X



見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part13 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/09/09(水) 00:53:46.83ID:lujCN3xI0
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
※開発状況、実装・修正予定など…あれこれ聞く前に公式内の「開発状況」を確認。
※バグ報告・要望はBBSへ書いたほうが確実かと思われ。

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381733533/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2015/09/09(水) 01:00:09.49ID:lujCN3xI0
■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233

公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)
2015/09/09(水) 01:08:02.94ID:Bsz47Cgm0
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ           /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   彡⌒ ミ ______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´・ω・)_______ |  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
     |  >>1
     \_______________
2015/09/09(水) 14:39:48.99ID:lujCN3xI0
初見の人のために、>>2の内容は>>1のテンプレの最初に持ってきた方が良かったかもしれんな

と、立ててから後から思った
2015/09/15(火) 00:03:32.69ID:2c72mx5t0
おつ
いつの間にか落ちてたな
2015/09/15(火) 00:52:07.02ID:9m7wj0150
AndroidやiOSのアプリで漫画見る人が多くなったら過疎ってるの?
2015/09/19(土) 15:25:26.59ID:v7F2OfqJ0
保守
2015/09/26(土) 16:00:50.58ID:qsdC1Ura0
最強
2015/09/28(月) 08:28:00.37ID:REOGM+n20
当方Win7

いつの間にか、画像-右クリック「フォルダへコピー(Y)...」
が効かなくなってるんだが。

先月は動いたのにWindows Updateの影響?
2015/10/11(日) 02:51:49.92ID:0U8z+rfb0
基本右綴じで見てるんだが一部保存してる画像類左綴じで見たい場合に手動で変更しなくても
事前に登録しておけば自動的に判別する方法があればいいんだが仕様だし無理っぽいよな
2015/10/13(火) 14:21:21.38ID:5g8Ulh080
windows7 64bit SP1    Leeyes ver2.6.1

win7 32bitからwin7 64bitにそのまま環境移行したのですが
以前はファイルをLeeyes上で圧縮ファイルにD&Dして
圧縮ファイルにそのファイルを追加(WinRAR起動)できていたのですが
64bitにしてからはLeeyes上でD&Dによるフォルダ間のファイル移動はできるものの
圧縮ファイルへの追加はポインタが「利用不可」マークになりできなくなってしまいました。

WinRARの関連付けから対象の拡張子(zipやrar)を外すと
また以前のようにLeeyes上で問題なく追加することができるのですが
そうすると今度はWinRARでそれらのファイルを開くことができなくなってしまうので困っています。

他に同じような方はいらっしゃいますか?
2015/10/29(木) 16:36:07.77ID:S0D6n5DY0
Leeyesのサムネイル表示させるのにIntel HD Graphicsだと遅いがNVIDIA GeForce GTX970だと一瞬で表示される
この程度ならGPUなんて関係ないと思っていたが一旦体験してしまうと内蔵GPUはもう使えない
2015/10/29(木) 22:00:27.51ID:ID9P+f080
>>12
Windows8.1 + APU(A10-7870K)ではそんなこと無いけどなあ
2015/10/29(木) 22:20:24.56ID:dhsS6Hma0
>>13
SPIにDirectX対応の使ってるとかじゃないかな
2015/10/30(金) 02:38:17.94ID:3nUOupTT0
OpenLeeyesマダー
2015/11/02(月) 16:47:20.49ID:AZiULuCF0
多機能かつ使いやすいのに注目されてないのが残念
2015/11/03(火) 15:59:02.73ID:4qrUWpiN0
これマイナーなの?
って4年もアップデートないんだな…
すごく使いやすくて他の調べることすらしてない
もっといいのあるのかな
2015/11/03(火) 16:39:26.64ID:IYRktlio0
閲覧ソフトと画像管理ソフトの中間という狙いどころがすごく良くて変わりがあんまりないんだよな
機能不足なところは外部ツールに渡しちゃえばなんとでもなるし

内蔵でないと困るものとしてはアニメーションGIF再生機能だけは欲しかったが
2015/11/04(水) 21:00:17.20ID:/Q6gF32B0
基本ビュアーはMassiGraだわgif動くしLeeyesのプラグインをコピーしてぶっこんでる
2015/11/04(水) 23:30:44.87ID:iOGZV8Va0
単なるjpg画像閲覧なら他のビューア使い書籍を見る時だけLeeyesを使う
2015/11/05(木) 01:49:12.67ID:UqlMBeLn0
gifが規制されてた頃から単体ビューアはずっとIrfanViewが鉄板だったが
最近は変わったのか
2015/11/05(木) 06:33:00.91ID:Aytk3i2H0
他にも色々使ってみたけど、これがダントツだな
もちろん最新のsusie-pluginを組み合わせたらの話で
Unicode対応したら他をぶっちぎってしまう
2015/11/06(金) 23:25:52.73ID:I63WfcTA0
win8 win10で使える?
2015/11/07(土) 08:35:09.56ID:htfM1uBA0
win10 64bitでも問題なく使えてる
2015/11/07(土) 11:17:19.20ID:K0rW5A+Q0
Win10でファイル削除とかファイル操作使える?なんかフリーズしちゃう
2015/11/07(土) 11:41:31.25ID:vkI6rQYO0
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 23:25:52.73 ID:I63WfcTA0
win8 win10で使える?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 11:17:19.20 ID:K0rW5A+Q0
Win10でファイル削除とかファイル操作使える?なんかフリーズしちゃう
2015/11/07(土) 13:33:28.40ID:q/lFXtSt0
問題なく使える
RAR閲覧は相変わらず重いけど俺だけ?
2015/11/07(土) 13:41:53.85ID:HOavX0I40
別のRAR対応プラグイン入れて優先順位上げてみたら
2015/11/07(土) 22:25:02.69ID:mmPsA9N00
RARなんて重いだけでいいことないから
随分前に書籍ファイルは全部zipにしたなあ
2015/11/07(土) 22:56:32.99ID:/NjVlwUy0
>>27
前スレで出てた話だから今は状況も変わってるかもしれないけど

もしも解凍閲覧で重い・遅いax7z.spiを使ってるなら他の解凍プラグインに変える手はあると思うよ
2年以上前のテスト結果からの話だけど別に試す損もないからね
2015/11/08(日) 11:10:13.65ID:kG6OOtTn0
>>29
画像なんてそもそも圧縮されてるから無圧縮ZIPが最強だよな。
2015/11/08(日) 11:25:45.55ID:uHe+ZT7O0
LeeyesといいV2Cといい優秀なアプリなのにもうバージョンアップしないのは残念でならない
2015/11/08(日) 17:48:11.41ID:vylSob4q0
俺も結局ax7z_s.spiに落ち着いたわ
2015/11/08(日) 18:34:35.74ID:gXIVb9CZ0
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 11:25:45.55 ID:uHe+ZT7O0
LeeyesといいV2Cといい優秀なアプリなのにもうバージョンアップしないのは残念でならない
2015/11/09(月) 05:55:36.12ID:JQsZso9y0
Leeyes
ドラックして読み込ませるとたまにフリーズするんだよな
2015/11/09(月) 09:10:56.30ID:HvAPH1EA0
それどころかファイルをクリックしただけなのに応答なしになる割合も高い
2015/11/09(月) 10:07:06.11ID:STaD9WxO0
ドラック
2015/11/09(月) 15:26:11.00ID:jq3DDKLz0
フリーズなのかトリップなのか…
2015/11/17(火) 19:06:29.67ID:woJbNvAr0
Unicodeを含んだファイルやフォルダ名をANSIに自動で変換してくれるフリーソフトとか無いの?
記号とかは・表示とかで構わないから
2015/11/17(火) 19:29:02.35ID:Bu6aDFr/0
無理矢理ふっくして対応させるやつを誰かが作ってくれてたです以前。
2015/11/18(水) 11:30:32.49ID:B+ablFLs0
ファイル側を一括リネームすりゃいいだけだろ
常人ならそれくらいのスクリプト5秒で書ける
2015/11/18(水) 11:40:21.11ID:iBvipn2e0
5秒は無理だろ
5分くらいは猶予くれ
2015/11/18(水) 19:00:33.54ID:NteW7tUG0
それ異常者だから
異常者が常人のフリしないでくれ
気持ち悪い
2015/11/21(土) 10:43:42.53ID:fEwU3Rhf0
常人ならとか言ってるやつって自分は常人より優れてるって思ってる勘違い君でFA
2015/11/21(土) 11:14:10.18ID:iFRkeWtg0
マウス設定でカーソル位置を4分割じゃなくて9分割にしてくれりゃ
タブレット使用でも快適になりそうになんだけどなあ
2015/11/21(土) 11:24:29.64ID:8TROjLo70
常人が5秒で書けるなら常人より優れてる君ならは2、3秒で書けるってことか

…エディタ起動保存だけで終わるわw
2015/11/22(日) 20:31:12.69ID:yWVsOwTc0
ファイル一覧のウインドウを縦に広げても一度終了させると元に戻る
これ記憶させることはできないの?
2015/11/22(日) 22:24:01.44ID:sVW56mRQ0
普通にそのままの状態で起動するけど
2015/11/26(木) 21:45:03.63ID:9RX5S7Iw0
ケンジはもう死んでしまったん?
2015/11/30(月) 00:05:39.87ID:yqPkUx/R0
>>2
これはとても素晴らしいんだが、起動がかなり遅くなるのがなー
公式でユニコード対応を信じてるぜ
2015/11/30(月) 00:13:39.82ID:6yvFh1h30
>>2
これおれの環境じゃ全然使えないわ
2015/11/30(月) 12:17:07.56ID:gYuWA+R50
>>51
SFN有効化されてないといけない
そんな糞を今更ONにしないほうがいい
2015/12/01(火) 00:26:33.81ID:WOEBZ9US0
ユニコード対応と容量の大きい画像も読み込めるようになれば完璧なんだが
多少使い勝手落ちるがMassiGra辺りが先読み対応してくれてもいいんだけど
2015/12/01(火) 21:51:16.71ID:fxwinoIa0
画像ビューアで今も更新続いてるのってある?
2015/12/02(水) 02:01:38.43ID:Jglqo/210
IrfanView

でも主流な形式の画像ファイルならMassigraで十分だよ
2015/12/03(木) 00:04:38.20ID:DwgtI8iy0
トンクス
2015/12/04(金) 22:41:39.45ID:dJcgaLCu0
ボケボケスキャンにアンシャープマスクかける場合は、マンガミーヤよりリーズの方が綺麗に仕上がる気がする。
2015/12/05(土) 02:32:25.28ID:kATXu67b0
まさかレタッチをこれでやってんの
2015/12/09(水) 11:24:51.25ID:fp42Z9420
「ケンジは逃げ出した。」
2015/12/09(水) 12:15:45.04ID:TpatGDsz0
波にもってかれたよ
2015/12/10(木) 22:04:46.32ID:bNbLUEbZ0
ケンジ、俺は信じてるぜ?
2015/12/12(土) 16:52:15.09ID:gipNC2HQ0
7zファイル内の画像ファイルを直接閲覧するのに最適なビューアはどれでしょうか?
2015/12/12(土) 16:58:20.95ID:JcpUybVM0
MassiGra
2015/12/12(土) 20:22:59.49ID:bJHHhW5U0
LeeyesスレなんだからLeeyesで見ろよ
それにビュアーじゃなくてプラグイン聞かないと大抵のビュアーじゃ見れないだろ
2015/12/18(金) 23:22:35.13ID:fAUr+eYn0
単一ページで、
マウスホイールをぐるぐるやるだけで下にスクロールしていって
読めるように出来ないの?

単一ページを横幅いっぱいのサイズで読みたいから
下にドラッグしてい1ページ読み終わったら次のページに行って、
て全ページでやるのがめんどくさいんだよね

モニター環境的に見開き表示にすると台詞が小さくて読みにくい
2015/12/18(金) 23:24:00.94ID:fAUr+eYn0
イメージ的には
Webサイトに縦に全部並べたページをスクロールで読むイメージ
2015/12/18(金) 23:53:20.67ID:x2FlE1mL0
pdfでやれ
2015/12/19(土) 00:05:09.03ID:QTbnee5B0
あー、pdfに変換して統合して、普通にアドビリーダーとかで読むアレですか…
2015/12/19(土) 01:51:57.74ID:xDrEAI0W0
俺はホイールに大スクロール当てて見てるけど
1クリクリで下までスクロールして1クリクリで普通に次ページ行くけど
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 07:31:35.10ID:GhySjLYS0
Win10にしたら終了してもタスクに残るようになって困る
2016/01/04(月) 08:41:03.08ID:DJnugsG30
タスクには残らないけどファイルやフォルダのプロパティが開けなくなったわ
2016/01/04(月) 14:38:32.25ID:nyzJd2d30
アーカイブされているファイル開こうとするとエラーメッセージ連発する
一旦終了させ再起動させると開くが使い続けるのもう限界かな@Win8.1 64bit
2016/01/04(月) 15:23:52.54ID:NN8OJ2Nk0
おま環多すぎやろw
win10 64bitだが何の問題もないぞ
2016/01/05(火) 00:47:35.43ID:T1zMpJ/b0
2.6.2か?
2016/01/05(火) 00:48:05.21ID:T1zMpJ/b0
すまん、勘違いした
2016/01/05(火) 01:06:32.51ID:DFnnZ7ZV0
フリーズやエラーの殆ど原因はsusieプラグインだ
何でもかんでも入れておくのを止め、
機能が重複しているものを整理したり、もう出番のない化石プラグインを削除したりして減らせ
2016/01/06(水) 00:25:49.98ID:xUwLoTH70
ifcms.spiを消したらタスク残るの治った
2016/01/12(火) 10:26:52.00ID:VWfNYueN0
2.61βでamzip.spiとiftgdip.SPI使ってて、新版あるかなとググリ直して構築しなおした。
上記の環境ではたまーにメモリのアドレス違反が出る状況ではあったんだが、最近ファイルサイズが大きくなったせいか特に酷く。

だいぶ前だが2.61正式版が出てて、前スレのとax7z.spiとifwic.spiでエラー消えた。
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 09:07:10.63ID:h5vTBcg10
次のランダムな書庫にジャンプする機能とか
ランダムソートはないですかねぇ

画像単位のランダムしかないのは残念
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 23:17:00.85ID:VALAGBf30
リーズって名前だったのかよ!?
ずぅっとリー・イェス言ってたわ!
2016/01/20(水) 23:44:18.68ID:Df5yOsBt0
総合スレの方でレーエス言ってる人見た時は流石に噴いたわ
2016/01/21(木) 01:04:43.86ID:c5JlME+e0
リアイズってよんでた
2016/01/21(木) 18:58:16.17ID:kGZ3C1y40
リーヤーズ
2016/01/21(木) 19:07:52.80ID:99z6ApTf0
>>80
お前は俺か
2016/01/21(木) 21:26:49.55ID:CNfGCVef0
リーアイズだろ普通
2016/01/22(金) 22:10:13.69ID:LJNheAkX0
JPEG XRの画像を見るには、このソフトだと駄目なようだなあ・・残念
VectorにあったJPEG XR用のSUSIEプラグイン入れても読んでくれないから、単なる利用者ではどうしようもない
2016/01/23(土) 11:36:11.01ID:x2Mle3uj0
ifcms経由でそのプラグイン使えば何とかならんかな?(ダメかも
2016/01/23(土) 14:17:20.14ID:aNpqLaFn0
俺が思うにプラグインの優先順位の問題だと思う
大体はifjpeg.spiを入れていると思うけど・・・

jpeg xrとやらも一応jpegだから
ifjpeg.spiが勘違いしてサポートしてるってLeeyesに伝えて
実際に展開しようとしたら失敗して表示できないってことじゃないかね

SPIの仕様書を読めばわかるが
そのファイルが対応しているかどうか調べるIsSupportedと
実際にファイルを展開するGetPictureがある
ifjpeg.spiが、IsSupportedで真を返したのに
GetPictureが失敗するってパターンになってるんじゃないかな
このとき、Leeyesが、より優先順位の低いspiでリトライしない仕様であれば
画像が表示されない事態になる

多分だけど、「プラグインの設定」で優先順位を変更すれば表示されるんじゃないかな
2016/01/23(土) 19:58:44.32ID:LI9Y0ZpN0
ifcms経由も試したけど、ifJpegXrTr.spiと同じエラーが出て使い物にならなかった
Leeyes起動時にシステムエラー「VCOMP120.DLLがないため(以下略」と出てしまって、起動はするけどプラグインが働かず、優先順位を上にすると起動すら出来ずに強制終了になった

ちゃんとVC2012のランタイム入れてるのになあ・・って、もしかしてVC2012のじゃダメだったなら恥ずかしい所だけどどうなんだろう

結局、XnViewMPで変換してLeeyesでも読めるようにすることで当座の問題は解決したけど、XnViewMPは猛烈に使いづらいので普段使いはしたくないなあ
2016/01/23(土) 21:57:20.10ID:uiYEBCKU0
ifjpegxrtr.spi入れてvcomp120.dllとりあえずleeyesと同じ場所に置いたらxr画像見れたけど

優先順位一番下でも一番上でも変わらん
2016/01/24(日) 17:15:17.94ID:3O1FjLoo0
vcomp120はVC2013
2016/01/25(月) 16:41:06.55ID:RstXEoHW0
vcomp100...vc2010
vcomp110...vc2012
vcomp120...vc2013
vcomp130...欠番
vcomp140...vc2015
2016/01/25(月) 20:08:41.13ID:BWSIU59/0
>>86
はやくあやまれよ
2016/01/28(木) 22:51:11.63ID:m5LT090t0
やっぱりりーイェスがナンバーワンやっ!
2016/01/30(土) 01:35:43.31ID:kAf/07B80
>>90
Readmeにも書かれていないのによくこのJPEG XRプラグインにvcomp120が必要って気づけたな・・・
普通にすごいわ
2016/01/30(土) 03:30:21.20ID:SMBh/joI0
>>89
2016/01/30(土) 16:53:49.76ID:408R8mfK0
フォルダツリーの移動に対応してくれないなーと思ってたらずっと2.6.1β3を使っていたでござる

正式版出てたなら教えてやw 作者さんありがとうw
2016/02/01(月) 13:42:22.79ID:aEeblpKq0
時代に取り残されるって恐ろしいわ
2016/02/01(月) 14:42:50.19ID:wUVGuhLY0
5年間もあのフォルダツリー不具合に付き合っていたのか・・・
2016/02/01(月) 20:46:45.82ID:mwaJEeOe0
まぁ俺も最近メモリリーク出るまで変えようとも思わなかったし。
2016/02/02(火) 08:35:52.15ID:v+kKoCUr0
起動速度あげる方法ない?ファイルの容量多すぎて起動してから動かせるようになるまで1分くらいかかるんやけど・・・
2016/02/02(火) 09:29:46.98ID:TKMoQx8R0
SSDにする
2016/02/02(火) 12:20:43.74ID:9+Okj/0S0
サムネ回りの設定見直しと整理

ファイルの容量多すぎが問題だって認識してるならそこ改めるのが一番早いと思うけど
2016/02/02(火) 16:12:17.88ID:Vla+ddwL0
>>101
使ってるプラグイン、ハードのスペック、目的のファイル容量の目安
この3点くらいはざっくりでも書かないと誰も相手してくれないぞ。
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 23:15:00.11ID:pgGcNG8s0
zipのランダムソートまだかいな
2016/02/09(火) 11:56:05.49ID:rwnbxlCm0
ケンジ、マジで生存報告だけでもしてくれ
見てるんだろ?ケンジェ・・・
2016/02/16(火) 12:47:39.94ID:qyd7uSR30
掲示板がまだ機能してて驚いた
http://leeyes.1616bbs.com/bbs/leeyes_tree_r_1613.html
2016/02/16(火) 15:38:15.56ID:505hTARi0
ifjpegt.spi入れているのにjpgファイルが開けない何故だ!?
ちなみにWindows標準のビューアや他のアプリでは普通に表示される
2016/02/16(火) 17:02:38.28ID:2c2Zfi1o0
> Windows標準のビューア(中略)では普通に表示される

この一文でsusieを理解していないってことがよく分かる
2016/02/16(火) 18:14:42.09ID:2T/5SWwD0
それもだけど、他のアプリって書かれても漠然としすぎ
2016/02/16(火) 19:24:41.83ID:XiFN6CpQ0
データの破損やら画像自体の問題は無いって言いたいんだろ
2016/02/16(火) 20:47:32.77ID:aki6DJi50
適切に入れられてないから。以上。
2016/02/16(火) 21:51:59.57ID:Ib7OR7780
>>108
windows付属ビューワで見れるならiftwic.spiとか使ったらいいんじゃないの。

拡張子が実は違うとかそんな基本的なオチではなかろうな。
2016/02/16(火) 22:05:54.31ID:505hTARi0
>>113
画像ファイルの拡張子は.jpgです。
それをLeeyesからダブルクリックしても画像が表示されず
読み込めませんでしたとエラーが返って来ます。
2016/02/16(火) 22:16:15.20ID:09O9zPkF0
ファイル名かディレクトリ名に妙な文字使ってるんだろ
2016/02/16(火) 22:22:17.99ID:gnCZNDe/0
全てのjpgが見られないならプラグインの設定が間違ってる
特定のjpgが見られないならファイル側に問題がある可能性がある
2016/02/16(火) 22:24:34.46ID:505hTARi0
>>113>>115
フォルダ(ディレクトリ)を日本語から英語に変更したら無事?表示されました。ありがとうございます。
2016/02/16(火) 22:28:20.65ID:505hTARi0
連投申し訳ございません
>>116
後出しになってしまいましたが他の画像ファイルは正常に読み込めました。
上にも書きましたがファルダ名が原因だったようです。
2016/02/16(火) 22:58:56.29ID:2T/5SWwD0
ファルダ
2016/02/16(火) 22:59:48.35ID:oJj6q2ZC0
こんなやつにかまうなんて、よほど暇なんだな
2016/02/17(水) 02:41:02.61ID:puR0XkWR0
伸びてると思ったら(´・ω・`)
2016/02/17(水) 15:55:27.09ID:BzbMmPTm0
アニメーションPNG表示させられるようになる方法ってあるのかな
2016/02/17(水) 20:40:24.00ID:3JONN2UU0
ない
susieプラグインがアニメーションに対応していない
そういうインターフェースが無い
けんじが独自に対応すれば可能だが
けんじは居ない
2016/02/17(水) 21:28:08.98ID:hEA2mene0
そもそもAPNG対応してるspiがなくね?
あればアニメは無理としても最初の1枚くらいは表示できるんだろうが
2016/02/17(水) 22:23:03.32ID:0no5rbRZ0
1枚目表示するならPNGデコーダーで十分だろ、拡張子がpngと区別付かないからapngにしたのをWICのに拡張子増やしたら読めた
Leeyesフックして乗っ取ってアニメーション表示とかは出来るだろうがそこまでやる気がない
2016/02/18(木) 15:13:38.98ID:a1lPvhQv0
「ファイル一覧の選択を開いた画像と同期させる」のチェックを外したらファイルをD&Dしてもフリーズしなくなった
割と大きなストレスだったけどこんな簡単なことだったのか
2016/02/20(土) 14:33:32.06ID:ajGtuFKJ0
説明って何言ってるかわからんよな
2016/02/21(日) 20:18:35.44ID:zxCGrlE90
>>126
情報ありがと
たまにフリーズするから設定変えてみる
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/21(日) 22:55:41.50ID:RxH9nfWM0
プログラム作った人どこ?
突然死しちゃったの?
2016/02/29(月) 23:39:02.33ID:X+7+GkVV0
これより安定して使いやすいのが出てきたから開発やめちゃったんじゃない?
2016/03/02(水) 21:56:25.55ID:R7woifnI0
これ以上に使いやすいのあるの?
2016/03/07(月) 02:24:52.28ID:fPMNcOnD0
Windows10 x64なんだが急に左側のツリーで本棚のアイコンが表示されなくなっちまった。
みんな表示されてる?
133132
垢版 |
2016/03/07(月) 03:01:02.82ID:fPMNcOnD0
スマソ・・・オレのユーザプロファイルがぶっ壊れてたみたいだ・・・
2016/03/07(月) 04:04:48.91ID:6UZI/Oez0
(´・ω・) カワイソス

Leeyesだけに限った話じゃないが、消えたら復旧が困難なソフトの設定ファイルは
FreeFileSyncとタスクスケジューラで定期的にバックアップしておいた方がいいぞ
2016/03/10(木) 01:08:41.40ID:FS4CpJyB0
>>126
お前は俺が数年間悩まされていた問題を解決してくれた、マジでありがとう。
チェック外すと何がどう変わるか分からんがホンマにありがとう。
2016/03/11(金) 23:56:32.58ID:nC2h0Rjo0
これでファイルサイズが大きいzipとrarもフリーズせず開けるのかしら?
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 13:39:46.67ID:+zD7gs5X0
同じワードで検索したとき結果が違うときがある・・・
なんか貧弱な検索なんだよなぁ・・・どうなってるんだか・・・
2016/03/20(日) 22:03:08.65ID:2lWAkwms0
bmpを関連付けると本棚のアイコンが表示されなくならない?
2016/03/21(月) 12:51:20.86ID:1Q3d59O+0
関連付けだけはしてはいけないよ
ってお婆ちゃんに言い聞かせられながら育った
2016/03/29(火) 14:34:21.51ID:/ZlC30RL0
これファイルごとにタグ登録はできない?
ウスイホンのジャンル分けが細分化しすぎてフォルダー分けじゃ目的の本探すのが面倒になってきた
2016/03/30(水) 14:41:20.42ID:yHFJMlt30
せめて本棚に階層が作れればな、と思ったのは俺だけじゃないはず
2016/03/30(水) 17:03:28.77ID:twF8W9lW0
開発されたのが結構昔で、まだラベルやタグが流行る前だったからねぇ・・・

他にもフィルタ機能(現在表示中のアイテムからmigemoでインクリメンタル検索)とか
本棚ごとに表示していたアイテムの位置記憶とかあったらなぁ、とは良く思ってる
2016/03/30(水) 17:49:15.24ID:LhCuulXD0
現実的にはファイル名にタグを入れてEverythingで検索かな
2016/03/30(水) 21:03:18.86ID:MUaCyUVo0
zipをダブルクリックして開く以外の使い方してないから何も困ってない
2016/03/31(木) 11:50:01.23ID:2wapyTCX0
>>144
ZIPのプロパティで開くプログラムleeyesにすればいいのけ?
2016/03/31(木) 15:02:15.95ID:xw51RRvV0
他のツール使って画像フォルダ以下のzipだったらLeeyesに渡すみたいにしてる
2016/03/31(木) 17:30:12.46ID:tvG/7la10
zip,rarの中身の画像が9割越えならLeeyesに渡すようにランチャー作ってる
cbz,cbrみたいに拡張子変えろてのも面倒だし
Unicodeファイル名は別名でジャンクションでもすりゃいいんだろうけどいまいち理解してない
2016/03/31(木) 17:59:15.24ID:zJVqMqyt0
私は中身が画像だけのフォルダやアーカイブならMassigraに渡して閲覧してるわ
Leeyesはそれらを表紙のサムネイルで確認するためのファイラとして活用してる
2016/03/31(木) 19:22:19.77ID:9jZt+40m0
>>147>>148
アーカイブやフォルダの中身を自動判別するような方法があるって事かな
もしあるのならやり方を知りたい
2016/03/31(木) 19:30:52.46ID:UOAHqMSO0
プログラムを書く羽目になるだろうね
2016/04/14(木) 03:29:29.89ID:plbVLLtK0
保存した設定ファイルを読み込ませるとフィルタがなくなる
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 07:37:05.55ID:dH+VE2Pk0
完全なるランダムソートが出来るソフトはないものか・・・
ファイラでもそういうのなかったし
2016/04/14(木) 07:41:02.56ID:y3ZdnFtu0
IrfanViewのスライドショーにランダムの設定あったけど
2016/04/14(木) 15:55:58.61ID:zFC62CLQ0
他に誰も賛同しないこと一人で延々愚痴ってるぐらいなら
自力でなんとか工夫すりゃいいのに
2016/04/14(木) 16:55:50.26ID:eXNh7He+0
リストのインデックスが範囲を超えています
エラー無視する設定とか調べたけど無さそう
厳密性よりもとりあえずエラー吐かず動いて欲しい
ソースコードなど公開してあれば書き換えたいけど出てないよね・・・
オープンソースとかで良いビューワー出てないかな?
凄い完成度だったと思うけど、最近の技術に適応できなくなりつつあるように思う
2016/04/14(木) 17:24:28.72ID:rQOs9y6J0
>>126
すげーーーーーー

これだけで直った

俺もたまにフリーズするから悩んでて
プラグインが問題なのかなと思って色々やったりしたけど駄目だったw
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 20:13:58.29ID:0q5NPBnI0
>>152
FSVは?
2016/04/16(土) 15:21:26.25ID:bQM6AYnW0
立ち上げたまま放置して他の作業してると高確率で落ちる
常に使ってる分には落ちないんだけど
2016/04/16(土) 22:49:31.27ID:LrK9A6PZ0
>>157
画像をランダム再生したいんじゃなくてファイルリストをシャッフルしたいのよ
2016/04/16(土) 23:33:35.22ID:ecfdYTaD0
閲覧が目的ならランダム再生を手動で送ればいいだけじゃねーの?
単純にフォルダ内をシャッフルだけしたい、じゃ需要がわからない
2016/04/16(土) 23:36:57.05ID:OV1Qavu70
ファイルリストを書庫として扱うプラグインをatpictureの作者が作ってるから
それ使ってランダム再生で
2016/04/17(日) 00:04:48.00ID:Wl1SkSD90
ランダムとシャッフルは違う
2016/04/17(日) 01:49:37.70ID:UX4mgvH00
言ってることが全く意味不明だが
サイズや大きさでソートすれば?
2016/04/17(日) 09:26:37.31ID:8AdfaFH50
どうせ漫画ZIPで次の書庫をランダムに選択したいんだろ・・・


俺もやり方知りたいわw
2016/04/17(日) 10:34:50.55ID:OCHs8jUC0
日本語話せやバカチョン
2016/04/17(日) 10:37:17.65ID:0T+N7bXZ0
やりたいことはわかったが>152の時点で>159を察しろというのは無理がありすぎる
2016/04/17(日) 14:19:51.61ID:U1Nk3I3r0
ランダムソートとシャッフルって同じ意味だよね?
2016/04/17(日) 14:24:34.63ID:r5am8lzx0
ランダムはファイルの並びに関係なく次にどのファイルが再生されるかわからない
シャッフルはファイルの並びはバラバラになるけど次に再生されるのはその並びで次のファイルだとわかる
そんなイメージ
2016/04/17(日) 14:40:49.81ID:1ksR0brK0
トランプで言えば切った後に山から引いたカードを捨てていくのがシャッフル、同じカードは出現しない
また山に戻して切りなおしてまた引くのがランダム
同じカードが2度以上なおかつ連続で出現する可能性がある
2016/04/17(日) 14:54:28.39ID:wX9gLbMT0
言葉遊びは他所でやれや
2016/04/17(日) 15:23:31.25ID:8AdfaFH50
MPCにシャッフルとランダムあるじゃん、あれよあれ
2016/04/17(日) 15:23:55.07ID:+BRXUIjB0
解決法出てるからもうこの話終わりでいいよ
2016/04/17(日) 15:33:49.38ID:8AdfaFH50
解決方出てないよw
ファイラ色々落としてみてるけど今のところファイラでもシャッフル出来るのないね
2016/04/17(日) 16:05:03.34ID:9/OA9anN0
方法は無しってことで解決だな
それじゃこの話は終わりね
2016/04/17(日) 16:12:17.30ID:0T+N7bXZ0
>161でできるじゃん
zipがどうのこうのはID:8AdfaFH50が付け加えた条件で>159の要求仕様じゃないし
2016/04/17(日) 17:47:30.31ID:mCRJ11Z70
whitebrowserででもできないか?
2016/04/18(月) 06:38:59.90ID:42wYmiXA0
続きは総合スレ行ってやれよ・・・
2016/04/18(月) 09:04:39.11ID:ckbnRCuz0
42Gのデータが入ったフォルダを初回起動時にひらくようにしてるんだけど、
leeyes起動した時、ファイル読み込みに1分以上かかる時があるんだけどなぜ?たまにすぐに読み込む時もある。
2016/04/18(月) 09:47:31.54ID:6Ekd45FV0
GB
GiB
2016/04/18(月) 10:26:18.56ID:bO6oiwhm0
ファイルIOで滞るのはウィルス対策ソフトが原因なのが殆ど
次にOSが裏でサムネイル生成やタグ情報収集してる
一つのファイルサイズが大きくて安全なのを保障できるなら
スキャン除外する拡張子に変えるとか一つ一つ設定するか
あとは1フォルダにファイル1万個とかあると列挙するにもアクセスが遅くなる事があり
さらにウィルス対策ソフトの連続アクセスの制限にかかったりする
2016/04/18(月) 11:15:56.18ID:qZmPG4A+0
サブフォルダの有無
2016/04/18(月) 13:52:53.58ID:DLIvcqyA0
これやXnViewといったサムネ付きファイラ機能のソフトを色々試してみたけど
やっぱLeeyesが一番起動速い

もっとも、今時のソフトと違ってタグとかの便利機能が備わってない故とも言えるだろうけど・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 21:11:37.39ID:qTzw7TOC0
FastStoneImageViewerとミーヤの組合せっての、俺だけ?
2016/04/18(月) 21:29:51.76ID:DLIvcqyA0
少なくともわざわざこのスレでそれを尋ねるのは君だけだろうな
2016/04/19(火) 05:55:41.60ID:o9gduE+X0
興味ないレスをスルーできない子供が多すぎる
多くの人が使う掲示板なんだから話題は多彩でいいのに、流れを気にして自分の好む流れじゃないと叩き出すワガママ君多すぎ
2016/04/19(火) 10:21:34.26ID:UOJTdLJS0
多くの人が使う掲示板だからこそ板とスレが多岐にわたって分かれているわけで
一つのスレで何の話でもしてもいいという理屈にはならない
どう考えてもスレ違いの話題なら指摘なり他へ誘導なりするのが妥当
2016/04/19(火) 11:05:07.20ID:OTGR2jAl0
>>183>>185のような奴のために総合スレがあるわけだが、2ch初心者さんかな?
2016/04/19(火) 12:07:14.31ID:LV5wQvWm0
よくわかってないんだと思う
2016/04/19(火) 14:43:49.40ID:b0q0tX8s0
スレタイ読めない子がいると聞いて
2016/04/19(火) 20:03:55.77ID:q0kvhuqQ0
死んだ方が良い185がいると聞いて
2016/04/30(土) 18:28:00.18ID:hzyeT8YV0
左の画像一覧のところで右クリ→開く選択じゃなくて左クリックで選べるようにしたいんですが、できますか?
2016/05/01(日) 07:49:58.57ID:DJwGZEYm0
>>185
2chで煽ってくる人って普段話しかける相手がいないor普段周りから馬鹿にされてるから自分も誰かを馬鹿にしたいだけ
かわいそうな人なんだよ…
2016/05/01(日) 09:37:34.37ID:Nti89q2L0
煽りとスレ自治を混同されても困るんだが
2016/05/01(日) 11:57:26.88ID:FzUMCOdh0
自分に都合悪いレスは全部煽り扱いなんだろう
2016/05/04(水) 23:26:02.88ID:MAluNKUT0
アドレス00000000でアドレス00000000に対する読み込み違反が起きました。
ってやたら出るんだけど、同じ症状直した人居ない?
2016/05/04(水) 23:31:11.09ID:MAluNKUT0
アドレス00000000でアドレス00000000に対する読み込み違反が起きました。
ってやたら出るんだけど、同じ症状直した人居ない?
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 19:27:03.29ID:/ebQvqui0
>>195
直ってはいないけどしょっちゅう出るな
オレも解決法知りたい
2016/05/07(土) 23:09:51.14ID:J56fNBnw0
ウチのサブ機のVistaだと、Leeyes起動中にIEのキャッシュを消すとほぼ確実に発生するな。
駄菓子菓子、メイン機の8.1では起きない。プラグインは同じモノを入れているハズなんだけど…。
2016/05/08(日) 17:56:02.70ID:Pq/sjZL90
Leeyes本体も古いが、プラグインは更に古くて前世紀に作られた物もあるからな
耐用年数を完全に超過している
2016/05/08(日) 19:36:51.87ID:haWYB0Ig0
タブレットで操作するのも辛くなってきた
2016/05/08(日) 20:30:30.10ID:ny56oNOP0
いい加減代替ソフト欲しいけど、フォルダツリーもあってお気に入りもあってとか諸々総合するとこれになっちまうんだよなぁ
2016/05/08(日) 21:15:25.42ID:8q4JsShp0
改造版とか誰か作ってくれないかな
他力本願だけど
2016/05/10(火) 19:08:03.85ID:s6oVHz3C0
ax7z_sのソリッド書庫展開高速化は使いモンにならんね、Leeyesが固まるわ
2016/05/21(土) 00:13:01.59ID:z9csLxwS0
ケンジはしんでしまったん?
2016/05/21(土) 08:22:32.21ID:2mWUQTzx0
僕たちの知っているケンジは死んでしまった。
今日からはNEWケンジががんばることに期待しよう。
2016/05/30(月) 18:06:21.50ID:sfFN8r9A0
フォルダにフォルダ下にあるファイルのサムネも表示するのって無理?
2016/05/30(月) 19:15:02.29ID:bWGI5G1r0
むしろデフォでフォルダ内の画像ファイルがそのフォルダのサムネになると思ってたんだが
何か設定必要だったっけか
2016/06/01(水) 06:26:04.27ID:H8Zj/j1x0
スクロールをアニメーション表示って何がどうなるの?
何も変わったような気がしないんだが・・・
2016/06/01(水) 09:04:25.14ID:A4ytUUrC0
スライドショー
2016/06/01(水) 11:06:57.67ID:XPwD6Lzc0
フォルダとアーカイブの順番を混合させて表示することをできないものかなぁ?
現状だとフォルダごとアーカイブ(ファイル)ごとでソートされるよね
2016/06/01(水) 18:00:07.40ID:ycXzJQ2B0
>>208
拡大表示でスクロールさせる際、ヌルっとスクロールするのではなく、パッと切り替わる
もちろんマウスで掴んでグリグリさせるスクロールではなくキーボードやクリックでのスクロールの話
2016/06/02(木) 00:11:38.73ID:496iu15v0
windows7 32bitから64bitにインスコしなおしたら
leeyes上でファイルを書庫にドラッグできなくなってしまった・・・

×印が表示されてしまう
2016/06/02(木) 01:42:19.86ID:2wmHGXtP0
設定を丸ごとコピーしたつもりだと思うが、プラグインにパスが通っていないとかじゃないかな。
オプション画面でプラグインの設定見直してみたらどうだ?

Program FilesかProgram Files(x86)の違いかも知れんが、そもそもこれらのフォルダに
インストールしない方がいい、というのは32bit版で学んでいると思うからやっていないと思うけど。
2016/06/07(火) 23:50:02.71ID:EWmtD3xO0
そもそもSusieプラグインAPIに書庫にファイルを追加するものなんか無くてコモンコントロールから呼び出されてるLeeyesやSusieと無関係のシェル拡張の仕事
2016/06/08(水) 20:31:52.84ID:FbCSidKJ0
マウスホイールでのページ送りをメニューバー上にポインタがある状態でもできるようにならないかな
2016/06/10(金) 11:24:47.79ID:9sfjTrtH0
>>212
管理者モードで起動してないか?
217212
垢版 |
2016/06/11(土) 23:33:51.58ID:WsRRI2Vy0
返信遅れて申し訳ない

>>213
自分はProgram FilesをCドライブとは別のドライブにまとめてて
64bit後もパスは全く同じのままだった
だからプラグインに問題はないと思う

>>216
通常モードで起動してるよ

エクスプローラー上では普通にドラッグして
書庫にファイルを追加できるんだけどなぁ
2016/06/13(月) 15:28:45.33ID:xbB51lyj0
windows10にしたらハック版だけ起動した後フリーズするようになった
8.1の時は普通に動いてたんだけどなぁ
新規で入れなおしてもフリーズしちゃうけど動いてる人いる?
タブレットで32bitOSなのが悪いのかな・・・
2016/06/13(月) 23:17:58.78ID:7xuyx4uV0
ハック版
2016/06/16(木) 13:50:09.25ID:LmR7FKFH0
スマホのビュアーみたいに自動で余白切り取りとかできないんか
2016/06/19(日) 05:37:10.59ID:3K7GSKAD0
PCでは意外とないんだよな
2016/06/19(日) 19:52:33.01ID:y4cRlDoD0
LeapMotionに対応してください
2016/06/22(水) 19:51:39.68ID:Ef6xIoUt0
拡張子ごとおすすめなプラグインの紹介ってないですか?
2016/06/22(水) 20:02:56.21ID:1+xmh3hE0
>>223
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2016/06/22(水) 22:30:46.29ID:9YIMIYq10
>>224
2009年に立ったスレがまだ現役なのか…。
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 09:08:27.05ID:hg2j3nLc0
いまさらだけど>>2つくってくれた人と>>126に感謝。
もっと早く来ればよかった。
2016/07/01(金) 17:41:13.32ID:AdVcnP0a0
>>2ってハートマークとかオリジナルと同じで?マークになって読み込めないんだけどそういうもん?
2016/07/01(金) 17:44:29.17ID:UkyDGyko0
>>227
おま環
2016/07/01(金) 17:45:14.24ID:UkyDGyko0
可能ならそのファイルを上げて、他の人に試してもらってはいかが?
230 【凶】
垢版 |
2016/07/01(金) 18:56:09.94ID:lb1W/v250
アップローダは期限とパスワードが決められる
http://www.axfc.net/
を利用すればいい
2016/07/01(金) 19:40:54.73ID:EV9kkIIS0
>>226>>126が何を言っているかわからない
2016/07/01(金) 19:43:30.15ID:Q1A9iHgW0
>>231
それを何故言うのかわからない
教えて欲しいのか?文句なのかはっきりしてほしい
233227
垢版 |
2016/07/02(土) 01:08:03.71ID:/2XYgiGK0
>>229
特定じゃなく全てのunicodeのファイルが無理だからおま環だと思う
新規に環境整えても無理だったし
というか多重起動を許す有効にしても多重起動できなかったからそもそも効いてないのだと思うわ
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 01:36:45.53ID:DWKgZZ9A0
>>2が全く使えないんだけどwindows10じゃ無理なのかな
2016/07/09(土) 19:30:38.75ID:GdPG2aY30
10だと動かないね、互換モードとかでも最初のとこで固まっちゃう
2016/07/15(金) 16:21:57.89ID:daoizJsx0
画像を全画面表示の時、左側にマースカーソルを持ってくるとファイルリストが表示されるのですが
これを表示させない方法はありますか?

設定>イメージ・・・表示>全画面表示>バー・メニューの表示方法で
表示させないという項目がないのですが。
2016/07/15(金) 16:46:29.76ID:JCtu8g+Y0
いっそ画像を表示させる時は外部ビューワに投げればいいと斜め上の回答
2016/07/15(金) 17:28:11.77ID:SbKVVb//0
内臓ビュアー上でファイルリストとか見たことないな
上に持ってくとメニューとイメージバー、下でシークバーは表示されるが
スクショ貼ってみ
2016/07/15(金) 17:58:30.58ID:e9Mtbzj/0
内臓怖いですビュアー
2016/07/15(金) 19:17:09.85ID:3qmV9tKo0
ビューアーで見るんじゃなくてビュアーで出るのか
2016/07/16(土) 09:09:12.66ID:WQ0yBpVd0
氏賀Y太か
2016/07/16(土) 11:16:48.97ID:3EBb2NeB0
内臓がビュアーと出る
2016/07/16(土) 12:19:51.41ID:9EsaYDeJ0
グロ注意
2016/07/17(日) 00:41:51.91ID:/P4LpNne0
うぁー
ユニコード版俺も10じゃ無理だった・・・
アップデートして致命的な不具合なく安心してたら思わぬ伏兵がいたぜ
2016/07/17(日) 23:07:57.25ID:InD0KwPn0
つまりWin10の無料ライセンスを手に入れたらWin7や8に戻すのが吉か
2016/07/18(月) 09:44:31.13ID:lBcA07wF0
ほんとに作者さんどうしちゃったんだろう?
2016/07/18(月) 12:17:36.45ID:GmEC1a0z0
作者はやる気があったとしても
Leeyesは多分Delphiっていうソフトで作られていると記憶しているわけだが
Delphi自体がもうオワコンでどうしようもない
たぶんかなり古いバージョンのDelphiで作られていて
おそらくUnicode対応前のバージョン、もう使い物にならない
最新のDelphiに移植しようと思っても、Delphi自体が完全な下火で全く売れないものだから
むちゃくちゃな値段で販売されていて、無料のソフト作るのに買うにはバカらしい値段
かたや、MSのVisualStudioが今や無料なもんだから、よけいに馬鹿らしくて、さすがのけんじも買う気が起きないだろう
しかも、Delphiの開発元自体、売られては買われ、売られては変われを何度も何度も繰り返していて
もうグタグダでどうしようもない、いつなくなってもおかしくない、そんな状況
つい最近、また売られて、IDERA買われたところ
2016/07/18(月) 12:21:36.68ID:GmEC1a0z0
Delphiはいまこんな感じ
いくらなんでも、けんじにこんなものを買えとはさすがに言えない

291 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2016/06/26(日) 03:22:47.72 ID:teufljYp [1/4]
ググったけどこれだな
https://wiert.me/2016/06/24/embarcadero-closing-down-their-spanish-office/

・80名がいるスペインのR&Dオフィスを閉鎖してDelphi R&Dチームを減員した。
・Delphi と C++Builder チームの開発者は今8人しかいない。
・IDERA は Delphi での経験がないフリーランスの開発者と契約し、仕事毎に支払っている。
・Marco Cantu は不満があるから辞めようかと考えている。
・David I はもはや Embarcadero ではなく今は IDERA 従業員。
・IDERA の計画はデータベースツールを手に入れて、開発ツールを追い出すことだった。
・わずかな人々がまだ働いているスコッツ・バレーのオフィスはまもなく閉鎖されるだろう。

321 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2016/06/29(水) 16:52:57.76 ID:LmHujX6l [2/4]
むかしは2~3万円だったものが、今はもう数年買っていたら
軽自動車が買えるような金額だからねー。

あれだけ盛大にバグっていて、MSのライバルだなんだと言っても
説得力がないし、肝心の用途も良く分からん。

コミュニティも壊滅したし。
2016/07/18(月) 12:33:37.68ID:a4BbbASD0
でるふぁぃ云々以前にけんじは津波にさらわれて亡くなっているので開発停止
2016/07/18(月) 15:30:54.54ID:Z2KKvpQZ0
Delphi確かに高いな。
http://item.rakuten.co.jp/of9/delphi-l-h/
アマゾンじゃ値引きなしで13万するし
さすがに手が出せん
2016/07/18(月) 15:47:41.65ID:tkZZLOh90
Delphiがまだあることに驚き
ボーランドCはまだあるんかな
2016/07/18(月) 19:49:26.67ID:lBcA07wF0
Delphiだったのかー。
それはやる気なくしても仕方がない。
社会人だと時間も少ないから

津波の話はほんまなん?
2016/07/18(月) 20:36:39.98ID:JsEA2u290
日付
2016/07/18(月) 21:22:56.34ID:a4BbbASD0
>>252
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
2016/07/19(火) 21:07:09.71ID:Nxe1hjzk0
>>244
win7 64bit版からwin10にしたら>>2のみ使えなくなってしまった
>>2と同フォルダに入ってる本家版のは問題なく起動して使用は問題ないけど、>>2は起動中にフリーズしてしまう
フリーズしたものはタスクバーから閉じることは出来るのだが、閉じた後に再度>>2や本家版を立ち上げると”起動中のleeyesがフリーズしている可能性があります”とメッセージが出る
2016/07/19(火) 21:33:29.11ID:9tXj52Gj0
知ってる
2016/07/19(火) 21:37:12.20ID:J5jMshcq0
みんなギリギリで10にしてるんだなw
2016/07/19(火) 21:41:17.59ID:Cve/R9Ce0
10にしてダメになったから仕方なくHoneyViewに乗り換えたよ
2016/07/19(火) 21:44:29.72ID:h4t6XgGf0
総合スレ覗いて色々ビューア試してるけどやっぱりLeeyesが一番使いやすいんだよな
更新来ないかな・・・
2016/07/19(火) 22:15:42.52ID:y5TOZIXY0
ギリギリで10?
はじめから10になんてしないだろう
2016/07/19(火) 22:23:34.32ID:BveJE9mX0
しないです
2016/07/19(火) 23:40:28.26ID:20xTdAF00
>>260
君のような新しもの好きに人柱を任せるためだよ。で、より定着と安定が進んだ所でアップデートする
そこらのフリーソフトでの深刻なバグとかの場合は、すぐに最新版にするけど
OSやOfficeはサポート期間内である限りは、旧Verでもメンテされるから
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 23:53:34.84ID:jZL8brwa0
>>247
昔からのDelphiユーザーの多くはどうしてんの?

1. 今も渋々使い続けてる
2. 移行しやすい他の開発環境に変更した
2016/07/20(水) 21:52:15.80ID:qy8gGpdu0
2かと
似たような経緯のMDIE作者は開発環境変えて再開しかけてたはず
2016/07/20(水) 22:07:51.50ID:qy8gGpdu0
>>262
ちゃんと読みなよ
>>260はすぐに飛びつく新し者好きどころか、端っからの否定派だよ
2016/07/20(水) 23:51:40.65ID:4ZXeQ6tE0
無理に10にする必然性もないしね
2016/07/21(木) 00:16:33.29ID:qOOaV46a0
Leeyesってwindows10に対応してないの?
2016/07/21(木) 00:25:47.63ID:ZP8eJsqb0
>>267
オリジナル版はUnicode非対応だがwindows10で動作する
Unicode対応改造版はwindows10非動作
2016/07/21(木) 01:19:39.10ID:UPYN+4Bj0
8.1だけどUnicode対応改造版使えないわ
起動はするけど
2016/07/21(木) 04:52:22.02ID:sxdA36n60
8.1の時は動いてたけどなぁ
2016/07/22(金) 23:31:16.47ID:Wm15UdaL0
Leeyesやマンガミーヤに変わるのが出ないんだよなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 23:35:40.41ID:Wm15UdaL0
ググったらHoneyviewてのが見つかったけど使ってる人いる?
2016/07/22(金) 23:49:10.88ID:g6GbnUAW0
自分で使ってみろよ
2016/07/22(金) 23:59:30.74ID:ePe/5wzs0
Honeyviewは半島製じゃなければ使ってるかもしれんな
2016/07/23(土) 00:03:56.95ID:ESzWcqOC0
半島製だからこそ>>272は使わなければいけないんだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 06:57:02.28ID:tnH4SVhr0
韓国製のハードはいいけどソフトと食品は未だにいぶかしむ
2016/07/23(土) 10:49:48.15ID:LYtkETzc0
表紙一覧並べてくれるソフトあれば乗り換えるんだけどな
新しいのはファイラー的な部分がないソフトが多いんかな
2016/07/24(日) 13:19:22.70ID:XKMNs/PF0
Unicode対応なんて使ってないから普通にwin10でも快適
Honeyviewは閲覧中の画像を指定したアプリで起動する事ができるからLeeyesと連携すると便利だぞ
2016/07/24(日) 16:12:07.59ID:HXA792oG0
>>277
フォルダーを作って振り分けるのではなく、
タグ付けして分類するのが今時のやり方だな
2016/07/24(日) 16:26:52.07ID:g84Kcyct0
機能を簡素化?
2016/07/24(日) 16:48:15.17ID:5fwCDXtZ0
作成順とかに並び替えられたらええのに
2016/07/25(月) 01:07:17.61ID:rTUAdi2Y0
なんだUnicodeパッチ当ててなかったら10でも動くんだwin10に移行しよ
2016/07/27(水) 12:41:23.96ID:DWKF4kL60
win10でLeeyesを起動したままwindowsの個人設定からテーマを変更すると
読み込み違反が起きてしまう
2016/07/28(木) 00:43:46.71ID:FAIaPigV0
Honeyviewいいけど本当に見るだけだな
それと次のサブフォルダに自動的に行ってくれないのが地味に辛い
2016/07/28(木) 19:24:39.92ID:m60lTVmN0
ケンジよ、もう多くは望まん、本棚に階層作れるようにだけしてくれ

ケンジよ

ケンジぇ・・・
2016/07/28(木) 22:36:39.76ID:zfl3yhWX0
windows10の日本語入力で死んでたけど
ax7z.spiが原因だった
2016/07/31(日) 16:29:14.62ID:LviauvaJ0
このツールで下のスクロールするのが邪魔なんで
無しの設定にしたいのですが方法ないでしょうか?
読んでるときに下にポインタを動かしたときにたまに下のつまみでのスクロールまでしてしまうのがイラつきます。
Leeyesの掲示板らしきところに記載したらすぐに削除されてましたw
できない質問は削除するというゴミ掲示板に価値はないのでこちらで質問しました
2016/07/31(日) 16:55:54.04ID:3OG4CkP80
日本語が通じないので削除されたんでしょうね
2016/07/31(日) 16:59:46.80ID:RsTirSIc0
「w」とか使う前にきちんと意味の通じる日本語で書いてくれないと。
2016/07/31(日) 17:08:03.21ID:ee+38KxT0
>>287
通常のウィンドウなら、表示>バー>シークバーのチェックを外せばいい。でも、全画面表示にした時の話?
オプション>設定>全画面表示でも「常に非表示」って選択肢はないからねぇ
あとは左右のクリックでページ移動って割り当てをやめるとか。意図しないで飛んじゃう原因はそれ?
であれば、例えばホイールの上下回転をページ移動に割り当てれば暴発移動はそれなりに防げると思う
その操作に慣れないとってのはあるけど

駆け込みWin10にしてLeeyesが普通に動いたのは何よりだが、何でもいいからアナウンスしてくれんやろか、けんじ
2016/07/31(日) 17:19:51.65ID:BUlTjVcm0
おまいらはけんじが出てきたらUnicodeどないかせいやしか言わねーじゃん
2016/07/31(日) 17:27:52.80ID:I0qQz6yz0
けんじは出てこられないです
この世界に既にいないので無理なのです
2016/07/31(日) 17:36:45.67ID:ee+38KxT0
>>291
自分はUnicodeはどうでもいいw 滅多にないし、リネームソフトで強引に一括整形するからそこまで手間じゃない
開発停止ならそう宣言されてもいいんだが… あきらめろってことなら、バッサリ言ってくれた方がいいさ
明確にされれば、ストアアプリ漁るなり、開発継続中のビューアを試しつつ、必要なら機能の希望も出すし…
ただ、色々試したけど結局これに戻るから、微かな期待を持ちたくなるってもんよ
2016/07/31(日) 19:29:36.49ID:VhgiOuBg0
機能、UIともに満足できるのがこれしかないんだよなぁ
2016/07/31(日) 20:50:23.33ID:BUlTjVcm0
慣れなんだろうけどマンガミーヤ、MassiGra、iview、とかだったらLeeyesが画像が綺麗に表示されるな
まあ基本ビュアーは軽いMassiGraなんだけど
2016/07/31(日) 22:00:41.66ID:Rb9FX2+h0
Pentiumがメインストリームだった時代から10年以上経っているんだし、
今更画像ソフトの軽い重いといってもたいした差は無いと思う。
あくまで体感レベルの差。
パソコンのドライブがHDDじゃなくSSDって人も少なくないだろうし。
4K8K動画の再生なら重い軽いの差は出るだろうけど。
2016/07/31(日) 22:22:30.49ID:8xHNTkAg0
ファイル名にUnicode使えなきゃ困るなんて場面がまったくないんだが
2016/07/31(日) 22:33:13.67ID:ZyPZS2yh0
お前はそうなんだろう
2016/08/01(月) 02:38:39.72ID:vr6JR3270
特に要望も無いまま使い続けてるけど、作者さんの音沙汰ないのは
新OSなどで使えなくなった際に終わっちゃうのが怖いなー
Win10で動いているらしいのはなによりだが
2016/08/01(月) 10:22:17.04ID:RUfGHoe30
本人じゃないがこのソフトを生み出したケンジはやはりすごいと思うわ、本人じゃないが
いやマジで
2016/08/01(月) 10:28:04.29ID:Rc3uDwpe0
本人じゃないが
2016/08/01(月) 14:43:10.89ID:SMPVVkbV0
フォルダが勝手に移動することがよくあるんだけどオレだけなの?
2016/08/01(月) 15:12:25.70ID:w868Z3jp0
うん
2016/08/01(月) 21:03:15.30ID:Rc3uDwpe0
ポルターガイスト
2016/08/01(月) 21:13:49.02ID:0/MtpCQL0
フォルダーガイスト
2016/08/01(月) 21:37:18.56ID:SS7wTE+80
アポロガイスト
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 23:28:48.64ID:TYqr1j4U0
NewViewはいいかもしれない
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 23:29:44.41ID:TYqr1j4U0
NeeViewだったw
2016/08/04(木) 23:51:12.30ID:mHrfFvM10
素のWindows 10からAnniversary Updateに更新したら
F11(全画面表示)の反応が1瞬から5秒くらいに遅くなった
同じくF11で全画面表示するブラウザ等は変わらんので
一体何が影響しているのか分からん
なんぞこれ
2016/08/05(金) 00:33:33.18ID:cbsqGB6R0
同じくアプデ後キー操作でのページ移動に時間かかるようになったから
プラグイン入れなおしたら直ったわ
2016/08/05(金) 07:24:50.70ID:sU1mrWX80
NeeViewならLeeyesから切り替えられそう
今も更新してるしいいじゃんこれ
2016/08/05(金) 09:49:33.87ID:qO0zJ5As0
NeeViewいいね、これでサムネ作製機能付いたら最強レベルだな!
2016/08/05(金) 10:13:44.36ID:2DGgtMZo0
全部作者の自演ですか?
2016/08/05(金) 10:23:10.29ID:0DlTeJax0
最近スゴい攻勢
2016/08/05(金) 10:55:26.89ID:BdEYvm9y0
>>313
試しに使ってみろ
2016/08/05(金) 12:45:09.77ID:0DlTeJax0
謹んでお断り申し上げます
2016/08/05(金) 16:06:16.35ID:6B6qhC+00
Win10でLeeyes使ってると読み込み違反とは外部例外とかエラーでまくりなんで
NeeViewてを使ってみた
エラー出ないだけマシかな
フルスクリーン表示の時ポインタ消せれば尚良し
2016/08/05(金) 17:04:12.97ID:OLDbTepa0
NeeView触ってみたけどMassiGraの方が優秀かな
2016/08/05(金) 17:05:53.91ID:JyHNwaSQ0
ファイル一覧で表紙サムネイル表示出来るんなら乗り換えるんだけどな
2016/08/05(金) 17:16:19.34ID:OLDbTepa0
MassiGraは起動投錨が高速で基本ビュアーとして素晴らしいけどアイコンが致命的にダサい
2016/08/05(金) 17:17:34.72ID:sVw7O1ZW0
アイコンなんていくらでも変えられるじゃん
2016/08/05(金) 17:21:26.58ID:6B6qhC+00
MassiGraは先読み出来れば使ってたんだけどね
2016/08/05(金) 18:02:38.23ID:sU1mrWX80
MassiGraはツリー表示できるようになった?
2016/08/05(金) 19:05:16.41ID:OLDbTepa0
無理です(´・ω・`)
2016/08/05(金) 19:17:39.42ID:jsvNcuHg0
ニーなんとかはツリー表示できるのん?
自炊補正中ファイルの管理用途で使ってるんで
ビュアーよりファイラー機能のほうが重要なんだよね
2016/08/05(金) 20:07:10.48ID:VBoHqiUa0
ニー作者さんへ
スクロール+前のページ、次のページで縦方向にスクロールも対応して欲しいです
横いっぱいに表示見た場合縦に未表示部分があるんだけどそのままページ移動しちゃいます
あとフォルダリスト、ページリストの文字を小さく出来たら嬉しいです
最後のページに来たら次のフォルダに移れたら完璧です
切り替えが面倒くさいのでブックマークや履歴は別ウィンドウで表示出来たら言うことなしです
2016/08/05(金) 20:19:39.46ID:OLDbTepa0
NeeViewはブラウザ風サイドバーファイラー機能は有る、ブックマークで本棚も作れるけどアドレスバー表示しないと付けづらい
ファイラーと画像の二窓に慣れてると使いづらいかな?
2016/08/05(金) 21:06:55.92ID:OLDbTepa0
ブクマをクリックでファイラー表示に切り替えれない仕様なのかな?
2016/08/05(金) 21:33:00.98ID:jsvNcuHg0
参加しといてなんだけどそろそろNeeView語りは総合スレ行ったほうがいいと思う
あっちでもちょうど話題出てるし
いくらなんでもLeeyesの専スレでneeさんへ要望行っても届かんじゃろ
ミルノ作者みたいに自演バレしてる状態ならともかく
2016/08/05(金) 21:46:37.34ID:jwd9FJ9x0
あっちでもというか、そもそも最初の書き込みがマルチだからな。
自分はフィルタを導入してないビューアに乗り換えることはあり得ないから
Leeyesが使えなくなったら、有料だけどストアアプリで人気のやつが候補だわ
2016/08/05(金) 21:48:19.82ID:OLDbTepa0
ゴメンでもNeeViewにはこれからの可能性は感じた
2016/08/05(金) 21:55:41.29ID:zqe5jrEg0
しつこいやつ
2016/08/07(日) 19:22:59.77ID:OXQTC1YW0
Windows フォトビューワーで見ると正しく表示されるけど
leeyesだと反転されてしまう物がある

leeyesを使い始めたばかりなのでよくわかりません
画像自体に問題があるのでしょうか?
2016/08/07(日) 20:15:17.25ID:CXiNXfYG0
iPad買ってからPCで画像ビューワ使わなくなったよ。
2016/08/07(日) 20:58:22.39ID:8/HdMyo10
まぁ、そうなるよね
2016/08/07(日) 21:56:01.60ID:081PTxVB0
タブでも見るけどPCでも見るわ
2016/08/07(日) 22:43:51.00ID:jOYVgq3O0
>>310
うちもキー操作が変になった。
プラグイン入れ替えでも治らず。
2016/08/08(月) 12:52:40.69ID:3gVJwLAN0
最近使ってみたけどAcrobatとくらべてPDFがぼやけた感じになるなぁ
2016/08/08(月) 16:33:11.33ID:lmV2rVJD0
同様
2016/08/08(月) 20:47:05.12ID:VjFx6Iyp0
Plug-in何使ってるのかも書かないとか
2016/08/08(月) 22:34:30.26ID:3gVJwLAN0
PDF見るプラグインってひとつだけと思ったから axpdf.spi っての入れてる
2016/08/08(月) 22:37:39.87ID:VjFx6Iyp0
一つだけじゃない
2016/08/08(月) 23:39:40.05ID:AAUmjch90
axpdf.spi は何かとバッティングしてなかったっけ?
2016/08/08(月) 23:52:22.59ID:4KnNfWyg0
axpdfはBMPに変換しちゃうからなあ
PDF 1.4以下なら中のjpg直見できるpdf.dll使うわ
2016/08/09(火) 00:08:50.66ID:RSaBYMQW0
BMP以外の何に展開しろっていうんだろうか
どうせsusieプラグインはビットマップで画像データを返す仕組みなのに
2016/08/09(火) 01:44:19.63ID:vtB8BNJF0
PDFはコンテナだから書庫用プラグインだよ
本来なら画像プラグインのようにBMP展開はしない

通常書庫ならファイルペイン(サムネ詳細)での格納ファイル一覧では
個々のオリジナルの画像フォーマット情報が調べられるんだけど
axpdfではまるっとBMP置き換えてしまうので
本来のサイズや更新日時なんかの情報がわからなくなってしまう

ビュアーの表示内容的にもaxpdf側で事前にBMP変換されちゃうと
jpg用画像プラグインは使われなくなるから見え方に差異が出る可能性はある
>338-339が言ってるのもこの辺が原因なんじゃね?
うちはカラマネプラグイン通してるからiccプロファイルなしのBMPに事前変換されるのは余計気持ち悪い
347338
垢版 |
2016/08/09(火) 03:05:51.04ID:hIwqrQGc0
なにげにaxpdf.iniを開いたら DPI=120という記述があって42インチの4Kモニタ使ってるからこの数値を増やしたらぼやけた感じが解消された
pdf.dllはフォルダにコピーしてみたけどどうやっても表示されなかった。
2016/08/09(火) 10:16:41.33ID:vtB8BNJF0
そういやaxpdfはオリジナルのピクセルサイズ維持しないんだっけ
埋め込み画像のDPI見ないでiniの固定DPIで変換かけるからサイズが変わってしまうんだな
忘れてたけどこれも使うのやめた理由だったわ

pdf.dll(ミーヤに同梱のやつ)はpdf.spiにリネームして使う
ただしPDF 1.5以降のバージョンのファイルは見れなかった記憶
2016/08/09(火) 10:46:56.02ID:RSaBYMQW0
だから、pdfの各ページを
BMP以外の何の形式に展開して返せっつーんだよ
PNGとかにエンコードして返しても
どうせまたそれをBMPにデコードしなきゃ表示できねーのに
余計なことだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 10:49:26.90ID:RSaBYMQW0
その意味で
「どうせsusieプラグインはビットマップで画像データを返す仕組みなのに」
最終的にビットマップになるんだからビットマップで返しときゃいいんだよ
2016/08/09(火) 10:52:36.81ID:RSaBYMQW0
別に、ZIPとかの書庫プラグインもjpgとかをBMPにして返せばよいと言ってるわけじゃないぞ
いちいちPNGとかに再エンコード→BMPにデコード
ってのが無駄ってこと
2016/08/09(火) 11:59:10.86ID:DOqE0Gf10
めっちゃ早口でした!
2016/08/09(火) 12:00:57.83ID:vtB8BNJF0
余計な変換かけずに埋め込まれてるデータそのままで出してくれるのが望ましい
もちろんLeeyes本体やプラグインが対応してない形式だと見えなくなるけど

axpdfがとにかくPDF内のあらゆる形式を画像に変換して可視化するってコンセプトなのはわかるし
そういう需要があるのもわかるよ
ただ自分は自炊PDFみたいに中身が画像データなのがわかってるものまで
情報が書き換わってしまうのが嫌なので使うのやめたってだけ
pdf.dllなら古いバージョンのPDFに限定されはするけど素の状態で見れるしね
2016/08/09(火) 12:10:19.85ID:hIwqrQGc0
>>348
リネームしてみたけど手持ちのPDFは表示されませんでした。

PDFは普段PDF-XChange Viewerで見開き表示させてたけど
leeyesだと境目に線なし余白なしで表示できるのが好き。
とりあえずぼやけた感じがなくなっただけでもよかった。
2016/08/09(火) 12:11:31.55ID:XDJwu03C0
>>348
pdf.dllは古いLeeyesでないときちんと動作しなくて作者も掲示板で何か答えてた
axpdf.spiは1.2以降なんかバグ持ってたような
2016/08/09(火) 12:28:23.25ID:vtB8BNJF0
うちは Leeyes v2.6.1だけど使えてるな、たまたま運が良かったのか
win8.1 x64


>>351
PDFの中身も基本はzipとかと同様にjpgなりtiffなりの形で格納されてるので
再変換なしで取り出せるものもあるはずなんよ?
PDFのバージョン上がってるとそのままでは見えないから再構成は必要になってくるのかも知れんが

BMPが嫌な理由は上でも書いたがプロファイルやExifなんかのメタデータが消える点だな
2016/08/09(火) 13:07:57.39ID:RSaBYMQW0
そんなの、Exeのリソースをリソースエディタで覗き見したみたいな状態になるだろ
2016/08/09(火) 16:04:23.69ID:01l29RN00
BMP厨があばれてるなー、猛暑だからなー
2016/08/09(火) 16:21:12.14ID:m0DAcpIF0
>>310,337のようにキーボード操作が変になったなあ
あまり言われてないってことは何らかのおま環なんだろうけど謎すぎる
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 18:51:02.63ID:EptpwLqP0
タブレット向けの設定にすることって出来る。
なんか指を2本広げるのと狭める動作でしかページ送りできない
361360
垢版 |
2016/08/09(火) 18:57:34.82ID:EptpwLqP0
タブレット向けの設定にすることって出来る。

タブレット向けの設定にすることって出来る?
2016/08/11(木) 08:23:10.88ID:jpxWv8KP0
フォルダに入ってるjpgファイルのままだと、普通に見れるのに
圧縮してzipファイルにすると見れなくなるファイルがあります。
プラグインの設定が悪いのでしょうか?
2016/08/11(木) 08:53:14.11ID:A7ZRBAKM0
圧縮しないでZIPにしろよ
2016/08/11(木) 10:10:55.73ID:tdig3b/l0
圧縮ソフトに問題がある
書庫プラグインに問題がある
jpgプラグインに問題がある
その他のおま環

のどれか
2016/08/12(金) 14:46:17.58ID:JHjsFa3K0
彼岸だしけんじも帰ってくる頃かな
2016/08/12(金) 16:11:18.77ID:hQ2YZADh0
大川隆法 「けんじです」
2016/08/12(金) 23:12:43.58ID:/pmbp3NF0
けんじかむばぁあああっく!
2016/08/12(金) 23:18:00.57ID:HXfKsGPB0
凧になったけんじさん
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 16:57:37.77ID:0A2Ng6Ut0
Win10のアニバーサリーアップデート後から矢印キーの反応が遅くなったので、
>>309-310を参考にプラグイン入れ直したら直った

・プラグイン本体:ax7z-0.7-457y3b6.zip
http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc.ax7z_spi.dl
2016/08/13(土) 17:14:06.28ID:tsXP5zPQ0
リンク貼るなよ
2016/08/13(土) 18:17:01.59ID:r+qQY3/Z0
キー反応悪いのはユニコード対応exeだとなるわ
2016/08/20(土) 19:58:39.33ID:CKE6AIKx0
総合スレの軒並み使ってみたが、やっぱりケンジがナンバーワンだわ
つーことでケンジよ、早く帰ってきてくれ
2016/08/23(火) 12:17:25.55ID:dGQ/4mVZ0
ケンジは死んでしまったん?(´;ω;`)
2016/08/23(火) 22:13:46.61ID:t3sc/msm0
最近突然死多いからねぇ
東日本大震災でも津波と原発で大量に死んでしまったし…
2016/08/23(火) 22:41:14.77ID:mvf8GbEr0
原発で大量に死んではいないだろう
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 22:57:37.09ID:t3sc/msm0
議員や政治家じゃあるまいし原発をかばうような発言はみっともないよ

<福島県川内村村議会議員西山千嘉子氏からの情報>
福一の死亡者は3名ではなく4300人が真実
http://www.asy●ura2.com/12/genpatu20/msg/137.html
(●は削除)

原発作業員の死亡はこれまで3名と発表されているが、あくまでも、作業中に体調不良で亡くなった方の数。
契約を終えて家に帰ってから亡くなる方が多いが、それはまったくカウントされていない。
これまでフクイチ原発作業に携わった作業員は、のべ約10万人、そのうち約4%にあたる4300人が亡くなっているという。
直接の死因は心筋梗塞が多いようだ。
そのようにして亡くなくなった場合には、億単位の多額の口止料が支払われており、口外すると没収されてしまうため、家族も一切口をつぐんでいるようだ。
原発作業員以外にも、自衛隊員が64名、警官が300名近く、亡くなっているようだ。警官は、警戒区域の検問などに常時携わっているが、防護服なしなので、被曝量は相当なものになっているはずだ。

福島原発の作業員800人死去の情報を
東北大学医学部附属病院が緘口令(板垣英憲) 2012年5月1日
http://www.as●yura2.com/12/genpatu23/msg/427.html
(●は削除)

福島原発の作業員800人死去の情報を東北大学医学部附属病院が緘口令を敷いて、外部に洩れなくしているのだが、
惨状に堪えられない医師や看護師らから、次第に洩れ始めている
http://blog.kuruten.jp/itagakieiken/205490
◆〔特別情報〕東北大学医学部附属病院が、福島第1原発について「極秘情報」が外部に洩れないように緘口令を敷いている。
 それは、福島第1原発の大事故現場に送り込まれた作業員(約3000人)のうち、すでに800人が放射能により死亡しているのに、
東北大学医学部附属病院が緘口令を敷いて、外部に洩れないようにしているということだ。
患者たちは、一旦、東北大学医学部附属病院で診察を受けた後、新潟県内にある分院に移送されて、静かに死期を迎えるまで過ごす。
放射線治療を受けても、手の施しようがないからである。
2016/08/23(火) 23:09:30.57ID:OSo/Rz3S0
馬鹿に構うなよ
ようだ、ようだ、はずだばっかりで身がないんだから
2016/08/23(火) 23:19:57.14ID:qZOQkhHh0
西山千嘉子氏のブログでの情報は
 作業員死亡者数 約4300人
 一遺族への口止め料 3億円←!!!
 口外したら全額没収

遺族への口止め料だけで1兆2900億円は消費している大型案件だぞ
それだけ大きな金が動いてもブログ以外の情報元は全く出てこない隠密案件だ
2016/08/24(水) 00:35:52.89ID:k2806e2C0
こんな所にも沸くんだな
2016/08/24(水) 17:15:47.18ID:9aWLuGix0
ケンジのケンジのためのケンジによる謀略とみた
2016/08/26(金) 09:03:24.03ID:VaRC5F/K0
>>369
Windows 10のAnniversary Updateで
キー反応が悪くなる症状は自分も出て困ってた

そのホームページのax7z.spi for 7-zip 4.57+の
旧バージョンをずっと使ってたんだけど
それを最新バージョンに入れ替えたら治った
サンクス
382309
垢版 |
2016/08/26(金) 14:01:36.83ID:GT85Ame90
お マジだ
s付きの方の最新版のax7z-0.7-457s_y4b5.zipに更新したら
アニバーサリーでの全画面問題直った
>>369㌧クス
2016/08/27(土) 22:56:38.02ID:fqxsx7PZ0
>>378
そいつも電波だけど総理大臣としての権力を使って原発の電源システム見直しを禁止し福島原発をメルトダウンさせた安倍晋三のように害のある電波じゃないでしょ

あっ、安倍晋三はただの反日売国奴か
2016/08/28(日) 00:38:40.34ID:7e+iLwbK0
>>383
2006年の吉井英勝の質問に対する国会答弁のことを言ってるんだろうけど、
質問(http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm)に対する
回答(http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm)の
どの部分が「総理大臣としての権力を使って原発の電源システム見直しを禁止」に当たるのか教えてくれ。

強いて言えば、一の4~5だろうが、
これは「フォルクスマルク原発1号事故と同一の電源トラブルが起きるたら危険ではないか?」の質問に対し、
「同事故は保守点検中の誤操作が原因で、国内の原子炉は構造が異なるため、同一の誤動作をすることは無い」
って回答だろ?この回答で質問者も納得して引き下がったと記憶しているが。
2016/08/28(日) 01:13:13.40ID:ajVLLx6I0
Windows 10のAnniversary Updateを適用後に
方向キーの反応がものすごく悪くなる原因

自分のとこは更新されたDirectXが原因でした

旧版(d3d9.dll)をLeeyesと同一フォルダに置けば、
起動時にこっちを読み込んでくれて改善しました
2016/08/28(日) 01:22:33.43ID:dlomkvzS0
ひと月ぶりに一覧見たら新着100以上で開いたらこれかよ!
2016/08/28(日) 01:25:10.73ID:XHR289ww0
政治とWindows10が悪いんや。タブン。
2016/08/28(日) 14:17:56.86ID:Qf5Ic3Vb0
>>383
おまえが一番電波なのに気づけよ
2016/08/28(日) 15:21:14.90ID:jmu9kL090
テンキーレスキーボードにしたらしおりを開く機能が[0]で出来なくなってしまいました、
数字を押しても全く機能しません。なぜでしょうか?
2016/08/28(日) 16:01:56.37ID:Qf5Ic3Vb0
そもそも0でしおり開かねえけど自分で設定したん?
テンキー0なら普通にNumLKキー押してM押せばいいだけだと思うんだが
別のキーに設定してもええと思うが
2016/08/28(日) 16:59:03.77ID:VeZe8uUm0
テンキー0とキーボード上部にある0はキーコード違うからじゃね?
キーカスタマイズでキー登録登録しなおしてみたら?
2016/08/28(日) 19:16:25.64ID:vpC4lxWo0
>>383
安倍総理ほど国益を考えている人物はいないぞ
あ、反日売国チョンからしたら腹立つよなwww
残念でした!!!
2016/08/30(火) 08:35:37.94ID:LMECakPC0
サムネが既に作成されている状態で書庫内のファイルを消したりすると
表示したときに順番がめちゃくちゃなったりするんだけど、サムネ消しただけだとダメなんだよなー
いちいち再起動させなきゃいけないの?
2016/08/30(火) 14:01:36.46ID:7KIzmF5A0
F5
2016/08/31(水) 04:24:01.09ID:h4YElruD0
最新の情報に更新してみてもダメもだめだったわ
消したはずのファイルが破損ファイルになって残るし、追加したフォルダなんかは階層むちゃくちゃ・・・
2016/08/31(水) 07:41:10.22ID:N+WVn/Af0
アーカイブのサムネがおかしい時はまずLeeyesを起動せずにそのアーカイブをリネームし、Leeyes起動
すると当然新たにサムネが作られるので、その後Leeyes上でリネームし直せばいい
2016/09/03(土) 18:16:10.99ID:xwTHg3He0
ケンジ、カムバック・・・
2016/09/04(日) 12:54:40.10ID:xEYBBBUd0
そんなに難解なソフトでもないのに
後継者が一切出てこないのは何故
2016/09/04(日) 13:00:30.11ID:ATCySVYu0
お前みたく他力本願しかいないから
2016/09/04(日) 16:55:46.37ID:nhwisAQ00
>>398
おまえが100万出してくれたら作ってやるよ
2016/09/04(日) 17:50:11.86ID:iTMHFohJ0
使うのが簡単なソフトだからって作りも簡単だと思ってしまうんは浅はかすぎるんじゃね
2016/09/05(月) 00:19:06.27ID:g+pkoadV0
PCの大先生が言ってたと思うんだが、しょうゆコードなるものをケンジが公開していれば
今頃は後継者も現れ、派生ソフトが数本は出ていたと言われている。





らしい。
2016/09/05(月) 00:31:55.88ID:O6g9IUuO0
そうそう、公開してあれば誰かが継いでくれてた筈なのにってね

プログラム知識のないやつほどコード公開しろって言うんだよね
自分が継ぐ気は全くない癖にね
2016/09/05(月) 00:56:19.45ID:NuAjWv9j0
Delphiだから継ぐ奴いないだろ
2016/09/05(月) 07:08:43.96ID:3RdN5oa/0
今だとほぼ作り直しです
2016/09/05(月) 21:32:40.01ID:PFWeWi7p0
スクロールがコマ送りだよねw
もっとなめらかに動いて欲しかった
2016/09/06(火) 08:58:15.51ID:KbRRV3hv0
HoneyViewが近そうだったけど
ショートカット設定が糞すぎてどうにも使えない
せめて拡縮元に戻すと回転くらいはショートカット設定できるようにしろよと
2キー押すようなデフォルトから変えられないとかしこりながら押せないから
2016/09/06(火) 23:33:01.32ID:FbGvlcM40
画像2枚見開き状態にし次に進むと必ず前の画像1枚が表示されコマ送りのような状態になる何故だ?
2016/09/06(火) 23:47:10.51ID:kiyJR5Up0
おまえだけだからわからん
2016/09/07(水) 13:47:53.89ID:JhXpNzxF0
次のファイルなら2枚進む
ひとつ次のファイルなら1枚進む

割り当て下になってんやろ
2016/09/11(日) 15:36:49.66ID:9Jx/BFg50
>>389
割り当てたショートカットキーが効かなくなることあるな俺も
再起動すれば直るが、原因が不明です・・・
2016/09/15(木) 10:55:39.67ID:Y5qStwsb0
OSの再インストールするので
leeyesを丸ごとバックアップとっておきたいのです
leeyesのバックアップはleeyesのフォルダを
丸ごとコピーして保存しておくだけでOKですか?
2016/09/15(木) 11:02:51.90ID:7TxdBo8y0
うん
2016/09/15(木) 11:04:52.96ID:Y5qStwsb0
ありがと!
2016/09/15(木) 11:22:21.67ID:SOVDq9Kb0
あーあ
2016/09/22(木) 07:10:06.66ID:S4BQFrMG0
Delphiがついに無料化されるらしいな
2016/09/22(木) 09:17:02.19ID:7MGDQui60
手遅れ
2016/09/22(木) 11:12:26.97ID:WaeY1cKM0
2.6.2
2016/09/22(木) 11:13:24.66ID:WaeY1cKM0
書くスレ間違えた
2016/09/22(木) 14:05:13.64ID:FLtedKOz0
Delphiが無料化されても
けんじが無料化されなきゃ意味ない
しかもDelphiの無料化は期間限定であり既に終わったはず
2016/09/22(木) 14:35:30.85ID:S4BQFrMG0
>>420
遅れてるな
その期間限定が無期限になったという話
2016/09/22(木) 14:37:09.53ID:cGbIcvGZ0
オブジェクトパスカル
2016/09/24(土) 07:41:20.62ID:DiZPOCpx0
まさに手遅れの一言だな
2016/09/26(月) 08:49:20.11ID:AOhWnaD20
leeyesで、16:9程度の横長な画像であればそのまま表示、逆に縦に長い場合は左回転するようなことを自動でやってくれる方法ってないかな?
https://cacoo.com/diagrams/VVFgas5FrE1aGVfq-48519.png
2016/09/26(月) 09:06:18.08ID:gumVXHKN0
どっかのオプションをいじる・プラグインを入れる、で対応出来るかも?だが
横長=エロゲのスクショ、ってことで自動的には回転しない方が自然。
2016/09/26(月) 09:43:05.33ID:sXWZ8CxX0
マルチ質問すんな
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 11:43:40.18ID:fSqQ6zpw0
入門者向け「Delphi」「C++Builder」の有償販売が終了、無期限の無償版として公開 - 窓の杜
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1021826.html
2016/09/27(火) 16:52:12.17ID:q2kXDQhy0
無償化もあと8年早ければな
2016/09/27(火) 20:28:50.57ID:zwDKo/t70
「ナンセンスでないライセンス規定」ってボーランドじゃなくなったときに消えたんだっけ?
2016/09/28(水) 06:14:47.86ID:aphKeHOu0
KENJI Return. coming soon!!
2016/09/28(水) 06:36:57.55ID:Z6S8hJRS0
最新版無料にしても意味ないんだよな
SJIS->UNICODEの膨大かつ退屈な移行作業が必要になるし
無料版は機能制限がきつすぎて小物ツールしか作れない

最後のSJISバージョンであるDelphi2007フル機能版でも無料化しない限りあまり意味がない
した所で今更開発再開は億劫だろうな
2016/09/30(金) 17:26:39.72ID:j8L5B42m0
しばらく起動していると検索機能が機能しなくなることがあるんだけど地味にウザイ
2016/09/30(金) 22:21:37.73ID:tuAjO2rf0
へーC#しか弄ったことないへっぽこプログラマですが、Unicodeにするのにそんなにコード必要なんですか?

修平箇所が多すぎるとか?
2016/09/30(金) 22:28:53.37ID:Yn5Rtad70
修平くん
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 23:28:34.71ID:Umxoe1qs0
7機が壊れたんでデータをNASに逃がしてから、新しくノーパソを買ったら8機だった
まあいいやと思ってNASからデータを引っ張ってこようと思ったらデータが無い
ググったら8だと以前のOSで作ったデータを外部に入れておくと認識できなくなることがあるらしい
leeyesで見たらちゃんとデータがいた
ファイラ入れるの面倒なんでleeyesでデータ移行してる
2016/10/01(土) 01:52:59.69ID:LRKoeDxP0
なにそれこわい
2016/10/02(日) 19:44:40.54ID:aCIxCm320
マウスのスクロールだと早いんだけどキーボードの下、横を押すとすごい遅い
他にこうなる人いますか?
Win10でCPUやメモリは超あまってます
2016/10/02(日) 21:53:48.44ID:YBJVsOzD0
>>437
ワイもその現象や。
windows10のアップデートしたらなった気がする。

誰か原因知ってたら教えてちょ
439438
垢版 |
2016/10/02(日) 21:58:50.25ID:YBJVsOzD0
>>437
ちなみにファイルの次へと前へを上下じゃなくてほかのキーに割り当てたら早くなったぞ。
とりあえず応急処置だが。
2016/10/03(月) 22:15:13.19ID:4SoZXprU0
>>437
>>438

これ試してみたら?
>>369
2016/10/05(水) 11:46:36.17ID:S1RV3U6I0
Win7ってソフトインストールしたら改善した
2016/10/05(水) 19:34:45.40ID:rv0RcjJx0
>>9
「フォルダヘコピー(Y)」でコピーが頻繁に失敗するエラーなんだけど
「選択項目をクリックで名前の変更を行う」のチェックを外したら出なくなった

一年ぐらい悩まされてたからすっきりしたぜ
2016/10/08(土) 23:28:57.44ID:M6vfkiQb0
数年前に話題になったleeyes用の自動着色プラグインどなたか持っていませんか?
着色したいときはマンガミーヤで代用してるんですが操作性の良さからleeyesで着色したいです
2016/10/09(日) 02:27:41.67ID:3j7YXV8Z0
持ってても他人にやる気はない
2016/10/09(日) 22:25:13.03ID:FtJF041k0
WinXPからWin7に移行したとき、Leeyesも移動したんだけど
フォルダウィンドウでのドラッグが利かなくなってしまいました。

どなたか治し方知ってたら教えてください。
2016/10/09(日) 23:22:51.65ID:Z3mxfCle0
ドラッグによるファイル操作を行わない のチェックを外す
2016/10/12(水) 00:22:08.07ID:3e/FQvwB0
webpのコーデック入れたら、susie入れなくても画像表示出来ますか?
2016/10/12(水) 08:54:12.67ID:GAY0gb7h0
単にcodecそのもの入れたってLeeyes側が理解できないだろ
入れんのはそれをLeeyesが利用できるようにSusieプラグイン化した
ifwebp.spiじゃねーの
2016/10/12(水) 09:34:16.14ID:vnBCK1A40
ifwebp.spi使いたくなくてコーデック経由で表示したいならifwic.spi入れたらいいんじゃね
susie.exeはもちろん必要ない
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 15:42:18.77ID:d0Yq3V6O0
ありがとうございます
コーデックあるならそれ使ったほうが綺麗に表示出来るかなと思いまして

ifwicは最新はこれでいいんですかね?
http://nilposoft.info/susie-plugin/
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 15:45:12.70ID:pT+5XETi0
誰か>>443の質問に答えてやれよ
放置したらかわいそうだろ

俺は別に知りたくもなんともないんだけどさ
2016/10/12(水) 17:45:54.51ID:AxZ3MDFc0
Pluginsの話題はスレ違いです
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 18:42:03.34ID:Q5DYN5Ck0
専用susieとWICってどっちが画質良いの?
2016/10/12(水) 18:48:04.87ID:0gNOIYQp0
規格通りにデコードしたら同じ結果にならないとおかしいわけだが
2016/10/17(月) 20:59:50.46ID:+yP9yuti0
ケンジ再臨の噂はどうなったのん?
2016/10/17(月) 21:28:57.35ID:PrggGLtN0
大川隆法が口寄せしろよ
2016/10/18(火) 00:30:37.54ID:kgs8bfdS0
けんじぇ・・・
458検事
垢版 |
2016/10/19(水) 11:16:39.07ID:mVeN3M+30
呼んだ?
2016/10/19(水) 21:26:40.65ID:KV515xt+0
あなたは呼んでません
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 22:45:08.23ID:ikjIw3Ip0
普通に考えて、完治するまで車の運転は無理だろ
2016/10/19(水) 22:45:40.84ID:ikjIw3Ip0
間違えました、すみません
2016/10/20(木) 02:43:03.86ID:nRtU1kUq0
けんじの正体はシューマッハー
2016/10/20(木) 11:32:52.23ID:XVBQFXjS0
シューマッハすげえ(´・ω・`)
2016/10/20(木) 23:07:05.04ID:khDXCKDp0
「それにしてもセナは嫌ですね。ミラーに完全に写る位置にミハエル・シューマッハ!」
「しかしこの先のタンブレロでのスピードは圧倒的にアイルトン・セナ、ウィリアムズ・ルノー…」

「あーーーっ!!」
2016/10/20(木) 23:14:46.65ID:RFK78IPR0
>>464
もう22年になるのか・・・
2016/10/21(金) 15:26:27.62ID:ogDuFcv30
ケンジが消えてからも、もうずいぶん経つな・・・
2016/10/22(土) 21:48:17.03ID:+LydH2O30
子フォルダに画像がないときに孫フォルダの先頭画像を
表紙サムネイル表示するようにしたいのになぁ。
それが出来てるソフトがマンガミーヤしかないので移住できない。
2016/10/24(月) 22:38:56.18ID:+d1dClGY0
はじめまして
leeyesでrar見たりするのですが今まで何ともなかった動作が
ここ1か月ほどキーボードで次の画像に進む・戻るを押した時だけ読み込みが30秒ほどかかります
マウスでクリックしたりホイル回したりして次画像読み込むときは今まで通り一瞬ですし
キーボードのキーは他の動作の時はクイックに反応します
leeyesでの次の画像へ進む・戻る←→を押した場合のみなのですが何か対応策はあるでしょうか?
一度新しいleeyesをダウンロードしてみてもダメでした
2016/10/24(月) 22:50:19.00ID:IaYz4KNp0
Windows10 Anniversary Update適用前に戻すと直る
>>385で直ったという人がいるけど俺は治らなかった
2016/10/24(月) 22:55:13.96ID:+d1dClGY0
素早い回答ありがとうございます
レス検索すべきでした確かにウィンドウズ10使用しています
2016/10/24(月) 23:23:58.97ID:+d1dClGY0
正常に戻ったと思うので報告します

>>369のax7z-0.7-457s_y4b5.zipをダウンロードして解凍、プラグイン置き場に置いて
leeyesのオプション→プラグイン設定→読み込み設定:書庫用プラグインで
ax7z.spiのチェックを外しax7z s.spiにチェック これで元通りになりましたが

なぜか今までと矢印の動きが違ってしまっていたので
オプション→キーカスタマイズ→ 次のファイルを「→」 前のファイルを「←」にして完了しました
2016/10/26(水) 03:51:42.75ID:F6l+3N9j0
音沙汰なく5年がすぎました
2016/10/26(水) 04:14:01.63ID:tO22LRKs0
それでも私は元気です
2016/10/27(木) 01:23:05.93ID:3JA2Djug0
Win7@64から10にUGした環境なのですが
開いたまま置いておくとシステムエラー5が大量発生
エラーダイアログを全部閉じるのが面倒なうえ、不在時に起きるとLeeyesが落ちる

管理者として実行すれば起きないんだろうけど
普段の操作は見たいファイルを右クリック→プログラムから開くなので
ファイルをドラッグ&ドロップでは開かないためCtrl+Oからになって面倒
「最近開いたファイル」はあてにならないし

何を読みに行ってシステムエラー5になるのか
管理者として実行しないでもクリアできる方法があるのか
ご存知の方ご教授くださいませ
2016/10/27(木) 07:15:48.34ID:KMeIOxl+0
UG
2016/10/27(木) 09:19:54.91ID:1xcs8+Yq0
ログ見ないことには分からん…
2016/10/27(木) 21:04:29.36ID:3JA2Djug0
イベントビューアーをleeyesで検索したら

>障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\leeyes\Leeyes.exe
>障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\user32.dll

ですって
2016/10/27(木) 23:31:53.49ID:vRSYD67h0
>>474
管理者権限なしでエラーを出さない方法は知らんけど
管理者権限を持たせてLeeyesを起動する方法は下記の方法を試してみては

https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/230789.html 内の
B. 常に管理者として実行
2016/10/27(木) 23:52:43.99ID:3JA2Djug0
>>478
参考になりました!ありがとうございます!
2016/10/28(金) 01:09:10.29ID:V7UUlbxH0
そういやLeeyesを起動すると必ずexplorer.exeが死ぬという現象が起きるな
XPだけど
2016/10/28(金) 02:38:06.29ID:4xkSF3an0
XPは長く使ってるとどんどんexplorerが腐っていく
天に祈りを捧げつつShellExView等を使って余計なものを極力削っていくくらいしか対処法がない
2016/10/29(土) 23:51:54.59ID:yyoydm5W0
なんでフリーウェアを権限が必要なフォルダに入れるかなあ
483474
垢版 |
2016/11/01(火) 22:53:29.57ID:IjilZ1BD0
システムエラー5、管理者権限起動で数は減ったものの解消はしませんでした
まあエラーダイアログを閉じるのが少々面倒なだけだからしばらく様子見ます
2016/11/01(火) 23:11:14.32ID:i+bkZM5+0
XPの頃は普通にProguram Filesにおいていた希ガス。
Vistaか7の頃から厳しくなったんだっけ?
2016/11/02(水) 00:18:35.56ID:DBcJ83Ru0
いや、べつに今でもProgram Filesに入れていいよ。
いいよなあ?
2016/11/02(水) 00:25:22.55ID:kzkp7nko0
元から入っていたものなのか、自分で追加したものなのか
を明確にするためにも拾ってきたもんは別フォルダに入れた方が良い
その方がクリーンインストールも捗る
2016/11/02(水) 01:51:18.62ID:E0qZzuxy0
VirtualStoreとかあるから古いアプリはProgram Filesには入れない方が吉
2016/11/02(水) 01:58:34.77ID:Me8Xo1170
では外付けHDDのProgram Filesにコピーしてやってみます
2016/11/02(水) 03:21:09.25ID:x/IDIat80
setup.exeからインストールする必要のない小物やパス通さないといけない開発ツール等は
c:\bin\以下に突っ込んでおくと良い
explorerの上位に来るから辿りやすいし
2016/11/02(水) 13:37:09.55ID:yjxzRzJw0
>>485
全然よくないよ
2016/11/02(水) 14:10:36.76ID:/Qqbp6zl0
いやいいよ
情弱は入れないほうがいいけど
2016/11/02(水) 22:27:02.87ID:wsmqer6S0
情弱情強かかわらず入れないほうがいいです
2016/11/02(水) 22:32:43.59ID:tlIK3wpC0
想定した作りになってねーからな
2016/11/02(水) 23:57:53.30ID:92bwrK/w0
E:/share/softに全部入れてるわ
2016/11/06(日) 02:34:31.81ID:RYk2bPzX0
Windows7(64)を再インストールしてから
bmpファイルが読めなくなったんだけど
原因が分からなくて困ったちゃんだよ
2016/11/07(月) 14:56:38.32ID:F9MHm+WX0
最大化すると真っ暗になるときが多くて困る つかえねぇ
2016/11/07(月) 17:16:31.16ID:DLV7Q3dn0
おまえだけ
2016/11/09(水) 13:03:22.82ID:zfIw0kt20
ケンジェ・・・
2016/11/09(水) 14:42:57.08ID:xjUg1Ztd0
ケンジは毎晩ワイン片手に
このスレ見るのが楽しくて仕方ないって言ってたよ
2016/11/09(水) 18:30:35.27ID:3Zm50uIB0
Internal Server Error
2016/11/12(土) 07:35:34.47ID:Dk781kmA0
画像を常に枠いっぱいに表示する方法ってある?
2016/11/12(土) 09:12:32.82ID:KT1YnsBs0
縦横比を崩さない範囲でなら
2016/11/12(土) 09:41:42.32ID:tG1fgXKb0
漫画ビューアってなぜかウィンドウサイズに合わせて画像を拡大する設定が直感的にできないのが多いんだよな
Leeyesは一発だが
2016/11/12(土) 10:08:01.16ID:KT1YnsBs0
むしろ初期起動直後にウィンドウサイズ追従になってない漫画ビューアとか記憶にないのだが

原寸とサイズ追従はワンキーで切替え可能なのが望ましいとは思う
2016/11/13(日) 13:35:21.07ID:IxmNKRhe0
多い少ないって比較できるほど漫画ビューアなくね?
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 17:58:03.89ID:IEWHJPhB0
Leeyes Support BBS|NeeView|ツリー表示 > スレッドNo.1627
http://leeyes.1616bbs.com/bbs/leeyes_tree_pr_1627.html
2016/11/14(月) 18:47:42.05ID:nAKnoaho0
サポート掲示板で他所のソフトの話題
それも乗り換えがどうとかこうとか
これは酷い
挙句の果てに
>NeeViewがLeeyesと似ていたも
>方針やスタイルが違うだろうし、Leeyesなりのもので
>NeeViewと勝負できるものが出てきてほしい。

なんだよ、勝負って
フリーソフト作者同士を競わせようってか
2016/11/14(月) 22:22:43.47ID:5R3btASU0
酷いと言うのも分かるが、予告と違って5年も放置されてるってのもあるからなぁ
せめて、開発継続する意思があるのかどうかくらいは明確にしてほしいと思う
無理なら無理で諦められるからなw
他でもNeeViewの受けがいいけど、自分にとってはLeeyesのアルゴリズムが1番
同じ画像でもLeeyesと他で見るのとは違うんだよな… 元画像が粗いとより差が出ると思う
ファイラや本棚とかの付帯機能より何よりそれが理由で乗り換えられないw
2016/11/15(火) 02:26:50.76ID:M0ERGRY90
そらフリーソフト利用者なんてそんなもんだろ
2016/11/15(火) 02:39:47.37ID:0HOg2JuQ0
拡縮のアルゴリズムなんて独自に実装するもんじゃないし
どれでも変わらんだろ?
2016/11/15(火) 22:22:18.78ID:MPWmsTOw0
>>510
そもそもアルゴリズムが選べないビューアもあるから
どれも変わらんということはないな
2016/11/15(火) 22:38:44.52ID:1Afd+dP70
拡大縮小のアルゴリズムは本当にいろいろあるからな
まず、ピクセルとは本当に四角いのか、だな
たしかに液晶モニタのピクセルは四角いが
元の画像データはピクセルが四角いことを想定しているのかどうなのか
印刷するならピクセルが四角いとは限らないし
昔のCRTのピクセルも四角いとは限らないわけで
そもそもデジタル標本とは理論的には面積を持たない離散であって・・・
とか言い出すと何が正しいのかよくわからない世界だ
理論的にはsinc関数を使うのが正しいんだろうが
元のデータの標本が必ずしも理屈通りとは限らないかもしれない
たとえば矩形波のような、絵でいえば、FCのマリオのようなドット絵もあるので
2016/11/15(火) 22:45:34.82ID:Zs54UyTj0
💩­
2016/11/15(火) 23:25:33.17ID:rUXTT1iJ0
拡縮のアルゴリズムなんてもう定番が決まってるし
10年以上前のビューアで選べるもんがそれ以降に作られたもんで選べないなんてことがありえんのか
2016/11/15(火) 23:47:51.02ID:MPWmsTOw0
>>514
最近の見開き可能なビューアでアルゴリズムが選択できるのは何がある?
俺も試してみたいからいくつか書いてくれよ

ただ、これ↓は使用者側の論理だから、ソフトを作る立場で考えれば違うと思うぞ
>10年以上前のビューアで選べるもんがそれ以降に作られたもんで選べないなんてこと
アルゴリズムを選択可能にするかどうかはそのソフトの作者次第だし、
開発環境が違えば、機能を載せる難度や手間も違うだろう
2016/11/16(水) 00:10:01.17ID:Pd1uA0/h0
画像のベクタライズが出来たら便利のなのにな
2016/11/16(水) 00:17:53.32ID:YMUreu7U0
無理に決まってんだろ死ねカス
2016/11/16(水) 00:21:44.52ID:lYn57mDF0
せっかく外部ソフトに投げられるんだから、そういうことが可能なビューワに投げればいいじゃん
2016/11/16(水) 00:48:46.18ID:cMQEp54a0
>>514
.NET全盛でそのへんはむしろ退化傾向
最近のは.NET標準ライブラリそのまんま、Lanczos3なにそれな世界
2016/11/16(水) 01:02:42.22ID:QIXVHITZ0
MS仕事シル
2016/11/16(水) 01:16:47.49ID:OwQ8uKAW0
>>515
こっちが聞いてんだが
2016/11/16(水) 01:17:21.51ID:+3ji5+qI0
それどころかミップマップかもしれないぞ
あれはゲームなどで高速に動かすための近似的な何かなわけだが
GPUで拡大縮小できるんならもうそれで良いという選択もありうる
とりあえず速いしね
ぬるぬる動かしたいとかページめくるエフェクトを入れたいとか
そういう風な方向性であるなら当然ありうる選択になってくる
特に4Kディスプレイも考慮するとなると、拡大縮小はGPUでやりたくなってくるわな
むろんシェーダーでLanczos3なり何なりを動かすこともできることは出来るが
ただのビューアでそこまでするかってね
2016/11/16(水) 01:18:40.60ID:+3ji5+qI0
ありえんのか(疑問形)
ありえんのか(落胆)
2016/11/16(水) 01:25:02.34ID:6XjGLUci0
>>521
いやいや
>10年以上前のビューアで選べるもんがそれ以降に作られたもんで選べないなんてことがありえんのか
ってレスだから、試した上で書いてるって思うだろ?
何も有料ソフトでどうなのかってことじゃない。フリーソフトの中でいい話で
2016/11/16(水) 01:31:04.59ID:+3ji5+qI0
だから
「ありえんのか」

ありえない事態なのか(残念)
って意味なんだって
2016/11/16(水) 01:36:37.12ID:6XjGLUci0
>>525
マジレスなのか茶化してるのか分からんから困るんだが…
ID:OwQ8uKAW0=ID:+3ji5+qI0 なのか違うのか
同じならそう分かるようにほしいし、違うなら勝手に忖度するのもどうかと思うが
2016/11/16(水) 01:41:27.95ID:L9X8Op+j0
俺も525の意味で捉えてたけど変に噛み付くやつ沸いてるなってスルーしてた
2016/11/16(水) 01:50:55.20ID:vA6Bkcwv0
急に一方的に長文で噛み付いてくる奴ってなんだろうね
気持ち悪い
2016/11/16(水) 01:54:04.86ID:6XjGLUci0
525だと日本語としてちょっとどうなのという気がするんだがなー
「10年以上前のビューアで選べるもんがそれ以降に作られたもんで選べないなんてことが
ありえない事態なのか(残念)」
うーん… 521を見る限り、話し言葉をそのままレスしてる感じで
ありえんのか → ありえるのか? 聞いてんだが → 聞いてるのだが?
と受け取ったんだが、違うなら本人で説明すればいいのさ。まさかコロコロじゃないだろうしw
俺も含めて絡んだ人は、何も噛みついてるわけじゃなかろう。どこが?と思ってしまうくらいだ
2016/11/16(水) 02:47:01.60ID:lnRq9ikI0
あー 字面に固執してgdgdする面倒臭いパターンかこれ
2016/11/16(水) 02:59:11.25ID:8ayr0VYG0
しつこすぎて草w
2016/11/16(水) 03:19:23.47ID:RSYs7z970
受け取ったとかいいながら521のレスに対していやいや言ってるじゃん
そっかで終わらせたらなら分かるが
2016/11/16(水) 03:30:20.49ID:6XjGLUci0
>>532
だから、529と524は同じ意味で書いてるんだが?
しかし、単発ばかり涌くよなー。ホントしつこい

1日1レスもないこともある過疎スレで、数時間単発が続くことがありえんのかw
2016/11/16(水) 03:32:02.19ID:O5+qRXc50
>>514がどっちの意図でも>>515の返しはおかしいから広げる意味がない でFA
2016/11/16(水) 03:34:41.48ID:6XjGLUci0
>>534
まず、どっちの意図とは具体的にどういう意図なのか
それを踏まえた上で、どこがどうおかしいのか書いてくれないか?
2016/11/16(水) 03:34:47.34ID:L9X8Op+j0
まだやってんのかよ
やっぱ基地相手にしたら駄目だな
2016/11/16(水) 03:40:19.16ID:6XjGLUci0
全くだよなw
俺もID:L9X8Op+j0は自演キチだと思うから相手したくないんだわ
2016/11/16(水) 03:40:26.38ID:RSYs7z970
どっちにしろおまえの意図とは違うんだからそれで終わらせろよ基地外
おまえの基地行動が無ければ単発も沸いてないわ
2016/11/16(水) 03:41:04.25ID:O5+qRXc50
狂犬すぎて吹いた
2016/11/16(水) 03:41:48.89ID:L9X8Op+j0
ごめん
俺の単発自演キチでいいからもうスレ荒らさないで
2016/11/16(水) 03:43:25.16ID:vDezvlZN0
相手にしたくないのに一々安価やらIDやらで反応してるとか本当の基地外じゃねえかw
2016/11/16(水) 03:46:21.18ID:6XjGLUci0
>>538
>どっちにしろおまえの意図とは違うんだから
具体的に書いてくれないか?

>>541
相手したくないこととID書くことは何も矛盾しないと思うんだが
どこがおかしいんだ? IDだけ書くレスなんかよく見るんだがなー
2016/11/16(水) 03:47:28.60ID:8ayr0VYG0
相手が自演キチに見える電波系久々に見たなw
2016/11/16(水) 03:59:23.63ID:RSYs7z970
具体的に書けって俺に言われても知らねえし具体的に書いたところでお前の求める>>515は出てこないと思うんだが
何をどうしたいんだこいつ・・・
つかIDだけ書くレスとかまさに相手にしてる見本のレスなんだが
今までのレス全部自演キチだと思うから相手にしたくないって言いながらいつまで相手にするんだこいつ・・・
2016/11/16(水) 04:08:50.25ID:6XjGLUci0
>>539
聞かれたことに答えない代わりにそういうレスするのはどうなんだろうな?ありえんのかw

>>534
何も全部が全部というつもりはないが、>>521に対する俺の>>524に対して、別IDの>>525
理由を忖度するように書いてるからな。そこがどうにかならんと自演と言われても仕方なかろうて

>>544
おいおい。突っかかってきてそれはないだろうと思うんだが?
>どっちにしろおまえの意図とは違うんだからそれで終わらせろよ基地外
って書いたのはお前だろ?違うのか?
俺はお前だと思うから、具体的にどう違うのか書いてくれと聞いたんだが?お前じゃないのか?
俺に言ってるのならレス向けてくれよ。そういう仕組みがあるんだ。独り言ならチラ裏でどうぞ

>IDだけ書くレスとかまさに相手にしてる見本のレス
俺はそうとは限らんと思うけどねw まあこれは別に関係ない話だがね
2016/11/16(水) 04:19:39.57ID:qA15wPsm0
なんかえらい伸びてるな
>>542
よくわからんがどっちの意図とはって勝手に意図を見出し2つに分けて自問自答しだしたのお前じゃね
俺からしたらどっちも似たような意味だし
どっちにしろお前が最初に取った意図は違うと思うんだが
2016/11/16(水) 04:27:13.45ID:RSYs7z970
>>545
具体的な意図とか関係なくお前のレスに対して違う反応がある時点で別の意図だったと分かるだろ
なんで一々他人の意図した言葉を説明しなきゃいけないんだよ
おまえ話の流れも読めないアホなの?
2016/11/16(水) 04:34:43.80ID:6XjGLUci0
>>546
>どっちの意図とはって勝手に意図を見出し2つに分けて自問自答しだしたのお前じゃね
これは違うと言っておこう。意図を2つ挙げた最初のレスがどれかを確認すれば分かるはず
しかも、その次のレスではその2つのどちらかを書いている。が、同じIDではないので同一人物なのか
他人が忖度したのかは分からない。ということを545でも書いたつもりなんだがな…

>どっちにしろお前が最初に取った意図は違うと思うんだが
別にそこが違うならそう説明されれば構わんさ。違うIDだから本人が言ってるのかどうかが分からんわけで

>>547
>具体的な意図とか関係なくお前のレスに対して違う反応がある時点で別の意図だったと分かるだろ
ここで言う俺のレスがどのレスで、違う反応ってのがどのレスなのかを挙げてくれ
それが>>514と同じ奴だという根拠も挙げてほしいね。でないとお前の言ってることは辻褄が合わんだろ

>おまえ話の流れも読めないアホなの?
別に自分が賢いとは言わんが、聞かれたことにまともに答えない奴よりはマシだと思うわw
「どっちにしろおまえの意図とは違う」って明確に書いといて、確認してみたらまともに答えないとか、
そんなことありえんのかw
2016/11/16(水) 04:37:00.94ID:vA6Bkcwv0
文盲で電波系で流れも分からないからここまでこじらせちゃってるんだね
気持ち悪さを通り過ごしてたわ
2016/11/16(水) 04:38:39.04ID:6XjGLUci0
いや、疑問を呈したらまともに答えてくれない奴ばっかりでな
お前もそうじゃないのか?そういう貶めレスしかできないようなのはたいていそうだからな
いや、何も皆が皆とは言わんがね
2016/11/16(水) 05:45:36.58ID:RSYs7z970
>>548
なんでおまえの糞みたいなやり取りの説明をおれに求めるの?
そこまでアホなの?
お前の>>515のレスに対して>>521のレスで
常人ならこっちがって言葉で本人だと理解するし
違う意図で受け取ってしまったかと思って謝って終わらせる

おまえは548のレスを見る限りその流れも理解出来ないし全員根拠が無い限り別人だけど同一人物の単発だとかいう基地外思考のアホらしいけど

521は>>514とは根拠がないから別人という思考で>>524のレスしたんだな
それから別のID:+3ji5+qI0が汲み取ったレスに対して
>>526で521と同一人物か確認してるわけだけど
514とは別人同士が同じ人物か確認してるのはなぜ?

つまり521が514と同じ人だと理解したからだと思うが自分の理解した意図とは違ったと理解出来ず発狂してるアホなのか?
だとしたら>>524で説明する必要ないから

おまえは521が514と同じ人だと理解し違う意図だと理解してる事になると思うから
だったら終わらせろってレスしてるわけで
仮に別人だと思うなら黙って本人のレス待てって話なんだが

ここまでおまえの糞みたいなやり取りを俺が流れを説明しないと理解できないのか
別人に本人の意図を必死に具体的に求めるマジキチだったらそう自己紹介してくれ
2016/11/16(水) 06:08:32.23ID:6XjGLUci0
>>551
>常人ならこっちがって言葉で本人だと理解する
へぇ、つまりお前は>>514は「聞いてる」と捉えるのが普通だと言うことな?それを忘れるなよ

>おまえは548のレスを見る限りその流れも理解出来ないし
少なくともID:+3ji5+qI0は、お前の言う常人の受け取り方はしてないよな?
「ありえない事態なのか(残念)って意味」だから、ID:+3ji5+qI0はお前にとっては常人思考ではないよな?

>全員根拠が無い限り別人だけど同一人物の単発だとかいう基地外思考
そんなことを俺がどこで言ってるか書いてくれ。きちんと答えるように

>514とは別人同士が同じ人物か確認してるのはなぜ?
まず、「514とは別人同士」とした根拠を書いてくれ。なぜそう言い切れるのかをな
お前の質問に答えるなら、まさに526でその理由を書いてる。100回読んだらどうだ?
理由をそこで書いてるのに、イチイチ確認する理由を教えてくれ。これもきちんと答えるようにな

>つまり521が514と同じ人だと理解したからだと思うが自分の理解した意図とは違ったと理解出来ず発狂してるアホなのか?
意味不明。もう少し分かりやすい文章にすること。やり直し
あえて、お前の意図をエスパーしても、それならはなぜ
>別のID:+3ji5+qI0が汲み取ったレス
をする必要があるのか意味が分からない。解説よろしく
>他人の意図した言葉
というのは言い訳だぞ。お前が「別のID:+3ji5+qI0が汲み取ったレス」と捉えたわけだからな。いいな?
俺は疑問が拭えないから526で確認した。お前は結論付けられている。その根拠を書くこと

>おまえは521が514と同じ人だと理解し違う意図だと理解してる事になると思うから
残念ながらそうではない。お前の理解力もたいしたことないなw

>ここまでおまえの糞みたいなやり取りを俺が流れを説明しないと理解できないのか
お前は俺の意図を理解できてないのに、何でそこまで偉そうなんだろうな?
別にお前が理解できないことを咎めるつもりはないが、理解できてないのに偉そうな理由が分からない
勘違い野郎だと言うなら、そう自己紹介してくれw
2016/11/16(水) 06:50:03.96ID:OPTToPGf0
取り敢えず真っ赤な人二人まとめてあぼーんで良いだろうもう
2016/11/16(水) 07:08:15.39ID:L9X8Op+j0
全部俺の自演キチのレスだって言ったのに
相手にしたくないのになんでこんなに必死に相手してくるんだろう
ほんと怖い
2016/11/16(水) 07:19:06.67ID:6XjGLUci0
>>553
スマンがそうしてくれるとありがたい。その表現なら十分理解できるんだが…

>>554みたいなのは納得できんねw
>全部俺の自演キチのレスだって言ったのに~
それはお前が勝手にそう書いただけで、こっちは同意した覚えなんかないんだが
何で同意してるという前提なんだ?
俺から見れば、糞だの基地外だのと何度も繰り返す上に、俺が言ってないことまで
決めつけて口を極めて罵るID:RSYs7z970なんか相当なキチガイなんだが
双方ではなく片方にしか言わんような奴は所詮はその程度だと思ってるんでな
2016/11/16(水) 07:31:29.88ID:RSYs7z970
>>552
>>514が聞いてるかどうか捉えてるとかそれが常人かなんて一言も言ってない
こっちがと言ってるってことは本人なんだなって常人は理解すると言ってるんだが
文盲のおまえには全然通じないことがわかったからもういい
ぶっちゃけ>>514の意図とかどうでもいいしおまえの意図とかもどうでもいい
あと別人か同一人物かもどうでもいい
どっちにしろおまえの>>515のレスは疑問形にしろ落胆にしろ残念にしろ違う意図で汲み取ったわけだから
本人と確証が得られる人物がが出ていくるまで黙ってるか
素直に違う意図で汲み取ったレスをしたことを理解して黙るかの話なんだが
そういうことも理解出来ない基地外なのもよくわかったからもういい
十二分に説明したしおまえが他人に自分のしたレスの意図すらも具体的に求めるガチキチなのは十二分に紹介されたからそれでいい
2016/11/16(水) 07:39:00.70ID:L9X8Op+j0
>>555
え?
君が俺の自演だと思うから相手にしたくないって言ったから
それを俺が認めたんだけどそれに対して同意してないってどういうことでしょうかgkbr
558名無し
垢版 |
2016/11/16(水) 07:43:00.85ID:6XjGLUci0
>>556
>514が聞いてるかどうか捉えてるとかそれが常人かなんて一言も言ってない
おいおい、それはないだろ。お前の理屈を考えればそうなるのが当然じゃないか。ごまかすな

>ぶっちゃけ>>514の意図とかどうでもいいしおまえの意図とかもどうでもいい
ほー。どうでもいいと言う割には、随分自信持って決めつけてきたように見えるんだがねぇ

>どっちにしろおまえの>>515のレスは疑問形にしろ落胆にしろ残念にしろ違う意図で汲み取ったわけだから
意味不明。お前の日本語はかなり分かりにくいぞ。何でどっちも違うと言いきれるんだ?

>本人と確証が得られる人物がが出ていくるまで黙ってるか
どうやって確証するんだかw その方法を提示できないくせにオウムのように繰り返すのは無能としか言いようがない

>十二分に説明したし
いや全然

>他人に自分のしたレスの意図すらも具体的に求める
いや、お前は俺の意図をこうだと言ってきただろ?おかしくね?都合よすぎるんだよ
スルーしそうだなと感じたことは敢えて「きちんと答えるように」って強調したのにガン無視するしな
まあ、散々キチガイだ何だと言われたから、俺も言わせてもらう。お前はクズだよ。どうしようもないクズ

>>557
俺がいつ↓に同意したのか書いてくれ。きちんと答えるようにw
>”全部”俺の自演キチのレスだって言ったのに
俺はむしろ「全部が全部というつもりはない」って書いたと思うんだがなぁ?お前の目は節穴なのか?
2016/11/16(水) 07:48:07.86ID:L9X8Op+j0
>>558
じゃあ全部じゃなくてどれが自演レスと思うか根拠をあげた上で自演キチだと言ったか教えて
560名無し
垢版 |
2016/11/16(水) 07:50:18.18ID:6XjGLUci0
>>559
質問に答えないのに質問するのか?そんなことありえんのかw
何でこっちの質問には答えないくせに追加の質問をしてくるのか意味不明だから
まず、それについてどう考えてるのか説明してくれよ
俺はそういう姿勢は身勝手だと思っているが、お前はそう思っているか?とかな
2016/11/16(水) 07:56:47.40ID:L9X8Op+j0
>>560
ごめんな
俺に対して全部が全部なんて一言も言ってないから理解不明だったわ
ちゃんと安価して分かりやすく教えてくれよ
全部が全部というつもりじゃないということは把握したから撤回するね
じゃあ全部じゃなくてどれが自演レスと思うか根拠をあげた上で自演キチだと言ったか教えて
2016/11/16(水) 08:04:58.24ID:vA6Bkcwv0
しかし、単発ばかり涌くよなー。ホントしつこい
1日1レスもないこともある過疎スレで、数時間単発が続くことがありえんのかw
自演キチだと思うから相手したくないんだわ
でも同じ奴だという根拠も挙げてほしいw
563名無し
垢版 |
2016/11/16(水) 08:10:43.79ID:6XjGLUci0
>>561
>俺に対して全部が全部なんて一言も言ってないから理解不明だったわ
それでも疑問がなくならんのだが?
>全部俺の自演キチのレスだって言ったのに
ってのはお前が書いたんだろ?俺はそんなこと書いた覚えはないんだが、何でそれに同意したと言う
前提なんだ?お前が書いたことなんだぞ?それに対してのレスがあるかどうかくらいは確認できるだろ?
>ちゃんと安価して分かりやすく教えてくれよ
おかしくね?レスしなかったら同意したことになるのか?
それと
「何でこっちの質問には答えないくせに追加の質問をしてくるのか」についてどう考えてるのか?の説明がない
なぜスルーしたのかの理由も添えて次のレスで回答してくれ。忘れるなよ。いいな?

>じゃあ全部じゃなくてどれが自演レスと思うか根拠をあげた上で自演キチだと言ったか教えて
根拠として挙げることはできない。あくまで自分の経験上、思い当たる節があるからそう書いている
どれがってw 526で確認してるだろ。何でレスをまともに読まずに聞いてくるんだ?これもきちんと答えるようにな

>>562
お前アホだろ。あの時点なら何も不思議じゃないんだが?結果的に単発が減ったのはお前らが頑張ったからだよ
誰が自演とは言わんがねw
2016/11/16(水) 08:17:51.55ID:L9X8Op+j0
言わないんだw
まあ全部俺の自演なんだけどねw
565名無し
垢版 |
2016/11/16(水) 08:22:20.86ID:6XjGLUci0
>>564
まずその前に聞かれたことに答えてくれよ
態々、忘れるなよ。いいな?って書いたよなぁ?都合悪いのか?
違うと言うなら次のレスで回答すること。いいな
他の質問にもまるで答えてないしなぁ… 我儘にもほどがある
やっぱりお前は「質問には答えないくせに追加の質問をしてくる身勝手極まりない奴」でいいか
そういう奴ならレスする価値なんかないから消えるか、せめて俺には絡まんでもらいたいんだが?
2016/11/16(水) 08:46:22.88ID:L9X8Op+j0
いや惜しかったね
せっかく単発続いて怪しいって気づいたのに
結局俺の自演に煽られてスルー出来ず長文でスレ荒らしちゃってごめんなさいしときなよ
567名無し
垢版 |
2016/11/16(水) 08:50:44.68ID:6XjGLUci0
>>566
まずその前に聞かれたことに答えてくれよw 何回同じこと言わせるんだろうな?
態々、忘れるなよ。いいな?って書いたよなぁ?都合悪いのか?なぁ?

お前が俺に何かを求めるなら、その前から求められてることに応えろよ
ガキじゃないんだろ?
聞かれたことに答えるだけだぞ?何でそんな簡単なことができないんだ?ん?
2016/11/16(水) 08:57:30.23ID:+3ji5+qI0
いや誰もお前に何も求めてないから
569名無し
垢版 |
2016/11/16(水) 09:00:02.81ID:6XjGLUci0
>>568
残念ながら、俺は散々ID:L9X8Op+j0に言われてるんでなw
だから、お前のそれは見当違いということだわ
そんなレスありえんのかw
2016/11/16(水) 09:24:17.39ID:L9X8Op+j0
もう夜はとっくに明けたんだからこれ以上スレ荒らすのやめたほうが良いよ
571名無し
垢版 |
2016/11/16(水) 09:28:56.03ID:6XjGLUci0
>>570
俺は荒らしてるつもりはないが、仮にそう見えるのならそれはいつまでたっても
聞かれたことに答えない奴に問題があるとしか言いようがないな
自分は答えないくせに質問してくるわ謝れと言うは… そんなのありえんのかw

とにかく、1度できっちり答えれば、何度も繰り返し聞く必要はないんだ。簡単な話だろ?
聞かれたことに答えるだけだぞ?いつまでも待たせんなよ
何でそんな簡単なことができないんだろうな?実に不思議なんだが?そう思わんか?ん?
2016/11/16(水) 09:32:42.66ID:cMQEp54a0
なんぞこれ

>514は疑問どころか ありえんのか(いやありえない) の反語にしか見えんかったが
さすがにこれはgdgdいいすぎだろう
いい加減手打ちにしてやれや
2016/11/16(水) 09:47:19.95ID:L9X8Op+j0
ここまで食いつきがいいとびっくりするよ
煽られて意味も中身もないスレチ続けすぎておかしくなっちゃったの?
574名無し
垢版 |
2016/11/16(水) 09:55:36.21ID:6XjGLUci0
>>572
いや、何か色んなのに突っかけられてな
随分色々と言われたら、よくよく確認してみると逃げ出すのばかりでな
スマンねw

>>573
ID:L9X8Op+j0はまず聞かれたことに答えると言う小学生でもできることしようや。な?
食いつきだの煽りだのスレチだの、そんなのは答えたくないのをごまかしてるだけ
最初から最後まで一切スルーするしてるなら別だが、答えられる所では答えてる以上、
どう言い繕うが単なる言い訳なのだよ。分かったら答えようなボクちゃん。な?
2016/11/16(水) 10:38:15.32ID:L9X8Op+j0
もー
答えられるとこ答えられてスルーできず煽りに見事に乗っかって中身のないレスでスレ荒らしたこといい加減認めないと
いつまで荒らせば気が済むの?w
ながら作業の暇つぶしに適当に煽ったら喰いついてくれてもう作業終えたからもう十分だよ
途中気づかれそうだったから適当に答えてスルーされないようにしたのも分かるでしょ
正直君の言ってることまったく理解してないから何をずっと求め続けてるのかわかんなくて困っちゃうんだけど
んー流し読みするかぎり屁理屈唱える基地外にしか読み取れないわ
ごめんな
もうええんやでw
煽りに乗っかってスレ荒らしてごめんなさいして終わろうよ
576名無し
垢版 |
2016/11/16(水) 10:49:10.88ID:6XjGLUci0
>>575
>答えられるとこ答えられてスルーできず煽りに見事に乗っかって中身のないレスでスレ荒らした
意味不明w お前のは煽りではなく只のすり替え。言葉は正しく使おうな、ボクちゃんw

>中気づかれそうだったから適当に答えてスルーされないようにしたのも分かるでしょ
ただのごまかし・すり替え。これも言葉は正しく使おうな、ボクちゃんw

>正直君の言ってることまったく理解してないから何をずっと求め続けてるのかわかんなくて困っちゃうんだけど
まずは何度も繰り返して聞いてるのがあるだろ?それの何が分からないんだ?書いてごらんよ、ボクちゃんw

いやー、ホントに園児を相手にしてるみたいだわ。お前、小学生より酷いw そこは自信持っていいぞ
都合が悪くて答えられないなら、そう書いてもう二度と出てきませんと誓えばいいんだぞ?
もちろん答えるのがベターだがw 別に俺はお前と違って、今の段階なら謝れとは言わんよw
ただし、都合の悪いことから逃げ続けるようなクズなら消えてくれ。な?
2016/11/16(水) 11:17:49.15ID:qA15wPsm0
いい加減俺の意味のない煽りレスに意味を見出す振りして中身のないレスするのやめなよ
食いつき良さそうな屁理屈じいさん見つけて十分だヒャッホイ出来たからまた今度引っかかってね
ばいばい
2016/11/16(水) 11:33:45.90ID:XA5pcbDT0
言い争いに見せかけた自演の荒らし乙
2016/11/16(水) 11:36:15.52ID:6XjGLUci0
>>577
あれ?何かミスってないか?大丈夫かwww 少々考えてしまったじゃないか
>いい加減俺の意味のない煽りレス
って、お前、ID:qA15wPsm0 [2/2] じゃんw 煽りって今さらそこまで遡らないといけないのか?

俺に対して煽り煽りって散々言ってきたのは、別のIDの奴(ID:L9X8Op+j0)だと思うんだがなー
何で7時間ぶりに出てきて、
>いい加減俺の意味のない煽りレスに~
って言い出すんだろうか?いやー、これはちょっと理解できないわー、と一応は言っておこうかえ
しかし、不思議なことがあるもんだー 不思議不思議
2016/11/16(水) 13:47:41.09ID:6XjGLUci0
>>575
おい、ID:L9X8Op+j0、ずっと待ってるんだが?冗談っぽく「俺の自演」ってしてた時は得意気に
見えたが、ホントに自演かとなるとダンマリってどういうことだよw クズにもほどがあると思わんか?
ID:L9X8Op+j0=ID:qA15wPsm0というのが極めて濃厚となった以上、他も疑われて当然だからな?まず、
ID:RSYs7z970もお前だよな? 書かなかったけどお前には読点がないんだよ。結構な文字数の時でもな
他にもあるけど書かんよ。自演クズ野郎にヒントを与えてやる必要なんかないだろw
というか、読点程度で疑われてしまうお前の自演レベルって極めて低いぞ。自覚しろよ?
いや、自演を推奨したわけではないぞw そんなものは卑劣なクズがやることだと思ってるからな
他のも聞いておこうか。発端となった>>514>>521もお前か?なぜか発端者の意図を忖度してると思われる
ID:+3ji5+qI0はどうなんだ?ID:vA6Bkcwv0は?こいつの読点は俺のレスのコピペだけなんだよな-
ID:lnRq9ikI0やID:8ayr0VYG0やID:O5+qRXc50は?この辺になるとレス数が少ないから何ともだが…

しかし、複数IDで他人を装って謝れとかキチガイとか言ってくるって面の皮が厚すぎないか?
そういう奴だからこそ自演なんてクズ行為ができるのかもだが… でも、正直に言えば許してやるさ
ということで、怒らないから正直に言ってごらんw どれだけのIDがお前の自演なんだ?ん?
2016/11/16(水) 16:04:30.29ID:+3ji5+qI0
けんじも大変だったんだな
2016/11/16(水) 16:37:28.55ID:L9X8Op+j0
疲れた
平日なのにずっと待ってるとかヤバイじゃん
2chで引用したり句読点使うやつおまえくらいやでまじで
てか全部俺の意味のない自演煽りレスだって言わなかったっけw
まじで適当にやってるからなんか長文書かれても読む気しないからごめんね
意味のない煽りレスに乗っかって荒らした挙句煽りだったと気付かされても長文で意味のないレスで荒らし続けますごめんなさいしてから続けてくれ
2016/11/16(水) 17:39:18.85ID:ft/lqaoG0
ニートなんだから毎日がエブリデイだろ
2016/11/16(水) 17:43:42.40ID:0A6BafWk0
毎日がエイブリディって
そりゃそうだろうw
2016/11/16(水) 18:39:27.50ID:JFX6GpPo0
逆に新鮮なツッコミ
2016/11/16(水) 19:33:40.37ID:6XjGLUci0
>>582
ハハハ。失敗してID:qA15wPsm0 [2/2] になって沈黙してたと思ったらその開き直りかい
それなら遠慮せず謝罪を求めよう
自演みたいなクズ行為してごめんなさいだろクズ

あー、それと頭悪いくせに自演するな。自演ってのはアホがやれるようなものではない
クズ行為を謝罪し二度と出てこないと約束すればそれでいいとしてやるわ
お前みたいなクズには用はないから、それだけ済ましたらさっさと消えろ
いや、所詮クズはクズだよなw
2016/11/16(水) 19:51:36.35ID:91oIaSIe0
週末がウィークエンドです
2016/11/16(水) 21:06:13.68ID:L9X8Op+j0
>>586
自演に見事に引っかかってるじゃん
自演の意味分かってないんじゃないの?
2016/11/16(水) 21:12:36.00ID:L9X8Op+j0
ID:qA15wPsm0はスマホで577は出先からのレスだしその前から全部自演でしたプギャーって言ってるのに
ほんときみまじでなにが言いたいことがわからん
まあ最初から何言ってるか理解できない屁理屈じじいだったから自演でずっと煽ってたって話なんだけど
そこんとこ押さえてないからいつまでも中身のないレスで荒らし続けてるんけ?
2016/11/16(水) 21:16:46.20ID:8ayr0VYG0
全部自演なのよ
2016/11/16(水) 21:18:41.15ID:vA6Bkcwv0
ずっと言ってるんだけど理解できないの?
2016/11/16(水) 21:18:43.83ID:6XjGLUci0
>>588-589
引っ掛かったのと言うのは自演がバレずに成功した場合の話。下手くそな自演クズにそれはあてはまらない
どうしても謝罪もしたくない消えたくもないってなら、お前の親の顔が見てみたいからうpしてくれよw
親も泣いてるだろうなー こんな果てしないクズになるとは思ってなかっただろうに…
育てた子供が2chで自演するようなクズなんだぞ?そんなことありえんのかwww
IDコロコロして自演を繰り返すって、とてもじゃないがそんなキチガイ行為はできんよ
最低限の良識を持ち合わせているのならな。お前は違うみたいだがお前の親はどうなんだろうなー?

>スマホで577は出先からのレス
そういう後出しは不要。他でもコロコロしてるんだから意味がない。所詮クズはクズって言ってるだろ、クズ
あー、ホント親の顔が見たいねー
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 21:19:09.89ID:8c/DpCwE0
更新あったんかと思った
2016/11/16(水) 21:22:43.40ID:vDezvlZN0
>>592
やっと全部自演だったと理解してくれたか
自演プギャーしてから長すぎるよきみ
2016/11/16(水) 21:25:35.62ID:6XjGLUci0
>>594
全部?
数少ないだろうが俺でもお前でもない書き込みもあるだろうと思っている
「全部」自演なのかよw
何にしてもお前がクズなのは間違いないから親の顔うpしてくれw
2016/11/16(水) 21:25:43.98ID:RSYs7z970
ほんとに全部自演だからねw
下手くそな自演に引っかかってプギャーされてからも疑って意味のないレスずっと続けてしまってごめんなさいして終わろうね
2016/11/16(水) 21:29:21.73ID:6XjGLUci0
>>596
>下手くそな自演に引っかかって
引っ掛かったのと言うのは自演がバレずに成功した場合の話。下手くそな自演クズにそれはあてはまらない
日本語理解できないみたいだな。さすがクズだよ。頭悪すぎるよな?
お前はクズだけど、お前の親もクズなのか?そろそろ答えてくれないか?クズ君
顔見てみたいからうpしろって言っただろ。できないなら謝罪するか消えるかしろよクズ
2016/11/16(水) 21:39:08.66ID:ttUOSWlr0
週末からは金土を、ウィークエンドからは土日を思い浮かべてしまった
2016/11/16(水) 22:17:04.61ID:VOhX839n0
なんだただのひまじんか
2016/11/16(水) 22:17:33.39ID:VOhX839n0
こんなのがいるからSNSに人が流れるんだよ
2016/11/16(水) 22:46:37.31ID:yqAK6ro60
自演してるのは全部クズ
ネットで煽って丸一日つぶしてるのはクズ
それだけの話だったなw
2016/11/17(木) 01:57:45.26ID:NbsyV8dP0
下手くそが自演すんな。わかったか?ん?
まだいるんだろ?な?
自演クズ君いい加減答えるか謝罪するか親の顔うpするかしろよw
いつまで待たせるつもりなんだ?
2016/11/17(木) 09:21:07.60ID:aRAKTzmk0
子供かよ
2016/11/17(木) 10:57:22.07ID:bSZLEyaO0
てすとてすととと
2016/11/18(金) 06:29:14.65ID:VgQrzlbi0
ケンジ復活祭りかと思ったらカス共が「俺の知識聞いてっ!俺の知識聞いてぇっ!!」の糞座談会だったでござる
2016/11/18(金) 08:53:20.01ID:LodwU7Nt0
知識語りなんかどこにもなかったやろ
誰がいつなにゆうた?何年何月何日?って消防が大騒ぎしとっただけや
2016/11/18(金) 21:25:06.86ID:2Gk0Ka0G0
IDをナンボでも変えるようなのがいることもはっきりしたから
実質的には過疎過疎スレ
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 07:42:44.46ID:m0oJWkCv0
質問良いですか?
LEEYESでKINDLEの電子小説を読みたいんですが、可能ですか?
また可能であったとしても、何か別に必要な作業はありますか?
2016/11/19(土) 07:55:28.52ID:m1OVyqPq0
PDFに変換すれば?
2016/11/19(土) 08:39:03.18ID:m0oJWkCv0
>>609
PDFに変換すればKINDLE書籍も読めるんですね?
2016/11/19(土) 09:44:51.01ID:yPuo+ecn0
PDFのプラグイン入れないと読めないよ
逆に言えばKindle書籍のプラグインがあればそのままでも読める
あるのかどうかは知らん
2016/11/19(土) 09:53:20.88ID:m0oJWkCv0
解りました。調べてみます。ありが㌧
2016/11/19(土) 10:27:19.09ID:VBhvDVNS0
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2016/11/20(日) 00:55:53.41ID:Tzn4ymSC0
しおりから開くとたまにフリーズ?動作を停止しましたってなるんやがコレなんとかならんか?
俺環書くのもめんどいから、お前らそういうことあるかないかで教えて~や
2016/11/20(日) 01:19:39.45ID:dYHN6LvR0
以下しおりなんて使わねーよの嵐
2016/11/20(日) 01:29:39.34ID:F45aH/Ix0
しおりんかわいいよしおりん
2016/11/20(日) 01:37:35.47ID:mpZxEpzG0
フリーズとかねえな
2016/11/20(日) 01:38:43.17ID:J2zjPcjf0
動作が変な時、
アーカイブファイルを
ウィルス対策ソフトが
何かいじってるんだと思う
2016/11/20(日) 02:52:02.53ID:V9Aia6vY0
実際不具合多すぎるし
それを全部潰すのはもう無理と判断したから作者も消えたんだろう
2016/11/20(日) 06:32:26.58ID:z25CBMDX0
はいはいすごいすごい
2016/11/24(木) 01:24:55.68ID:WUfZ2ifP0
ケンジは死んでしまったん?
2016/11/24(木) 02:26:02.87ID:W04at6ee0
ケンジは生きていて
毎日このスレ見るのを楽しみにしているよ
2016/11/26(土) 18:45:46.24ID:6ZoIuPZ50
ax7z_s.spiを使ってみようと7z.dllと同じ場所においてプラグインの場所も指定したのに
書庫用プラグイン一覧に出てこないんだけど、もしかして7zをインストールしなきゃダメ?
2016/11/26(土) 19:09:08.50ID:28jGck720
そんなことないです
2016/11/26(土) 22:40:41.28ID:6ZoIuPZ50
すまん自己解決した
以前に使ってたことがあったらしく、TEMPフォルダのドライブレターを変えた際にax7z_s.iniのTEMPフォルダのパスの記載が前のままだった
2016/11/27(日) 13:14:55.81ID:Y6IgYUY00
ズコー
2016/11/30(水) 14:02:35.84ID:mTx11vMr0
Zipファイルの名前に★とかの記号入ってると読み込めないんですけど
どうしたらいいですか?
2016/11/30(水) 14:14:57.73ID:mTx11vMr0
627です。すみません、テンプレに書いてありました・・・。
2016/11/30(水) 22:13:32.53ID:pu8GhqvG0
ケンジを本スレに召還する手段を考えようぜ
2016/12/01(木) 22:54:12.60ID:b4NkoaCC0
まずは恐山でイタコを召喚します
2016/12/01(木) 23:03:02.00ID:W8lZcdj70
「言うよねぇ~!」
2016/12/02(金) 12:39:38.11ID:AeJ6sUs20
無圧縮ZIP開くのにお前らプラグイン何使ってる?
色んな拡張子に対応してるからax7z使ってるんだけど5G越えのエロ画像ZIPのサムネ作成しようと
一括読み込みしたんだがめちゃくちゃ遅い・・・
2016/12/02(金) 14:50:06.82ID:1YH6qmwH0
そんなデカイの開かん
分割しろよ
2016/12/02(金) 17:16:46.45ID:EUxgQNSL0
bmpだからファイルサイズがすぐ1GB超えちゃうんです (><;)
2016/12/02(金) 18:28:50.01ID:L25pFHqt0
bmpだったら無圧縮zipやめて普通の圧縮zipにしたらいいよ
と斜め下からのアドバイス
2016/12/02(金) 19:37:36.90ID:klGu0Qbj0
bmpにするくらいならpngにしろよ
可逆圧縮なんだし
2016/12/02(金) 20:11:35.96ID:RvY8I0gY0
WinRARだと普通に問題無く開くrar形式のファイルがLeeysだと開かないってことがたまにある。
一度解凍して、再度圧縮したら読めるんだけど、rar関係のプラグインが悪さしているのかしら?
2016/12/02(金) 20:15:18.33ID:+IkMvVAU0
フォルダが入れ子になってんじゃないか?
2016/12/02(金) 20:18:57.69ID:/hB501Zr0
rarのプラグイン別の奴に変えたら読めたりするよ
2016/12/02(金) 20:44:29.66ID:zOUeYiZg0
割れ馬鹿なら死ねよ
2016/12/02(金) 22:37:41.91ID:WsYzuc500
圧縮するときってみんなファイル全選択して圧縮してるの?
それとも一つのフォルダにファイル入れてフォルダを圧縮?
2016/12/02(金) 22:41:18.26ID:8tXewqX20
全選択
2016/12/02(金) 22:54:48.23ID:oYAUj16J0
全選択なんて無駄手間しないよ
2016/12/02(金) 22:56:06.60ID:L25pFHqt0
単ZIP的なソフトでフォルダをZIP変換
2016/12/03(土) 00:14:33.09ID:8DXAwBrG0
圧縮するとき の意味がわからん
jpgもpngもgifも圧縮されてるのに
2016/12/03(土) 00:38:46.11ID:qMpi+NZK0
アスペかよ
2016/12/03(土) 00:57:07.56ID:z4EVdqAl0
>>646
正解を教えてやって
2016/12/03(土) 01:06:32.30ID:mnWUOp8h0
さすがにjpg圧縮されてるからってそのまま何千何万ファイル保存してるアスペはおらんやろw
2016/12/03(土) 01:14:03.52ID:3I/y6/vC0
tarで纏めてるやつだっているかもしれないだろ
2016/12/03(土) 03:16:17.95ID:3lhibezY0
何言ってんだこいつ>>648
2016/12/03(土) 10:34:33.56ID:6BBPIGF00
アーカイバは書庫化するのが主目的、圧縮はついでにすぎない
2016/12/03(土) 11:18:10.85ID:xOJf6x8c0
いやいや>634さんが無圧縮bmpをzipで格納する時の離しかもしれないだろ!
2016/12/03(土) 14:12:48.61ID:zMhozum90
何故フォルダ分けで済まさずにわざわざ時間をかけて書庫化するのかって話だろ
2016/12/03(土) 16:08:18.25ID:nGCp+Pzj0
フォルダ分けだとコピーや移動時にだるいけど
書庫化すりゃそれが楽になるからじゃないの

圧縮済みのフォーマットを更に時間をかけて高圧縮にする奴は知らん
2016/12/03(土) 18:05:42.79ID:xOJf6x8c0
>>653
そっから説明しないとダメなのか?

マジレスすると書庫化=圧縮じゃねーから無圧縮zipは圧縮してねーから
って言いたかっただけですやろ
2016/12/03(土) 18:21:51.55ID:+/DyXXxx0
>>654
フォルダってコピーや移動ができないのか?
2016/12/03(土) 18:26:04.61ID:MO09NjOG0
ZIPやCABなどの圧縮ファイルはOS上から扱えるが、圧縮ファイル≠フォルダ、だからな。
ファイルとフォルダの違いすら分からんのなら、その辺のウィンドーズ入門書を読んでこい。
2016/12/03(土) 18:29:43.51ID:+/DyXXxx0
フォルダはOSで扱えないのかw
2016/12/03(土) 18:34:22.39ID:PaiXBYat0
ウィンドーズだからな
2016/12/03(土) 18:46:44.63ID:UGqQL1Fj0
ファイル10万個入れたフォルダと100ぐらいのを作って日常的に開いたり移動したりしてみりゃいいよ
2016/12/03(土) 18:47:41.37ID:xOJf6x8c0
>>656
マジでそっから説明しないとダメなのか…

自炊本1巻分約200ページと仮定して
200個のjpgがそのまま入ってるフォルダと1ファイルに固めた書庫
1000冊分をそれぞれコピーすることを考えてみ
細かいファイルが多いほどコピー速度ってのは遅くなるんやで
2016/12/03(土) 18:51:38.82ID:rF5WBE4Z0
スレチ
2016/12/03(土) 20:27:51.87ID:0uKZVRn50
>>660
「フォルダ分け」との比較の話で10万個とか言い出す奴は単に馬鹿なだけだな
2016/12/03(土) 20:37:01.81ID:zMhozum90
>>661
移動やコピーする段階で無圧縮でまとめればいいだけの事だろそれ

つかなんで>>654へのレスにお前が返事してんだって話だけど
一人でご苦労なこった
2016/12/03(土) 21:50:17.04ID:xOJf6x8c0
あら、てっきり揚げ足取ってツッコミされたい釣り師だと思ってたんやが
レスされてご不満てことは本当に本気でマジなのね…
とても本気で人に尋ねてる内容とも思えないのだが

コピー直前にアーカイブ作業なんぞやってたら細かいファイルそのままコピーするより手間な気がするんだが
まあそのほうがいいと思うならそれでいいんじゃね
自炊者は1コンテンツ1ファイルとして扱う人が多いけどな
あらかじめ一冊単位で固めておけば手軽に持ち出しもできて楽だし
2016/12/03(土) 23:13:13.83ID:SsmLpJVs0
オーメン
2016/12/03(土) 23:14:48.97ID:mzCZ/gJP0
どうやらアーカイブの利点を理解せずにこんな場所にいる人間が2人ほどいそうな気配で戦慄しているんだが
2016/12/03(土) 23:24:31.83ID:LnDVeFm40
と言いつつ自分では何も利点を言わないガイジ
2016/12/04(日) 01:16:08.93ID:p4xGQKkJ0
アーカイブの利点はハッキリ出てきてるのに分からないガイジ
ガイジの言い合いは醜いぞ
2016/12/04(日) 01:19:02.14ID:aw1rOd950
ただのよくある週末キチガイが1匹涌いただけじゃん
2016/12/04(日) 03:49:48.07ID://VN65k80
外人がどうしたって?
2016/12/04(日) 17:04:44.74ID:QvTFv6Du0
また再発したんだけど>>9のファイルのコピーで失敗するのは
Win10でサムネイルキャッシュが破損したのが原因かもしれん
2016/12/05(月) 03:23:12.61ID:UcvNTPoB0
このソフト古いからね…
2016/12/05(月) 11:19:47.36ID:c6f3ADb60
これの「ファイルのコピー」「ファイルの移動」って
エクスプローラ上でコピー/切り取り→貼り付けをやってるのな
2016/12/05(月) 11:21:33.79ID:s+6mPpAm0
なぜそうおもった?
2016/12/05(月) 11:27:44.84ID:c6f3ADb60
クリップボードにファイルが入ってるから
2016/12/05(月) 11:36:56.68ID:s+6mPpAm0
クリップボードはどのアプリからも読み書きできますよ
例えばフラウザ上でコピーした文字列は
メモ帳に張り付けたりできます
これをもってして、ブラウザ上でのコピーは
メモ帳上でコピーを行っているとは言わないのでは?
2016/12/05(月) 13:05:14.27ID:YvHU6bed0
お、おう
ファイル制御はシェルに投げてるだけだからどっちにしろエクスプローラ任せではあるがね

CLCLで確認したが「フォルダのコピー」はカットアンドペーストみたいだね
操作的にはクリップボード経由する必要はなさそうなのになんでだろ
マウスでShift+ドラッグ&ドロップした時はクリップボード使わない普通のコピーだった
2016/12/05(月) 13:15:19.69ID:JSyQ8+P20
シェルに任せた方が色々と楽だからじゃね?
2016/12/05(月) 13:23:00.66ID:YvHU6bed0
クリップボード使わない普通のコピーもシェル任せなんだが
2016/12/05(月) 15:00:44.48ID:VPhM9qSc0
PNGファイルが読み込めない

色々試したけど万策尽きたよ…
2016/12/05(月) 17:25:39.22ID:mZOaaEpQ0
そんなことも出来ないレベルでも生きていけるんだからぬるい世界だよね
2016/12/07(水) 14:48:35.16ID:BCz9lxvK0
割れカスの
 (一般コミック) [作者] 作品名.zip


  ├──第01巻
      │
      └──第02巻

みたいな構造だとフォルダ(巻数)が増えればjpgだろうとpngだろうとbmpだろうと無圧縮ZIPだろうと重くなんだろ
2016/12/07(水) 15:11:07.42ID:r7JsN5pr0
割れと統一したかっただけの奴がアーカイブの利点とか言ってて嗤った
2016/12/07(水) 15:36:29.47ID:w55PGRbD0
1巻の中に2巻をまぜる入れ子構造はさすがに見たことがないわ
2016/12/07(水) 18:13:09.09ID:R388H79a0
「(一般コミック) [作者] 作品名.zip」のルートディレクトリに「第01巻」と「第02巻」というフォルダがある



…と書きたかったけどAAがズレたのでは?とエスパーしてみるが、書庫は「(一般コミック) [作者] 作品名 第xx巻.zip」の方が管理しやすくないか?とツッコミを入れてみる。
巻数が増えたらファイル数が増えるだろうけど。
2016/12/08(木) 01:30:37.35ID:WFX7azlI0
割れ厨死ねよ
2016/12/08(木) 08:08:20.11ID:uiO3FB4G0
なんやこの唐突な 書庫固め=割れ の流れ
むりやりすぎてワロタ
2016/12/08(木) 17:18:49.46ID:iltu4OEA0
なぁそれより30位のフォルダまとめた圧縮ファイルを「サムネイルの一括読み込み」して
保存していますダイアログ出て正常に処理し終えたっぽいんだけど何事も無くサムネ作成されてないのはケンジ渾身のガyグかな?
2016/12/08(木) 18:04:52.09ID:t+qhugfR0
日本語覚えてから出直せニート
2016/12/08(木) 21:24:49.12ID:iltu4OEA0
>>690
ギャグかな?(;^ω^)
2016/12/08(木) 21:48:32.54ID:uiO3FB4G0
だから書庫内書庫や書庫内フォルダはやめておけと言うのに
30とかもうね
2016/12/08(木) 22:27:16.08ID:xpBKaIH00
ガyグ
2016/12/09(金) 09:27:12.36ID:2Lxuj6oX0
サムネ一括読み込みは選択してなきゃなぜか保存できんよ
大量にファイルがあるならなおさら、どうしてもって言うなら自力でスクロールしていくしかないw
過去スレではCPUをシングルで割り当てるとか言われてるけど解決には至らずだし
2016/12/09(金) 19:54:29.10ID:AT7xYXMt0
Windows7の時は意味不明に落ちたことが何回かあったけど
10にしてからは落ちないな
2016/12/12(月) 15:11:05.50ID:tdZ7W9XA0
ケンジ カムバック
2016/12/12(月) 19:07:45.41ID:eqSxMc/40
検索がおかしい時があるのとユニコード対応するだけでいいのよ
2016/12/14(水) 13:44:52.06ID:58Pq0+0r0
割れ厨割れ厨言ってるカス共もどうせ割れカスで、こういう使い方でこんなもんしか読んでねぇんだろうがシコ猿が

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1091275.jpg
2016/12/14(水) 14:47:36.97ID:sNNC0h110
エクスプローラーからleeyesへのドラッグアンドドロップで
画像表示したらハングするようになった。
win10だけど
対処法おしえてください。
2016/12/14(水) 14:54:29.96ID:dkZKOTpF0
700
2016/12/14(水) 15:12:25.49ID:sNNC0h110
zip書庫をドラッグアンドドロップね
2016/12/14(水) 17:17:52.28ID:UJwXf52V0
起動して数分ほど放置するとハングアップするようになった
ほぼ毎日使ってるし、誓ってLeeyesは1年以上、何の設定も変更してない
フォルダを開いて画像を見るだけという用途にしか使ってない

今日から突然で、しかも起動して1分くらいは普通に使えるし全く原因の見当がつかない
2016/12/14(水) 17:57:05.22ID:VpGpGYcF0
>>702
自分も同じ症状だったけど
Windows Update後、再起動で直ったよ
2016/12/14(水) 21:09:20.61ID:UJwXf52V0
>>703
ありがとう、手動でWindows Updateをインストールして再起動したら直った
なぜか2回に分けないとWindows Updateが全部終わらなかったけど
まさかWindows側が原因だとは思いもしなかった
Windows 10
2016/12/14(水) 22:46:59.01ID:yiauOM6M0
あんまり「まさか」じゃないような・・・
2016/12/14(水) 23:24:52.75ID:UJwXf52V0
いやWindowsは95から使ってるオッサンだけどこんなの初めてだよ
Windows Updateしたらそれまでの不具合が直るとか、
逆に不具合が出るとかはこれまで何度かあったけど(後者が圧倒的に多い)
自動で行われるWindows Updateの準備がこれまで正常だったソフトが動作に支障をきたすなんて「まさか」だよ
アプデが済んだら放っておいても直ったんだろうけど、助かった
2016/12/14(水) 23:33:15.21ID:UJwXf52V0
実は途中まで追跡してた
エクスプローラーの更新イベントを受け取ったときに、プラグインDLLを何重にも呼び出してロックしてる
つまりサムネイル一括読み込みで固まるのと同じ固まり方
だからサムネイル含む画像を表示してなきゃハングアップしない
Windows UpdateのなんちゃらInstallerとかいうのが、エクスプローラーの更新イベントを一気にたくさん送りつけてる
2016/12/15(木) 11:18:49.01ID:cRXRL3hc0
>>706
>Windows Updateしたらそれまでの不具合が直るとか、
>逆に不具合が出るとかはこれまで何度かあったけど(後者が圧倒的に多い)
と言っておきながら

>自動で行われるWindows Updateの準備がこれまで正常だったソフトが動作に支障をきたすなんて「まさか」だよ
おまえをなにをいっているんだ状態
2016/12/15(木) 20:54:09.58ID:Ji83ebhA0
Win10なんて使うからさ
2016/12/15(木) 21:20:21.42ID:xGJI17Vx0
昨日、そういう事態に陥ったよ。
普通にLeeyesを使っていたら急にフリーズして(タスクマネージャを見たらCPUを25%前後使用したまま推移)、
何回プロセスを殺して起動し直しても数分で固まる。

で、よくタスクバーを見たら「更新するから再起動するぜ?」的なアイコンがあるのに気づいてWindowsを再起動したら
フリーズせず普通に使えるようになって今に至る。

さすがWindows10だぜ。
システムの再起動を促すために、半ば強制的にアプリの挙動を不安定にさせてユーザーに再起動を促すとは。
2016/12/15(木) 23:39:22.04ID:3Pth9Kqo0
ケンジが生きてさえいてくれれば・・・win10にも対応ができていたかもしれないのに

ケンジェ・・・
2016/12/18(日) 11:46:33.43ID:zdyD4kT00
なぁなぁにいちゃん、ケンジは死んでしまったん?
2016/12/19(月) 23:30:20.01ID:WgYNPxEn0
>>698
東方
デレマス
デレマス
ガルパン
グラブル
艦これ
グラブル

かな?
2016/12/20(火) 23:49:24.44ID:R+zPIXrD0
最近windows10(64bit)PCを購入してLeeysを起動、サムネイル表示にして使ってるけど
マウス右クリックからプロパティができなくなった。
同じ症状の人いますか?

また、windows7P(64bit)Cの時、何か月か前から出ていたエラー表示がwindows10PCでも出てきた。
2016/12/20(火) 23:56:51.04ID:oVmKm1S90
>>713
何その無駄なソムリエ力・・・

つーかピボットモニタ縦に使ってる奴いる?やっぱ大画面て見やすい?
2016/12/21(水) 04:17:37.51ID:GU9HPx9R0
>>714
windows10(64bit)とLeeysはすごく相性がよくってwindows8.1(64bit)の時によくあったドラッグして読み込ませるフリーズが全くなかったのに
windows10の大型アップデート移行はwindows8.1(64bit)と同じ症状が出まくってるw
2016/12/27(火) 00:27:56.86ID:Tb6j4Q370
Macに買い換えようぜ
2016/12/27(火) 04:23:23.42ID:I2UQ4EFM0
wwww
2017/01/12(木) 11:28:21.81ID:zjwpU+Of0
起動時にバージョンチェックなのかネットアクセスしてるみたいだけど、
設定でやめること出来るかな?
2017/01/16(月) 18:40:35.89ID:vKdR6Ofp0
ケンジが生き・・・てる・・・?
2017/01/20(金) 01:53:39.44ID:NVoBhQT70
ケンジはみんなの心の中に生きているよ
2017/01/22(日) 22:48:24.82ID:e966IE3/0
ケンジアプデを・・・何でもいい、アプデをしてくれい
2017/01/23(月) 01:36:25.11ID:1zyaRQJ90
ケンジは毎年毎月毎日アップデートを続けているよ
そう、生きているならね
2017/01/25(水) 17:35:10.73ID:Eo4g8vrt0
僕はwin21くらいまでは使い続けるよケンジ…
2017/01/28(土) 21:44:46.41ID:DxJDsSzn0
わりとマジでこの先の漫画ビューアの未来が心配…
2017/01/29(日) 04:32:10.25ID:KjyHNRJj0
もうマンガミーヤで事足りてる
2017/01/29(日) 18:03:34.09ID:SHRhOPbx0
誤爆かな?
2017/02/03(金) 03:31:06.43ID:eIC3F4nj0
自分もLeeyesで完全に満足してるが生存報告の意味もこめてのアプデが欲しいな
2017/02/05(日) 22:00:45.13ID:XrGNTT/g0
ケンジは見限ってしまったん?
2017/02/06(月) 15:46:22.61ID:wAMq65gh0
作者事故で亡くなったんか?
2017/02/06(月) 18:10:16.40ID:44Or/XBd0
俺の隣で寝てるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 18:31:47.58ID:CbrXAE6z0
今すぐ起こせ
2017/02/08(水) 12:44:15.16ID:dnV+1tH70
EXCOPYで二人目だ。
2017/02/13(月) 13:15:39.70ID:f2xVRaZI0
アプデきた?ケンジ生きてる?
2017/02/13(月) 16:47:04.75ID:oX5kiIgf0
ケンジはみんなの心の中に生きてるよ
2017/02/17(金) 20:00:50.59ID:qzwP8dwE0
ケンジって今は他のソフト開発してたりするの?寄付したいわ
2017/02/17(金) 20:24:23.04ID:RKsTzsRK0
乞食に無料で提供する必要無し、有料でOK。
特に割れゴミに利用されると痛い目に遭う。
2017/02/18(土) 19:40:17.33ID:ifQ7NMQE0
漫画ビューア使ってる奴で割ってない奴なんかいないという真実・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 11:09:16.07ID:HXh2rDTQ0
>>738
一緒にしないでくれ。
2017/02/19(日) 12:30:54.13ID:0Yk8V5YW0
アホだな
割りかたの分からない情弱がただの一人もいないわけがねーだろ

「割ってるやつばかり」 ならまだ煽りになったんだけどねぇ
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 14:56:40.73ID:/jKm3t8o0
ちょっと聞きたいんだけど、Susieプラグインで画質に違いって出る? それとも処理速度の違いだけ?
JPEG表示用にSIMD Enhanced JPEG Plug-inを別途入れるか、今まで通りGDI+ Susie Plug-inに全部お任せするかで迷ってるんだ。
2017/02/19(日) 15:47:04.83ID:OuADTIJL0
画質の違いは見ての通りです
2017/02/19(日) 16:16:59.54ID:qCKICY6I0
基本はよほど変なことしてなければ目視で分かるような影響は出ない筈だが
その気になればプラグイン内にフィルタ等を仕込むこともできるので完全同一になるという保証はない
実際axPDFやカラマネプラグインなんかはリサイズや色調整入ってる
さらにjpegの場合はデコードエンジンの影響も受けるかと
2017/02/19(日) 19:21:37.93ID:DLmQfEN40
>>740
割れぇ・・・
2017/02/20(月) 10:52:57.72ID:2+eNvvo20
割れに関してはお互い触れず語らずだろjkェ……
2017/02/20(月) 11:05:39.53ID:2OyFI1bw0
割れ関せず

なんつって
2017/02/20(月) 17:27:04.84ID:2+eNvvo20
ケンジくん、アプデ一つもってきて!
2017/02/22(水) 21:52:05.12ID:DQkICyXz0
天にまします我らがケンジよ、この不毛なスレを見てらっしゃるならどうかソースコードをお恵み下さい。
迷えるスレ住民をお救い下さい。
2017/02/22(水) 23:28:04.59ID:712karzu0
恵んでもらってもどうせ活用なんかできないくせに
2017/02/23(木) 01:12:56.97ID:yxxSLVL+0
割れゴミ乞食なんかに無駄に提供すべきじゃない、やるなら有料でいい
2017/02/23(木) 01:23:40.38ID:O7c4/cBr0
割れの話は辞めましょう。お互いがボロを出しますよ?
2017/02/26(日) 02:01:36.06ID:ClXLj6Fd0
アプデを・・・このままじゃWin10に移行できないお(;´ω`)
2017/02/26(日) 06:31:42.00ID:gX9e8zTG0
>>752
うちではWin10で動いてるように見えるんだけど、何か問題があるの?
2017/02/26(日) 08:33:00.81ID:LZSehjJD0
頭に問題があるんだろ
2017/02/26(日) 12:31:55.73ID:8s4uly4y0
win10はスペースでのページ送りがレスポンス悪すぎてまいってる
他に割り当てのは普通に動いてるのに…
2017/02/26(日) 13:12:37.39ID:gX9e8zTG0
>>755
冷たい言い方に聞こえたら申し訳ないのだけど、典型的な「おま環」だと思います
「次のファイル」もしくは「下スクロール大」などSpaceを割り当ててページ送りを試してみたけど、ほかのキーと変わりなく動きますよ
2017/02/26(日) 13:35:34.76ID:7dL9g1fq0
>>755
俺もおま環だと思う。
Windows10を使ってるからたった今試したけど全然レスポンス悪くないよ。
2017/02/26(日) 14:11:52.66ID:LZSehjJD0
>>755
それスペースキーに異常があるんじゃないの
2017/02/26(日) 20:51:04.04ID:ClXLj6Fd0
win10でも普通に動くのかよ、ちょっとググったら動作報告も出てきてんし
オマイらそこらへんちゃんとスレで言っとけお(´Д`)
なんのために生きてんだお
2017/02/26(日) 23:05:41.68ID:TfqQ5lH20
はい、気をつけます・・・
2017/02/26(日) 23:32:01.93ID:nDWPRSBc0
俺が一年以上前にこのスレで動作するか聞いてちゃんと答えてくれたぞ
見てないお前が悪い
2017/02/28(火) 00:59:57.43ID:Y3V+Z80k0
>>759
悪かった
あまりソフトインスコしてないし、ほとんどデフォルト設定で
単純な使い方しかしてないから黙ってたんだけど、
64bitWin10で不具合なく動いてるよ
2017/02/28(火) 23:51:24.34ID:3t3qcZZI0
>>762
ガチでいい奴かよ・・・
このスレも捨てたもんじゃないな 後はケンジが復活してくれれば・・・
2017/03/01(水) 05:40:08.86ID:93ulRJgT0
スタートメニューと言いM$は定期的に自殺を試みる癖があるなw
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 00:35:16.42ID:ywLTe+XN0
動作はまぁよしとして
win7~Win10で使うには"戻る・進む"ボタンがダサすぎるのでケンジ降臨age
2017/03/02(木) 10:15:57.90ID:YAU37gVw0
ボタンなんて使う?
2017/03/02(木) 14:08:56.19ID:nvmnWyar0
イメージバーは右側のしか使わないな
ていうか戻る・進むボタンとか存在自体気づかんかったわ
2017/03/02(木) 17:26:58.00ID:ywLTe+XN0
イメージ表示したときのじゃなくて
フォルダや書庫開いたときとかのあの丸い緑のボタンのほうな
>>767が言ってるボタンは俺も言われて初めて気づいたわwずっとホイールクリクリ派だから
2017/03/03(金) 13:38:33.51ID:kTCA6hE50
いやそれはどうしようもねぇだろ
てかこれくらいResourceHackerとかで自分でなんとか出来るだろ多分
2017/03/03(金) 14:42:54.90ID:8oF+YxVK0
rarファイル読むときに、rar下のjpegのファイル名が数字になってるものしか表示してくれないけど、IMG~みたいなタイトル名も表示させるようにするにはどうすれば良いですか?
2017/03/03(金) 14:49:28.00ID:8oF+YxVK0
わかりにくいと思うので追記

ファイルのAA.rarを開く
一部分しか表示されない
7zipで展開してみた所ファイル名が001、010等はleeyes内で読み込んでいて、JPEG001などの名前のファイルは読み込んでいませんでした
この辺りは設定で読み込むよう変えることは可能でしょうか?
2017/03/03(金) 14:57:16.57ID:fEKC4hD40
割れファイルじゃなきゃ可能
2017/03/03(金) 15:24:49.25ID:eGsuleKk0
そんなあからさまに割ってますてな質問すんなよ
2017/03/03(金) 16:54:26.63ID:kTCA6hE50
自炊きした漫画をカラーページをJPG、モノクロページをPNGで取り込んだと仮定して
まずは画像用プラグイン両方入れてんのか?
2017/03/04(土) 01:25:05.27ID:gQwl49sn0
>>772-773
なんでコレらのファイル名から割れファイルだって断定できるんですか?
まっ...まさかあなた達...割れ厨だったとは...嘆かわしい限りですよ
2017/03/04(土) 01:34:24.36ID:qhCIDCAx0
>>775
数字以外の部分が読めないで困ってるってことは多分文字コードの関係だろう
自分のPCで圧縮したファイルでなら文字コードが云々でなんて問題は発生しないだろう
2017/03/04(土) 02:26:03.24ID:omEKji+R0
じだきw
2017/03/05(日) 15:43:36.92ID:t9dJyXve0
本棚にサムネ表示させる方法ってない?
2017/03/06(月) 03:26:30.41ID:K60H4ZdF0
ないかもしれない
2017/03/06(月) 05:12:42.28ID:tJW+y/sl0
ありがとう
いろいろ試してみたがダメだったよ・・・・・・ケンジが生きてさえいれば・・・・・・
2017/03/06(月) 19:13:21.23ID:N/TyOC2R0
君の心の中にケンジはいないのかい?
2017/03/06(月) 20:24:08.53ID:7i7u5PJU0
割れにケンジも女神も微笑まない
2017/03/07(火) 21:49:51.26ID:sD/zXOsO0
まだ割れ認定厨がいるのかよw
2017/03/09(木) 23:37:06.11ID:aUKjBrPZ0
>>770
winで読めないMACの不正文字だから解凍して一括リネーム
解凍も出来ないならrarファイルをリネーム
2017/03/12(日) 15:55:56.11ID:jHMq3nJW0
leeyesに出会ってしまったおかげで高解像度おまんこルーペシコシコが止まらない
ケンジの罪は重いよケンジ・・・
2017/03/12(日) 16:01:28.78ID:TzsmJNIX0
正味の話
これ全部ケンジの自演だろ
2017/03/12(日) 20:53:15.81ID:KPu7vjsC0
サムネイルのサイズ上限をあげて欲しい
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 23:03:29.31ID:tQPHMCNF0
これでPDF読みたいからプラグイン入れようとおもったら、axpdfおとせなくなってない?
2017/03/18(土) 14:18:06.66ID:ZnuAbJ4M0
axpdfiumじゃダメかい
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 20:35:14.05ID:1yuXnfai0
>>789
それとaxpdfの違いはなんでしょうか。とくに不具合なくPDF読めるなら何でもよいです
2017/03/18(土) 21:45:13.64ID:11vS9fnn0
ヒント貰ったんだから聞く前に自分で調べればいいと思うの
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 16:57:49.91ID:nacBqIBH0
axpdfiumを入れてみたけど、ZIPとかと違って、読み込むのに結構時間かかるんだね。
axpdfも同じかな?
2017/03/19(日) 17:42:50.70ID:B6nloTZP0
pdfは読み込むの時間かかるね
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 23:02:05.49ID:nacBqIBH0
>>793
そうなんだ。
やっぱり自炊はジェイペグでZIP化するかあ
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 19:15:48.90ID:FKoKf/hX0
axpdfのほうがダウンロード復活してたのでそっちいれたら、axpdfiumより読み込みは大分速い
2017/03/28(火) 02:37:54.23ID:ysxDHYIh0
タブレットで漫画読むのにはなんの不便もないですか?
右端と左端タッチで戻る進むできればいいんですが
2017/03/28(火) 09:56:59.97ID:MCNJ2r4/0
領域タッチで戻る進むはできるけどタブ考慮して作られてるわけじゃないから
全くなんの不便もないというわけにはいかんだろ
タブ使いがなにを不便と感じるかは知らんが
2017/04/01(土) 22:31:40.20ID:FCMxRQNy0
2.6.2?
2017/04/02(日) 10:00:57.29ID:hmR0b5Q+0
え?ケンジ復活の巻??
2017/04/06(木) 00:03:14.14ID:aZk9ihkr0
ふざけんな何にも来てねえじゃねーかよ おい謝れよケンジ!
2017/04/06(木) 03:28:45.80ID:Rw/2Zx9B0
アレックスのテストパイロット
クリスチーナ・マッ
2017/04/09(日) 14:45:28.14ID:3pDUb+3b0
最近win10にしてページ送りが遅くなったけどax7z.spi消したら治った
2017/04/11(火) 07:55:32.32ID:NeH4lLAR0
KENJI ComeBack............
2017/04/26(水) 17:42:05.99ID:A9+R20LW0
ケンジは逝ってしまったん?
2017/04/26(水) 17:50:32.06ID:uxJbqnhW0
けんじは生きているよ
でもおまえの中では延々と死に続けるんだ
2017/04/27(木) 00:38:18.82ID:Cm2r7skT0
epub読めるようにしてよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 01:11:40.89ID:cK5pRW5o0
>>806
PDFに変換すりゃいいじゃん
2017/04/27(木) 02:37:43.35ID:G5N66f410
拡張子登録すりゃzipプラグインで読めるんじゃなかったっけ?
2017/04/27(木) 05:11:15.58ID:LbckfST30
Kinoppy使えよ。クラウド対応で快適だぜ。
2017/04/27(木) 18:49:40.19ID:91kx9Ja/0
8割割れ勢がそんなもん使うわけねえだろwww
2017/04/28(金) 00:00:40.61ID:1Hi11AOe0
割れも普通に読めるぜ。
2017/04/29(土) 23:02:54.54ID:PxZhWbl50
割れイクナイ
2017/04/30(日) 03:36:04.70ID:DVyg/cFg0
2ch アプリのインストールは便利な反面、スマホのファイル、履歴、カメラ、マイク、位置を取られるリスクなどがあけど
アプリをインストールしなくても、次のサイトから、2ch アプリに近い利用ができるよ (NG<>ワード<>回避)

1。公式:2ch.net公式のスマートフォン向けブラウザ,PCからでも閲覧可能
http://itest.2ch.net/
2。ログ<>速:WEBアプリ系で最大級のアクセス数,2NN風,AAレスを画像で見られる,Android,iPhone対応,(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://www.log<>soku.com/
3。モナラ
2ch.SC,open 2chを,Android,iPhone等から見られる2chmate風ブラウザ。高機能(履歴、お気に入り、画像サムネイル、ID消し、NGワード消し、新着スレヘッドライン)(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://monara.net/
0
2017/05/04(木) 14:00:11.69ID:4yq9U4Uk0
Windows10をVer.UPしたらLeeyesが動かなくなった。
症状   :起動しない(タスクマネージャのプロセスには有る)
試したこと:ノートン停止・Leeyes旧Verに変更・Win10アプリとブラウザコントロールOFF

>>76 このスレを見に来たらこれだった、ありがとう。
空のプラグインフォルダを作って必要な物だけ入れたら動きました。
入れた物
axrar.spi
axzipx.spi
ifjpegx.spi
2017/05/16(火) 00:21:04.11ID:vls4Xh960
ケンジどこで何してるん?もう見限ってしまったん?
2017/05/16(火) 10:29:38.02ID:XeOvVXWm0
開発始まったの10年以上前なのか。ならもう許してやれよ。
2017/05/16(火) 13:27:13.99ID:hPwNag4d0
unicode対応さえしてくれればもう20年はいける
2017/05/16(火) 16:55:35.52ID:9Jlzim2h0
ePub読めるようにしてくれ。
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 17:00:53.54ID:Yqp6CXW60
ePubの中身はほとんどHTML
画像ビューワとは畑違い
ChromeにもFirefoxにもePubプラグインあるからそっちで読め
2017/05/16(火) 21:52:56.61ID:NvwiMhz/0
txtに変換してAM_TXT_D.で読む
2017/05/18(木) 19:44:58.25ID:tFCT9IPv0
見開きの向きって自動判別出来ないの?
2017/05/18(木) 21:20:14.00ID:PdR2UKZY0
縦横比で判別あるじゃろ
2017/05/18(木) 21:27:56.73ID:3lgnDnwV0
向きはさすがに無理じゃねぇの?
2017/05/18(木) 21:49:42.91ID:tFCT9IPv0
マウス右クリックで見開きの向きを一発で
切り替えられるようにしました。すごく便利。
2017/05/25(木) 01:04:42.09ID:r4KLpTqS0
フォルダかアーカイブに所定のファイルがあった場合
指定の見開き方向になるようなプラグインを作れないだろうかと思ったが

そもプラグインってどうやって作るんだか
2017/05/25(木) 01:14:56.73ID:Fb5D5WLs0
ネタとしてはおもしろそうだね。
やるなら、全ページのメタデータを含むテキストファイルの仕様決めて。
で、zipplaとかneeviewとかで一斉に採用してくれるといいかな。
2017/05/25(木) 10:20:21.83ID:5L+ctFpj0
spiでそこまでできるんだっけ?
作りかたは 「susieプラグイン 仕様」 でググればポロポロ出てくるかと
2017/05/25(木) 13:38:13.33ID:7LeQhxaJ0
わざわざそんな手間かけなくてもファイル名によって渡し方変えるだけで済んでる
2017/05/29(月) 12:55:44.82ID:WtqP9hwt0
spiの仕様なら、指定のファイルに従って見開き結合の左右入れ替えして二枚結合した状態でビューアーに渡すしか出来ないと思う
2017/06/02(金) 17:47:19.23ID:qVGLDJvr0
積み重ね
2017/06/05(月) 23:27:13.64ID:mcpohB2K0
画像1枚が1MBを超えるファイル群だと
エラーが出て読み込めない時があるんだけど、対処法ありますか?
2017/06/05(月) 23:56:06.53ID:GNPDWiAh0
エラーが出ます
原因はなんですか
2017/06/15(木) 19:09:13.11ID:2MaRRTHo0
ケンジがミッシングしてから結構経つが探し出す方法ってありますか?
2017/06/15(木) 20:49:52.97ID:8wk1PBz90
興信所に依頼しろ
2017/06/15(木) 22:28:37.80ID:KLkAWxJT0
ケンジなら俺の隣で寝てるぜ
2017/06/16(金) 19:47:41.40ID:iTgadKen0
叩き起こせ
2017/06/16(金) 19:51:22.33ID:qPdmiQV80
何言ってんだ、おまえ
優しく起こせよ
2017/06/16(金) 19:51:53.18ID:K7yfufMp0
寝てるとは言ったが生きてるとは言ってないぞ
2017/06/18(日) 13:20:11.01ID:qB2+TP6l0
やっぱりケンジは死んでしまったん?
2017/06/18(日) 14:59:31.77ID:fQ68Cvdv0
そもそも始めから本当にそんな人は存在したのだろうか
2017/06/18(日) 15:33:40.81ID:UrxrzPau0
ふたを開けて観測するまで、ケンジは生きてもいないし死んでもいない
2017/06/18(日) 18:53:22.42ID:FpnQj4U60
とりあえず生存報告だけでいいから頼むケンジ
顔出してくれ
2017/06/18(日) 20:09:12.90ID:3/zoclqO0
シュレディンガーのケンジ
2017/06/18(日) 20:49:16.73ID:iTwyo6JP0
箱を紛失しました
2017/06/18(日) 21:52:58.94ID:PeXefqkO0
明日けんじに会ってくる
2017/06/19(月) 00:47:06.54ID:G3z7GZRL0
送検されたのか。
2017/06/19(月) 03:00:18.10ID:Y2dCKPjC0
わいせつの幇助かの罪だったような
2017/06/19(月) 23:33:29.28ID:kfgcNsex0
>>833からのレスがフフフッwってなるわ
2017/06/20(火) 00:55:11.10ID:6pJ9borO0
ソースコードを喪失させてしまって全てを諦めたとかでなければいいけど。
githubとかに公開リポジトリがあればなぁ。。。
2017/06/20(火) 01:34:29.63ID:ZijcdsOV0
作者はなんでオープンソース化しないんだろうな
2017/06/20(火) 02:23:51.11ID:CMS2uCWU0
基本的に作者にメリットが無いからな
2017/06/20(火) 09:41:03.52ID:HaGz0Im30
クレクレはなんででオープンソース化するのが当然だと思ってるんだろうな
2017/06/21(水) 06:08:24.71ID:wHxbc1Y50
Leeyes後継を誰か作ってケンジを安らかに眠らせてやれよ。
>>852のおまえあたりが。
2017/06/21(水) 06:10:41.83ID:szUdqxA60
スクラッチから作るの?
2017/06/21(水) 08:11:06.66ID:9l+YbTDC0
クレクレはなんで人に作ってもらう前提なんだろうな
2017/06/21(水) 08:50:29.23ID:GOvLHotg0
ケンジから作るレベルで
2017/06/21(水) 09:34:56.60ID:gUXgoKfj0
人体錬成にはケンジの「遺伝情報」が不可欠
誰かケンジのチンゲを提供してくれるなら俺がダメ元で真理の扉を開けてくるわ
2017/06/21(水) 22:01:16.82ID:4MQoav6y0
248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 12:17:36.45 ID:GmEC1a0z0.net
  作者はやる気があったとしても
  Leeyesは多分Delphiっていうソフトで作られていると記憶しているわけだが
  Delphi自体がもうオワコンでどうしようもない
  たぶんかなり古いバージョンのDelphiで作られていて
  おそらくUnicode対応前のバージョン、もう使い物にならない
  最新のDelphiに移植しようと思っても、Delphi自体が完全な下火で全く売れないものだから
  むちゃくちゃな値段で販売されていて、無料のソフト作るのに買うにはバカらしい値段
  かたや、MSのVisualStudioが今や無料なもんだから、よけいに馬鹿らしくて、さすがのけんじも買う気が起きないだろう
  しかも、Delphiの開発元自体、売られては買われ、売られては変われを何度も何度も繰り返していて
  もうグタグダでどうしようもない、いつなくなってもおかしくない、そんな状況
  つい最近、また売られて、IDERA買われたところ
2017/06/21(水) 22:05:41.11ID:wHxbc1Y50
ケンジはもうDelphiなんて触りたくないんだよ。
だから、無言を貫いてる。
2017/06/21(水) 23:00:30.90ID:/28vE8dh0
Starter版なら昨年から無料でなかったっけ?
7月の時点じゃ期間限定無料もまだだったか
2017/06/21(水) 23:17:38.35ID:Z6fJYAwD0
ソースが古すぎてビルドトできないし、開発環境は無料で手に入るからと言っても人力でビルドできる程度にコンバートするのも億劫…って感じだと思われ。
ビルドできた=完成じゃなく、そこからデバッグ地獄が始まる訳で、億劫に感じて二の足を踏むのもやむなし。
2017/06/27(火) 14:27:58.18ID:iKjXAHOx0
それでケンジはやっぱりタヒんでしまったん?
2017/07/04(火) 20:27:45.18ID:zanhnJ4y0
画像を全画面表示にしてもタスクバーが表示されたままになったんですが
どうすれば隠れるようになりますか?
2017/07/04(火) 20:58:48.26ID:QaYZ03450
あ、>>858を書いたのは俺だけど
今は無料のスターターエディションが出来たから若干であるが状況は良くなったね
ただし、けんじがやる気になってくれなきゃ意味ないんだがな

で、待ってても難しいと思ったから自分でLeeyesクローンのようなビューアを作ってみた
とりあえずUnicodeにだけは対応させたかったんで

UI見ればわかるけどLeeyesのモロパクり
ttp://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/index.html
一応ベクターの審査も通っているのでウィルスは多分大丈夫
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se515772.html
2017/07/04(火) 21:15:55.93ID:oTDvSuGR0
XPでも動くようにしてください
2017/07/04(火) 21:23:54.83ID:cEUK7IA10
>>864
どこがLeeyesのモロパクりか教えてください。
2017/07/04(火) 23:44:56.00ID:mImsVc600
動画や音楽の再生なんかいらないのにな
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 03:08:23.16ID:+xtWut8+0
どのへんがUIもろパクリなんだろう
2017/07/05(水) 05:52:40.50ID:yHKQkP+v0
>>863
タスクバー上のLeeyesを右クリック、出てきたメニューのLeeyesをクリック
2017/07/05(水) 10:55:09.33ID:7Cvx27b80
win8で一応動いてるけど現状だと要らない機能が増えて必要な機能が削られてるといった印象
まあ個々人によって必要な機能が違う以上しょうがないことではあるが
2017/07/05(水) 11:22:32.83ID:qUduipv00
Leeysパクるって言ってもタッチはどうすりゃいいの??
タッチしやすいようボタン大きくするだけでいいのかな・・?
2017/07/05(水) 23:54:49.39ID:LGJCQo+t0
UIはおいおい慣れるとして・・・スライドショー周りを(切実)
2017/07/06(木) 00:56:17.66ID:Pbd18PXd0
>>864
疑似カラー変換機能を追加希望
エロ漫画がはかどる
2017/07/06(木) 14:06:08.26ID:Yt8O24Jo0
Leeyesのパクリと聞いて飛んできました
パクリ・・・?
2017/07/06(木) 14:15:42.81ID:cYpWMSdX0
パクリ パックリ ポックリ ケンジ
2017/07/06(木) 14:16:26.55ID:YlZ3WLUw0
>>864
パクリっていうと印象が悪くなるから
リスペクトと言った方がいい
2017/07/06(木) 14:18:52.66ID:Zdwi1ogu0
オマージュ
インスパイア
2017/07/06(木) 14:21:29.57ID:FiNlqo8D0
何も言わずに公開すればパクリだと叩き
パクリだからと予防線を張ればパクリじゃねーじゃんと叩く
2017/07/06(木) 16:57:25.79ID:vXSBXcCn0
サムネ一覧部(ファイラ)とビューア部ってLeeyesだと別ペインなんだけど
これは排他仕様で 新ウィンドウで開く を選ぶと非連動のクローン窓が立ち上がる
leeyesというよりミーヤくさいね

せめてビューアでページめくった時サムネ側のカーソル位置は連動しするようにしてほしかったわ
総合スレの方でZipPlaが言われて修正した流れの時 tomatoの人もあのスレにいたよね
Leeyesスレに投下するなら当然同じことツッコまれますよっと
2017/07/06(木) 18:46:40.80ID:HLaUAQpi0
Inspire the Next ダイハツ
2017/07/07(金) 12:18:21.56ID:nq4x7OTl0
>>878
何も言われずに>>864を使ってみてLeeyesパクリだと感じる人は殆どいないと思われるから
少なくとも前者の心配はないだろう
ならば後者か?となると、Leeyesパクリならむしろ大歓迎なので叩く必要がない
2017/07/07(金) 13:09:58.36ID:snQymahZ0
パクリなら大歓迎だがパクリに至ってなかったらガッカリ叩き大会になるやろ
2017/07/07(金) 13:22:15.48ID:ZdPbejEx0
作る側からしたら、ちょっとしたペインの分け方や配置なんかでも
自分じゃ思いつかなかったかもとか、その作者のアイデアが垣間見えるとかなら
それを真似することにした場合はパクったという感覚にはなる
2017/07/07(金) 13:58:16.90ID:SOf/mGl10
何もしないもらう一方の乞食がなんで叩くんだよ馬鹿じゃないの
2017/07/07(金) 14:53:23.69ID:GhUREiWc0
>>802
最近アップグレードして困り果ててのぞいたらこれで解決した
マジ感謝
2017/07/07(金) 15:19:12.45ID:mphbnCMy0
パクリ元のスレに作者自ら宣伝に来てる状態で 何もしない とは
2017/07/07(金) 15:23:18.18ID:mphbnCMy0
何がしかの反応を期待するからわざわざ宣伝に来てるんだろうに
割り込んどいて叩かれるのは嫌とかそっちのが馬鹿だろ
2017/07/07(金) 15:27:50.75ID:SOf/mGl10
なにその読解力
日本語不自由なら無理しないで
2017/07/07(金) 15:33:15.58ID:gOxgxa9r0
そもそも叩いているわけではなくて、単なる感想だろ?
>>878みたいな変な深読みするのが出てくるから
話があさっての方向に行くんだろ
2017/07/07(金) 15:43:35.79ID:mphbnCMy0
>>888
そうだな別に作者は叩くなとは行ってなかったねゴメンね
文脈読まずに乞食とかいいだしたおまえが馬鹿だっただけだな
2017/07/11(火) 19:09:41.55ID:q/Qe42150
で?お前ら乗り換えたの?
使ってみた感じどうよ?
2017/07/11(火) 19:35:48.43ID:bXvgX2UN0
そういのは自分も使ってみて聞けよ
2017/07/26(水) 18:42:53.61ID:8fEr9Ak00
で?結局お前らって本当のところ乗り換えたの?
俺はケンジを信じてWin20までは使い続けるつもりだけど
2017/07/26(水) 19:45:16.84ID:tSxByMQq0
動く限りはLeeyes使うよ
というかWin10で動く以上は永遠に使い続けるって事だわな
2017/07/30(日) 23:47:50.81ID:Aon+iTov0
Win10で動くってことは最近のWindowsのタブレットでも動く?
2017/07/31(月) 23:43:45.24ID:mT45q7xa0
ネットワークが開けなくて悩んだがこれもax7z.spiが悪さしてたのか
チェックを外したら開けた
2017/08/02(水) 03:05:02.25ID:C1shigpP0
けんじお前は俺の何を知ってるんだよ(´・ω・`)
2017/08/02(水) 12:03:25.49ID:A3K3el0R0
>>864
>UI見ればわかるけどLeeyesのモロパクり

とりあえずDLさせようっていう釣りか?
2017/08/02(水) 12:25:28.52ID:ScogOpAf0
>>896
代わりに何使ってるの?
2017/08/02(水) 15:09:55.45ID:/F3NeYds0
7z使ってないからzip用のプラグインのみ
2017/08/03(木) 10:44:45.14ID:z9bNN16R0
NeeViewの方が今時のHi-DPIに対応しとって便利やで
2017/08/08(火) 20:53:58.86ID:jSTmLHlp0
Microsoft、Windows 10に視線追跡機能を追加。Insider Previewで提供中
http://japanese.engadget.com/2017/08/02/microsoft-windows-10-insider-preview/

画面端見るとページめくれるようにしてくれ
そしたら食べながら漫画読める
2017/08/09(水) 00:52:55.92ID:3eIEQndx0
左端のコマ読んでる段階で誤爆でページめくられる未来しか見えない
2017/08/09(水) 00:58:08.06ID:5e+2Chk00
夢のある話ではあるが、ページ送り程度の
用途ならフットスイッチ使えやって話になる
2017/08/10(木) 16:42:51.70ID:ShjULlTE0
瞬きでクリック扱いやな
瞼が痙攣する未来の技術
2017/08/10(木) 17:57:45.15ID:WOOuXVJY0
>>905
生理現象と意図的なまばたきを区別できるようにならないと使い物にならないし、[センサー+処理エンジン]の消費電力も問題になるだろう。
2017/08/10(木) 19:40:33.92ID:WSPqU8or0
チンコジェスチャー
2017/08/12(土) 14:55:43.94ID:HXRw1kBO0
大きなモーションが取れるといいね。
2017/08/12(土) 17:03:16.64ID:oMr+F4I80
ウィンクでOKじゃね
2ボタン分使えるぞ
2017/08/12(土) 17:33:59.05ID:yjQvhwVI0
ウインクできる人間ばっかじゃないんだよ
2017/08/14(月) 22:07:25.98ID:3F+tJ6VD0
隻眼でもないんだから出来ないなら練習しろよ



(うんまあ、便利だとは思わんが)出来るようになって、そこまで便利じゃない、というのなら分かるが
2017/08/14(月) 22:37:04.18ID:OBR9Y+j20
どうしてもできない人がいるってことを知らないのね
2017/08/14(月) 23:20:25.14ID:ubnhThys0
脳・神経レベルの話だと解明されて来た「薬指を曲げずに小指曲げる」のも
訓練次第でできるようになるんだから
ウィンクもできるようになるんじゃないの
それを訓練する意味があるかどうかは別として
2017/08/14(月) 23:36:53.69ID:KPJM3IpN0
更新が止まってもう5年も経つのですね。
そろそろ乗り換えも考えなくてはと思っているのですが,皆さんは乗り換えを検討していますか?
私が今試しているのは,「NeeView」です。
http://yokuarunanika.blogspot.jp/
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/160906/n1609061.html
2017/08/15(火) 03:22:32.30ID:Q3N9kc210
まぁ人によってはそれなりの練習が必要になる入力方式って段階でなあ
例えば指パッチンとか指笛がそういうのに使われるようになったら、
やっぱできない人からは不満出るだろう
2017/08/15(火) 09:48:48.63ID:+6k026cJ0
他のはWindows的UIから外れてるのが多いのが難点
2017/08/15(火) 21:53:25.54ID:DY9KxFS80
練習の要らない入力方式としてはヘッドバンギングもありだな
ページ送りに割り当ててしまうと読むのが大変そうだがw
2017/08/15(火) 23:24:32.58ID:3GJPXfzk0
泥アプリだと息を吹きかける(音判定)ってのがあるな
自分はうまくページめくれたことないけどわりと好評っぽい
2017/08/16(水) 03:12:14.42ID:GnJ8A0DG0
>>918
ComittoNだね。
作動音量を調節すれば「画面外(筐体)タップ」でもイケる。
2017/08/18(金) 11:56:05.39ID:3sah0I8B0
Win10だとエラー吐きまくるから他のに変えたい
キーボードに割り当ててるショートカットが全画面で仕様してるとすぐ効かなくなる
2017/08/18(金) 11:57:53.78ID:3sah0I8B0
NeeViewは例えば4kモニタとかで普段は200%で使ってたりするときに、
ソフトだけ100%で起動するってことができないから使えない
普通はプロパティ>互換性>高DPI設定上書き>アプリケーションで
そうなるんだけど、なぜか反映されない
2017/08/18(金) 13:52:28.68ID:LCJktbjQ0
NeeViewへの要望はNeeView作者へ
乗り換えソフト捜しなら総合スレへ
ここで言われても仕方がない
2017/08/18(金) 17:02:56.93ID:7Gxu0gEz0
>>920
Win10で使ってるけど しおりを開く のときに少し時間がかかるぐらいで後は快適だね
2017/08/18(金) 20:40:50.60ID:3sah0I8B0
設定>詳細設定>画像のDPI非対応で画像に拡大をかけないことができるっぽいです
スレチすみませんした
2017/08/22(火) 20:12:49.56ID:mXP8p+NA0
ケンジが死んだっぽいので、
Leeyesの劣化後継ソフト作るか考え中なんだけど、全部パクるのは無理なんだけど、
何割ぐらいパクればいいかな。
10割パクル:無理で死ぬだろ
8割パクル:鬱になるだろ
5割パクル:頑張り過ぎじゃね?
4割パクル:これぐらい?
3割パクル:これ最低ライン
1割パクル:劣化しすぎだろ
どうかな
2017/08/22(火) 21:53:05.20ID:us1DQJGM0
知らんがな
自分の使う機能だけパクればいいだろ
2017/08/22(火) 22:24:32.71ID:mXP8p+NA0
んだ
2017/08/22(火) 23:35:32.53ID:416MAjuj0
パクる云々よりUnicode対応かどうかが重要
まぁ最近の開発環境なら問題ないだろうけど
2017/08/23(水) 06:53:10.43ID:FAIYjbpM0
既にミーヤで事足りてる
2017/08/23(水) 13:26:55.94ID:Hj2NEkkO0
ax7z_s.spi を拾えるところってある? 404なんだよね
2017/08/23(水) 15:28:22.15ID:VTkvMwcq0
internet archive
2017/08/23(水) 15:30:32.34ID:VTkvMwcq0
ひとつ前のバージョンっぽいわ
2017/08/23(水) 15:47:21.84ID:M8mhVwwK0
え、それマジレスなの?
rar5 が開きたいんだけど俺は7月に探して諦めた
2017/08/26(土) 15:03:45.87ID:bUIxVQaW0
こないだ落とした気がするが・・・サイトはエラーで繋がらないが404ではない
つーか作者ツイッター頻繁に更新してるし直接聞けば?
2017/09/04(月) 20:34:48.62ID:z0ivfFpj0
GBK(中国語の簡体字)に対応する方法って何かありますか?
とりあえず>>2はしてみたけど、相変わらず読み込めませんでしたになる
2017/09/04(月) 20:43:51.45ID:nfB/10LO0
せんなにGBK読みたかったら、OSの言語設定を日本語から中国語(GBK)にする。
2017/09/11(月) 17:03:03.42ID:riDHg2200
>>117
俺もこれで見れた
テンプレに入れてもいいくらいだと思う
2017/09/11(月) 18:22:21.96ID:LhQ9L2PH0
割ってる人間以外はそんなところに嵌まらないので必要ない
2017/09/11(月) 18:40:01.91ID:YQ4uGBXc0
うむ、その通り
2017/09/11(月) 22:45:27.93ID:VN/kGfp00
unicodeも必要ないよな
2017/09/12(火) 00:27:59.29ID:PbpDBkT10
ネットからタイトルコピペすると機種依存文字が入ることはたまにあるな
特にマックで「-」(ハイホン)入れた時
2017/09/12(火) 01:34:18.42ID:dI/zK/BM0
ひらがなしか入力できないファミコンみたいな生活してるんだな今時
2017/09/12(火) 19:59:54.89ID:zvjlqq550
>>925
君が新たなるケンジかい?
マジでがんばってくれ
2017/09/12(火) 22:23:42.76ID:2WtjvSiA0
>>942
2017/09/14(木) 13:49:13.07ID:f/YFsY0e0
サムネイル表示にした際にウィンドウの外に何列か出てしまうのですが
表示されているウィンドウ内に納める方法はないでしょうか

┏━━━━┓
┃□□□□┃□□
┃□□□□┃□□
┗━━━━┛

状態としては↑こんな感じで、カーソルキーでウィンドウ外のサムネイルにも
フォーカスが行きます
2017/09/14(木) 14:02:36.03ID:pyPyCswm0
高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする
2017/09/14(木) 16:59:27.03ID:AuAvSj/J0
>>946
元通りになりました!
ありがとうございました
2017/10/02(月) 19:06:51.20ID:poZythQI0
新ケンジさん、開発は順調ですか?
2017/10/05(木) 17:38:20.60ID:jbyPmkeg0
旧ケンジは死んでしまったん?
2017/10/05(木) 20:19:08.87ID:80CIdZO00
NeeViewがLeeyesに近いことが出来て現在も活発に更新されているからオススメ
がLeeyesと比べるとシンプルすぎてかゆいところに手が届かなくてもどかしい所はある。
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home
2017/10/05(木) 21:06:43.02ID:YdyjWLJj0
機能不足はともかくUI的にも完全に別物だしお薦めするほどの類似性見出せないんだが
2017/10/05(木) 22:00:50.47ID:qA9hTTKx0
こういうサムネイルでフォルダ単位で管理できる画像ビューアってもう少ないのかな
2017/10/06(金) 08:05:53.51ID:/HNfYpil0
ZipPlaの方がLeeyesに近いし、より多機能でお勧めだな
2017/10/06(金) 08:47:31.53ID:J0A6hXT70
ZipPlaはUIはLeeyesにかなり近いんだが拡縮が窓サイズ依存で等倍表示できないのが痛い
2017/10/08(日) 01:10:43.00ID:h42Pp1o90
正直現状マンガミーヤとLeeyesという更新停止組しか、
自分的需要を満たすやつがない。
2017/10/08(日) 09:49:23.49ID:41CEiMQI0
本棚はX-Finder
表示はHamana

最強
2017/10/09(月) 21:24:37.87ID:R7KXTCAI0
現状、ケンジ再臨の儀を執り行い続けるしかないのか・・・・・・
2017/10/11(水) 21:11:26.57ID:Y9dvPry70
ケンジは死んだ!もういない!
2017/10/11(水) 21:16:33.96ID:nK3gzelK0
いつホームページ亡くなるか
分からないんだからキチンと
保存しとくんだぞ

亡くなってから
あー落とせなくなったって騒がないように
2017/10/11(水) 21:29:46.41ID:iHR5uwt00
ベクターにも上がってるからその心配は不要
2017/10/11(水) 21:59:23.47ID:NnqDWyDT0
ベクターて作者死んでもずっと上がったままなのかな
2017/10/11(水) 22:06:07.49ID:nK3gzelK0
死んだらどうなんだろうね?
ただ本人がホームページ閉じたときは
ベクターも引き上げてる人が多い気がする
2017/10/11(水) 22:07:07.19ID:iHR5uwt00
作者のサイトが閉鎖されて消息不明でアップデートされてなくても
最後にアップされたものがそのまま残されてるよ
Leeyesは当時の最新版がアップされている
2017/10/11(水) 22:10:55.21ID:M9tTDLvS0
消すために何かアクションを起こされない限り残し続けるんじゃないの
2017/10/12(木) 01:57:18.40ID:HZki3My10
制作者が音信不通で後年になってセキュリティリスクが見付かったりすると削除されたりする
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 00:21:55.99ID:KIEh9C9P0
定番の画像ビューワー「IrfanView」v4.50が公開 ~本体とプラグインの多くがUnicode化 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1085643.html
2017/10/14(土) 13:38:14.49ID:ImP5pnHk0
おい死んではねーよふざけんなよ?
2017/10/14(土) 18:57:23.11ID:9KVqOgAP0
4.50の日本語化はまだかね?>IrfanView
2017/10/15(日) 21:14:58.41ID:H6JChhYC0
次スレはどうするよ?
使ってるやつまだいる?
2017/10/15(日) 22:05:24.72ID:IDJWZNAp0
ユーザーはまだ結構残ってると思うけどね。自分もずっとメインだし
総合スレで話題になるようなのはひと通り試してるけど、Leeyes以上ってのはなかなかね
ただ、Leeyesの更新はおろか、生存報告すらないという状態だしなぁ
今の書き込み頻度なら、質問ある人がいても総合の方でいいような気もする
2017/10/15(日) 22:14:50.07ID:WfMIKjMk0
使ってる人間は一定数いると思うが話題にするネタもないからな
せいぜい乗り換え先の宣伝がくる度にあら探しレスが付くくらい
2017/10/17(火) 21:37:10.68ID:e5knvXJY0
いいのかケンジ?スレが終わっちまうぜ?
ケンジ・・・ケンジよぅ・・・・・・
2017/10/18(水) 04:14:45.54ID:6m0xLQfe0
\呼んだ?/
http://www15.big.or.jp/~kaiser/microslg/271/275gb.jpg
2017/10/19(木) 14:09:50.68ID:8syv281n0
総合スレで十分かな
2017/10/24(火) 15:44:02.00ID:2i+xj5ZG0
ZipPla使ってみたがzip内の複数フォルダの中身がごっちゃになって表示されて使い物にならんわコレ
やっぱケンジは神だったんだ・・・
2017/10/24(火) 16:04:52.37ID:iS1aQpg80
それ単に「サブフォルダ内も表示」 にチェック付いてるだけかと

ちなみにLeeyesにも同様の設定はある
うっかりチェックしたの忘れてLeeyes使いにくいって思ってた時期もあったわ
2017/10/24(火) 16:30:11.61ID:WvSexZWj0
次スレが無くなれば開発再開しだすかもしれんな
専スレの存在が妨げになってた可能性もないとは言い切れないし
2017/10/24(火) 18:05:37.19ID:HvBZhi2V0
いやぁ それは全然思わんゎ
2017/10/24(火) 18:42:23.63ID:al2gGK7Q0
>>976
サブフォルダをソート対象に含めてないってことだろ
aaa\01,aaa\02,bbb\01,bbb\02
aaa\01,bbb\01,aaa\02,bbb\02
2017/10/24(火) 19:50:52.01ID:lY56ijsD0
次スレは?
2017/10/24(火) 21:02:41.08ID:jXzhG2LY0
ケンジです、ケンジです、ケンジです・・・
2017/10/25(水) 03:33:13.09ID:otyo2aV50
>>980
ほい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503750231/
2017/10/25(水) 20:04:15.10ID:djWRo96w0
圧縮ファイルにフォルダがある場合は”サブフォルダー内も表示”にチェックしてもしてなくても
>>975みたいに表示されるぞ
フォルダの中にフォルダだったら問題ないが
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 01:46:14.44ID:0d40nzzn0
既出だったら申し訳ないんですが突然「画面表示を分離」にしても
分離したはずの画面がどこ探しても見当たらなくなりました。
これってなにか解決方法ありますか?
2017/10/27(金) 02:00:23.61ID:bYjj2hCk0
Leeyes.ini開いて
[IMAGEWINDOW]
Top=0
Left=0
にする
2017/10/27(金) 03:21:26.72ID:b0lEtcCE0
>>982
漫画用画像ビューア総合スレ Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503750231/

スレタイ付けないのは卑怯だと思うの(´・ω・`)
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 07:44:29.13ID:0d40nzzn0
>>985
うまくいきました!ありがとうございます!
2017/10/27(金) 21:59:46.35ID:2oPmdVfS0
マジでLeeyesスレ終わるん?
別にもう語ることもないとは思うが・・・・・・
2017/10/27(金) 22:26:01.42ID:PO4AMwgc0
>>988
マジで終わるよ。
最後くらいみんなに挨拶しとうわ。

今までありがとうございしたっ
2017/10/27(金) 22:42:27.56ID:XyiDaBPJ0
またどこかで
2017/10/27(金) 23:02:59.04ID:/lgVAQmQ0
これとfenrirとARIADNEはまだ当分使い続けると思う
作者乙
2017/10/27(金) 23:18:04.53ID:0H1bdVV70
作者様おつかれさまでした
Leeyes, E.C共に愛用しております
どなたかE.Cを開発継続して下さらないかな
2017/10/28(土) 10:28:39.61ID:pzrWCEUU0
バージョンアップされたらPart14立てましょう
2017/10/28(土) 11:48:23.54ID:57u8re8g0
さようならケンジ。Foreverケンジ。いくつものアドバイスや回答をありがとうお前ら―――
2017/10/28(土) 13:18:01.40ID:3WINCwSX0
もうたっとる

見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509123264/
2017/10/28(土) 13:55:12.28ID:52RgfKtn0
馬鹿が
せっかく専ブラのスレタブを減らせるいい機会だったのに

ネタのないスレを数年無駄に開き続けるより
スレタブを減らして起動時間が数秒短くなることの方が圧倒的にメリットがあるってわからないのかね
2017/10/28(土) 18:37:46.97ID:uk7m53Mp0
開かなきゃいいじゃん…
2017/10/28(土) 19:27:37.55ID:e9pU/kVO0
r
2017/10/28(土) 19:28:05.77ID:e9pU/kVO0
a
2017/10/28(土) 19:28:32.73ID:e9pU/kVO0
r
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 780日 18時間 34分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況