PC-80/88エミュ(Win/Mac/Linux/その他)に関する雑談/報告/質問はここで
エミュ等の公開やテストも大歓迎です
勿論たわいもないアイディアや要望も歓迎です
柔らか頭でまったり逝きましょう
■■■■■■ 重 要 注 意 事 項 ■■■■■■
●基地外、池沼、真性、馬鹿、はスルーして下さい
●あぼーん、透明あぼーん、脳内あぼーんを多用して下さい
■■■■■■■ 注 意 事 項 ■■■■■■■■
* 実機を触った事のないエミュ厨はROMに徹して下さい
* ROM/Imageをクレ/何処にある?等のクレクレ厨は激しくお断り
* ソースだけを欲しがるソース厨も出入り禁止です注意して下さい
* 分からない事は先ず始めにググる先生に聞いて下さい大抵の事は知ってるはずです
* 質問は漠然ではなく成るべくピンポイントでお願いします(>>2を使用)
* エミュ等の開発者は出来るだけreadme等のDocファイルを添付して頂けると有難いです
* 〃 〃 他のファイルと区別できるようVersion情報等の書換をしてください
* 要望に応えるかどうかは開発者の自由です(自由が基本)
* 元がオープンソースの場合ソースの公開は安定したらお願いします(安定して無くてもおk)
* 〃 〃 〃 ソースの公開時期は開発者に任せます(訳は聞くな色々あるんです)
* 不具合等の報告は開発者が分かるように報告テンプレ(>>2)を使用して下さい
* >>2の報告/質問等の際には本家からの症状なのか改造Versionからの症状なのかk(ry
* 住人は焦るな!もちつけ!
* 住人は荒らしや基地外等には絶対に触らない事
* 住人はボランティアへの感謝の心を忘れずに
* ここは2chって事を忘れるな
* グダグダ言う人は海外フォーラムに移動して下さい
* 基本的にまったり進行でヨロ
前スレ PC-80/88エミュ総合 Part.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361578931/
探検
PC-80/88エミュ総合 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/07/03(金) 01:36:23.85ID:CK9pAYNr0
2018/05/27(日) 17:53:55.19ID:fbVTdZLm0
vaegx5もういっちょ修正してみた
何度もすまないねぇ…
何度もすまないねぇ…
2018/05/27(日) 19:24:19.02ID:VzTSD1QW0
>>403
screen-windowのDirect3Dの設定をini保存できるようにしてくんなせ。
DirectDrawの2つしか保存できないようで。
iniファイル側の書き出しでDrawTypeがTureとFalseの2値しか保存できないから。
screen-windowのDirect3Dの設定をini保存できるようにしてくんなせ。
DirectDrawの2つしか保存できないようで。
iniファイル側の書き出しでDrawTypeがTureとFalseの2値しか保存できないから。
2018/05/27(日) 19:48:53.02ID:fbVTdZLm0
しといたで
2018/05/27(日) 21:02:02.16ID:t4OR75+s0
x5にしたらフルスクリーンできなくなった…
2018/05/27(日) 21:05:27.35ID:xkoif/aZ0
ご
愁
傷
様
2018/05/27(日) 22:38:23.88ID:fbVTdZLm0
>>406
しといたで
しといたで
2018/05/27(日) 23:18:27.68ID:307HE7Pl0
>>403
vaegx5ってVAエミュ?どこにあるの?
vaegx5ってVAエミュ?どこにあるの?
2018/05/28(月) 00:02:21.31ID:cQnoVcXE0
ttps://t.co/tMYk4J67XM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/05/28(月) 00:05:02.97ID:5VngS4M70
短縮URL踏むの怖い
2018/05/28(月) 01:45:36.63ID:UkJkEqcC0
2018/05/28(月) 05:07:19.60ID:9gpt4o5T0
やだ!
2018/05/28(月) 09:07:48.01ID:0XK2xmDy0
いや普通悪意が多すぎる5chで短縮URLなんて余裕で踏まないだろ
2018/05/28(月) 10:12:59.99ID:UkJkEqcC0
普通は安全かどうか逆引きサイトで確かめるだろ
怪しいから何でも踏まないはただの情弱のする事
怪しいから何でも踏まないはただの情弱のする事
2018/05/28(月) 10:14:26.30ID:UkJkEqcC0
俺はそういう頭の使える奴だけに見せたい時、あえて短縮を使うよ
情弱が見られないのは自業自得だから知ったこっちゃないし、別に全員に見て欲しいとも思わないから
情弱が見られないのは自業自得だから知ったこっちゃないし、別に全員に見て欲しいとも思わないから
2018/05/28(月) 10:26:10.47ID:pIPfOe7N0
vaegxって>>4にあるサイトじゃないの?
2018/05/28(月) 16:15:28.38ID:jQqGE9Ow0
暗号化や埋め込み使って黒やグレーのデータをやり取りしてた時代じゃあるまいし
419391
2018/05/28(月) 22:03:27.40ID:gKk7u3yI0 >>403
何度も更新いただきありがとうございます
ソフト起動後応答なしになる状況は改善されました
VAEG5自体が応答無しになるとはなくなりましたが、
ディスク読み込み中に止まってしまったり、gimicの発音
のタイミングで止まってしまったりといった状態になりました。
(gimic.dllを外すと正常に起動します。)
何度も更新いただきありがとうございます
ソフト起動後応答なしになる状況は改善されました
VAEG5自体が応答無しになるとはなくなりましたが、
ディスク読み込み中に止まってしまったり、gimicの発音
のタイミングで止まってしまったりといった状態になりました。
(gimic.dllを外すと正常に起動します。)
2018/05/28(月) 22:13:24.44ID:ef2WSuCh0
2018/05/28(月) 22:19:07.92ID:0XK2xmDy0
>>417
http://spoiler.shiteyattari.com/vaegx2.zip
これを
http://spoiler.shiteyattari.com/vaegx5.zip
こうしてもダメだし
http://spoiler.shiteyattari.com/
こうするとエミー2+だし
よく分からん
http://spoiler.shiteyattari.com/vaegx2.zip
これを
http://spoiler.shiteyattari.com/vaegx5.zip
こうしてもダメだし
http://spoiler.shiteyattari.com/
こうするとエミー2+だし
よく分からん
2018/05/28(月) 22:53:32.97ID:ef2WSuCh0
これじゃあかんのかい。
ttp://rednow.s1001.xrea.com/
ttp://rednow.s1001.xrea.com/
2018/05/28(月) 23:01:55.37ID:wd8OdWcW0
2018/05/29(火) 21:24:05.82ID:NdEn9a9e0
ここが残念だよx88x
・グラフィック画面の偶数ラインを非表示にできないため、
画面全体が明るい色(白や黄色など)で覆われると眩しい。
テキスト文字と背景が同色の箇所は、両者が完全に同化して見分けがつかなくなってしまう。
・M88xと比べてWindow倍率のバリエーションが少なすぎる。
・ディスクドライブが2HDモード時のアクセスランプが赤色のまま。
・グラフィック画面の偶数ラインを非表示にできないため、
画面全体が明るい色(白や黄色など)で覆われると眩しい。
テキスト文字と背景が同色の箇所は、両者が完全に同化して見分けがつかなくなってしまう。
・M88xと比べてWindow倍率のバリエーションが少なすぎる。
・ディスクドライブが2HDモード時のアクセスランプが赤色のまま。
2018/05/29(火) 22:30:43.87ID:C76I9CYs0
偶数ライン非表示には出来るんじゃ
おれ環だと24KHz インタレース Ctrl+マウスホイールで偶数ラインの明るさ変えられる
おれ環だと24KHz インタレース Ctrl+マウスホイールで偶数ラインの明るさ変えられる
2018/05/29(火) 22:51:39.12ID:NdEn9a9e0
dクス
インタレースを有効にしたらできた
インタレースを有効にしたらできた
2018/05/30(水) 08:48:53.02ID:IuiFnb7f0
選手の声明文見る限り
内田の恐怖政治に負けたとしか思えないけどねw
変われないよ
内田の恐怖政治に負けたとしか思えないけどねw
変われないよ
2018/05/30(水) 19:48:33.56ID:lSAdov0k0
X88000はマウスでウィンドウサイズ変えられたよね
429名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 14:38:32.63ID:Wp9dwYhC0 q88x4.7zて本当に更新された?
2018/1/14の物しか落ちてこないんだが
2018/1/14の物しか落ちてこないんだが
2018/05/31(木) 22:27:44.90ID:tUhUBKbZ0
しといたで
VA-EGも弄ったで
VA-EGも弄ったで
2018/05/31(木) 23:08:46.22ID:Fq4wwPiV0
>>430
更新乙ナウ。さらなる要望ナウ。
x88x
・ウィンドウサイズを拡大した場合、グラフィック画面の表示が乱れる。
( M88x や q88x の Stretch 機能がないため)
q88x
・終了時に本家 QUASI88.ini のバックアップファイル QUASI88.bak が自動的に作られるのを禁止する方法が不明。
・右 [SHIFT] キーが無効( DirectInput8 に対応で修正可能?)。
・ディスクドライブが 2HD モード時のアクセスランプが赤色。
更新乙ナウ。さらなる要望ナウ。
x88x
・ウィンドウサイズを拡大した場合、グラフィック画面の表示が乱れる。
( M88x や q88x の Stretch 機能がないため)
q88x
・終了時に本家 QUASI88.ini のバックアップファイル QUASI88.bak が自動的に作られるのを禁止する方法が不明。
・右 [SHIFT] キーが無効( DirectInput8 に対応で修正可能?)。
・ディスクドライブが 2HD モード時のアクセスランプが赤色。
2018/05/31(木) 23:59:23.75ID:tUhUBKbZ0
x88xはうちは問題無いナウ
q88xは仕様ナウ
q88xは仕様ナウ
2018/06/01(金) 00:00:50.53ID:7YQoWiih0
q88xの右シフトは治すかもナウ
2018/06/01(金) 06:38:35.16ID:q1WBEZl+0
x88x25はウィンドウD3D(Filter)を選択中でもグラフィック画面の黒以外の部分に横縞が出るね
ウィンドウ倍率x1.5
インターレースを「する」
インターレースの輝度を最低(ScanLineTone=0)
この条件だとはっきりわかる
ウィンドウ倍率x1.5
インターレースを「する」
インターレースの輝度を最低(ScanLineTone=0)
この条件だとはっきりわかる
2018/06/01(金) 06:47:05.18ID:OOfQv0870
他はともかく、shiftキーだけは死ぬほど不便なのでなんとかして欲しい
2018/06/01(金) 20:01:39.99ID:7YQoWiih0
2018/06/01(金) 22:35:07.11ID:gQZHurG10
更新乙です
x88xに本家1.5.2の変更は取り込めますか?
x88xに本家1.5.2の変更は取り込めますか?
2018/06/01(金) 23:01:18.72ID:u52ONS/20
例外で落ちるやつかな
それならx88x7あたりで修正してたはずやで
それならx88x7あたりで修正してたはずやで
2018/06/01(金) 23:06:20.34ID:gQZHurG10
>>438
そうでしたか、ありがとうございます
そうでしたか、ありがとうございます
2018/06/01(金) 23:28:02.56ID:amAcT8r00
確かにメニューのヘルプからバージョン情報を見ると
X88000 Ver. 1.5.1
と出るから紛らわしいよなw
X88000 Ver. 1.5.1
と出るから紛らわしいよなw
2018/06/02(土) 17:17:29.99ID:Q6RTxoFt0
vaegx5
DirectDrawでフルスクリーンにすると10秒ほどで元の解像度に戻る
Direct3Dでは解像度が変わらずデスクトップの左上に画面が移動するだけ…
fscrnmod=4にするとDirect3Dのみフルスクリーンにできた
DirectDrawでフルスクリーンにすると10秒ほどで元の解像度に戻る
Direct3Dでは解像度が変わらずデスクトップの左上に画面が移動するだけ…
fscrnmod=4にするとDirect3Dのみフルスクリーンにできた
2018/06/02(土) 20:58:42.57ID:pnWVJN9t0
>>441
こちらでは何の問題も無いナウ
np2xでも同じ状況ならOS/グラボ/ドライバに能力が無いかのぅ(おま環)
Direct3Dはnp2xで成功した状況のfscrnmod/fscrnbppを調べる位
>>442
VA-EGのArchitecture PC-9801側でもダメかね?
止まる状況も応答なしで止まるってるのかえみゅ内で止まるのか状況がわからんからのぅ
えみゅ内で止まるならiniにI286SAVE=true追加してタイトルバーで右クリック→Debug UtilityでMode→Unassembleで何してるか調べる位
後はCPUのクロックScreenのFrame/SoundのSeek Sound色々変えて実験してみる
dll側で止まってるならやりようが無いナウ
ttp://spoiler.shiteyattari.com/vaegx5bc.7z
に別exeが2個あるからよければ試してくんなまし
こちらでは何の問題も無いナウ
np2xでも同じ状況ならOS/グラボ/ドライバに能力が無いかのぅ(おま環)
Direct3Dはnp2xで成功した状況のfscrnmod/fscrnbppを調べる位
>>442
VA-EGのArchitecture PC-9801側でもダメかね?
止まる状況も応答なしで止まるってるのかえみゅ内で止まるのか状況がわからんからのぅ
えみゅ内で止まるならiniにI286SAVE=true追加してタイトルバーで右クリック→Debug UtilityでMode→Unassembleで何してるか調べる位
後はCPUのクロックScreenのFrame/SoundのSeek Sound色々変えて実験してみる
dll側で止まってるならやりようが無いナウ
ttp://spoiler.shiteyattari.com/vaegx5bc.7z
に別exeが2個あるからよければ試してくんなまし
444441
2018/06/02(土) 21:52:16.44ID:Q6RTxoFt0 すみません。互換モードでwindowsXPに切り替えたりしてたら、なぜか直りましたw
2018/06/02(土) 23:27:08.42ID:L2x68zE00
>>443
403で修正いただくまではエミュレータが応答なしになっていたのですが
それ以降はエミュ内で処理が止まってしまっている状況です。
なおArchitecture PC-9801側では正常にgimic動作してます。
アンアセンブラで処理を確認したところ、gimicを有効にした場合、
処理が内部でループしてしまっているように見えます。
実際に処理がどういったことを行っているか私のスキルではわからない
のですが。
403で修正いただくまではエミュレータが応答なしになっていたのですが
それ以降はエミュ内で処理が止まってしまっている状況です。
なおArchitecture PC-9801側では正常にgimic動作してます。
アンアセンブラで処理を確認したところ、gimicを有効にした場合、
処理が内部でループしてしまっているように見えます。
実際に処理がどういったことを行っているか私のスキルではわからない
のですが。
2018/06/14(木) 22:54:48.87ID:7GUxxjUU0
vaegx5の隠しpat.dllってどうやってつかうのよ。。。
2018/06/15(金) 20:00:46.48ID:1TwPXRmr0
まず服を脱ぎます。
exeとdllとpatを用意しゲームを立ち上げます。
猫を膝に乗せます。
patをドラッグ&ドロップして普通に遊びます。
exeとdllとpatを用意しゲームを立ち上げます。
猫を膝に乗せます。
patをドラッグ&ドロップして普通に遊びます。
2018/06/15(金) 23:27:53.90ID:3hxaVqjo0
オンオフしたんよー。
2018/06/16(土) 19:28:20.50ID:KqHa0RB40
0バイトの.patドロップしたら解除出来たyo
R-TYPEの残機は増やせたけど無敵にしたいなー
R-TYPEの残機は増やせたけど無敵にしたいなー
2018/06/16(土) 22:00:24.12ID:zv3V3w/A0
残機増えるアドレスおせーて
2018/06/16(土) 22:12:59.59ID:KqHa0RB40
30b28
2018/06/16(土) 23:43:45.09ID:zv3V3w/A0
#死んだあとの点滅状態維持
30030bbc 01
30030bbc 01
2018/06/17(日) 00:23:46.81ID:JjUGXWfj0
おおすげえthx
2018/06/17(日) 08:18:40.08ID:y2QmYfQm0
おおすげえsex
2018/06/17(日) 10:13:36.81ID:cofYAjr60
大須ゲイmax
2018/06/18(月) 18:31:07.12ID:aaT/LGwx0
q88x不具合
・グラフィックキャラクタを入力する際、
Altキーを押しながらメニューの頭文字に含まれるキー(S,D,M,H)を押した後の一連の挙動がおかしい。
・実行中のBASICプログラムをPauseキーを押して中断した後、テキスト画面が上方向にスクロールし続ける。
(CTRL+Cでの中断なら、この症状は発生しない)
・BASICのDATE$で38〜69年が正しく設定できない。
・グラフィックキャラクタを入力する際、
Altキーを押しながらメニューの頭文字に含まれるキー(S,D,M,H)を押した後の一連の挙動がおかしい。
・実行中のBASICプログラムをPauseキーを押して中断した後、テキスト画面が上方向にスクロールし続ける。
(CTRL+Cでの中断なら、この症状は発生しない)
・BASICのDATE$で38〜69年が正しく設定できない。
2018/06/19(火) 01:03:32.53ID:hiHhLr2S0
多分元からの仕様
458名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 22:39:02.32ID:LO+FamK60 vaegのデバッグユーティリティは、メモリ書き換えができないんだ。
もともとの仕様だから悪くないけど、ネコ改に慣れすぎてた。。。
もともとの仕様だから悪くないけど、ネコ改に慣れすぎてた。。。
2018/06/23(土) 13:13:42.18ID:OlelT+Sm0
q88xの作者様、対応してくださりありがとうございます。
今度はDATE$を設定すると月が+1されてしまいます。
Pauseキー(実機のSTOPキーに相当)をBASICのスクリーンエディタ上で押すと、
テキスト画面が上方向にスクロールし続ける時と、スクロールせずカーソルも改行されない時があります。
今度はDATE$を設定すると月が+1されてしまいます。
Pauseキー(実機のSTOPキーに相当)をBASICのスクリーンエディタ上で押すと、
テキスト画面が上方向にスクロールし続ける時と、スクロールせずカーソルも改行されない時があります。
2018/06/23(土) 19:53:12.23ID:VEw60dI70
Pauseキーは不具合は環境依存
461名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 22:49:09.10ID:DRvejYys0 vaegx5の改造ありがとうございます。
メモリ書き換えできるようになりました。
メモリ書き換えできるようになりました。
462名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 21:21:40.44ID:raiMYMx90 PC-88VAのMSE(MS-DOSエミュレータ)持っている人いませんか?
どこからも落とせない…
どこからも落とせない…
2018/07/17(火) 22:10:37.62ID:oEAjYnDH0
ttps://www.anonfiles.cc/file/8b71eee5a134a525ca3bfd85e0729c6c
2018/07/18(水) 13:06:43.95ID:yLqx5VlP0
>>463
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/08/10(金) 23:38:53.21ID:DbD2l+tm0
X88000の更新来てたー
2018/08/11(土) 18:37:56.84ID:tBm06omW0
>>465
キタ━(゚∀゚)━!
キタ━(゚∀゚)━!
2018/09/28(金) 21:13:31.31ID:UJDWLaW80
XM8なんだけど何故かブルースクリーンになる
機種はXZ2premium OSはAndroid8.0
https://i.imgur.com/Zz6K5hO.jpg
スクリーンショットとった瞬間
https://i.imgur.com/GcucfQJ.jpg
なぜかスクショは正しい色になる
あと電源ボタン押した瞬間も正しい色になるんだけどこれってXM8のせいじゃなくて端末が壊れてる可能性ある?
自分じゃこれ判断つかん
他の端末(android7.0)だと普通に正しく動くんだけどこれだけがこんなおかしいんだよな
機種はXZ2premium OSはAndroid8.0
https://i.imgur.com/Zz6K5hO.jpg
スクリーンショットとった瞬間
https://i.imgur.com/GcucfQJ.jpg
なぜかスクショは正しい色になる
あと電源ボタン押した瞬間も正しい色になるんだけどこれってXM8のせいじゃなくて端末が壊れてる可能性ある?
自分じゃこれ判断つかん
他の端末(android7.0)だと普通に正しく動くんだけどこれだけがこんなおかしいんだよな
2018/09/28(金) 22:24:48.94ID:krAMJi5K0
BIOSのセットが正しくなくて赤が抜けた事ならあるわ
よくチェックしたらSRとFRが混在してたw
スクショ撮った事ないからわからんけど
他の端末で正常に動くなら端末側の問題じゃね?
よくチェックしたらSRとFRが混在してたw
スクショ撮った事ないからわからんけど
他の端末で正常に動くなら端末側の問題じゃね?
2018/09/28(金) 22:59:12.04ID:UJDWLaW80
BIOSはチェックしたと思うけどもう一度調べてみる
これもダメなら端末の問題の可能性もあるしショップ展示の同端末で発色の比較チェックしてみるわ
これもダメなら端末の問題の可能性もあるしショップ展示の同端末で発色の比較チェックしてみるわ
2018/09/29(土) 04:01:12.30ID:Im72G7Ai0
ビオス
2018/09/29(土) 13:45:50.56ID:Cyu8MWN80
2018/09/29(土) 17:55:56.56ID:HOxKssD90
PC-88で、MPU-401を接続していることになるプラグインは無い?
2018/09/29(土) 20:20:59.95ID:cDTCbSkK0
2018/09/29(土) 22:52:08.33ID:KcObhHlo0
475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 16:40:37.02ID:3HbQbvt80 テスト
2018/10/10(水) 23:25:16.79ID:Uv7oO1SS0
スマホアプリ板から
これのおかげでXZ2PのXM8ちゃんと正常な色になったわ
多分こっちも見てると思うしサンキュー
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロWW 9867-NWbC)[] 投稿日:2018/10/10(水) 10:17:55.21 ID:k78EtTXn01010
設定 > システム > 開発者向けオプション > 4x MSAAを適用 > ON
上記の設定に変更したらXM8とXmilleniumで画面が青く点滅する不具合が改善した。
長期間更新されていないアプリで描画バグが発生したら、真っ先に試してみる事をお薦めする。
ただし多少だが動作速度が落ちるので、描画に問題があるアプリを利用する時だけONにするのが良い。
これのおかげでXZ2PのXM8ちゃんと正常な色になったわ
多分こっちも見てると思うしサンキュー
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロWW 9867-NWbC)[] 投稿日:2018/10/10(水) 10:17:55.21 ID:k78EtTXn01010
設定 > システム > 開発者向けオプション > 4x MSAAを適用 > ON
上記の設定に変更したらXM8とXmilleniumで画面が青く点滅する不具合が改善した。
長期間更新されていないアプリで描画バグが発生したら、真っ先に試してみる事をお薦めする。
ただし多少だが動作速度が落ちるので、描画に問題があるアプリを利用する時だけONにするのが良い。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 22:48:09.25ID:K30S8KIZ0 初めてM88でイース起動させてみたんですが
画面は綺麗に描画されてるし音も問題ないんですが
全画面表示にした時だけ色がおかしいです
2色か3色のヘンな画面になります
それ以外は何も問題ないのですが…
どうしたら改善するでしょうか?? 何せ88のエミュは初めて触ったのでよくわかりません
環境はOSはWin7 Ultimate 64bit
CPU i7 3770k 、メモリ16GB、グラボGTX1060 6GB
こんな感じです
画面は綺麗に描画されてるし音も問題ないんですが
全画面表示にした時だけ色がおかしいです
2色か3色のヘンな画面になります
それ以外は何も問題ないのですが…
どうしたら改善するでしょうか?? 何せ88のエミュは初めて触ったのでよくわかりません
環境はOSはWin7 Ultimate 64bit
CPU i7 3770k 、メモリ16GB、グラボGTX1060 6GB
こんな感じです
2019/03/18(月) 00:46:43.26ID:+qiXEXER0
とりあえず自分で何を試してみてうまくいかなかったのか、とか現在の設定の状態、M88のバージョン等を詳細に書き出してみたら?
それがないと答える方だって考えられる可能性を全部書かなきゃならなくなるから
それがないと答える方だって考えられる可能性を全部書かなきゃならなくなるから
479名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 12:26:06.59ID:R35Nrx070 Verは、2.15と最新の2.21を使ってます
画面設定で何もチェックを入れてない状態で全画面にしても
色がおかしく表示され、
で、
PCGを使用とか
ディジタルパレットモードにチェック入れてみたり
全画面時640x480にするとか、偶数ラインを表示とか、Vsyncに同期とか
色々チェックを入れてみて試したんですが、どれを試してもやっぱり
全画面モードにした時だけ、色がおかしくなります
ウィンドウモードでは完全に画面も音も何もかも正常に動いてます
全画面にした時だけ画面の色がおかしくなっちゃうんです
2.15と2.21、両方で全く同じ症状になります
画面設定で何もチェックを入れてない状態で全画面にしても
色がおかしく表示され、
で、
PCGを使用とか
ディジタルパレットモードにチェック入れてみたり
全画面時640x480にするとか、偶数ラインを表示とか、Vsyncに同期とか
色々チェックを入れてみて試したんですが、どれを試してもやっぱり
全画面モードにした時だけ、色がおかしくなります
ウィンドウモードでは完全に画面も音も何もかも正常に動いてます
全画面にした時だけ画面の色がおかしくなっちゃうんです
2.15と2.21、両方で全く同じ症状になります
2019/03/18(月) 13:20:50.43ID:k72HfQ5F0
2019/03/18(月) 18:33:36.02ID:+qiXEXER0
M88 2.21a build date:Nov 4 2003 (1747e477)
M88 2.16b7 build date:Sep 8 2000 (2607a917)
M88改+ build date:Aug 25 2018 (a780e74b)
以上3種の本体でイースを起動
Alt+Enterでウインドウとフルスクリーンを何度か行き来してみたけど、特に色の異常はなかった
原因はなんだろうなぁ
2.21aの環境設定
N88-V1(H) mode
画面タブ:
1:3(20Hz)
右記の項目のみチェック→「全画面時640x480にする〜」「偶数ラインを表示する」「全画面モードでVSync〜」
M88 2.16b7 build date:Sep 8 2000 (2607a917)
M88改+ build date:Aug 25 2018 (a780e74b)
以上3種の本体でイースを起動
Alt+Enterでウインドウとフルスクリーンを何度か行き来してみたけど、特に色の異常はなかった
原因はなんだろうなぁ
2.21aの環境設定
N88-V1(H) mode
画面タブ:
1:3(20Hz)
右記の項目のみチェック→「全画面時640x480にする〜」「偶数ラインを表示する」「全画面モードでVSync〜」
2019/03/18(月) 20:00:18.54ID:62+wxnlF0
もしかして:V1モード
起動するか知らんけど。
起動するか知らんけど。
2019/03/18(月) 22:05:21.41ID:+qiXEXER0
N88-V1(S)でも変わらんよ
2019/03/18(月) 23:24:03.66ID:1YDcVWpB0
純正M88ってもう16年前のエミュだし流石に問題も出てくるんじゃね?
M88x3とかM88改+あたりの本体を試しに使ってみたらどうだろう
M88x3とかM88改+あたりの本体を試しに使ってみたらどうだろう
2019/03/18(月) 23:31:32.73ID:aqn1RvBY0
プロパティで互換性とか変更してみては
486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 16:17:01.78ID:FdASBZKB0 私はV2モードで起動していたみたいですので
V1(H)、 V1(S)と両方のモードで
>>481 さんの言う通りの設定で
1:3(20Hz)
右記の項目のみチェック→「全画面時640x480にする〜」「偶数ラインを表示する」「全画面モードでVSync〜」
↑これでやってみたんですが、やはり全画面モードにすると画面が色褪せた変な3色画面になります
V1(H)、 V1(S)と両方のモードで
>>481 さんの言う通りの設定で
1:3(20Hz)
右記の項目のみチェック→「全画面時640x480にする〜」「偶数ラインを表示する」「全画面モードでVSync〜」
↑これでやってみたんですが、やはり全画面モードにすると画面が色褪せた変な3色画面になります
487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 16:22:36.61ID:FdASBZKB0 で、次にM88exeのプロパティの互換性のとこを
弄ってみたのですが、
互換モードでこのプログラムを実行する
WindowsXP SP3 モード
でチェックを入れて起動してみたのですが、やはり、全画面モードでは変な表示のままで変わらず
次に、640x480の解像度で実行する にもチェックを入れてみたのですが、それでも駄目でした…
Verは2.21aです
やはり、>>484さんの仰る通り、純正M88はもう結構古いモノなので
最近のPCの環境では色々、問題も生じてしまうのかも知れません…
ですので、次は、M88x3とかM88改+辺りを試してみようかなと思います
弄ってみたのですが、
互換モードでこのプログラムを実行する
WindowsXP SP3 モード
でチェックを入れて起動してみたのですが、やはり、全画面モードでは変な表示のままで変わらず
次に、640x480の解像度で実行する にもチェックを入れてみたのですが、それでも駄目でした…
Verは2.21aです
やはり、>>484さんの仰る通り、純正M88はもう結構古いモノなので
最近のPCの環境では色々、問題も生じてしまうのかも知れません…
ですので、次は、M88x3とかM88改+辺りを試してみようかなと思います
488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 16:41:55.26ID:FdASBZKB0 M88x3を試してみました
そうしたら、なんと…
全画面モードにしてもちゃんと正しい色で表示されるようになりました
やはりM88純正エミュには、グラボのGTX1060 6GBが新し過ぎたのかなとも思ったり…
OSはWin7なので何とかイケそうですし、全画面にした時だけ色がおかしくなるのは
CPUやメモリのせいではないでしょうし…
一番、考えられる原因は、やはり、GTX1060 6GBだったのかなと
とりあえず、皆さん、ありがとうございました
イース愉しんできます
そうしたら、なんと…
全画面モードにしてもちゃんと正しい色で表示されるようになりました
やはりM88純正エミュには、グラボのGTX1060 6GBが新し過ぎたのかなとも思ったり…
OSはWin7なので何とかイケそうですし、全画面にした時だけ色がおかしくなるのは
CPUやメモリのせいではないでしょうし…
一番、考えられる原因は、やはり、GTX1060 6GBだったのかなと
とりあえず、皆さん、ありがとうございました
イース愉しんできます
489481
2019/03/19(火) 17:07:58.33ID:7cXnU+da0 あ、ごめん
書き忘れてたけどOSはwin7Pro 64bitだからOSは大丈夫だと思うよ
とりあえず結果オーライだったようでよかったよかった
書き忘れてたけどOSはwin7Pro 64bitだからOSは大丈夫だと思うよ
とりあえず結果オーライだったようでよかったよかった
2019/03/19(火) 19:27:20.61ID:MJBVpyBd0
2019/03/19(火) 19:56:21.45ID:K5cjVkRx0
うちはwin10 64bitでGTX1050Ti4GBだけどM88 2.21aだとクラッシュしてフルスクリーンにならないわ
プロパティから256色に制限するにチェック入れるとウィンドウモードですら起動しなくなる
無論M88x3とM88改+なら問題なくフルスクリーンで遊べる
なのでドライバーの問題じゃないかなぁ?
プロパティから256色に制限するにチェック入れるとウィンドウモードですら起動しなくなる
無論M88x3とM88改+なら問題なくフルスクリーンで遊べる
なのでドライバーの問題じゃないかなぁ?
492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 20:31:13.07ID:FdASBZKB0 >>490
今さっきそれ試してみました
すると、いきなりウィンドウモードでもあのおかしな3色画面で起動し
全画面モードにしたらやっぱりそのままおかしな3色画面のまま拡大され、
もう一度、ウィンドウモードに戻したら正常な画面になって
もう一度、全画面モードにしてみたら、やっぱりおかしな3色画面になりました
GTX1060ドライバーは419.17ですね
多分、最新?か、今はその一個前か、まぁかなり新しいやつです
GPU(ハード)のせいだったのか、ドライバー(ソフト)のせいだったのか
いずれが原因だったのか私にはわかりません…
今さっきそれ試してみました
すると、いきなりウィンドウモードでもあのおかしな3色画面で起動し
全画面モードにしたらやっぱりそのままおかしな3色画面のまま拡大され、
もう一度、ウィンドウモードに戻したら正常な画面になって
もう一度、全画面モードにしてみたら、やっぱりおかしな3色画面になりました
GTX1060ドライバーは419.17ですね
多分、最新?か、今はその一個前か、まぁかなり新しいやつです
GPU(ハード)のせいだったのか、ドライバー(ソフト)のせいだったのか
いずれが原因だったのか私にはわかりません…
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 20:34:52.72ID:FdASBZKB02019/03/20(水) 01:45:53.93ID:RzI5Asnl0
x4になってた
2019/03/20(水) 17:47:34.84ID:pcmRwUir0
x4と改+の使い分けがわからない
どっちもよくできてるけど
みんなどうしてるんだろ
どっちもよくできてるけど
みんなどうしてるんだろ
2019/03/20(水) 19:24:52.82ID:bFH7OI/V0
無理に使い分けなくても好きな方だけ使ってればいいじゃない
2019/03/20(水) 20:53:56.62ID:xNbaFOHI0
好きな方メインにして他はメインで動かない時にサブとして使う
みたいな感じだな俺は
みたいな感じだな俺は
2019/03/20(水) 21:10:00.59ID:4NY3sVa80
88もそうだけど、レトロPC系のエミュはどのエミュが定番なのか(無難に使えるのか)がわからないのが難点だなあ。
2019/03/20(水) 21:27:23.38ID:bL1NLvqW0
国産レトロPCのエミュはもう何年も更新していないから
ネット上で検索しても情報が死んでるのが多い。
geocitiesのブログとか3月で消えて無くなるし。
ネット上で検索しても情報が死んでるのが多い。
geocitiesのブログとか3月で消えて無くなるし。
500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 22:02:24.32ID:ZteKOD910 x4になってるの今知りました
x4になる直前のx3でイース動かしてたんですが
snapshotで保存してるセーブデータってフォルダのどこに保存されてるんでしょうか??
まだ序盤ですが、途中まで進めたデータをそのままx4に移行したいのですが…
M88x3.exeとM88x4.exeを載せ変えたらそれで済むんでしょうか??
x4になる直前のx3でイース動かしてたんですが
snapshotで保存してるセーブデータってフォルダのどこに保存されてるんでしょうか??
まだ序盤ですが、途中まで進めたデータをそのままx4に移行したいのですが…
M88x3.exeとM88x4.exeを載せ変えたらそれで済むんでしょうか??
501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 22:06:29.83ID:ZteKOD910 exeの入れ替えだけをしたら何か不具合とか有りそうで…
ちょっと心配だったり
snapshotのセーブデータだけ移行したいかなぁと
ちょっと心配だったり
snapshotのセーブデータだけ移行したいかなぁと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 【悲報】ネトウヨ「今回の株価暴落は立憲岡田ショック!!!高市を追い詰めた岡田のせい」 [731544683]
