【最適化】PerfectDisk Part15【デフラグ】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/08/06(木) 12:56:01.07ID:O7NJ4m/E0
前スレ
【最適化】PerfectDisk Part14【デフラグ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332014473/


Net Japan版は日本語化に非常に時間をかけるため、本家Raxco版がアップデートされても
同内容のfixを施した日本語版アップデートバージョンが出るのは数か月後になります
どうしても待てないという人は本家から購入して、translationファイルだけをNetJapan版の
トライアル版から拝借しましょう
PD11のProなら拡張子.translationのファイル7つ全部と、PD11-JP-Help.chmとqt_JP.qmを
PerfectDisk.exeのあるディレクトリにコピーするだけです
2015/08/06(木) 13:02:52.76ID:O7NJ4m/E0
以下のサイトのリンクを含めると、エラーでスレが立てられなかったので
削除しました。

■本家 Raxco SoftWare PerfectDisk

■日本語ローカライズ版販売 NetJapan

他にテンプレなどがあれば、よろしくお願いします。
2015/08/07(金) 07:28:27.08ID:PNHlbmFq0
うらやまボッキ
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 08:03:30.91ID:deZ3vHet0
保守
2015/08/08(土) 13:26:41.82ID:l1LBJGiR0
てst
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 11:42:49.42ID:cF/GJdlb0
保守
2015/08/09(日) 12:40:04.40ID:Eemb1XHG0
Windows 10でPerfectDisk 13 Pro動いているやついる?
NetJapanのページにWin10対応って書かれてたからインストールしてみたら
普通のデフラグも起動デフラグもできないんだが

ちなみにWin10はWin7から「個人設定やファイルを残さない」でアップグレード
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 07:27:42.69ID:SjRVwmtB0
保守
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 16:31:13.98ID:g9i9fTkE0
保守
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 12:30:40.54ID:J/Pp+YSY0
保守
2015/08/12(水) 15:42:13.63ID:hphOt5kz0
デュアルブートしているWin8.1の方からWin10のパーティションをデフラグしてみた
ドライブマップ見てみると何だかファイルが減ったように見えなくもないけど
一応今のところWin10は動作しているようだ
自己責任プリーズ
127
垢版 |
2015/08/13(木) 08:23:30.57ID:Ko6+HMWm0
Windows 10をクリーンインストールして、PerfectDisk 13 Proを改めてインストールしたら動作しました
しばらく様子みてみます
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 17:26:11.66ID:OYcSASK90
保守
2015/08/15(土) 10:56:57.84ID:gk8asTxb0
飯風呂いっとったよ
2015/08/18(火) 19:23:54.02ID:lQiQH5G70
もうこのスレは監視されてないんだな…よかった
2015/08/25(火) 23:56:02.20ID:UFkgL11P0
>>12
それ正式対応してないんじゃね?
突然OS起動不能にw
バージョン15から正式対応
2015/08/25(火) 23:57:15.80ID:UFkgL11P0
バージョン14だったw
快適に動いてる
2015/08/26(水) 00:06:41.06ID:YTWIGwrS0
例のモノ頼む
2015/08/26(水) 10:45:41.48ID:chlST/Lg0
購入してみて分かったこと。
PerfectDisk 14 は、オンラインアクティベーションになったから、
昔みたいにレジストリ追加とか割れでどうにかなるというのは、不可能かもしれない。
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 04:16:33.71ID:/8RVx8+Y0
グアムの露天商でPerfectDisk10を3ドルでゲット
当然の事ながらRaxcoの英語版
ということで、どこぞの優しい方、日本語化ファイルだけうpしてください
2015/09/03(木) 14:08:50.18ID:2ViXWWye0
>>20
普通に体験版落として抜けば?
2015/09/03(木) 16:01:47.57ID:/8RVx8+Y0
2009年発売のver10はさすがに体験版置いてないんじゃね? どこも
2015/09/03(木) 16:12:20.99ID:9upWbVTz0
なら、あきらめるんだな
2015/09/03(木) 17:03:57.26ID:/MT7kHMz0
>>23
いや、だからtranslationファイルだけでもアップしてくれる優しい人いませんか
ってお願いしてたんじゃねーの? ID: /8RVx8+Y0 は

まあバージョン10なんて古いの持ってる人は骨董マニアだけで、おいそれと出てくる代物でもないと思う点では
諦めろと言いたくもなるがな
2015/09/03(木) 17:18:19.98ID:PDJTSGDD0
それより、グアムの露天商で買えるぐらいなら
英語版使える程度の語学力はあると思ったが
2015/09/03(木) 17:40:10.66ID:7JHg8hy50
>>20
NASの片隅に埋もれてたから置いとく
ttp://www1.axfc.net/u/3528375/1520
2015/09/03(木) 19:16:07.48ID:/8RVx8+Y0
>>26
ありがとうございました
日本語化完了いたしました

>>25
自分はカタコト英語ができるだけ
露天商のおやじがカタコト日本語できた
なにより、一緒に行った友人が英語堪能
おかげで箱は潰れほとんど色あせてボロボロだったけど中身のメディアと正規シリアルキーはノーダメージの代物が3ドルでゲットできた
2015/09/09(水) 18:46:47.25ID:jWbT2mk/0
ここまでやられたら日本語のデモ出さないだろ
2015/10/05(月) 23:50:13.93ID:2vWCe52q0
OSのアイドル時のデフラグ無効にしたら、PDもアイドル時にデフラグしないようになる?
2015/10/21(水) 19:13:55.23ID:D9OXLOhn0
> >>264
> MFTミラーや再配置後のUsnJrnlなどの複数のメタデータは、NTFSの仕様上
> 各パーティションの中間に置くことが決まってるんだよ
やっぱりこれかな?
デュアルブートにするためにWin7のパーティションを半分以下に縮小したいんだけど、
どうしても中間辺りのメタデータが移動できない。
再インストールせずに半分以下に縮小する方法はありませんか?
2015/10/21(水) 22:00:25.16ID:SZ84BOfF0
いきなり半分にしようとせず、4分の3(適当)にして、再配置してメタデータを寄せて…再び縮小して…の繰り返し
なんてのを思いついたが無謀かな。
2015/10/22(木) 05:10:39.84ID:lltIl1aI0
>>31
それ私も考えたんですが、いったん縮小してからデフラグしてみても、
どうも最初に動かせなかったメタデータは動かせませんでした。
3330
垢版 |
2015/10/24(土) 21:18:52.80ID:x1ix45U90
Partition Wizard Free 版であっさり半分以下に縮小できましたが、
これって本当に大丈夫なんだろうか?
2015/10/24(土) 23:18:10.57ID:mtnfhte/0
アホのアプリ珍道中.txt                                                           .exe

にでも書いとけ
2015/11/05(木) 21:03:57.30ID:3x8GHMGP0
PerfectDisk 14 Proは新しい機能って

・Optimize Windows 10, 8, 7, Vista & XP
・Enhanced S.M.A.R.T. monitoring for HDDs and SSDs

これだけ?Windows7で13PRO使いだと、アップグレードする
意味無いかな?
2015/11/08(日) 19:08:51.69ID:hh0Axie/0
女とアプリは新しいのに限る
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 01:14:24.88ID:5D1PI2Ri0
以前は,PC雑誌では「高速化のためにデフラグ」という記事が当たり前だった。
SSDが主流になってきた現在,「デフラグ」という単語自体をパッタリ見なくなった気がする。

まぁ,PC雑誌という「紙媒体」自体も少なくなったが…。
2015/11/27(金) 19:22:51.54ID:BLx7X9/80
PerfectDisk 14はWindows10対応を謳ってるけどBSOD(PROCESS1_INITIALIZATION_FAILED)吐いて
ブートタイムデフラグが機能しない場合があるので注意。win10のバグなのかPDのバグなのかは不明。
機能しない条件はwin10のシステムが圧縮されている時。以下のコマンドで確認可能。
「compact /CompactOs:query」

ちなみに圧縮解除すれば正常にブートタイムデフラグ出来る。
2015/12/06(日) 17:02:29.79ID:RS727vfx0
PDの時代なんてとっくに終わってた
40sage
垢版 |
2015/12/06(日) 19:11:40.05ID:05yP1mqh0
>>39
今のWIN10対応でおすすめは?
遅くてもいいので最適化度の高い物がいいのですが。
2015/12/15(火) 09:50:30.45ID:nYWU35pd0
何だよ、フリーソフトのPerfectDisk 14.0 Business版各種出てたのかよ
今回はもうゴミのConsumer版しか出さないのかと思ってたわ
お前ら、はよ教えろし。水臭いぞw
2015/12/15(火) 19:55:57.52ID:xF7suO1X0
はぁ?教えてやろうとして電話したのに出なかったじゃないか、いい加減にしろ
2015/12/20(日) 18:12:05.66ID:5QpA5DGr0
What's new in PerfectDisk 14 Build 885
1.Boot time defrag failing on Windows 10 due to compressed system files issue fixed.
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/01(金) 11:00:11.43ID:HXyZsclH0
build 885はブートタイムデフラグが圧縮されてるwin10で動作しないのを修正したとか書いてあるが
実は全然修正されてない。相変わらずwin10が圧縮されてるとBSODで死ぬ。
build 880と同様に圧縮解除すればブートタイムデフラグは動作するがどうも移動したファイルを破壊してるようなので注意
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 22:09:21.50ID:ucA+faNq0
PerfectDisk 14 日本語版まだ?
2016/01/03(日) 00:10:37.87ID:LkSK4NNV0
>>45
需要が無いと思われてるので永久になし?
別に英語版でも困らないんじゃないの?
古参ユーザーだったら
2016/01/03(日) 11:08:54.97ID:1aUVrHNI0
>>45
デフラグ以前に君の頭のErrorを修正した方がよさそうだよ
2016/01/31(日) 17:58:18.20ID:TExxLxA30
7009785993843
4948
垢版 |
2016/01/31(日) 17:59:18.15ID:TExxLxA30
mistake
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 23:39:56.62ID:H2Egf0AO0
12ってWin10で使える?
2016/02/03(水) 08:07:02.45ID:75fdlRPN0
>>50
使ってみれば?
2016/02/03(水) 08:56:16.51ID:h1v9+L8i0
>>45
日本語化してとっくに使用中
2016/02/03(水) 21:10:07.62ID:nsgsVfoy0
日本語化file plz
2016/02/14(日) 18:17:14.52ID:oJZyw2kS0
What's new in PerfectDisk 14 Build 890

1. Detecting high FAL files issue fixed.
2. Boot time defrag failing on Windows 10 due to compressed system files issue fixed.
2016/02/15(月) 02:34:44.64ID:+vySumzR0
このススド時代にデラフグソフツなんざいらねーだろw
2016/02/15(月) 19:37:22.96ID:vGh43Wpm0
データドライブもSSDとかお金持ちですね
2016/02/16(火) 12:47:03.35ID:YQEj11g40
倉庫もバックアップドライブも全部SSD
2016/02/16(火) 19:52:35.91ID:mgUa2GMA0
倉庫をわざわざSSDにすることは無いな。新たに追加なら考えるが
2016/02/25(木) 22:11:12.90ID:4WWZyKkh0
PDagentが無効でも左端の数字は増えてた
2016/03/01(火) 23:47:16.38ID:qeT/6PZ90
これSSDのSMARTは監視してくれないのかよ
2016/03/02(水) 13:44:18.92ID:fefVyj2B0
>>60 サーミスタからの値をSMARTに流せるSSDなら
対応可能
2016/04/09(土) 08:15:53.04ID:6F43HVag0
先輩方教えて下さい。
PD13をインストールしたwindows7端末をwindows10にアップグレードしました。

windows10ではPD13が起動出来なかったのでアンインストールしようとしましたが、
エラー(異なるwindowsのバージョンにインストールされている的な英語)が出て、
アンインストール出来ません。

互換設定を弄ってもNGでした。
また、セーフモードや強制的にアンインストールするツール等もNGでした。

同じような現象が起きてる方いらっしゃいますでしょうか?
2016/04/11(月) 07:41:20.38ID:etekryyc0
PerfectDisk12でWindows10で起動時デフラグが機能しないようなのだけど
これは10非対応だからですかね?
2016/04/24(日) 17:57:28.70ID:eM81Vx2i0
>>62
これ使えば綺麗さっぱり消えるはず。
http://ftp.raxco.com/Pub/Download/Tools/PerfectDisk_Cleanup.exe

>>63
win10対応はPD14から。
でもPD14のブートタイムデフラグは移動時にファイルを破壊してる疑いが極めて濃厚なので
当分ブートタイムデフラグは使わないほうがいいよ。はっきりって危険。
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 21:44:38.46ID:GDSy25OE0
デフラグ総合スレって消えたん?
2016/04/29(金) 22:49:18.07ID:VyrLXo470
落ちたまま放置されてるな
誰もスレ立てしないってことは需要がないんじゃない?
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 01:11:16.24ID:8nFrOusx0
PerfectDisk無料版はどこで落とせるんですか?
2016/05/05(木) 11:23:59.86ID:mrLdJhyb0
公式
http://blog.raxco.com/2012/03/29/perfectdisk-free-defrag-beta/
2016/05/11(水) 01:12:56.20ID:kzILlRPf0
>>68
ありがとう。
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 16:39:35.76ID:tyBYdpEq0
13の日本語ヘルプってどこで見られる?
2016/05/13(金) 16:43:14.01ID:kH8S0lty0
SSDデフラグするメリットよりデメリットの方が多大だろjk
2016/05/13(金) 19:52:27.93ID:dvw91tjv0
ファームがウェアレベリングして各ブロックへの書き込みを平滑化してくれれば、
少しは速度アップするかもね!
2016/05/14(土) 12:13:12.21ID:Fs/3QYV60
書き込み前に割り込んでtrim発行するのがせいぜい
それ以上は余計
2016/05/14(土) 12:19:21.28ID:vgiToVYS0
SSDを必死こいてデフラグしても意味ないが完全放置もまたまずい
というわけでlast write timeから45日間経過したファイルのみをデフラグしてる
2016/05/14(土) 19:15:45.31ID:MfxXPEAS0
SSDで云々ほざきたいのなら、先ずはブロック、次はページ、そんでその1ページ内でのOS側と1クラスターでのSSDの処理関係
このくらいは熟知してからデフラグを語れ!
Trimなんて言っているレベルはお呼びじゃないんだぞ!
2016/05/14(土) 19:43:58.35ID:MfxXPEAS0
ここで宿題です!
一般にOS側で処理するファイルの1クラスターは4096バイト、SSDの1ページは8Kバイト
ここで、SSDの1ページ内のデータは、ファイルシステムとして考えた場合、
連続したクラスターの内容が書き込まれているのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 20:13:35.32ID:MfxXPEAS0
以上を踏まえた上でのディスカッションをしないと結論が導き出せませんよ!

さあ、ディスカッション再開です
2016/05/14(土) 23:58:05.93ID:bzUflr940
デフラグってやった方が良いの?
2016/05/15(日) 00:58:01.85ID:mwDizT9n0
SSDならやらなくておk
2016/05/15(日) 01:09:25.75ID:Ra3n/2nM0
HDDにはやった方がいい
SSD向けの空き容量最適化ならSSDにはやって損は無い
SSDにHDD向けの単純デフラグやるのはバカの所業。死んだ方がいい
2016/05/15(日) 02:07:51.06ID:bFZhdl9r0
何度デフラグしても、除外されたファイルが断片化して、各所に点在したままで直らないゾ
2016/05/15(日) 02:35:22.40ID:jlvpf5YF0
>>79 >>80
どうして、SSDに対してデフラグを実行しちゃいけないんですか?
SSDのファームは、中間管理インデックスのファイルを構成しているクラスター位置しか書き換えないかも知れないじゃないですか?
その上でOS側から見れば、連続したクラスター配置になっているように見えると思いませんか?

ただ寿命を縮めるでは答になっていませんよね!

そして、アイドル時間を利用し、ガベージコレクションを実行して、空きブロックの作成と整理、
1ブロック内の連続した各ページに、連続するクラスターデータの配置を積極的に実行する
2016/05/15(日) 07:19:29.78ID:EjFC4GP10
反論したいだけなら好きにしろよ
2016/05/15(日) 12:26:01.96ID:JxRmKErm0
かもしれないなんて言ってる奴だからお察し
2016/05/15(日) 12:32:28.20ID:Wpy9murV0
SSDならやらなくておk
HDDはこまめにデフラグしろ効果よりグラフの見た目な
2016/05/15(日) 13:47:15.72ID:jlvpf5YF0
書き込み速度低下を既に起こしてしまっているSSDには、
デフラグを実行してから、Intel SSD OptimizerなどでTrimの再発行をする事で
書き込み速度が復旧する

先生!理由を教えてください
2016/05/15(日) 14:43:05.16ID:JxRmKErm0
デフラグをしないでそのままTrimしても同じことですw
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 14:46:02.72ID:YqxVUIob0
そもそもいまだにトリムをインテルのツール使ってやってるような奴だからな
知識が二周回ぐらい遅れてる
2016/05/15(日) 14:54:23.01ID:jlvpf5YF0
こいつら本当に検証実験もした事もないし、SSDの知識も何にもないんだな
ダメだ コリャ
2016/05/15(日) 16:00:57.77ID:x6awmJ3D0
>>75
ファームウェアに適した動作してる保証あんのか?
知ったかは恥をかくぞ
2016/05/15(日) 16:04:52.17ID:6UkFVv4G0
知ったかするとツッコまれるから質問して釣ろうとしてる小学生が居るけどな
2016/05/15(日) 16:12:14.72ID:/o31c1+u0
あまりフラグメントが激しすぎるとNTFSのオーバーヘッドが大きくなりすぎるので
SSDといえども適度なデフラグは必要
2016/05/15(日) 17:28:28.52ID:7HhLISpB0
必要ないです
2016/05/15(日) 17:32:52.27ID:/6cCc7/E0
>>91
最近の小学生はID:jlvpf5YF0より賢いぞw
2016/05/15(日) 19:07:16.15ID:jlvpf5YF0
知ったかしたって、おまえ等それを叩けるレベルでもないだろうが!
何かメーカー非公開の動作仕様でも、解析できた理屈云々でも書き込んでみろ!
2016/05/15(日) 20:53:47.96ID:7HhLISpB0
人に言う前にまず自分からどうぞ、知ったかクンw
2016/05/15(日) 21:16:02.33ID:Wpy9murV0
SSDならやらなくておk
2016/05/15(日) 21:50:32.82ID:jlvpf5YF0
デフラグの必要もないのに、こいつらは何でこのスレに来るんだ?
2016/05/15(日) 23:06:00.71ID:/6cCc7/E0
SSDだけ使ってるわけじゃない。データの格納はHDDを使ってるから
想像力ゼロのおバカさんかな?w
2016/05/16(月) 04:39:16.58ID:5WG/Ivwc0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7541182.html

こんな所にしたり顔して書き込む奴らって、細かい所は間違いだらけで実に突っ込みどころ満載ですね
おまえ等もな!
2016/05/16(月) 15:07:55.29ID:RiGt/13n0
ID:/6cCc7/E0
酷い文盲だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要