PC-80/88エミュ総合 Part.4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/07/03(金) 01:36:23.85ID:CK9pAYNr0
PC-80/88エミュ(Win/Mac/Linux/その他)に関する雑談/報告/質問はここで
エミュ等の公開やテストも大歓迎です
勿論たわいもないアイディアや要望も歓迎です
柔らか頭でまったり逝きましょう

■■■■■■ 重 要 注 意 事 項 ■■■■■■
●基地外、池沼、真性、馬鹿、はスルーして下さい
●あぼーん、透明あぼーん、脳内あぼーんを多用して下さい

■■■■■■■ 注 意 事 項 ■■■■■■■■
* 実機を触った事のないエミュ厨はROMに徹して下さい
* ROM/Imageをクレ/何処にある?等のクレクレ厨は激しくお断り
* ソースだけを欲しがるソース厨も出入り禁止です注意して下さい
* 分からない事は先ず始めにググる先生に聞いて下さい大抵の事は知ってるはずです
* 質問は漠然ではなく成るべくピンポイントでお願いします(>>2を使用)
* エミュ等の開発者は出来るだけreadme等のDocファイルを添付して頂けると有難いです
*  〃  〃  他のファイルと区別できるようVersion情報等の書換をしてください
* 要望に応えるかどうかは開発者の自由です(自由が基本)
* 元がオープンソースの場合ソースの公開は安定したらお願いします(安定して無くてもおk)
*  〃  〃   〃 ソースの公開時期は開発者に任せます(訳は聞くな色々あるんです)
* 不具合等の報告は開発者が分かるように報告テンプレ(>>2)を使用して下さい
>>2の報告/質問等の際には本家からの症状なのか改造Versionからの症状なのかk(ry
* 住人は焦るな!もちつけ!
* 住人は荒らしや基地外等には絶対に触らない事
* 住人はボランティアへの感謝の心を忘れずに
* ここは2chって事を忘れるな
* グダグダ言う人は海外フォーラムに移動して下さい
* 基本的にまったり進行でヨロ

前スレ PC-80/88エミュ総合 Part.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361578931/
2015/10/16(金) 13:59:36.63ID:jL01bXzE0
いやそういうことじゃなくて、多分エディタはwinのを使いたくて、それをM88上で動かしたいんでしょ。
きっと。
2015/10/16(金) 16:15:44.70ID:I9Z2H4la0
M88からホストへアクセスするプラグイン使えば出来るし
D88へ直接ファイル書き込むツール使ってもいいしどうにでもなるだろ
2015/10/16(金) 18:01:42.00ID:bwwHu3vc0
あったら便利だねって話をしてるときに、代替手段を並べ立てるのって
だいたいコミュ障が絡んでるときだと、横から見ていてもわかる。
2015/10/16(金) 19:00:35.64ID:XD3+s7HR0
>>61は「あったら便利だね」って話じゃないよな
都合よく文脈を捻じ曲げるのはだいたいアスペのコミュ障が絡んでいるらしいわ
2015/10/16(金) 19:49:44.15ID:bwwHu3vc0
鸚鵡返しw
2015/10/16(金) 20:40:04.76ID:XD3+s7HR0
なんだ、オウム返しの意味も理解してないバカだったか
アホくさ
2015/10/16(金) 21:20:04.05ID:BK8YWP8V0
まあまあどちらも。

しかし>>65の技はプログラミングならば結構使えると思う。
2015/10/17(土) 00:43:27.23ID:2KAG2I+80
みんなdskdrvをディレクトリに置きっぱなしにしてんの?
2015/10/17(土) 06:43:10.25ID:LZRoe30W0
使わないときは退避させてる
2015/10/17(土) 14:16:07.55ID:mTybPRxD0
macでねこプロジェクトを使っている方に質問です。

このたび8年ぶりにmacを買い換えたんですが
最新のosではもう使えないのか
今まで使ってたねこプロ21x、ねこプロ2xが強制終了してしまいます。
そこで久しぶりにねこプロを検索し、サイトでosX版の最新版?を見つけ
ダウンロードしたのですが(「np2sdl2」と書いてます)、
実行すると「開けません」と出てしまいます。

最新OS10.10〜ではねこプロジェクトは使えないのでしょうか?
2015/10/17(土) 17:34:19.28ID:5a/jccss0
>>73
私は仮想XPでWindows版を使用しています。:)
2015/10/18(日) 00:02:57.99ID:vIkdke1a0
>>74
え、macのos10.10の方ですか?
2015/10/19(月) 06:46:55.74ID:0ICtRrnD0
ひょっとすると右クリックして開くとかそういうことか
2015/10/23(金) 13:23:48.82ID:NC3jbgLy0
なんだろう、この話の通じなさ
お前のせいダ>>73
2015/10/23(金) 13:35:02.22ID:vna2kIAP0
98エミュスレの誤爆だもんな
後方互換性のない何かでソースとコンパイラがあるんだから自力で構築すりゃいいのに未だに動かないー とか頭が悪すぎる
Windowsだと16bitソフト動作問題とかコンパイラが高すぎて買えないとかあるからまだわからんでもないが
2015/10/25(日) 11:58:33.30ID:aMjmgvzt0
>>66,
>>67
アスペボーダーの私が判定します。
67がアスペです。
2015/10/25(日) 12:20:33.56ID:eykLt7xr0
俺も判定。
62を書いた人がアスペ。
なぜなら、61の文脈から「なぜプログラムをわざわざエミュ上で動かしたいのか」を読み取れないから。
このスレに書くこと、M88で動かしたいと書いていることから、プログラムをただ動かす事が目的ではなく、「PC88上で動かしたい」事を普通は読み取る。
しかし62はそれを読み取れなかった。
なのでID:XD3+s7HR0がアスペ。
2015/10/25(日) 13:10:26.93ID:k4iksbY20
Windows上で書いたものを88上で動かすのは無しなんですか
2015/10/25(日) 13:12:53.88ID:eT7ja7Us0
くだらない事にムキになる
だから家庭で孤立すんだよ老害共め
2015/10/25(日) 14:00:42.38ID:F5QlK2dH0
>>81
まさにその事を書いている

>>82
泣くなよ。
あと、ちゃんと専門家の診断を受けた方が将来楽になるぞ。
恥ずかしい事じゃ無いから、大丈夫。
2015/10/25(日) 18:26:06.36ID:ihShAmJ30
なぜ泣かなければならないのか、バカなのか
見苦しいという指摘をしたまでの事
2015/10/25(日) 19:09:32.02ID:eykLt7xr0
こんな煽りもスルー出来ないんじゃ真正だよ。
本当に診断してもらった方がいいよ。
2015/10/25(日) 19:34:05.88ID:ihShAmJ30
まずは深々と刺さったブーメラン抜けやハゲ
2015/10/25(日) 22:20:45.54ID:eykLt7xr0
汚言症もか。
ますます治した方がいいぞ。
2015/10/26(月) 00:27:50.28ID:Zx+z1KqI0
痴呆かよw
2015/10/26(月) 00:49:28.38ID:snaqA0NC0
67でも62でもないが、アスペ呼ばわりされてもいいが
ハゲ呼ばわりするな。事実だから心に刺さるんだよ…
2015/10/26(月) 08:13:22.34ID:jZwJ4+fK0
ハゲって書いてるのは62,67だよ。
まあドンマイ。
かっこいいハゲを目指して。
ショーン・コネリーのような。
2015/10/26(月) 09:00:09.77ID:fgeej0in0
ハゲと書いたが62ではないがな
2015/10/30(金) 23:43:54.88ID:8cQBpM8W0
今年は年末恒例のレッドラム祭りやるのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 13:35:40.22ID:6MB9lCzN0
JESUS2の後半のディスクの色で正規版の判別をしてるんだけど
エミュだと統合D88でディスクの切り替えがしやすくなってる半面
このプロテクトでは面倒な事になる。
実機みたいに”ディスクドライブ解除”処理がされてないのかな?
とりあえず統合ディスクの分離で対処出来るからまーいいんだけどさ。
2015/11/12(木) 13:56:52.92ID:biSmDsau0
一度eject diskにすれば同等の処理がなされるよ
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 12:42:27.80ID:eTVZs7kD0
おー、ほんどだ。サンクス。
ついでにお役たち情報追加しておいく。
M88でe1.rom(diskdrv)を意味なく入れていると、一部のゲームで不都合が出る。
昔べーマガから打ち込みしてた際に使用して忘れてて、
久々に古いゲームを立ち上げたらコケて、調べたらe1.romだった。
CMD文を使うソフトがアウトかな。
2015/11/16(月) 11:27:01.57ID:EeDVqjOe0
しかし未だにM88超えるエミュって出来ないんだな
あの頃の人達ってすごいんだな
2015/11/16(月) 11:58:36.67ID:3JJrwi7t0
>>96
昔は低いマシンスペックでキチンと動かすために研究したり足りない資料を
自分で解析したり、かなり大変だったんじゃないの?
今は潤沢に資料やライブラリは転がってるしマシンパワーで力押しできるし
かける情熱がまったく違うんじゃないだろうか
2015/11/16(月) 12:50:57.41ID:zyQqBdz90
エミュというか、その内側で動く88SRなどで動くゲームのプログラマこそ
最近のナルい自称プログラマと比べたら異次元だったろ

VRAMの酷使は当り前にして
FDD側に積んだあるサブCPUにも処理をやらせてたり・・・
半端ないと思ったわ
2015/11/16(月) 12:52:32.33ID:zyQqBdz90
テグザーとか、最近の自称プログラマには絶対不可能
2015/11/16(月) 13:07:58.54ID:92xMteDK0
手探りで得たノウハウをもっと早く広く共有する手段があれば、もっともっと発展したんじゃないかなあ
2015/11/16(月) 14:03:10.92ID:jukMSmPF0
確かに、K6 2-300でも余裕で動いてたし
2015/11/16(月) 15:25:13.06ID:K4Zdyagw0
YsUオープニングだのソーサリアンの宇宙からの訪問者のエンディングだのスプライト機能無しでガリガリ動かすとか
あの化け物じみた代物はもう作れないだろうね

最近はMZ-700だのPC-6001だので更に恐ろしい事をさらりとやらかしてる化け物がいるけど絶対頭おかしい(褒め言葉)
(PC-6001の実機では失敗したけどエミュ上でYsUオープニングを再現しましたとか気が狂ってるわ(褒め言葉))
2015/11/16(月) 16:50:19.48ID:qqpRm8pl0
tiny yarou氏は今も精力的にカオスな事やってるね
2015/11/17(火) 01:10:28.77ID:YVf6xqzX0
PC6001の奴は画像と音楽があればあとは紙芝居じゃん
あれを褒める奴は見る目ないなと当時から思ってたわ
2015/11/17(火) 02:31:43.76ID:71OchbG90
>>98
当時の雑誌見ると、プロテクトを強くするいたちごっこの中で
FDCの研究が進んでゲームにも生かされたと書かれてるな。
2015/11/17(火) 11:31:05.52ID:JoUh0yVR0
C000 F3 DB 32 08 E6 FC F6 02 D3 32 DB 71 F5 AF D3 71
C010 21 8A 6B 11 C8 F3 01 02 00 ED B0 08 D3 32 F1 D3
C020 71 FB FF
h]GC000
画面左上にOkと表示されれば正常(ROM違い不明)
2015/11/17(火) 12:24:16.58ID:s7HByHza0
>>105
お、詳しいな
コピーされてないか?という判定はFDD側のサブCPUでやってたことが多かったな

詳しく書くとキリがないが、俺は81〜セクタに正規FDからだけ読めるデータをコピーしておいて
判定ロジックでそこを見させるように改造する手法でプロテクト外しやってた。
2015/11/17(火) 12:25:58.59ID:s7HByHza0
リセットかけても大部分のメモリーは初期されず
直前まで動いていたマシン語が残っていたので
それ読み取って逆アセンブルして解析してた。
2015/11/17(火) 12:56:27.68ID:/1d9YVeI0
ファンタジアンみたいに暗号化してたのは解析面倒だったけど
2015/11/17(火) 13:53:11.56ID:AFed5AiS0
OZAWAさん 元気かな
2015/11/17(火) 20:05:45.01ID:eyC6wonv0
>>107
オーバートラックフォーマットって、セクタ長(CHRNのどれか忘れた)次第じゃ無理じゃなかったっけ?

回転数落としたり、インデックスホールを増やしたりとか色々あったけど、絶対に破られなかったプロテクトってあるのかな
2015/11/17(火) 21:24:05.50ID:2R0VD8aU0
オーバートラックはドライブそのものの性能で決まる
NEC(TEAC?)性は割とマージン多かったけど、エプソンや精工舎のドライブは厳しかったようだよ
2015/11/18(水) 02:54:50.79ID:3s30JfUW0
>>108
Nモードにしてなんかキーを押しながら再起動したら
VRAMの内容が残ってるから画像吸い出しできる…ってがのあったから
それでエロゲの画像吸い出してたよ
ゲーム開始→目的の場面まで進める→リセットして吸い出し→吸い出せたらまたゲーム起動・・・
みたいなことを延々やってたw
2015/11/18(水) 09:38:57.86ID:1CYh3gZR0
>>113
画華ですかね
愛用してました

>>111
コピーツールのファイラーを作っている人が
クソゲーが一番のプロテクトだとか嘆いてましたね
後チェックの為にゲームを最後まで解かなきゃいかんが、その気が起きないってw

オートでとれないファイラーも無いだったら結果的に最強カモ
2015/11/18(水) 11:05:53.99ID:tz424DIC0
>>111
FDの完璧コピーは無理だから、チェックロジックをバイパスさせるような手法がほとんどだったけど
途中でプロテクトチェック入ってるやつとか劣悪だったなぁ

中には、エラー出したり止まったり、って分かりやすいことしないで
ゲーム中に絶対に必要なアイテムがコピー版だと出なかったり
ゲーム内のキャラ(町人)の話す内容がコピー版だと違ったり・・・

そういう「仕返し」は悪魔だと思ったわ
2015/11/18(水) 11:11:48.06ID:dZr1ETsn0
88でレトロフリークみたいなの出してくれないかな
2015/11/18(水) 21:21:56.55ID:SyvvPT960
project egg? 個人的には金払う気にならないけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 09:29:36.50ID:fiuxiyD90
水龍士のセーブ出来ない(バグかまだ分からない)ってのが
結構前のM88から起こってるんだよね。
PC88WINが唯一セーブが反映されるんだけど、
M88だと不思議な感じ、メモリ内ではセーブされていて
エミュレータ内でリセット掛けてもロード出来るから
D88ファイルに実際の書き込みがされていない模様。

D88が結合仕様をサポートし始めた頃からある現象らしい。
ただ、イメージ事態が吸出しに失敗しているのか、エミュの問題なのか
イマイチ断言出来ない。

オイラは不良イメージの修正専門だから、エミュのバグとかは
治せないから、改作者氏、これ読んでくれないかな〜
2015/11/21(土) 11:03:06.41ID:Oo2mpb6d0
ディスクにセーブするとイメージが壊れるソフトあったなあ。
ステートセーブでなんとかしたけど
2015/11/21(土) 11:30:38.50ID:ibk8RmWD0
セーブしたあと、eject diskして再度d88を開くと良いかも。
それで解決したら、m88の作りじゃなくてwindowsのせいな気がする。
2015/11/22(日) 17:43:19.95ID:mK5txQZp0
>>118
改更新してたンゴ
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 11:03:31.35ID:YLzz2vhh0
おお、素晴らしいっ
新しいばーじょんで水龍士のセーブ問題が
解消されてたのを確認。
対応してくれた、改作者氏に感謝。
引き続き挙動が怪しいイメージを当たってみます。
(思いあたるの物で数本あるから再度チェックしてみるかな。。。)
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 11:06:53.98ID:6/968dyC0
あっ、連投ごめん。忘れてた。
水龍士はオープニング画面中ENDキーで「最初からプレイ」モードになるよ。
中途セーブ物が出回ってしまったから、それを持ってる人は
これで最初からプレイ出来るハズ。
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 11:48:32.55ID:h1ncCWQw0
パルコムの
マリコ
さゆり
Lovemate
の三つのイメージの挙動がM88とx88/PC88WINとでは違いが有り。
どっちが正しい挙動か実機書き出し確認が出来ないので申し訳ないんだけどね。

具体的にはプロテクトシールが貼られているとDISK I/O ERRORがタイトル画面で
出る。(古いM88でも確認)
ただ、ゲーム自体は元ディスクに書き込みを行うようなソフトではないから
不思議。(ブラスティーのような高度なプロテクトでは無いような気がする)
コピー防止かもしれないけどCMD LOAD文でコケてる感じなので
ひょっとしたらエミュレーション関連かな?とも思えたので
書き込んでみた。
3枚とも同じ現象なので、吸出しミスでは無いと思う。
(ゲームはショボすぎて、起動しなくても誰も文句は言わないと思うんだが
一様。。。)
2015/11/24(火) 13:49:09.26ID:GjR897vw0
>>118
結合イメージの場合、ディスクサイズが変わる書き込みは無視する的な安全機能があって、
昔そういう事態になったときはD88ファイルを単体イメージに分割して対処してた気がするなぁ。
2015/11/24(火) 20:09:16.84ID:pNHHRTrv0
>>124
M88が正解だろ
2016/01/27(水) 18:21:51.04ID:J57OUX5O0
改造版のM88で"ChildWindow 描画ウィンドウの子ウィンドウ化"ってどういう風になるの?
ini ファイルにChildWindow=1を追加してもどうなってるのか分からない
2016/01/27(水) 20:03:47.50ID:hDSKliDE0
親ウィンドウに重なって見た目は変らない状態。
ステータスバーに重なって描画される環境用の対策だったはず。
2016/01/27(水) 20:43:15.26ID:J57OUX5O0
>>128
サンキュ
対策用とは気づかなかったです、何かの子画面が出てくるのかなと思ってました
2016/02/03(水) 16:30:06.34ID:TKJ+d8Rz0
昭和の頃高幡に来てた石油カーは「80日間世界一周」のテーマ。
最近来るのは「かあさんの歌」鳴らしてるな。
2016/02/03(水) 16:30:51.33ID:TKJ+d8Rz0
すまん誤爆
2016/02/05(金) 18:32:17.72ID:hI98tiQn0
改造版M88のソースは公開してないの?
2016/03/13(日) 18:34:18.96ID:j7cwgGUn0
M88改を作成しておられる方、気が向いたらC86BOXに対応お願いします。
C86BOXとちびおと付きPC-9801-86ボードだと88実機と同じ音が鳴らせれるはずなので・・・
難しいでしょうか?
2016/03/14(月) 16:55:24.90ID:oZI0UW/L0
そんなに難しくないよ
だから自分でやってね
2016/03/14(月) 19:16:00.86ID:d/X4lb/v0
とはいってもM88改のソースコードは公開されてないから。。。
G.I.M.I.C対応版はソースが公開されてるからそれを改造するか、作者のRu^3さんにお願いした方がいいかもね
2016/03/14(月) 19:56:26.79ID:bEs+wyJp0
GIMICならFMGenDllのgimic.dll使えば鳴るらしいけどC86BOXはまた違うのか
2016/03/19(土) 17:25:13.97ID:rlsdYeBn0
武田氏のePC-8801MAって、どこからダウンロードできるの?
2016/03/19(土) 18:01:55.61ID:UrnyfIYS0
そこからかよ…
2016/03/19(土) 18:04:38.93ID:rlsdYeBn0
自己解決しました。普通に武田氏のサイトに置いてありました
しかし、このePC-8801MA、大量のエミュレータを開発しながら、傍らで作ったエミュとは思えない良い出来ですね
現状、PC88のエミュとしては、一番使い勝手の良いエミュなんじゃないですか?
ウィンドウサイズx2があるのも嬉しい
2016/03/19(土) 19:33:56.74ID:45w5lgAb0
>ウィンドウサイズx2があるのも嬉しい
褒める所がそこかよ
最低のエミュだって言いたいのは分かったが
2016/03/19(土) 19:49:26.56ID:UrnyfIYS0
いや、悪くないよ
M88みたいにいつでもメモリダンプと逆アセ付けて欲しい
2016/03/19(土) 19:57:23.82ID:+/I4oGMV0
M88改を作成しておられる方、気が向いたらメモリーのサーチ機能追加をお願いします。
2016/03/19(土) 20:27:52.33ID:UrnyfIYS0
すでにあるにはあるが…
2016/03/24(木) 07:47:09.69ID:LT1jMja00
88初代かmkIIのROM入れて高速モードだっけ?にすると
画面がチラチラするエミュってあるのかな?
2016/03/25(金) 16:44:57.83ID:k1j6B3mF0
>>144
mkII付属の拡張BASICの奴かな。 懐かしい。
2016/03/25(金) 18:43:17.16ID:VutFkFwv0
screen ,1の高速モードか
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 21:56:40.69ID:fWqwEMbJ0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/14(土) 19:58:41.68ID:u299fY6Z0
XM8ですが、Android6.0以降だと
外部SDのデータにアクセスできないですね
作者さん見てたらおねがいします。
2016/05/25(水) 22:15:09.35ID:J6KO8Fya0
j80の99がダウンロードしたいよー。
2016/05/25(水) 23:59:28.72ID:gUQrltmk0
ホームページはみれないけど、とりま右クリック保存でおけ
2016/05/26(木) 00:01:13.52ID:NKndIcEL0
ごめんHPはみれてた
2016/05/28(土) 11:50:50.88ID:ChSTao9c0
俺もj80_r6_99.lzhが落とせない
頼むで作者さんよ
2016/05/30(月) 20:48:23.28ID:/tOrYj+10
お、Redrum88も久しぶりにバージョンアップしてますネ!
ラムさん感謝です。
2016/05/30(月) 21:55:36.96ID:C3efp5ZG0
j80ダウンロードできた
作者さんありがとう
2016/06/24(金) 02:47:41.31ID:70+t6pK30
2chって、ニコニコ動画のURLって貼れないのか・・・。

プチコン3号でPC8001のエミュを作ってみました。
流石に実機と同じ速度にはなりませんでした。6割り程度の速度

ニコニコ動画で「プチコン3号 PC8001」で検索できると思います。
2016/06/24(金) 06:39:27.45ID:oGaIndJw0
basicでエミュレートしてるの?
2016/06/24(金) 07:41:26.99ID:70+t6pK30
>>156
そうです。プチコン3号の底力をみた思い。
プログラムの行数としては、8500行くらい。

ディスアセンブラとかのデバック機能を入れた
開発版だと、1万行超えるくらい
2016/06/24(金) 12:02:58.56ID:RcP4TAts0
すごいな
ニコニコの動画のはNEW 3DSで動かしてんの?
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 17:44:51.52ID:I7PPhLWw0
>>158
new 3DSです。LLです。
横のドット数が足りなくて、80桁モードは苦労してます。
最初は、BGに描画して横はアナログパッドでスクロール
とかやってたんですが、結局4x8ドットで文字を表現する
ことに落ち着きました。

高速化の為に、ROMの書き込み防止チェックとか省いて
いたら、bug太郎さんのN-TYPEが思いっきりROM領域
に書き込みを行っていて、渋々チェックすることにし
ました。

まだCRTC周りが手抜きです。アッパーラインとかアン
ダーラインとか実装してないし。
2016/06/24(金) 18:21:48.28ID:RhGUm52w0
>>155
プチコン3号 PC8001エミュ (00:06:54) #sm29110086 http://goo.gl/yBXSUP
2016/06/24(金) 19:20:07.85ID:oGaIndJw0
basicでエミュレートは凄いなぁ
ソースを見てみたいわ
2016/06/24(金) 22:19:07.41ID:I4w2LouE0
謎のホームページを捜す
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/yume/1393566809/
2016/07/04(月) 07:58:04.19ID:/T0yrsH60
j80_r6_99.lzhって何がよいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況