PC-80/88エミュ総合 Part.4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/07/03(金) 01:36:23.85ID:CK9pAYNr0
PC-80/88エミュ(Win/Mac/Linux/その他)に関する雑談/報告/質問はここで
エミュ等の公開やテストも大歓迎です
勿論たわいもないアイディアや要望も歓迎です
柔らか頭でまったり逝きましょう

■■■■■■ 重 要 注 意 事 項 ■■■■■■
●基地外、池沼、真性、馬鹿、はスルーして下さい
●あぼーん、透明あぼーん、脳内あぼーんを多用して下さい

■■■■■■■ 注 意 事 項 ■■■■■■■■
* 実機を触った事のないエミュ厨はROMに徹して下さい
* ROM/Imageをクレ/何処にある?等のクレクレ厨は激しくお断り
* ソースだけを欲しがるソース厨も出入り禁止です注意して下さい
* 分からない事は先ず始めにググる先生に聞いて下さい大抵の事は知ってるはずです
* 質問は漠然ではなく成るべくピンポイントでお願いします(>>2を使用)
* エミュ等の開発者は出来るだけreadme等のDocファイルを添付して頂けると有難いです
*  〃  〃  他のファイルと区別できるようVersion情報等の書換をしてください
* 要望に応えるかどうかは開発者の自由です(自由が基本)
* 元がオープンソースの場合ソースの公開は安定したらお願いします(安定して無くてもおk)
*  〃  〃   〃 ソースの公開時期は開発者に任せます(訳は聞くな色々あるんです)
* 不具合等の報告は開発者が分かるように報告テンプレ(>>2)を使用して下さい
>>2の報告/質問等の際には本家からの症状なのか改造Versionからの症状なのかk(ry
* 住人は焦るな!もちつけ!
* 住人は荒らしや基地外等には絶対に触らない事
* 住人はボランティアへの感謝の心を忘れずに
* ここは2chって事を忘れるな
* グダグダ言う人は海外フォーラムに移動して下さい
* 基本的にまったり進行でヨロ

前スレ PC-80/88エミュ総合 Part.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361578931/
2018/03/30(金) 11:18:04.82ID:E0wdOugn0
保守
2018/04/07(土) 00:37:13.74ID:ASI3vNRJ0
PC-80/88エミュは完成した
だからこのスレはもう必要ない

〜 お し ま い 〜
2018/04/07(土) 00:52:37.51ID:palpwgWP0
 
 
 〜 第 二 部 爆 誕 〜
 
 
2018/05/13(日) 23:20:25.27ID:ncCaA3DL0
約2年ぶりにX88000の更新が来たのにガン無視かよw
2018/05/13(日) 23:52:45.83ID:RBs9QlIS0
そんなもんチェックしてないわw
2018/05/14(月) 00:54:17.96ID:fDeQGmrn0
m88改+でミラーズを遊ぼうとしてるんですが、実CDでもイメージ化してマウントしてもオープニングの後暗転したまま止まってしまいます。
どなたか動かすための設定などありましたら教えていただけないでしょうか。
2018/05/16(水) 22:05:38.02ID:g3j56S5h0
MCユーザー自体が少数派だしこんな過疎スレじゃ誰も知らなくて当然だね
改+の作者に直接教えてもらいなよ
2018/05/17(木) 08:02:48.66ID:PYINDGYS0
どこにいるの?
まあ、うちではミラーズは問題なく遊べるが。
2018/05/17(木) 10:12:41.19ID:OxTAcuYH0
すいません、無事動きました
2018/05/24(木) 23:40:51.07ID:YHV2T5PY0
VAEGx4って神ソフトなんですけど、gimic.dll使うとハングアップしちゃう。
誰か使えてる人いますか?
2018/05/24(木) 23:46:23.33ID:DBJEX6Ot0
神ソフトならハングしないはずだ(暴論)
2018/05/25(金) 01:07:58.83ID:3clHjgoa0
神ソフトじゃなくてただのソフトウェア
2018/05/25(金) 07:58:55.63ID:/m8f272G0
gimicって何だ?と思ったら実chipで鳴らすのか
かなりどうでもいい
2018/05/26(土) 05:17:30.42ID:jn502wOy0
>>391
gimicは持っとらんからのう
他のexeではどうなん?
vaegバージョンアップしといたで
396391
垢版 |
2018/05/26(土) 10:57:19.06ID:X8uqsA020
>>395
バージョンアップありがとうございます。
gimicはnp2x14およびm88x3では正常に利用できました。
2018/05/26(土) 20:02:52.43ID:jn502wOy0
vaegx5でもまだダメかい?
398391
垢版 |
2018/05/26(土) 20:29:41.36ID:X8uqsA020
>>397
vaegx5でも試しましたが、症状は同じでした。
ソフトの起動自体はするのですが、その後応答なしになってしまいます。
お手数おかけしました。
2018/05/26(土) 21:34:23.32ID:SV/18ZlP0
エミュのCPUクロック上げるの前提のゲームだれか作ってくれんかなぁ。
88の処理速度が早ければここまでできる!って。

M88だとだいたい40MHzぐらいまで上げるとFDが止まっちゃう感じだけど。
2018/05/26(土) 21:42:05.45ID:jn502wOy0
vaegx5さらに修正してみたぞ
2018/05/27(日) 10:50:04.95ID:XPbcqvcg0
FDDウェイトのチェック外せば全力駆動(CPU 1700MHz位)でソーサリアン遊べた
CPU100%使うからファン五月蝿いがw
改造版だと全力駆動が300Hz位に抑えられてるな
402391
垢版 |
2018/05/27(日) 12:37:11.33ID:9CMuBtF00
>>400
なんかお手数おかけしてしまい申し訳ございません
修正いただいたVerでも状況変わりませんでした
2018/05/27(日) 17:53:55.19ID:fbVTdZLm0
vaegx5もういっちょ修正してみた
何度もすまないねぇ…
2018/05/27(日) 19:24:19.02ID:VzTSD1QW0
>>403
screen-windowのDirect3Dの設定をini保存できるようにしてくんなせ。
DirectDrawの2つしか保存できないようで。
iniファイル側の書き出しでDrawTypeがTureとFalseの2値しか保存できないから。
2018/05/27(日) 19:48:53.02ID:fbVTdZLm0
しといたで
2018/05/27(日) 21:02:02.16ID:t4OR75+s0
x5にしたらフルスクリーンできなくなった…
2018/05/27(日) 21:05:27.35ID:xkoif/aZ0
 
  ご
 
    愁
 
      傷
 
        様
 
2018/05/27(日) 22:38:23.88ID:fbVTdZLm0
>>406
しといたで
2018/05/27(日) 23:18:27.68ID:307HE7Pl0
>>403
vaegx5ってVAエミュ?どこにあるの?
2018/05/28(月) 00:02:21.31ID:cQnoVcXE0
ttps://t.co/tMYk4J67XM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/05/28(月) 00:05:02.97ID:5VngS4M70
短縮URL踏むの怖い
2018/05/28(月) 01:45:36.63ID:UkJkEqcC0
>>411
なんでそんないちかばちかで踏む踏まない決めるんだよw
調べりゃいいじゃんw
2018/05/28(月) 05:07:19.60ID:9gpt4o5T0
やだ!
2018/05/28(月) 09:07:48.01ID:0XK2xmDy0
いや普通悪意が多すぎる5chで短縮URLなんて余裕で踏まないだろ
2018/05/28(月) 10:12:59.99ID:UkJkEqcC0
普通は安全かどうか逆引きサイトで確かめるだろ
怪しいから何でも踏まないはただの情弱のする事
2018/05/28(月) 10:14:26.30ID:UkJkEqcC0
俺はそういう頭の使える奴だけに見せたい時、あえて短縮を使うよ
情弱が見られないのは自業自得だから知ったこっちゃないし、別に全員に見て欲しいとも思わないから
2018/05/28(月) 10:26:10.47ID:pIPfOe7N0
vaegxって>>4にあるサイトじゃないの?
2018/05/28(月) 16:15:28.38ID:jQqGE9Ow0
暗号化や埋め込み使って黒やグレーのデータをやり取りしてた時代じゃあるまいし
419391
垢版 |
2018/05/28(月) 22:03:27.40ID:gKk7u3yI0
>>403
何度も更新いただきありがとうございます
ソフト起動後応答なしになる状況は改善されました

VAEG5自体が応答無しになるとはなくなりましたが、
ディスク読み込み中に止まってしまったり、gimicの発音
のタイミングで止まってしまったりといった状態になりました。
(gimic.dllを外すと正常に起動します。)
2018/05/28(月) 22:13:24.44ID:ef2WSuCh0
>>405
感謝、感謝。
ありがとー。
2018/05/28(月) 22:19:07.92ID:0XK2xmDy0
>>417
http://spoiler.shiteyattari.com/vaegx2.zip
これを

http://spoiler.shiteyattari.com/vaegx5.zip
こうしてもダメだし

http://spoiler.shiteyattari.com/
こうするとエミー2+だし
よく分からん
2018/05/28(月) 22:53:32.97ID:ef2WSuCh0
これじゃあかんのかい。
ttp://rednow.s1001.xrea.com/
2018/05/28(月) 23:01:55.37ID:wd8OdWcW0
>>421
EM○YU+
404 Page Not Found
2018/05/29(火) 21:24:05.82ID:NdEn9a9e0
ここが残念だよx88x

・グラフィック画面の偶数ラインを非表示にできないため、
 画面全体が明るい色(白や黄色など)で覆われると眩しい。
 テキスト文字と背景が同色の箇所は、両者が完全に同化して見分けがつかなくなってしまう。

・M88xと比べてWindow倍率のバリエーションが少なすぎる。

・ディスクドライブが2HDモード時のアクセスランプが赤色のまま。
2018/05/29(火) 22:30:43.87ID:C76I9CYs0
偶数ライン非表示には出来るんじゃ
おれ環だと24KHz インタレース Ctrl+マウスホイールで偶数ラインの明るさ変えられる
2018/05/29(火) 22:51:39.12ID:NdEn9a9e0
dクス
インタレースを有効にしたらできた
2018/05/30(水) 08:48:53.02ID:IuiFnb7f0
選手の声明文見る限り

内田の恐怖政治に負けたとしか思えないけどねw

変われないよ
2018/05/30(水) 19:48:33.56ID:lSAdov0k0
X88000はマウスでウィンドウサイズ変えられたよね
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:38:32.63ID:Wp9dwYhC0
q88x4.7zて本当に更新された?
2018/1/14の物しか落ちてこないんだが
2018/05/31(木) 22:27:44.90ID:tUhUBKbZ0
しといたで
VA-EGも弄ったで
2018/05/31(木) 23:08:46.22ID:Fq4wwPiV0
>>430
更新乙ナウ。さらなる要望ナウ。

x88x
・ウィンドウサイズを拡大した場合、グラフィック画面の表示が乱れる。
 ( M88x や q88x の Stretch 機能がないため)

q88x
・終了時に本家 QUASI88.ini のバックアップファイル QUASI88.bak が自動的に作られるのを禁止する方法が不明。
・右 [SHIFT] キーが無効( DirectInput8 に対応で修正可能?)。
・ディスクドライブが 2HD モード時のアクセスランプが赤色。
2018/05/31(木) 23:59:23.75ID:tUhUBKbZ0
x88xはうちは問題無いナウ
q88xは仕様ナウ
2018/06/01(金) 00:00:50.53ID:7YQoWiih0
q88xの右シフトは治すかもナウ
2018/06/01(金) 06:38:35.16ID:q1WBEZl+0
x88x25はウィンドウD3D(Filter)を選択中でもグラフィック画面の黒以外の部分に横縞が出るね

ウィンドウ倍率x1.5
インターレースを「する」
インターレースの輝度を最低(ScanLineTone=0)
この条件だとはっきりわかる
2018/06/01(金) 06:47:05.18ID:OOfQv0870
他はともかく、shiftキーだけは死ぬほど不便なのでなんとかして欲しい
2018/06/01(金) 20:01:39.99ID:7YQoWiih0
>>434
具体的で助かるでござる
実は1.5倍じゃなかった罠

>>435
深夜に上げたのでも駄目かい?
2018/06/01(金) 22:35:07.11ID:gQZHurG10
更新乙です

x88xに本家1.5.2の変更は取り込めますか?
2018/06/01(金) 23:01:18.72ID:u52ONS/20
例外で落ちるやつかな
それならx88x7あたりで修正してたはずやで
2018/06/01(金) 23:06:20.34ID:gQZHurG10
>>438
そうでしたか、ありがとうございます
2018/06/01(金) 23:28:02.56ID:amAcT8r00
確かにメニューのヘルプからバージョン情報を見ると
X88000 Ver. 1.5.1
と出るから紛らわしいよなw
2018/06/02(土) 17:17:29.99ID:Q6RTxoFt0
vaegx5
DirectDrawでフルスクリーンにすると10秒ほどで元の解像度に戻る
Direct3Dでは解像度が変わらずデスクトップの左上に画面が移動するだけ…
fscrnmod=4にするとDirect3Dのみフルスクリーンにできた
442391
垢版 |
2018/06/02(土) 18:17:54.14ID:L2x68zE00
>>430
ありがとうございます

更新してみましたが、やはり症状変わらないみたいです。
2018/06/02(土) 20:58:42.57ID:pnWVJN9t0
>>441
こちらでは何の問題も無いナウ
np2xでも同じ状況ならOS/グラボ/ドライバに能力が無いかのぅ(おま環)
Direct3Dはnp2xで成功した状況のfscrnmod/fscrnbppを調べる位

>>442
VA-EGのArchitecture PC-9801側でもダメかね?
止まる状況も応答なしで止まるってるのかえみゅ内で止まるのか状況がわからんからのぅ
えみゅ内で止まるならiniにI286SAVE=true追加してタイトルバーで右クリック→Debug UtilityでMode→Unassembleで何してるか調べる位
後はCPUのクロックScreenのFrame/SoundのSeek Sound色々変えて実験してみる
dll側で止まってるならやりようが無いナウ
ttp://spoiler.shiteyattari.com/vaegx5bc.7z
に別exeが2個あるからよければ試してくんなまし
444441
垢版 |
2018/06/02(土) 21:52:16.44ID:Q6RTxoFt0
すみません。互換モードでwindowsXPに切り替えたりしてたら、なぜか直りましたw
2018/06/02(土) 23:27:08.42ID:L2x68zE00
>>443
403で修正いただくまではエミュレータが応答なしになっていたのですが
それ以降はエミュ内で処理が止まってしまっている状況です。

なおArchitecture PC-9801側では正常にgimic動作してます。

アンアセンブラで処理を確認したところ、gimicを有効にした場合、
処理が内部でループしてしまっているように見えます。

実際に処理がどういったことを行っているか私のスキルではわからない
のですが。
2018/06/14(木) 22:54:48.87ID:7GUxxjUU0
vaegx5の隠しpat.dllってどうやってつかうのよ。。。
2018/06/15(金) 20:00:46.48ID:1TwPXRmr0
まず服を脱ぎます。
exeとdllとpatを用意しゲームを立ち上げます。
猫を膝に乗せます。
patをドラッグ&ドロップして普通に遊びます。
2018/06/15(金) 23:27:53.90ID:3hxaVqjo0
オンオフしたんよー。
2018/06/16(土) 19:28:20.50ID:KqHa0RB40
0バイトの.patドロップしたら解除出来たyo
R-TYPEの残機は増やせたけど無敵にしたいなー
2018/06/16(土) 22:00:24.12ID:zv3V3w/A0
残機増えるアドレスおせーて
2018/06/16(土) 22:12:59.59ID:KqHa0RB40
30b28
2018/06/16(土) 23:43:45.09ID:zv3V3w/A0
#死んだあとの点滅状態維持
30030bbc 01
2018/06/17(日) 00:23:46.81ID:JjUGXWfj0
おおすげえthx
2018/06/17(日) 08:18:40.08ID:y2QmYfQm0
おおすげえsex
2018/06/17(日) 10:13:36.81ID:cofYAjr60
大須ゲイmax
2018/06/18(月) 18:31:07.12ID:aaT/LGwx0
q88x不具合
・グラフィックキャラクタを入力する際、
 Altキーを押しながらメニューの頭文字に含まれるキー(S,D,M,H)を押した後の一連の挙動がおかしい。
・実行中のBASICプログラムをPauseキーを押して中断した後、テキスト画面が上方向にスクロールし続ける。
 (CTRL+Cでの中断なら、この症状は発生しない)
・BASICのDATE$で38〜69年が正しく設定できない。
2018/06/19(火) 01:03:32.53ID:hiHhLr2S0
多分元からの仕様
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:39:02.32ID:LO+FamK60
vaegのデバッグユーティリティは、メモリ書き換えができないんだ。
もともとの仕様だから悪くないけど、ネコ改に慣れすぎてた。。。
2018/06/23(土) 13:13:42.18ID:OlelT+Sm0
q88xの作者様、対応してくださりありがとうございます。

今度はDATE$を設定すると月が+1されてしまいます。

Pauseキー(実機のSTOPキーに相当)をBASICのスクリーンエディタ上で押すと、
テキスト画面が上方向にスクロールし続ける時と、スクロールせずカーソルも改行されない時があります。
2018/06/23(土) 19:53:12.23ID:VEw60dI70
Pauseキーは不具合は環境依存
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:49:09.10ID:DRvejYys0
vaegx5の改造ありがとうございます。
メモリ書き換えできるようになりました。
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:21:40.44ID:raiMYMx90
PC-88VAのMSE(MS-DOSエミュレータ)持っている人いませんか?
どこからも落とせない…
2018/07/17(火) 22:10:37.62ID:oEAjYnDH0
ttps://www.anonfiles.cc/file/8b71eee5a134a525ca3bfd85e0729c6c
2018/07/18(水) 13:06:43.95ID:yLqx5VlP0
>>463
ありがとうございます
2018/08/10(金) 23:38:53.21ID:DbD2l+tm0
X88000の更新来てたー
2018/08/11(土) 18:37:56.84ID:tBm06omW0
>>465
キタ━(゚∀゚)━!
2018/09/28(金) 21:13:31.31ID:UJDWLaW80
XM8なんだけど何故かブルースクリーンになる
機種はXZ2premium OSはAndroid8.0
https://i.imgur.com/Zz6K5hO.jpg

スクリーンショットとった瞬間
https://i.imgur.com/GcucfQJ.jpg
なぜかスクショは正しい色になる
あと電源ボタン押した瞬間も正しい色になるんだけどこれってXM8のせいじゃなくて端末が壊れてる可能性ある?
自分じゃこれ判断つかん
他の端末(android7.0)だと普通に正しく動くんだけどこれだけがこんなおかしいんだよな
2018/09/28(金) 22:24:48.94ID:krAMJi5K0
BIOSのセットが正しくなくて赤が抜けた事ならあるわ
よくチェックしたらSRとFRが混在してたw

スクショ撮った事ないからわからんけど
他の端末で正常に動くなら端末側の問題じゃね?
2018/09/28(金) 22:59:12.04ID:UJDWLaW80
BIOSはチェックしたと思うけどもう一度調べてみる
これもダメなら端末の問題の可能性もあるしショップ展示の同端末で発色の比較チェックしてみるわ
2018/09/29(土) 04:01:12.30ID:Im72G7Ai0
ビオス
2018/09/29(土) 13:45:50.56ID:Cyu8MWN80
>>467
>>469
docomoショップ行って調べたけど展示品もブルスクになった
BIOSのセットも別端末だと正常に表示されてるからandroid8の問題っぽい
アップデート待ちかな
2018/09/29(土) 17:55:56.56ID:HOxKssD90
PC-88で、MPU-401を接続していることになるプラグインは無い?
2018/09/29(土) 20:20:59.95ID:cDTCbSkK0
>>471
Android8.0.0だけど全く問題なく動いてるよ
機種の問題じゃね?
2018/09/29(土) 22:52:08.33ID:KcObhHlo0
>>473
えぇ……
マジかよXZ2ゴミ過ぎでしょ
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:40:37.02ID:3HbQbvt80
テスト
2018/10/10(水) 23:25:16.79ID:Uv7oO1SS0
スマホアプリ板から
これのおかげでXZ2PのXM8ちゃんと正常な色になったわ
多分こっちも見てると思うしサンキュー

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロWW 9867-NWbC)[] 投稿日:2018/10/10(水) 10:17:55.21 ID:k78EtTXn01010
設定 > システム > 開発者向けオプション > 4x MSAAを適用 > ON

上記の設定に変更したらXM8とXmilleniumで画面が青く点滅する不具合が改善した。
長期間更新されていないアプリで描画バグが発生したら、真っ先に試してみる事をお薦めする。
ただし多少だが動作速度が落ちるので、描画に問題があるアプリを利用する時だけONにするのが良い。
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:48:09.25ID:K30S8KIZ0
初めてM88でイース起動させてみたんですが
画面は綺麗に描画されてるし音も問題ないんですが
全画面表示にした時だけ色がおかしいです
2色か3色のヘンな画面になります
それ以外は何も問題ないのですが…
どうしたら改善するでしょうか?? 何せ88のエミュは初めて触ったのでよくわかりません

環境はOSはWin7 Ultimate 64bit
CPU i7 3770k 、メモリ16GB、グラボGTX1060 6GB
こんな感じです
2019/03/18(月) 00:46:43.26ID:+qiXEXER0
とりあえず自分で何を試してみてうまくいかなかったのか、とか現在の設定の状態、M88のバージョン等を詳細に書き出してみたら?
それがないと答える方だって考えられる可能性を全部書かなきゃならなくなるから
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:26:06.59ID:R35Nrx070
Verは、2.15と最新の2.21を使ってます
画面設定で何もチェックを入れてない状態で全画面にしても
色がおかしく表示され、
で、
PCGを使用とか
ディジタルパレットモードにチェック入れてみたり
全画面時640x480にするとか、偶数ラインを表示とか、Vsyncに同期とか
色々チェックを入れてみて試したんですが、どれを試してもやっぱり
全画面モードにした時だけ、色がおかしくなります
ウィンドウモードでは完全に画面も音も何もかも正常に動いてます
全画面にした時だけ画面の色がおかしくなっちゃうんです

2.15と2.21、両方で全く同じ症状になります
2019/03/18(月) 13:20:50.43ID:k72HfQ5F0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43774/1368531085/
2019/03/18(月) 18:33:36.02ID:+qiXEXER0
M88 2.21a build date:Nov 4 2003 (1747e477)
M88 2.16b7 build date:Sep 8 2000 (2607a917)
M88改+ build date:Aug 25 2018 (a780e74b)

以上3種の本体でイースを起動
Alt+Enterでウインドウとフルスクリーンを何度か行き来してみたけど、特に色の異常はなかった
原因はなんだろうなぁ

2.21aの環境設定
N88-V1(H) mode
画面タブ:
1:3(20Hz)
右記の項目のみチェック→「全画面時640x480にする〜」「偶数ラインを表示する」「全画面モードでVSync〜」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況