X



【高音質】AACオーディオ総合8【mp4/m4a】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
垢版 |
2015/04/16(木) 02:33:01.55ID:EK2O0cbo0
iPodの普及や、mp4フォーマットの普及により
徐々に需要が高まってきていると思われるAACオーディオの総合スレ

LC-AAC:高音質(低圧縮)向け。CD由来の楽曲など一般的に用いる。128k〜
HE-AAC=LC-AAC+SBR:48〜80[kbps]が得意。高圧縮が必要な場合に用いる。
HE-AAC v2=LC-AAC+SBR+PS:18〜32[kbps]が得意。AMラジオなどを超高圧縮にしたいときに用いる。

■前スレ
【高音質】AACオーディオ総合7【mp4/m4a】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1375770923/

■過去スレ
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130942419/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164438444/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194941912/
4 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1226818269/
5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268301277/
6 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1317096888/

次スレは>>980を目安に
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 04:11:09.24ID:f9ifsroC0
更新ありがとうございます

2.63 自分メモ

・仕様書に準拠し正しくMP4フォーマットに収められたFLACストリームのデコードに対応(libflacが必要)
・14496-3:2009/Amd 4:2013で定義されている6.1chと7.1chのAACチャンネル構成定数を正しく認識・理解しAACをデコードできるように
・タイトルタグのない入力ファイルを--concatオプションで連結入力した際、便宜的に自動生成されるチャプタ名を空にした。
 以前までは入力ファイル名をチャプタ名に採用していたがやめた。もちろんタイトルタグがればタイトルがチャプタ名に採用される。
・--startの値に負の数も受け入れるようにした。
 この改良によって正負の符号が逆になる点を除き--startと--delayは機能的に同じことができるようになりました
 例えばある区間を切り抜きエンコードしたいとき、--startを使って指定する場合値は正の値に、--delayを使って指定する場合値は負の値になります。
 異なる値が指定されたときqaacが判断に困るため、--startと--delayは同時に使用できません。
・--concatを使用しての異なるサンプルフォーマットの連結入力をできないようにした。
 以前は試みると--adtsのみ対応している旨のエラーメッセージを出していたが
 --adtsを指定してもできていなかった。よって試みるとサポートしていない旨の新しいエラーメッセージを返すように。
 やりたい場合はリサンプリングしてサンプルフォーマットを揃えて入力。
・このバージョンから外部DLLは遅延ロードします。必要と判断されるまでロードされません。
・--playオプションで多チャンネル音声ファイルの再生時の不具合を避けるためにバッファサイズを増やした。
・--native-resamplerオプションはそれ専用のオーディオコンバータを常に使用するようになります。
・7.1ch rear AACのCAFフォーマット出力を可能にした
・CAFフォーマットにchanチャンクがない場合、kukiチャンクからチャンネルレイアウトを得るようにした。
・誰も使っていなかったであろう名前付きパイプ出力を削除。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 14:11:01.68ID:u2EFDtyA0
iTunes 12.6.1.25
AppleApplicationSupport 5.5 / CoreAudioToolbox 7.10.9.0
AppleMobileDeviceSupport 10.3.2.3
Bonjour 3.1.0.1
AppleSoftwareUpdate 2.3.0.177
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 02:22:11.99ID:QtLW+zJH0
qaac -r 96000 --he "16b2ch48k.flac" -o test.m4a
qaac 2.63, CoreAudioToolbox 7.10.9.0

test.m4a
48000Hz -> 96000Hz
ERROR: Data format is not supported for this file type
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 19:54:33.61ID:rehD/9y90
qaac -r 96000 --he input.flac -o output.m4a
qaac 2.64, CoreAudioToolbox 7.10.9.0

output.m4a
48000Hz -> 96000Hz
AAC-HE Encoder, CVBR 320kbps, Quality 96

ERROR: AudioConverterFillComplexBuffer(m_converter, staticInputDataProc, this, &npackets, abl, aspd): -50

LCなら問題無いかもしれんがHEの最終安定版は2.62だな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 20:39:26.95ID:HWAe5plb0
>>520
そのエラー、最新のCoreAudioToolboxだと2.62でも出ませんか?
古いCoreAudioToolboxだとエラーにならないようです。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 05:05:24.11ID:jGhySIXM0
ぉ、qaacの人修正サンクス^o^
192khz,96khzでもエラーでなくなった

qaac 2.64,CoreAudioToolbox 7.10.9.0,
AAC-HE Encoder,CVBR 64kbps,Quality 96
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:56.15ID:A8KYl+CZ0
出たばかりのOpus1.2の32kbps・48kbps(VBR)の出来が更に良くなってるとのアナウンスだが試してみて実感
48kbpsと聞いて普通想像するシュワシュワ感はだいぶ少ない
ピアノには弱い(シュワシュワというより音色が違う)が
それ以外のポピュラー系で聞き流す感じなら完全に使える
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 09:49:40.05ID:PwRBGadS0
qaacをAACを320のCBRで取り込めるソフトで有料でもいいのでなにかオススメはありませんか?

SONY謹製二つの処理がおかしいので探し始めたのですが
musicbeeはなぜかCBRに出来ず
また探しているところです
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:03:33.94ID:PwRBGadS0
>>530
AACには固定って概念がなくmusicbee のスレでも言われた動いてるからVBRじゃなくてこれがAACの特性ってことでよろしいのでしょうか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 01:47:50.81ID:AKXBfBOx0
自分は>>535のいうとおりプロパティで揃えたかったんですが表記が曖昧な状態でよくわからなかったんです
色々疑問がなくなったのでありがとうございました
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 15:25:49.54ID:KV6hptLo0
>>536
mp4(m4a)ファイル自体を書き換えれば320kbpsで統一出来る
確か、mediainfoで表示されるところの「nominal bitrate(公称ビットレート)」を付加すればいい

ところが、説明を控えておかなかったので、具体的手順は忘れてしまった、無価値な情報ですまんかった
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 05:44:11.69ID:9kQ6Nj9l0
iTunes 12.6.2.20更新あり
AppleApplicationSupport 5.6 更新あり/ CoreAudioToolbox 7.10.9.0更新なし
AppleMobileDeviceSupport 10.3.2.3更新なし
Bonjour 3.1.0.1更新なし
AppleSoftwareUpdate 2.3.0.177更新なし

このアップデートは高DPIディスプレイに対応しており、テキストやイメージがより鮮明で鮮やかになります。
また、アプリケーションやパフォーマンスも若干改善されます。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 21:33:17.93ID:gtV48i4F0
今更ながらAACの勉強をしているのですが、M4AのAudioSpecificConfigの情報を
ps_present_flagまで含めて全て見れるツールってないでしょうか?

 ●L-SMASH r1450 : boxdumper.exe --box
 ●mp4v2 r479 : mp4info.exe --debug 4 --verbose 3 --dump
 ●DVBPortal MP4Muxer 0.9.3.0
 ●MP4Box 0.4.6 r3745 : MP4Box.exe -diso
 ●MP4Box 0.4.6 r3745 : MP4Box.exe -info
 ●MMName2 v2.5.4 (2007/01/07版)
 ●真空波動研SuperLite 170720 / DLL 170720 Unicode

を試した結果が

 https://pastebin.com/zVVsKbKQ

で、この中ではMMName2が良い感じではあるのですが、古いためかps_present_flagは表示してくれないようです。

MP4Box.exe -infoで判断すればいいような気もするのですが、
できればMMName2のような形で確実に各要素の情報が見れればよいなと思いまして・・・。
何か良いツールがあれば教えていただけると助かります。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 01:45:37.32ID:zodOnUTD0
ffmpegスレで散々荒らしてるカスだから無視
Radiko厨くたばれ
0544542
垢版 |
2017/08/14(月) 03:08:26.29ID:C5VmIURn0
>>543
別に荒らしてないしRadiko厨でもないから。

元々はffmpegスレで

  問題1.radikoのタイムフリー(HE-AAC)をffmpegでm4aにしたものをVLCで再生するとシークがもたつく。
       MP4Boxでmuxしなおすと大丈夫。

という人がいたのが発端。Radikoなんて使ったことなかったけど、謎の挙動に興味があったので、
わかる範囲で調べて推測をして情報とともに書き込んだのが俺。(ただ、この推測が正しいかはわからない)

そしたら何故か自分では検証しようとしない人が「ログよこせ」としつこく騒ぎ始めて今に至るというだけ。

更に、

  問題2.「RadikoはMain ProfileのAAC+SBR+PS」

  問題3.「iTunesて、HE-AACv2ダメだったのか」

という書き込みがあったので、「そんなことあるのか?」と思ってAACについて調べているところ。
implicit/explicit signalingについて詳しく見たかったので>>542の質問をしました。
0545542
垢版 |
2017/08/14(月) 03:19:11.40ID:C5VmIURn0
ついでに、まだ調査中ですが、それぞれの問題についての調査経過。

  問題1→ 別にradikoのAACに限らず、ffmpegのaacやlibfdk_aacで直接エンコしてm4a出力したり、
        ffmpegで -c:a copy でADTS-aacをm4a化するとVLCでのシークがもたつく。
        1時間以上のサンプルで何度もシークするとわかりやすい。
        VLC以外のシークは問題ない。MP4BoxやL-SMASH muxerでMuxした場合はVLCでも問題ない。
        ffmpegでもたつかないようにm4a化するオプションが見つからない。
        また、直接は関係ないがimplicit以外にする方法も
        libfdk_aacの-signaling以外に見つからない。

  問題2→ 2010年の試験配信開始時はMain、12月の正式サービス開始あたりから
        MainとLCのサーバが混在、翌年3月頃までにはLCに統一されたらしいが不明確。
        当初からずっとHEであり、HEv2だったことは多分ないが不明確。
        LC+SBR=HE-AACのはずであり「Main+SBRなんてありえるのか」という疑問も未解決。

  問題3→ HE-AACのWikiにはiTunes 9.2からHEv2に対応したとあるし、
        12.6.2.20で実際にPS部を解釈してステレオで聞ける。
        ただし、以下の問題があるのでなんか変?

    3-1.自分でneroやlibfdk_aacで作ったHEv2-m4aをシークするとモノラル(PS無効?)になってしまう。
        冒頭から通して聞く場合のみステレオで聞ける。

    3-2.Fraunhoferの
          AAC Stereo Playback Tests
          https://www2.iis.fraunhofer.de/AAC/stereo.html
        のサンプルでは
          ・どれもiTunesのプロパティでは「Low Complexity」になる。
          ・「AOT 29, mixed signalling」は再生するとモノラルになってしまう。
          ・「AOT 29, implicit signalling」は再生するとモノラルになる上に
           トーン2種が聞こえなくなってしまう。(SBRまで無効になってる?)
0546542
垢版 |
2017/08/14(月) 03:26:49.07ID:C5VmIURn0
そんなわけで、本当はもう少し自分で調査を進めた上でわからなければ質問する予定だったのですが、
>>542に加え、>>545についても何か情報があれば教えていただけると助かります。

AACはこれまでneroやqaacをAviUtlメインで漠然と使っていた程度だったのですが、
この機会にある程度理解を深めておきたいと思っています。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 16:59:41.62ID:zodOnUTD0
>VLC以外のシークは問題ない。MP4BoxやL-SMASH muxerでMuxした場合はVLCでも問題ない。
自分で解決方法書いてんじゃん。なんでVLCとFFMPEGに固執すんの?
Windowsなら一連の処理をバッチファイル書いて都度渡して終わりなのにアホなん?
いっとくけどFFMPEG/lavc/lavfは音声処理についてはゴミレベル、ファイルフォーマット規格適合性もザルで有名
ヘッダにサンプルフォーマット書いてあるflacファイル入力してデコードしてみろ
サンプルフォーマットオプションを与えないとヘッダを無視してデコードされる
逆も然り。平気でマルチチャンネルレイアウト情報を抹殺する

Main+SBRは存在しうる

そもそもヘッダにSBR/PSの明示有りゃデコーダは開いたときに記憶すべきであるし
明示がなくてもSBR/PSデータを検出した時点でHigh-Efficiencyであると記憶して以後デコードするべきであって
アホ実装しているデコーダ、この場合VLCが悪い
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 22:50:07.64ID:Y6/u5cBy0
>>545
3-1
PSが効かなくなった場合はステレオ感なくなるので誰でもすぐ気づくけど
それたぶんSBRも効かなくなってるよ

なぜそういう現象が起きるかと言うと、
SBRのデコードに必要なsbr_headerやPSのデコードに必要なps_headerは
普通は全フレームには入ってなくて、0.5秒とか1秒に一回、みたいな間隔でしか
挿入されるないから

デコードに必要だから、エンコーダは先頭フレームにはheaderを必ず挿入するんだが、
シークで任意のフレームに飛んだりしたらどうなるか分かるよね
sbr_headerやps_headerが来るまでの間、SBR部分やPS部分がデコードできなくなるので
ただのLCやHE-AACとしてデコードされることになるわけだ
出来の良いプレイヤーであれば、長めのプレロール処理を行う(シークポイントより
前に飛ばしてheaderが来るまで読み捨てる)ことで対策できるけどね

3-2
確かAppleのデコーダはexplicit signalingでないと認識しなかったと思う
0552542、544-546
垢版 |
2017/08/18(金) 00:05:16.85ID:PPmbZQOm0
レス遅くなってすみません。

>>549-550
>なんでVLCとFFMPEGに固執すんの?

別に固執はしておらず、ffmpegのスレで出た話だったのでffmpegでの解決法を探してみただけです。

>Main+SBRは存在しうる

規格の解釈としては存在しうるかもしれません(まだよくわかってない)が、実用するとは考えづらく、
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276553331/369-411
のあたりのログを見た感じだと、配信鯖のミスか何かでMainプロファイルとしてFLV配信されてはいたものの、
中身としてはLC+SBRだったのかなと推測しています。(ただ今更検証するのは無理なのでここまで)

> アホ実装しているデコーダ、この場合VLCが悪い

これ(問題3)はVLCではなくiTunesの話ですね。iTunesの挙動は色々とよくわからんです。

なお、VLCのデコードは特に問題は見当たらず、試していて気づいた点としては、
 ・ffmpegで作ったm4aだとシークがもたつく(上の問題1)
 ・explicit hierarchical signalingのHEv2を渡すと、コーデック情報にAAC拡張(SBRやPS)の情報が表示されない。
  ただしデコードそのものには問題ない
の2点くらいでした。
0553542、544-546
垢版 |
2017/08/18(金) 00:27:11.12ID:PPmbZQOm0
>>551
> 3-1 ・・・それたぶんSBRも効かなくなってるよ なぜそういう現象が起きるかと言うと、・・・

なるほど。iTunesはそのへんの処理が変というか雑って感じなんですね。
今のところiTunesでシークしても問題ないHEv2ファイルは>>545でも挙げた
 AAC Stereo Playback Tests
 https://www2.iis.fraunhofer.de/AAC/stereo.html
のページにある
 ・AOT 29, explicit signalling, backwards compatible
 ・AOT 29, explicit signalling, not backwards compatible (MPEG hierarchical)
くらいで、自分でエンコしたHEv2にiTunesでのシーク耐性(?)を持たせることはできませんでした。

> 3-2 確かAppleのデコーダはexplicit signalingでないと認識しなかったと思う

仰る通り、こんなページがありました。(HEv2には触れていませんが)

  Technical Note TN2236: High-Efficiency Advanced Audio Coding (HE-AAC)
  https://developer.apple.com/library/content/technotes/tn2236/_index.html
   > Signalling modes supported by Apple for HE-AAC
   > In the MPEG-4 file format, explicit signalling only. This includes the backwards compatibility mode
   > which is the recommended signalling mode for maximum compatibility.

explicit backward compatibleにしとくのがいいのはわかるんですが、自エンコしたものはimplicitでも
ちゃんとHE,HEv2を認識するのに、上のfraunhoferのサイトにあるものはexplicitだろうがなんだろうが
Low Complexityと認識されたりと不審な挙動でした。
iTunesも今回の調査で初めて入れたので、別にこだわりとかはないのですが、なんか意外でした。
(もっとしっかり実装されていると思っていた)
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 01:33:04.96ID:PPmbZQOm0
qaacの問題ではないかもしれませんが判断がつかなかったので報告。

■問題:qaacでエンコした7.1chのAAC-HEのm4aをmkvmergeでmkvにしようとするとエラーになる。
■ソース:下記URLの一番下にある"7.1auditionOutLeader v2.wav"
  https://www2.iis.fraunhofer.de/AAC/multichannel.html
■バージョンとコマンド
qaac 2.64, CoreAudioToolbox 7.10.9.0
qaac64.exe --he --abr 224 -o "D:\qaac-HE-7.1ch-224kbps.m4a" "7.1auditionOutLeader v2.wav"
mkvmerge.exe -o test.mkv "D:\qaac-HE-7.1ch-224kbps.m4a"
■mkvmergeのログ
mkvmerge v14.0.0 ('Flow') 64bit
'D:\qaac-HE-7.1ch-224kbps.m4a':フォーマット'QuickTime/MP4'のデマルチプレクサを使用しています。
警告: トラック0:AAC情報を解析することができませんでした。
警告: Quicktime/MP4リーダ:AACトラック0にはesds atom/デコーダ設定がありません。このトラックをスキップします。
エラー: 出力すべきストリームが見つかりませんでした。中断します。
■備考
1.同じサイトに置かれている「7.1auditionOutLeader_v2_rtb.mp4」は問題なくmkv化できる
2.同様のコマンドでqaacのAAC-LC,224kbpsでエンコードした場合は問題なくmkv化できる
3.MediaInfo 0.7.98(現状最新)のテキスト表示の詳細モードでm4aを調べると、LCの場合は
   チャンネル: 8 チャンネル
   チャンネルの位置: Front: L C R, Side: L R, Back: L R, LFE
   チャンネルの位置: 3/2/2.1
   ChannelLayout: C L R Ls Rs Rls Rrs LFE
  のようにチャンネルレイアウトの情報が出るが、HEの場合は「チャンネル: 8 チャンネル」だけしか出ない。
4.古いソフトゆえ当てにならない可能性も高いが、MMName2 v2.5.4(2007/01/07版)で
  LCとHEのm4aのAudioSpecificConfigを調べると以下のような違いが出る。
   LC→ https://pastebin.com/eKHSjagG
   HE→ https://pastebin.com/LLX6aa4w
5.GPAC version 0.7.0-rev0-gbd5c9af-masterの MP4Box -info でm4aを調べると
  LCもHEも「5 Channel(s)」と判定されるが何故だろうか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 15:47:33.57ID:pJoZjlxk0
FAACがバージョンアップを再開
http://faac.sourceforge.net/
https://sourceforge.net/projects/faac/files/faac-src/

開発者によると音質も良くなっていて、さらに良くする予定らしい
https://github.com/knik0/faac/blob/master/ChangeLog
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,114363.msg943723.html#msg943723

ほかのエンコーダよりも良い音質になるといいね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 15:58:16.25ID:ivKW6fgP0
faacってロング/ショートのブロック切り替えぐらいしか心理音響モデル的なことはやってないんだっけ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 15:32:47.78ID:7bOO3KKA0
音質は無理でしょ
それより圧縮率を高めてほしい
そうすればもっと高ビットレートにできるから
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:58.10ID:fS3gI5YC0
圧縮率が高まったら、今より低ビットレートにできる →わかる
圧縮率が高まったら、今のビットレートでももっと音質が良くなる →わかる
圧縮率が高まったら、今より高ビットレートにできる →どゆこと?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 00:54:00.29ID:YwR+lNnw0
圧縮率とは原義では(圧縮後のサイズ) / (元のサイズ) だから、
「圧縮率が高まる」を文字通り捉えると、圧縮性能が劣化するという意味である
だから当然高ビットレートになる(クソレス)
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 02:38:35.04ID:PRVQbep50
radikoのflvをm4aに入れ替えたいんですが、
ffmpeg -i test.flv -acodec test.m4a
こうすると、48kHzから24kHzに変わってしまいます。
変換せずに入れ替えるにはどうしたら良いでしょうか?
ffmpeg -i test.flv -acodec test.aac
これだと48kHzのままでした。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 11:39:05.36ID:PRVQbep50
>>568
mediainfoやQuickTimeプレイヤー
聴いた感じも明らかに劣化してる

>>569
早速試してみました
muxer -i input.aac?sbr -o output.m4a

muxer -i input.aac sbr -o output.m4a
も通りませんでした。

aac?sbrの「?」は文字化けで別の文字が書かれてあるんでしょうか?

muxer -i input.aac -o output.m4a
だと、また24kHzのに変換されてしまいました。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 11:44:09.31ID:PRVQbep50
すみません。muxer -i input.aac?sbr -o output.m4a出来ました。ありがとうございます。
シェルにfishを使ってるのが原因でした。bashでやると大丈夫でした。
Raspbianでやりたいけど、ビルドの方法が分からなかったです。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 19:36:00.27ID:7XIZJiJU0
>>571-572
> mediainfoやQuickTimeプレイヤー

・MediaInfoのバージョンは?かなり古いのを使ってるんじゃないの?
 今のMediaInfoなら.aacでも.m4aでもちゃんとHEやHEv2を判定してくれるはずだけど。

・QuickTimeは上で書かれてるiTunesと同様に、AACプレーヤーとしてはゴミ実装なんじゃないかな。
 判定も割とデタラメだと思うので、これでチェックするのはやめたほうがよさげ。

> 48kHzから24kHzに変換されてしまう

変換されてるわけじゃない。HE-AACだと明示されているかどうかの違いによって見え方が変わることがあるだけ。

FLVやM4AコンテナにはAudioSpecificConfigという領域があり、
そこでHE-AAC(LC+SBR)やHE-AACv2(LC+SBR+PS)であるということを明示できる。
明示するのをexplicit signaling、明示しないのをimplicit signalingという。
なお、RadikoはHE-AAC(LC+SBR)で放送されており、LC(24kHz)+SBRによって48kHzを実現している形になる。

ffmpegで-c:a copyでm4a化する場合、implicit signalingとなり、HEであることを明示できない。
よってAudioSpecificConfigだけを元に判定するような実装をしているソフトではLC(24kHz)に見えてしまうことがある。
明示(explicit signaling)したい場合はL-SMASH muxerのsbrオプションや、MP4Boxの-sbr、-psオプションを使う。

ただ、真っ当なAACプレーヤーならimplicitでもAACビットストリームを見てちゃんとHEやHEv2を判定して再生してくれるはず。
QuickTimeの挙動がどうなってるか知らないが、explicitにするだけで再生が改善されるかは未知数。
素直に別のプレーヤーを使ったほうがいいんじゃないかとは思う。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 22:09:19.72ID:go6i1yge0
なんとなく>>573やってみたらmediainfoでHE-AAC扱いされてる。SBR残ってるってことでいいのかな?
環境はDebian sid 32bit , ffmpeg ver3.3.3(from deb-multimedia), mediainfo ver0.7.98
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 22:19:27.24ID:PRVQbep50
>>575
L-SMASHを使えばQuickTime Playerでも48のHE-AACとして認識されていました。
なんとなく理解出来ました。
ffmpegで書き出したHE-AACのm4aはQuickTime Playerでは24のAACとしか認識しないんですね。
m4a化するにあたり、L-SMASHとMP4Boxにはそれぞれに優越はありますか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 22:24:08.19ID:PRVQbep50
>>576
こちらでも確認出来ました。

MediaInfoLib - v0.7.98

Audio codecs : AAC LC-SBR
Format profile : HE-AAC / LC
Format settings, SBR : Yes (Implicit)
Format settings, SBR : Yes (Implicit)
Sampling rate : 48000 / 24000
Sampling rate : 48.0 kHz / 24.0 kHz
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 10:27:24.95ID:wj6797tr0
MP4Boxには-psオプションがあるので、HEv2(SBR+PS)も明示できる。

L-SMASHはsbrだけ、libfdk_aacもexplicit_sbrだと「Explicit SBR, implicit PS signaling」だから
SBRだけ明示してPSは明示しないみたいだけど、なんでなんだろう?
(libfdk_aacはexplicit_hierarchicalにすればHEv2も明示できるけど、backward compatibleではなくなるし)
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 22:05:05.66ID:LzTgWy8y0
L-SMASHとMP4Boxとでradikoのaacをm4aに入れ換えてみたけど、iTunesでのビットレートの数値が異なっている。
L-SMASHだと48 kbps、MP4Boxだと 46 kbps。
SBRの再生はどちらでも出来てると思う。

L-SMASHの場合
Format : MPEG-4
Format profile : Base Media / Version 2
Codec ID : mp42 (mp42/mp41/isom)

MP4Boxの場合
Format : MPEG-4
Format profile : Apple audio with iTunes info
Codec ID : M4A (isom/M4A /mp42)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 01:51:03.52ID:8+db4vZo0
>>582
・ビットレートの算出・表示方法なんてアプリの実装次第だから別に気にしなくていいんじゃね?
・上に書いてるように、iTunesの実装なんてなおのこと気にしなくていいんじゃね?
・Format profileやCodecIDの違いが気になるならL-SMASH muxerのオプションで--file-format m4aをつければいいんじゃね?

思いつくレスはこれくらいだけど、バカにしてるだけの馬鹿が何を言いたかったのか
少しだけ気になるようなならないようなどうでもいいような。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 21:11:51.64ID:0XrE3ptD0
>>582
小学生かな?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 21:13:08.08ID:0XrE3ptD0
>>582
FFMPEG基地さっさと消えて
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 21:14:48.83ID:0XrE3ptD0
>>582
やふー知恵遅れがお似合い
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 21:15:48.58ID:0XrE3ptD0
>>582
無知素人が質問すんなカス
立場わきまえろ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 23:51:31.88ID:0XrE3ptD0
>>582
だからなに?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 22:24:39.54ID:2UYllB/s0
>>596
もう二度と来るなカス
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 17:26:05.04ID:Ilmrh8wF0
>>598
もう二度と来るなカス
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 17:44:54.50ID:GP1lpaWl0
>>601
        ∧_∧
 ⊂≡⊂=(・ω・ )  嫌どす
   ⊂=⊂≡ ⊂)
    ババババ(    \
        ∪ ̄\_)
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 01:21:22.98ID:36bLQnCj0
情報はタダではない
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 12:00:04.56ID:2zW2hIHP0
JISは大きめの図書館行けば読めるしコピーできるよ
14496-3はJIS X 4332-3になったけど今はもう廃止扱いになっちゃったかな...
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 01:12:02.70ID:fKLmm5ol0
Raspbianにlibaacplusを入れたいんですが、./autogen.shを実行すると以下のように出てしまい先に進めません。

You must have libtool installed to compile libaacplus.
Download the appropriate package for your system,
or get the source from one of the GNU ftp sites
listed in http://www.gnu.org/order/ftp.html

libtoolはaptで入れているんですが、何が間違えているんでしょうか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 09:32:04.28ID:bQEwm9Wx0
qaac/refalacは自動で入力側のタグ読み取ってタグ継承書き込みしてくれるけれど、
この時、歌詞みたいなマルチラインなフィールドは入力側の最終行に改行コードがない場合自動で補完付け足して継承して
より良いファイルを生産してくれるようだね
なんという親切設計。いいと思う
foobar2000にあるタグコピー機能は完コピなのでこういう丁寧な仕事はしない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 10:39:39.84ID:bQEwm9Wx0
>>609
libaacplusってこれ? ttp://tipok.org.ua/node/17
「libaacplus arm」「libaacplus Raspbian」「libaacplus Raspberry Pi」でググれば躓いた人たちのノウハウ出てこない?
ttps://owenashurst.com/?p=242 みたいな
ラズベリーパイ=ARMってスマホレベルなんでしょ?エンコードできたら速度教えてね

御存知の通り新しめのffmpegはlibaacplusのサポート打ち切っている
ttps://www.ffmpeg.org/index.html#removing_external_aac_encoders
Android用Fraunhofer FDK AACコーデックライブラリ使ったほうがサポートされているし品質もよいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況