【オーディオプレイヤー】AIMP2・AIMP3 総合5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394299595/
【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4beta 総合6 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 09:02:50.65ID:ET7QK5sH02015/08/28(金) 14:44:49.32ID:JTugZp6I0
質問なんですが、
例えば
Aimpオーディオライブラリで○○アルバムの■という曲をクリック
↓
自動で○○アルバム1枚がAimpプレーヤー(小さい窓の方です)に追加され、プレーヤーで■という曲が再生される。
という設定は可能ですか?
以前Aimp2を使っていた時は何も設定しなくても↑の例のような環境だったのですが、この度Aimp3に替えてからはこのような再生方法ができなくなってしまいました。
これはAimp3の仕様でしょうか?
色々と設定をいじってみましたが今のところ思うようにできていないので、今はオーディオライブラリの方で再生して聴いています。
例えば
Aimpオーディオライブラリで○○アルバムの■という曲をクリック
↓
自動で○○アルバム1枚がAimpプレーヤー(小さい窓の方です)に追加され、プレーヤーで■という曲が再生される。
という設定は可能ですか?
以前Aimp2を使っていた時は何も設定しなくても↑の例のような環境だったのですが、この度Aimp3に替えてからはこのような再生方法ができなくなってしまいました。
これはAimp3の仕様でしょうか?
色々と設定をいじってみましたが今のところ思うようにできていないので、今はオーディオライブラリの方で再生して聴いています。
2015/08/30(日) 23:44:38.94ID:va1oI9wL0
ここか
2015/09/01(火) 09:48:55.44ID:aGY5lrbQ0
AIMP v4.00 Build 1650 Beta 2 (31.08.2015)
http://www.aimp.ru/index.php?do=changelog&ver=400
AIMP v3.60 Build 1500 (31.08.2018)
http://www.aimp.ru/index.php?do=changelog&ver=360
AIMP for Android v2.00 Build 230 Beta 2 (31.08.2015)
http://www.aimp.ru/index.php?do=changelog&os=android
http://www.aimp.ru/index.php?do=changelog&ver=400
AIMP v3.60 Build 1500 (31.08.2018)
http://www.aimp.ru/index.php?do=changelog&ver=360
AIMP for Android v2.00 Build 230 Beta 2 (31.08.2015)
http://www.aimp.ru/index.php?do=changelog&os=android
2015/09/02(水) 12:07:09.73ID:tDX4vN6g0
v4のアップデートをする度にAIMPで扱える形式のファイルの関連付けが全てAIMPにされるんだけど、うちだけかな?
うちだけだよねえきっと・・・
うちだけだよねえきっと・・・
2015/09/03(木) 20:12:36.30ID:MniAVB3n0
Lotex Whiteってスキン
すっきりしてて見やすくていいのに最小化したときディスプレイの右下に居続けるのなんなんだ!?
常に前面表示解除とか無視してずっと居座ってやがる…邪魔すぎる
良いスキンなのにこれがあるから使えないのが残念だ…設定でなんとかなんのかな
すっきりしてて見やすくていいのに最小化したときディスプレイの右下に居続けるのなんなんだ!?
常に前面表示解除とか無視してずっと居座ってやがる…邪魔すぎる
良いスキンなのにこれがあるから使えないのが残念だ…設定でなんとかなんのかな
2015/09/04(金) 03:29:21.61ID:Vef7QoO20
試しにLotex Whiteスキンを公式から落として最小化後、左上に移動。
非表示にしたり元のサイズに戻して再び最小化させてみたりしたが左上の位置のまま。
移動させない限りずっと左上だった。
Zigar - Sento Dark Elegance v1.1というスキンでも同様だった。
AIMP v4.00 Build 1650 Beta 2使用のWin7 HP SP1 x64
非表示にしたり元のサイズに戻して再び最小化させてみたりしたが左上の位置のまま。
移動させない限りずっと左上だった。
Zigar - Sento Dark Elegance v1.1というスキンでも同様だった。
AIMP v4.00 Build 1650 Beta 2使用のWin7 HP SP1 x64
2015/09/04(金) 03:53:28.06ID:Vef7QoO20
続き
一応最前面表示無しは機能しているし、再小型になったスキンで
表示非表示を繰り返しても問題無し。
一応最前面表示無しは機能しているし、再小型になったスキンで
表示非表示を繰り返しても問題無し。
2015/09/08(火) 09:59:56.04ID:K5jOkCmo0
プレイリスト(m3u8)をインポートするとパス名でソートされてしまうようなのですが
記述順のままでインポートするにはどうしたらよいでしょうか
AIMP v3.60, build1500
記述順のままでインポートするにはどうしたらよいでしょうか
AIMP v3.60, build1500
2015/09/10(木) 10:26:34.55ID:/h0shlxR0
>>9
根本的にではないですが解決したので質問は取り下げます
根本的にではないですが解決したので質問は取り下げます
2015/09/12(土) 15:41:15.12ID:dy7FE6g80
アップデートしてからかマウスで選ぶとおかしな動きするんだけど
こっちの使ってるソフトとの干渉かそうじゃないのかよくわからない・・・
みんなおかしくなってない?
こっちの使ってるソフトとの干渉かそうじゃないのかよくわからない・・・
みんなおかしくなってない?
2015/09/12(土) 16:05:30.12ID:pc0n/HCT0
>>11
何がどうおかしいのか具体的に書かないと判らんわ
何がどうおかしいのか具体的に書かないと判らんわ
2015/09/12(土) 17:22:48.21ID:dy7FE6g80
2015/09/12(土) 18:23:15.96ID:8zrajeP30
>>13
それ曲ファイルが存在してないとか別の場所に移動されてたりするとなるよ
それ曲ファイルが存在してないとか別の場所に移動されてたりするとなるよ
2015/09/12(土) 19:33:33.83ID:dy7FE6g80
>>14
flacのプラグインが未チェックだったせいだったよ・・・ありがとう
flacのプラグインが未チェックだったせいだったよ・・・ありがとう
2015/09/19(土) 16:49:27.67ID:r0OY2z1C0
AIMPのスキン作ってます
カバーアートにぼかしをかけたものを背景にしたいんですができるんですか?
カバーアートにぼかしをかけたものを背景にしたいんですができるんですか?
2015/09/19(土) 21:55:58.00ID:Gn8T10KO0
>>16
カバーアートの上に画像を表示させたり半透明表示させたり半透明表示の背景をぼかしたりする事は可能ですが
カバーアートそのものをぼかして表示させる設定については無いみたいですね多分ですが
http://i.imgur.com/YYs57qb.jpg
カバーアートの上に画像を表示させたり半透明表示させたり半透明表示の背景をぼかしたりする事は可能ですが
カバーアートそのものをぼかして表示させる設定については無いみたいですね多分ですが
http://i.imgur.com/YYs57qb.jpg
2015/09/20(日) 15:38:54.86ID:jtSG8I7s0
だれかNHKのラジオ登録しかたをおしえてちょ
2015/09/21(月) 06:45:56.83ID:yeJFCNRY0
3の更新来てた
2015/09/21(月) 19:34:32.96ID:jhiD1gvw0
インストール版とポータブル版て同居できます?
ポータブル版起動するとデスクトップのアイコンが一瞬リンクが切れて
真っ白になるのが気になる何か設定変更でもしてるのか
Win7 32bit Proなんですが
ポータブル版起動するとデスクトップのアイコンが一瞬リンクが切れて
真っ白になるのが気になる何か設定変更でもしてるのか
Win7 32bit Proなんですが
21名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/22(火) 14:36:57.28ID:rkenVU1t0 グローバルホットキー使って音量調整してるんですが
調整してるとき画面端等に音量(数字)が出るように設定できますか?
調整してるとき画面端等に音量(数字)が出るように設定できますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/22(火) 21:02:17.33ID:lJbAlIgc0 >>17
ありがとうございます
ありがとうございます
23名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/26(土) 20:47:26.83ID:iNP9GsrT0 aimp3でwasapiに設定してもwindowsの音量調節すると音量変わるんだけど、
これっておかしいよね?
これっておかしいよね?
2015/09/27(日) 17:33:54.46ID:KA9u4e/o0
排他になってるかって事?
aimpで再生させながらyuotubeかなんか見てみればいい
ちなみに排他っていってwindowsのdac使ってるんだから
音量変わるのは当たり前
aimpで再生させながらyuotubeかなんか見てみればいい
ちなみに排他っていってwindowsのdac使ってるんだから
音量変わるのは当たり前
2015/09/27(日) 21:51:49.25ID:GmH7dmeC0
今のWindowsってDAC搭載されてるの?
2015/09/28(月) 02:52:03.83ID:po3TPrym0
半年くらい前から時々Compact Disk Digital Audio、Free Lossless Audio Codec、Speexの三つが認識されなくなって(プラグイン一覧から消える)
FLACとかが再生できなくなるんだけど同じ症状の人いるかね?
再インストールすれば一覧に復帰するからONすれば直るんだけど面倒で(´・ω・`)
FLACとかが再生できなくなるんだけど同じ症状の人いるかね?
再インストールすれば一覧に復帰するからONすれば直るんだけど面倒で(´・ω・`)
2015/09/28(月) 04:19:54.98ID:PjsIuTqk0
AIMP4ってトレイコントロール無いの?
どこ探してもそういった設定が無さそうなんだけど
どこ探してもそういった設定が無さそうなんだけど
2015/09/28(月) 04:32:55.64ID:PjsIuTqk0
あ、悪い普通にあったわ どこ見てたんだ俺・・・
2015/10/06(火) 01:32:54.49ID:G1joonpI0
AIMP4の標準スキンはメニューボタンの反応が悪いのう
2015/10/06(火) 20:12:11.24ID:JVAhkDOI0
PCフリーズで再起動するとプレイリストがスッポンドルことがよくあるのは仕様?
2015/10/06(火) 20:39:39.50ID:E2dJfRo30
>>30
セーブしてなければスッポンドルことはよくあると思う
セーブしてなければスッポンドルことはよくあると思う
2015/10/18(日) 00:51:31.06ID:bUv3S6br0
iPodの音量自動調節みたいな機能ありますか?
曲が変わるたびに音量調節するのが大変なんです
曲が変わるたびに音量調節するのが大変なんです
2015/10/18(日) 01:15:00.09ID:bUv3S6br0
音量の正規化というのをオンにしてみたんですが
なんかうまくいきません
閾値のところを調節したほうがいいのでしょうか?
なんかうまくいきません
閾値のところを調節したほうがいいのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 00:11:04.80ID:V+6uq17x0 ようやくライブラリ統合されたか、と思ったらデフォルトスキンだけかよ
アホやろ
4はうんこ
aimpは4で終わる
アホやろ
4はうんこ
aimpは4で終わる
2015/10/25(日) 08:26:02.77ID:YRQjjXA+0
曲ごとに画像を変えようと思って、タグエディタ開いて
Aの曲にAの画像を指定→アルバムカバーにチェック→書き込みにチェック→保存
Bの曲にBの画像を指定→アルバムカバーにチェック→書き込みにチェック→保存
Cの曲にCの……
と、やっていってみたんだが
「どの曲でもAの画像が表示される」「起動後数十秒だけ曲で画像が変わるが、一定時間経つとやっぱり固定される」のどっちかで
ちゃんと変わってくれない(表示されてる画像をクリックしたら指定してる本来の画像が表示され、今度は次の曲からその画像で固定される)
間違ってるのかと思ったら一度だけだが望み通りの(曲ごとに画像が変わり、時間経過で固定もされない)動きをしたことがあったし
いったいどうやれば曲で変えれるんだろう
曲のフォルダに一枚だけ画像入れると確実にその画像が表示されるから
一曲ずつフォルダ作って画像入れれば力技でどうにかならなくもないけど見た目がなあ
Aの曲にAの画像を指定→アルバムカバーにチェック→書き込みにチェック→保存
Bの曲にBの画像を指定→アルバムカバーにチェック→書き込みにチェック→保存
Cの曲にCの……
と、やっていってみたんだが
「どの曲でもAの画像が表示される」「起動後数十秒だけ曲で画像が変わるが、一定時間経つとやっぱり固定される」のどっちかで
ちゃんと変わってくれない(表示されてる画像をクリックしたら指定してる本来の画像が表示され、今度は次の曲からその画像で固定される)
間違ってるのかと思ったら一度だけだが望み通りの(曲ごとに画像が変わり、時間経過で固定もされない)動きをしたことがあったし
いったいどうやれば曲で変えれるんだろう
曲のフォルダに一枚だけ画像入れると確実にその画像が表示されるから
一曲ずつフォルダ作って画像入れれば力技でどうにかならなくもないけど見た目がなあ
2015/10/25(日) 13:12:19.64ID:WHyRdmMh0
mp3tagってソフト使ってタグで埋め込みすればいいじゃん
37名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 17:47:38.08ID:nYIKvqmC0 wasapi排他でAIMPとpotplayerだとどっちが音良い?
2015/10/25(日) 18:07:29.83ID:rHsZ8ut00
>>37
potplayerだとReclock使える。そっちのほうが音良いんじゃね
potplayerだとReclock使える。そっちのほうが音良いんじゃね
2015/10/25(日) 19:06:08.19ID:YRQjjXA+0
2015/10/25(日) 19:36:21.84ID:WHyRdmMh0
2015/10/25(日) 20:06:25.40ID:YRQjjXA+0
2015/10/27(火) 21:44:42.08ID:onX3reEC0
教えてください。
AIMP3で、視覚エフェクトを停止するにはどうしたらいいの?
ああいうの嫌い。
最小化とかじゃなくて、視覚エフェクトの出る部分に何もでなくしたいのだけれど。
AIMP3で、視覚エフェクトを停止するにはどうしたらいいの?
ああいうの嫌い。
最小化とかじゃなくて、視覚エフェクトの出る部分に何もでなくしたいのだけれど。
2015/10/27(火) 21:48:44.88ID:aO8iAZEo0
>>42
ヒント 右クリック
ヒント 右クリック
4442
2015/10/27(火) 22:25:27.68ID:onX3reEC02015/10/27(火) 23:18:41.90ID:s7g/f+UK0
つSkin Editor
もしくはそういうskinをさがす
拾い物skinの話ならしらん
もしくはそういうskinをさがす
拾い物skinの話ならしらん
2015/10/28(水) 21:25:16.74ID:GPa6Tj160
再生回数をカウントするとき動きが止まるわ
2015/10/31(土) 21:14:03.19ID:NmY+HsZK0
窓付属のプレイヤーに慣れてると、プレイリストが使いにくくてしょうがないなあ
プレイリストを簡潔に表示して手軽に再生できるスキンが欲しいけど中々みつからなくてこまる
プレイリストを簡潔に表示して手軽に再生できるスキンが欲しいけど中々みつからなくてこまる
2015/11/04(水) 01:21:05.30ID:fgIqb4px0
プレイリストにフォルダ追加でアルバムを登録してるんですけど特定のアルバム(フォルダ)だけ纏まらずバラバラに登録されてしまうんですけど何か考えられることはありますか?
2015/11/04(水) 04:12:53.30ID:wHbf7IoT0
>>48
その音源はどこで入手しましたか?
その音源はどこで入手しましたか?
2015/11/09(月) 03:32:41.83ID:Tr/8StfF0
倍速再生ってプラグイン追加しなくても備わっている機能なんでしょうか? ググってもやり方が出ないですけど。
2015/11/09(月) 04:12:54.44ID:Tr/8StfF0
見つかりましたすんません Foobar2000に帰らずにすみそうです
2015/11/09(月) 04:15:40.75ID:wfW8Gg2Y0
昨日から使い始めた新参ですが、DSPの管理にありますた
プレイヤーから操作する方法は知りませんが
プレイヤーから操作する方法は知りませんが
2015/11/09(月) 04:16:12.64ID:wfW8Gg2Y0
ああ、遅レスで失礼しますた
2015/11/09(月) 07:49:30.09ID:Tr/8StfF0
50です。深夜にわざわざありがとうございました。
2015/11/13(金) 17:39:44.45ID:QF+AVRUF0
プレイリストの表示ですが、MP3 ID3v2タグのコメントを表示する方法はないですか?
WinAMPだと%Cでコメントでしたが、AIMPだと%Cはチャンネル数になっています。
WinAMPだと%Cでコメントでしたが、AIMPだと%Cはチャンネル数になっています。
2015/11/14(土) 05:47:08.11ID:zIuBP6mT0
どなたか教えて下さい。
AIMP3のオーディオライブラリの評価の欄の数字って何ですか?
AIMP3のオーディオライブラリの評価の欄の数字って何ですか?
2015/11/14(土) 21:44:04.90ID:cUbmDQRE0
>>56
レイティングじゃないの?
レイティングじゃないの?
2015/11/14(土) 22:30:51.06ID:+ytpHF/v0
2015/11/14(土) 22:31:16.46ID:+ytpHF/v0
>>57
宛でした
宛でした
2015/11/19(木) 00:55:31.83ID:2HLGJ9MZ0
再生速度を変更できるらしいけど、どうゆう風にするんですか?
スキンによってできるやつとできないやつがある?
自分が使ってるpandemicってスキンだとそれらしいボタンが
見当たりません。分かる人いたら詳細お願いします。
スキンによってできるやつとできないやつがある?
自分が使ってるpandemicってスキンだとそれらしいボタンが
見当たりません。分かる人いたら詳細お願いします。
2015/11/19(木) 01:15:45.10ID:tBBmyTof0
メインメニュー → DSPの管理
2015/11/19(木) 05:20:33.70ID:2HLGJ9MZ0
2015/11/19(木) 07:48:46.29ID:F37/yjZ+0
>>62
音程を変えたくなきゃピッチ変更じゃなくてテンポ変更の方な
スキンによっては普段の画面から直接DSPをいじれるものもあるから公式サイトとかで探してみるといい
サムネで見ただけだけどこれとか多分出来る
http://www.aimp.ru/index.php?do=catalog&rec_id=603
音程を変えたくなきゃピッチ変更じゃなくてテンポ変更の方な
スキンによっては普段の画面から直接DSPをいじれるものもあるから公式サイトとかで探してみるといい
サムネで見ただけだけどこれとか多分出来る
http://www.aimp.ru/index.php?do=catalog&rec_id=603
2015/11/24(火) 18:21:51.85ID:957+Um3o0
AIMP3なんだけどホイールで音量変わらないようにできないのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:06:34.73ID:/vRWzJSp0 できねーよ馬鹿
クソヤロー
クソヤロー
2015/11/26(木) 06:47:19.33ID:h5zX5KMv0
複数のフォルダを1つのプレイリストにするにはどうすればいいですか?
1つの階層以下全てではなくフォルダA、B、D、E,、H、P、Zとかという具合で。
1つの階層以下全てではなくフォルダA、B、D、E,、H、P、Zとかという具合で。
2015/11/26(木) 09:42:46.61ID:l4trJNCL0
曲名が出てる所にDDで一番下に追加でやればいいんじゃね
2015/11/26(木) 10:16:12.17ID:rX4863J70
ありがとうございました
2015/12/02(水) 09:52:05.93ID:dc75iEvz0
ホットキー操作による前方に進むが最大値20秒までなんですけど60秒までに設定できるプラグインとかありませんか
2015/12/02(水) 18:23:26.53ID:ibSwKX4+0
GUIからは20秒までっぽいね
ユーザフォルダのiniファイル直接いじれば60に設定できる
場所は自分でさがせ
ユーザフォルダのiniファイル直接いじれば60に設定できる
場所は自分でさがせ
2015/12/02(水) 22:51:34.27ID:yoOP0AJg0
探せませんでした(´;ω;`)
2015/12/02(水) 23:08:20.13ID:IILMb1tw0
AIMP3.ini
-------
SeekInc=
-------
SeekInc=
2015/12/03(木) 08:52:01.43ID:k2EiH4g20
2015/12/03(木) 16:42:10.26ID:RAnf0Ag/0
試してもないし、パッと読んだだけだから間違えてるかもしれないけど、AIMP3.iniと言うのを読み取り専用にしたら駄目?
設定を変更する度に、読み取り専用を解除しないといけなくなりそうだけど。
設定を変更する度に、読み取り専用を解除しないといけなくなりそうだけど。
2015/12/03(木) 22:04:36.40ID:Pz4kYlB70
>>73
v3.50(ポータブル)使ってるけど再起動後も保持してるよ
v3.50(ポータブル)使ってるけど再起動後も保持してるよ
2015/12/06(日) 01:45:18.32ID:JPcS4KJt0
iniを編集するエディタを管理者権限で起動して保存したら保持されるんじゃない
2015/12/15(火) 08:50:59.25ID:5/+vmY2Z0
イニエスタ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 01:08:00.70ID:/JUZym1H0 4の正式版きてんじゃん
2015/12/17(木) 08:51:30.83ID:Eg50uVFU0
お、まじだ
2015/12/17(木) 10:33:59.71ID:7e1o+YKi0
4に更新した。ライトユーザーなもんで細かい違いはよくわからない
AIMP v4.00, build 1678 (15.12.2015)
===================================
- Fixed: Playlists Manager - manual sorting does not work
- Fixed: Player - tracker music - noise appears on some files after seeking
- Fixed: Playlists - newly added playlists via dran-n-drop always moved at the end of list
- Fixed: Skin - album art from the playing file is displaying in card with information about the file from playlist
- Fixed: Skin-Engine - the "smooth transparency" option sometimes works incorrectly
- Fixed: Skin-Engine - click via right mouse button at running line displays context menu of window in addition to dialog with information about playing file
- Fixed: Music Library - Grouping Tree - double click at selected node does not collapse / expand it
- Fixed: Music Library - the "Local files" tab header is not drop target for files unlike playlists tabs
- Fixed: Music Library - Smart-Playlist - value that equals to "Rating" of the "sort by field" option resets after restart the application
- Small bugs and defects were fixed
AIMP v4.00, build 1678 (15.12.2015)
===================================
- Fixed: Playlists Manager - manual sorting does not work
- Fixed: Player - tracker music - noise appears on some files after seeking
- Fixed: Playlists - newly added playlists via dran-n-drop always moved at the end of list
- Fixed: Skin - album art from the playing file is displaying in card with information about the file from playlist
- Fixed: Skin-Engine - the "smooth transparency" option sometimes works incorrectly
- Fixed: Skin-Engine - click via right mouse button at running line displays context menu of window in addition to dialog with information about playing file
- Fixed: Music Library - Grouping Tree - double click at selected node does not collapse / expand it
- Fixed: Music Library - the "Local files" tab header is not drop target for files unlike playlists tabs
- Fixed: Music Library - Smart-Playlist - value that equals to "Rating" of the "sort by field" option resets after restart the application
- Small bugs and defects were fixed
81名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 17:24:06.81ID:JrApcSX/0 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151217_735855.html
音楽プレイヤーソフト「AIMP」v4、「Winamp」風デザインから脱却
フラットでモダンなシングルパネルへデザイン一新。従来のデザインも利用可能
音楽プレイヤーソフト「AIMP」v4、「Winamp」風デザインから脱却
フラットでモダンなシングルパネルへデザイン一新。従来のデザインも利用可能
2015/12/17(木) 17:31:23.31ID:7e1o+YKi0
スキン使ってるから気づかなかったけど、デフォルトはめっちゃフラットパネルじゃないかw
2015/12/17(木) 20:19:13.20ID:odEFLmfo0
音楽プレーヤーはコンパクトに限る
2015/12/17(木) 22:49:28.66ID:e1aS7hcn0
質問なのですが、どうもWASAPIを選択していたのですが、共有モードになっていたみたいです。
そこで、WASAPI Exclusive (EVENT)と(PUSH)を試してみたのですが、どちらも再生できず、
《Code: -2147024774 (8007007A)
Message: IAudioClient.Initialize》
という警告文が出てしまいます。
どうすれば排他モードを利用できるのでしょうか?
ちなみにサウンドカードも対応してますし、サウンドのプロバディで排他モードの設定もしています。
そこで、WASAPI Exclusive (EVENT)と(PUSH)を試してみたのですが、どちらも再生できず、
《Code: -2147024774 (8007007A)
Message: IAudioClient.Initialize》
という警告文が出てしまいます。
どうすれば排他モードを利用できるのでしょうか?
ちなみにサウンドカードも対応してますし、サウンドのプロバディで排他モードの設定もしています。
2015/12/17(木) 22:58:57.91ID:+2IOZyED0
違うソフトウェアが排他モードでサウンドカードを利用してるんじゃね。
2015/12/18(金) 19:23:38.42ID:LS/ngEF90
3.6と4は共存できるの?
2015/12/20(日) 13:27:15.63ID:kRCQGM6P0
3.0にそのままインスコしたら3は消えたよ
そしてサウンドカードを見失った
たぶん俺環
そしてサウンドカードを見失った
たぶん俺環
2015/12/20(日) 14:58:27.22ID:eQAlZYS30
ワサビのeventとpushかわりないな
2015/12/20(日) 17:54:08.39ID:MDdER2Gt0
>>86
ポータブルを使っていれば共有できるよ
ポータブルを使っていれば共有できるよ
2015/12/20(日) 20:41:15.78ID:L2cD8c4p0
3.0 に 4 を 上書きインストールすると
インストールフォルダーの名前が AIMP3のままだったので
アンインストールしてから 4 をインストールし直したら
フォルダー名が AIMP だけになった。
一応、報告まで。
インストールフォルダーの名前が AIMP3のままだったので
アンインストールしてから 4 をインストールし直したら
フォルダー名が AIMP だけになった。
一応、報告まで。
2015/12/20(日) 21:24:00.52ID:fqDfmxVn0
AIMP4の性能や使い勝手はどうですか?
2015/12/21(月) 19:38:33.97ID:6XpbyDYo0
でふぉのすきんはさいていだ ほかはいいぞ
2015/12/22(火) 18:51:31.12ID:TnRb5SBR0
AIMP v4.00, build 1680 (22.12.2015)
UI: An ability to switch on countdown in context menu of seek bar
UI: the Bliss Dark skin has been added
Fixed: Common - the app does not work on some computers because of crash in the libsoxr.dll / aimp_vorbis.dll
Fixed: common - CUE parser ignores delimiter symbols in unquoted field values (regression)
Fixed: Skin Engine - Playlist name after rename does not updated in visible skin elements
Fixed: Tag Editor - the Replay Gain from file with CUE sheet does not show in the
UI: An ability to switch on countdown in context menu of seek bar
UI: the Bliss Dark skin has been added
Fixed: Common - the app does not work on some computers because of crash in the libsoxr.dll / aimp_vorbis.dll
Fixed: common - CUE parser ignores delimiter symbols in unquoted field values (regression)
Fixed: Skin Engine - Playlist name after rename does not updated in visible skin elements
Fixed: Tag Editor - the Replay Gain from file with CUE sheet does not show in the
2015/12/23(水) 06:46:58.41ID:LJ8PqLT70
ダークスキン追加されたな
2015/12/26(土) 22:54:48.90ID:4nnyq5x90
2015/12/27(日) 20:38:52.18ID:YR4HG/aR0
単純にリネームしたって何も問題無い
2015/12/28(月) 08:03:58.91ID:lKnazAkc0
AIMP4にしてからAIMPを再起動するとスキンによってはプレーヤーのサイズが保持されなくなった
2015/12/28(月) 16:09:22.64ID:Ro2lovab0
そういう時はまず管理者権限で起動
2015/12/29(火) 19:13:22.29ID:Ga1UdoI+0
最近AIMPのオーディオ変換ツールで192khzより大きいアップサンプリングあるけどアウトプットで192khz以上を可能にする方法ってあるの?
2015/12/30(水) 06:20:52.21ID:GlMTgdln0
少しだけビルドがあがりましたね。
2015/12/30(水) 18:32:22.03ID:uSbGySiZ0
Updateしたら起動しなくなった 元に復元した @win7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 高市のプライドはエベレストより高い。だから、発言を撤回できない [805596214]
- 台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書簡「我々の心を強く奮い立たせるものでした」 [834922174]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 【悲報】中国を煽り運転に例えたネトウヨさん、完全に論破されてしまう [268718286]
