PC-80/88エミュ(Win/Mac/Linux/その他)に関する雑談/報告/質問はここで
エミュ等の公開やテストも大歓迎です
勿論たわいもないアイディアや要望も歓迎です
柔らか頭でまったり逝きましょう
■■■■■■ 重 要 注 意 事 項 ■■■■■■
●基地外、池沼、真性、馬鹿、はスルーして下さい
●あぼーん、透明あぼーん、脳内あぼーんを多用して下さい
■■■■■■■ 注 意 事 項 ■■■■■■■■
* 実機を触った事のないエミュ厨はROMに徹して下さい
* ROM/Imageをクレ/何処にある?等のクレクレ厨は激しくお断り
* ソースだけを欲しがるソース厨も出入り禁止です注意して下さい
* 分からない事は先ず始めにググる先生に聞いて下さい大抵の事は知ってるはずです
* 質問は漠然ではなく成るべくピンポイントでお願いします(>>2を使用)
* エミュ等の開発者は出来るだけreadme等のDocファイルを添付して頂けると有難いです
* 〃 〃 他のファイルと区別できるようVersion情報等の書換をしてください
* 要望に応えるかどうかは開発者の自由です(自由が基本)
* 元がオープンソースの場合ソースの公開は安定したらお願いします(安定して無くてもおk)
* 〃 〃 〃 ソースの公開時期は開発者に任せます(訳は聞くな色々あるんです)
* 不具合等の報告は開発者が分かるように報告テンプレ(>>2)を使用して下さい
* >>2の報告/質問等の際には本家からの症状なのか改造Versionからの症状なのかk(ry
* 住人は焦るな!もちつけ!
* 住人は荒らしや基地外等には絶対に触らない事
* 住人はボランティアへの感謝の心を忘れずに
* ここは2chって事を忘れるな
* グダグダ言う人は海外フォーラムに移動して下さい
* 基本的にまったり進行でヨロ
前スレ PC-80/88エミュ総合 Part.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361578931/
探検
PC-80/88エミュ総合 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/07/03(金) 01:36:23.85ID:CK9pAYNr0
2017/04/29(土) 20:30:48.03ID:Vl560JKj0
時代遅れの話題で申し訳ないのですが、
P88SRを起動すると「メモリアロケーションエラーです」となってしまい困っています。
**動作環境***
・PC-9821 Xa13/K12(PC-9801DS(CPUメモリは純正状態)でも症状変わらず)
・32MB☓2セット=64MB
・SCSI MOからDOS6.2ブート。下記がconfig.sysとautoexec.bat。
******config.sys*************
FILES=30
BUFFERS=10
SHELL=A:\COMMAND.COM A:\ /E:512 /PDEVICE=A:\VEM486.EXE /U
DEVICEHIGH=A:\VEMEMM.SYS
DOS=HIGH,UMB
********AUTOEXEC.BAT***********
OPEM S -f2
P88SRを起動すると「メモリアロケーションエラーです」となってしまい困っています。
**動作環境***
・PC-9821 Xa13/K12(PC-9801DS(CPUメモリは純正状態)でも症状変わらず)
・32MB☓2セット=64MB
・SCSI MOからDOS6.2ブート。下記がconfig.sysとautoexec.bat。
******config.sys*************
FILES=30
BUFFERS=10
SHELL=A:\COMMAND.COM A:\ /E:512 /PDEVICE=A:\VEM486.EXE /U
DEVICEHIGH=A:\VEMEMM.SYS
DOS=HIGH,UMB
********AUTOEXEC.BAT***********
OPEM S -f2
2017/04/29(土) 20:31:21.09ID:Vl560JKj0
***MEMコマンド(空き)***
コンベンショナル=593K
アッパーメモリ=0K
予約済み=0K
XMSメモリ=62,816K
全メモリ=63,409K
全1MB以下メモリ=593K
全EMSメモリ=64,192K
空きEMSメモリ=62,816K
最大実行可能プログラムサイズ=592K
最大空きアッパーメモリブロック=0K
MS-DOSはハイメモリ領域に常駐しています。
***P88SR(オプション無し)***
コンベンションメモリーが不足しています。
メモリアロケーションエラーです。
COMMAND を読みこめません。システムは停止しました。
・A:のルートディレクトリにPC88.ROMは置いてあります。
・OPEM外しても症状変わりませんでした。
・P88SRである必要性ですが、MOからAUTOEXECで88ソフトをブートさせてみたいという興味からです。すみません。
このような状態なのですが、
対処法をご存じの方、ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
コンベンショナル=593K
アッパーメモリ=0K
予約済み=0K
XMSメモリ=62,816K
全メモリ=63,409K
全1MB以下メモリ=593K
全EMSメモリ=64,192K
空きEMSメモリ=62,816K
最大実行可能プログラムサイズ=592K
最大空きアッパーメモリブロック=0K
MS-DOSはハイメモリ領域に常駐しています。
***P88SR(オプション無し)***
コンベンションメモリーが不足しています。
メモリアロケーションエラーです。
COMMAND を読みこめません。システムは停止しました。
・A:のルートディレクトリにPC88.ROMは置いてあります。
・OPEM外しても症状変わりませんでした。
・P88SRである必要性ですが、MOからAUTOEXECで88ソフトをブートさせてみたいという興味からです。すみません。
このような状態なのですが、
対処法をご存じの方、ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
2017/04/29(土) 21:27:41.12ID:IJjCl4Wb0
VEM486やめたら?
255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/29(土) 21:46:18.10ID:Vl560JKj0 >254
ちなみにHIMEM + EMM386でも症状変わらずです。
DEVICE=A:\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\EMM386.EXE /UMB /T=A:\EXTDSWAP.SYS
コンベンションメモリ=593KBがそもそも足りない・・・?
ちなみにHIMEM + EMM386でも症状変わらずです。
DEVICE=A:\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\EMM386.EXE /UMB /T=A:\EXTDSWAP.SYS
コンベンションメモリ=593KBがそもそも足りない・・・?
256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/29(土) 22:28:59.17ID:Vl560JKj0 >254
HIMEM + EMM386の場合のMEM(空き)
コンベンションメモリ=596k
アッパーメモリ=26K
ご返答感謝ですm(__)m
HIMEM + EMM386の場合のMEM(空き)
コンベンションメモリ=596k
アッパーメモリ=26K
ご返答感謝ですm(__)m
2017/04/29(土) 22:50:28.07ID:JoAcJHkv0
何を試したかわからんが
P88SRのバージョンやDOCを読んで必要メモリを確認
CONFIG.SYS AUTOEXEC.BAT無しの状態から試す
次はHIMEMSだけ入れて試す次はEMSを入れて試す
P88SRのバージョンやDOCを読んで必要メモリを確認
CONFIG.SYS AUTOEXEC.BAT無しの状態から試す
次はHIMEMSだけ入れて試す次はEMSを入れて試す
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/29(土) 23:26:52.66ID:Vl560JKj0 >257
返答ありがとうございます。
下記内容は確認できました。
・Ver 1.00
・コンベンションメモリ=560kbytes以上要(P88SR.DOCより)
・CONFIG.SYS AUTOEXEC.BAT 無し→症状変わらず MEM(コンベンション空き)は530K位
・himem.sysのみ有効→症状変わらず MEM=529K
・EMM386有効→症状変わらず MEM=529K
返答ありがとうございます。
下記内容は確認できました。
・Ver 1.00
・コンベンションメモリ=560kbytes以上要(P88SR.DOCより)
・CONFIG.SYS AUTOEXEC.BAT 無し→症状変わらず MEM(コンベンション空き)は530K位
・himem.sysのみ有効→症状変わらず MEM=529K
・EMM386有効→症状変わらず MEM=529K
2017/04/30(日) 02:18:00.35ID:qHySocF40
うちだとEMS有でコンベンショナルメモリ空き519Kまで減らしても動いてるから
VMAPかZMAP使って連続した空きの状態を調べる位か
もうエミュの話じゃ無くてDOSのCONFIGだなw
VMAPかZMAP使って連続した空きの状態を調べる位か
もうエミュの話じゃ無くてDOSのCONFIGだなw
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 07:36:35.53ID:fzTjZG/w0 >259
返答ありがとうございます。
>252〜253の環境でVMAP /C 実行してみました。
addr PSP blks size owner/parameters hoked vectors
0584 sys 4 12640 <config>
089E <-- 1 2928 command /c 22 23 24 2E 2F
0956 1 64 <free>
095B 089E 2 576 command (env)
0981 <-- 1 6704 opemw S -f2
0B25-9F43 1 606688 <free>
返答ありがとうございます。
>252〜253の環境でVMAP /C 実行してみました。
addr PSP blks size owner/parameters hoked vectors
0584 sys 4 12640 <config>
089E <-- 1 2928 command /c 22 23 24 2E 2F
0956 1 64 <free>
095B 089E 2 576 command (env)
0981 <-- 1 6704 opemw S -f2
0B25-9F43 1 606688 <free>
261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 07:42:51.75ID:fzTjZG/w0 >259
VMAP /E 結果です。
----- EMS Ver4.0 (frame: C000h) -----
handle pages size name
1 70 1120k XMS+VCPI
2 16 256k OPEM
free 3926 -2720k
total 4012 -1344k
----- XMS ver3.00 -----
HMA used: 56 KB by DOS
EMB free: -16384KB (max: -2720KB)
VMAP /E 結果です。
----- EMS Ver4.0 (frame: C000h) -----
handle pages size name
1 70 1120k XMS+VCPI
2 16 256k OPEM
free 3926 -2720k
total 4012 -1344k
----- XMS ver3.00 -----
HMA used: 56 KB by DOS
EMB free: -16384KB (max: -2720KB)
2017/04/30(日) 09:02:41.90ID:ph/+tgEm0
関係ないかもしれないけれどRAMが多すぎると誤認識してメモリ不足を訴えるソフトも稀にあるから
可能ならメモリ減らしてみてはどうだろうか?
可能ならメモリ減らしてみてはどうだろうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 14:51:56.93ID:fzTjZG/w0 >262
返答ありがとうございます。
・VMB-W32M 4枚(64MB)→2枚(32MB)へ変更
・更にHIMEM+EMM386へ変更
上記の2通り試しましたが、「コンベンションメモリ不足」と症状変化なしです。
ただ、VMAP/Eの値に変化があり、
64MB→ EMB free: -16384KB (max: -2720KB)
32MB→ EMB free: 16384KB (max: 30080KB)
となっていました。メモリ誤認識もあったのかもしれません。
もしかして、Xa13はP88SRと相性が悪いのですかね・・・。
返答ありがとうございます。
・VMB-W32M 4枚(64MB)→2枚(32MB)へ変更
・更にHIMEM+EMM386へ変更
上記の2通り試しましたが、「コンベンションメモリ不足」と症状変化なしです。
ただ、VMAP/Eの値に変化があり、
64MB→ EMB free: -16384KB (max: -2720KB)
32MB→ EMB free: 16384KB (max: 30080KB)
となっていました。メモリ誤認識もあったのかもしれません。
もしかして、Xa13はP88SRと相性が悪いのですかね・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 22:07:55.07ID:fzTjZG/w0 >259
P88SRが稼働できている本体型番とconfig.sys、気になります。
もし可能なら教えてほしいm(__)m
P88SRが稼働できている本体型番とconfig.sys、気になります。
もし可能なら教えてほしいm(__)m
2017/04/30(日) 22:43:52.89ID:Qfeh0zr10
こんなんで動かない? MS-DOS6.2
[config.sys]
FILES = 8
BUFFERS = 3
LASTDRIVE =Z
SHELL =A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:2048
DOS =HIGH,UMB
[autoexec.bat]
@echo off
PATH (通したいパス)
set comspec=A:\command.com
set dosdir=A:\dos
set tmp=h:\
set temp=h:\
A:\SYS\UMB\ADDFILES.COM 29
A:\SYS\KSHELL\KSH -@imprs\ 300 700 10
crtrest on
crtrest 2
[config.sys]
FILES = 8
BUFFERS = 3
LASTDRIVE =Z
SHELL =A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:2048
DOS =HIGH,UMB
[autoexec.bat]
@echo off
PATH (通したいパス)
set comspec=A:\command.com
set dosdir=A:\dos
set tmp=h:\
set temp=h:\
A:\SYS\UMB\ADDFILES.COM 29
A:\SYS\KSHELL\KSH -@imprs\ 300 700 10
crtrest on
crtrest 2
2017/04/30(日) 22:46:20.38ID:Qfeh0zr10
ちなみに今はANEX86の結果しか出せないけど、こんぐらいメモリ空く。
似たような設定で9821La10でもP88SR.exe動かしてたはず
[MEM /Cコマンドの結果 前半]
1MB 以下のメモリを使っているモジュールは:
名前 合計 = コンベンショナル + アッパーメモリ
-------- ---------------- ---------------- ----------------
MSDOS 26,430 (26K) 26,430 (26K) 0 (0K)
HIMEM 2,496 (2K) 2,496 (2K) 0 (0K)
EMM386 3,424 (3K) 3,424 (3K) 0 (0K)
COMMAND 5,008 (5K) 5,008 (5K) 0 (0K)
ADDFILES 1,744 (2K) 0 (0K) 1,744 (2K)
EZKEY 1,888 (2K) 0 (0K) 1,888 (2K)
KI-SHELL 16,304 (16K) 0 (0K) 16,304 (16K)
空き 636,864 (622K) 617,456 (603K) 19,408 (19K)
似たような設定で9821La10でもP88SR.exe動かしてたはず
[MEM /Cコマンドの結果 前半]
1MB 以下のメモリを使っているモジュールは:
名前 合計 = コンベンショナル + アッパーメモリ
-------- ---------------- ---------------- ----------------
MSDOS 26,430 (26K) 26,430 (26K) 0 (0K)
HIMEM 2,496 (2K) 2,496 (2K) 0 (0K)
EMM386 3,424 (3K) 3,424 (3K) 0 (0K)
COMMAND 5,008 (5K) 5,008 (5K) 0 (0K)
ADDFILES 1,744 (2K) 0 (0K) 1,744 (2K)
EZKEY 1,888 (2K) 0 (0K) 1,888 (2K)
KI-SHELL 16,304 (16K) 0 (0K) 16,304 (16K)
空き 636,864 (622K) 617,456 (603K) 19,408 (19K)
2017/04/30(日) 22:47:01.13ID:Qfeh0zr10
ちなみに今はANEX86の結果しか出せないけど
MEM /C コマンドの実行結果は
メモリの種類 合計 = 使用中 + 空き
---------------- ---------- ---------- ----------
コンベンショナル 655,344 37,888 617,456
アッパー メモリ 39,344 19,936 19,408
予約済み 0 0 0
XMS メモリ 1,009,232 517,712 491,520
---------------- ---------- ---------- ----------
全メモリ 1,703,920 575,536 1,128,384
全 1MB 以下メモリ 694,688 57,824 636,864
似たような設定で9821La10でもP88SR.exe動かしてたはず
MEM /C コマンドの実行結果は
メモリの種類 合計 = 使用中 + 空き
---------------- ---------- ---------- ----------
コンベンショナル 655,344 37,888 617,456
アッパー メモリ 39,344 19,936 19,408
予約済み 0 0 0
XMS メモリ 1,009,232 517,712 491,520
---------------- ---------- ---------- ----------
全メモリ 1,703,920 575,536 1,128,384
全 1MB 以下メモリ 694,688 57,824 636,864
似たような設定で9821La10でもP88SR.exe動かしてたはず
2017/04/30(日) 22:47:58.41ID:Qfeh0zr10
ちなみに今はANEX86の結果しか出せないけど
MEM /C コマンドの実行結果は
メモリの種類 合計 = 使用中 + 空き
---------------- ---------- ---------- ----------
コンベンショナル 655,344 37,888 617,456
アッパーメモリ 39,344 19,936 19,408
予約済み 0 0 0
XMSメモリ 1,009,232 517,712 491,520
---------------- ---------- ---------- ----------
全メモリ 1,703,920 575,536 1,128,384
全 1MB 以下メモリ 694,688 57,824 636,864
似たような設定で9821La10でもP88SR.exe動かしてたはず
MEM /C コマンドの実行結果は
メモリの種類 合計 = 使用中 + 空き
---------------- ---------- ---------- ----------
コンベンショナル 655,344 37,888 617,456
アッパーメモリ 39,344 19,936 19,408
予約済み 0 0 0
XMSメモリ 1,009,232 517,712 491,520
---------------- ---------- ---------- ----------
全メモリ 1,703,920 575,536 1,128,384
全 1MB 以下メモリ 694,688 57,824 636,864
似たような設定で9821La10でもP88SR.exe動かしてたはず
2017/04/30(日) 22:48:33.12ID:Qfeh0zr10
ちなみに今はANEX86の結果しか出せないけど
MEM /C コマンドの実行結果は
コンベンショナル622K中603K空きになってる
似たような設定で9821La10でもP88SR.exe動かしてたはず
MEM /C コマンドの実行結果は
コンベンショナル622K中603K空きになってる
似たような設定で9821La10でもP88SR.exe動かしてたはず
2017/04/30(日) 22:51:54.63ID:Qfeh0zr10
ゴメンなんかエラー出て多重書き込みになってしまった・・・
正しくは下記
[config.sys]
FILES = 8
BUFFERS = 3
LASTDRIVE =Z
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB /HIGHSCAN
SHELL =A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:2048
DOS =HIGH,UMB
[autoexec.bat]
@echo off
PATH (通したいパス)
set comspec=A:\command.com
set dosdir=A:\dos
set tmp=h:\
set temp=h:\
A:\SYS\UMB\ADDFILES.COM 29
A:\SYS\KSHELL\KSH -@imprs\ 300 700 10
crtrest on
crtrest 2
DOS5.0までは、たぶんVMM386.exeを使ってて
rem DEVICE=A:\SYS\IOSPRO\VMM386.EXE /U=D0-D7,E8-EF /W=CC
なんて行が残してあった。
あと>>266-268は読み飛ばして orz
正しくは下記
[config.sys]
FILES = 8
BUFFERS = 3
LASTDRIVE =Z
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB /HIGHSCAN
SHELL =A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:2048
DOS =HIGH,UMB
[autoexec.bat]
@echo off
PATH (通したいパス)
set comspec=A:\command.com
set dosdir=A:\dos
set tmp=h:\
set temp=h:\
A:\SYS\UMB\ADDFILES.COM 29
A:\SYS\KSHELL\KSH -@imprs\ 300 700 10
crtrest on
crtrest 2
DOS5.0までは、たぶんVMM386.exeを使ってて
rem DEVICE=A:\SYS\IOSPRO\VMM386.EXE /U=D0-D7,E8-EF /W=CC
なんて行が残してあった。
あと>>266-268は読み飛ばして orz
2017/05/01(月) 00:37:57.21ID:2XF5SJhu0
1.5.1の変更点某所にあるromaji.dllを使ったローマ字かな変換を追加した
x88x24
ttp://spoiler.shiteyattari.com/x88x24.zip
気が向いた時やこっそり変更した時に更新する統合ページ
ttp://spoiler.shiteyattari.com/emu.html
x88x24
ttp://spoiler.shiteyattari.com/x88x24.zip
気が向いた時やこっそり変更した時に更新する統合ページ
ttp://spoiler.shiteyattari.com/emu.html
272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 06:47:34.27ID:FaBNuBYH0 >270
おぉぉ・・・!ありがとうございますm(__)m
ADDFILESとKSH、crtrest(スクリーンセーバー?)が見当たらなかったので、
とりあえずそれ以外の項目で検証。
MEMの結果では、
・コンベンション空き=617,936
・アッパー空き=72,064
・XMS空き=30,801,920
・EMS空き=31,031,296
P88SR実行→コンベンション不足・・・。ダメみたいですorz
ADDFILESもっと探してみます。
おぉぉ・・・!ありがとうございますm(__)m
ADDFILESとKSH、crtrest(スクリーンセーバー?)が見当たらなかったので、
とりあえずそれ以外の項目で検証。
MEMの結果では、
・コンベンション空き=617,936
・アッパー空き=72,064
・XMS空き=30,801,920
・EMS空き=31,031,296
P88SR実行→コンベンション不足・・・。ダメみたいですorz
ADDFILESもっと探してみます。
2017/05/01(月) 09:20:44.90ID:2XF5SJhu0
これでどうかね
P88SRX.EXE(への差分)
ttp://spoiler.shiteyattari.com/P88SRX.ZIP
P88SRX.EXE(への差分)
ttp://spoiler.shiteyattari.com/P88SRX.ZIP
2017/05/01(月) 09:53:46.12ID:+ZpmtItR0
>>272
617K空いてて動かないソフトって当時もほとんどなかったから
別の理由かもしんないね・・・うちのP88SR.EXEは全然普通に動いてる。
ADDFILESは、「FILES=xx」をUMB側にすっ飛ばすためのプログラムで
普通の「FILES=」指定の数を少なくしといて、ADDFILESで不足分を追加指定です。
でも617Kも空いてりゃ不要かなぁ
KSHはKI-Shellといって、今でいえばbashみたいなもんです。ヒストリー機能とか。
crtrestはおっしゃる通りなんで、ブラウン管じゃない現代では不要と思う。
617K空いてて動かないソフトって当時もほとんどなかったから
別の理由かもしんないね・・・うちのP88SR.EXEは全然普通に動いてる。
ADDFILESは、「FILES=xx」をUMB側にすっ飛ばすためのプログラムで
普通の「FILES=」指定の数を少なくしといて、ADDFILESで不足分を追加指定です。
でも617Kも空いてりゃ不要かなぁ
KSHはKI-Shellといって、今でいえばbashみたいなもんです。ヒストリー機能とか。
crtrestはおっしゃる通りなんで、ブラウン管じゃない現代では不要と思う。
2017/05/01(月) 09:59:28.91ID:+ZpmtItR0
P88SR.EXEドキュメントから抜粋(1999年1月10日付けのファイル)
"コンベンショナルメモリの空きが560kbytes(EMS使用可能時は500kbytes)程度の空きが必要です。"
(原文ママ)
ってことで、全然余裕のはずなんだけどなぁ・・・・
"コンベンショナルメモリの空きが560kbytes(EMS使用可能時は500kbytes)程度の空きが必要です。"
(原文ママ)
ってことで、全然余裕のはずなんだけどなぁ・・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 18:41:33.26ID:FaBNuBYH0 >273
ありがとうございます・・・m(__)m
なんかもう、本当に申し訳ない。
ここまで来たらもう、何がなんでも起動させたいですね。
・・・で、付属のTXT見て発覚したのですが
今まで使っていたP88SR.EXE タイムスタンプは同じなのに容量がおかしい。
本体を再DLしてstiringで比較したら先頭2行がところどころ違う。
あとはD068h以降に余計なのがくっついている以外は同じみたいです。
本体入れ替えて、ダメだったらパッチ当ててみます。
[正常なP88SR.EXE 53352byte]
4D 5A 68 00 69 00 17 00 20 00 E1 0B E1 0B C7 13
00 50 11 6C 62 86 00 00 1E 00 00 00 01 00 A0 3A
[おかしいP88SR.EXE 56241byte]
4D 5A B0 01 6E 00 17 00 20 00 26 0B 26 0B C7 13
00 50 07 0D D1 07 E7 0C 1E 00 00 00 01 00 A0 3A
ありがとうございます・・・m(__)m
なんかもう、本当に申し訳ない。
ここまで来たらもう、何がなんでも起動させたいですね。
・・・で、付属のTXT見て発覚したのですが
今まで使っていたP88SR.EXE タイムスタンプは同じなのに容量がおかしい。
本体を再DLしてstiringで比較したら先頭2行がところどころ違う。
あとはD068h以降に余計なのがくっついている以外は同じみたいです。
本体入れ替えて、ダメだったらパッチ当ててみます。
[正常なP88SR.EXE 53352byte]
4D 5A 68 00 69 00 17 00 20 00 E1 0B E1 0B C7 13
00 50 11 6C 62 86 00 00 1E 00 00 00 01 00 A0 3A
[おかしいP88SR.EXE 56241byte]
4D 5A B0 01 6E 00 17 00 20 00 26 0B 26 0B C7 13
00 50 07 0D D1 07 E7 0C 1E 00 00 00 01 00 A0 3A
277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 18:56:37.48ID:FaBNuBYH0 >254-275
>273
>275
・・・・・・P88SR.EXEを入れ替えたところ無事N88BASICが立ち上がりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。そして本当にありがとうm(__)m
まさかデータ化けしてたとは・・・・。
>273
>275
・・・・・・P88SR.EXEを入れ替えたところ無事N88BASICが立ち上がりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。そして本当にありがとうm(__)m
まさかデータ化けしてたとは・・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 19:19:38.39ID:FaBNuBYH0 ・>272の環境使用。「P88SR(オプション無し)」で、N88BASIC起動。
・「P88SR BUBBLE.D88(バブルガムクライシス)」で、最初のロゴまでOK、
OPムービー表示されずフリーズ。
・音源かと思い、先に「OPEM S -f2」実行するも、OPEM起動後フリーズ。
・HIMEM+EMM386をVMM486に入れ替え。OPEMはOK。MEMの結果↓
コンベンション空き=600K
アッパー空き=0K
EMS空き=30048K
この状態で、「P88SR BUBBLE.D88」を実行したところ、
今までと同じコンベンションメモリ不足が発生。
このあとDIRで確認すると、P88SR.EXEが同じ状態でデータ化けしてる。
・「P88SR BUBBLE.D88(バブルガムクライシス)」で、最初のロゴまでOK、
OPムービー表示されずフリーズ。
・音源かと思い、先に「OPEM S -f2」実行するも、OPEM起動後フリーズ。
・HIMEM+EMM386をVMM486に入れ替え。OPEMはOK。MEMの結果↓
コンベンション空き=600K
アッパー空き=0K
EMS空き=30048K
この状態で、「P88SR BUBBLE.D88」を実行したところ、
今までと同じコンベンションメモリ不足が発生。
このあとDIRで確認すると、P88SR.EXEが同じ状態でデータ化けしてる。
279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 20:11:56.68ID:FaBNuBYH0 HIMEM+EMM386+OPEMの環境で、MOライトプロテクト。
起動はするが、N88BASICが立ち上がった直後ドライブ読み込み状態でフリーズ。
ライトプロテクト開場すると、同じくコンベンションメモリエラー。
OPEMじゃ無理かな・・・。
ちょっと9801DSの方で検証してみます。EMS無しだけど・・・。
起動はするが、N88BASICが立ち上がった直後ドライブ読み込み状態でフリーズ。
ライトプロテクト開場すると、同じくコンベンションメモリエラー。
OPEMじゃ無理かな・・・。
ちょっと9801DSの方で検証してみます。EMS無しだけど・・・。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 20:25:05.84ID:FaBNuBYH0 PC9801DSでの動作報告。
コンベンション空き550Kちょっとだけど起動成功!OPムービーまでとりあえず到達!!
でも遅せぇぇぇ・・・・l!!最初のロゴ1分ぐらい表示されてた・・・・。
386じゃだめかぁ・・・・・。
コンベンション空き550Kちょっとだけど起動成功!OPムービーまでとりあえず到達!!
でも遅せぇぇぇ・・・・l!!最初のロゴ1分ぐらい表示されてた・・・・。
386じゃだめかぁ・・・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 20:32:35.31ID:FaBNuBYH0 [結論]
・FM音源増設か、FM音源内蔵マシン要。OPEMじゃ厳しい。
・386マシンだと遅すぎる。
=486以上のマシンに86ボード増設。メモリ増設は無くてもOK。
・・・・ですかね・・・。需要ない情報ですが。
とりあえずDSは、
486でCPUスピードV30相当に落とせるマシンへ入れ替え検討してみます。
ちなみに5分位してからMEGATOKYO 2033がきました・・・。
・FM音源増設か、FM音源内蔵マシン要。OPEMじゃ厳しい。
・386マシンだと遅すぎる。
=486以上のマシンに86ボード増設。メモリ増設は無くてもOK。
・・・・ですかね・・・。需要ない情報ですが。
とりあえずDSは、
486でCPUスピードV30相当に落とせるマシンへ入れ替え検討してみます。
ちなみに5分位してからMEGATOKYO 2033がきました・・・。
2017/05/01(月) 21:44:32.89ID:+ZpmtItR0
>>278
バブルガムクライシスとかまたマニアックな。試したけど起動問題ない
使ってるp88sr.exeはこんなん。画面上部のインフォメーション参照
http://imgur.com/a/lyfib
今ANEXに入ってるのは、昔からずっと引き継いでる環境だから
9821Ae / PC-486SE / SR / 9821Xa7 / 9821La10 と持ってきてる
p88srは486SR使ってた頃から入れてるはず
バブルガムクライシスとかまたマニアックな。試したけど起動問題ない
使ってるp88sr.exeはこんなん。画面上部のインフォメーション参照
http://imgur.com/a/lyfib
今ANEXに入ってるのは、昔からずっと引き継いでる環境だから
9821Ae / PC-486SE / SR / 9821Xa7 / 9821La10 と持ってきてる
p88srは486SR使ってた頃から入れてるはず
283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 02:58:29.57ID:1UhuKEWg0 >282
なるほど・・・。このタイムスタンプだとVer 0.45ですかね
La10で起動出来てるってことはFM音源の有無は関係無いのかな・・・
内蔵PCMのXa13の方は、
ダメ元で「-4」と「-M」とか試したけどOPまで到達できなかったんですが、
DSの方はAUTOEXECを全部無効にして、
CONFIG.SYSもDEVICE関係全部無効の状態にしたら無事起動できてます。
ただ、あまりにも遅かったもんでOPムービー以降は未検証・・・。
Xa13でも、割り切ってEMS無効にしたら起動するかな。試してみます。
なるほど・・・。このタイムスタンプだとVer 0.45ですかね
La10で起動出来てるってことはFM音源の有無は関係無いのかな・・・
内蔵PCMのXa13の方は、
ダメ元で「-4」と「-M」とか試したけどOPまで到達できなかったんですが、
DSの方はAUTOEXECを全部無効にして、
CONFIG.SYSもDEVICE関係全部無効の状態にしたら無事起動できてます。
ただ、あまりにも遅かったもんでOPムービー以降は未検証・・・。
Xa13でも、割り切ってEMS無効にしたら起動するかな。試してみます。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 03:30:33.01ID:1UhuKEWg0 >284
DSの環境そのままでXa13検証。やっぱりOPが再生されない。
サウンドと16MB空間切り離すも変化無し。
-A(音源無効?)オプションも試してみたけど変わらず。
ちなみに、RAMは64MBに戻しても大丈夫でした。
86ボード載せれば動くかな・・・。
DSの環境そのままでXa13検証。やっぱりOPが再生されない。
サウンドと16MB空間切り離すも変化無し。
-A(音源無効?)オプションも試してみたけど変わらず。
ちなみに、RAMは64MBに戻しても大丈夫でした。
86ボード載せれば動くかな・・・。
2017/05/16(火) 10:32:05.79ID:BxnnftDF0
>284です
Xa13、HK6-MD366-N2下駄でもP88SR起動OK。
あと9801NA/CでP88SRの検証したので結果報告。
[動作環境]
・110pinのTEAC IF-55tnからMOブート。
・i487のボードが載っている以外は純正状態
[結果]
・HIMEM+EMM386のみでは起動成功。OP表示前にフリーズ。
・VEM486+OPEMでは同じくコンベンションメモリエラー。
Xa13と同じような感じでした。OPEMは一応検証。やはり「PCMありません」と弾かれる。
Xa13、HK6-MD366-N2下駄でもP88SR起動OK。
あと9801NA/CでP88SRの検証したので結果報告。
[動作環境]
・110pinのTEAC IF-55tnからMOブート。
・i487のボードが載っている以外は純正状態
[結果]
・HIMEM+EMM386のみでは起動成功。OP表示前にフリーズ。
・VEM486+OPEMでは同じくコンベンションメモリエラー。
Xa13と同じような感じでした。OPEMは一応検証。やはり「PCMありません」と弾かれる。
2017/05/16(火) 11:20:23.34ID:GCj3Fyir0
>>285
OPEMは実機でも問題多発してたから、そもそも使おうとしちゃだめだよ
OPEMは実機でも問題多発してたから、そもそも使おうとしちゃだめだよ
2017/05/21(日) 22:05:25.30ID:6Kpfql/P0
EXEが変るとはウィルスみたいだなw
2017/05/21(日) 22:18:08.14ID:nFc7/Ts10
P88SRのバグだろ。
2017/07/02(日) 22:24:54.19ID:O3r8PPGG0
M88を Windows10 で起動すると、全画面表示にしても常に画面上部にメニューバーが
残ってしまうのですが、Windows10 の設定でメニューを非表示にすることはできますか?
残ってしまうのですが、Windows10 の設定でメニューを非表示にすることはできますか?
2017/07/03(月) 20:59:03.48ID:cdrHVSDl0
M88改+使えばよくね
2017/07/04(火) 01:55:42.94ID:PqtClcga0
M88系だと比率維持したままフルスクリーンって出来なくね?
素直にXM8使った方がいいと思う
素直にXM8使った方がいいと思う
292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 20:57:03.06ID:4nrmcr3r0293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 00:28:08.96ID:qXMq3Mpa0 Nexus7(2012) Android5.1.1 で XM8(1.61) 使おうと
disk と ROM の吸出しはしたんですが
FDD関係で不具合が起きて困っております
XM8 windows版でも同様の不具合起こるんですが
ePC-8801MAでは動いているので、吸出しは大丈夫だと思います
android4.0.4なSH05E改のQUASI88ではfdc_waitオプションで動くのですが
XM8では同様のFDCにウェイトを入れるにはソース書き換えないとダメですかね?
disk と ROM の吸出しはしたんですが
FDD関係で不具合が起きて困っております
XM8 windows版でも同様の不具合起こるんですが
ePC-8801MAでは動いているので、吸出しは大丈夫だと思います
android4.0.4なSH05E改のQUASI88ではfdc_waitオプションで動くのですが
XM8では同様のFDCにウェイトを入れるにはソース書き換えないとダメですかね?
2017/08/23(水) 09:42:11.23ID:9Lb8h8VF0
windowsならシステムオプションの
「pseudo fast disk access」を外せばいいんだが、android版も同じでは?
「pseudo fast disk access」を外せばいいんだが、android版も同じでは?
295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 00:51:43.30ID:itcez5+802017/11/15(水) 10:08:22.42ID:GOwnozxN0
redrum88、、、再始動ッ!
coming soon
coming soon
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 23:37:46.05ID:2ddZNh940 エミュレータでウィザード&プリンセスを起動させるにはどうすればいいですか?あと無知な質問で申し訳無いんですがスマホのpc-88のエミュを動かす時はジョイパッドやキーボードがなければゲームできないですか?
2017/11/17(金) 09:37:35.33ID:L4tUl2Fr0
スタクラ軌道ですく
2018/01/26(金) 21:03:25.20ID:9B5bk/BW0
ここが過疎ってるのは、みんな現在のエミュで100%満足してるからなのか?
それともエミュの知識は全て知り尽くし、今更他人に聞く程のことなんてないからか?
それともエミュの知識は全て知り尽くし、今更他人に聞く程のことなんてないからか?
2018/01/26(金) 21:18:13.36ID:KnkzJyqG0
要望とかバグ報告とか避難所の方でやっちゃってるから
2018/01/26(金) 21:31:17.32ID:cfpM10LK0
>>299
導入するまでが楽しくてその後使わなくなるからw
導入するまでが楽しくてその後使わなくなるからw
2018/01/26(金) 21:41:23.13ID:6Tweukwh0
V1のscreen 0.1でチラツキ再現されたらワクワクするんだけど
2018/01/26(金) 23:18:54.04ID:mrAb7Fl80
2018/01/27(土) 13:24:08.41ID:jv4+sgg40
XM8バージョンアップしてたのね。ありがとう作者さん
2018/01/27(土) 19:39:01.68ID:Xn/+yVEi0
>Android 5.0(Lollipop)以降で外部SDカードへの書き込みに対応した。
これ本気でずっと待ってたわ
これ本気でずっと待ってたわ
2018/01/27(土) 22:12:12.59ID:HiE/CVna0
>>304
自前でビルドすることもあるのですが、
リリースビルドのリンカー設定で、
すべての規定のライブラリの無視(/NODEFAULTLIB)オプションがついてて、
ビルドできなかった。外せばイケた。
なんでや。
自前でビルドすることもあるのですが、
リリースビルドのリンカー設定で、
すべての規定のライブラリの無視(/NODEFAULTLIB)オプションがついてて、
ビルドできなかった。外せばイケた。
なんでや。
2018/01/28(日) 19:26:52.09ID:1YwcSLwT0
2018/02/02(金) 22:07:48.79ID:Cldrfst30
誰か親切な人教えて
88のエミュで2HDをD88にしたものを読めるエミュってあるの?
ePC8801maの最新版なら出来るかな…
88のエミュで2HDをD88にしたものを読めるエミュってあるの?
ePC8801maの最新版なら出来るかな…
2018/02/03(土) 00:13:40.57ID:eT1hG5JL0
誰か親切な人教えて
M88がWindows10で起動しないんだけどエラーも出ないしなんで?
ランタイムとか互換設定とかDEPとかWindowディフェンダーとか全部やった…
M88がWindows10で起動しないんだけどエラーも出ないしなんで?
ランタイムとか互換設定とかDEPとかWindowディフェンダーとか全部やった…
2018/02/03(土) 03:29:09.67ID:wdqo5yBN0
M88改はうごいてるけどな。
ROMセット入れてる?
ROMセット入れてる?
2018/02/03(土) 03:33:42.43ID:YroF59rY0
全部やったなら動くでしょw
2018/02/03(土) 11:28:56.40ID:mVyuigod0
互換性で256色で実行するか
それで駄目なら
ttp://www.geocities.jp/pc88emu/m88.html
から別のM88で試して見ては
それで駄目なら
ttp://www.geocities.jp/pc88emu/m88.html
から別のM88で試して見ては
2018/02/04(日) 16:33:55.64ID:UyiQSO5q0
2018/02/04(日) 16:43:35.09ID:UyiQSO5q0
>>309
タスクマネージャでは起動してんじゃない?
正しく動かないM88タスクが残っていると、2つ目は起動しない。
Windows10なんかデフォルトでは、シャットダウンしてもメモリ内容残るし。
クリーンブートしてM88.ini消して初期起動したらあがるんじゃないか。
タスクマネージャでは起動してんじゃない?
正しく動かないM88タスクが残っていると、2つ目は起動しない。
Windows10なんかデフォルトでは、シャットダウンしてもメモリ内容残るし。
クリーンブートしてM88.ini消して初期起動したらあがるんじゃないか。
315309
2018/02/04(日) 20:24:52.90ID:8I6Uj4390 親切にありがとう
win10のupdateが始まっちゃって以来いじってないけど
m88も公式、改+、x2(?)やったけど結果同じ
iniも作られなければタスクにも残ってなくエラーも出ない
VC6ランタイムも入れたし互換性も試したけどダメ
ROMセットもカレントフォルダに入ってるけどダメ
win10のupdateが始まっちゃって以来いじってないけど
m88も公式、改+、x2(?)やったけど結果同じ
iniも作られなければタスクにも残ってなくエラーも出ない
VC6ランタイムも入れたし互換性も試したけどダメ
ROMセットもカレントフォルダに入ってるけどダメ
2018/02/05(月) 07:58:42.65ID:lyar/d5V0
ログ吐き作ってみたぞ
ttp://spoiler.shiteyattari.com/M88d.7z
debug.logを教えてくれ
ttp://spoiler.shiteyattari.com/M88d.7z
debug.logを教えてくれ
2018/02/05(月) 15:42:53.05ID:PyqqwFHq0
2018/02/05(月) 20:04:03.69ID:MODnh3PU0
>>316
ありがとうありがとう 以下です
CoInitialize
InitPathInfo
InitCommonControls
new WinUI
ui->InitWindow
RegisterClass
draw.Init0
ui->Main
InitM88
LoadConfig
diskmanager
keyboard if
core
PC88::Init
sound.Init
ConnectDevices
ConnectExternalDevices
お願いします
ありがとうありがとう 以下です
CoInitialize
InitPathInfo
InitCommonControls
new WinUI
ui->InitWindow
RegisterClass
draw.Init0
ui->Main
InitM88
LoadConfig
diskmanager
keyboard if
core
PC88::Init
sound.Init
ConnectDevices
ConnectExternalDevices
お願いします
2018/02/05(月) 20:05:20.90ID:MODnh3PU0
>>316
ちなみに中華タブの2in1のwindows10homeです
ちなみに中華タブの2in1のwindows10homeです
2018/02/05(月) 20:16:39.34ID:MODnh3PU0
>>316
すみません
logを見て最後の行を見てもしや、と思ったらビンゴでした…
必要なwavファイルがない状態でフォルダ内に「DriveSnd.m88」を入れてました
削除したらあっさり起動しました
デバッガがなかったら気付かなかったです
ほんとすみません、ありがとうございました!
すみません
logを見て最後の行を見てもしや、と思ったらビンゴでした…
必要なwavファイルがない状態でフォルダ内に「DriveSnd.m88」を入れてました
削除したらあっさり起動しました
デバッガがなかったら気付かなかったです
ほんとすみません、ありがとうございました!
2018/02/05(月) 20:55:34.56ID:lyar/d5V0
おーけー消しとく
2018/02/05(月) 21:18:41.71ID:MODnh3PU0
2018/02/06(火) 04:47:48.27ID:+qJwSq4e0
いいってことよ
2018/02/06(火) 06:09:44.16ID:kS7kZSV70
だれこわい
2018/02/06(火) 08:04:13.94ID:dNgZGScJ0
俺だよ俺
2018/02/06(火) 08:49:01.07ID:QtNadfK00
ボクはずっと、キミの側にいるからねっ
2018/02/09(金) 03:23:07.35ID:a8lolY+v0
> 必要なwavファイルがない状態でフォルダ内に「DriveSnd.m88」を入れてました
> 削除したらあっさり起動しました
これ見たらWindowsが出た後に初心者がFDDにディスク入れっぱなしにしてて起動しないと言ってたのを思い出したわw
> 削除したらあっさり起動しました
これ見たらWindowsが出た後に初心者がFDDにディスク入れっぱなしにしてて起動しないと言ってたのを思い出したわw
2018/02/13(火) 19:52:23.27ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
329292
2018/03/04(日) 16:18:54.47ID:O4d/DUro0 http://nenecchi.html.xdomain.jp/ でM88改+ をDLしたのですが、Alt+リターンを押してもフルスクリーンに
なりません。 どうすればよいでしょうか?
なりません。 どうすればよいでしょうか?
2018/03/04(日) 16:51:58.05ID:U2KIs4i40
作者に問い合わせすればよいでしょう
2018/03/04(日) 17:35:36.72ID:qQ+V2QnE0
Alt+エンター
2018/03/04(日) 18:45:45.26ID:yPBuv9390
リターンと言っちゃうオジさんが、なんかカワイイ
2018/03/06(火) 20:36:40.61ID:bElJp2Wo0
いちいち細けぇこと気にすんな 禿げるぞ
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lineup/images/thumb_pdkb400ws_l.jpg
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lineup/images/thumb_pdkb400ws_l.jpg
334329
2018/03/06(火) 20:53:11.46ID:d972Y5J00 1つ前のバージョンをDLしたらフルスクリーンにできました。
イース2を起動したみたら「リターンキー」という言葉が使われてた。
やっぱり「リターンキー」でいい。 「エンター」とかキモイ。
イース2を起動したみたら「リターンキー」という言葉が使われてた。
やっぱり「リターンキー」でいい。 「エンター」とかキモイ。
2018/03/06(火) 21:06:13.82ID:jK8hlQGT0
お前はそのキモいキーを毎日押してんだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 23:05:20.93ID:d972Y5J00 押してねえよ。
オレが押してるのはリターンキー
オレが押してるのはリターンキー
2018/03/06(火) 23:22:25.90ID:rr8WDzTe0
ラインフィードよりもキャリッジリターンだよな
2018/03/06(火) 23:31:25.70ID:1FK92WR70
エンターキーって未だにしっくりこないよなw
2018/03/07(水) 01:19:54.75ID:iDHGA6bR0
chr$(&H0D)+chr$(&H0A)
2018/03/07(水) 01:22:28.52ID:8Ju9xRg80
C L
R F
R F
2018/03/07(水) 03:58:19.12ID:ms0vyQI40
スペースバー
342名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 04:08:26.43ID:Rjrc6PVq0 >>336
おめぇは一生帰ってろ!おれは入るぞ!
おめぇは一生帰ってろ!おれは入るぞ!
2018/03/07(水) 04:19:29.57ID:lcMqltNy0
右の方にある大き目のキーでいいだろw
面倒臭いw
面倒臭いw
2018/03/07(水) 12:17:07.75ID:xYNMjXo60
GAME OVER
*** HIT ANY KEY! ***
*** HIT ANY KEY! ***
2018/03/07(水) 12:49:02.82ID:3vyo2qBC0
>>344
プログラムポシェットでチマチマ打ち込んでた頃を思い出したw
プログラムポシェットでチマチマ打ち込んでた頃を思い出したw
2018/03/07(水) 12:53:04.78ID:dmhuqMD40
先生、ANYと書かれたキーが見つかりません
2018/03/07(水) 17:17:01.35ID:Rjrc6PVq0
>>346
3つ同時に!
3つ同時に!
2018/03/08(木) 04:53:52.75ID:Z1K3BlmA0
か れ た の3つですか?
2018/03/08(木) 04:56:06.66ID:jjyj84vq0
リラソチカイ
セスニミカ
リニトカ
スナミ
セスニミカ
リニトカ
スナミ
2018/03/08(木) 21:47:52.10ID:bIDfYhou0
>*** HIT ANY KEY! ***
つ RESET
つ RESET
2018/03/09(金) 02:42:42.62ID:09xH9M5L0
>>344
SHIFT押したけど、何も起きません
SHIFT押したけど、何も起きません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- デフレ日本、物価が安すぎて経済崩壊… [667744927]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 『落下の王国』が4Kリマスターで蘇る──"映像の魔術師"ターセムによるカルト的ファンタジー [787212328]
