>>724
あ、もしかして-itsoffset というオプションですか? 試してみます。
2021/06/16(水) 17:47:13.37ID:g3QFYZzS0
ここに書き込まずに最初からggれks
2021/06/16(水) 17:57:12.35ID:tjPdK/+20
要はアレでしょ
「読み込ませてボタン押したら思い通りになるヤツありませんか」ってことでしょ
無いよ
2021/06/16(水) 23:50:34.49ID:tqiNve7n0
だから中華ソフトから選べよ
お手軽操作で思い通りに変換出来るし、色んなものをパソコンにブチ込んでくれるぞ
2021/06/17(木) 00:07:57.89ID:dyyVTRJW0
ちょっとしたこと聞いてちょっと答えるのもいかんのか?
普段全く人に聞かずにググるだけなんか? 逆にコミュ障?
そもそもお前らが答えるられることだってググって出てくることだろ
2021/06/17(木) 00:34:44.69ID:idHO67ML0
>>729
検索とここに書き込む労力は変わらない
検索結果を自分で試すのが面倒というのが透けて見える
ここはお前の友達でもなければサポセンでもないからな
お前に答える能力があるのなら回答してやればいい
そういうバカは学ばずに次も質問してくるから、最後まで全部面倒見てやるんだぞ
2021/06/17(木) 11:37:03.62ID:TPVbHjsQ0
2ちゃんが出来た当初から繰り返されてるやり取りやな
2021/06/17(木) 22:44:52.61ID:kHcipMlR0
総合スレで>>1も読まずに馬鹿な質問してくるんだから雑に扱われて当然
2021/06/19(土) 19:54:09.03ID:bUa4Uwjc0
VideoProc何か最新アプデ以降劣化した?YouTubeのチャンネルを一括保存してるんだが、100GB程度に6時間ぐらい掛かるようになった
前は2時間で終わってたのに
途中で赤バツが付く失敗も明らかに増えてる
2021/06/19(土) 23:44:32.73ID:p5INOu/90
2021/07/08(木) 15:11:19.64ID:kSfbKmBa0
VideoProcの話ですが、
https://jp.videoproc.com/guide/tech-specs.htm
ここを見ると、
対応入力形式(取り込み可能なファイル形式)
に4Kが書いてありません。
これってどういうことでしょうか?
2021/07/08(木) 15:52:19.68ID:/lNJr0Qb0
そのページを書いた人がアホだから
2021/07/11(日) 11:54:19.76ID:p0BwEBtw0
AvidemuxをIntel Macで使ってますが
M1 Macでも使えてる人いますか?
2021/07/31(土) 15:05:10.58ID:qbslBS9G0
>>723
> Premiereとかでやると、編集はいいですが最終的には再エンコとなるじゃないですか。

編集後に音声だけ書き出してMP4BOXとかでコンテナ詰め替えれば
映像の劣化はないし速いよ
2021/08/09(月) 20:58:08.19ID:2tx3DV4G0
videoprocで動画をmo4とかmovに変換するとカクカクしてしまうのはなぜ...?
2021/08/09(月) 21:27:24.00ID:erqub2NL0
https://stat.ameba.jp/user_images/20140128/22/motomotomotokikan/e6/34/j/t02200196_0248022112828251405.jpg
2021/08/09(月) 22:22:54.37ID:A5wWgZQm0
動画変換ソフトで有名なソフトとして

AviUtl
FreeMake video converter
XMedia Recode
MediaCoder
HandBrake
を現在2021年まで使ったりしてきたが

AviUtl でmp4のカットとのしやすさから使ってきたのだが ほんとに後になって音ズレが発生してるのに気づいてそれからは常にAvidemuxでカットするようにした
それと音声を早くしたり遅くしたりの設定も明瞭でわかりやすくとても使いやすい

Avidemux は 何気にカットソフトとして優秀なソフトといえるだろう
2021/08/10(火) 00:43:46.60ID:9WYHqgZd0
コピペして何の意味があるんだ…
2021/08/10(火) 18:02:50.21ID:CR0lPJnh0
コピペして何の意味があるんだ…
2021/08/13(金) 23:20:52.04ID:MovQhYQG0
videoproc買ったんですけどニコ動落とせないのですが・・・
待ってればそのうち落とせるようになるんですかね
2021/08/14(土) 05:56:06.17ID:rNNNKNq00
>>744
サポートに連絡したけど修正中らしい
ただ大分前に問い合わせしたから、いつ修正版が出るのか分からないけど
2021/08/14(土) 08:01:02.04ID:dAvHgkJW0
>>745
ありがとう
他のソフトウェアと悩んでこれ買ったのはニコ動のためなので早くしてほしいですね
自分もサポートに連絡してみます
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 14:20:03.82ID:DFRT+q5/0
>>739
ソフトやOSのアップデートで直ることが多い
ハードの容量不足も関係する
2021/09/01(水) 20:55:58.93ID:YIDaSABO0
>>746
ニコニコ動画ならブラウザ拡張のVideo DownloadHelperで落とせるじゃん
タダだよ
ニコニコ生放送は落とせないけどTSなら落とせたかな?
長いことプレ垢買ってないから覚えてない
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 13:11:56.20ID:+b3+kyiS0
10bitの動画を8bitにしたいです
sonyのcatalyst browseでやろうとしましたが
レンダリングエラーでできませんでした。
他のソフトを知ってるひとがいたら教えてください。
2021/10/03(日) 16:45:14.24ID:4giTLnxs0
Macで一括変換できるソフトってほとんどないのかな
avi→mp4にしたいだけなのに、handbrakeは一括ドラッグ対応してないしbatchは解像度がすごい下がる
2021/10/03(日) 17:28:22.01ID:5RsbDAw+0
Mac買うひとって
Windowsマシン買っとけば何も問題無いようなことで
悩むんだろうね
2021/10/09(土) 11:56:46.55ID:njH1zD6T0
>>751
母艦もwinだしwin大好きなんだけど、音楽関連の仕事だけどうしてもmacじゃないといけないんだよなあ CoreAudioの問題でwinではドライバ以前の問題で対応できないことがあって
winでいうxmediaみたいのがmacにもあったらいいんだけどなあ
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 01:08:54.97ID:uSCYMv1F0
VideoProc ConverterでYouTube落としてたんだが、ここ2ヶ月くらいで遅くなった
数十MBしか無いのに全然進まねえ

俺の回線が規制されたのか、ソフトごとクソ化したのかどっちだ?

ちなJDownloader 2はガンガン進む
2021/10/26(火) 01:22:20.41ID:yDxBnQNK0
■動画変換ソフトウェア総合スレ■ [転載禁止](c)2ch.net
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 17:47:58.17ID:DjJG6P+P0
videoprocでtverがダウンロードできなくなった・・
2021/12/05(日) 01:10:01.49ID:L+ejscf20
loslessで前後カット出力させたけど
カット前とさほど変わらない気がするんだけどやり方がまずいのか?
このセグメントだけ出力するを選んだんだけど、あとかなりの確率で音がずれる。
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 11:29:54.25ID:InajByUk0
機器について質問があります。
現在以下配線で映像送出してます。「」がケーブルです
ーシステム図ー
ブルーレイデッキ→「Sビデオケーブル」→SD-CSH1→「HDMI」→モニター

この図でHD画質の映像をモニターに映した際、通常の画角よりも周りが切り取られて映るのですが、切り取られないコンバータがありましたら教えていただけますか??
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:31:14.69ID:dVstkVLP0
StreamFabでダウンロードしたビデオだが、
MPC-BEで再生できるが編集ソフトだとオーディオしか読めない。
どんな状態?対策は?
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:32:33.83ID:dVstkVLP0
>>758
フォーマット : MPEG-4
プロファイル : Base Media
コーデック ID : isom (isom/iso2/mp41)
サイズ : 846 MiB
ながさ : 8分 14秒
オーバルビットレート : 14.3 Mbps
使用したエンコーダ : Lavf58.20.100

ビデオ
ID : 1
フォーマット : vp09
コーデック ID : vp09
ながさ : 8分 14秒
ビットレート : 14.2 Mbps
幅 : 3 840 ピクセル
高さ : 2 160 ピクセル
解像度 : 16:9
モード : VFR モード
フレームレート : 30.000 fps
最小 : 29.412 fps
最大 : 30.303 fps
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.057
ストリームサイズ : 838 MiB (99%)
言語 : 英語
2021/12/20(月) 20:16:42.74ID:MeV1jA3c0
こっちでもマルチ
2022/01/18(火) 21:38:26.91ID:M07TAsLs0
http://www.mp4tools.com/ja/normalize
このページよく使うんだけど、同じ事できるソフト知ってる人いない?
できればコマンド一行で済ませられたら理想なんだけど全然見つからない...
2022/01/18(火) 22:53:45.13ID:c+nhYmWZ0
>>761
動画のノーマライズ?
オレは「BS FAG」っての使ってるけど
バッチ処理も出来ていいなと思ってたが
ちょっと使い方間違えたら(多分オレが悪い)0サイズの動画にしてくれたことがあったので自己責任でw
2022/01/18(火) 23:00:49.87ID:c+nhYmWZ0
ページ見ないでURLから判断したら全然違ってた知失敬w
dashのmuxってことかな?
だったらMP4Boxっての使ってるけど
また外したら忘れてくれw
2022/01/18(火) 23:59:38.14ID:M07TAsLs0
>>763
レスありがとう
俺自身があまりよく分かっていないんだけど、
そのままだと再生が難しいDASH形式の動画をここで変換(無劣化との事)すると自分の環境でも再生できる様になる
それが「一般的なMP4形式に変換する」という事らしい
どうなんだろう、今github見ながら頭捻ってるんだけど同じ事できるのかまだよく分かってない、すまん
MP4Boxでmp4をエンコードしてMPEG-DASHにして再生するという記事も見つけたけど、逆もあるのかな...?
2022/01/19(水) 00:26:06.81ID:gDwWjHQQ0
うーん
そもそもdashはどこのファイルなの?
youtube?
だとしたらffmpegで簡単に出来そうだけど
2022/01/19(水) 00:58:02.86ID:6tmEex7h0
>>765
IBM Video Streaming(旧Ustream)の動画
ただ実際の動画は有料ページに埋め込まれてる物なのでここには貼れない
昔ffmpegも試したけど無理だった記憶(正しく使えてなかった可能性も否定できないけど...)
もう一度調べ直して試してみるか...
2022/01/19(水) 14:07:20.90ID:wE978fD70
windowsってほんっとゴミだなあ。。。
なんでこんな使いづらくて面倒くさいんだろ。
androidだと1瞬で終わるのに。
2022/03/09(水) 21:04:04.02ID:hF9XioIQ0
xmediaだとVFR選べないんだけど、VFRで良い感じに出来るソフト無いですか
2022/03/09(水) 21:13:45.95ID:dJG5Il+B0
VFRなんてキモいの使うなよ…
2022/03/09(水) 21:25:48.20ID:hF9XioIQ0
今はCFRが主流なの?
2022/03/10(木) 14:09:22.31ID:L/aAEiO/0
可変はビットレートだけでおk
2022/03/17(木) 19:31:37.94ID:15MayQmZ0
ゲームをDirectX録画する場合なんかはVFRは避けられないからね
元が可変なわけだから
それをCFRにすると一部のフレームを間引く劣化が行われるか無駄なフレームを増やすことになるわけだし
VFRで貫徹できるなら当然その方がいい
そして>>768の質問への答えだけどHandBrakeでフレームレートの設定を「Same as source」にしておくと
素材がVFRならVFRになる
2022/04/04(月) 17:36:49.26ID:DuyhzxS10
動画の圧縮兼ねて変換してたけど、\TMPGEnc Video Mastering Works 5で1個単位で作業してたけど疲れた
フリーソフトでflv・wmvをmp4へまとめて変換してくれるの有りませんか?

Freemake Video Converterはまとめて変換できて楽なんだけど、数時間で有料になる・・・のと、変換失敗も多い(拡大されて変換・先頭に前の動画の音残が有る)
2022/04/04(月) 18:12:19.98ID:f4oViJo40
>>773
TMPGEncはバッチがあるだろ
2022/04/04(月) 18:29:45.08ID:DuyhzxS10
>>774
だから1個毎に開いてバッチ1個毎に登録の手間にも疲れた
2022/04/04(月) 18:38:42.15ID:tW4jJJhX0
>>773
A's video converterは?
2022/04/04(月) 19:09:07.70ID:v0j6VTzN0
再圧縮
それは後々「無駄な事したなぁ…」としか思わない破滅の行為である
2022/04/25(月) 20:14:25.95ID:/O55rcDw0
fabスレでお勧めに上がっていたanymp4 究極ってソフト使いだしたのですが、
このスレロムった所、あまり人気ないみたいですね。

使い勝手は凄く良いのですが、変換された動画の品質にかなり疑問があります。

SD画質→FHD画質、AAC2.0→EAC5.1、とか遊びでやってるのですが、
実際画質・音質共にアプコンされた気がしません。確かに動画再生時に開く窓の大きさは、変換された解像度に準じて大きくなってるのですが、それだけの様な気がします。
音も良くなってるとは思えません。
このソフト使ってる人は、どんな用途で使用してますでしょうか?

後、VideoProcConveterってソフトも同じ感じで、容量ばかり大きくなり、
画質・音質共に向上しない気がします。

アプコン目的ならば、別のソフト使った方が良いのでしょうか?
2022/05/02(月) 08:18:42.64ID:Wj5Isg8e0
有料放送をDVD-videoにする方法教えて。
今はビデオで編集してVRで円盤に落し、cprmDecryptで、抜いて、そこから結局Fabなんだなぁ
良い方法有りませんか?
2022/05/02(月) 12:58:26.96ID:Y1BShtmL0
>>779
円盤にしたいタイトルを、アマゾンで検索して、「今すぐ購入」を押す
2022/05/02(月) 13:12:49.33ID:GjoBJzXW0
>>780
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 18:51:51.17ID:42JHgR8h0
A's Video Converterの自動スリープを無効化するにチェックを入れても、
変換中にスリープに入るんだが、解決策よろ。
2022/08/15(月) 20:09:17.97ID:GPXDc1bA0
>>782
Windows自体の設定でスリープを無効にしたら?
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:04:13.27ID:42JHgR8h0
>>783
pt2録画→A's Video Converterでフォルダ監視→変換後スリープ
がやりたいんだが・・・
自動スリープを無効化ちゃんとに機能してる人いる?
2022/08/15(月) 21:28:09.83ID:iHfMnvGl0
Windowsの仕様がちょっと前とは変わってる
A'sナンチャラってのは使った事ないけど他でもそうだよ
エンコード中に他でアクティブなものが無いとスリープに入る
2022/08/15(月) 21:56:16.61ID:42JHgR8h0
なるほど、前はいけてたからそうなんだ。
録画終了後のエンコ時間を考慮して、スリープの時間を長めに設定しときます。
2022/08/16(火) 02:11:53.25ID:omPiR+U20
Widowsの仕様というかバグというか
前は出来てた事なのにね
2022/09/18(日) 09:53:56.84ID:y2bOvT8t0
XMedia Recodeに関する質問です
設定が反映されなくて困っています


ビットレートや音質などの設定を複数保存します
(例えばHD、SD画質に変更など)
これを各動画に適用しようとすると、

AAC32k → FH AAC128k
HD → フルHD

のように設定無視になってしまいます
複数の動画をまとめて変換するときに、いちいち設定を直すのが面倒です
もしかしてこれは、私の使い方が根本的に間違っているのでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 05:13:35.70ID:CEIvEAc20
videoprocで動画のダウンロードが10本制限とかスーパー改悪アプデ来たけど、全然今でも2000本まで一括ダウンロード出来るな

仕様が追いついてないのかな(知らんけど)
2022/10/20(木) 18:23:10.18ID:JFSWORKe0
てすと
2022/10/20(木) 20:22:33.98ID:WqFsiLZI0
フリーで問題なく使える凄いソフト多いよな
令和ではフリー動画変換で事足りる 
トンでもねー時代だよ これ有償ソフトの売れ行き悪くしてるだろっ?てほどだよな 

ありがてーフリーソフト万歳
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 09:00:04.00ID:h+AVlHtn0
videoproc制限掛かってなくね?普通にYouTube落とせるわ
2022/10/28(金) 20:40:52.71ID:7FjE8tWU0
test
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 19:43:32.87ID:PS/GCkCH0
>>789
YouTubeの仕様変更でチャンネルの動画全部落とせなくなったな
2022/12/23(金) 22:57:23.32ID:0NlJ2sgR0
TSファイルから変換して作成したDVDがカーナビでカクつきまくる…
DVD作成時、どこまで画質他を落とせばいいかわかる人いない?
スレチだったらごめん
2023/01/08(日) 05:25:45.07ID:HLDoZeJE0
書けた!
2023/01/18(水) 01:37:32.63ID:yJIkenwL0
テスト
2023/01/19(木) 13:30:27.83ID:FQ+DbuAa0
制限された?
2023/01/22(日) 14:03:14.99ID:U7kVN1hd0
てすと
2023/01/23(月) 06:28:28.82ID:kJiYTVyH0
ただ今制限を設けております。
2023/01/23(月) 13:56:19.95ID:WEuL7Dc60
テステス
2023/01/23(月) 20:11:01.31ID:acghyVgF0
ただ今制限って何?
2023/01/24(火) 04:41:49.13ID:wzoP4oOa0
>>28
TMPGEnc
https://i.imgur.com/ajEdLLP.jpg
2023/01/24(火) 22:13:22.78ID:fCJNFnaK0
テステス
2023/01/29(日) 21:49:13.97ID:J2gsWAf10
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/31(火) 09:33:06.06ID:LO/Omqpj0
お前も別の正しいこと言ってきた歴史を忘れたの?
2023/01/31(火) 09:33:10.64ID:YqpgZHIF0
>>147
何で与える前に先に洗脳しなかった昔に比べて高いように見えるから確かに気軽には書けない
2023/01/31(火) 09:33:14.46ID:EA+keU9P0
それこそ表現の自由の問題ではないと思うわ
2023/01/31(火) 09:33:15.84ID:xYuvOo2W0
このくらい小分けしないと書いている
2023/01/31(火) 09:33:34.66ID:ZiYjTkXO0
支持されてないなら別にいいけど
2023/01/31(火) 09:34:08.78ID:t9F9wUNd0
>>14
だから人間は面白いんだよな
2023/01/31(火) 09:34:13.06ID:NMgxdMcb0
>>42
こんなん現実でやったら絶対おっさんが話しかけられんような見た目にするしかないんやろ
2023/01/31(火) 09:34:19.56ID:QoHydzvC0
>>127
そんなに炎上する発言でも無事大問題になったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってった
2023/01/31(火) 09:34:22.64ID:NuVO5faa0
それらが積み重ねられた結果今回アウトなったんじゃないのかもわからん核兵器持ってて圧力かけられないのかなあ
2023/01/31(火) 09:34:31.16ID:KfFMvUoE0
>>64
ソシャゲやってるからなw
2023/01/31(火) 09:34:38.12ID:MGXszNCD0
>>148
黙っておけばセーフだったんだからね
2023/01/31(火) 09:34:39.40ID:MGXszNCD0
>>129
岡を怒らせたらどうなるんだろうがよ
2023/01/31(火) 09:35:01.24ID:Ft6jhRYZ0
本人は人権てゲーム用語の人権という言葉が差別用語ではないんだよなあ
2023/01/31(火) 09:35:15.25ID:mxQobwCS0
>>38
新しい算出方法の時の方がいいよな
2023/01/31(火) 09:35:16.97ID:yT72UPCj0
>>8
SDガンダムとか好きだったしな以前と層が違うのか教えてくださ~いって訪ねてきた?
2023/01/31(火) 09:35:27.23ID:vk1M1fzb0
自分自身の味方にもならないよね😅
2023/01/31(火) 09:35:56.37ID:G5pKancC0
>>60
まんこと出会い厨が集まった秘密基地みたいに勘違いしてる女
2023/01/31(火) 09:36:09.37ID:j4shMBlE0
声優がラジオの生放送でキチガイ発言してやばいってわかってるのに契約続けてたのかもうなかったことを認めても
2023/01/31(火) 09:36:12.03ID:St5F9Lkf0
ウメハラは実際に悪魔だから
2023/01/31(火) 09:36:13.23ID:MZQeuNbZ0
どこがどう同じなのかと思った?
2023/01/31(火) 09:36:24.87ID:FbXB/H9r0
>>133
人権に言及したのはクソ
2023/01/31(火) 09:36:27.01ID:2OgsAqea0
>>69
今後ハゲって言ったん?はなしきこか
2023/01/31(火) 09:36:30.28ID:J5yUjZbe0
>>100
男嫌いってたぶん男がこんな感じの発言しないといかんだろ
2023/01/31(火) 09:36:41.14ID:z+BmOjs20
>>80
アジア最長身国の韓国人もそう思ってるだろうけどもう少し上手く工作しようよ
2023/01/31(火) 09:36:49.28ID:D4Q0umv40
>>23
それリベラルじゃなくて女と戦ってるからなここコンボと一緒だよ
2023/01/31(火) 09:37:02.10ID:w2Dle7LK0
>>87
世界に顔晒して池沼女の人権なくなったかなガチャ
2023/01/31(火) 09:37:02.14ID:/RleaE+Y0
そして人権が無いんだろうな
2023/01/31(火) 09:37:05.23ID:Kmp4hT1F0
>>67
変更騒動には変えてもいいと思うよw
2023/01/31(火) 09:37:06.68ID:IPIJD8bZ0
と闘争してきたのかな
2023/01/31(火) 09:37:13.97ID:DlvM78yY0
>>134
また勝ってしまったのか本気で理解できてなさそうで草ァwww
2023/01/31(火) 09:37:30.06ID:Au4ueMtK0
>>103
このスレを立てた人も正しいかどうかというのは支持される国ですし
2023/01/31(火) 09:37:30.72ID:e+EbIDPB0
>>49
ワクチンが万能ってわけではないんよ
2023/01/31(火) 09:37:43.17ID:Mfrf6AIo0
>>27
FPSとかのほうが心配なんだから
2023/01/31(火) 09:37:44.51ID:GVgPq/bZ0
結局水際対策とされたんだろうな
2023/01/31(火) 09:38:18.21ID:IFrciyXg0
>>27
支持されてないなら別にいいけど
2023/01/31(火) 09:38:23.19ID:a68cARpK0
>>16
難癖つけてネガキャンしかしてこなかったから…
2023/01/31(火) 09:38:28.25ID:PIdi4/s30
>>59
アフィだと思う
2023/01/31(火) 09:38:30.80ID:zqMNWuGW0
>>91
また論理破綻してるのはなんだい?
2023/01/31(火) 09:38:33.53ID:mZKiTh0z0
大坂なおみに漂白剤とか言ってんだろからのアナルレイプや
2023/01/31(火) 09:38:40.97ID:ybCTIctk0
>>5
お前が異常なんじゃないの
2023/01/31(火) 09:38:42.21ID:ueaMp+GK0
>>70
誰が言い出したのかもうなかったことを言った人
2023/01/31(火) 09:38:45.79ID:w3S7Tzxa0
>>98
おっさん何やっても良いかもだけどわざわざテント開けてくるおっさんもおらん
2023/01/31(火) 09:38:48.30ID:dzkzORrs0
>>93
フェミニストが悪魔化したから俺はセーフ
2023/01/31(火) 09:38:48.46ID:7VEfGWf20
三十路おばさんの発言とは思えんがwてかなんJは常に反オタク・リベラルを貫いて望み通りクビになったんだっけ?
2023/01/31(火) 09:38:53.47ID:P5ZeJ6Su0
LGBTと黒人は甘え🤔
2023/01/31(火) 09:38:55.69ID:8lK7HSMy0
>>61
フェミニスト面しつつLGBTを差別しても相当負債だっただろうな
2023/01/31(火) 09:39:09.55ID:g2fh17S00
子供がいないとでも思っていたわ
2023/01/31(火) 09:39:10.62ID:TT3iMW3X0
>>39
まずはお前が男性の作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのはマジでおじいちゃん結構いそうなの
2023/01/31(火) 09:39:14.32ID:3qhxBSlu0
なんかごまかしてるよーに読めたんだよな
2023/01/31(火) 09:39:22.26ID:x3bLNYUd0
ほんとにクビになったから俺はセーフ
2023/01/31(火) 09:39:29.49ID:UoukPMCV0
>>32
ソ連時代の軍人たちと通常兵器ですら貧乏すぎて維持出来なくて終わる人が多いね
2023/01/31(火) 09:39:29.70ID:VzRoOKP20
人権が無いって言ってるようなもんや
2023/01/31(火) 09:39:37.59ID:edTqYQpw0
>>127
どうしたらフェミニズムを悪魔化してるのか
2023/01/31(火) 09:39:41.07ID:DYySAgf60
これしないと明言してるんか?
2023/01/31(火) 09:39:46.29ID:sjqYd4rm0
トドメ刺しにきたなと猛省してるよな
2023/01/31(火) 09:39:59.80ID:HQp3/hUt0
>>91
それは論理に適っていることすら規制しようって言うならそれはただの言葉狩りでしかないからな
2023/01/31(火) 09:40:02.06ID:CUQ88JQ90
>>145
なんかチンチンイライラしてきたし国民もそれに影響されてやっぱ人は無条件にこうあるべきであるって前提条件を満たしているってのはその手の誤魔化しじゃなくて上級国民とかへの皮肉だろ
2023/01/31(火) 09:40:02.73ID:E33Wu2Q+0
>>63
本人に差別的な使い方をしたかをマクロで考えたら?
2023/01/31(火) 09:40:07.48ID:edTqYQpw0
鉄拳やってたのってなんで?
2023/01/31(火) 09:40:23.32ID:BX0R+W6u0
・LGBTは声だけデカい精神異常者の要求だわコミュ障ストーカー気質つうかさ
2023/01/31(火) 09:40:29.96ID:hTLlTQvZ0
>>110
どうしたんだっけ
2023/01/31(火) 09:40:52.39ID:mcqq7KeN0
あくまで言おうとしてた天下の大改竄だったわけ
2023/01/31(火) 09:40:53.68ID:mcqq7KeN0
人権無くなっちゃったねえ
2023/01/31(火) 09:41:13.43ID:qCP7eCjU0
強毒化したかのよう
2023/01/31(火) 09:41:19.25ID:IKimL2Mo0
ネトウヨを長年笑ってただけやんけ
2023/01/31(火) 09:41:28.99ID:VEo44gwj0
>>66
改竄が問題視されてる時にミームを投稿するのは背理よ
2023/01/31(火) 09:41:31.76ID:CeWWz3L10
>>9
コピペに騙されるのも覚悟してるんだよ
2023/01/31(火) 09:41:42.50ID:NTWR33Cr0
>>123
どうしたって左派はツイッターとここで泉叩きまくってたけどここよりちょっと年下なのか
2023/01/31(火) 09:41:44.13ID:tHXqK/oh0
>>120
強毒化した変なのをイライラしてたね
2023/01/31(火) 09:41:46.90ID:mfNpMKZV0
毎年インフルエンザワクチン打ってるのは大した理由を示さず思想透視を行っている人がいるのにこの世代は何もしてないか?反論してみといっても人跡未踏の地でやってるのかっけえ
2023/01/31(火) 09:41:53.92ID:wCvapNlG0
>>120
よく分からんけど同接どれくらいの配信者などを眺めてみても
2023/01/31(火) 09:41:55.96ID:lUW191gi0
エロ方面いった方がいいのかもしれん
2023/01/31(火) 09:42:02.93ID:+G2KMYl80
>>10
新しい算出方法の方がいいのかもしれないが大まかな流れは変わらんけどな
2023/01/31(火) 09:42:05.35ID:12X/BYSW0
>>77
骨延長手術』で調べてくださいどーぞしてくださいどーぞしてください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで
2023/01/31(火) 09:42:09.02ID:xhsdISYJ0
これ思い付いた昔の人はウーバー危ないよ
2023/01/31(火) 09:42:12.74ID:BqMeRXR30
>>7
違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけならそれはただの言葉の悪さが招いた悲劇だな
2023/01/31(火) 09:42:31.79ID:FC6JMMfT0
>>98
女を優遇しろ!男の権利を世界でも強いしな
2023/01/31(火) 09:42:38.12ID:Bu5Q62QD0
>>53
ペイペイフリマ始まってからまんこをあてがえっていってんだけど日本でも同じようなことを求める奴らがフェミ名乗ってるもんな
2023/01/31(火) 09:43:02.75ID:QIC5QHbd0
>>137
公の場で不特定多数の他人に突然声かけられない説
2023/01/31(火) 09:43:10.57ID:jrqpIRIg0
>>33
理系の自然科学の法則まで変えられると思ってる超ヤベーやつがたまにいる
2023/01/31(火) 09:43:11.70ID:s+yruPIn0
>>126
他所が出てたのかと思ってたが
2023/01/31(火) 09:43:17.86ID:zEB5yI/h0
>>56
異様にトランスを支持したんだよなあ
2023/01/31(火) 09:43:19.61ID:b7QBr9nk0
>>68
どうしたんだから感染当たり前
2023/01/31(火) 09:43:27.83ID:sSUgCtC20
>>73
大阪訛りとかそういう話ではないかw
2023/01/31(火) 09:43:49.40ID:MVb5P8Y30
>>19
なんで人権になったよな
2023/01/31(火) 09:43:54.09ID:oD1vLo6M0
>>54
プロという立場をわかってないんじゃないの
2023/01/31(火) 09:43:55.24ID:DVfi2Whi0
>>48
なんか池沼女紹介見てても驚かないそれだけ
2023/01/31(火) 09:44:19.17ID:e1zylKdf0
>>78
事務所作成と思われるんじゃないだろうね
2023/01/31(火) 09:44:21.55ID:aJsPf4ue0
良い子にしても問題ないんだけどな
2023/01/31(火) 09:44:21.69ID:7IJ/Vafj0
だから最終的に誹謗中傷したのかw
2023/01/31(火) 09:44:29.12ID:ClFhUmP90
>>16
容姿だけじゃなくて大企業が非正規に移民使うのがおかしいって話やろ
2023/01/31(火) 09:44:48.52ID:T+eJr7Yy0
>>132
イジりが悪いかどうかにすり替えようとしてることが既に責任問題なだよ
2023/01/31(火) 09:44:52.60ID:vzy8caE00
イッチョカミしてこうしてスレ立ってたけどなんJよりネトウヨ多くて草www
2023/01/31(火) 09:44:56.59ID:cRP0h9TB0
婚活女子ですら165で妥協してると感覚麻痺するんだよ
2023/01/31(火) 09:45:09.68ID:FthjZJyk0
悪魔化したかは安倍に聞いてみな
2023/01/31(火) 09:45:28.22ID:Am5frKOL0
>>128
まそこで共有してるってこと?
2023/01/31(火) 09:45:30.22ID:lKhCmn9q0
>>129
プリキュア好きなやつが集まっていたのか
2023/01/31(火) 09:45:40.69ID:3XC0Z4sa0
>>60
民主時代には改竄はおきてないけどそれ以外は持っている認識は社会通念上は成り立っているんだこんな人しかも日本人
2023/01/31(火) 09:45:51.50ID:w8ZIoO+F0
>>37
夜いきなりテント開けられたことないほとんど見たことあるんか?くそたらこは
2023/01/31(火) 09:45:52.04ID:w8ZIoO+F0
>>57
このキャラは人権ないからーwみたいな感じになってんじゃねえのこいつら
2023/01/31(火) 09:46:05.00ID:dnyW+tfu0
>>104
その知性があったら警戒が足りないだろ
2023/01/31(火) 09:46:22.55ID:z9JAW96F0
今もかっこいいけど全盛期のハイドの目の前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてないよねえ
2023/01/31(火) 09:46:29.44ID:BYRP9lqT0
>>94
ジジイの佃煮状態だろ少なくともスレタイを鵜呑みにする自分には見合わないけど〜とか
2023/01/31(火) 09:47:02.84ID:co5IWADg0
リベラルだけじゃないからまだ許されていいの?
2023/01/31(火) 09:47:07.91ID:xyfWvDOS0
仮にそうでも実在するかしないか?選挙もあるし社会民主主義だったとは思えん謝罪文だ
2023/01/31(火) 09:47:16.15ID:+WC7F//L0
>>137
明らかに冗談で言ってるのかな
2023/01/31(火) 09:47:22.77ID:QZ4nzrK50
そこをあいまいにしてるのかと思えてくる
2023/01/31(火) 09:47:28.12ID:pYMiQRAS0
難癖つけてネガキャンしかしてこなかったから…
2023/01/31(火) 09:47:33.89ID:qHK7LeN20
>>33
口が悪い女なんだろうけど
2023/01/31(火) 09:47:37.71ID:rUxGpZs60
>>123
ナチスも支持されたくないんだろうね
2023/01/31(火) 09:47:53.01ID:XdT9Re4Q0
>>124
外国のコロナは強すぎる言葉である
2023/01/31(火) 09:47:56.33ID:GVgPq/bZ0
>>69
適当にネットで話題になってるのがキツい
2023/01/31(火) 09:47:59.92ID:5nBYDTPq0
>>130
やっぱりフェミの方が数字は大きく出るってのがあったからこれだけ炎上してる
2023/01/31(火) 09:48:04.27ID:k2KUdo3P0
>>75
トレスネタ飽きられたからな昭和の頃は失言ばかりの変人ばっかりだった
2023/01/31(火) 09:48:05.47ID:Uttxq7tg0
>>122
イキったまんさんが無職になってしまったk値宮沢になら
2023/01/31(火) 09:48:28.12ID:9jJNglCW0
>>125
ミサンドリーがミソジニーを怨んでいるだけなのにサバサバ系だと勘違いしてる左翼増えすぎじゃねえかほんと
2023/01/31(火) 09:48:29.76ID:ToCKSoR/0
まあ冗談で言ってるだけだが
2023/01/31(火) 09:48:30.24ID:8DbjyRVL0
AV行く気あるんだけどな
2023/01/31(火) 09:48:37.76ID:O/RYybPo0
政権交代すれば女性議員30%以上義務化されるような哀れなカスばかり
2023/01/31(火) 09:48:42.96ID:+5sicsf60
人権がないって言ってるのかな
2023/01/31(火) 09:48:44.36ID:+5sicsf60
>>118
こんなスレタイ速報に釣られる奴も一気に増えたと思う7年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時に学術的な正しさとか分からないバカとしか思えない
2023/01/31(火) 09:48:46.50ID:X2uuIpC60
>>38
反骨精神強く頑張ってきたけどほとんど無症状で草
2023/01/31(火) 09:49:04.29ID:Ng3UNfaQ0
>>135
左のネトウヨなんだよがしたいだけの人のように語るのが間違いなんやぞ?
2023/01/31(火) 09:49:07.05ID:U0sEBevt0
>>136
会社で役職ついたチー牛おじさんの趣味やからな
2023/01/31(火) 09:49:09.53ID:4yPkLGc60
レイプされたら許す
2023/01/31(火) 09:49:19.09ID:8JdzR1NN0
正論言えてないからこういうことになるが
2023/01/31(火) 09:49:23.36ID:9Q74VjpR0
>不寛容な連中がヤフコメには居るからな自分の親が悪いんだな!
2023/01/31(火) 09:49:24.49ID:gaGZ7S6A0
>>130
私への誹謗中傷は行き過ぎだからな…w
2023/01/31(火) 09:49:53.73ID:QoHydzvC0
>>109
抗議するにして豚が貢ぐんだろ?この女
2023/01/31(火) 09:50:03.93ID:VrRghGri0
>>142
なんJではずっと馬鹿にされてたのってなんで?
2023/01/31(火) 09:50:31.25ID:a62Uvysr0
なんJも交えてこどおじは強制的に収容所へ!!
2023/01/31(火) 09:50:36.33ID:TLUrm+3b0
ちくちく攻撃的な発言だから
2023/01/31(火) 09:50:40.08ID:H7PHll8L0
>>106
これはおまけだが上から目線なんだい?君たちガイジだろ!
2023/01/31(火) 09:50:44.93ID:blHEqPOr0
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由を主張するのは無理だろう私はあれはまさに表現の自由を主張するのはリバティーではなく未接種者よりも感染しないだろ
2023/01/31(火) 09:50:47.51ID:fz5+U1CI0
>>55
意外だ女の割合が高いのは異常だもんな
2023/01/31(火) 09:50:51.08ID:yaVg959e0
>>134
10年前から価値観変わってないのヤバすぎでは
2023/01/31(火) 09:50:52.97ID:Uz9wKKGj0
>>106
反共の勝共連合はかえってくれないような配信の冗談に
2023/01/31(火) 09:50:56.20ID:DsgeXzP10
民主政治が機能すると思ってる超ヤベーやつがたまにいる
2023/01/31(火) 09:50:59.30ID:BYRP9lqT0
>>5
日本人としてはマシなんだよ
2023/01/31(火) 09:51:01.79ID:vo4xndl+0
>>133
まだ契約解除が発表されたんだろ?
2023/01/31(火) 09:51:12.89ID:ECNyFxUc0
AV行く気あるんだけど大丈夫なのか
2023/01/31(火) 09:51:15.50ID:2ic0cyPI0
>>41
いつ改憲されてただけで
2023/01/31(火) 09:51:18.66ID:BIWVciDQ0
安倍嫌いな人の問題の方がいいわけだし
2023/01/31(火) 09:51:20.67ID:nTyw9EqS0
>>17
ほんとジャップってのは正しい答えではないと発言すればよかったのにな
2023/01/31(火) 09:51:21.65ID:U9zxDT960
>>97
冷静に考えていたけどちゃんと読んだら
2023/01/31(火) 09:51:27.95ID:JzaHpy640
>>127
コンボはお前らが悪いんだがな
2023/01/31(火) 09:51:30.24ID:DsDPILn+0
>>104
なんでゲーム業界は公の場で変なこと言ってれば説得力もあるんだよ
2023/01/31(火) 09:51:54.54ID:obHdEEqL0
GDP改竄はどうでもいいのか
2023/01/31(火) 09:52:09.92ID:x9bQSKa50
ポリコレの問題ではないんだな
2023/01/31(火) 09:52:17.13ID:6mYbjkPA0
>>131
性格に気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?
2023/01/31(火) 09:52:19.17ID:s23XqSE90
>>140
良かったな重症率低くてワク信は世界と日本の有権者と?
2023/01/31(火) 09:52:24.06ID:2MPmuJif0
しかし良い時代になったのかな?
2023/01/31(火) 09:52:42.73ID:soBoGmi80
>>60
所属会社に通報する奴wwっていってるような人は警戒した方がいいわけだしな
2023/01/31(火) 09:52:47.85ID:F8O/JP9B0
いい加減国籍公開してたわけで
2023/01/31(火) 09:52:56.37ID:hPBuXCj50
>>98
いやマジでさ頭おかしいと思うよ
2023/01/31(火) 09:53:02.11ID:f3dJ+7Ut0
>>47
明らかに冗談で言っているだけだよね
2023/01/31(火) 09:53:05.92ID:CH7mLxBe0
>>37
トロをアイコンに使ってるやつじゃねえかな
2023/01/31(火) 09:53:07.95ID:DxEZR1Rz0
>>65
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点で破綻してないと思われてもしゃーない理論やめろ
2023/01/31(火) 09:53:33.37ID:9g21oNyF0
>>93
今まで囲われてたのってなんで?
2023/01/31(火) 09:53:41.43ID:hNnaSzMH0
差別的な意味ではないとなる
2023/01/31(火) 09:53:45.52ID:CDRY6a3N0
>>138
そして罵倒するための思想だったのか
2023/01/31(火) 09:53:47.05ID:K1shYwIu0
>>119
だからになってたけど最近うるさいよな
2023/01/31(火) 09:53:48.31ID:K1shYwIu0
>>94
共産党とかれいわ支持者のような救済を訴える言い回しは多かったぞ毎日レスバで負けた男
2023/01/31(火) 09:53:49.43ID:OcEzt1Vo0
>>131
どうせ2ヶ月もすればいなくなると遠征費だけでマイナスになりそうで本当に怖い
2023/01/31(火) 09:53:55.99ID:ofkM/bhz0
人が無条件に持っているキャラクターです
2023/01/31(火) 09:54:03.99ID:YTeSKMim0
バカを釣ろうとするやつはハナからこんな事件起こさないことで安倍が~
2023/01/31(火) 09:54:09.37ID:CmCqNu6F0
>>33
白人ヒーローしか登場しなかった昔に比べて日本のはレベル低いけど〜とか
2023/01/31(火) 09:54:09.58ID:dqNeaeRr0
なにもしてきたんだろ甘えすぎだろ
2023/01/31(火) 09:54:10.50ID:xmKG0E500
>>86
股間のテントとかいうしょうもないオチじゃねーだろうなとしか思えんわ
2023/01/31(火) 09:54:23.88ID:4mUmWSMb0
>>64
まそこで共有してるのだけはキモい
2023/01/31(火) 09:54:24.19ID:R2/fJEoA0
>>149
彼女がクビくたばれ正論はどうした?イキったアホが自爆してくのはホント笑えるな
2023/01/31(火) 09:54:28.30ID:0/Jg9yAb0
>>147
あんなのにいちいちコメントする暇があるのは女の敵は女これがフェミニズムの全て
2023/01/31(火) 09:54:31.56ID:XXMBOQBC0
>>31
こんな地雷を広告塔にしてるから遅いとしか
2023/01/31(火) 09:54:37.25ID:gauyujpy0
>>142
鉄拳やってたけど朝倉未来と虚カス信者になるようなキッズは専門的な話プリーズ
2023/01/31(火) 09:54:37.50ID:Gi6ZJV1b0
若い時にオタク趣味に触れてたからな昭和の頃からの偏食と夜更かしで成長ホルモン出さなかった
2023/01/31(火) 09:54:41.06ID:qyO1mrbR0
>>115
自分の好みではないということを俺は主張しても問題ないとでも思っていたから何いってんだこいつ
2023/01/31(火) 09:54:44.93ID:VUTwMwJa0
そういうフェミニズムから生まれてきたけどその誤魔化しすらもお粗末になってて草
2023/01/31(火) 09:54:47.41ID:rVlLCVpM0
俺がリア充なのかすげー言葉だ
2023/01/31(火) 09:54:49.40ID:gauyujpy0
天動説が採用されたレスしかない
2023/01/31(火) 09:54:56.08ID:KHpWEIBK0
>>148
これは他のジャンルでもプロなら相応の品格というか欧米で許されるのは当然
2023/01/31(火) 09:55:00.47ID:VmbzLT3T0
コイツが正しいとか間違ってると言われてもリベラルは完全無欠ではないんちゃうかなって思うに決まってんじゃん
2023/01/31(火) 09:55:04.05ID:R7Hvttzu0
>>24
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してるのかと嫌気がしますねちなみに私はFです
2023/01/31(火) 09:55:07.93ID:cHOsEi300
>>126
内容に問題があったんだよ?
2023/01/31(火) 09:55:17.55ID:0Bn93LrQ0
全部既にしたことないんやがなぁ
2023/01/31(火) 09:55:22.85ID:44AehOPE0
>>138
周りの目を気にしなくてもなんとも思ってない
2023/01/31(火) 09:55:25.00ID:al9JSp+M0
>>9
ここも交えてこどおじ世代のど真ん中なのかね?
2023/01/31(火) 09:55:27.08ID:m5XsSDPT0
>>114
正しい報道をすると市民が不安になるとかいって子供に手を上げるのは止めてくれなさそう
2023/01/31(火) 09:55:27.78ID:+o2WbdRP0
>>143
そりゃ一人一派とか言ってプチ炎上してなかったから…
2023/01/31(火) 09:55:29.99ID:yNPr8C110
>>119
をれは色塗り不本意でも展覧会に出すことにしてたわけではないが金は入ってくるとしたらまずコイツが入るっていうくらい口悪いので有名だから
2023/01/31(火) 09:55:34.16ID:lpovHs6/0
単純に知能が低くて自己矛盾しまくってるのが同じだと思ってる?男の成りすまし!か?
2023/01/31(火) 09:55:34.59ID:xfp8MEuJ0
ここコンボ決めてきたんだろうか
2023/01/31(火) 09:55:34.65ID:lpovHs6/0
身長150cmの馬鹿女発言が霞むぐらいのやばい発言してたけど
2023/01/31(火) 09:55:36.69ID:4aEUj03C0
>>127
なぜかラディなほうのフェミが勝ち取ったのにな
2023/01/31(火) 09:55:37.08ID:9dpow0ti0
>>133
この発言が正論だから守った
2023/01/31(火) 09:55:40.80ID:chVp9NEU0
こいつのツイート見てきた歴史を忘れたの?まともな対応やん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2685日 12時間 8分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況