htmltodatByFiddler
要.NET Framework (webスクレイピング)
ttp://mukiyu.g.ribbon.to/ 【v1.05 v2.02 (v2系は差分取得対応)】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038409548/
(要参照 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426589898/763
ttp://www.telerik.com/download/fiddler
Fiddler 2chプロクシ専用 Part1 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/03/26(木) 23:24:16.96ID:YucLrJ+j0
2017/10/12(木) 21:37:51.70ID:OHXIEllv0
2017/10/13(金) 00:14:00.42ID:kyW0o5pW0
>>503
当面これでしのげるということらしい
//スレのタイトルを取得
↑
このコメントを検索
その下の一行を
var title = oBody.match(/<title.*?>(.*?)\n?<\/title>/mi);
↓
var title = oBody.match(/<title.*?>(.*?)\s*?<\/title>/mi);
に書き換える。
当面これでしのげるということらしい
//スレのタイトルを取得
↑
このコメントを検索
その下の一行を
var title = oBody.match(/<title.*?>(.*?)\n?<\/title>/mi);
↓
var title = oBody.match(/<title.*?>(.*?)\s*?<\/title>/mi);
に書き換える。
2017/10/14(土) 01:20:20.74ID:9SbdkwM70
506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/14(土) 08:10:11.51ID:3d31OduK0 自分もログ取れなくなった
view+fiddleの方はどんな設定でやってる?
あらためて確認したいので頼みます
view+fiddleの方はどんな設定でやってる?
あらためて確認したいので頼みます
507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/14(土) 20:55:14.15ID:XrmR8h3D0508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/14(土) 21:01:54.55ID:62wz+k370 それがどうしたの?
509507
2017/10/16(月) 19:30:15.86ID:uW64Z/gn0 直ったわ
IP関係かな?
IP関係かな?
2017/10/22(日) 09:31:48.65ID:wgFzIjKW0
test
2017/10/22(日) 09:33:15.47ID:wgFzIjKW0
2017/10/25(水) 01:05:50.37ID:MC2BT0MD0
test
2017/10/26(木) 15:18:13.33ID:7coFWYi30
test
2017/11/02(木) 16:36:59.35ID:0M+1JuQR0
2018/02/08(木) 09:09:23.93ID:H4hdiSb10
てs
2018/02/13(火) 19:10:03.07ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/16(金) 15:23:37.98ID:+EPw0jun0
何時の間にか v2.26 が出てるな。
2018/02/16(金) 21:03:17.62ID:U+5reKWl0
ほんとだ
他の串スレでpinkのログが壊れるとか言ってたけどそれに対応したものか
他の串スレでpinkのログが壊れるとか言ってたけどそれに対応したものか
2018/02/16(金) 21:35:50.70ID:JJISsCja0
ああ、確かにpink崩れてたな
あんま気にしてなかったけど
あんま気にしてなかったけど
2018/02/16(金) 21:50:11.96ID:JJISsCja0
verupしたら301が出るようになった…
2018/02/16(金) 22:55:02.93ID:JJISsCja0
あ、そうかコメントアウト消さないと駄目だった…忘れてるなあ
2018/02/17(土) 17:05:47.24ID:XW5mW+Kk0
新しいの来てたんだ気づかんかった
アリです!
アリです!
2018/02/18(日) 16:02:28.05ID:0evlf89C0
てst
2018/02/27(火) 11:22:21.08ID:I6eR2siM0
5chの一部板壊れた?更新できなくなったからwebブラウザでスレを開いても
白地の背景に「Gone.」としか表示されない
白地の背景に「Gone.」としか表示されない
2018/02/27(火) 19:38:24.59ID:1rE2Nmbs0
なおた
2018/02/27(火) 23:03:37.89ID:cwZMKqiX0
なおたね
2018/02/28(水) 01:16:42.03ID:ftaYSl4l0
goneはどうもこれ一部板を串通して見てるだけでipアクセス禁止にされてるっぽいな
2018/02/28(水) 01:19:56.91ID:3X6hOm7A0
なるほど、牽制をかけてきてるわけか
今後安心できないな
今後安心できないな
2018/02/28(水) 08:59:35.37ID:KX+vP+Ip0
単にread.cgiのリロード過多で規制かけてるだけだよ
過多と言っても普通に使ってるだけで過多と判断されちゃうわけだけど
別に串だから規制されてるわけじゃない
過多と言っても普通に使ってるだけで過多と判断されちゃうわけだけど
別に串だから規制されてるわけじゃない
2018/03/03(土) 19:33:24.24ID:ZVsP13D+0
そろそろAPIに乗り換える時か
>>248ってまだ使える?
>>248ってまだ使える?
2018/03/03(土) 22:58:44.37ID:lOkqT7Mi0
>>530
俺が作ったやつだけど、随分前にDropboxから消したんでスマソ。
もし消していなかったとしても、バグが有ったのとJaneStyleの設定が古いままなので
今じゃ直さないと使えない。
また、他の人よりFiddler用の外部DLLとして提供されているヤツも基本一緒ね。
俺が作ったやつだけど、随分前にDropboxから消したんでスマソ。
もし消していなかったとしても、バグが有ったのとJaneStyleの設定が古いままなので
今じゃ直さないと使えない。
また、他の人よりFiddler用の外部DLLとして提供されているヤツも基本一緒ね。
2018/03/08(木) 16:46:42.50ID:RAqswwcZ0
あれいつのまにか過去ログがとれなくなってる
2018/03/09(金) 12:05:48.54ID:fR1Ds25G0
Gone規制は非公式専用ブラウザの締め出し目的もありそう。
API使わずFiddlerでがんばってきたけどGone多発する仕様に
なったしもう限界だな
10スレッドくらい同時に更新チェックかけただけでもGone規制に入ってしまう
API使わずFiddlerでがんばってきたけどGone多発する仕様に
なったしもう限界だな
10スレッドくらい同時に更新チェックかけただけでもGone規制に入ってしまう
2018/03/09(金) 14:59:02.07ID:9cXSQp2n0
> 10スレッドくらい同時に
こういうことするから規制するんだろ
こういうことするから規制するんだろ
2018/03/09(金) 15:51:10.66ID:fR1Ds25G0
2018/03/09(金) 15:55:24.39ID:Zz3LtCQz0
>>533 並列だから怒られるんじゃねぇの?
2018/03/09(金) 16:06:07.94ID:VUM6MueJ0
>>535
>広告なしでもAPI使えるようにすればいいだけの話
何で自分の都合のいい方向で考えちゃうんだよ?
広告見せるためのAPIだし
広告無しにしたら意味ないでしょ運営的には
サーバにはアクセスすりゃ誰だって負荷かけてることになる訳だし
10スレッド同時にリロードすれば1スレッドの場合の10倍負荷がかかるのも事実だけど
こういうのはこれまでも皆普通にやってきたことだし
問題にされるような規模でもない筈
特定のターゲットがいるんじゃね?
アタック仕掛けてくる人とかscとか
>広告なしでもAPI使えるようにすればいいだけの話
何で自分の都合のいい方向で考えちゃうんだよ?
広告見せるためのAPIだし
広告無しにしたら意味ないでしょ運営的には
サーバにはアクセスすりゃ誰だって負荷かけてることになる訳だし
10スレッド同時にリロードすれば1スレッドの場合の10倍負荷がかかるのも事実だけど
こういうのはこれまでも皆普通にやってきたことだし
問題にされるような規模でもない筈
特定のターゲットがいるんじゃね?
アタック仕掛けてくる人とかscとか
538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 17:09:42.78ID:xcPIr/A10 読みもしないスレッドを複数読み込むって馬鹿じゃね?
それとも同時に複数スレッドを読めるとか特異効能者か?
要するに目的があってクローリングしてるんだろ
それを潰しに来てるんだからそりゃもっともな対応だわ
それとも同時に複数スレッドを読めるとか特異効能者か?
要するに目的があってクローリングしてるんだろ
それを潰しに来てるんだからそりゃもっともな対応だわ
2018/03/09(金) 17:24:40.57ID:Zz3LtCQz0
まぁといっても、このスレは
・広告は悪、ゆえに、広告を消すのは正義
という趣旨のスレだからね
愚行であるのは確かだが、同じ穴の狢である自覚は持たないとね
・広告は悪、ゆえに、広告を消すのは正義
という趣旨のスレだからね
愚行であるのは確かだが、同じ穴の狢である自覚は持たないとね
2018/03/09(金) 17:32:09.51ID:yhLbLalS0
ごねなんて最初の時だけで以後一度も起こってないわ
2018/03/09(金) 17:33:16.80ID:VUM6MueJ0
2018/03/09(金) 19:12:09.87ID:q/iVDhmu0
同時にリクエストが来ても串の方でずらして取得できないの
2018/03/09(金) 20:38:35.90ID:fR1Ds25G0
>>536
同時更新とかいたのはJaneXenoのすべてのタブを更新機能だけど
これじゃなくても同じ板のスレッドを1個ずつすばやく読み込みすると
Goneになるはずだよ
手動ですばやく1個ずつチェックしても規制
同時更新とかいたのはJaneXenoのすべてのタブを更新機能だけど
これじゃなくても同じ板のスレッドを1個ずつすばやく読み込みすると
Goneになるはずだよ
手動ですばやく1個ずつチェックしても規制
2018/03/09(金) 20:47:48.32ID:fR1Ds25G0
>>537
通常のBrowserで使い物にならないほど醜いUIだからこそ
2ch専用ブラウザが使われてきた。
汎用ブラウザでもアプリのようなUIを実現する技術もある。
そういう努力をせずに、専用ブラウザ頼みにしているのが悪い。
例えばログイン制にすればよく見るスレッドの登録、ここまで読んだ機能など
専用ブラウザの基本機能は汎用ブラウザでも実現できる。
いつまでもIP address単位でアクセス管理をする20年以上前の発想から
抜け出せずにいる。
通常のBrowserで使い物にならないほど醜いUIだからこそ
2ch専用ブラウザが使われてきた。
汎用ブラウザでもアプリのようなUIを実現する技術もある。
そういう努力をせずに、専用ブラウザ頼みにしているのが悪い。
例えばログイン制にすればよく見るスレッドの登録、ここまで読んだ機能など
専用ブラウザの基本機能は汎用ブラウザでも実現できる。
いつまでもIP address単位でアクセス管理をする20年以上前の発想から
抜け出せずにいる。
2018/03/09(金) 20:51:22.16ID:fR1Ds25G0
>>537
あと広告なくても掲示板は利益出るよ
掲示板のデータはひろゆき時代から外部の企業に売られてるしさらに
IP addressのように個人を特定しうるまで紐づけられてる可能性高い。
広告なし専用ブラウザでの利用が大半だった時代にも
ひろゆきは億単位の年収得ていたのはそういう仕組み
あと広告なくても掲示板は利益出るよ
掲示板のデータはひろゆき時代から外部の企業に売られてるしさらに
IP addressのように個人を特定しうるまで紐づけられてる可能性高い。
広告なし専用ブラウザでの利用が大半だった時代にも
ひろゆきは億単位の年収得ていたのはそういう仕組み
2018/03/09(金) 20:54:07.47ID:VUM6MueJ0
2018/03/09(金) 20:55:14.80ID:fR1Ds25G0
>>538
読みもしないスレッドを読み込むと解釈するほうがバカ。
定期チェックしてるスレッドは専用ブラウザのタブで残っているしそれの
新着レスを一括でチェックするだけ。
専用ブラウザのごく一般的な使い方だろう
API公開していれさえいれば最小限の負荷で差分だけ送信できる。
読みもしないスレッドを読み込むと解釈するほうがバカ。
定期チェックしてるスレッドは専用ブラウザのタブで残っているしそれの
新着レスを一括でチェックするだけ。
専用ブラウザのごく一般的な使い方だろう
API公開していれさえいれば最小限の負荷で差分だけ送信できる。
2018/03/09(金) 21:15:27.06ID:VUM6MueJ0
2018/03/09(金) 21:26:36.80ID:fR1Ds25G0
>>546
それは失礼、どの部分の主語なのかわからない。
UIが悪く、ログイン制なしは時代遅れっていうのは
ひろゆき時代、JIM時代で共通の話だよ
あと今の運営が掲示板データを売っていないという根拠は?
純正専用ブラウザでGoogle絡みのライブラリが入ってるんだから
個人情報と紐づけられてるのはほぼ確実
Googleは広告屋だから必ずやってる
それは失礼、どの部分の主語なのかわからない。
UIが悪く、ログイン制なしは時代遅れっていうのは
ひろゆき時代、JIM時代で共通の話だよ
あと今の運営が掲示板データを売っていないという根拠は?
純正専用ブラウザでGoogle絡みのライブラリが入ってるんだから
個人情報と紐づけられてるのはほぼ確実
Googleは広告屋だから必ずやってる
2018/03/09(金) 21:29:02.88ID:fR1Ds25G0
>>546
あなたのいう「騒動」とはなにかがわからない。
あなたのいう「騒動」とはなにかがわからない。
2018/03/09(金) 21:52:56.85ID:OW5YZfWb0
>>543
xenoだと
「全てのタブの新着チェック」だとタブの数ぶんread.cgi叩くけど
「全てのタブの更新チェック」だと板ごとのsubject.txtを読むだけだ
とりあえずそちらで運用してみてはどうだろう
自分もxenoで数十タブ開いてて日に最低一度は全タブ更新チェック使って
たまに実況もするけどGoneはまだ食らったことない
xenoだと
「全てのタブの新着チェック」だとタブの数ぶんread.cgi叩くけど
「全てのタブの更新チェック」だと板ごとのsubject.txtを読むだけだ
とりあえずそちらで運用してみてはどうだろう
自分もxenoで数十タブ開いてて日に最低一度は全タブ更新チェック使って
たまに実況もするけどGoneはまだ食らったことない
552名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 02:26:46.91ID:d7BtX4RE0 xenoって公式だったっけ?
あとread.cgi叩いてスクレイピングするのは規約違反だけどなw
だからそういうのを5ちゃんねるは塞いでるんだろ
それでも叩き続けると今度はお手紙が来るんじゃないかなw
あとread.cgi叩いてスクレイピングするのは規約違反だけどなw
だからそういうのを5ちゃんねるは塞いでるんだろ
それでも叩き続けると今度はお手紙が来るんじゃないかなw
2018/03/10(土) 02:38:57.29ID:NX3I62xR0
ここ何のスレだと思ってるんだよ
2018/03/10(土) 02:45:23.48ID:AnMTWwzR0
このスレにいるからって開き直らないといけないわけじゃないだろ
現状知りつつも隙間で静かに生きてこうとしている人間からしたら、ID:fR1Ds25G0みたいな馬鹿と同類に見られたくない
現状知りつつも隙間で静かに生きてこうとしている人間からしたら、ID:fR1Ds25G0みたいな馬鹿と同類に見られたくない
2018/03/10(土) 07:49:45.95ID:4PiwBrr60
>>551
「全タブの更新チェック」使ったことなかったから試してみたけど
なぜか反映されるのが遅いね。
新着レスあるのに見た目の変化がない。
「「全タブの新着チェック」の代替にはならない感じ。
上側の板名ダブルクリックして新着カラムでソートして
新着あるスレッドだけ読んでいく方法なら反映も早そうだった。
ただし多くの板をみている場合、面倒な作業になる。
「全タブの更新チェック」使ったことなかったから試してみたけど
なぜか反映されるのが遅いね。
新着レスあるのに見た目の変化がない。
「「全タブの新着チェック」の代替にはならない感じ。
上側の板名ダブルクリックして新着カラムでソートして
新着あるスレッドだけ読んでいく方法なら反映も早そうだった。
ただし多くの板をみている場合、面倒な作業になる。
2018/03/10(土) 08:01:17.85ID:4PiwBrr60
>>552
アホだな
Fiddlerで2ch使ってる人の多くはスクレイピングはhtmlアクセスで
合法だからこそFiddler使ってきた意識の高い人たち。
スクレイピングは汎用ブラウザと同じ方法でアクセスするから法律に抵触しない
htmlアクセスを防ぎたいなら通常ブラウザからのアクセスを禁止すればいい
規約作った奴は確実に馬鹿だ
お手紙がくるとかいってるのは汎用ブラウザの広告ブロッカー使ったら
手紙がくるといってるレベルのバカ発言だぞ
アホだな
Fiddlerで2ch使ってる人の多くはスクレイピングはhtmlアクセスで
合法だからこそFiddler使ってきた意識の高い人たち。
スクレイピングは汎用ブラウザと同じ方法でアクセスするから法律に抵触しない
htmlアクセスを防ぎたいなら通常ブラウザからのアクセスを禁止すればいい
規約作った奴は確実に馬鹿だ
お手紙がくるとかいってるのは汎用ブラウザの広告ブロッカー使ったら
手紙がくるといってるレベルのバカ発言だぞ
2018/03/10(土) 09:38:38.96ID:1rrKSmpn0
スクレイピングが法律に抵触しないからセーフなら
サービス側が広告掲示するのも非許可専ブラに対抗措置を執るのもセーフなんだしどうもこうもないっしょ
サービス側が広告掲示するのも非許可専ブラに対抗措置を執るのもセーフなんだしどうもこうもないっしょ
2018/03/10(土) 10:26:55.80ID:kj/rTcpl0
>>552
>あとread.cgi叩いてスクレイピングするのは規約違反だけどなw
山下は似たようなこと言ってるけど
その根拠は何もないのよ
5ch運営はアナウンスしてないから
山下にしたってスクレイピングで禁止してるのは専ブラの開発だし
そもそもread.cgiで作成されたhtmlページは公開されてるもので
個人的にどう整形して見ようが文句言われる筋合いはないわな
>あとread.cgi叩いてスクレイピングするのは規約違反だけどなw
山下は似たようなこと言ってるけど
その根拠は何もないのよ
5ch運営はアナウンスしてないから
山下にしたってスクレイピングで禁止してるのは専ブラの開発だし
そもそもread.cgiで作成されたhtmlページは公開されてるもので
個人的にどう整形して見ようが文句言われる筋合いはないわな
559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 12:28:10.86ID:GJMjRg0502018/03/10(土) 12:50:40.94ID:kj/rTcpl0
2018/03/10(土) 22:50:04.13ID:qOSw28K70
半日もしたら制限なくなるけどめんどくさいな
562551
2018/03/10(土) 23:16:28.75ID:wF1+CoTc0 >>555
自分は使っていて「反映が遅い」と感じたことはないけど
見た目の変化がないスレを見ようとしたことがないからかもしれない。
サーバ側の処理の都合で、datに書き込まれたレス数と
subject.txt上のレス数がタイミングによって食い違うことがあるのかもしれない。
でも手軽な代替案として悪くはないと思うけどね。
「新着(更新)チェックの精度」と「Goneのリスク」を比較した場合。
自分は使っていて「反映が遅い」と感じたことはないけど
見た目の変化がないスレを見ようとしたことがないからかもしれない。
サーバ側の処理の都合で、datに書き込まれたレス数と
subject.txt上のレス数がタイミングによって食い違うことがあるのかもしれない。
でも手軽な代替案として悪くはないと思うけどね。
「新着(更新)チェックの精度」と「Goneのリスク」を比較した場合。
2018/03/11(日) 12:40:08.40ID:Y13t0ReS0
>>542
串の方でずらすとブラウザの方でタイムアウトと判断されるんじゃないか
串の方でずらすとブラウザの方でタイムアウトと判断されるんじゃないか
2018/04/12(木) 11:52:59.31ID:0Bifuisu0
fiddlerのユーザーエージェントをデフォルトedgeやfirefoxにする方法はありませんか
起動時にdisabledになっているのでワッチョイの後半も(disabled)に対応した文字列になってしまいます
fiddlerでの接続は圧倒的に少数派なので知識ある人が辿ればレスが紐付けされそう(変な書き込みはしてませんが、web上半永久的に残る者なので気を付けたいです)
心配なので今は起動時に手動でUAを変更しています
起動時にdisabledになっているのでワッチョイの後半も(disabled)に対応した文字列になってしまいます
fiddlerでの接続は圧倒的に少数派なので知識ある人が辿ればレスが紐付けされそう(変な書き込みはしてませんが、web上半永久的に残る者なので気を付けたいです)
心配なので今は起動時に手動でUAを変更しています
2018/04/12(木) 13:39:46.25ID:hsxPaoVQ0
htmltodatByFiddlerの中に書き込みUA変えるにはここ弄ってねって書いてあるとこがあったでしょ
2018/04/12(木) 13:45:58.93ID:0Bifuisu0
>>565
ありがとうございます。DLし直して確認します
ありがとうございます。DLし直して確認します
2018/04/12(木) 19:25:39.96ID:Jkh9YBQc0
>>564
カスタムルールの頭ら辺に、UA一覧定義があるだろ。
デフォルトにしたいUAの文字列の最後に", true"を追記すればいい。
RulesStringValue(11,"IE 10 (Win8)", "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0)", true)
みたいに。
これをやれば、htmltodatByFiddlerを直す必要はない。
カスタムルールの頭ら辺に、UA一覧定義があるだろ。
デフォルトにしたいUAの文字列の最後に", true"を追記すればいい。
RulesStringValue(11,"IE 10 (Win8)", "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0)", true)
みたいに。
これをやれば、htmltodatByFiddlerを直す必要はない。
2018/04/12(木) 19:36:17.20ID:0Bifuisu0
2018/04/12(木) 19:45:13.41ID:Jkh9YBQc0
>>568
あと、dat読み込みと書込みを共通化したいなら、htmltodatByFiddlerで追加した
oSession.oRequest["USER-AGENT"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
を
oSession.oRequest["USER-AGENT"] = sUA;
にすれば、両方ともFiddlerのUAメニューで変更出来るよ。
あと、dat読み込みと書込みを共通化したいなら、htmltodatByFiddlerで追加した
oSession.oRequest["USER-AGENT"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
を
oSession.oRequest["USER-AGENT"] = sUA;
にすれば、両方ともFiddlerのUAメニューで変更出来るよ。
2018/04/14(土) 15:11:01.22ID:F0tuqR1/0
>>569
ありがとうございます。現状読み込みは拘っていませんが必要になったときには変更してみます
ありがとうございます。現状読み込みは拘っていませんが必要になったときには変更してみます
2018/04/18(水) 00:49:40.35ID:hS65b0Qg0
普段ブラウザで見てるので、たまにしかfiddlerを起動しないんだけど、
久しぶりに立ち上げるとバージョンチェックするかと聞かれるのを消す方法無い?
久しぶりに立ち上げるとバージョンチェックするかと聞かれるのを消す方法無い?
2018/04/18(水) 15:15:57.28ID:C99Ma7c30
>>571
Fiddlerに設定項目あったはず
Fiddlerに設定項目あったはず
2018/05/13(日) 23:49:00.79ID:+wyhL9ms0
ごね初めて来たわ
これか
これか
2018/05/24(木) 21:20:55.32ID:rk4diJlv0
すいません、質問させてください。
Fiddlerをieとサーバ間のプロキシとして使用しようとしているのですが、
@Fiddlerが対応できるCipherSuiteの追加方法、
AFiddlerとサーバ間で作成した共通鍵をFiddlerがキャッシュとして保持してる場合、その在り方
この2点もしご存知でしたら教えてください…
また見当違いの事を言ってたらご指摘していただけるとありがたいです。
Fiddlerをieとサーバ間のプロキシとして使用しようとしているのですが、
@Fiddlerが対応できるCipherSuiteの追加方法、
AFiddlerとサーバ間で作成した共通鍵をFiddlerがキャッシュとして保持してる場合、その在り方
この2点もしご存知でしたら教えてください…
また見当違いの事を言ってたらご指摘していただけるとありがたいです。
2018/05/24(木) 23:50:34.58ID:YpVWv3A10
2018/05/25(金) 00:22:22.81ID:ax69WFLs0
2018/05/25(金) 00:40:22.82ID:nTgFxK0g0
>>574
デフォはシステム依存なのでXPはTLS1.1以降は対応できない
なのでプラグインで例えばOpenSSLなど外部ライブラリを利用するものを自作することになる
残念ながらFiddlerで使える汎用的なSSLプラグインは見当たらないけど
以前調べた時のサイトを参考までに
http://www.bouncycastle.org/csharp/
Fiddlerで公開されているCertMakerの元になったものと思われる
Fiddler用ではないのでsrcを改造することになるだろう
https://github.com/vcsjones/FiddlerCertGen
これはシステムにあるライブラリ依存でデフォを少し機能拡張したものかと
Fiddlerプラグイン作成の参考にはなるだろう
デフォはシステム依存なのでXPはTLS1.1以降は対応できない
なのでプラグインで例えばOpenSSLなど外部ライブラリを利用するものを自作することになる
残念ながらFiddlerで使える汎用的なSSLプラグインは見当たらないけど
以前調べた時のサイトを参考までに
http://www.bouncycastle.org/csharp/
Fiddlerで公開されているCertMakerの元になったものと思われる
Fiddler用ではないのでsrcを改造することになるだろう
https://github.com/vcsjones/FiddlerCertGen
これはシステムにあるライブラリ依存でデフォを少し機能拡張したものかと
Fiddlerプラグイン作成の参考にはなるだろう
2018/05/25(金) 21:10:13.95ID:TwEHIEKJ0
579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 07:39:20.14ID:Ggf72fwd0 最近、Ubuntu18.04LTS(Linux)使い始めたのだが、FiddlerってLinux版もあるのな
誰かFiddler Linux版のプロクシー作ってくれないか?
そのまま、htmltodatコピーしてもだめだった
誰かFiddler Linux版のプロクシー作ってくれないか?
そのまま、htmltodatコピーしてもだめだった
2018/06/02(土) 11:51:07.03ID:oAyjRdp80
Linx版って、JScript(.NET)対応してるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 13:33:53.01ID:Ggf72fwd0582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 13:34:30.24ID:Ggf72fwd0 >>580
ちなみにLinux版は拡張子が.jsじゃくて.csになってる
ちなみにLinux版は拡張子が.jsじゃくて.csになってる
2018/06/03(日) 01:29:31.76ID:/Mab58CZ0
>>582
何のためにUbuntuを入れたんだよ・・・
拡張子の通り中身はC#
SampleRules.csを見て自分で直せばいい
ただし直せたとしてもLinux版はベータなのでどこまで動くかはわからない
もしくは最初からLinux対応のproxyを探すか
自分で解決する気がないならWindowsを使ったほうがいい
何のためにUbuntuを入れたんだよ・・・
拡張子の通り中身はC#
SampleRules.csを見て自分で直せばいい
ただし直せたとしてもLinux版はベータなのでどこまで動くかはわからない
もしくは最初からLinux対応のproxyを探すか
自分で解決する気がないならWindowsを使ったほうがいい
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/03(日) 21:36:19.91ID:aUpk8YKX0 >>583
やっぱそのままhtmltodatの内容コピペしてもだめなの?
ほとんどCustomRules.jsとCustomRules.csの中身ほとんど一緒だから
そのまま行けるかと思ったけど
WineでJaneXeno起動して、Fiddler通すまでは確実に出来る
ただ、CustomRules.csをFiddlerが読み込まないから2chスレが読み込めない
2chのスレ一覧はJaneXenoで読み込める
C#使えるなら直してくれよ
やっぱそのままhtmltodatの内容コピペしてもだめなの?
ほとんどCustomRules.jsとCustomRules.csの中身ほとんど一緒だから
そのまま行けるかと思ったけど
WineでJaneXeno起動して、Fiddler通すまでは確実に出来る
ただ、CustomRules.csをFiddlerが読み込まないから2chスレが読み込めない
2chのスレ一覧はJaneXenoで読み込める
C#使えるなら直してくれよ
585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/03(日) 21:47:37.27ID:aUpk8YKX0 一応、htmltodatの作者様にもお願いしといたのだが、Linux版作ってくれるってよ
これでLinuxでもJaneXeno+Fiddler+htmltodatbyFiddlerで動くぞ
これでLinuxでもJaneXeno+Fiddler+htmltodatbyFiddlerで動くぞ
2018/06/03(日) 23:09:23.01ID:T0LNYi4q0
他人に頼らなきゃ何もできないようなやつですらUbuntu使う時代なのか
2018/06/04(月) 10:59:58.75ID:k+zzvkoq0
Ubuntuが普及してるってのは良い傾向
2018/06/06(水) 23:25:56.25ID:s0JdfABp0
新鯖移転したらHTTP/1.1 502 Fiddler - DNS Lookup Failedて出るようになったんだけどもう無理なのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 06:51:19.45ID:BjMGwmtf0 >>588
DNS LookupだからFiddler関係ないだろ
DNS LookupだからFiddler関係ないだろ
2018/06/07(木) 09:46:27.67ID:7uFOwIm20
俺はUbuntuのUIは合わなかったのでMint使ってる
2018/06/07(木) 10:56:44.70ID:hEYxZriE0
俺はLubuntuだな
軽い
軽い
2018/06/10(日) 14:08:03.27ID:0cSYtKVV0
なんJ見れねえなあと思ったら過去ログ倉庫死んでんのか…
593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 14:11:19.15ID:DW0KlMSn0 みんな書き込めてるの?
「不正なPROXYを検出しました」と出て実況以外どこも書き込めなくなってもた。。。
「不正なPROXYを検出しました」と出て実況以外どこも書き込めなくなってもた。。。
2018/06/17(日) 14:26:19.04ID:0yJRDKfa0
余裕
2018/06/17(日) 14:30:19.62ID:0yJRDKfa0
>>593
とりあえずhtmltodatByFiddlerのUserAgentの欄を最新ブラウザに合わせとけ
とりあえずhtmltodatByFiddlerのUserAgentの欄を最新ブラウザに合わせとけ
2018/06/17(日) 14:50:32.40ID:Gn0Umqjc0
>>593
Cookieも消して更新しないとな。
Cookieも消して更新しないとな。
2018/06/17(日) 15:36:47.12ID:DW0KlMSn0
2018/06/17(日) 16:27:20.44ID:DW0KlMSn0
教えてもらったところの変更とクッキーの削除もしてみましたが
うちのはダメでした、おま環(Win10,JaneStyle)ってヤツなのかも・・・
仕方ない…今は諦めよう!もし書き込めるようになったらまた来ます(´・ω・`)/ありがとうございました
うちのはダメでした、おま環(Win10,JaneStyle)ってヤツなのかも・・・
仕方ない…今は諦めよう!もし書き込めるようになったらまた来ます(´・ω・`)/ありがとうございました
2018/06/17(日) 17:52:53.50ID:Gn0Umqjc0
>>598
書込み用のUser-Agentは結局何にしたの?
書込み用のUser-Agentは結局何にしたの?
2018/06/17(日) 18:06:56.17ID:SueOklnz0
2018/06/17(日) 19:26:56.34ID:ILdPckjx0
うちでも駄目だったな
ニュー速だけだと思ってたがここも書き込めなくなってる
めんどくせー
ニュー速だけだと思ってたがここも書き込めなくなってる
めんどくせー
602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 20:11:30.88ID:/SodvTSa0 てst
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 真夜中の🏡
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- マージャンのルールがよく分からんけどポンってやつをやれば勝てるんだろ
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
