前スレ
+++ ファイラーを語ろう Part29 ---
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398306848/
テンプレ
http://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC
独断と偏見のマウス派フリーファイラ比較表
http://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC#g4e8aab2
>>2以下は頼む
+++ ファイラーを語ろう Part30 --- [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 08:35:26.72ID:YwzG+dFt02016/10/30(日) 17:44:58.55ID:TU9sdTAF0
>>232
ありがとうございます、試してみます
ありがとうございます、試してみます
2016/11/02(水) 19:07:26.56ID:OEHPUpaR0
2016/11/02(水) 22:28:41.36ID:z2tUdYRb0
秀丸ファイラーは、v1.22以降からは、
CTRL+マウスD&Dでのコピーでもバックグランド動作せずコピーが終わるまで何も操作ができなくなる糞。
X-finderは、ネットワーク上の共有ファイルをローカルPCへコピペ操作してもコピーできない
代わりにx-finer.exeのあるカレントに"%"ファイルを生成しやがる。
またフォルダペインの操作が効かなくなる時がある。(スクロールバーで表示位置を変えようとすると形状記憶のごとく戻される)
他にいいのは無いのかね? WinFMとか Win版のFD的なものの方が安定しているのだろうか...
CTRL+マウスD&Dでのコピーでもバックグランド動作せずコピーが終わるまで何も操作ができなくなる糞。
X-finderは、ネットワーク上の共有ファイルをローカルPCへコピペ操作してもコピーできない
代わりにx-finer.exeのあるカレントに"%"ファイルを生成しやがる。
またフォルダペインの操作が効かなくなる時がある。(スクロールバーで表示位置を変えようとすると形状記憶のごとく戻される)
他にいいのは無いのかね? WinFMとか Win版のFD的なものの方が安定しているのだろうか...
2016/11/02(水) 22:54:00.09ID:nX23XxFD0
DYNA使えよそこら辺安定してるぞ
共有上のフォルダサイズも瞬時に表示される
秀丸はこれを表示するオプションにチェック入れると滅茶苦茶時間かかる
まぁファイルコピーに関してはFFCに渡すようにすれば問題ないがな
共有上のフォルダサイズも瞬時に表示される
秀丸はこれを表示するオプションにチェック入れると滅茶苦茶時間かかる
まぁファイルコピーに関してはFFCに渡すようにすれば問題ないがな
2016/11/03(木) 10:34:17.85ID:nQyOG/1m0
Directory Opusいいわこれ
用途ごとにプロファイル(リスター)作ってレイアウト整えてツールバーに関連フォルダやツール登録しまくって
タスクバーのジャンプリストからそのプロファイル開いて使える
ニョロニョロしたカレントディレクトリの強調表示もわかりやすい
https://www.gpsoft.com.au/help/opus11/Media/Opus%2011%20Lister%20-%20Small.png
用途ごとにプロファイル(リスター)作ってレイアウト整えてツールバーに関連フォルダやツール登録しまくって
タスクバーのジャンプリストからそのプロファイル開いて使える
ニョロニョロしたカレントディレクトリの強調表示もわかりやすい
https://www.gpsoft.com.au/help/opus11/Media/Opus%2011%20Lister%20-%20Small.png
2016/11/03(木) 10:35:52.99ID:nQyOG/1m0
あと日本語対応してる
2016/11/03(木) 10:39:45.16ID:nQyOG/1m0
と思ったら$1のLightは実質シングルプロファイルか…
用途ごとにごとに新規ツールバー作って切り替えて使えばなんとかなりそう
用途ごとにごとに新規ツールバー作って切り替えて使えばなんとかなりそう
2016/11/03(木) 11:53:32.71ID:Glsrv1jP0
ニョロニョロしてるのおもしろい
2016/11/03(木) 17:08:55.70ID:N1TsaUJD0
Directory Opusはかなり有名なソフトみたいだけど日本じゃあんまり聞かないね
やっぱ高いからかな
今は1ドルだけど
やっぱ高いからかな
今は1ドルだけど
2016/11/03(木) 21:12:04.85ID:uqdfCt5+0
Directory Opus 機能多すぎて使いきれてないけど
フォルダサイズ取得ボタンとサブフォルダの中身全て表示するフラット表示ボタン置けるのが便利だな
フォルダサイズ取得ボタンとサブフォルダの中身全て表示するフラット表示ボタン置けるのが便利だな
2016/11/03(木) 21:48:08.28ID:ALjkLkeZ0
>>241
前に試したけど、本体サイズが10MB超えてて起動が重くてしょうがなかったんだよ
起動後の動作も決して軽快とは言えなかったしな
今はSSDとかも普通にあるから、マシな使用環境になったのかもだが、俺はもういいやって思ってる
前に試したけど、本体サイズが10MB超えてて起動が重くてしょうがなかったんだよ
起動後の動作も決して軽快とは言えなかったしな
今はSSDとかも普通にあるから、マシな使用環境になったのかもだが、俺はもういいやって思ってる
2016/11/04(金) 22:17:18.57ID:iPLEws+T0
サブでAir Explorer使ってるんだが出来ればひとつのファイラで済ませたい
メインに出来るクラスのファイラで、同期ソフト入れずにクラウドストレージを扱えるのってある?
メインに出来るクラスのファイラで、同期ソフト入れずにクラウドストレージを扱えるのってある?
2016/11/05(土) 08:19:32.82ID:EU+Zyhko0
それ以外にクラウド対応しているファイラーってあるのか?
2016/11/05(土) 10:01:48.50ID:Rcqqgz1O0
Total Commanderがプラグイン追加すれば使える。
あと、最近Tablacus Explorerがそのプラグインに対応するアドオン出してた。
あと、最近Tablacus Explorerがそのプラグインに対応するアドオン出してた。
2016/11/05(土) 10:46:46.02ID:KGpLVIDr0
ファイラーに詳しい方、アドバイスください。
PC98の頃からFILMTNを使っていて、今はWINFM2008を使っていますが
いろいろ時代遅れなので、FILMTNライクな操作が可能なファイラーに乗り換えようと思っています。
譲れないのはスペースキーでファイルを選択、キーボードで移動やコピーや削除やファイル名検索を選択できて
リードオンリーファイル等属性で色が違う
ファイルコピー時に右クリックでfastcopyに関連付け可能、ESATAなどのリムーバブルドライブをつかんだままにしない、です。
これらのカスタム可能なファイラーでおすすめのがあれば、ソフト名だけでも教えていただければ幸いです。
PC98の頃からFILMTNを使っていて、今はWINFM2008を使っていますが
いろいろ時代遅れなので、FILMTNライクな操作が可能なファイラーに乗り換えようと思っています。
譲れないのはスペースキーでファイルを選択、キーボードで移動やコピーや削除やファイル名検索を選択できて
リードオンリーファイル等属性で色が違う
ファイルコピー時に右クリックでfastcopyに関連付け可能、ESATAなどのリムーバブルドライブをつかんだままにしない、です。
これらのカスタム可能なファイラーでおすすめのがあれば、ソフト名だけでも教えていただければ幸いです。
2016/11/05(土) 15:29:50.49ID:MoXimjVH0
>>247
FILMTN系統って時点で、時代遅れだという認識を持った方が良いだろ
そう遠くない将来になくなると思うぞ
最近更新があるもので言えばASRくらいだと思うが、FDやエクスプローラが
混じってるから微妙に違うだろうしなぁ
FILMTN系統って時点で、時代遅れだという認識を持った方が良いだろ
そう遠くない将来になくなると思うぞ
最近更新があるもので言えばASRくらいだと思うが、FDやエクスプローラが
混じってるから微妙に違うだろうしなぁ
2016/11/05(土) 16:11:45.72ID:tTfL2CyC0
そんなに必死こいて一日中ファイル操作してたっけ
ファイル操作を極限まで効率化するとどれだけ時間短縮につながるんだろう
などと考え始めるとファイラー選択は割とどうでも良くなってくるw
AutoHotKeyで無変換+IJKLにカーソル割り当てたりとチマチマ設定していけば
Explorerでもそこそこキーボード操作出来るようになる
ファイル操作を極限まで効率化するとどれだけ時間短縮につながるんだろう
などと考え始めるとファイラー選択は割とどうでも良くなってくるw
AutoHotKeyで無変換+IJKLにカーソル割り当てたりとチマチマ設定していけば
Explorerでもそこそこキーボード操作出来るようになる
2016/11/05(土) 19:50:31.31ID:9qek519a0
PC壊れて名前忘れたんですが
元々のファイラー(エクスポローラ?)を2個1ににしたようなファイラーを探しています
よろしくお願いします
元々のファイラー(エクスポローラ?)を2個1ににしたようなファイラーを探しています
よろしくお願いします
2016/11/05(土) 19:57:03.10ID:GXT9G60/0
>>247
カスタマイズが苦にならないならPPx
カスタマイズが苦にならないならPPx
2016/11/05(土) 21:27:49.07ID:b0GhsSCl0
>>251
EXPMAN かな
EXPMAN かな
2016/11/05(土) 21:38:46.79ID:n6fob0X80
>>247
FilrVisor
FilrVisor
2016/11/05(土) 22:21:12.25ID:ljXskRw40
・2ペイン
・各ペインで複数タブ
・タブのロック
・undo
・できればredoも
・マウスジェスチャー
最低限これができるファイラない?
・各ペインで複数タブ
・タブのロック
・undo
・できればredoも
・マウスジェスチャー
最低限これができるファイラない?
2016/11/06(日) 00:01:04.06ID:3seivLic0
2016/11/06(日) 00:04:07.03ID:3seivLic0
見た目はほとんどエクスプローラを2つくっつけただけのような感じですが
2016/11/06(日) 00:11:26.76ID:JGHxbOMZ0
2016/11/06(日) 00:25:42.22ID:3seivLic0
>>258
ありがとうございます
雰囲気としてはWindows Double Explorerの日本語版みたいな感じです
たしかこの板で専用スレが立ってた記憶があります
http://all-freesoft.net/file5/explorer/windowsdoubleexplorer/m-windowsdoubleexplorer1.png
ありがとうございます
雰囲気としてはWindows Double Explorerの日本語版みたいな感じです
たしかこの板で専用スレが立ってた記憶があります
http://all-freesoft.net/file5/explorer/windowsdoubleexplorer/m-windowsdoubleexplorer1.png
2016/11/06(日) 00:37:15.85ID:3seivLic0
2016/11/06(日) 03:14:31.35ID:8DY4ShX00
2016/11/06(日) 03:49:53.80ID:iaBNZuqp0
2016/11/06(日) 07:24:39.39ID:zY0Qky7w0
ファイラを諦めるな
Win10を諦めろ
Win10を諦めろ
2016/11/10(木) 21:05:14.41ID:NISFnKrL0
xyplorerで行を交互に色かえるってできないん?
ちょっと見づらい
ちょっと見づらい
265171
2016/11/10(木) 22:53:32.16ID:KhVOZgwd0 >>247
WinFM2008ならフォントを http://vlgothic.dicey.org/ のVLゴシックに替えるだけで
まだ使い物になると思うけど、http://8156.teacup.com/annsboard/bbs には
いくつか問題点が報告されてるようだな。
WinFM2008ならフォントを http://vlgothic.dicey.org/ のVLゴシックに替えるだけで
まだ使い物になると思うけど、http://8156.teacup.com/annsboard/bbs には
いくつか問題点が報告されてるようだな。
2016/11/11(金) 20:57:21.30ID:eLnjBXjO0
あー、WinFM2008はシェアウェアの新規登録も滞ってるのか
一時代が過ぎ去ったな・・・
一時代が過ぎ去ったな・・・
2016/11/11(金) 21:10:34.53ID:9e9NwV3s0
urxvt+rangerが便利すぎてWin10使うときあふwやだいなファイラーでも辛い
2016/11/12(土) 08:26:46.88ID:3Za/5ICj0
>>264
ツール → 一覧のカスタマイズ → グリッドの表示
ツール → 一覧のカスタマイズ → グリッドの表示
2016/11/13(日) 10:02:14.60ID:s5tKOMdL0
Commander 1.38
File management
Freeware for Windows 98/ME/2000/XP/Vista/7/8/10
ttp://meesoft.logicnet.dk/Commander/
File management
Freeware for Windows 98/ME/2000/XP/Vista/7/8/10
ttp://meesoft.logicnet.dk/Commander/
2016/11/13(日) 12:41:53.08ID:4Nm1MSzg0
OpusのProって$20くらいでキー売ってるとこないのかな
欲しいけどさすがに$80の価値はない
欲しいけどさすがに$80の価値はない
2016/11/13(日) 14:14:56.67ID:nfpqrE0q0
1$のアレは自分も買ったが、Fences目的だったんで他は使ってないんだよな
2016/11/14(月) 07:26:30.74ID:bmkXuonD0
64ビットのWindowsPEで動く
お薦めのファイラってどれでしょうか
お薦めのファイラってどれでしょうか
2016/11/14(月) 20:22:21.46ID:Z6A8uszM0
ポータブル系のファイラはだいたい動くんじゃね?
2016/11/14(月) 22:52:27.74ID:bBZH6Lk30
2016/11/17(木) 10:51:10.21ID:ZXuVHGzK0
2016/11/18(金) 01:16:33.49ID:sfnDEO2H0
>>275
$50は結構迷うな
filer /profile "画像管理"
filer /profile "マクロ編集"
みたいな感じで複数プロファイル使い分けられるファイラーって他にある?
できればフリーで
ポータブルなファイラだったらフォルダごとに分けちゃえばなんでも出来るか
$50は結構迷うな
filer /profile "画像管理"
filer /profile "マクロ編集"
みたいな感じで複数プロファイル使い分けられるファイラーって他にある?
できればフリーで
ポータブルなファイラだったらフォルダごとに分けちゃえばなんでも出来るか
2016/11/23(水) 20:16:01.94ID:HferQ6/x0
multi-commanderはスクリプトの記述が独自過ぎてダメだ
複数ファイルを渡すのもめんどくさすぎる
doublecommanderは軽くていいんだけど、ツリーのフォルダ表示、どうにかなんねーのか・・・
複数ファイルを渡すのもめんどくさすぎる
doublecommanderは軽くていいんだけど、ツリーのフォルダ表示、どうにかなんねーのか・・・
2016/11/24(木) 08:38:06.24ID:Flknen7d0
Windows Explorer + Collector でじゅうぶん
2016/11/25(金) 00:34:35.57ID:JaqZmSFe0
ranger on windowsの開発がまたれる
2016/11/25(金) 02:19:46.27ID:nw0T9T120
NyanFiがかなりすごくなってる
機能的にもカスタマイズの容易さも申し分ない
PPX10年使ってきたけど、やっと乗り換えられそう
機能的にもカスタマイズの容易さも申し分ない
PPX10年使ってきたけど、やっと乗り換えられそう
2016/11/25(金) 02:28:30.73ID:fFLthBJa0
>>280
NyanFiか……土日も忙しいからな、来週試せるといいな……
NyanFiか……土日も忙しいからな、来週試せるといいな……
2016/11/25(金) 06:09:58.65ID:sBqnFnaa0
NyanFiちょっと見たけど何この多機能
テストしてみるか
テストしてみるか
2016/11/25(金) 07:26:26.08ID:sBqnFnaa0
10分くらい触ってみたけどワークリストってのがわからん
ショートカットを一箇所にまとめるみたいな感じで便利かと思ったけど
登録方法とかとっかかりでつまずいたから暫くはもういいやって感じ
バイナリエディタが内蔵されてるかと思ったら違った
テキストに対してのみバイナリ表示切替えができるみたいで今一使い処が謎
ドライブ一覧の表示が遅い
タブが2画面ずつまとめてあるのはユニークだと思った
ショートカットを一箇所にまとめるみたいな感じで便利かと思ったけど
登録方法とかとっかかりでつまずいたから暫くはもういいやって感じ
バイナリエディタが内蔵されてるかと思ったら違った
テキストに対してのみバイナリ表示切替えができるみたいで今一使い処が謎
ドライブ一覧の表示が遅い
タブが2画面ずつまとめてあるのはユニークだと思った
2016/11/25(金) 07:31:25.23ID:h5yHzqjZ0
NyanFiだニャン その2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1448101268/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1448101268/
2016/11/25(金) 07:44:30.31ID:nw0T9T120
>>283
確かにちょっと独特なとこがある
どんなファイルでもテキストビューアで表示できて、内容的にテキストとみなせない物はバイナリ表示になる
ただexeとかエンターしただけではテキストビューア開かないんで、モード移行のボタン作った
ワークリストは一つなら中身の見えるクリップボードみたいに扱えて便利なんだけど、
複数切り替える場合の使い方は自分もまだ分からない
確かにちょっと独特なとこがある
どんなファイルでもテキストビューアで表示できて、内容的にテキストとみなせない物はバイナリ表示になる
ただexeとかエンターしただけではテキストビューア開かないんで、モード移行のボタン作った
ワークリストは一つなら中身の見えるクリップボードみたいに扱えて便利なんだけど、
複数切り替える場合の使い方は自分もまだ分からない
2016/11/30(水) 12:34:56.26ID:AzEvKQj50
QTTabBarに近い物探してるんだけどないかな?
・タブで開ける
・開いた全タブをバックアップ復元できる
・拡張子のファイルが色などで視覚できる
・フォルダーサイズがわかる
・日本語化できる
・できれば高速で表示
厳しいかな?
・タブで開ける
・開いた全タブをバックアップ復元できる
・拡張子のファイルが色などで視覚できる
・フォルダーサイズがわかる
・日本語化できる
・できれば高速で表示
厳しいかな?
2016/11/30(水) 18:36:35.18ID:xAmt2A4Y0
>>286
高機能系ファイラならだいたい大丈夫そうだが、シンプルにQ-Dirとかどうだ?
高機能系ファイラならだいたい大丈夫そうだが、シンプルにQ-Dirとかどうだ?
2016/11/30(水) 19:06:40.51ID:0VvD9Gvi0
以前もそんな話題があったが
Q-dirは4分割がポイントであるのはもちろんだが
あえて分割しないシングルでタブ運用するシンプルな使い方でも
決して多機能とはいわんが基本的な機能は網羅している上でクセも無く
なかなか良くできたタブファイラーなんだよな
Q-dirは4分割がポイントであるのはもちろんだが
あえて分割しないシングルでタブ運用するシンプルな使い方でも
決して多機能とはいわんが基本的な機能は網羅している上でクセも無く
なかなか良くできたタブファイラーなんだよな
2016/11/30(水) 23:47:01.73ID:kAklOT7B0
2016/12/01(木) 03:25:13.16ID:vmLlQMoQ0
AS/Rはいちいち面倒くさいんだよな
今久々にヘルプ見てみたけど、ツールバーをユーザーに画像編集させるとか、コマンドのID管理させるとか変わらないね
今時これはないわ
今久々にヘルプ見てみたけど、ツールバーをユーザーに画像編集させるとか、コマンドのID管理させるとか変わらないね
今時これはないわ
2016/12/01(木) 03:27:19.42ID:yUJledcp0
Androidのファイラーくらいシンプルだと楽で良い
2016/12/01(木) 11:17:07.14ID:E/+9V+DH0
AS/Rは速さだけはスゴイな
操作性は好みに合わないから使ってないけど
操作性は好みに合わないから使ってないけど
2016/12/01(木) 12:06:48.68ID:pdAl9ePX0
Asrは速さも機能もカスタマイズ性も図抜けてるけど、とっつきにくさがなあ
何回糞ファイラ認定して投げ捨てたことか
一度ヘルプ全体に目を通さないと使いこなせないってのがな
でもカスタマイズ覚えて設定終われば強力で手放せなくなる
最初は秀丸かQdirからがいいかなあ、この2つは素直ですぐに使える
何回糞ファイラ認定して投げ捨てたことか
一度ヘルプ全体に目を通さないと使いこなせないってのがな
でもカスタマイズ覚えて設定終われば強力で手放せなくなる
最初は秀丸かQdirからがいいかなあ、この2つは素直ですぐに使える
2016/12/01(木) 12:37:40.84ID:E/+9V+DH0
ネットワークドライブにアクセスしても他のファイラやビューアと比べて
圧倒的に速いんだけど処理方法が違うのかな?<AS/R
古いOSへの対応は捨てたようなこと言ってた覚えがあるし
新OSで追加されたAPIを使ってるとかあるのかね
圧倒的に速いんだけど処理方法が違うのかな?<AS/R
古いOSへの対応は捨てたようなこと言ってた覚えがあるし
新OSで追加されたAPIを使ってるとかあるのかね
2016/12/01(木) 12:59:07.18ID:j1nmtWtA0
As/Rはずっと前に使ったけど
フォルダやゴミ箱のお気に入りにファイルをドロップしても中に移動しなかったり
お気に入りの手動並び替えができなかったり
タブにドロップした時に移動じゃなくて必ずコピーになったり
余白の右クリックでフォルダの右クリックmenuが出なかったり
タブの幅を文字数で可変にできなかったり
フォルダやゴミ箱のお気に入りにファイルをドロップしても中に移動しなかったり
お気に入りの手動並び替えができなかったり
タブにドロップした時に移動じゃなくて必ずコピーになったり
余白の右クリックでフォルダの右クリックmenuが出なかったり
タブの幅を文字数で可変にできなかったり
2016/12/01(木) 13:02:17.60ID:j1nmtWtA0
ステータスバーのプロパティ表示ができなかったり
Alt+ダブルクリックでプロパティが開かなかったり
小さいファイルだとコピー中の表示が出なかったり
ごみ箱でソート順が名前固定だったり
カスタマイズ性が低すぎて使うのやめたんだけど改善したの?
途中で書き込んでしまった
Alt+ダブルクリックでプロパティが開かなかったり
小さいファイルだとコピー中の表示が出なかったり
ごみ箱でソート順が名前固定だったり
カスタマイズ性が低すぎて使うのやめたんだけど改善したの?
途中で書き込んでしまった
2016/12/01(木) 13:21:39.74ID:vmLlQMoQ0
カスタマイズ性もちょっといまいち
いじったのだいぶ前だからうろ覚えだけど、窓のフィルタボタンとか消せない部分が多すぎる
せっかくMIDI風表示とか出来てもファイル表示部分がすごく狭くなる
ついでの多国語対応(?)とかで/だか\だかにキー設定できない
これ自体は大したこと無いんだけど、ctrl,alt,shift+英数字で数百種類のキー使えるから十分とかいうフォローが嫌い
ツールにユーザーが合わせろと言わんばかりの態度がね
いじったのだいぶ前だからうろ覚えだけど、窓のフィルタボタンとか消せない部分が多すぎる
せっかくMIDI風表示とか出来てもファイル表示部分がすごく狭くなる
ついでの多国語対応(?)とかで/だか\だかにキー設定できない
これ自体は大したこと無いんだけど、ctrl,alt,shift+英数字で数百種類のキー使えるから十分とかいうフォローが嫌い
ツールにユーザーが合わせろと言わんばかりの態度がね
2016/12/01(木) 14:28:08.87ID:pdAl9ePX0
>>296
○フォルダやゴミ箱のお気に入りにファイルをドロップしても中に移動しなかったり
○お気に入りの手動並び替えができなかったり
○タブにドロップした時に移動じゃなくて必ずコピーになったり
?余白の右クリックでフォルダの右クリックmenuが出なかったり
?タブの幅を文字数で可変にできなかったり
?ステータスバーのプロパティ表示ができなかったり
○Alt+ダブルクリックでプロパティが開かなかったり
?小さいファイルだとコピー中の表示が出なかったり
○ごみ箱でソート順が名前固定だったり
今はこんな感じかな
まあ嫌いなのがヒシヒシと伝わるレスだから興味ないんだろうけどねw
俺のレスもあくまで個人の感想だから気を悪くしたらすまんな
人それぞれやりたいこと求めるものが違うだろうし
○フォルダやゴミ箱のお気に入りにファイルをドロップしても中に移動しなかったり
○お気に入りの手動並び替えができなかったり
○タブにドロップした時に移動じゃなくて必ずコピーになったり
?余白の右クリックでフォルダの右クリックmenuが出なかったり
?タブの幅を文字数で可変にできなかったり
?ステータスバーのプロパティ表示ができなかったり
○Alt+ダブルクリックでプロパティが開かなかったり
?小さいファイルだとコピー中の表示が出なかったり
○ごみ箱でソート順が名前固定だったり
今はこんな感じかな
まあ嫌いなのがヒシヒシと伝わるレスだから興味ないんだろうけどねw
俺のレスもあくまで個人の感想だから気を悪くしたらすまんな
人それぞれやりたいこと求めるものが違うだろうし
2016/12/01(木) 17:16:39.07ID:7rfbo8Gh0
2016/12/01(木) 19:24:18.62ID:sgeyla9h0
AS/Rは、UIを一度整理した方がいい気がしないでもない
あと、ツールバーアイコンのサイズをそろそろ高dpiに対応出来るようにしろといいたい
あと、ツールバーアイコンのサイズをそろそろ高dpiに対応出来るようにしろといいたい
2016/12/01(木) 20:43:57.35ID:xzBYj4ST0
AS/Rのヘルプを読み込まないとできないほどのカスタマイズ性を求めてる人が
秀丸やQ-Dirなんかで満足できるとはとても思えないんだがw
てかやたらと敷居あげてるけどAS/Rのどこが難しいのかわからん
高卒の俺でも普通に使ってるのに
秀丸やQ-Dirなんかで満足できるとはとても思えないんだがw
てかやたらと敷居あげてるけどAS/Rのどこが難しいのかわからん
高卒の俺でも普通に使ってるのに
2016/12/01(木) 21:20:41.64ID:hgj1jt+10
AS/Rはごちゃっとしすぎ
慣れたら楽なんだろうな〜って思うが
慣れたら楽なんだろうな〜って思うが
2016/12/01(木) 23:43:55.57ID:JGuwY9m10
FileShelf Plusを推しておこうかな
2016/12/01(木) 23:45:30.63ID:Wu2HWSLJ0
>>302
ごちゃごちゃし過ぎというのも良く見かけるが、どこがごちゃごちゃなのかさっぱり分かんないんだわ
かなり考えられてメニュー構成とか作られているし、ダイアログや設定類も論理的な配置だと思う
簡単なスクリプトですら、ヘルプを全く読まないでカスタマイズできるしな
まぁ、やりたい事に対して、いろんな方法がありすぎるというのはTPOで使い分けができるとはいえ、
混乱の元だとは思うがな
ごちゃごちゃし過ぎというのも良く見かけるが、どこがごちゃごちゃなのかさっぱり分かんないんだわ
かなり考えられてメニュー構成とか作られているし、ダイアログや設定類も論理的な配置だと思う
簡単なスクリプトですら、ヘルプを全く読まないでカスタマイズできるしな
まぁ、やりたい事に対して、いろんな方法がありすぎるというのはTPOで使い分けができるとはいえ、
混乱の元だとは思うがな
2016/12/02(金) 00:07:24.76ID:0KJD4SvY0
>>304
>簡単なスクリプトですら、ヘルプを全く読まないでカスタマイズできるしな
それスクリプトのデフォルトにごちゃごちゃとコメント入ってるからでしょw
あどせっかくカスタマイズしてもダイアログで設定すると置き換わるのもくせ者やね
結局ヘルプを一通り見て仕様を理解しなきゃならんわな
>簡単なスクリプトですら、ヘルプを全く読まないでカスタマイズできるしな
それスクリプトのデフォルトにごちゃごちゃとコメント入ってるからでしょw
あどせっかくカスタマイズしてもダイアログで設定すると置き換わるのもくせ者やね
結局ヘルプを一通り見て仕様を理解しなきゃならんわな
2016/12/02(金) 08:33:18.94ID:TKle55Fa0
やっぱQちゃんのが充実してる割りにごちゃついてないからいいわ
2016/12/02(金) 11:19:23.16ID:k/EfW8100
卓駆はメーカーサイトも消えてたんだ
2016/12/02(金) 15:30:51.39ID:Jc+I7Hkm0
https://web.archive.org/web/20150220052208/http://www.valley.ne.jp/~com/
アーカイブでは2015/02/20が最後だな
アーカイブでは2015/02/20が最後だな
2016/12/03(土) 10:15:14.23ID:18NVyqVO0
そういえばXYplorerはWindows 10でも動くと安心していたのだが開発者は個人ではなかったか
2016/12/03(土) 12:19:50.35ID:L0jV6l440
XYplorerどのバージョンからかF3押してクイック検索がサブフォルダも含めて検索するようになってもた
しかたないから15.40.0100使ってるんだけどF3でサブフォルダ含まないようにできないだろか
しかたないから15.40.0100使ってるんだけどF3でサブフォルダ含まないようにできないだろか
311310
2016/12/03(土) 15:29:09.56ID:L0jV6l440 ctrl+Fだとサブフォルダを含めないで検索できるけど、検索したあとも検索窓が開きっぱなしになるからクイック検索つかってるんだけどね
2016/12/04(日) 07:04:55.88ID:blQDlpVi0
2016/12/11(日) 15:52:46.28ID:xNsWlb0t0
今のところ標準エクスプローラ拡張できるのはQTくらい?
2016/12/11(日) 16:02:47.31ID:AVsIBk+c0
>>313
ttp://www.gigafree.net/system/explorer/
ttp://www.gigafree.net/system/explorer/
2016/12/11(日) 22:09:01.22ID:xNsWlb0t0
2016/12/11(日) 22:19:04.60ID:kbT8fsf70
多分最初にそのサイトやvector、窓の杜など見た旨言わなかったから教えてくれる人は居たとしても相当減ったと思う
2016/12/15(木) 00:09:25.67ID:FWiwwg310
Q-dirで、左右2画面にしてファイルの種類(昇順)でソートして多数のフォルダ間でファイルを移動させているのですが
ファイルを移動させた後に別のフォルダを開いた時にソートがデフォルトに戻ってしまいます
ファイルを移動させずに別のフォルダを開いてもソートは変わりません
ソートが戻らないようにする方法があれば教えてください
ファイルを移動させた後に別のフォルダを開いた時にソートがデフォルトに戻ってしまいます
ファイルを移動させずに別のフォルダを開いてもソートは変わりません
ソートが戻らないようにする方法があれば教えてください
2016/12/23(金) 23:11:05.04ID:k9SWBoj40
XYplorer Lifetime License が www.bitsdujour.com で50%off になってます
2016/12/24(土) 21:28:26.50ID:emqORfdl0
2016/12/26(月) 13:38:16.73ID:EYrhNRDT0
今月になってようやくXPから窓10にOS移行した旧世代人ですコニチワ
探し物してるんだけど、窓10で正常動作するWinFDライクなファイラーないかな?
WinFDが窓10でもまんま不具合無く動作すれば一番嬉しいんだけど、厳しそうなので乗り換えようかなと思って
いいカンジの知ってたら教えて下され
探し物してるんだけど、窓10で正常動作するWinFDライクなファイラーないかな?
WinFDが窓10でもまんま不具合無く動作すれば一番嬉しいんだけど、厳しそうなので乗り換えようかなと思って
いいカンジの知ってたら教えて下され
2016/12/26(月) 13:43:31.68ID:h5P73Deu0
PPxでもいじり倒したら?
2017/01/09(月) 00:28:36.37ID:zJDPuUS00
テンプレページを更新した(主にリンク修正と項目修正)から
気に入らない場合は勝手に修正するなりなんなりしてくれ
気に入らない場合は勝手に修正するなりなんなりしてくれ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 01:01:31.92ID:zJDPuUS00 ドメイン変わってたからURL貼っておく
ttp://www.wikihouse.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC
ttp://www.wikihouse.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC
2017/01/09(月) 11:06:05.53ID:h87XGQKT0
ありがとうイケメン >>323
325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 19:15:58.81ID:4DyH+U4h0 MDIEバージョンアップまだか
俺たち待ちすぎぃ
俺たち待ちすぎぃ
2017/01/09(月) 19:59:28.46ID:ekk1X/da0
だいなファイラーはWindowsを操作してだいな空間という一種のタブファイラーを作り出すことが出きるのだ
2017/01/12(木) 10:09:29.14ID:RUiLXWiw0
XYplorer
The Free Edition has been discontinued as of 10-Jan-2017.
The Free Edition has been discontinued as of 10-Jan-2017.
2017/01/12(木) 10:47:55.17ID:6jdLwcek0
既にLifetimeでライセンスを購入している俺に隙はなかった
2017/01/12(木) 14:37:15.07ID:qH6kpqcO0
XYplorerってVBで作ってるやつだろ、大丈夫なのか
2017/01/12(木) 15:09:21.16ID:HRBcqfyI0
せっかく慣れてきたのにフリー版終了かい!
2017/01/12(木) 21:54:05.93ID:vM8f5g5L0
2017/01/12(木) 22:33:39.38ID:uPQ345v10
まじか・・・・Xyplorerから乗り換えるなんかいいファイラーおしえて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★6 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 山上被告の妹「母を変えた統一教会のせいだ」「払えと言ってきて腹が立った」涙ながらに証言【安倍元総理銃撃事件😲 [861717324]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
