見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part13 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2015/09/09(水) 00:53:46.83ID:lujCN3xI0
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
※開発状況、実装・修正予定など…あれこれ聞く前に公式内の「開発状況」を確認。
※バグ報告・要望はBBSへ書いたほうが確実かと思われ。

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381733533/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2017/07/04(火) 20:58:48.26ID:QaYZ03450
あ、>>858を書いたのは俺だけど
今は無料のスターターエディションが出来たから若干であるが状況は良くなったね
ただし、けんじがやる気になってくれなきゃ意味ないんだがな

で、待ってても難しいと思ったから自分でLeeyesクローンのようなビューアを作ってみた
とりあえずUnicodeにだけは対応させたかったんで

UI見ればわかるけどLeeyesのモロパクり
ttp://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/index.html
一応ベクターの審査も通っているのでウィルスは多分大丈夫
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se515772.html
2017/07/04(火) 21:15:55.93ID:oTDvSuGR0
XPでも動くようにしてください
2017/07/04(火) 21:23:54.83ID:cEUK7IA10
>>864
どこがLeeyesのモロパクりか教えてください。
2017/07/04(火) 23:44:56.00ID:mImsVc600
動画や音楽の再生なんかいらないのにな
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 03:08:23.16ID:+xtWut8+0
どのへんがUIもろパクリなんだろう
2017/07/05(水) 05:52:40.50ID:yHKQkP+v0
>>863
タスクバー上のLeeyesを右クリック、出てきたメニューのLeeyesをクリック
2017/07/05(水) 10:55:09.33ID:7Cvx27b80
win8で一応動いてるけど現状だと要らない機能が増えて必要な機能が削られてるといった印象
まあ個々人によって必要な機能が違う以上しょうがないことではあるが
2017/07/05(水) 11:22:32.83ID:qUduipv00
Leeysパクるって言ってもタッチはどうすりゃいいの??
タッチしやすいようボタン大きくするだけでいいのかな・・?
2017/07/05(水) 23:54:49.39ID:LGJCQo+t0
UIはおいおい慣れるとして・・・スライドショー周りを(切実)
2017/07/06(木) 00:56:17.66ID:Pbd18PXd0
>>864
疑似カラー変換機能を追加希望
エロ漫画がはかどる
2017/07/06(木) 14:06:08.26ID:Yt8O24Jo0
Leeyesのパクリと聞いて飛んできました
パクリ・・・?
2017/07/06(木) 14:15:42.81ID:cYpWMSdX0
パクリ パックリ ポックリ ケンジ
2017/07/06(木) 14:16:26.55ID:YlZ3WLUw0
>>864
パクリっていうと印象が悪くなるから
リスペクトと言った方がいい
2017/07/06(木) 14:18:52.66ID:Zdwi1ogu0
オマージュ
インスパイア
2017/07/06(木) 14:21:29.57ID:FiNlqo8D0
何も言わずに公開すればパクリだと叩き
パクリだからと予防線を張ればパクリじゃねーじゃんと叩く
2017/07/06(木) 16:57:25.79ID:vXSBXcCn0
サムネ一覧部(ファイラ)とビューア部ってLeeyesだと別ペインなんだけど
これは排他仕様で 新ウィンドウで開く を選ぶと非連動のクローン窓が立ち上がる
leeyesというよりミーヤくさいね

せめてビューアでページめくった時サムネ側のカーソル位置は連動しするようにしてほしかったわ
総合スレの方でZipPlaが言われて修正した流れの時 tomatoの人もあのスレにいたよね
Leeyesスレに投下するなら当然同じことツッコまれますよっと
2017/07/06(木) 18:46:40.80ID:HLaUAQpi0
Inspire the Next ダイハツ
2017/07/07(金) 12:18:21.56ID:nq4x7OTl0
>>878
何も言われずに>>864を使ってみてLeeyesパクリだと感じる人は殆どいないと思われるから
少なくとも前者の心配はないだろう
ならば後者か?となると、Leeyesパクリならむしろ大歓迎なので叩く必要がない
2017/07/07(金) 13:09:58.36ID:snQymahZ0
パクリなら大歓迎だがパクリに至ってなかったらガッカリ叩き大会になるやろ
2017/07/07(金) 13:22:15.48ID:ZdPbejEx0
作る側からしたら、ちょっとしたペインの分け方や配置なんかでも
自分じゃ思いつかなかったかもとか、その作者のアイデアが垣間見えるとかなら
それを真似することにした場合はパクったという感覚にはなる
2017/07/07(金) 13:58:16.90ID:SOf/mGl10
何もしないもらう一方の乞食がなんで叩くんだよ馬鹿じゃないの
2017/07/07(金) 14:53:23.69ID:GhUREiWc0
>>802
最近アップグレードして困り果ててのぞいたらこれで解決した
マジ感謝
2017/07/07(金) 15:19:12.45ID:mphbnCMy0
パクリ元のスレに作者自ら宣伝に来てる状態で 何もしない とは
2017/07/07(金) 15:23:18.18ID:mphbnCMy0
何がしかの反応を期待するからわざわざ宣伝に来てるんだろうに
割り込んどいて叩かれるのは嫌とかそっちのが馬鹿だろ
2017/07/07(金) 15:27:50.75ID:SOf/mGl10
なにその読解力
日本語不自由なら無理しないで
2017/07/07(金) 15:33:15.58ID:gOxgxa9r0
そもそも叩いているわけではなくて、単なる感想だろ?
>>878みたいな変な深読みするのが出てくるから
話があさっての方向に行くんだろ
2017/07/07(金) 15:43:35.79ID:mphbnCMy0
>>888
そうだな別に作者は叩くなとは行ってなかったねゴメンね
文脈読まずに乞食とかいいだしたおまえが馬鹿だっただけだな
2017/07/11(火) 19:09:41.55ID:q/Qe42150
で?お前ら乗り換えたの?
使ってみた感じどうよ?
2017/07/11(火) 19:35:48.43ID:bXvgX2UN0
そういのは自分も使ってみて聞けよ
2017/07/26(水) 18:42:53.61ID:8fEr9Ak00
で?結局お前らって本当のところ乗り換えたの?
俺はケンジを信じてWin20までは使い続けるつもりだけど
2017/07/26(水) 19:45:16.84ID:tSxByMQq0
動く限りはLeeyes使うよ
というかWin10で動く以上は永遠に使い続けるって事だわな
2017/07/30(日) 23:47:50.81ID:Aon+iTov0
Win10で動くってことは最近のWindowsのタブレットでも動く?
2017/07/31(月) 23:43:45.24ID:mT45q7xa0
ネットワークが開けなくて悩んだがこれもax7z.spiが悪さしてたのか
チェックを外したら開けた
2017/08/02(水) 03:05:02.25ID:C1shigpP0
けんじお前は俺の何を知ってるんだよ(´・ω・`)
2017/08/02(水) 12:03:25.49ID:A3K3el0R0
>>864
>UI見ればわかるけどLeeyesのモロパクり

とりあえずDLさせようっていう釣りか?
2017/08/02(水) 12:25:28.52ID:ScogOpAf0
>>896
代わりに何使ってるの?
2017/08/02(水) 15:09:55.45ID:/F3NeYds0
7z使ってないからzip用のプラグインのみ
2017/08/03(木) 10:44:45.14ID:z9bNN16R0
NeeViewの方が今時のHi-DPIに対応しとって便利やで
2017/08/08(火) 20:53:58.86ID:jSTmLHlp0
Microsoft、Windows 10に視線追跡機能を追加。Insider Previewで提供中
http://japanese.engadget.com/2017/08/02/microsoft-windows-10-insider-preview/

画面端見るとページめくれるようにしてくれ
そしたら食べながら漫画読める
2017/08/09(水) 00:52:55.92ID:3eIEQndx0
左端のコマ読んでる段階で誤爆でページめくられる未来しか見えない
2017/08/09(水) 00:58:08.06ID:5e+2Chk00
夢のある話ではあるが、ページ送り程度の
用途ならフットスイッチ使えやって話になる
2017/08/10(木) 16:42:51.70ID:ShjULlTE0
瞬きでクリック扱いやな
瞼が痙攣する未来の技術
2017/08/10(木) 17:57:45.15ID:WOOuXVJY0
>>905
生理現象と意図的なまばたきを区別できるようにならないと使い物にならないし、[センサー+処理エンジン]の消費電力も問題になるだろう。
2017/08/10(木) 19:40:33.92ID:WSPqU8or0
チンコジェスチャー
2017/08/12(土) 14:55:43.94ID:HXRw1kBO0
大きなモーションが取れるといいね。
2017/08/12(土) 17:03:16.64ID:oMr+F4I80
ウィンクでOKじゃね
2ボタン分使えるぞ
2017/08/12(土) 17:33:59.05ID:yjQvhwVI0
ウインクできる人間ばっかじゃないんだよ
2017/08/14(月) 22:07:25.98ID:3F+tJ6VD0
隻眼でもないんだから出来ないなら練習しろよ



(うんまあ、便利だとは思わんが)出来るようになって、そこまで便利じゃない、というのなら分かるが
2017/08/14(月) 22:37:04.18ID:OBR9Y+j20
どうしてもできない人がいるってことを知らないのね
2017/08/14(月) 23:20:25.14ID:ubnhThys0
脳・神経レベルの話だと解明されて来た「薬指を曲げずに小指曲げる」のも
訓練次第でできるようになるんだから
ウィンクもできるようになるんじゃないの
それを訓練する意味があるかどうかは別として
2017/08/14(月) 23:36:53.69ID:KPJM3IpN0
更新が止まってもう5年も経つのですね。
そろそろ乗り換えも考えなくてはと思っているのですが,皆さんは乗り換えを検討していますか?
私が今試しているのは,「NeeView」です。
http://yokuarunanika.blogspot.jp/
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/160906/n1609061.html
2017/08/15(火) 03:22:32.30ID:Q3N9kc210
まぁ人によってはそれなりの練習が必要になる入力方式って段階でなあ
例えば指パッチンとか指笛がそういうのに使われるようになったら、
やっぱできない人からは不満出るだろう
2017/08/15(火) 09:48:48.63ID:+6k026cJ0
他のはWindows的UIから外れてるのが多いのが難点
2017/08/15(火) 21:53:25.54ID:DY9KxFS80
練習の要らない入力方式としてはヘッドバンギングもありだな
ページ送りに割り当ててしまうと読むのが大変そうだがw
2017/08/15(火) 23:24:32.58ID:3GJPXfzk0
泥アプリだと息を吹きかける(音判定)ってのがあるな
自分はうまくページめくれたことないけどわりと好評っぽい
2017/08/16(水) 03:12:14.42ID:GnJ8A0DG0
>>918
ComittoNだね。
作動音量を調節すれば「画面外(筐体)タップ」でもイケる。
2017/08/18(金) 11:56:05.39ID:3sah0I8B0
Win10だとエラー吐きまくるから他のに変えたい
キーボードに割り当ててるショートカットが全画面で仕様してるとすぐ効かなくなる
2017/08/18(金) 11:57:53.78ID:3sah0I8B0
NeeViewは例えば4kモニタとかで普段は200%で使ってたりするときに、
ソフトだけ100%で起動するってことができないから使えない
普通はプロパティ>互換性>高DPI設定上書き>アプリケーションで
そうなるんだけど、なぜか反映されない
2017/08/18(金) 13:52:28.68ID:LCJktbjQ0
NeeViewへの要望はNeeView作者へ
乗り換えソフト捜しなら総合スレへ
ここで言われても仕方がない
2017/08/18(金) 17:02:56.93ID:7Gxu0gEz0
>>920
Win10で使ってるけど しおりを開く のときに少し時間がかかるぐらいで後は快適だね
2017/08/18(金) 20:40:50.60ID:3sah0I8B0
設定>詳細設定>画像のDPI非対応で画像に拡大をかけないことができるっぽいです
スレチすみませんした
2017/08/22(火) 20:12:49.56ID:mXP8p+NA0
ケンジが死んだっぽいので、
Leeyesの劣化後継ソフト作るか考え中なんだけど、全部パクるのは無理なんだけど、
何割ぐらいパクればいいかな。
10割パクル:無理で死ぬだろ
8割パクル:鬱になるだろ
5割パクル:頑張り過ぎじゃね?
4割パクル:これぐらい?
3割パクル:これ最低ライン
1割パクル:劣化しすぎだろ
どうかな
2017/08/22(火) 21:53:05.20ID:us1DQJGM0
知らんがな
自分の使う機能だけパクればいいだろ
2017/08/22(火) 22:24:32.71ID:mXP8p+NA0
んだ
2017/08/22(火) 23:35:32.53ID:416MAjuj0
パクる云々よりUnicode対応かどうかが重要
まぁ最近の開発環境なら問題ないだろうけど
2017/08/23(水) 06:53:10.43ID:FAIYjbpM0
既にミーヤで事足りてる
2017/08/23(水) 13:26:55.94ID:Hj2NEkkO0
ax7z_s.spi を拾えるところってある? 404なんだよね
2017/08/23(水) 15:28:22.15ID:VTkvMwcq0
internet archive
2017/08/23(水) 15:30:32.34ID:VTkvMwcq0
ひとつ前のバージョンっぽいわ
2017/08/23(水) 15:47:21.84ID:M8mhVwwK0
え、それマジレスなの?
rar5 が開きたいんだけど俺は7月に探して諦めた
2017/08/26(土) 15:03:45.87ID:bUIxVQaW0
こないだ落とした気がするが・・・サイトはエラーで繋がらないが404ではない
つーか作者ツイッター頻繁に更新してるし直接聞けば?
2017/09/04(月) 20:34:48.62ID:z0ivfFpj0
GBK(中国語の簡体字)に対応する方法って何かありますか?
とりあえず>>2はしてみたけど、相変わらず読み込めませんでしたになる
2017/09/04(月) 20:43:51.45ID:nfB/10LO0
せんなにGBK読みたかったら、OSの言語設定を日本語から中国語(GBK)にする。
2017/09/11(月) 17:03:03.42ID:riDHg2200
>>117
俺もこれで見れた
テンプレに入れてもいいくらいだと思う
2017/09/11(月) 18:22:21.96ID:LhQ9L2PH0
割ってる人間以外はそんなところに嵌まらないので必要ない
2017/09/11(月) 18:40:01.91ID:YQ4uGBXc0
うむ、その通り
2017/09/11(月) 22:45:27.93ID:VN/kGfp00
unicodeも必要ないよな
2017/09/12(火) 00:27:59.29ID:PbpDBkT10
ネットからタイトルコピペすると機種依存文字が入ることはたまにあるな
特にマックで「-」(ハイホン)入れた時
2017/09/12(火) 01:34:18.42ID:dI/zK/BM0
ひらがなしか入力できないファミコンみたいな生活してるんだな今時
2017/09/12(火) 19:59:54.89ID:zvjlqq550
>>925
君が新たなるケンジかい?
マジでがんばってくれ
2017/09/12(火) 22:23:42.76ID:2WtjvSiA0
>>942
2017/09/14(木) 13:49:13.07ID:f/YFsY0e0
サムネイル表示にした際にウィンドウの外に何列か出てしまうのですが
表示されているウィンドウ内に納める方法はないでしょうか

┏━━━━┓
┃□□□□┃□□
┃□□□□┃□□
┗━━━━┛

状態としては↑こんな感じで、カーソルキーでウィンドウ外のサムネイルにも
フォーカスが行きます
2017/09/14(木) 14:02:36.03ID:pyPyCswm0
高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする
2017/09/14(木) 16:59:27.03ID:AuAvSj/J0
>>946
元通りになりました!
ありがとうございました
2017/10/02(月) 19:06:51.20ID:poZythQI0
新ケンジさん、開発は順調ですか?
2017/10/05(木) 17:38:20.60ID:jbyPmkeg0
旧ケンジは死んでしまったん?
2017/10/05(木) 20:19:08.87ID:80CIdZO00
NeeViewがLeeyesに近いことが出来て現在も活発に更新されているからオススメ
がLeeyesと比べるとシンプルすぎてかゆいところに手が届かなくてもどかしい所はある。
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home
2017/10/05(木) 21:06:43.02ID:YdyjWLJj0
機能不足はともかくUI的にも完全に別物だしお薦めするほどの類似性見出せないんだが
2017/10/05(木) 22:00:50.47ID:qA9hTTKx0
こういうサムネイルでフォルダ単位で管理できる画像ビューアってもう少ないのかな
2017/10/06(金) 08:05:53.51ID:/HNfYpil0
ZipPlaの方がLeeyesに近いし、より多機能でお勧めだな
2017/10/06(金) 08:47:31.53ID:J0A6hXT70
ZipPlaはUIはLeeyesにかなり近いんだが拡縮が窓サイズ依存で等倍表示できないのが痛い
2017/10/08(日) 01:10:43.00ID:h42Pp1o90
正直現状マンガミーヤとLeeyesという更新停止組しか、
自分的需要を満たすやつがない。
2017/10/08(日) 09:49:23.49ID:41CEiMQI0
本棚はX-Finder
表示はHamana

最強
2017/10/09(月) 21:24:37.87ID:R7KXTCAI0
現状、ケンジ再臨の儀を執り行い続けるしかないのか・・・・・・
2017/10/11(水) 21:11:26.57ID:Y9dvPry70
ケンジは死んだ!もういない!
2017/10/11(水) 21:16:33.96ID:nK3gzelK0
いつホームページ亡くなるか
分からないんだからキチンと
保存しとくんだぞ

亡くなってから
あー落とせなくなったって騒がないように
2017/10/11(水) 21:29:46.41ID:iHR5uwt00
ベクターにも上がってるからその心配は不要
2017/10/11(水) 21:59:23.47ID:NnqDWyDT0
ベクターて作者死んでもずっと上がったままなのかな
2017/10/11(水) 22:06:07.49ID:nK3gzelK0
死んだらどうなんだろうね?
ただ本人がホームページ閉じたときは
ベクターも引き上げてる人が多い気がする
2017/10/11(水) 22:07:07.19ID:iHR5uwt00
作者のサイトが閉鎖されて消息不明でアップデートされてなくても
最後にアップされたものがそのまま残されてるよ
Leeyesは当時の最新版がアップされている
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも