全2chブラウザ対応(WIN)


やはり一番簡単安全な方法はhtmltodat2+fiddlerだな、3分で設定終わる
安心安全のFildderとソースコピペだけでEXEファイル踏まなくていいからウイルス・スパイウェアなしだぞ
しかも、htmltodatByFiddlerのアップデートが少ないから一回入れればほとんど放置でおkだぞ

net、BBSPINKとも読み書き可能
HTML取ってくるからNET以外のSCとかも串刺したまま読み書きできる



1、http://www.telerik.com/download/fiddlerからFiddlerをダウンロードしてインストール
  Win7ならFiddler4だな(Netframeのバージョンはコントロールパネルの”プログラムと機能”見れば分かる)

2、http://mukiyu.g.ribbon.to/から”htmltodatByFiddler2”をダウンロード解凍

3、htmltodatByFiddlerのreadme.txt読んで、ソースをコピペ

4、Xenoのプロキシ設定を127.0.0.1:8888に設定

以上、設定完了

*Fildderの設定で、オプションの Act as system proxy on startup のチェック外さないと
  2chブラウザ以外もプロキシ通るようになっちゃうからそれだけ外せばおk

*俺もだが、プログラミング知らんとコピペする場所が分かりづらいかもな
  OnBeforeRequestの方は、228行目と229行目の間にそのままコピペだな(Fiddlerのバージョンが4.5.1.0、htmltodatByFiddler2.02の場合)
  OnBeforeResponseの方は、296行目にそのままコピペ(Fiddlerのバージョンが4.5.1.0、htmltodatByFiddler2.02の場合)
OnBeforeRequestの方から貼っていかないとOnBeforeResponseの行数がずれるから注意な。

行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)