【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4beta 総合6 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/28(金) 09:02:50.65ID:ET7QK5sH0
【オーディオプレイヤー】AIMP2・AIMP3 総合5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394299595/
2017/07/18(火) 22:30:59.08ID:H0L3kUiM0
winampてとんでもなく音が悪い
2017/07/19(水) 02:51:17.80ID:wHiMyCqj0
>>824
>>821
2017/07/19(水) 08:36:48.09ID:SkArC1DV0
>>823
「AIMPは本体そのものが常駐」
え? そうだったの?
と思って、タスクマネージャーで確認してみたところ、
AIMP.exeって、常駐はしてないようなんだけど。
(終了と同時にタスクマネージャーからAIMP.exeプロセスが消えます)

別名で常駐してるプロセスがあるんですか?
あるいは、こちらが何か根本的に誤解してたりするのかな?
2017/07/19(水) 09:31:50.38ID:h15oAJYr0
AIMPは指定したサンプリングレート以外自動で切り替えできないからな
メジャーなソフトでも出来ないのこのソフトだけやろ
2017/07/19(水) 19:04:06.47ID:LxH8mH9m0
初歩的なことかも知れないけど、>>827の言っている意味が分からない。
aimpって音楽ファイルのサンプルレートそのまま再生していないの?
2017/07/20(木) 19:28:29.96ID:RadfSyql0
>>828
強制リサンプリングでそ
2017/07/21(金) 02:54:43.58ID:j2WV75dY0
>>826
そらAIMP終了したらプロセス消えるの当たり前やん
2017/07/21(金) 04:14:56.89ID:4mXpAIaY0
>>829
設定を見る限りでは asio, wasapi を選択しててもレート設定部分が
固定っぽく見えるけど、ホントにこのレートで全てリサンプリングされてるの?
音質を求めて asio とか使う意味半減やん。

まあ、じゃあこの設定のレートはなんやねんって話になるけど、
2017/07/21(金) 14:57:38.50ID:OXP0MEgK0
>>831
アンプとかで確認すればすぐに分かるやろ…
2017/07/21(金) 15:31:04.27ID:eMmb9XJC0
確認できるアンプを持ってて当然のようなレスはどうかと思うし
答えになってないヒントで察してレスって幼稚園児レベル
2017/07/21(金) 16:26:08.22ID:lJ4dIx+Q0
しばらく使ってたけどファイルの周波数に合わせてくれないのとDSDネイティブ再生したいのとで再生ソフトは他に移行してしまったのよね
でもAIMP Audio Converterは便利
2017/07/21(金) 22:58:49.22ID:1kSa31sD0
自作スキン作りにハマってんだけどどういうのが需要あんのかな?
エコライザとか一体のAll-in-oneタイプか分離タイプかできるだけコンパクトか
エコライザー使ってる人ってデスクトップにドカンと鎮座した状態でプレイヤーとしてPC使ってんの?
2017/07/21(金) 23:14:01.61ID:H/NNkKDt0
>>830
終了したら消えるんだったら、常駐はしてないことになりませんか?
2017/07/22(土) 04:34:42.97ID:5ctFsq420
音質はWinampにASIOでいいしAIMPに期待するのはプレイリスト周りとフォント周り
2017/07/22(土) 09:06:25.02ID:i22fzEuc0
>>833
出口見るのが一番確実だろww
2017/07/22(土) 11:09:18.08ID:JcVA7wyT0
winampて4年も前に終了してるのに
2017/07/22(土) 14:57:44.19ID:CEfMGU4q0
>>838 アスペ
2017/07/23(日) 01:12:28.84ID:YmqDVS020
波形が表示されるのは( ・∀・)イイ!!
2017/07/23(日) 21:27:33.28ID:AcToqC000
>>839
WINAMPはそろそろ復活するやで
開発者が告知しとる
2017/07/24(月) 02:04:38.13ID:cYNNxjPm0
>>842
公式サイトでは3年くらい前から復活する復活する言ってるけどさっぱりやん

いづれにせよ使用検討は実際に復活して山葵と味塩に対応してからだ
現状では音質的に時代遅れで話にならん
2017/07/24(月) 03:02:54.91ID:V+c8VhJM0
プラグインで対応してるし、プラグインなしで対応してるかしてないかなんて
音質的に時代遅れって主旨と関係ないし
音質を語るならaimpの出口固定レートもアウトじゃねーのってね
2017/07/24(月) 04:02:06.46ID:5KL47wK20
>>842
初心者かな?
2017/07/24(月) 05:31:16.16ID:lSQQv8Aa0
WinampはASIOのプラグイン有るから問題無いわ
更新止まってても現時点ではAIMPより優秀
AIMPは更新続いてるっつーても一向に使い勝手良くならないからな
2017/07/24(月) 09:40:59.00ID:tZ0zsO7I0
ちなみにレート固定って何かあかんの?
何処かで変換する必要がある以上実質問題ないと思うんだけど
2017/07/24(月) 12:10:02.81ID:S+1P4FVj0
>>846
まったく逆の感想だ
2017/07/24(月) 17:15:01.20ID:3BrTbcD50
>>847
初心者かな?
2017/07/24(月) 21:47:13.39ID:HLplU0350
>>849
はい
なんで教えてくだされ
2017/07/24(月) 23:38:15.13ID:tH/rfXv20
初心者が初心者に向けて「初心者かな?」と言ってるだけなので、
教えてくれることはないか思わせぶりの「ヒント」しかくれないよ。
2017/07/25(火) 01:05:31.44ID:4KpLBymG0
初心者だといかんのかオラ
2017/07/25(火) 04:27:37.48ID:aX/vZX6m0
>>852
初心者乙
2017/07/25(火) 16:28:23.17ID:eCcGgNEL0
AIMP2のtoolでlame3.38かなんかでエンコードしてたファイルが良いイヤホンに買い換えたらノイズが聞こえたのはあせった
今だとどうなのかな?
2017/07/25(火) 16:54:17.33ID:6phAqgEb0
それはちゃんとしたアンプやイヤホン使ってるかどうかなんじゃ
勿論ビットレートとか元CDとかのせいでファイル側に問題有る可能性もあるけど
2017/07/25(火) 19:29:21.83ID:aX/vZX6m0
>>854
自分のPCに問題があると思わんのか?
2017/07/25(火) 19:49:04.87ID:dGfSM0aG0
お前の頭に問題があるのだろうな
2017/07/25(火) 22:00:43.92ID:eCcGgNEL0
アホしかおらんな
2017/07/25(火) 22:10:36.06ID:aEvK/+QI0
>>858
よう、アホの代表
2017/07/26(水) 02:23:57.10ID:M9Gi2CWD0
>>855はアンプかイヤホンに問題有るんじゃね?ファイル情報や波形とかは調べたか?
>>856はPCのジャックに問題有るんじゃね?サウンドカードのドライバいくつか試したか?

辺りの事を端的に言ってるわけで別におかしい指摘とは思えないな
2017/07/26(水) 09:24:39.46ID:Ad03urPH0
>>851
ならはやく答えて
知ってるんだろう?
2017/07/26(水) 15:23:20.78ID:5rqtnULH0
初心者の解説をしている人がなぜ知っていることになるの?
2017/07/27(木) 03:38:00.32ID:KzZrZTuo0
>>861
あほ
2017/07/27(木) 10:47:59.87ID:eyQlL3+Y0
828以降皆あほ
おわり
2017/07/27(木) 21:47:01.59ID:2etLh/gj0
ありがとさ〜ん
2017/07/27(木) 21:54:57.29ID:yK2hDr/A0
いいってことよ
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 04:01:37.80ID:ZsF5AIl90
アートワーククリックすると画像ビューアで表示されてうざいんだが、これオフにできる?
2017/08/09(水) 23:26:04.36ID:ozU53t9F0
あー文字化け直ってないわ
旧Verなら問題ないのになあ
2017/08/10(木) 01:07:03.79ID:hcnAy3T20
バグ報告したけど直ってないって事?
2017/08/10(木) 22:36:34.82ID:xj2XsB2r0
最近使い始めた者です。
拾いもののスキンで
コンテキストメニューやプレイリスト
のフォントサイズを変えることはできる?
2017/08/10(木) 23:07:36.02ID:lyIVjZsg0
文字の大きさ?
プレイリストならメニュー→環境設定→外観→拡大→適用
コンテキストはエディターとプロジェクトファイルがあればできるけどめんどいしプロジェクトファイル付きはほぼない。
2017/08/11(金) 00:38:40.23ID:xf1MKasL0
ありがとうございました。
プレイリストの文字のサイズは変更できました。
2017/08/11(金) 18:51:37.81ID:OfuwDimC0
気付いたらオーディオライブラリがないんだけど4で無くなったの?
ユーティリティにタグエディタとオーディオ変換しかない
2017/08/11(金) 20:44:11.73ID:yNY45D5z0
4だけどユーティリティの上にオーディオライブラリあったよ
2017/08/12(土) 06:34:24.98ID:uGM/9+mD0
AIMP v4.50 Beta, build 2020 (08.08.2017)
2017/08/19(土) 20:28:35.54ID:h6q58woi0
再生オプションから5.1 surroundにして5.1chの音源を鳴らしたらなんかボヤけてるし
中央の音が引っ込んでるから音源自体を2chにエンコードして鳴らしてみたら
やっぱりそうでわろた
5ch(4.1)の音源だとStereoでもそんなことないからAIMPは5.1chが駄目なのか?
2017/08/20(日) 00:20:26.56ID:0bxzn2Pv0
5.1chをヘッドホンで聴く場合は
これVSTプラグインだがWinampプラグインと組み合わせて使うと良いよ。

Beyerdynamic Virtual Studio
http://north-america.beyerdynamic.com/virtual-studio/

Winamp VST Host
http://www.pcjv.de/applications/winamp/
2017/08/20(日) 16:28:33.15ID:gGpTUGXu0
>>877
ありがとう、既にVSTでPluginを使ってたからAIMPに導入出来たよ
2017/08/21(月) 18:29:50.75ID:9m9b5RQo0
レベルメーター(棒グラフみたいなヤツ)を無効にできます?

AIMP 4.13 スキンiAIMP v2.52 です
ttp://www.aimp.ru/?do=catalog&rec_id=131
2017/08/21(月) 22:55:25.27ID:vahHjFrL0
試してみたけどできんっぽい
2017/08/22(火) 00:18:17.85ID:FJ/8Dc0O0
試してくれてどうもありがとうです。
そうですか、見て見ぬふりしてがまんします。
2017/08/22(火) 00:44:11.38ID:sZWJsoiL0
アナライザーはロマンや。アナライザーの無いスキンなんてただのスキンや。
2017/08/22(火) 14:03:28.03ID:fm+lILqk0
アナルイザ!とかスキンとか、
エロいスレですね。
2017/08/22(火) 14:15:27.61ID:PeFAN6Zn0
もうデフォルトのスキンでいいんじゃないかな
885884
垢版 |
2017/08/22(火) 16:02:10.62ID:L7Jo0I3L0
デフォでオーディオライブラリのチェックを外しました。
暗いけど我慢します。
2017/08/22(火) 16:02:55.89ID:L7Jo0I3L0
まちがえました
881です
2017/08/22(火) 18:28:53.88ID:1JSRIHDf0
>>883
めちゃくちゃ受けると思ったんだろうな
888883
垢版 |
2017/08/23(水) 00:39:06.88ID:c0Y91pyw0
>>883
2017/08/24(木) 00:36:41.16ID:9lfoMro10
アナライザーでEQとか定番ネタだが?
890881
垢版 |
2017/08/26(土) 16:24:50.93ID:DD2PKO560
>>880
できました。
ver2 ならエディタで編集できるとのことなのでやってみました。
ピークを0に設定しなおすことでスッキリしました。
2017/08/26(土) 21:30:17.01ID:Q8+m/K5K0
あぁそっか。旧Verだとprojファイルいらんのか。すまん忘れてた
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 04:11:01.24ID:NK4zQzfh0
何年ぶりかでAIMPの最新版インストールして、UI変わってて戸惑いながら弄ってるんだけど、
昔、shoutcastやicecastのラジオが聞けるウインドウが開けたはずなんだけど、どこへ行ったかわからない。
もしかして、廃止されて無くなってるニカ?
2017/08/29(火) 05:20:30.16ID:dDBKnakb0
>>892
プレイリスト上で右クリ -> 追加 -> URL で "カタログ" ってところをクリック
2017/08/29(火) 09:15:21.85ID:2vMxp+bC0
>>893
横からありがとうございます。
895892
垢版 |
2017/08/29(火) 12:44:49.21ID:rxStDuso0
>>893
昔よりやり方難しくなってるね〜
こんなやり方でラジオ聞くとは。
絶対自分では見つけられなかったと思う。
ホントに ありがとおぉぉー
2017/08/31(木) 12:49:07.15ID:q/IuMFQ+0
突然ですが、コミュニティFMサイマル放送の「FM++(エフエムぷらぷら)」での
FM再送信URLが判明したのですが、自分の環境ではAIMPにURLを送っても再生出来ないどころか
フリーズして、右上の×をクリックしてもAIMPを終了できなくなります(一応、スキンはPandemic All-In-Oneを使用)
(※AIMPは.oggとOPUSファイルに対応してるはずなんですが…)

FM++のサイマルURLは以下の通りです
FMあすも(一関市、FM++)https://is302.fmplapla.com/fmasmo/0/high.ogg?burst=0
FMねまらいん(大船渡市、FM++)https://tc302.fmplapla.com/fmnemaline/0/high.ogg?burst=0
Bikki-FM(大崎市、FM++)https://is302.fmplapla.com/bikkifm/0/high.ogg?burst=0
FMはなび(大仙市、FM++)https://is302.fmplapla.com/fmhanabi/0/high.ogg?burst=0
FMくらら857(栃木市)https://is303.fmplapla.com/fmkulala857/0/high.ogg?burst=0
ミヤラジ(宇都宮市、FM++)https://is303.fmplapla.com/miyaradi/0/high.ogg?burst=0
FM桐生(群馬県桐生市)https://is303.fmplapla.com/fmkiryu/0/high.ogg?burst=0
FMまつもと(松本市 FM++)https://is302.fmplapla.com/fmmatsumoto/0/high.ogg?burst=0
FMとうみ(東御市 FM++)https://tc302.fmplapla.com/fmtomi/0/low.ogg?burst=0
{続けます}
897896
垢版 |
2017/08/31(木) 12:54:34.84ID:q/IuMFQ+0
{すみません、続きがあります}
FMとおかまち(十日町市 FM++)https://is302.fmplapla.com/fmtokamachi/0/high.ogg?burst=0
FMみょうこう(妙高市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmmyoko/0/high.ogg?burst=0
メディアスエフエム(北名古屋市 FM++)https://is302.fmplapla.com/mediasfm/0/high.ogg?burst=0
RADIO LOVEAT(愛知県豊田市) https://tc302.fmplapla.com/radioloveat/0/high.ogg?burst=0
FM豊橋 やしの実(豊橋市、FM++)https://is302.fmplapla.com/tees-843fm/0/high.ogg?burst=0
FMらら76.8(可児市、FM++)https://is302.fmplapla.com/fmrara768/0/high.ogg?burst=0
FMゆめウェーブ(浅口市 FM++)https://tc303.fmplapla.com/fmyumewave/0/high.ogg?burst=0
えびすFM(佐賀県佐賀市 FM++)https://tc303.fmplapla.com/ebisufm/0/high.ogg?burst=0
FMたんと (福岡県大牟田市 FM++) https://tc303.fmplapla.com/fmtanto/0/high.ogg?burst=0
はっぴい!FM(佐世保市)happy-fm https://tc301.fmplapla.com/happyfm/0/high.ogg?burst=0
レインボーFM(諫早市 FM++)https://tc301.fmplapla.com/fmisahaya/0/high.ogg?burst=0
益城さいがいFM(益城町 FM++)https://tc301.fmplapla.com/saigaifm/0/high.ogg?burst=0
宮崎サンシャインFM(宮崎市 FM++)https://tc302.fmplapla.com/sunshinefm/0/high.ogg?burst=0
シティFM都城(都城市 FM++)https://is301.fmplapla.com/cityfmmiyakonojyo/0/high.ogg?burst=0
FMひゅうが(日向市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmhyuga/0/high.ogg?burst=0
FMきりしま(霧島市 FM++)https://tc302.fmplapla.com/fmkirishima/0/high.ogg?burst=0
FMかのや(鹿屋市 FM++)https://tc302.fmplapla.com/fmkanoya/0/high.ogg?burst=0

※このURLは数日で部分的に変更されるため、その都度Firefoxのアドレスバーに
[https://ステーションID.fmplapla.com/api/stream]を入れて接続先を調べる手間がかかります
2017/08/31(木) 12:56:11.82ID:kcsUleE+0
サイマルラジオとかそういうのはvlcとかのほうが良いよ。
2017/08/31(木) 13:27:17.07ID:h5D3oGXN0
>>896-897
引越し乙ですw

>>898
vlcよりaimpのほうが対応サイトが多いのです。
あとプレイリスト書けば局名も表示されるし
プレイリストのタブも便利なんです。
ご理解下さいまし。m(_)m
900899
垢版 |
2017/08/31(木) 14:07:05.83ID:h5D3oGXN0
>>896-897
ほとんどのURLで再現できました、固まります。

SMPlayerならエラーメッセージだけで固まることはありませんでした。
また、バッファタイムも短いです。(今日のところは)
901900
垢版 |
2017/08/31(木) 14:33:07.85ID:h5D3oGXN0
連投失礼いたします

とりあえず固まらないみたいです (全部試してませんが…)
https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&;codec=vorbis

------------------- ソース ------------------
Radikool Part6@2ch.net
677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 19:10:26.70 ID:KgiExUuc0
>>676
https://fmtanto.fmplapla.com/api/stream?quality=high&;codec=vorbis
で聴けるようになった
わーいありがとう
後はこれをkoolの録音用URLにも指定するわ
----------------------------------------------
902896
垢版 |
2017/08/31(木) 19:18:35.83ID:q/IuMFQ+0
>>901
ありがとうございます!AIMPで再生出来ました!まったくフリーズしません!
opusではなくてvorbisで聴取出来るとなると、某コーデックのインストールで
wmpでもFM++を聞くことが出来るかも(途切れ無しで)⇒ということはAradinで…
明日、実験してみます←これ以上はスレチになるので、以下のスレが相応しいかも
知れません↓
FM++ FMぷらぷら コミュニティーFM
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500714587/
こんなスレがあったとは…建てた人が微妙だけど…

これからもAIMPのお世話になります
2017/09/01(金) 03:58:11.52ID:Aj0E8S680
901にアクセスすると実際今使ってるホストにリダイレクトしてくれるから
こっちのが無難ですねぇ。
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 19:24:02.33ID:20B+65rB0
うんこ
2017/09/12(火) 17:47:59.39ID:jn7/qU+j0
wineで問題なく動いた
2017/09/13(水) 06:25:14.18ID:VqzRuyGS0
たまにAIMPが初期化されるんだけど何なんだこれは?
強制シャットダウンしたときはしょうがないと思えるけど普通にやったのに初期化されたらたまったもんじゃねえ
2017/09/13(水) 15:12:21.62ID:FY5wZP6a0
新しいスキンをDLするとエクスプローラーが再起動する
2017/09/13(水) 19:28:07.96ID:qHJtr+p80
>>906
設定ディレクトリをまるごとバックアップしとけ
2017/09/13(水) 20:28:09.68ID:6SxrmNkt0
3系だけど初期化される事はないなぁ
2017/09/18(月) 08:31:38.03ID:Do14yEBV0
AIMP4を移動させるときモニタの四隅にいくとでっかい青枠が出ます。これなんですか?

AIMPが消えたり、固まる時があるのでオフにしたいのですが
やり方教えてください
2017/09/18(月) 10:57:24.61ID:tTR/qBoY0
AIMPを掴んでデスクトップ左右端に持ってくると左右端にドッキングされて非アクティブ時に非表示になる。
隠れた端にマウスポインタ持ってくると三角マークが出てくるのでクリックするとウィンドウ復元する。
AIM3はこれを禁止する設定はないようだ。4は知らん。
912910
垢版 |
2017/09/18(月) 11:48:12.21ID:Do14yEBV0
>>911
早速ありがとうございます。
AIMP4でも同じみたいですね、説明通りの挙動で三角マーク出ました。
個人的にはお節介な仕様ですが…
諦めます。
2017/10/07(土) 17:23:26.45ID:PvpN16rk0
OPUSコーデックのファイルやストリーミングの再生でAIMP4がフリーズする人へ
[http://www.un4seen.com/]から[BASSOPUS 2.4.1.10]をダウンロードして
Pluginsフォルダのbass_opus.dllと入れ替えるまたはbassopus.dllの入ったbassopusフォルダを入れると
OPUSの再生が出来る(AIMP4がフリーズしない)かも知れません
一応、報告まで
2017/10/07(土) 17:34:18.42ID:u6KirM9+0
>>913
ありがとうw
2017/10/10(火) 02:45:04.28ID:omB6glED0
AIMP v4.50 RC, build 2031 だと bass_opus.dll 2.4.1.10 になってる
++の読み込みは相変わらず遅いね
2017/10/10(火) 12:24:58.00ID:0BNAyfBY0
>>915
v3.55のほうが読み込み早いでbass_hlsとかはV4から持ってきてさ
917915
垢版 |
2017/10/10(火) 13:21:52.89ID:W4ZAPkMJ0
>>916
おぅ 確かに速いぜ!
Ver4 : 7秒
Ver3 : 4秒
2017/10/20(金) 12:13:52.37ID:fykciVuY0
Win10大型アップデートしてからか、安定最新版でWindowsのサウンドアイコン右クリックすると強制終了する?
2017/10/21(土) 21:54:33.49ID:FPFCf00F0
AIMPを最近使い始めたんですがネットラジオが聞けないんですが何か設定が必要なんでしょうか?
バージョンは4.13(1897)です。
2017/10/21(土) 22:08:52.38ID:fCrNNUT20
大型アップデート前の Win10 1703
AIMP 4.13(1897) で
SHOUTcast、CSRA、JCBA、リスラジ、FM++、AFN、NHK
一通り聴けてるけど?

局によって不安定な状態もあるけど、ちなみにどこ?
2017/10/21(土) 22:20:17.20ID:FPFCf00F0
LINNRADIOでしたが相手のサーバーの調子が悪かったようです。
お騒がせした!
ちなみにWin10 1709のアップ済みですが大丈夫そうです。
2017/10/21(土) 23:12:25.24ID:fCrNNUT20
良かったね
つ旦
2017/10/21(土) 23:39:49.42ID:L8+0wiLn0
つ日
  川
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも